JP2015162445A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015162445A5
JP2015162445A5 JP2014039059A JP2014039059A JP2015162445A5 JP 2015162445 A5 JP2015162445 A5 JP 2015162445A5 JP 2014039059 A JP2014039059 A JP 2014039059A JP 2014039059 A JP2014039059 A JP 2014039059A JP 2015162445 A5 JP2015162445 A5 JP 2015162445A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light control
light
control unit
fitting
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014039059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015162445A (ja
JP6303599B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014039059A priority Critical patent/JP6303599B2/ja
Priority claimed from JP2014039059A external-priority patent/JP6303599B2/ja
Priority to CN201580010643.7A priority patent/CN106062471B/zh
Priority to PCT/JP2015/055167 priority patent/WO2015129671A1/ja
Publication of JP2015162445A publication Critical patent/JP2015162445A/ja
Publication of JP2015162445A5 publication Critical patent/JP2015162445A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6303599B2 publication Critical patent/JP6303599B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明にかかる光制御部材は、表面と裏面を備える第1光制御部と、前記第1光制御部の端部から前記裏面側に突出し前記裏面側を向く面で光を制御する第2光制御部と、前記第2光制御部よりも外側において前記第1光制御部の前記端部から前記裏面側に突き出た側面部と、前記側面部の内側に突出する第1嵌合部とを備える第1部材と、光を透過させる第3光制御部と、前記第3光制御部と一体化され前記第3光制御部の端部側から前記第3光制御部の平面方向に伸びる第2嵌合部とを備え、前記第1、3光制御部が互いに重なるように前記第1部材と一体化される第2部材と、を備え、前記側面部は、前記裏面から離れるように外側に可逆的に開くことが可能であり、前記第1嵌合部と前記第2嵌合部とが互いに嵌合することで前記第3光制御部を広げたままで前記第1部材および前記第2部材が一体化され、前記側面部を前記外側に開くことで前記第1嵌合部と前記第2嵌合部を互いに離脱できる。
本発明にかかる他の光制御部材は、光透過性材料で形成され表面と裏面を備える第1光制御部と、前記第1光制御部の端部から前記裏面側に突出し前記裏面側を向く面で光を反射する第2光制御部と、前記第2光制御部よりも外側において前記第1光制御部の前記端部から前記裏面側に突出し前記裏面から離れるように外側に可逆的に開くことが可能である側面部と、前記側面部の内側に突出し、光を透過させる第3光制御部を保持するための第1嵌合部と、を備える。
本発明にかかる更に他の光制御部材は、光を透過させる光制御部と、前記光制御部と一体化され前記光制御部の端部側から前記光制御部の平面方向に伸びる第2嵌合部と、を備える。


Claims (15)

  1. 表面と裏面を備える第1光制御部と、前記第1光制御部の端部から前記裏面の側に突出し前記裏面の側を向く面で光を制御する第2光制御部と、前記第2光制御部よりも外側において前記第1光制御部の前記端部から前記裏面の側に突き出た側面部と、前記側面部の内側に突出する第1嵌合部とを備える第1部材と、
    光を透過させる第3光制御部と、前記第3光制御部と一体化され前記第3光制御部の端部側から前記第3光制御部の平面方向に伸びる第2嵌合部とを備え、前記第1、3光制御部が互いに重なるように前記第1部材と一体化される第2部材と、
    を備え、
    前記側面部は、前記裏面から離れるように外側に可逆的に開くことが可能であり、
    前記第1嵌合部と前記第2嵌合部とが互いに嵌合することで前記第3光制御部を広げたままで前記第1部材および前記第2部材が一体化され、
    前記側面部を前記外側に開くことで前記第1嵌合部と前記第2嵌合部を互いに離脱できる光制御部材。
  2. 前記第1嵌合部と前記第2嵌合部のうち一方が、先端に、互いに長さの異なる第1嵌合片および第2嵌合片を備え、
    前記第2嵌合片は、前記第1嵌合片よりも前記第1部材の側に設けられかつ前記第1嵌合片よりも短く、
    前記第1嵌合部と前記第2嵌合部のうち他方の先端が、前記第1嵌合片および前記第2嵌合片の間に収まる請求項1に記載の光制御部材。
  3. 前記側面部を前記外側に開いたとき当該側面部が弾性変形した状態で前記第1、2嵌合部の離脱が可能である請求項1または2に記載の光制御部材。
  4. 前記第1〜3光制御部が、互いに異なる光制御を行う請求項1〜3のいずれか1項に記載の光制御部材。
  5. 前記第1部材の全体が透明材料で形成され、
    前記第1光制御部は、光透過部であり、
    前記第2光制御部が、前記裏面の側を向く面で光を反射する第1光反射部であり、
    前記第3光制御部が、光を拡散させる光拡散部である請求項4に記載の光制御部材。
  6. 前記第2部材は、前記第3光制御部と前記第2嵌合部との間に段差を形成するように前記第3光制御部と前記第2嵌合部とを接続する第4光制御部を備える請求項1〜5のいずれか1項に記載の光制御部材。
  7. 前記第4光制御部は、第2光反射部である請求項6に記載の光制御部材。
  8. 前記第2光反射部は、反射率が90%以上であり、拡散成分を有する請求項7に記載の光制御部材。
  9. 前記第1部材および前記第2部材は、断面形状を長さ方向に連続的に伸ばした形状を有する請求項1〜8のいずれか1項に記載の光制御部材。
  10. 光透過性材料で形成され表面と裏面を備える第1光制御部と、
    前記第1光制御部の端部から前記裏面の側に突出し前記裏面の側を向く面で光を反射する第2光制御部と、
    前記第2光制御部よりも外側において前記第1光制御部の前記端部から前記裏面の側に突出し前記裏面から離れるように外側に可逆的に開くことが可能である側面部と、
    前記側面部の内側に突出し、光を透過させる第3光制御部を保持するための第1嵌合部と、
    を備える光制御部材。
  11. 前記第2光制御部の前記裏面の側を向く面に、凹凸が設けられた請求項10に記載の光制御部材。
  12. 光を透過させる光制御部と、
    前記光制御部と一体化され前記光制御部の端部側から前記光制御部の平面方向に伸びる第2嵌合部と、
    を備える光制御部材。
  13. 前記第2嵌合部の先端に、互いに長さの異なる第1嵌合片および第2嵌合片が設けられた請求項12に記載の光制御部材。
  14. 発光素子を備える発光部と、
    表面と裏面を備える第1光制御部と、前記第1光制御部の端部から前記裏面の側に突出し前記裏面の側を向く面で光を制御する第2光制御部と、前記第2光制御部よりも外側において前記第1光制御部の前記端部から前記裏面の側に突き出た側面部と、前記側面部の内側に突出する第1嵌合部とを備え、前記第1光制御部で前記発光素子を覆うように前記発光部に重ねられた第1部材と、
    第3光制御部と、前記第3光制御部と一体化され前記第3光制御部の端部側から前記第3光制御部の平面方向に伸びる第2嵌合部とを備え、前記第1、3光制御部が互いに重なるように前記第1部材と一体化され、前記第1部材の内側に取り付けられて前記第3光制御部で前記発光素子を覆うように設けられた第2部材と、
    を備え、
    前記側面部は、前記裏面から離れるように外側に可逆的に開くことが可能であり、
    前記第1嵌合部と前記第2嵌合部とが互いに嵌合することで前記第3光制御部を広げたままで前記第1部材および前記第2部材が一体化され、
    前記側面部を前記外側に開くことで前記第1嵌合部と前記第2嵌合部を互いに離脱できる光源ユニット。
  15. 点灯装置を内蔵した器具本体部と、
    前記器具本体部に取り付けられ前記点灯装置で点灯される光源ユニットと、
    を備え、
    前記光源ユニットは、
    発光素子を備える発光部と、
    表面と裏面を備える第1光制御部と、前記第1光制御部の端部から前記裏面の側に突出し前記裏面の側を向く面で光を制御する第2光制御部と、前記第2光制御部よりも外側において前記第1光制御部の前記端部から前記裏面の側に突き出た側面部と、前記側面部の内側に突出する第1嵌合部とを備え、前記第1光制御部で前記発光素子を覆うように前記発光部に重ねられた第1部材と、
    第3光制御部と、前記第3光制御部と一体化され前記第3光制御部の端部側から前記第3光制御部の平面方向に伸びる第2嵌合部とを備え、前記第1、3光制御部が互いに重なるように前記第1部材と一体化され、前記第1部材の内側に取り付けられて前記第3光制御部で前記発光素子を覆うように設けられた第2部材と、
    を備え、
    前記側面部は、前記裏面から離れるように外側に可逆的に開くことが可能であり、
    前記第1嵌合部と前記第2嵌合部とが互いに嵌合することで前記第3光制御部を広げたままで前記第1部材および前記第2部材が一体化され、
    前記側面部を前記外側に開くことで前記第1嵌合部と前記第2嵌合部を互いに離脱できる照明器具。
JP2014039059A 2014-02-28 2014-02-28 光制御部材、光源ユニット、および照明器具 Active JP6303599B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014039059A JP6303599B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 光制御部材、光源ユニット、および照明器具
CN201580010643.7A CN106062471B (zh) 2014-02-28 2015-02-24 照明器具、光源罩、光控制构件以及光源单元
PCT/JP2015/055167 WO2015129671A1 (ja) 2014-02-28 2015-02-24 照明器具、光源カバー、光制御部材、および光源ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014039059A JP6303599B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 光制御部材、光源ユニット、および照明器具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018037281A Division JP6477945B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 光源ユニットおよび照明器具

