JP2015169388A - 一体型空気調和機 - Google Patents

一体型空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015169388A
JP2015169388A JP2014045133A JP2014045133A JP2015169388A JP 2015169388 A JP2015169388 A JP 2015169388A JP 2014045133 A JP2014045133 A JP 2014045133A JP 2014045133 A JP2014045133 A JP 2014045133A JP 2015169388 A JP2015169388 A JP 2015169388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
hose
drain pan
air conditioner
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014045133A
Other languages
English (en)
Inventor
岡田 有二
Yuji Okada
有二 岡田
好教 布目
Yoshiaki Nunome
好教 布目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2014045133A priority Critical patent/JP2015169388A/ja
Priority to EP15157932.3A priority patent/EP2916084A1/en
Publication of JP2015169388A publication Critical patent/JP2015169388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F13/222Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/02Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F13/222Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
    • F24F13/224Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate in a window-type room air conditioner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F13/222Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
    • F24F2013/227Condensate pipe for drainage of condensate from the evaporator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Abstract

【課題】ドレンパンにドレンホースを様々な状況で適切に取り付ける。
【解決手段】室内機ユニットまたは室外機ユニットから排水されるドレン水を貯留するドレンパン3と、ドレン水を排水するドレンホース31をドレンパン3に連結するホースソケット24とを備えている。ドレンパン3は、ドレンパン3の底面22と背面21とにまたがる凹み23が形成されている。ホースソケット24は、背面21の法線と非平行である直線に沿うように、凹み23の内部に斜めに配置されている。このような一体型空気調和機は、底面22または背面21のいずれかから突出しないように、様々な状況でドレンホース31を適切にドレンパン3に設置することができる。
【選択図】図6

