JP2015163020A - バッテリー駆動式電子機器 - Google Patents
バッテリー駆動式電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015163020A JP2015163020A JP2014038395A JP2014038395A JP2015163020A JP 2015163020 A JP2015163020 A JP 2015163020A JP 2014038395 A JP2014038395 A JP 2014038395A JP 2014038395 A JP2014038395 A JP 2014038395A JP 2015163020 A JP2015163020 A JP 2015163020A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- switch
- voltage
- latch
- computer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/247—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/244—Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/262—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/569—Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/30—Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
Description
コンピュータを搭載したバッテリー駆動式の電子機器では、コンピュータが動作(処理実行)するためにバッテリーから電力を供給する必要がある。なお、バッテリーは使用に伴ってその端子電圧が降下するところ、コンピュータを安定して動作させるためにバッテリーからの電源は電源IC(IC1)で電圧を安定化したうえでコンピュータに供給される。
なお、図8において各抵抗に付した英文字「R」とそれに続く3桁の数字は抵抗素子の符号を表し、各符号の下の数値は抵抗値(単位はオーム)の一例を表している。各コンデンサに付した英文字「C」とそれに続く3桁の数字は各素子の符号を表し、符号の下の数値は容量(単位はファラッド)の一例を表している。
そこで、バッテリーが装着される部分は確実かつ安全にバッテリーが装着されるように機構的に配慮されているが、さらに、バッテリーが装着されたことを電気的に検知してユーザに報知するものがある。バッテリーが装着されるとコンピュータが動作するので、コンピュータが表示、音(音声を含む)などでバッテリーが正常に装着されたことをユーザに知らせる。報知がなされたことでユーザはバッテリーの装着が完了したことを認識することができ、バッテリー装着に係るユーザの誤操作を防止できる。
この発明は、以上のような事情を考慮してなされたものであって、搭載されたコンピュータへの電力供給をラッチスイッチでオンオフするバッテリー駆動式の電子機器において専用のセンサやスイッチを用いない単純な構成でバッテリーの装着を検知できる手法を提供するものである。
≪バッテリー駆動式掃除機の構成≫
図1は、この発明の電子機器の一形態として、バッテリー駆動式の掃除機の電気的な構成を示す説明図である。分かり易くするためにこの発明と関連の深い部分のみを抽出しており、いくつかの周知の要素は省略している。掃除機11は、この実施形態においてはキャニスター型の掃除機であり、掃除機本体、吸引ホース17およびバッテリー13に大別される。バッテリー13および吸引ホース17は、掃除機本体に着脱可能であり、電気的にはコネクタを介して接続される。なお、バッテリー13は、バッテリー端子13aおよび13bを有し、バッテリー端子13aおよび13bを介して掃除機本体に接続される。バッテリー13は、リチウムイオン電池等の二次電池を想定しているが、それに限定されるものでない。バッテリー13は、掃除機本体に装着された状態で掃除機本体の内部に収容され蓋で覆われていてもよいし、掃除機本体の外側に露出していてもよい。
この実施形態においてラッチスイッチ31は、図8に示すラッチスイッチSW131の機能に加えて、この発明に係る装着検出回路の機能を有している。即ち、バッテリー13が掃除機本体に装着されたことに応答してオン状態にトリガされる構成を有している。詳細は後述する。電源IC21は、図8の電源IC(IC1)と同様のものである。MPU23はこの発明のコンピュータに該当する。MPU23は、モータ駆動回路25を制御する。また、運転強/弱スイッチ30および切スイッチ32のオンオフおよび吸引ホース17の着脱の状態を読み取る。
また、抵抗R13とR14によりラッチオン信号が分圧されて電圧信号V1が生成され、MPU23に入力されて内部でA/D変換される。抵抗R13およびR14の分圧回路は、ラッチオン信号の電圧をMPU23が正しく読み取れる範囲の電圧信号V1に変換する。
この実施形態において、掃除機11が電源オフの状態にあるとき運転強/弱スイッチ30が押されると、ラッチスイッチ31がオンのラッチ状態になり、MPU23に電力が供給される。すると、MPU23は予め定められた制御プログラムの実行(処理)を開始する。処理の初期段階で、MPU23は、入力信号VinおよびV1の電圧レベルを読み取る。
