JP2015167544A - 連続光障害を発生する植物に対する植物栽培方法及び植物栽培装置 - Google Patents
連続光障害を発生する植物に対する植物栽培方法及び植物栽培装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015167544A JP2015167544A JP2014046986A JP2014046986A JP2015167544A JP 2015167544 A JP2015167544 A JP 2015167544A JP 2014046986 A JP2014046986 A JP 2014046986A JP 2014046986 A JP2014046986 A JP 2014046986A JP 2015167544 A JP2015167544 A JP 2015167544A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- light
- hours
- plant cultivation
- continuous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Cultivation Of Plants (AREA)
Abstract
【解決手段】連続光障害を発生する植物に対して24時間を1周期とする概日リズムを与える植物栽培方法であって、前記概日リズムが、前記植物に対して主光源による連続光を24時間照射しながら更に青色光源からなる補助光源による光を1〜23時間連続照射し、その後前記補助光源による光を照射しないものである植物栽培方法である。
【選択図】図1
Description
連続光感受性であるトマト品種(M82)の苗に対して、主光源として用いた白色蛍光灯による光を24時間照射(光量子束密度:100μmol・m−2・s−1)しながら、青色光源からなる補助光源として用いた青色LED(三洋電機(株)製/MIL−B18(A)/ピーク波長:470nm)による光を16時間連続照射(光量子束密度:30μmol・m−2・s−1)し、その後8時間青色LEDによる光を照射しないサイクルを1周期として、25℃で栽培を行った。7周期(発芽1週間後)、14周期(発芽2週間後)、21周期(発芽3週間後)、28周期(発芽4週間後)、35周期(発芽5週間後)ごとに、5個体のトマトの地上部生重量を計測して平均値を算出した。得られた結果を図1に示す。また、42周期(発芽6週間後)栽培して得られたトマトの写真を図2に示す。後述の比較例1と異なり、白色の連続光照射に加え、青色光を16時間明期、8時間暗期の条件で付加的に照射することで、植物は継続的に成長し、連続光障害が緩和されることが分かった。なお、青色光源として異なる青色LED((株)日本医化器械製作所/NK 3in1/ピーク波長:445nm)を用いた場合にも同様の効果が得られた。
実施例1において、主光源として用いた白色蛍光灯による連続光を24時間照射しながら、青色光源からなる補助光源として用いた青色LEDによる光を8時間連続照射し、その後16時間青色LEDによる光を照射しないサイクルを1周期とした以外は実施例1と同様にして、トマトの栽培を行った。7周期(発芽1週間後)、14周期(発芽2週間後)、21周期(発芽3週間後)、28周期(発芽4週間後)、35周期(発芽5週間後)ごとに、5個体のトマトの地上部生重量を計測して平均値を算出した。トマトの地上部生重量を計測して得られた結果を図1に示す。実施例1と同様に、白色蛍光灯による連続光照射に加え、青色光を8時間明期、16時間暗期の条件で付加的に照射することで、植物は継続的に成長し、連続光障害が緩和されることが分かった。
実施例1において、青色光源からなる補助光源を使用しなかった以外は実施例1と同様にして、主光源として用いた白色蛍光灯による連続光のみを24時間照射してトマトの栽培を行った。実施例1と同様に、発芽1週間後、発芽2週間後、発芽3週間後、発芽4週間後、発芽5週間後に、5個体のトマトの地上部生重量を計測して平均値を算出した。トマトの地上部生重量を計測して得られた結果を図1に示す。また、播種6週間後に得られたトマトの写真を図3に示す。主光源として白色蛍光灯による連続光のみを照射した場合では、図3のように、植物は著しい連続光障害を呈した。すなわち、葉は黄変し、ネクロシスを起こし成長が抑制され、立ち枯れの様相を呈した。
実施例1、実施例2及び比較例1で得られたトマトの葉をそれぞれ用い、葉内デンプンの蓄積と活性酸素種の蓄積を、それぞれヨウ素デンプン反応を用いた染色(ルゴール染色)とDAB(ジアミノベンジジンテトラハイドロクロライド)染色法を用いて観察した。ヨウ素デンプン反応は、慣例に従って行った。すなわち、栽培したトマトより葉を採取し、湯せんした70%エタノールでクロロフィルを脱色後、ヨウ素液(ヨウ素ヨウ化カリウム溶液)により葉内デンプンを検出した。また、活性酸素種の発生量の比較として、葉内ペルオキシダーゼのDAB染色を用いた。採取した葉にジアミノベンジジンテトラハイドロクロライド溶液を処理して葉内ペルオキシダーゼと反応・発色させ、湯せんした70%エタノールでクロロフィルを溶出させた後に観察を行った。また、活性酸素量の定量には、分光光度計で硫酸チタニウムの410nm吸収を測定し、計算を行った。葉内デンプンの蓄積を示した写真を図4及び5に、活性酸素種の蓄積を示した写真を図6に、活性酸素量の定量結果を図7に示す。
実施例1において、青色光源からなる補助光源として用いた青色LEDの代わりに、赤色光源として赤色LED(ピーク波長:660nm)を用いた以外は実施例1と同様にして、トマトの栽培を行った。42周期(発芽6週間後)栽培して得られたトマトの写真を図8に示す。補助光源として赤色LEDを用いたときには、図8に示されるように連続光障害の緩和は見られなかった。
実施例1において、青色光源からなる補助光源として用いた青色LEDの代わりに、近赤外光源として近赤外LED(ピーク波長:730nm)を用いた以外は実施例1と同様にして、トマトの栽培を行った。42周期(発芽6週間後)栽培して得られたトマトの写真を図9に示す。補助光源として近赤外LEDを用いたときには、図9に示されるように連続光障害の緩和は見られなかった。