Description

本発明は、室内機ユニットと室外機ユニットとが一体化されている一体型空気調和機に関する。
室内機ユニットと室外機ユニットとが一体化されている一体型空気調和機が知られている。室内機ユニットは、空気吸込み口から吸込んだ室内空気を室内熱交換器、室内ファンを経て空気吹出し口から室内に吹出す室内空気流路を備えている。室外機ユニットは、外気吸込み口から吸込んだ外気を室外ファン、室外熱交換器を経て室外に吹出す。近年では、一体型空気調和機は、ヒートポンプによる暖房運転を行うようになっており、暖房運転では室内側でのドレン水処理が必要とされる。
実開平1−100031号公報
一体型空気調和機は、例えば特許文献1に示されるように、室内機ユニットまたは室外機ユニットにより空気中から分離された水滴を受け止めるドレンパンをさらに備え、ドレンパンのドレンホースの取り出しがユニット背面より真後ろに引出し室外へと取り出す方法が一般的である。このようにドレンパンのドレン取り出し口が真後ろ向きでは、室内処理のためのドレンホース接続が施工しにくいことがある。ドレンホースは、一体型空気調和機が設置される状況に応じて適切な位置に設置する必要があり、様々な状況で適宜適切にドレンパンに取り付けられることが望まれている。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、ドレン水を排水するドレンホースが様々な状況で適切にドレンパンに取り付けられる一体型空気調和機を提供することを目的とする。
本発明による一体型空気調和機は、室内機ユニットと室外機ユニットとが一体化されているユニット本体と、前記室内機ユニットまたは前記室外機ユニットから排水されるドレン水を貯留するドレンパンと、前記ドレン水を排水するドレンホースを前記ドレンパンに連結するホースソケットとを備えている。前記ドレンパンは、前記ドレンパンの底面と背面とにまたがる凹みが形成されている。前記ホースソケットは、前記凹みの内部に配置され、前記背面の法線と非平行である直線に沿うように、斜めに配置されている。
このような一体型空気調和機は、ドレンホースが取り付けられるホースソケットが凹みの内部に配置されていることにより、ドレンパンの底面または背面のいずれかから突出しないように、ドレンホースを適切に設置することができる。さらに、ホースソケットが斜めに配置されることにより、ドレンホースを直角より緩やかに曲げるだけで、ドレンパンの背面に沿うようにドレンホースを取り付けることができ、ドレンホースの向きを変更するための継ぎ手を別途追加することなく、ドレンホースを容易に取り付けることができる。このため、ドレンホースを様々な状況に応じてドレンパンに取り付けることができる。
前記ホースソケットは、前記ホースソケットの先端が前記ホースソケットの根元より前記背面に近くなるように、斜めに配置されていてもよい。
このような一体型空気調和機は、ホースソケットの先端がドレンパンの背面に向いていることにより、ドレンホースを凹みから背面の側に取り出すときに、ドレンホースを無理に曲げる必要がなく、ドレンホースを容易に取り付けることができる。
前記ホースソケットは、前記ホースソケットの先端が前記ホースソケットの根元より前記底面に近くなるように、斜めに配置されていてもよい。
このような一体型空気調和機は、ホースソケットの先端がドレンパンの底面に向いていることにより、ドレンホースを凹みから底面の側に取り出すときに、ドレンホースを無理に曲げる必要がなく、ドレンホースを容易に取り付けることができる。
本発明による一体型空気調和機は、締結部材をさらに備えている。前記凹みのうちの前記ホースソケットが設けられる取り付け面は、ねじ穴が形成されている。前記締結部材は、前記ねじ穴に締結されることにより、前記ドレンホースに形成されるブラケットを前記ドレンパンに固定する。このとき、前記ねじ穴は、前記ねじ穴が沿う直線が前記ドレンパンに交差しないように形成されている。
このような一体型空気調和機は、直線状のねじ回しを用いて締結部材を容易にドレンパンにねじ止めすることができ、ドレンホースをドレンパンに取り付ける作業の作業性を向上させることができる。
本発明による一体型空気調和機は、様々な状況でドレンホースを適切にドレンパンに取り付けることができる。
本発明の一実施形態にかかる一体型空気調和機を示す斜視図である。 本発明の一実施形態にかかる一体型空気調和機を示す他の斜視図である。 図1および図2のドレンパンを示す平面図である。 図1および図2のドレンパンを示す側面図である。 図1および図2のドレンパンを示す底面図である。 図1および図2のドレンパンに取り付けられるドレンホースを示す部分拡大斜視図である。
