JP2015162762A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015162762A5
JP2015162762A5 JP2014035999A JP2014035999A JP2015162762A5 JP 2015162762 A5 JP2015162762 A5 JP 2015162762A5 JP 2014035999 A JP2014035999 A JP 2014035999A JP 2014035999 A JP2014035999 A JP 2014035999A JP 2015162762 A5 JP2015162762 A5 JP 2015162762A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
communication
directly communicating
channel
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014035999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015162762A (ja
JP6360327B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014035999A priority Critical patent/JP6360327B2/ja
Priority claimed from JP2014035999A external-priority patent/JP6360327B2/ja
Priority to US14/626,250 priority patent/US10028252B2/en
Publication of JP2015162762A publication Critical patent/JP2015162762A/ja
Publication of JP2015162762A5 publication Critical patent/JP2015162762A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6360327B2 publication Critical patent/JP6360327B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 通信装置であって、
    無線ネットワークに参加すると共に、当該無線ネットワークに参加している他の通信装置と直接通信を行うための通信手段と、
    前記通信装置が第1の他の通信装置と直接通信を行っている際に、前記通信装置が前記第1の他の通信装置とは異なる第2の他の通信装置と直接通信を行っているか、および、前記第1の他の通信装置が前記通信装置とは異なる第3の他の通信装置と直接通信を行っているか、の少なくともいずれかを判定する判定手段と、
    前記通信装置が前記第2の他の通信装置と直接通信を行っている場合、又は前記第1の他の通信装置が前記第3の他の通信装置と直接通信を行っている場合に、前記通信装置と前記第1の他の通信装置との間の直接通信によるチャネルの切り替えを制限する制限手段と、
    を有することを特徴とする通信装置。
  2. 前記第1の他の通信装置から、前記第1の他の通信装置が前記第3の他の通信装置と直接通信を行っているかの情報を取得する取得手段をさらに有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記取得手段は、前記第1の他の通信装置との直接通信を確立する際に受信される信号によって、前記情報を取得する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
  4. 前記制限手段は、前記通信装置が前記第2の他の通信装置と直接通信を行っている場合、又は前記第1の他の通信装置が前記第3の他の通信装置と直接通信を行っている場合に、前記チャネルの切り替えを禁止する、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の通信装置。
  5. 前記通信装置と前記第1の他の通信装置との間のチャネルの切り替えを行う前に、前記通信装置が前記第2の他の通信装置と直接通信を行っている場合に、前記第1の他の通信装置と前記第2の他の通信装置とに対してチャネルの切り替えを要求する第1の信号を送信する送信手段と、
    前記第1の信号に対する応答を前記第1の他の通信装置と前記第2の他の通信装置とから受信する受信手段と、
    をさらに有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の通信装置。
  6. 前記制限手段は、前記受信手段が前記第1の他の通信装置と前記第2の他の通信装置とから前記要求を許容する旨の前記応答を受信した場合に、前記チャネルの切り替えを行うことを決定する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の通信装置。
  7. 前記制限手段は、前記通信装置が複数の前記第2の他の通信装置と直接通信を行っている場合であって、前記受信手段が、前記第1の他の通信装置とその複数の前記第2の他の通信装置との少なくともいずれかから前記要求を拒否する旨の前記応答を受信した場合に、前記チャネルの切り替えを行わないことを決定する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の通信装置。
  8. 前記制限手段は、前記通信装置が複数の前記第2の他の通信装置と直接通信を行っている場合であって、前記受信手段が前記第1の他の通信装置とその複数の前記第2の他の通信装置との全てから前記要求を許容することを示す前記応答を受信した場合に、前記チャネルの切り替えを行うことを決定する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の通信装置。
  9. 前記制限手段は、前記通信装置が複数の前記第2の他の通信装置と直接通信を行っている場合であって、前記受信手段が前記第1の他の通信装置とその複数の前記第2の他の通信装置の少なくともいずれかから前記要求を許容することを示す前記応答を受信した場合に、前記チャネルの切り替えを行うことを決定する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の通信装置。
  10. 前記送信手段は、予め取得した前記第1の他の通信装置と前記第2の他の通信装置とが共通して切り替えることができるチャネルの情報に基づいて、その共通して切り替えることができるチャネルの少なくともいずれかを指定して、前記第1の他の通信装置と前記第2の他の通信装置とに対して、前記第1の信号を送信する、
    ことを特徴とする請求項5から9のいずれか1項に記載の通信装置。
  11. 前記受信手段は、さらに、前記第1の他の通信装置がチャネルの切り替えを要求することを示す第2の信号を、当該第1の他の通信装置から受信し、
    前記送信手段は、前記第2の信号を受信した場合に、前記第2の他の通信装置に対して、前記第1の信号を送信し、
    前記送信手段は、さらに、前記受信手段が受信した前記第2の他の通信装置からの応答に応じて、前記第1の他の通信装置によるチャネルの切り替えの要求を許容するか拒否するかを示す応答を、前記第1の他の通信装置へ送信する、
    ことを特徴とする請求項5から10のいずれか1項に記載の通信装置。
  12. 前記制限手段は、前記通信装置が前記第2の他の通信装置と直接通信を行っている場合、前記第1の他の通信装置との間の直接通信において切り替えた後のチャネルでの通信の期間の長さを所定の長さ以下に制限する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  13. 前記所定の長さは、前記第1の他の通信装置と前記第2の他の通信装置との総数に応じて定まる、
    ことを特徴とする請求項12に記載の通信装置。
  14. 無線ネットワークに参加すると共に、当該無線ネットワークに参加している他の通信装置と直接通信を行うための通信手段を有する通信装置の制御方法であって、
    判定手段が、前記通信装置が第1の他の通信装置と直接通信を行っている際に、前記通信装置が前記第1の他の通信装置とは異なる第2の他の通信装置と直接通信を行っているか、および、前記第1の他の通信装置が前記通信装置とは異なる第3の他の通信装置と直接通信を行っているか、の少なくともいずれかを判定する判定工程と、
    制限手段が、前記通信装置が前記第2の他の通信装置と直接通信を行っている場合、又は前記第1の他の通信装置が前記第3の他の通信装置と直接通信を行っている場合に、前記通信装置と前記第1の他の通信装置との間の直接通信によるチャネルの切り替えを制限する制限工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
  15. 無線ネットワークに参加すると共に、当該無線ネットワークに参加している他の通信装置と直接通信を行うための通信手段を有する通信装置に備えられたコンピュータに、
    前記通信装置が第1の他の通信装置と直接通信を行っている際に、前記通信装置が前記第1の他の通信装置とは異なる第2の他の通信装置と直接通信を行っているか、および、前記第1の他の通信装置が前記通信装置とは異なる第3の他の通信装置と直接通信を行っているか、の少なくともいずれかを判定する判定工程と、
    前記通信装置が前記第2の他の通信装置と直接通信を行っている場合、又は前記第1の他の通信装置が前記第3の他の通信装置と直接通信を行っている場合に、前記通信装置と前記第1の他の通信装置との間の直接通信によるチャネルの切り替えを制限する制限工程と、
    を実行させるためのプログラム。
JP2014035999A 2014-02-26 2014-02-26 通信装置、制御方法、及びプログラム Active JP6360327B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014035999A JP6360327B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 通信装置、制御方法、及びプログラム
US14/626,250 US10028252B2 (en) 2014-02-26 2015-02-19 Communication device, control method and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014035999A JP6360327B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 通信装置、制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015162762A JP2015162762A (ja) 2015-09-07
JP2015162762A5 true JP2015162762A5 (ja) 2017-03-09
JP6360327B2 JP6360327B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=53883593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014035999A Active JP6360327B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 通信装置、制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10028252B2 (ja)
JP (1) JP6360327B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6294704B2 (ja) 2014-02-26 2018-03-14 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム
US20160127521A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-05 Qualcomm Incorporated Wlan extension elements
JP6614782B2 (ja) 2015-03-18 2019-12-04 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム
JP6579884B2 (ja) 2015-09-24 2019-09-25 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム
JP6579883B2 (ja) 2015-09-24 2019-09-25 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム
US10367761B2 (en) * 2016-04-25 2019-07-30 Intel IP Corporation Coordinated channel switch timing and transmissions in neighborhood awareness networks
WO2023277460A1 (en) * 2021-06-30 2023-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Tunneled direct-link setup channel switching with non simultaneous transmit and receive operation

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005020162A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Sony Corp 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
TWI301022B (en) * 2005-11-16 2008-09-11 Inst Information Industry Wireless communication system, communication method and computer readable medium thereof
JP4671422B2 (ja) * 2006-01-31 2011-04-20 キヤノン株式会社 通信システム、通信装置及びそれらの表示方法
US8432786B2 (en) * 2007-07-10 2013-04-30 Qualcomm Incorporated Control channel design to support one-to-one, many-to-one, and one-to-many peer-to-peer communications
US9634821B2 (en) * 2009-04-14 2017-04-25 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for channel access in WLAN system
JP5473789B2 (ja) * 2010-06-04 2014-04-16 キヤノン株式会社 通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015162762A5 (ja)
JP2016539603A5 (ja)
JP2016021779A5 (ja)
JP2018500791A5 (ja)
JP2016076744A5 (ja)
JP2015012634A5 (ja)
EP2535836A3 (en) Information processing apparatus, server apparatus, information processing method, and program
JP2016521526A5 (ja)
RU2015140685A (ru) Мобильное устройство и способ
JP2016025687A5 (ja)
JP2016066896A5 (ja)
JP2017034379A5 (ja)
PH12018500307A1 (en) Service bearer congestion control method and device
JP2014165602A5 (ja)
EP2763392A3 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP2015177298A5 (ja)
JP2017502621A5 (ja)
JP2014216911A5 (ja)
JP2017517206A5 (ja)
JP2017076284A5 (ja)
JP2016192795A5 (ja)
JP2016218923A5 (ja)
RU2017130698A (ru) Способ обработки информации и устройство обработки информации
JP2016178384A5 (ja)
JP2015184825A5 (ja)