ホウレンソウ(品種:西洋ホウレンソウ)の苗に対して、主光源として用いた白色蛍光灯による連続光を24時間照射(光量子束密度:100μmol・m−2・s−1)しながら、青色光源からなる補助光源として用いた青色LED(三洋電機(株)製/MIL−B18(A)/ピーク波長:470nm)による光を8時間連続照射(光量子束密度:30μmol・m−2・s−1)し、その後16時間青色LEDによる光を照射しないサイクルを1周期として、25℃で栽培を行った。また、実施例1に記した方法と同様にして、葉内デンプンの蓄積を観察した。28周期(発芽4週間後)後の西洋ホウレンソウの写真と葉内デンプンの蓄積を示した写真を図10に示す。
実施例3において、青色光源からなる補助光源(青色LED)を使用しなかった以外は実施例3と同様にして、主光源として用いた白色蛍光灯による連続光のみを24時間照射して西洋ホウレンソウの栽培を行った。実施例1と同様に、葉内デンプンの蓄積を観察した。28周期(発芽4週間後)後の西洋ホウレンソウの写真と葉内デンプンの蓄積を示した写真を図10に示す。
Claims (3)
- 連続光障害を発生する植物に対して24時間を1周期とする概日リズムを与える植物栽培方法であって、
前記概日リズムが、前記植物に対して主光源による連続光を24時間照射しながら更に青色光源からなる補助光源による光を1〜23時間連続照射し、その後前記補助光源による光を照射しないものであることを特徴とする植物栽培方法。 - 前記補助光源による光が、400〜490nmの範囲に発光ピーク波長を有する光である請求項1記載の植物栽培方法。
- 請求項1又は2記載の植物栽培方法に用いられる植物栽培装置であって、
連続光障害を発生する植物に対して連続光を照射する主光源と、
24時間を1周期として、1〜23時間連続照射しその後照射しないように制御された青色光源からなる補助光源とを備えたことを特徴とする植物栽培装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014046986A JP6244574B2 (ja) | 2014-03-10 | 2014-03-10 | 連続光障害を発生する植物に対する植物栽培方法及び植物栽培装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014046986A JP6244574B2 (ja) | 2014-03-10 | 2014-03-10 | 連続光障害を発生する植物に対する植物栽培方法及び植物栽培装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015167544A true JP2015167544A (ja) | 2015-09-28 |
JP6244574B2 JP6244574B2 (ja) | 2017-12-13 |
Family
ID=54200863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014046986A Expired - Fee Related JP6244574B2 (ja) | 2014-03-10 | 2014-03-10 | 連続光障害を発生する植物に対する植物栽培方法及び植物栽培装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6244574B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017063720A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 大和ハウス工業株式会社 | 植物栽培装置及び植物栽培方法 |
WO2018143407A1 (en) | 2017-02-02 | 2018-08-09 | Showa Denko K.K. | Method for cultivating plant seedling by artificial light |
WO2022225284A1 (ko) * | 2021-04-19 | 2022-10-27 | 서울바이오시스주식회사 | 식물 재배용 광원 모듈 및 식물 재배 방법 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11196671A (ja) * | 1998-01-08 | 1999-07-27 | Hamamatsu Photonics Kk | 植物栽培方法 |
JP2005151850A (ja) * | 2003-11-21 | 2005-06-16 | Ccs Inc | そば育成方法及びそば育成装置 |
JP2006158262A (ja) * | 2004-12-06 | 2006-06-22 | Shinshu Tlo:Kk | 植物の栽培方法 |
US20080302004A1 (en) * | 2007-06-07 | 2008-12-11 | Lin Yu-Ho | Multifunction plant cultivation led able to control the growing speed of plants |
US20130162147A1 (en) * | 2011-12-27 | 2013-06-27 | Lextar Electronics Corporation | Plant illumination apparatus |
-
2014
- 2014-03-10 JP JP2014046986A patent/JP6244574B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11196671A (ja) * | 1998-01-08 | 1999-07-27 | Hamamatsu Photonics Kk | 植物栽培方法 |
JP2005151850A (ja) * | 2003-11-21 | 2005-06-16 | Ccs Inc | そば育成方法及びそば育成装置 |
JP2006158262A (ja) * | 2004-12-06 | 2006-06-22 | Shinshu Tlo:Kk | 植物の栽培方法 |