以下に、本発明による一体型空気調和機の一実施形態について、図面を参照して説明する。一体型空気調和機1は、ユニット本体2とドレンパン3とを備えている。ユニット本体2は、矩形状の縦、横寸法に対して、奥行き寸法が薄くされた筐体に形成されている。ユニット本体2は、内部が上部側と下部側とに区画されており、上部側に室内機ユニット5が配設され、下部側に室外機ユニット6が配設されている。
ユニット本体2は、さらに、空気吸込み口7と空気吹出し口8とが設けられている。空気吸込み口7は、ユニット本体2の上面11の略全面に亘って設けられている。空気吹出し口8は、ユニット本体2の正面12の中央よりやや上部側に、水平方向の略全長に亘って設けられている。室内機ユニット5は、図示されていない室内ファンと室内空気流路と室内熱交換器とを備えている。室内ファンは、空気吸込み口7を介して室内空気を室内空気流路に吸込む。室内空気流路は、空気吸込み口7を介して吸込まれた室内空気を空気吹出し口8に導く。室内熱交換器は、室内空気流路を流れる室内空気と、室内機ユニット5と室外機ユニット6とを循環する冷媒とを熱交換する。
ユニット本体2は、さらに、図2に示されているように、外気吸込み口14と外気吹出し口15とが設けられている。外気吸込み口14と外気吹出し口15とは、ユニット本体2の正面12の反対側の背面16の中央より下部側に設けられている。室外機ユニット6は、図示されていない室外ファンと外気流路と室外熱交換器と圧縮機とを備えている。室外ファンは、外気吸込み口14を介して室外から外気を外気流路に吸込む。外気流路は、外気吸込み口14を介して吸込まれた外気を外気吹出し口15に導く。室外熱交換器は、外気流路を流れる外気と、室内機ユニット5と室外機ユニット6とを循環する冷媒とを熱交換する。圧縮機は、たとえばスクロール圧縮機やロータリ圧縮機が用いられ、蒸発器から導かれたガス冷媒を圧縮する。
ユニット本体2は、冷房運転と暖房運転とを行う。
ユニット本体2は、冷房運転が行われると、凝縮器として動作する室外機ユニット6が外気吸込み口14を介して室外から外気を吸い込み、冷媒と熱交換することにより加熱された外気を、外気吹出し口15を介して室外に排出する。室外機ユニット6は、さらに、外気により冷却された冷媒を室内機ユニット5に供給する。室内機ユニット5は、蒸発器として動作し、空気吸込み口7を介して室内空気を吸い込み、室外機ユニット6により冷却された冷媒と熱交換することにより冷却された室内空気を、空気吹出し口8を介して室内に吹出す。このとき、室内機ユニット5は、室内空気を冷却することにより凝縮されたドレン水を排水する。
ユニット本体2は、暖房運転が行われると、蒸発器として動作する室外機ユニット6が外気吸込み口14を介して外気を吸い込み、冷媒と熱交換することにより冷却された外気を、外気吹出し口15を介して室外に排出する。室外機ユニット6は、さらに、外気により加熱された冷媒を室内機ユニット5に供給する。室内機ユニット5は、凝縮器として動作し、空気吸込み口7を介して室内空気を吸い込み、室外機ユニット6により加熱された冷媒により加熱された室内空気を、空気吹出し口8を介して室内に吹出す。このとき、室外機ユニット6は、外気を冷却することにより凝縮されたドレン水を排水し、または、室外機ユニット6の熱交換器をデフロストすることにより生成された水を排水する。
ドレンパン3は、ユニット本体2の下側に配置されている。ドレンパン3は、図3に平面視で示されるように、室内機ユニット5から排水されるドレン水と室外機ユニット6から排水されるドレン水とを貯留する貯留槽20を形成している。ドレンパン3は、ユニット本体2の背面16が沿う平面に概ね沿う背面21が形成され、図4に側面視で示されているように、ユニット本体2と反対側(下側)に底面22が形成されている。ドレンパン3は、さらに、凹み23が形成されている。凹み23は、背面21と底面22とにまたがって形成され、すなわち、背面21と底面22との境目の一部に形成されている。
ドレンパン3は、ホースソケット24を備えている。ホースソケット24は、管状に形成されている。ホースソケット24は、凹み23のうちの取り付け面25に接合される根元26より先端27が底面22に近づくように、斜めの直線28に沿って凹み23の内側に配置されている。ホースソケット24は、さらに、内部に形成される流路が貯留槽20(図1参照)に接続されている。取り付け面25は、直線28に直角であるように形成され、すなわち、背面21とのなす角が直角と異なるように斜めに形成されている。ホースソケット24は、さらに、図5に底面が示されるように、根元26より先端27が背面21に近づくように、配置されている。すなわち、取り付け面25は、底面22とのなす角が直角と異なるように斜めに形成されている。