バッテリー端子13aの電圧が抵抗R15〜R17で分圧され電圧信号V2となる。電圧信号V2は、MPU23に入力されてA/D変換される。抵抗R15〜R17の分圧回路は、バッテリー13aの端子電圧をMPU23が正しく読み取れる範囲の電圧信号V2に変換する。切スイッチ32がオンの場合とオフの場合とで分圧比が変わり、それに応じてV2の電圧レベルが変わる。
吸引ホース17が装着されているとV2の電位はバッテリー端子13aの電圧が抵抗R15とR17で分圧されたレベルになる。吸引ホース17が抜けると、V2は接地電位になる。さらに、切スイッチ32がオンすると、V2の電位はバッテリー端子13aの電圧が抵抗R15およびR16の並列抵抗とR17とで分圧されたレベルになる。
実際には、回路素子の特性のバラツキやノイズに起因する測定誤差等があるので、(1)吸引ホース17が抜けた状態、(2)吸引ホース17が装着されかつ切スイッチ32がオフの状態、(3)吸引ホース17が装着されかつ切スイッチ32がオンの状態のそれぞれに対応する3つのウインドウを予め定めておく。V2の電圧レベルが何れかのウインドウの範囲内にあれば、その状態であると認識するがV2がいずれのウインドウにも収まらないときはノイズであるとして無視する。
また、運転強/弱スイッチ30のオンからVinおよびV1の電圧レベルの読み取りまでに時間を要することが想定される場合、V1に遅延回路25を挿入してもよい。遅延回路25の単純な構成は抵抗とコンデンサで実現できる。遅延回路25は必須の構成要素でないため鎖線で示している。このように、回路構成を工夫することで、MPU23が動作開始後VinおよびV1の電圧レベルを読み取るときに、運転強/弱スイッチ30のオンが継続しているとの想定が成り立つ。
バッテリー端子13aの電圧は使用に伴って低下する。それに伴ってVinのレベルも低下するが、同様に運転強/弱スイッチ30がオンのときのV1のレベルも低下する。
V1の電圧レベルがオン、オフ何れのウインドウにも収まっていなければ、MPU23はラッチオン信号にノイズが重畳されたと認識できる。処理開始の初期段階ではノイズと認識するとラッチ解除信号を出力してもよい。運転中は、操作が行われず運転強/弱スイッチ30はオフであるとして無視してもよい。
続いて、この発明に係る装着検出回路の構成を説明する。
図2は、この発明に係る装着検出回路を有するラッチスイッチSW31の構成を示す回路図である。なお、ラッチスイッチSW31は図2において一点鎖線で囲んだ矩形の内部である。周囲との接続関係を分かり易くするためにバッテリー13、電源IC21およびMPU23等を記している。図8の従来構成と図2を対比させると装着検出回路の構成が分かり易いであろう。図8と同様の構成については重複を避けるために説明を省略し、図8と異なる部分について説明する。
図2のコンデンサC131に対応するものを図8の構成では取り除いている。さらに、コンデンサC33を追加している。コンデンサC33の一端はトランジスタQ31のベースに接続され、他端は接地されて抵抗R33およびトランジスタQ32と並列に接続されている。
なお、抵抗R132と並列なコンデンサ(図8のC131に相当するもの)を図2の回路では取り除いている。仮にコンデンサが抵抗R132と並列に接続されていると、パワーMOSFETのQ1を介してQ31のエミッタとベースが交流的に接続される。掃除機本体へのバッテリー13の装着に伴ってトランジスタQ31のエミッタ電圧が急峻に立ち上がるとき、Q31のエミッタとベースに電位差が生じにくくなる。よって、Q31がオンしにくくなる。これを避けるために、抵抗R132と並列なコンデンサを取り除いている。
図2に示す装着検出回路の異なる態様について説明する。
図3は、この発明に係る装着検出回路の図2と異なる構成例を示す回路図である。
図3に示す回路では、図2におけるコンデンサC33に相当するものを取り除いている。また、図8と対比すると、図8におけるコンデンサC131に相当するものを取り除いている。なお、図3において図2に対応する回路構成要素には同じ符号を付している。
逆をいえば、図8のC131を取り除くだけで、バッテリー13の装着時にQ31がオンし易くなる。トランジスタQ32は容量成分を有しており、その容量成分は図2に示すC33と同様の作用効果を生じさせる。回路素子としてコンデンサC33を接続せずとも、トランジスタQ32の容量成分が装着検出回路として機能する場合が図3に示す構成である。
装着検出回路のさらに異なる態様について説明する。
図4は、この発明に係る装着検出回路のさらに異なる構成例を示す回路図である。
図8と対比すると、コンデンサC35およびダイオードD1を追加している点が異なる。ダイオードD1のカソードはトランジスタQ32のベースに接続され、アノードはコンデンサC35を介してバッテリー13に接続されている。コンデンサC35とダイオードD1とは微分回路を形成し、掃除機本体へのバッテリー13の装着により生じる電圧の立ち上がりに応答する。
この態様によれば、掃除機本体へのバッテリー13の装着に伴う電圧の立ち上がりによりQ32のベースに電流が流れてQ32がまずオンする。Q32のオンに伴ってQ31がオンする。図8と同様、抵抗R32と並列にコンデンサC31を接続しても、その動作に支障はない。
以下、フローチャートを用いてMPU23が実行する処理を説明する。