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015162445A JP2015162445A (ja) 2015-09-07
JP2015162445A5 true JP2015162445A5 (ja) 2017-03-16
JP6303599B2 JP6303599B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=54185398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014039059A Active JP6303599B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 光制御部材、光源ユニット、および照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6303599B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6624567B2 (ja) * 2016-04-18 2019-12-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源ユニット及び照明器具
JP6727043B2 (ja) * 2016-06-30 2020-07-22 三菱電機株式会社 光源装置及び照明器具
JP6375432B2 (ja) * 2017-11-20 2018-08-15 興和株式会社 照明装置
JP2019129082A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 大光電機株式会社 照明装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229726A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Meiji Natl Ind Co Ltd 照明器具
JP2004111281A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
JP4821469B2 (ja) * 2006-07-06 2011-11-24 東芝ライテック株式会社 光学ユニット及び表示装置
CN101922638A (zh) * 2010-08-24 2010-12-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Led日光灯
CN104024726B (zh) * 2011-10-26 2016-05-18 皇家飞利浦有限公司 发光装置
JP2013214392A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Nanbu Plastics Co Ltd Led照明灯のソケット嵌合構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD822053S1 (en) Electronic display device with graphical user interface
USD905816S1 (en) Optical device reticle
USD738897S1 (en) Display screen with graphical user interface
USD736808S1 (en) Display screen with graphical user interface
USD835836S1 (en) Lamp assembly
USD768905S1 (en) Light fixture
USD776855S1 (en) Lighting fixtures
USD768906S1 (en) Light fixture
USD721088S1 (en) Display screen with graphical user interface
USD707254S1 (en) Display screen with graphical user interface
USD702391S1 (en) Bottom glow linear light fixture
USD702390S1 (en) Top glow linear light fixture
USD700732S1 (en) Top and bottom glow linear light fixture
TWD199383S (zh) 泛光燈
TWD199382S (zh) 泛光燈
TWD185847S (zh) 彎曲的發光免持裝置
USD770665S1 (en) Light fixture
USD708377S1 (en) Lighting device
TWD167346S (zh) 多面板側光式燈具的部分
USD704374S1 (en) Diffusing lighting fixture
USD953184S1 (en) Indicator light module
USD740877S1 (en) Projector
USD709184S1 (en) Device for mixing fluids
TWD172283S (zh) 照明模組之部分
USD709238S1 (en) Linear lighting apparatus