ドレンパン3は、図6に示されるように、ホースソケット24を介してドレンホース31に接続される。ドレンホース31は、可撓性を有する材料から形成され、ドレン水が流れる流路を内部に形成している。ドレンホース31は、一端にブラケット32が形成されている。ブラケット32は、板状に形成され、貫通孔33が形成されている。ドレンパン3は、取り付け面25にねじ穴34が形成されている。ねじ穴34は、ねじ穴34が沿う直線が取り付け面25に直角になるように、かつ、ねじ穴34から外側に向かって延長する直線がドレンパン3に交差しないように、形成されている。ドレンパン3は、さらに、ねじ35を備えている。ねじ35は、ブラケット32の貫通孔33を貫通し、ねじ穴34に締結されることにより、ドレンホース31をドレンパン3に固定する。
以上に説明の構成により、本実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。一体型空気調和機1は、ある部屋の室内に設置されるときに、ユニット本体2背面16がその部屋の壁面に対向するように、かつ、ドレンパン3の底面22がその部屋の床に対向するように、配置される。ドレンホース31は、ブラケット32が形成されている端にホースソケット24が挿入され、ブラケット32の貫通孔33を貫通したねじ35がねじ穴34に締結されることにより、ドレンパン3に固定される。ドレンホース31は、さらに、ドレンパン3に取り付けられる端の反対側の他端が排水設備に配置される。排水設備は、バスルームが例示され、ドレンホース31を介してドレンパン3から供給されるドレン水を室外に排水する。
このとき、ねじ穴34から外側に向かって延長する直線がドレンパン3に交差しないことにより、ブラケット32が凹み23の内側に配置されているにもかかわらず、直線状のねじ回しを用いてねじ35を容易にねじ穴34に締結することができ、ドレンホース31をドレンパン3に取り付ける作業の作業性を向上させることができる。
ドレンホース31は、凹み23の内側に配置されている部分が屈曲されることにより、一体型空気調和機1が設置される状況に応じて、凹み23のうちの背面21の側の開口を介して凹み23から取り出され、または、凹み23のうちの底面22の側の開口を介して凹み23から取り出される。たとえば、ドレンホース31は、ユニット本体2の背面16が壁面に十分に接近しているときに、凹み23のうちの底面22の側の開口を介して凹み23から取り出され、ドレンパン3の底面22が床に接しているときに、凹み23のうちの背面21の側の開口を介して凹み23から取り出される。
一体型空気調和機1は、ドレンパン3の底面22と背面21とにまたがる凹み23の内部にホースソケット24が配置されていることにより、一体型空気調和機1が設置される状況に応じて、ドレンホース31がドレンパン3の底面22または背面21のいずれかから突出しないように、すなわち、ドレンホース31が底面22または背面21のいずれかから取り出されるように、ドレンホース31を適宜適切に設置することができる。
一体型空気調和機1は、さらに、ホースソケット24の先端27が根元26より背面21に近くなるように配置されていることにより、ドレンホース31がドレンパン3の背面21から取り出されるときに、凹み23の内側に配置されている部分が屈曲される程度を低減することができる。このため、一体型空気調和機1は、流路を屈曲させる管継手を用いないで、または、ドレンホース31を無理に曲げる必要がなく、ドレンホース31がドレンパン3の背面21から取り出されるように、ドレンホース31を容易にドレンパン3に取り付けることができる。
一体型空気調和機1は、さらに、ホースソケット24の先端27が根元26より底面22に近くなるように配置されていることにより、ドレンホース31がドレンパン3の底面22から取り出されるときに、凹み23の内側に配置されている部分が屈曲される程度を低減することができる。このため、一体型空気調和機1は、流路を屈曲させる管継手を用いないで、または、ドレンホース31を無理に曲げる必要がなく、ドレンホース31がドレンパン3の底面22から取り出されるように、ドレンホース31を容易にドレンパン3に取り付けることができる。
なお、本発明は、上記実施形態にかかる発明に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、適宜変形が可能である。例えば、ホースソケット24は、根元26と底面22との距離が先端27と底面22との距離と概ね等しくなるように、すなわち、ホースソケット24が沿う直線28がドレンパン3の底面22と平行になるように、配置することもできる。
1 :一体型空気調和機
2 :ユニット本体
3 :ドレンパン
5 :室内機ユニット
6 :室外機ユニット
20:貯留槽
21:背面
22:底面
23:凹み
24:ホースソケット
25:取り付け面
26:根元
27:先端
31:ドレンホース
32:ブラケット
34:ねじ穴
35:ねじ(締結部材)