US20080302004A1 (en) * | 2007-06-07 | 2008-12-11 | Lin Yu-Ho | Multifunction plant cultivation led able to control the growing speed of plants |
US20130162147A1 (en) * | 2011-12-27 | 2013-06-27 | Lextar Electronics Corporation | Plant illumination apparatus |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017063720A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 大和ハウス工業株式会社 | 植物栽培装置及び植物栽培方法 |
WO2018143407A1 (en) | 2017-02-02 | 2018-08-09 | Showa Denko K.K. | Method for cultivating plant seedling by artificial light |
WO2022225284A1 (ko) * | 2021-04-19 | 2022-10-27 | 서울바이오시스주식회사 | 식물 재배용 광원 모듈 및 식물 재배 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6244574B2 (ja) | 2017-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2740348B1 (en) | Plant cultivation method | |
EP2761994B1 (en) | Plant cultivation method and plant cultivation apparatus | |
AU2015230049B2 (en) | Method to improve crop yield and/or quality | |
JP5988420B2 (ja) | 葉菜類の生産方法 | |
Tripathy et al. | Ffect of Sources and Levels of Sulphur on Growth, Yield and Bulb Quality in Onion (Allium cepa L.) | |
Vu et al. | Influence of short-term irradiation during pre-and post-grafting period on the graft-take ratio and quality of tomato seedlings | |
WO2021248642A1 (zh) | 一种控制植物生长的方法 | |
US20200260651A1 (en) | Method for cultivating plant seedling by artificial light | |
Velez-Ramirez et al. | On the induction of injury in tomato under continuous light: circadian asynchrony as the main triggering factor | |
JP5102190B2 (ja) | 植物栽培方法 | |
JP6375802B2 (ja) | 植物の育成方法及び植物育成装置 | |
JP6244574B2 (ja) | 連続光障害を発生する植物に対する植物栽培方法及び植物栽培装置 | |
JP7499873B2 (ja) | トマト植物体、トマト果実及びトマト植物体の栽培方法 | |
Smirnakou et al. | Effects of continuous spectrum LEDs used in indoor cultivation of two coniferous species Pinus sylvestris L. and Abies borisii-regis Mattf | |
JP4995476B2 (ja) | ナス科植物の糖度を向上させる栽培方法 | |
Tarakanov et al. | Effects of light spectral quality on the micropropagated raspberry plants during ex vitro adaptation | |
JPWO2022102328A5 (ja) | ||
Huang et al. | Light-time-biomass response model for predicting the growth of choy sum (Brassica rapa var. parachinensis) in soil-based LED-constructed indoor plant factory for efficient seedling production | |
JP2019041694A (ja) | 植物栽培装置および植物栽培方法 | |
JP2012135288A (ja) | 色素蓄積促進システム、イオン発生装置および色素蓄積促進方法 | |
CN110150119B (zh) | 一种富集芸薹属芽苗菜中异硫氰酸酯含量并提高产量的生产方法 | |
Kang et al. | Effect of red and far-red LEDs on the fruit quality of ‘Hongro’/M. 26 Apple | |
TWI597012B (zh) | Plant growth control methods | |
KR102699563B1 (ko) | 돼지열병 항원단백질 함량 증진을 위한 형질전환 니코티아나 벤타미아나(Nicotiana benthamiana)의 재배 방법 | |
JP2014045664A (ja) | 植物体内での特定物質の産生の高効率化と生育促進方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6244574 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |