JP2015169815A - Actuator device, tactile display and drive method - Google Patents

Actuator device, tactile display and drive method Download PDF

Info

Publication number
JP2015169815A
JP2015169815A JP2014045071A JP2014045071A JP2015169815A JP 2015169815 A JP2015169815 A JP 2015169815A JP 2014045071 A JP2014045071 A JP 2014045071A JP 2014045071 A JP2014045071 A JP 2014045071A JP 2015169815 A JP2015169815 A JP 2015169815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
driving
actuator element
current
fet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014045071A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
田中 英樹
Hideki Tanaka
英樹 田中
哲郎 松本
Tetsuo Matsumoto
哲郎 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014045071A priority Critical patent/JP2015169815A/en
Publication of JP2015169815A publication Critical patent/JP2015169815A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To hold displacement even when a switching element is turned off, in driving an actuator device.SOLUTION: An actuator device comprises: an actuator element which displaces according to supplied current; a drive element for supplying current from a power source to the actuator element; a switching element for switching supply and stop of supply of the current from the drive element to the actuator element; and a sensor circuit for detecting a holding capacity for holding electric charge for driving the drive element and the displacement of the actuator element between the drive element and actuator element, when current supply from the drive element to the actuator element is stopped by the switching element.

Description

本発明は、アクチュエーター装置の駆動に関する。   The present invention relates to driving of an actuator device.

電流駆動型のアクチュエーター素子として、イオン伝導性高分子アクチュエーター(Ionic Polymer Metal Composite、IPMC。ICPF(Ionic Conducting Polymergel Film)と呼ばれる場合もある)が知られている(例えば特許文献1〜3)。IPMCは、イオン導電性高分子(高分子電解質ゲル)の両面に電極を接合した接合体を含む。この電極間に電圧をかけると、陽イオンが移動し、それに伴い水分子も移動して、片面が膨張、他面が収縮する。すなわち、電圧をかけるとIPMCは屈曲する。IPMCは、柔軟、軽量、無音、小型化が容易等の特徴を有している。特許文献1はIPMCを駆動するために、スイッチング素子としてトランジスターを用いたアクティブマトリクス回路を開示している。   As a current-driven actuator element, an ion conductive polymer actuator (Ionic Polymer Metal Composite, IPMC, sometimes called ICPF (Ionic Conducting Polymer Gel Film)) is known (for example, Patent Documents 1 to 3). IPMC includes a joined body in which electrodes are joined to both surfaces of an ion conductive polymer (polymer electrolyte gel). When a voltage is applied between the electrodes, cations move, and water molecules move accordingly, and one side expands and the other side contracts. That is, when a voltage is applied, the IPMC bends. IPMC has features such as flexibility, light weight, silence, and easy miniaturization. Patent Document 1 discloses an active matrix circuit using a transistor as a switching element in order to drive an IPMC.

特開2007−79172号公報JP 2007-79172 A 特開平4−275078号公報Japanese Patent Laid-Open No. 4-275078 特開平11−206162号公報JP-A-11-206162

特許文献1は、IPMCをC(容量)として用いた、いわゆる1T1C型の画素回路を開示している。1T1C型の画素回路では、IPMCの容量成分に充電した電荷を用いてアクチュエーターを駆動している。しかし、IPMCの容量成分に充電した電荷は、IPMCの抵抗成分を介して放電されてしまい、電荷を保持することができなかった。電荷が放電される前に次の充電(走査)を行うことも考えられるが、走査と走査の間の保持期間を短くすると、それに比例して充電期間も短くなるため、IPMCの容量成分に十分な電荷を充電することができなくなってしまう。すなわち、IPMCの容量成分に充電した電荷の保持と、IPMCに十分に充電することとを両立することは困難であった。また、特許文献1においては、IPMCを駆動する回路を開示しているにすぎなかった。   Patent Document 1 discloses a so-called 1T1C type pixel circuit using IPMC as C (capacitance). In the 1T1C type pixel circuit, the actuator is driven using the charge charged in the capacitance component of the IPMC. However, the charge charged in the capacitance component of the IPMC is discharged through the resistance component of the IPMC, and the charge cannot be held. Although it is conceivable to perform the next charge (scan) before the electric charge is discharged, if the holding period between the scans is shortened, the charge period is also proportionally shortened. It will not be possible to charge a new charge. That is, it has been difficult to achieve both the maintenance of the charge charged in the capacitance component of the IPMC and the sufficient charge of the IPMC. In addition, Patent Document 1 merely discloses a circuit for driving the IPMC.

これに対し本発明は、電流駆動型のアクチュエーター素子の駆動において、このアクチュエーター素子をセンサーとしても用いる技術を提供する。   On the other hand, the present invention provides a technique of using this actuator element as a sensor in driving a current-driven actuator element.

本発明は、供給される電流に応じて変位するアクチュエーター素子と、電源からの電流を前記アクチュエーター素子に供給する駆動素子と、前記駆動素子から前記アクチュエーター素子への電流の供給および停止を切り換えるスイッチング素子と、前記スイッチング素子により前記駆動素子から前記アクチュエーター素子への電流の供給が停止されているときに、前記駆動素子を駆動させるための電荷を保持する保持容量と、前記駆動素子および前記アクチュエーター素子の間において、前記アクチュエーター素子の変位を検知するセンサー回路とを有するアクチュエーター装置を提供する。
このアクチュエーター装置によれば、アクチュエーター素子をセンサーとしても用いることができる。
The present invention relates to an actuator element that is displaced in accordance with a supplied current, a drive element that supplies a current from a power source to the actuator element, and a switching element that switches between supply and stop of current from the drive element to the actuator element A holding capacitor for holding electric charge for driving the driving element when supply of current from the driving element to the actuator element is stopped by the switching element, and the driving element and the actuator element. There is provided an actuator device having a sensor circuit for detecting displacement of the actuator element.
According to this actuator device, the actuator element can also be used as a sensor.

前記スイッチング素子は、所定の周期でオン状態に切り換えられ、前記センサー回路は、前記周期を時分割した一部の期間において、前記変位を検知してもよい。
このアクチュエーター装置によれば、アクチュエーターとしての機能とセンサーとしての機能とを駆動の1周期内で併存させることができる。
The switching element may be switched to an on state at a predetermined cycle, and the sensor circuit may detect the displacement in a partial period obtained by time-dividing the cycle.
According to this actuator device, the function as an actuator and the function as a sensor can coexist within one cycle of driving.

このアクチュエーター装置は、前記センサー回路による検知結果に応じて、前記変位を制御する制御部を有してもよい。
このアクチュエーター装置によれば、フィードバック制御をすることができる。
The actuator device may include a control unit that controls the displacement according to a detection result of the sensor circuit.
According to this actuator device, feedback control can be performed.

前記駆動素子が、インバーターを含んでもよい。
このアクチュエーター装置によれば、アクチュエーター素子への充放電をより高速に行うことができる。
The driving element may include an inverter.
According to this actuator device, the actuator element can be charged and discharged at a higher speed.

また、本発明は、前記アクチュエーター素子、前記駆動素子、前記スイッチング素子、前記保持容量、および前記センサー回路を含む単位回路を複数有し、前記複数の単位回路が、第1方向および当該第1方向と垂直な第2方向に沿って配置されていてもよい。
このアクチュエーター装置によれば、より多様な情報を表示することができる。
Further, the present invention includes a plurality of unit circuits including the actuator element, the driving element, the switching element, the holding capacitor, and the sensor circuit, and the plurality of unit circuits include a first direction and the first direction. May be disposed along a second direction perpendicular to the first direction.
According to this actuator device, more various information can be displayed.

さらに、本発明は、供給される電流に応じて変位するアクチュエーター素子と、電源からの電流を前記アクチュエーター素子に供給する駆動素子と、前記駆動素子から前記アクチュエーター素子への電流の供給および停止を切り換えるスイッチング素子と、前記スイッチング素子により前記駆動素子から前記アクチュエーター素子への電流の供給が停止されているときに、前記駆動素子を駆動させるための電荷を保持する保持容量と、前記駆動素子および前記アクチュエーター素子の間において、前記アクチュエーター素子の変位を検知するセンサー回路とを有する触覚ディスプレイを提供する。
この触覚ディスプレイによれば、アクチュエーター素子をセンサーとしても用いることができる。
Furthermore, the present invention switches an actuator element that is displaced according to a supplied current, a drive element that supplies a current from a power source to the actuator element, and a supply and stop of current from the drive element to the actuator element. A switching element, a holding capacitor that holds electric charge for driving the driving element when supply of current from the driving element to the actuator element is stopped by the switching element, and the driving element and the actuator A tactile display having a sensor circuit for detecting a displacement of the actuator element between the elements is provided.
According to this tactile display, the actuator element can also be used as a sensor.

さらに、本発明は、アクチュエーター素子が、供給される電流に応じて変位するステップと、駆動素子が、電源からの電流を前記アクチュエーター素子に供給するステップと、スイッチング素子が、前記駆動素子から前記アクチュエーター素子への電流の供給および停止を切り換えるステップと、保持容量が、前記スイッチング素子により前記駆動素子から前記アクチュエーター素子への電流の供給が停止されているときに、前記駆動素子を駆動させるための電荷を保持するステップと、前記駆動素子および前記アクチュエーター素子の間に設けられたセンサー回路が、前記アクチュエーター素子の変位を検知するステップとを有するアクチュエーター装置の駆動方法を提供する。
この駆動方法によれば、アクチュエーター素子をセンサーとしても用いることができる。
Furthermore, the present invention includes a step in which the actuator element is displaced according to a supplied current, a step in which the driving element supplies a current from a power source to the actuator element, and a switching element from the driving element to the actuator. A step of switching between supply and stop of current to the element, and a storage capacitor, the charge for driving the drive element when supply of current from the drive element to the actuator element is stopped by the switching element And a step of detecting a displacement of the actuator element by a sensor circuit provided between the driving element and the actuator element.
According to this driving method, the actuator element can also be used as a sensor.

一実施形態に係るアクチュエーター装置1の構成を示す図。The figure which shows the structure of the actuator apparatus 1 which concerns on one Embodiment. 表示部10の断面構造を例示する図。4 is a diagram illustrating a cross-sectional structure of the display unit 10. FIG. IPMCアクチュエーターの原理を説明する図。The figure explaining the principle of an IPMC actuator. 画素13の等価回路を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an equivalent circuit of the pixel 13. 画素13の具体的な回路例を示す図。FIG. 4 is a diagram illustrating a specific circuit example of a pixel 13. アクチュエーター装置1の動作を示すタイミングチャート。4 is a timing chart showing the operation of the actuator device 1. アクチュエーター素子101のセンサーとしての動作を説明する図。The figure explaining the operation | movement as a sensor of the actuator element 101. FIG. スイッチング素子14の別の例を示す図。The figure which shows another example of the switching element. 駆動素子15の別の例を示す図。FIG. 6 is a diagram showing another example of the drive element 15. 駆動素子15のさらに別の例を示す図。FIG. 10 is a diagram showing still another example of the drive element 15. インバーターの別の例を示す図。The figure which shows another example of an inverter. インバーターのさらに別の例を示す図。The figure which shows another example of an inverter. 画素13の別の回路例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating another circuit example of the pixel 13. 画素13のさらに別の回路例を示す図。FIG. 14 is a diagram showing still another circuit example of the pixel 13. 変形例8に係る表示部10の断面構造を示す図。The figure which shows the cross-section of the display part 10 which concerns on the modification 8. FIG.

1.構成
図1は、一実施形態に係るアクチュエーター装置1の構成を示す図である。アクチュエーター装置1は、例えば触覚ディスプレイとして用いられる。触覚ディスプレイとは、触覚を介した情報の伝達をするための装置をいい、より具体的には例えば点字ディスプレイである。本稿で、「ディスプレイ」および「表示」という語は、情報を視覚的に伝達することに限られず、触覚を介して伝達する意味をも含む。アクチュエーター装置1は、表示部10と、駆動回路20とを有する。
1. Configuration FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an actuator device 1 according to an embodiment. The actuator device 1 is used as a tactile display, for example. The tactile display refers to a device for transmitting information via the tactile sense, and more specifically, for example, a braille display. In this paper, the terms “display” and “display” are not limited to visually transmitting information, but also include the meaning of transmitting via tactile sensation. The actuator device 1 includes a display unit 10 and a drive circuit 20.

表示部10は、情報を表示する。表示部10は、m本の走査線11と、n本のデータ線12と、複数(m×n個)の画素13(単位回路の一例)とを有する。走査線11はX方向(第1方向の一例)に沿って、データ線12はY方向(第2方向の一例)に沿って設けられている。画素13は、走査線11とデータ線12との交差に対応する位置に設けられている。すなわちこの例で、画素13は、行方向および列方向に沿ってマトリクス状に配置されている。画素13は、制御信号に応じて変位するアクチュエーター素子(詳細は後述)を有する。このアクチュエーター素子の変位によりユーザーの触覚を刺激し、情報の伝達を行う。   The display unit 10 displays information. The display unit 10 includes m scanning lines 11, n data lines 12, and a plurality (m × n) of pixels 13 (an example of a unit circuit). The scanning lines 11 are provided along the X direction (an example of the first direction), and the data lines 12 are provided along the Y direction (an example of the second direction). The pixel 13 is provided at a position corresponding to the intersection of the scanning line 11 and the data line 12. That is, in this example, the pixels 13 are arranged in a matrix along the row direction and the column direction. The pixel 13 has an actuator element (details will be described later) that are displaced according to a control signal. The displacement of the actuator element stimulates the user's sense of touch and transmits information.

図2は、表示部10の断面構造を例示する図である。図2は、1画素分に相当する構造を示している。表示部10は、アクチュエーター素子101と、スペーサー102と、刺激部材103と、フレーム104と、保護膜105とを有する。図2(A)はアクチュエーター素子101が変位していない状態(基準状態)を、図2(B)はアクチュエーター素子101が変位した状態を、それぞれ示している。   FIG. 2 is a diagram illustrating a cross-sectional structure of the display unit 10. FIG. 2 shows a structure corresponding to one pixel. The display unit 10 includes an actuator element 101, a spacer 102, a stimulation member 103, a frame 104, and a protective film 105. 2A shows a state where the actuator element 101 is not displaced (reference state), and FIG. 2B shows a state where the actuator element 101 is displaced.

アクチュエーター素子101は、電流駆動型のアクチュエーター、この例では、イオン伝導性高分子(Ionic Polymer Metal Composite、IPMC)アクチュエーターである。アクチュエーター素子101は、図中表面側(上側)および裏面側(下側)にそれぞれ電極を有している(いずれも図示略)。これらの電極間に電圧を印加すると、高分子電解質内の陽イオンが陰極側に移動し、表面と裏面とで膨潤に差が生じて変位する(図2(B))。   The actuator element 101 is a current-driven actuator, in this example, an ion conductive polymer (Ionic Polymer Metal Composite, IPMC) actuator. The actuator element 101 has electrodes on the front surface side (upper side) and the back surface side (lower side) in the figure (both not shown). When a voltage is applied between these electrodes, the cation in the polymer electrolyte moves to the cathode side, causing a difference in swelling between the front surface and the back surface and displacement (FIG. 2 (B)).

図3は、IPMCアクチュエーターの原理を説明する図である。IPMCアクチュエーターは、イオン交換膜501と、電極502と、電極503とを有する。イオン交換膜501としては、陽イオン交換膜および陰イオン交換膜のいずれを用いてもよい。陽イオン交換膜としては、例えば、スルホン基またはカルボキシル基を有するフッ素樹脂系イオン交換膜、またはポリスチレンスルホン酸膜が用いられる。電極としては、例えば、白金、イリジウム、パラジウム、およびルテニウム等の貴金属、導電性高分子、または黒鉛等が用いられる。   FIG. 3 is a diagram for explaining the principle of the IPMC actuator. The IPMC actuator includes an ion exchange membrane 501, an electrode 502, and an electrode 503. As the ion exchange membrane 501, either a cation exchange membrane or an anion exchange membrane may be used. As the cation exchange membrane, for example, a fluororesin ion exchange membrane having a sulfone group or a carboxyl group, or a polystyrene sulfonic acid membrane is used. As the electrode, for example, a noble metal such as platinum, iridium, palladium, and ruthenium, a conductive polymer, or graphite is used.

IPMCアクチュエーターを動作させる際には、イオン交換膜501が含水状態である必要がある。電極502(陽極)および電極503(陰極)間に電圧を印加すると、陽イオンが陰極側に移動する。このとき、陽イオンの移動に伴って水分子もイオン交換膜501内を陰極側に移動する。水分子の移動に伴って陽極側と陰極側とで水分量に差が生じる。このとき、水分量の多い部分(陰極側)は膨張し、水分量の少ない部分(陽極側)は収縮する。すなわち、イオン交換膜501は、陽極側に屈曲する。   When operating the IPMC actuator, the ion exchange membrane 501 needs to be in a water-containing state. When a voltage is applied between the electrode 502 (anode) and the electrode 503 (cathode), the cation moves to the cathode side. At this time, water molecules also move in the ion exchange membrane 501 to the cathode side as the cations move. As the water molecules move, there is a difference in moisture content between the anode side and the cathode side. At this time, the portion with a large amount of water (cathode side) expands and the portion with a small amount of water (anode side) contracts. That is, the ion exchange membrane 501 bends to the anode side.

ここで、IPMCアクチュエーターの屈曲は、イオンの移動すなわち電流によって起こっている。これが「電流駆動型」の所以である。なお、電圧を印加していてもイオンの移動が止まってしまう(電流が流れなくなる)と、水分子の拡散により水分量の差は時間とともに緩和されてしまう。すなわち、イオン交換膜501の屈曲は元に戻ってしまう。   Here, bending of the IPMC actuator is caused by ion movement, that is, current. This is the reason for the “current drive type”. Note that if the movement of ions stops even when a voltage is applied (the current stops flowing), the difference in water content is relaxed with time due to the diffusion of water molecules. That is, the bending of the ion exchange membrane 501 is restored.

再び図2を参照する。アクチュエーター素子101が変位すると刺激部材103が突出し、ユーザーの触覚に刺激を与える。刺激部材103はユーザーに刺激を伝えるための部材であり、ユーザーに刺激を伝えるための形状を有している。この例では半球形状であるが、錐形や針形の形状であってもよい。刺激部材103は、樹脂等の材料(例えばポリアセタール(POM))によって形成される。   Refer to FIG. 2 again. When the actuator element 101 is displaced, the stimulating member 103 protrudes and gives a stimulus to the tactile sense of the user. The stimulation member 103 is a member for transmitting a stimulus to the user, and has a shape for transmitting the stimulus to the user. In this example, it is hemispherical, but it may be conical or needle-shaped. The stimulation member 103 is formed of a material such as resin (for example, polyacetal (POM)).

フレーム104は表示部10に構造的な強度を与えるための部材であり、要求される強度を有する材料(例えばポリエチレンテレフタレート(PET))によって形成される。フレーム104は、刺激部材103に相当する位置に開口部を有している。スペーサー102は、フレーム104とアクチュエーター素子101との間隔を調整するための部材である。保護膜105は、表示部10の表面を保護するための部材である。刺激部材103が突出する際には刺激部材103の突出に伴って伸張することが要求される。保護膜105は、例えば、フッ素コートされたシリコンゴムによって形成される)。   The frame 104 is a member for giving structural strength to the display unit 10 and is formed of a material having a required strength (for example, polyethylene terephthalate (PET)). The frame 104 has an opening at a position corresponding to the stimulation member 103. The spacer 102 is a member for adjusting the distance between the frame 104 and the actuator element 101. The protective film 105 is a member for protecting the surface of the display unit 10. When the stimulation member 103 protrudes, it is required to expand along with the protrusion of the stimulation member 103. The protective film 105 is formed of, for example, fluorine-coated silicon rubber).

図示は省略したが、アクチュエーター素子101の下部には画素回路層が設けられている。画素回路層は、基板、半導体層、電極層、絶縁層、および配線層を含む。画素回路層は、例えば、Si系の無機半導体層を用いて形成される。あるいは、画素回路層は、有機半導体層を用いて形成されてもよい。   Although not shown, a pixel circuit layer is provided below the actuator element 101. The pixel circuit layer includes a substrate, a semiconductor layer, an electrode layer, an insulating layer, and a wiring layer. The pixel circuit layer is formed using, for example, a Si-based inorganic semiconductor layer. Alternatively, the pixel circuit layer may be formed using an organic semiconductor layer.

アクチュエーター素子101は、センサー素子としても機能することができる。すなわち、アクチュエーター素子101を変位させると、変位に応じた電圧または電流の出力を得ることができる。   The actuator element 101 can also function as a sensor element. That is, when the actuator element 101 is displaced, an output of voltage or current corresponding to the displacement can be obtained.

図4は、画素13の等価回路を示す図である。画素13は、スイッチング素子14と、駆動素子15と、保持容量16と、センサー回路17と、アクチュエーター素子101とを含む。スイッチング素子14は、制御信号Vsに応じてオン状態(低インピーダンス状態)およびオフ状態(高インピーダンス状態)が切り換わる。スイッチング素子14がオン状態である場合、入力と出力は同電位となり、データ電圧Vdが後段に出力される。オフ状態である場合、スイッチング素子14の出力はフローティングとなる。   FIG. 4 is a diagram illustrating an equivalent circuit of the pixel 13. The pixel 13 includes a switching element 14, a driving element 15, a storage capacitor 16, a sensor circuit 17, and an actuator element 101. The switching element 14 is switched between an on state (low impedance state) and an off state (high impedance state) according to the control signal Vs. When the switching element 14 is in the on state, the input and output have the same potential, and the data voltage Vd is output to the subsequent stage. When in the off state, the output of the switching element 14 is floating.

駆動素子15は、駆動のための電流をアクチュエーター素子101に供給する。駆動素子15は、導電率が入力信号に応じて変化する素子である。駆動素子15は電源Vsupに接続されており、導電率に応じた電流をアクチュエーター素子101に出力する。なお、駆動素子15からアクチュエーター素子101に供給される電流の電流密度は、例えば10〜100mA/cm2である。 The drive element 15 supplies a current for driving to the actuator element 101. The drive element 15 is an element whose conductivity changes according to an input signal. The drive element 15 is connected to the power supply Vsup, and outputs a current corresponding to the conductivity to the actuator element 101. The current density of the current supplied from the driving element 15 to the actuator element 101 is, for example, 10 to 100 mA / cm 2 .

なお、スイッチング素子14がオン状態である場合、保持容量16にデータ電圧Vdが書き込まれる。したがって、スイッチング素子14がオフ状態になってもアクチュエーター素子101に電流が供給される。なお、アクチュエーター素子101における放電は、アクチュエーター素子101の抵抗成分による放電を用いる。   Note that when the switching element 14 is in the ON state, the data voltage Vd is written to the storage capacitor 16. Therefore, current is supplied to the actuator element 101 even when the switching element 14 is turned off. The discharge in the actuator element 101 uses discharge due to the resistance component of the actuator element 101.

センサー回路17は、アクチュエーター素子101の変位に応じた信号を取り出すための回路である。センサー回路17は、駆動素子15とアクチュエーター素子101との間に設けられている。   The sensor circuit 17 is a circuit for taking out a signal corresponding to the displacement of the actuator element 101. The sensor circuit 17 is provided between the drive element 15 and the actuator element 101.

図5は、画素13の具体的な回路例を示す図である。この例で、スイッチング素子14および駆動素子15としていずれもnチャネル型のFET(Field Effect Transistor、電界効果トランジスター。構造としては薄膜であり、TFT(Thin Film Transistor)ともいう)が用いられている。スイッチング素子14の制御端子(ゲート)、入力端子(ソース)、および出力端子(ドレイン)はそれぞれ、走査線11、データ線12、および駆動素子15の制御端子(ゲート)に接続されている。スイッチング素子14の制御信号は正論理であり、走査線11にハイレベルの電圧が印加されるとオン状態となり、ローレベルの電圧が印加されるとオフ状態となる。   FIG. 5 is a diagram illustrating a specific circuit example of the pixel 13. In this example, both the switching element 14 and the driving element 15 are n-channel FETs (Field Effect Transistors, field effect transistors, which are thin films as structures and are also referred to as TFTs (Thin Film Transistors)). The control terminal (gate), input terminal (source), and output terminal (drain) of the switching element 14 are connected to the scanning line 11, the data line 12, and the control terminal (gate) of the driving element 15, respectively. The control signal of the switching element 14 is positive logic, and is turned on when a high level voltage is applied to the scanning line 11 and turned off when a low level voltage is applied.

駆動素子15についても、入力信号は正論理である。すなわち、スイッチング素子14がオン状態のときのデータ線12の電圧値が高くなるほど駆動素子15導電率は高くなり(インピーダンスが低くなる)、電圧値が低くなるほど導電率は低くなる(インピーダンスは高くなる)。このように、アクチュエーター素子101に供給される電流は、データ線12の信号電圧に応じて決まっている。   Also for the driving element 15, the input signal is positive logic. That is, the higher the voltage value of the data line 12 when the switching element 14 is on, the higher the conductivity of the driving element 15 (impedance becomes lower), and the lower the voltage value, the lower the conductivity (impedance becomes higher). ). Thus, the current supplied to the actuator element 101 is determined according to the signal voltage of the data line 12.

センサー回路17は、FET171およびFET172を有する。FET171はnチャネル型のFETであり、FET172はpチャネル型のFETである。FET171およびFET172のゲートには、ともに制御信号Gが入力される。制御信号Gは、アクチュエーター素子101のアクチュエーターとしての動作とセンサーとしての動作を切り換える信号である。制御信号Gがハイレベルである場合、FET171がオン状態となり、FET172がオフ状態となる。アクチュエーター素子101には、駆動素子15から信号が供給される。制御信号Gがローレベルである場合、FET171がオフ状態となり、FET172がオン状態となる。アクチュエーター素子101は、変位に応じた信号を検知信号Soutとして出力する。すなわち、制御信号Gがハイレベルである場合、アクチュエーター素子101はアクチュエーターとして機能する。制御信号Gがローレベルである場合、アクチュエーター素子101はセンサーとして機能する。   The sensor circuit 17 includes an FET 171 and an FET 172. The FET 171 is an n-channel FET, and the FET 172 is a p-channel FET. A control signal G is input to the gates of the FET 171 and the FET 172. The control signal G is a signal for switching the operation of the actuator element 101 as an actuator and the operation as a sensor. When the control signal G is at a high level, the FET 171 is turned on and the FET 172 is turned off. A signal is supplied from the drive element 15 to the actuator element 101. When the control signal G is at a low level, the FET 171 is turned off and the FET 172 is turned on. The actuator element 101 outputs a signal corresponding to the displacement as the detection signal Sout. That is, when the control signal G is at a high level, the actuator element 101 functions as an actuator. When the control signal G is at a low level, the actuator element 101 functions as a sensor.

再び図1を参照する。駆動回路20は、表示部10に制御信号およびデータ信号を供給する。駆動回路20は、走査線駆動回路21と、データ線駆動回路22と、制御回路23とを有する。   Refer to FIG. 1 again. The drive circuit 20 supplies a control signal and a data signal to the display unit 10. The drive circuit 20 includes a scanning line drive circuit 21, a data line drive circuit 22, and a control circuit 23.

走査線駆動回路21は、m本の走査線11の中からデータ信号を印加する行を選択するための走査信号Yを出力する。走査信号Yは、例えば、順次排他的にハイレベルとなる信号である。データ線駆動回路22は、データ信号Xを出力する。データ信号Xは、駆動素子15の導電率を決定する電圧値を有する(換言するとアクチュエーター素子101の変位量を決定する)信号である。データ線駆動回路22は、データ信号Xを出力する。データ信号Xは、走査信号Yにより選択されている行の画素13に対応するデータ電圧を有する信号である。走査線駆動回路21およびデータ線駆動回路22は、制御回路23により制御される。   The scanning line driving circuit 21 outputs a scanning signal Y for selecting a row to which a data signal is applied from the m scanning lines 11. The scanning signal Y is, for example, a signal that sequentially becomes a high level exclusively. The data line driving circuit 22 outputs a data signal X. The data signal X is a signal having a voltage value that determines the conductivity of the drive element 15 (in other words, determining the displacement amount of the actuator element 101). The data line driving circuit 22 outputs a data signal X. The data signal X is a signal having a data voltage corresponding to the pixel 13 in the row selected by the scanning signal Y. The scanning line driving circuit 21 and the data line driving circuit 22 are controlled by the control circuit 23.

制御回路23は、図示を省略したホスト装置(例えば、CPUおよびメモリーを有するコンピューター装置)から出力される命令に従って、走査線駆動回路21およびデータ線駆動回路22を制御する。制御回路23は、各画素13に書き込まれる1画面分のデータを記憶するVRAM(Video RAM)を有する(図示略)。ホスト装置は表示させたい情報(例えば点字)を示すデータをVRAMに書き込み、制御回路23に対し情報の表示を命令する。制御回路23は、走査線駆動回路21に走査線11の走査を開始させる。さらに、制御回路23は、VRAMに記憶されているデータを、走査線11の走査と同期して書き込むように、データ線駆動回路22を制御する。   The control circuit 23 controls the scanning line driving circuit 21 and the data line driving circuit 22 in accordance with a command output from a host device (not shown) (for example, a computer device having a CPU and a memory). The control circuit 23 includes a VRAM (Video RAM) (not shown) that stores data for one screen written to each pixel 13. The host device writes data indicating information (for example, Braille) to be displayed in the VRAM, and instructs the control circuit 23 to display the information. The control circuit 23 causes the scanning line driving circuit 21 to start scanning the scanning line 11. Further, the control circuit 23 controls the data line driving circuit 22 so that the data stored in the VRAM is written in synchronization with the scanning of the scanning line 11.

また、制御回路23は、検知信号Soutに応じた処理を行う。検知信号Soutに応じた処理は、例えば、検知信号Soutの増幅、記憶、後段の回路(装置)への出力である。   In addition, the control circuit 23 performs processing according to the detection signal Sout. The processing corresponding to the detection signal Sout is, for example, amplification, storage of the detection signal Sout, and output to a circuit (device) at the subsequent stage.

2.動作
図6は、一実施形態に係るアクチュエーター装置1の動作を示すタイミングチャートである。ここでは説明のため、スタート信号Ps、走査信号Y、およびデータ信号Xを示している。また、アクチュエーター素子101をセンサーとして用いる動作は別途説明するので、ここではアクチュエーターとしての動作のみを示している。なお上から数えてj番目の走査線を走査線11(j)といい、走査線11(j)に供給される走査信号を走査信号Y(j)という。同様に、左から数えてi番目のデータ線をデータ線12(i)といい、データ線12(i)に供給されるデータ信号をデータ信号X(i)という。制御回路23から供給されるスタート信号Psがハイレベルになると、走査線駆動回路21は、走査線11の走査を開始する。すなわち、走査線駆動回路21は、m本の走査線11に順次排他的にハイレベルとなる走査信号Yを供給する。データ線駆動回路22は、走査線11の走査と同期して、選択されている行の対応するデータ信号を供給する。走査線11の走査は周期的に行ってもよい。
2. Operation FIG. 6 is a timing chart showing the operation of the actuator device 1 according to the embodiment. Here, for the sake of explanation, a start signal Ps, a scanning signal Y, and a data signal X are shown. Since the operation using the actuator element 101 as a sensor will be described separately, only the operation as an actuator is shown here. Note that the jth scanning line counted from the top is called a scanning line 11 (j), and a scanning signal supplied to the scanning line 11 (j) is called a scanning signal Y (j). Similarly, the i-th data line counted from the left is called a data line 12 (i), and a data signal supplied to the data line 12 (i) is called a data signal X (i). When the start signal Ps supplied from the control circuit 23 becomes high level, the scanning line driving circuit 21 starts scanning the scanning line 11. In other words, the scanning line driving circuit 21 supplies the scanning signal Y that is sequentially set to the high level to the m scanning lines 11. The data line driving circuit 22 supplies the corresponding data signal of the selected row in synchronization with the scanning of the scanning line 11. The scanning line 11 may be scanned periodically.