図5〜図7は、この実施形態においてMPU23が実行する処理の手順を示すフローチャートである。
図5はMPU23に電力が供給されて処理の実行を開始する初期段階の処理であり、図6および図7は初期段階を経て待機状態および運転中にあるときの処理である。いずれも、この発明に関連の深い処理を示しており、その他の処理を省略している。
その後、MPU23は、バッテリー端子13aの電圧を分圧したVinの電圧を読み取る(ステップS13)。Vinの電圧は、V1およびV2のレベルを判定する際に基準とする電圧である。
V1のレベルがオンのウインドウ内にあれば(ステップS17のYes)、MPU23は、運転強/弱スイッチ30が押下されたことにより自身が起動されたと判断する。その場合MPU23は、続いて電圧信号V2のレベルを読み取る(ステップS19)。そして、V2のレベルが、吸引ホース17が装着されていると判定する予め定められた範囲にあるか否かを判定する(ステップS21)。V2のレベルが、吸引ホース17が装着されていると判定すべきウインドウ内にあれば(ステップS21のYes)、電動送風機29を「強」で回転させるようにモータ駆動回路25を制御する(ステップS23)。そして、ルーチンは図6のステップ31以降に示す待機状態および運転中の処理へ進む。
説明を前記ステップS17へ戻す。ステップS17で、V1のレベルがオンのウインドウ内にないとき(ステップS17のNo)、MPU23は、自身がバッテリーの13の装着によって起動されたと判断する。そして、バッテリーが装着された旨をユーザに報知する(図6のステップS25)。その後、ルーチンはステップ31以降に示す待機状態および運転中の処理へ進む。
続いてMPU23は、運転強/弱スイッチ30の状態を示すV1のレベルを読み取る(ステップS33)。そして、運転強/弱スイッチ30がオンであると認識すべき電圧として予め定められたウインドウ内にV1のレベルがあるか否かを調べる(ステップS35)。
また、前記ステップS39で、吸引ホースが装着されていないと判断した場合(ステップS39のNo)、MPU23は、電動送風機29を停止させるようにモータ駆動回路25を制御する(ステップS41)。その後、ルーチンは前述のステップS31へ戻る。
図7のステップS51で、MPU23はV2のレベルが切スイッチ32が押されたと判断すべきウインドウ内にあるか否かを判断する。切スイッチ32が押されたと判断したとき(ステップS51のYes)、MPU23は電動送風機29の回転を停止させるようにモータ駆動回路25を制御する(ステップS53)。その後、ルーチンは図6のステップS31へ戻る。
一方、V2のレベルが、吸引ホース17が装着されていると判定すべきウインドウ内になければ(ステップS57のNo)、電動送風機29の回転を停止させるようにモータ駆動回路25を制御し(ステップS59)、ルーチンはステップS61へ進む。
一方、無操作状態が継続しても予め定められた期間に満たないとき(ステップS61のNo)、ルーチンは図6のステップS31へ戻る。
以上、MPU23が実行する処理の手順を説明した。
(i)この発明によるバッテリー駆動式電子機器は、本体に着脱可能なバッテリーと、本体に配置され前記バッテリーからの電源電圧で動作するコンピュータと、前記バッテリーと前記コンピュータとの間に接続され前記コンピュータへの電源電圧をオンおよびオフする自己保持型のラッチスイッチと、前記バッテリーの装着に応答して前記ラッチスイッチをオン状態にする装着検出回路とを備えることを特徴とする。
(ii)前記コンピュータからの出力に応答して前記ラッチスイッチをオフさせるラッチ解除回路と、前記ラッチスイッチにオン状態へのトリガを与えるモーメンタリー型の作業開始スイッチと、前記作業開始スイッチがオンかオフかを前記コンピュータに読み取らせるスイッチ読取回路とをさらに備え、前記コンピュータは、前記バッテリーから電源電圧が提供されて動作を開始したときに前記作業開始スイッチがオンかオフを判定し、オンと判定したときは前記作業開始スイッチに対応付けられた作業を開始するがオフと判定したときはその作業を開始しないように構成してもよい。
このようにすれば、前記コンピュータは電源が立ち上がって動作、即ち処理の実行を開始したときに作業開始スイッチの状態を判定し、作業開始スイッチのオンによりラッチスイッチがオン状態になり動作を開始したのか、または、バッテリーの装着によってラッチスイッチがオン状態になり動作を開始したのかを正しく認識できる。その結果に応じて、実行すべき処理を正しく選択できる。
このようにすれば、バッテリー装着の際に生じる電圧の立ち上がりを利用する単純な構成の回路でラッチスイッチをオン状態にすることができる。
このようにすれば、バッテリーが装着されたことを正しく認識してその装着をユーザに報知できる。
この態様によれば、前記コンピュータは、前記作業開始スイッチがオンされてラッチスイッチがオン状態になりコンピュータが動作を開始したとき、および、バッテリーが装着されてコンピュータが動作を開始したとき、前記作業開始スイッチのオンおよびオフの状態を正しく認識して動作開始のトリガがいずれであったのかを判断できる。
この発明の好ましい態様には、上述した複数の態様のうちの何れかを組み合わせたものも含まれる。
前述した実施の形態の他にも、この発明について種々の変形例があり得る。それらの変形例は、この発明の範囲に属さないと解されるべきものではない。この発明には、請求の範囲と均等の意味および前記範囲内でのすべての変形とが含まれるべきである。