Claims (4)

  1. 室内機ユニットと室外機ユニットとが一体化されているユニット本体と、
    前記室内機ユニットまたは前記室外機ユニットから排水されるドレン水を貯留するドレンパンと、
    前記ドレン水を排水するドレンホースを前記ドレンパンに連結するホースソケットとを備え、
    前記ドレンパンは、前記ドレンパンの底面と背面とにまたがる凹みが形成され、
    前記ホースソケットは、前記凹みの内部に配置され、前記背面の法線と非平行である直線に沿うように、斜めに配置されている一体型空気調和機。
  2. 前記ホースソケットは、前記ホースソケットの先端が前記ホースソケットの根元より前記背面に近くなるように、斜めに配置されている請求項1に記載の一体型空気調和機。
  3. 前記ホースソケットは、前記ホースソケットの先端が前記ホースソケットの根元より前記底面に近くなるように、斜めに配置されている請求項1または請求項2のうちのいずれか一項に記載の一体型空気調和機。
  4. 締結部材をさらに備え、
    前記凹みのうちの前記ホースソケットが設けられる取り付け面は、ねじ穴が形成され、
    前記締結部材は、前記ねじ穴に締結されることにより、前記ドレンホースに形成されるブラケットを前記ドレンパンに固定し、
    前記ねじ穴は、前記ねじ穴が沿う直線が前記ドレンパンに交差しないように形成されている請求項1から請求項3のうちのいずれか一項に記載の一体型空気調和機。
JP2014045133A 2014-03-07 2014-03-07 一体型空気調和機 Pending JP2015169388A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014045133A JP2015169388A (ja) 2014-03-07 2014-03-07 一体型空気調和機
EP15157932.3A EP2916084A1 (en) 2014-03-07 2015-03-06 Integrated air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014045133A JP2015169388A (ja) 2014-03-07 2014-03-07 一体型空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015169388A true JP2015169388A (ja) 2015-09-28

Family

ID=52627085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014045133A Pending JP2015169388A (ja) 2014-03-07 2014-03-07 一体型空気調和機

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2916084A1 (ja)
JP (1) JP2015169388A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022029913A1 (ja) * 2020-08-05 2022-02-10

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113932319B (zh) * 2021-10-21 2022-08-23 珠海格力电器股份有限公司 一体化空调器及其控制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4712382A (en) * 1986-10-20 1987-12-15 Whirlpool Corporation Dehumidifier having low profile receptacle
JPH01100031U (ja) 1987-12-24 1989-07-05
JPH0849874A (ja) * 1994-08-04 1996-02-20 Matsushita Seiko Co Ltd 局所冷房機
JP3989157B2 (ja) * 2000-03-31 2007-10-10 三洋電機株式会社 冷却ユニット
US8181939B2 (en) * 2009-07-21 2012-05-22 Winix Inc. Continuous drain-type dehumidifier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022029913A1 (ja) * 2020-08-05 2022-02-10

Also Published As

Publication number Publication date
EP2916084A1 (en) 2015-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5218629B2 (ja) ヒータ及びそれを備えた冷凍装置の室外ユニット
JP2007120900A (ja) 閉鎖弁サポート部材及びそれを備えた空気調和装置の室外ユニット
EP3059509B1 (en) Outdoor unit
WO2015145483A1 (ja) 空気調和装置の室内機
KR20030067231A (ko) 공기조화기의 실내기 어셈블리
JP2015169388A (ja) 一体型空気調和機
KR100857600B1 (ko) 덕트형 공기조화기
JP2005098625A (ja) 空気調和装置の室外ユニット
US10852011B2 (en) Heat exchanger unit and air-conditioning apparatus
KR20100040597A (ko) 스탠드형 공기조화기
JP6218685B2 (ja) 床置き形空気調和機の据付器具及びこれを用いた空気調和システム
JP2005265332A (ja) 空気調和機
KR100487778B1 (ko) 공기조화기용 물받이구조
KR20150120218A (ko) 공기조화기의 실내기
WO2021210115A1 (ja) 空気調和機の室内機
CN100434811C (zh) 一体型空调机
KR20050064963A (ko) 덕트형 공기조화기의 배관 지지구조
ITTO990105A1 (it) Vaschetta di scarico per condizionatore d'aria.
KR100794816B1 (ko) 공기조화기
KR200396503Y1 (ko) 천정용 에어컨
KR20070005172A (ko) 공기조화기의 디스챠지 그릴
KR100787497B1 (ko) 공기조화기
JP5786752B2 (ja) 空気調和装置の室内機
JP6878909B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP2002188854A (ja) 空気調和機