なお、アクチュエーター素子101の駆動方法には、デジタル駆動とアナログ駆動とがある。デジタル駆動とは、アクチュエーター素子に印加される電圧が変位量(データ)によらずに一定であり、電圧の印加時間により変位量を制御する方法である。アナログ駆動とは、アクチュエーター素子に印加される電圧を変位量(データ)に応じて変化させる(電圧の印加時間は一定)ことにより変位量を制御する方法である。   The driving method of the actuator element 101 includes digital driving and analog driving. The digital drive is a method in which the voltage applied to the actuator element is constant regardless of the displacement amount (data), and the displacement amount is controlled by the voltage application time. The analog drive is a method of controlling the displacement amount by changing the voltage applied to the actuator element according to the displacement amount (data) (the voltage application time is constant).

このアクチュエーター装置1によれば、走査線11の走査が完了してスイッチング素子14がオフ状態になった後も、保持容量16によってデータ電圧が保持され、駆動素子15から電流が供給される。アクチュエーター素子を容量として用いないので、アクチュエーター素子に十分な電荷を供給する。したがって、保持容量16を有さない場合と比較してアクチュエーター素子101の表示状態をより長時間、保持することができる。   According to the actuator device 1, even after the scanning of the scanning line 11 is completed and the switching element 14 is turned off, the data voltage is held by the holding capacitor 16 and current is supplied from the driving element 15. Since the actuator element is not used as a capacitor, a sufficient charge is supplied to the actuator element. Therefore, the display state of the actuator element 101 can be held for a longer time than when the holding capacitor 16 is not provided.

図7は、アクチュエーター素子101のセンサーとしての動作を説明する図である。アクチュエーター素子101においては、アクチュエーターとしての動作とセンサーとしての動作が時分割で切り換えられる。なおここではデジタル駆動の例を示している。また、説明を簡単にするため、1画素分の動作のみを示している。この例では、アクチュエーター素子101には、周期的にデータが書き込まれる。すなわち、走査線11の走査は周期的に行われる。   FIG. 7 is a diagram for explaining the operation of the actuator element 101 as a sensor. In the actuator element 101, the operation as an actuator and the operation as a sensor are switched in a time division manner. Here, an example of digital driving is shown. For the sake of simplicity, only the operation for one pixel is shown. In this example, data is periodically written to the actuator element 101. That is, scanning of the scanning line 11 is performed periodically.

この例では、1周期は、駆動期間およびセンシング期間に区分される。駆動期間は、アクチュエーター素子101をアクチュエーターとして機能させるための期間であり、一定の時間長を有している。走査信号Yは、駆動期間の間はハイレベルとなり、センシング期間の間はローレベルとなる。データ信号Xは、電圧レベルはハイレベルまたはローレベルの2値のいずれかを示し、データ(変位量)に応じた時間長、ハイレベルとなる。例えば、データが変位量ゼロを示している場合、駆動期間のすべてにおいて電圧レベルはローレベルである。一方、データが最大変位量を示している場合、駆動期間のすべてにおいて電圧レベルはハイレベルである。図7の例では、第1周期の方が第2周期よりも変位量が大きく、データ信号Xがハイレベルになっている期間が長い。   In this example, one period is divided into a driving period and a sensing period. The drive period is a period for causing the actuator element 101 to function as an actuator, and has a certain length of time. The scanning signal Y is at a high level during the driving period and is at a low level during the sensing period. In the data signal X, the voltage level indicates either a high level or a low level, and becomes a high level for a time length corresponding to the data (displacement amount). For example, when the data indicates zero displacement, the voltage level is low during the entire driving period. On the other hand, when the data indicates the maximum displacement amount, the voltage level is high in all the driving periods. In the example of FIG. 7, the first period has a larger displacement than the second period, and the period during which the data signal X is at a high level is longer.

制御信号Gは、駆動期間の間はハイレベルとなり、センシング期間の間はローレベルとなる。図7には、図5の回路における駆動素子15とセンサー回路17との間の点Aの電位と、センサー回路17とアクチュエーター素子101との間の点Bの電位が併せて記載されている。点Aの電位は、走査信号Yとデータ信号Xがともにハイレベルである期間においてハイレベルとなり、いずれかがローレベルである期間においてローレベルになる。また、点Aの電位は、制御信号Gがローレベルである期間においてはフローティングである(図中ハッチングで示している)。点Bの電位は、駆動期間においては点Aの電位と同様であるが、センシング期間においてはアクチュエーター素子101の変位に応じた電位となる。検知信号Soutは、駆動期間においてはフローティングであるが、センシング期間においてはアクチュエーター素子101の変位に応じた電位となる。   The control signal G is at a high level during the driving period and is at a low level during the sensing period. FIG. 7 also shows the potential at the point A between the driving element 15 and the sensor circuit 17 and the potential at the point B between the sensor circuit 17 and the actuator element 101 in the circuit of FIG. The potential at the point A is at a high level during a period in which both the scanning signal Y and the data signal X are at a high level, and is at a low level during a period in which either one is at a low level. Further, the potential at the point A is floating during the period in which the control signal G is at a low level (shown by hatching in the figure). The potential at the point B is the same as the potential at the point A during the driving period, but becomes a potential according to the displacement of the actuator element 101 during the sensing period. The detection signal Sout is floating during the driving period, but becomes a potential corresponding to the displacement of the actuator element 101 during the sensing period.

このように、本実施形態によれば、データに応じてアクチュエーター素子101の変位を制御しつつ、アクチュエーター素子101の変位状態を検知することができる。検知信号Soutの用途としては種々のものが考えられるが、例えば、アクチュエーター装置1を点字ディスプレイとして用いた場合に、点字が触られたこと、すなわち点字が読み取られたことを検知することができる。あるいは、検知信号Soutを用いてフィードバック制御をすることもできる。すなわち、例えば制御回路23が、検知信号Soutが示す変位とデータ信号Xが示す変位とを比較し、両者が異なっていれば、変位がデータどおりになるように、データ信号Xを補正してもよい。   Thus, according to the present embodiment, the displacement state of the actuator element 101 can be detected while controlling the displacement of the actuator element 101 according to the data. For example, when the actuator device 1 is used as a braille display, it is possible to detect that the braille has been touched, that is, that the braille has been read. Alternatively, feedback control can be performed using the detection signal Sout. That is, for example, the control circuit 23 compares the displacement indicated by the detection signal Sout with the displacement indicated by the data signal X, and if the two are different, the data signal X may be corrected so that the displacement is in accordance with the data. Good.

3.変形例
本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、種々の変形実施が可能である。以下、変形例をいくつか説明する。以下の変形例のうち2つ以上のものが組み合わせて用いられてもよい。
3. Modifications The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made. Hereinafter, some modifications will be described. Two or more of the following modifications may be used in combination.

3−1.変形例1
アクチュエーター素子101は、IPMCアクチュエーターに限定されない。イオンゲルアクチュエーター、バッキーゲルアクチュエーター、および導電性高分子アクチュエーター等、IPCMアクチュエーター以外のアクチュエーターが用いられてもよい。なおイオンゲルとは、イオン液体を高分子網目構造の中に閉じ込めた高分子電解質膜をいう。バッキーゲルとは、単層カーボンナノチューブとイオン液体とをゲル化したものをいう。いずれも、ゲル膜の両面に電極を付けて電圧を印加するとゲル膜が正極側に変位する。なお、導電性高分子としては、例えば、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、またはポリチオフェンが用いられる。
3-1. Modification 1
Actuator element 101 is not limited to an IPMC actuator. Actuators other than IPCM actuators such as ion gel actuators, bucky gel actuators, and conductive polymer actuators may be used. The ion gel refers to a polymer electrolyte membrane in which an ionic liquid is confined in a polymer network structure. Bucky gel is a gelled single-walled carbon nanotube and ionic liquid. In either case, when a voltage is applied with electrodes attached to both sides of the gel film, the gel film is displaced to the positive electrode side. As the conductive polymer, for example, polyacetylene, polyaniline, polypyrrole, or polythiophene is used.

3−2.変形例2
図8は、スイッチング素子14の別の例を示す図である。実施形態で説明したnチャネル型FETについては、制御信号(走査信号)は正論理となり、半導体層にSi系の材料を用いる場合に好適である。図8(A)は、pチャネル型FETを示している。この場合、制御信号(走査信号)は負論理となる。pチャネル型FETは、半導体層に有機系の材料を用いる場合に好適である。図8(B)は、トランスファーゲートを示している。制御信号として差動信号を用いる必要があるが、トランスファーゲートは、データ電圧Vdがハイレベルでもローレベルでも伝送しやすいという特徴を有している。
3-2. Modification 2
FIG. 8 is a diagram illustrating another example of the switching element 14. For the n-channel FET described in the embodiment, the control signal (scanning signal) is positive logic, which is suitable when a Si-based material is used for the semiconductor layer. FIG. 8A shows a p-channel FET. In this case, the control signal (scanning signal) is negative logic. The p-channel FET is suitable when an organic material is used for the semiconductor layer. FIG. 8B shows a transfer gate. Although it is necessary to use a differential signal as a control signal, the transfer gate has a feature that it can be easily transmitted regardless of whether the data voltage Vd is at a high level or a low level.

3−3.変形例3
図9は、駆動素子15の別の例を示す図である。実施形態で説明したnチャネル型FETについては、制御信号(データ信号)は正論理となり、半導体層にSi系の材料を用いる場合に好適である。図9は、pチャネル型FETを用いた例を示している。この場合、制御信号(データ信号)は負論理となる。pチャネル型FETは、半導体層に有機系の材料を用いる場合に好適である。なお、図8および以降の図においては、電源電圧を一般化してVssおよびVddと記載している。図5の例では、Vssは接地電位(GND)であり、VddはVsupである。
3-3. Modification 3
FIG. 9 is a diagram illustrating another example of the driving element 15. For the n-channel FET described in the embodiment, the control signal (data signal) is positive logic, which is suitable when a Si-based material is used for the semiconductor layer. FIG. 9 shows an example using a p-channel FET. In this case, the control signal (data signal) is negative logic. The p-channel FET is suitable when an organic material is used for the semiconductor layer. In FIG. 8 and the subsequent figures, the power supply voltages are generalized as Vss and Vdd. In the example of FIG. 5, Vss is a ground potential (GND), and Vdd is Vsup.

3−4.変形例4
図10は、駆動素子15のさらに別の例として、インバーターを用いた例である。インバーターの具体的回路としては種々のものを用いることができるが、ここでは、いわゆるCMOSインバーター、すなわちnチャネル型FETおよびpチャネル型FETを用いた例を示している。図5の回路例においては、データ信号は駆動素子15のゲートに入力されている。すなわち、データ信号はオン/オフを制御する制御信号として用いられており、駆動素子15がオン状態のときにアクチュエーター素子101に印加される電圧は、常に電源電圧Vsupである。したがって、アクチュエーター素子101の変位を緩和する(基準状態に戻す)には、アクチュエーター素子101における自然放電を待つしかなかった。これに対し、インバーターを用いれば、アクチュエーター素子101に印加される電圧をデータ電圧Vdに応じて変えることができる。例えば、Vss=GND、Vdd=Vsupとすれば、アクチュエーター素子101に印加される電圧をゼロからVsupの範囲で変化させることができる。すなわち、アクチュエーター素子101を強制的に放電(ゼロV印加)させ、アクチュエーター素子101の変位を素早く緩和することができる。
3-4. Modification 4
FIG. 10 shows an example in which an inverter is used as yet another example of the drive element 15. Various inverters can be used as specific circuits. Here, an example using a so-called CMOS inverter, that is, an n-channel FET and a p-channel FET is shown. In the circuit example of FIG. 5, the data signal is input to the gate of the driving element 15. That is, the data signal is used as a control signal for controlling on / off, and the voltage applied to the actuator element 101 when the drive element 15 is in the on state is always the power supply voltage Vsup. Therefore, the only way to reduce the displacement of the actuator element 101 (return to the reference state) is to wait for the natural discharge in the actuator element 101. On the other hand, if an inverter is used, the voltage applied to the actuator element 101 can be changed according to the data voltage Vd. For example, when Vss = GND and Vdd = Vsup, the voltage applied to the actuator element 101 can be changed in the range from zero to Vsup. That is, the actuator element 101 can be forcibly discharged (zero V applied) to quickly relax the displacement of the actuator element 101.

3−5.変形例5
図11は、インバーターの別の例を示す図である。図11(A)および(B)はn型インバーターを示している。図11(A)のインバーターは、FET151およびFET152を有する。FET151およびFET152はいずれもnチャネル型FETであり、直列に接続されている。FET151のゲートには制御信号Ctrlが入力される。制御端子Ctrlには、FET151をオン状態にする信号が入力される。FET152のゲートにはデータ信号が入力される。CMOSインバーターでは1枚の基板上にnチャネル型FETおよびpチャネル型FETを作製する必要があったが、図11(A)では、nチャネル型FETのみを用いてインバーターを作製することができる。
3-5. Modification 5
FIG. 11 is a diagram illustrating another example of the inverter. FIGS. 11A and 11B show an n-type inverter. The inverter in FIG. 11A includes an FET 151 and an FET 152. The FET 151 and the FET 152 are both n-channel FETs and are connected in series. A control signal Ctrl is input to the gate of the FET 151. A signal for turning on the FET 151 is input to the control terminal Ctrl. A data signal is input to the gate of the FET 152. In a CMOS inverter, an n-channel FET and a p-channel FET have to be formed over one substrate. In FIG. 11A, an inverter can be manufactured using only an n-channel FET.

図11(B)のインバーターは、FET151およびFET152を有する。この例で、FET151はデプレッション型、FET152はエンハンスメント型のFETである。FET151のゲートはソースと接続されている。図11(B)では、制御信号を用いずに動作するn型インバーターを作製することができる。   The inverter in FIG. 11B includes an FET 151 and an FET 152. In this example, the FET 151 is a depletion type FET, and the FET 152 is an enhancement type FET. The gate of the FET 151 is connected to the source. In FIG. 11B, an n-type inverter that operates without using a control signal can be manufactured.

図11(C)および(D)は、p型インバーターを示している。図11(C)のインバーターは、FET153およびFET154を有する。FET153およびFET156はいずれもpチャネル型FETであり、直列に接続されている。FET154のゲートには制御信号Ctrlが入力される。制御端子Ctrlには、FET154をオン状態にする信号が入力される。FET153のゲートにはデータ信号が入力される。図11(C)では、pチャネル型FETのみを用いてインバーターを作製することができる。   FIGS. 11C and 11D show a p-type inverter. The inverter in FIG. 11C includes an FET 153 and an FET 154. Both the FET 153 and the FET 156 are p-channel FETs and are connected in series. A control signal Ctrl is input to the gate of the FET 154. A signal for turning on the FET 154 is input to the control terminal Ctrl. A data signal is input to the gate of the FET 153. In FIG. 11C, an inverter can be manufactured using only a p-channel FET.

図11(D)のインバーターは、FET153およびFET154を有する。この例で、FET154はデプレッション型、FET153はエンハンスメント型のFETである。FET154のゲートはドレインと接続されている。図11(B)では、制御信号を用いずに動作するp型インバーターを作製することができる。   The inverter in FIG. 11D includes an FET 153 and an FET 154. In this example, the FET 154 is a depletion type and the FET 153 is an enhancement type FET. The gate of the FET 154 is connected to the drain. In FIG. 11B, a p-type inverter that operates without using a control signal can be manufactured.

3−6.変形例6
図12は、インバーターのさらに別の例を示す図である。図12は、いわゆる擬CMOSインバーターを示している。図12(A)および(B)は、n型擬COMSインバーターを示している。図12(A)および(B)のインバーターは、FET1501〜1504の4つのFETを有する。これらはいずれもnチャネル型FETである。これら4つのFETは、ゲートしきい値電圧が同じものを用いることができる(デプレッション型とエンハンスメント型を共存させなくてもよい)。
3-6. Modification 6
FIG. 12 is a diagram illustrating still another example of the inverter. FIG. 12 shows a so-called pseudo-CMOS inverter. 12 (A) and 12 (B) show an n-type pseudo-COMS inverter. The inverters in FIGS. 12A and 12B have four FETs, FETs 1501 to 1504. These are all n-channel FETs. The four FETs having the same gate threshold voltage can be used (the depletion type and the enhancement type do not have to coexist).

図12(C)および(D)は、p型擬COMSインバーターを示している。図12(C)および(D)のインバーターは、FET1505〜1508の4つのFETを有する。これらはいずれもnチャネル型FETである。これら4つのFETは、ゲートしきい値電圧が同じものを用いることができる(デプレッション型とエンハンスメント型を共存させなくてもよい)。   12C and 12D show a p-type pseudo-COMS inverter. The inverters of FIGS. 12C and 12D have four FETs, FETs 1501 to 1508. These are all n-channel FETs. The four FETs having the same gate threshold voltage can be used (the depletion type and the enhancement type do not have to coexist).

3−7.変形例7
図13は、画素13の別の回路例を示す図である。この例で、駆動素子15は、データ信号に応じて出力電圧をVsupおよびGNDのいずれかに切り換える。駆動素子15は、インバーター155と、FET156と、FET157とを有する。FET156のゲートにはデータ信号の反転信号が、FET156のゲートにはデータ信号が、それぞれ供給される。FET156およびFET157としてnチャネル型のFETを用いた場合においてアクチュエーター素子101に供給される電圧は、データ電圧がハイレベルであるときはVsupであり、データ電圧がローレベルであるときはゼロVである。
3-7. Modification 7
FIG. 13 is a diagram illustrating another circuit example of the pixel 13. In this example, the drive element 15 switches the output voltage to either Vsup or GND according to the data signal. The drive element 15 includes an inverter 155, an FET 156, and an FET 157. An inverted signal of the data signal is supplied to the gate of the FET 156, and a data signal is supplied to the gate of the FET 156. When n-channel FETs are used as the FET 156 and the FET 157, the voltage supplied to the actuator element 101 is Vsup when the data voltage is high, and is zero V when the data voltage is low. .

3−8.変形例8
図14は、画素13のさらに別の回路例を示す図である。この回路は、図13の回路の変形である。図13の回路と比較すると、この回路は、駆動素子15はインバーター155を有していない。さらに、画素13は保持容量16を有していない。また、スイッチング素子14は、FET141およびFET142を有する。さらに、データ線12に加え、データ線19が設けられている。データ線12およびデータ線19には相補的な信号が供給される。すなわち、データ線19には、データ線12のデータ信号Xの反転信号が供給される。FET156およびFET157としてnチャネル型のFETを用いた場合においてアクチュエーター素子101に供給される電圧は、データ電圧がハイレベルであるときはVsupであり、データ電圧がローレベルであるときはゼロVである。
3-8. Modification 8
FIG. 14 is a diagram illustrating still another circuit example of the pixel 13. This circuit is a modification of the circuit of FIG. Compared with the circuit of FIG. 13, in this circuit, the driving element 15 does not have the inverter 155. Further, the pixel 13 does not have the storage capacitor 16. In addition, the switching element 14 includes an FET 141 and an FET 142. Further, in addition to the data line 12, a data line 19 is provided. Complementary signals are supplied to the data lines 12 and 19. That is, an inverted signal of the data signal X of the data line 12 is supplied to the data line 19. When n-channel FETs are used as the FET 156 and the FET 157, the voltage supplied to the actuator element 101 is Vsup when the data voltage is high, and is zero V when the data voltage is low. .

図14の回路を図13の回路と比較すると、FETが1個削減され、データ線が1本追加されている。したがって、FETの面積の方がデータ線の面積より大きい場合には、図13の回路よりも画素13の面積を低減することができる。あるいは、FETの歩留まりの方がデータ線の歩留まりよりも低い場合には、画素13としての歩留まりを図13の回路よりも向上させることができる。   When the circuit of FIG. 14 is compared with the circuit of FIG. 13, one FET is reduced and one data line is added. Therefore, when the area of the FET is larger than the area of the data line, the area of the pixel 13 can be reduced as compared with the circuit of FIG. Alternatively, when the yield of the FET is lower than the yield of the data line, the yield of the pixel 13 can be improved as compared with the circuit of FIG.

3−9.変形例9
図15は、変形例8に係る表示部10の断面構造を示す図である。表示部10の断面構造は、図2で例示したものに限定されない。図2の例で、アクチュエーター素子101の電極は、表示面と平行な方向を向いている(図15(A))。すなわち、アクチュエーター素子101の変位の向きは、表示面とほぼ垂直な方向である。しかし、図13の例で、アクチュエーター素子101の電極は、表示面と垂直な方向を向いている。すなわち、アクチュエーター素子101の変位の向きは、表示面とほぼ平行な方向である。この例では、アクチュエーター素子101の変位の方向は、アクチュエーター素子101に印加される電圧の極性(アクチュエーター素子101に供給される電流の向き)によって決まっている。例えば、アクチュエーター素子101への印加電圧が正極性の場合はアクチュエーター素子101は右向きに変位し(図15(B))、負極性の場合はアクチュエーター素子101は左向きに変位する(図15(C))。この場合、例えば高電圧用の電源および低電圧用の電源の2つの電源が切り換えて用いられる。このような構造の表示部を用いれば、より多様な情報、例えば布のような手触りの感触を伝達することができる。
3-9. Modification 9
FIG. 15 is a diagram showing a cross-sectional structure of the display unit 10 according to Modification 8. As shown in FIG. The cross-sectional structure of the display unit 10 is not limited to that illustrated in FIG. In the example of FIG. 2, the electrode of the actuator element 101 is oriented in a direction parallel to the display surface (FIG. 15A). That is, the direction of displacement of the actuator element 101 is a direction substantially perpendicular to the display surface. However, in the example of FIG. 13, the electrodes of the actuator element 101 are oriented in a direction perpendicular to the display surface. That is, the direction of displacement of the actuator element 101 is substantially parallel to the display surface. In this example, the direction of displacement of the actuator element 101 is determined by the polarity of the voltage applied to the actuator element 101 (the direction of the current supplied to the actuator element 101). For example, when the voltage applied to the actuator element 101 is positive, the actuator element 101 is displaced to the right (FIG. 15B), and when negative, the actuator element 101 is displaced to the left (FIG. 15C). ). In this case, for example, two power sources, a high voltage power source and a low voltage power source, are switched and used. By using the display unit having such a structure, it is possible to transmit more various information, for example, a touch feeling like a cloth.

3−10.他の変形例
センサー回路17の詳細は実施形態で例示したものに限定されない。アクチュエーター素子101から変位に応じた信号を取り出せるものであれば、どのような回路構成を有していてもよい。アクチュエーター素子101から取り出す信号は電圧信号に限られず、電流信号であってもよい。
3-10. Other Modifications The details of the sensor circuit 17 are not limited to those exemplified in the embodiment. Any circuit configuration may be used as long as a signal corresponding to the displacement can be extracted from the actuator element 101. A signal extracted from the actuator element 101 is not limited to a voltage signal, and may be a current signal.

アクチュエーター装置1の形状はどのようなものであってもよい。例えば、アクチュエーター装置1は、指先に巻きつける形状のものであってもよい。この場合、アクチュエーター装置1の表示領域(画素13が存在する領域)の大きさは、20〜30mm四方程度である。この場合において、表示部10と駆動回路20とは別体として形成され、ケーブルで接続されてもよい。あるいは、アクチュエーター装置1は、表示領域の面積がより広く、机や台の上に置いて使用するものであってもよい。   The actuator device 1 may have any shape. For example, the actuator device 1 may have a shape wound around a fingertip. In this case, the size of the display area of the actuator device 1 (area where the pixels 13 are present) is about 20 to 30 mm square. In this case, the display unit 10 and the drive circuit 20 may be formed separately and connected by a cable. Alternatively, the actuator device 1 may have a display area larger than that used on a desk or table.

アクチュエーター装置1は、点字ディスプレイとして用いられるものに限定されない。触覚を介して情報を伝達するものであれば、点字ディスプレイ以外の用途に用いられてもよい。また、アクチュエーター装置1は、例えばタッチスクリーンを有する情報処理装置において、キーボードのユーザーインターフェース画面が表示されているときに、画面上の各キーに対応する位置を突出させるために用いられてもよい。   The actuator device 1 is not limited to that used as a braille display. Any device other than a braille display may be used as long as it transmits information via a tactile sense. Further, the actuator device 1 may be used, for example, in an information processing device having a touch screen to project positions corresponding to the keys on the screen when a keyboard user interface screen is displayed.