Claims (5)
- 本体に着脱可能なバッテリーと、
本体に配置され前記バッテリーからの電源電圧で動作するコンピュータと、
前記バッテリーと前記コンピュータとの間に接続され前記コンピュータへの電源電圧をオンおよびオフする自己保持型のラッチスイッチと、
前記バッテリーの装着に応答して前記ラッチスイッチをオン状態にする装着検出回路とを備えることを特徴とするバッテリー駆動式電子機器。 - 前記コンピュータからの出力に応答して前記ラッチスイッチをオフさせるラッチ解除回路と、
前記ラッチスイッチにオン状態へのトリガを与えるモーメンタリー型の作業開始スイッチと、
前記作業開始スイッチがオンかオフかを前記コンピュータに読み取らせるスイッチ読取回路とをさらに備え、
前記コンピュータは、前記バッテリーから電源電圧が提供されて動作を開始したときに前記作業開始スイッチがオンかオフを判定し、オンと判定したときは前記作業開始スイッチに対応付けられた作業を開始するがオフと判定したときはその作業を開始しない請求項1に記載の電子機器。 - 前記装着検出回路は、前記バッテリーが本体に装着されたときに生じる電圧の立ち上がりをトリガとして前記ラッチスイッチをオン状態にする請求項1または2に記載の電子機器。
- 前記コンピュータは、前記バッテリーから電源電圧が提供されて動作を開始したときに前記作業開始スイッチがオフと判定した場合は、前記バッテリーが装着された旨の報知を行う請求項2に記載の電子機器。
- 前記作業開始スイッチは、オンにより前記バッテリーの電圧を前記ラッチスイッチに導いて、前記ラッチスイッチをオン状態にするトリガを与え、
前記スイッチ読取回路は、前記作業開始スイッチがオンのとき前記バッテリーの電圧を前記コンピュータの入力へ導く請求項2または4に記載の電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014038395A JP6294102B2 (ja) | 2014-02-28 | 2014-02-28 | バッテリー駆動式電子機器 |
CN201480047568.7A CN105531901B (zh) | 2014-02-28 | 2014-09-02 | 电池驱动式电子设备 |
PCT/JP2014/073038 WO2015129078A1 (ja) | 2014-02-28 | 2014-09-02 | バッテリー駆動式電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014038395A JP6294102B2 (ja) | 2014-02-28 | 2014-02-28 | バッテリー駆動式電子機器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018022952A Division JP6417489B2 (ja) | 2018-02-13 | 2018-02-13 | バッテリー駆動式電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015163020A true JP2015163020A (ja) | 2015-09-07 |
JP6294102B2 JP6294102B2 (ja) | 2018-03-14 |
Family
ID=54008427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014038395A Active JP6294102B2 (ja) | 2014-02-28 | 2014-02-28 | バッテリー駆動式電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6294102B2 (ja) |
CN (1) | CN105531901B (ja) |
WO (1) | WO2015129078A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114207922B (zh) * | 2019-09-30 | 2024-08-02 | 松下新能源株式会社 | 电池组 |
JP7466338B2 (ja) * | 2020-03-13 | 2024-04-12 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 電気掃除機 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60183945A (ja) * | 1984-03-01 | 1985-09-19 | 松下電器産業株式会社 | バツクアツプ回路 |
JPS6229733U (ja) * | 1985-08-02 | 1987-02-23 | ||
JPH08322144A (ja) * | 1995-05-29 | 1996-12-03 | Kyocera Corp | 電源回路 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4816862A (en) * | 1984-12-29 | 1989-03-28 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Power supply system for memory unit of camera |