また、アクチュエーター装置1は、ドットマトリクス型の表示装置に限定されない。アクチュエーター装置1は、セグメント方式の表示装置であってもよい。   The actuator device 1 is not limited to a dot matrix type display device. The actuator device 1 may be a segment type display device.

1…アクチュエーター装置、10…表示部、11…走査線、12…データ線、13…画素、14…スイッチング素子、15…駆動素子、16…保持容量、17…センサー回路、20…駆動回路、21…走査線駆動回路、22…データ線駆動回路、23…制御回路、101…アクチュエーター素子、102…スペーサー、103…刺激部材、104…フレーム、105…保護膜、151…インバーター、152…FET、153…FET、154…インバーター、155…インバーター、171…FET、172…FET、1501〜1512…FET DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Actuator apparatus, 10 ... Display part, 11 ... Scan line, 12 ... Data line, 13 ... Pixel, 14 ... Switching element, 15 ... Drive element, 16 ... Retention capacity, 17 ... Sensor circuit, 20 ... Drive circuit, 21 DESCRIPTION OF SYMBOLS ... Scanning line drive circuit, 22 ... Data line drive circuit, 23 ... Control circuit, 101 ... Actuator element, 102 ... Spacer, 103 ... Stimulation member, 104 ... Frame, 105 ... Protective film, 151 ... Inverter, 152 ... FET, 153 ... FET, 154 ... inverter, 155 ... inverter, 171 ... FET, 172 ... FET, 1501-1512 ... FET

Claims (7)

供給される電流に応じて変位するアクチュエーター素子と、
電源からの電流を前記アクチュエーター素子に供給する駆動素子と、
前記駆動素子から前記アクチュエーター素子への電流の供給および停止を切り換えるスイッチング素子と、
前記スイッチング素子により前記駆動素子から前記アクチュエーター素子への電流の供給が停止されているときに、前記駆動素子を駆動させるための電荷を保持する保持容量と
前記駆動素子および前記アクチュエーター素子の間において、前記アクチュエーター素子の変位を検知するセンサー回路と、
を有するアクチュエーター装置。
An actuator element that displaces according to the supplied current;
A driving element for supplying a current from a power source to the actuator element;
A switching element that switches between supply and stop of current from the drive element to the actuator element;
When supply of current from the drive element to the actuator element is stopped by the switching element, between a holding capacitor that holds electric charge for driving the drive element and the drive element and the actuator element, A sensor circuit for detecting displacement of the actuator element;
Actuator device.
前記スイッチング素子は、所定の周期でオン状態に切り換えられ、
前記センサー回路は、前記周期を時分割した一部の期間において、前記変位を検知する
ことを特徴とする請求項1に記載のアクチュエーター装置。
The switching element is switched on in a predetermined cycle,
The actuator device according to claim 1, wherein the sensor circuit detects the displacement in a part of the period obtained by time-division.
前記センサー回路による検知結果に応じて、前記変位を制御する制御部
を有する請求項1または2に記載のアクチュエーター装置。
The actuator device according to claim 1, further comprising: a control unit that controls the displacement according to a detection result by the sensor circuit.
前記駆動素子が、インバーターを含む
ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載のアクチュエーター装置。
The actuator device according to any one of claims 1 to 3, wherein the driving element includes an inverter.
前記アクチュエーター素子、前記駆動素子、前記スイッチング素子、前記保持容量、および前記センサー回路を含む単位回路を複数有し、
前記複数の単位回路が、第1方向および当該第1方向と垂直な第2方向に沿って配置されている
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載のアクチュエーター装置。
A plurality of unit circuits including the actuator element, the driving element, the switching element, the holding capacitor, and the sensor circuit;
5. The actuator device according to claim 1, wherein the plurality of unit circuits are arranged along a first direction and a second direction perpendicular to the first direction.
供給される電流に応じて変位するアクチュエーター素子と、
電源からの電流を前記アクチュエーター素子に供給する駆動素子と、
前記駆動素子から前記アクチュエーター素子への電流の供給および停止を切り換えるスイッチング素子と、
前記スイッチング素子により前記駆動素子から前記アクチュエーター素子への電流の供給が停止されているときに、前記駆動素子を駆動させるための電荷を保持する保持容量と、
前記駆動素子および前記アクチュエーター素子の間において、前記アクチュエーター素子の変位を検知するセンサー回路と
を有する触覚ディスプレイ。
An actuator element that displaces according to the supplied current;
A driving element for supplying a current from a power source to the actuator element;
A switching element that switches between supply and stop of current from the drive element to the actuator element;
A holding capacitor for holding a charge for driving the driving element when the switching element stops supplying current from the driving element to the actuator element;
A tactile display comprising: a sensor circuit that detects displacement of the actuator element between the driving element and the actuator element.
アクチュエーター素子が、供給される電流に応じて変位するステップと、
駆動素子が、電源からの電流を前記アクチュエーター素子に供給するステップと、
スイッチング素子が、前記駆動素子から前記アクチュエーター素子への電流の供給および停止を切り換えるステップと、
保持容量が、前記スイッチング素子により前記駆動素子から前記アクチュエーター素子への電流の供給が停止されているときに、前記駆動素子を駆動させるための電荷を保持するステップと、
前記駆動素子および前記アクチュエーター素子の間に設けられたセンサー回路が、前記アクチュエーター素子の変位を検知するステップと
を有するアクチュエーター装置の駆動方法。
The actuator element is displaced in response to the supplied current;
A driving element supplying a current from a power source to the actuator element;
A switching element switching between supply and stop of current from the drive element to the actuator element;
Holding a charge for driving the driving element when a supply of current from the driving element to the actuator element is stopped by the switching element;
A method for driving an actuator device, comprising: a sensor circuit provided between the drive element and the actuator element detecting a displacement of the actuator element.
JP2014045071A 2014-03-07 2014-03-07 Actuator device, tactile display and drive method Pending JP2015169815A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014045071A JP2015169815A (en) 2014-03-07 2014-03-07 Actuator device, tactile display and drive method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014045071A JP2015169815A (en) 2014-03-07 2014-03-07 Actuator device, tactile display and drive method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015169815A true JP2015169815A (en) 2015-09-28

Family

ID=54202591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014045071A Pending JP2015169815A (en) 2014-03-07 2014-03-07 Actuator device, tactile display and drive method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015169815A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020195694A1 (en) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社Screenホールディングス Amplifier circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020195694A1 (en) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社Screenホールディングス Amplifier circuit
JPWO2020195694A1 (en) * 2019-03-28 2021-11-18 株式会社Screenホールディングス Amplifier circuit
JP7148102B2 (en) 2019-03-28 2022-10-05 株式会社Screenホールディングス amplifier circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112748600B (en) Writing device and method for locally erasing liquid crystal
US11132951B2 (en) Pixel circuit, pixel driving method and display device
EP2985679A1 (en) Touch control display drive circuit and touch control display apparatus
US20160266689A1 (en) Pixel circuit, display panel and display apparatus
RU2728492C2 (en) Actuating device based on electroactive polymer
US10367040B2 (en) Display panel having force sensing function
KR20140092574A (en) Pixel circuit of an organic light emitting display device and organic light emitting display device
JP2015195075A5 (en)
JP2007298973A5 (en)
CN110599936B (en) Display panel, display detection method thereof and display device
TW200417970A (en) Circuit of current driving active matrix organic light emitting diode pixel and driving method thereof
US20090109157A1 (en) Dot-matrix display refresh charging/discharging control method and system
JP2015204702A (en) Actuator device, tactile sense display, and driving method
JP2015169815A (en) Actuator device, tactile display and drive method
KR20180130437A (en) Pressure sensing apparatus
CN108431975B (en) Electroactive polymer-based actuator device
JP5034291B2 (en) Electro-optical device, driving method of electro-optical device, and electronic apparatus
JP2015156775A (en) Actuator device, tactile display and driving method
EP3750197B1 (en) Actuator device using current-addressed electroactive polymer
JP6020755B1 (en) Pressure sensor device, pressure sensor method, and storage medium
CN109874308A (en) Pixel memory circuit and its driving method, array substrate and display device
US10711769B2 (en) Actuator device based on an electroactive polymer
CN110663184A (en) Dual power rail cascode driver
JP2019012584A5 (en)
JP2008242388A (en) Driving method of organic transistor and electrophoresis display device