JP2950159B2 (ja) * | 1994-05-09 | 1999-09-20 | トヨタ車体株式会社 | スライドドア用給電システム |
JP4427014B2 (ja) * | 2005-08-02 | 2010-03-03 | セイコーインスツル株式会社 | 電子装置 |
JP5662105B2 (ja) * | 2010-10-26 | 2015-01-28 | 株式会社マキタ | 二次電池パック |
-
2014
- 2014-02-28 JP JP2014038395A patent/JP6294102B2/ja active Active
- 2014-09-02 CN CN201480047568.7A patent/CN105531901B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-09-02 WO PCT/JP2014/073038 patent/WO2015129078A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60183945A (ja) * | 1984-03-01 | 1985-09-19 | 松下電器産業株式会社 | バツクアツプ回路 |
JPS6229733U (ja) * | 1985-08-02 | 1987-02-23 | ||
JPH08322144A (ja) * | 1995-05-29 | 1996-12-03 | Kyocera Corp | 電源回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105531901A (zh) | 2016-04-27 |
CN105531901B (zh) | 2018-01-30 |
JP6294102B2 (ja) | 2018-03-14 |
WO2015129078A1 (ja) | 2015-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8810232B2 (en) | Momentarily enabled electronic device | |
JP2015038639A (ja) | 電源制御モジュール、電子機器及びリセット制御方法 | |
US20080070617A1 (en) | Reset circuit and method of mobile phone | |
US11809251B2 (en) | Power control device, display device, and power control method | |
JP6294102B2 (ja) | バッテリー駆動式電子機器 | |
JP6741734B2 (ja) | バッテリー駆動式掃除機 | |
JP6195783B2 (ja) | バッテリー駆動式電子機器 | |
KR100736079B1 (ko) | 휴대용 기기의 전원 관리 장치 및 방법 | |
TWI394973B (zh) | 運用於手持式電子裝置中的電池偵測器與電池偵測方法 | |
JP6417489B2 (ja) | バッテリー駆動式電子機器 | |
US20170045926A1 (en) | Portable computing device with hibernate mode | |
WO2016198003A1 (zh) | 一种移动终端电源管理方法、装置和移动终端 | |
CN110928392A (zh) | 供电控制装置和电子设备 | |
CN103812200A (zh) | 一种充电芯片、充电系统和电子设备 | |
WO2022105411A1 (zh) | 智能连接装置、启动电源设备以及电瓶夹设备 | |
US8464039B2 (en) | Circuitry for preventing generation of a hardware reset output signal by discharging a capacitor under the control of a control signal generated by software during its normal operation | |
CN107340719B (zh) | 开机自锁装置及智能家居控制系统 | |
KR101154241B1 (ko) | 휴대용 단말기의 배터리 관리 장치 | |
CN113467292B (zh) | 一种通用型仪表控制电路、控制方法及控制电路驱动装置 | |
CN216672981U (zh) | 一种按键电路、电源控制系统以及车辆 | |
JP5708021B2 (ja) | 2次電池保護回路、2次電池を用いる装置 | |
JP2010283911A (ja) | 電源制御装置 | |
CN108426937B (zh) | 甲醛传感器模组、自诊断方法及计算机可读存储介质 | |
KR101288660B1 (ko) | 자동 부팅 장치 및 방법 | |
CN103197573A (zh) | Dvr电源控制装置及方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160923 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6294102 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |