JP2015161096A - トンネル覆工コンクリートの養生方法 - Google Patents

トンネル覆工コンクリートの養生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015161096A
JP2015161096A JP2014036193A JP2014036193A JP2015161096A JP 2015161096 A JP2015161096 A JP 2015161096A JP 2014036193 A JP2014036193 A JP 2014036193A JP 2014036193 A JP2014036193 A JP 2014036193A JP 2015161096 A JP2015161096 A JP 2015161096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
humidity
tunnel lining
lining concrete
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014036193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6404576B2 (ja
Inventor
康彦 原
Yasuhiko Hara
康彦 原
尊則 山岡
Takanori Yamaoka
尊則 山岡
栄治 藤木
Eiji Fujiki
栄治 藤木
大人 田端
Hiroto Tabata
大人 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2014036193A priority Critical patent/JP6404576B2/ja
Publication of JP2015161096A publication Critical patent/JP2015161096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6404576B2 publication Critical patent/JP6404576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

【課題】トンネル覆工コンクリートの養生中に発生するコンクリートの乾燥収縮ひび割れを防止することができる養生方法を提供する。【解決手段】打設直後のトンネル覆工コンクリート40の内空断面に設ける散水手段2と、トンネル内の空気の湿度Wを測定する湿度センサー31と、トンネル内の湿度状態を自動管理する制御手段3とを用い、コンクリート打設直後から打設されたばかりの区間のトンネル内部10の湿度Wを所定に保つよう養生を行う。【選択図】図2

Description

本発明はトンネル覆工コンクリートの養生方法に関する。
トンネル覆工コンクリートの打設後、ひび割れ防止を目的とした湿潤養生がなされおり、覆工コンクリートをバルーンやシートで密閉し湿潤を保つ方法により施されている。またミスト噴霧機を搭載したトラックをトンネル内に走行させて湿度を管理している方法もある。また、コンクリート壁面からトンネル内に向けて噴霧する方法などもある(特許文献1)。
特開2011−208407
しかし、バルーンやシートで密閉する方法は乾燥を防ぐための方法であり、このようなやり方では、密閉の具合によっては湿潤が保たれない課題が生じる。また噴霧機を搭載した車両をトンネル内に走行させて湿潤状態を保つ方法では、トンネル覆工コンクリート内を流れる空気によって乾燥が進むので、一日に何度も走行させる作業が生じることになる。
このような観点から、本発明の目的とするところは、打設されたばかりのトンネル覆工コンクリート区間のトンネル内部を対象として、湿度を所定の値に保つこと、養生方法の作業性が良いことを実現できるトンネル覆工コンクリートの養生方法を提供することである。
前記課題を解決するために、打設直後のトンネル覆工コンクリート内空断面に沿って設ける散水手段と、トンネル内の空気の湿度を測定する湿度センサーと、トンネル内の湿度状態を自動管理する制御手段とを用いて養生を行い、コンクリート打設直後から打設区間のトンネル内部の湿度を所定の値に保つように養生することを特徴としている。
かかる養生方法によれば、打設後のトンネル覆工コンクリートの乾燥収縮ひび割れ防止を行うことができる。
また、散水手段が、トンネル内部に配管される給水管の取り出し口に設けられる自動開閉弁と、自動開閉弁に接続される配水管と、配水管に接続されるミスト用水管とからなり、ミスト用水管には水を霧状に吐出するミスト用ノズルが備わり、制御手段は、前記空気の測定によって得られる湿度とあらかじめ決められた湿度の管理閾値とを比較し、その結果に基づき水を霧状に吐出させるか停止させるかの有無を判断し、自動開閉弁を開閉することで湿度を制御するので自動で湿度を所定の値に保つことができる。
また、トンネル覆工コンクリートが打設された前端部分と後端部分において、前記トンネル覆工コンクリートの内部壁面に沿って略アーチ状に風管を設け、風管に設けた複数の送風孔からトンネル内部に空気を吐出させてトンネル覆工打設コンクリート区間と隣接する区間とに区切ることが可能となるため、トンネル覆工打設コンクリート区間に限って湿度を所定の値に保つことができる。
また、ミスト用水管は、送風管に取り付けられることが可能となるため、効率良いミスト状態を保つことができる。
本発明のトンネル覆工コンクリートの養生方法によれば、コンクリートに発生する乾燥収縮ひび割れを防止することができる。
本発明の実施形態に係わるトンネル状況を説明する図である。(a)はトンネル断面図。(b)A-A断面を示すトンネル平面図 本発明の実施形態に係わるトンネル縦断図である。 (a)は、図2のB-B断面を示す図ある。(b)は、図3(a)のC矢視図である。(c)は、D-D断面を示す図である。
図1(a)(b)に示すように、トンネル1の内部にはトンネル坑内で使用するための水が給水管20によって坑口(図1(b)において下側)より切羽(図(b)において上側)に向かって延設されている。給水管20には坑内の作業個所で水を使用するために間隔を置いて、取り出し口21が設けられている。
図1(a)に示すように、トンネル内部10の内面壁には略アーチ状にミスト用水管24および風管34を取付ける。また、図1(b)に示すように、打設されたばかりのトンネル覆工コンクリート40の前端部41と後端部42には略アーチ状のミスト用水管24および風管34を取り付ける。当該ミスト用水管24は風管34に取付けられている。あるいはそれぞれがトンネル覆工コンクリート40に取付けられていても良い。
図2(a)(b)に示すように、給水管20に設けられる取り出し口21には自動開閉弁22が取付けられる。
当該取り出し口21としては、例えばネジ付の鉄ソケットが用いられ給水管20に溶接固定される。
本発明の散水手段2は、取り出し口21に設けられる自動開閉弁22と、自動開閉弁22に接続される配水管23とミスト用水管24とからなる。
当該自動開閉弁22は、水や気体などの流体を通過または停止させるための弁(バルブとも言う)であり、自動的に弁を開閉させることができるものである。自動開閉弁22に備わる装置(図示なし)に信号を送ることによって自動開閉弁22を「開」の状態に、或は「閉」の状態にさせることができる。
自動開閉弁22に接続される配水管23は、自動開閉弁22からミスト用水管24までの接続するための配管となる。耐圧ホースなどの柔軟性に富むホース類を使用すると配水管23の設置が容易になる。
ミスト用水管24は、トンネル内部10の曲線に沿った略アーチ状の形状を有する。
図3(c)で示すように、当該ミスト用ノズル25は、ミスト用水管24の配管延長方向に間隔を置いて、その吐出方向をトンネル内部10に向けて設けられ、給水管20からの水をトンネル内部10に向けて霧状(ミスト状)に吐出させることができる。
さらには、図2に示すように、本発明の制御手段3は、トンネル内部10の湿度測定を行う湿度センサー31と、その湿度センサー31から信号ケーブル32で配線されてその湿度センサー31からの測定結果を受ける温度調節器33とからなる。湿度センサー31は打設された覆工コンクリート40のトンネル内部10の内壁面11に取付けられることが好ましい。
湿度調節器33には、湿度センサー31からの湿度Wを受信する受信部(図示なし)と、あらかじめコンクリート養生管理のために決めている上限湿度W1と下限湿度W2とをあらかじめ入力する管理部(図示なし)とからなる。
さらには、受信部に入力される湿度Wと管理部に入力されている上限湿度W1と下限湿度W2を比較して、下限湿度W2を下回れば自動開閉弁22を「開」状態に、上限湿度W1を上回れば自動開閉弁22を「閉」状態にさせるための信号を出力する演算部(図示なし)を備える。
制御盤36は、湿度管理器33からの信号を受け、自動開閉弁22を「開」または「閉」の状態に動作させる電気を通電させて自動開閉弁22を制御するためのものである。また風管34に空気を送る送風機30の運転を制御するためのものである。
図2に示すように、送風機30は、すでに養生が終わった覆工コンクリートの坑口側に設けられる。好ましくは、トンネル側壁面側に取付けられる。
風管34は送風機30の吐出口に接続され、トンネル内部10の曲線に沿って略アーチ状に、内壁面11に取付けられる。図3(a)(b)(c)に示すように、風管34の略アーチ状の部分には複数の送風孔35を風管延長方向に間隔を置いて、その吐出方向をトンネル内部10に向けて設けられ、送風機30からの空気をトンネル内部10に向けて吐出させることができる。送風孔35の形状は、長孔状或はスリット状であり、風管34の延長方向に対して送風孔35が並べられことが好ましい。
これにより送風孔35から吐出された空気は、トンネル断面を閉鎖するような空気の流れとなって、所謂エアーカーテン状となって、他のトンネル覆工コンクリート区間と区切ることできる。
以上のような養生方法によれば、打設されたトンネル覆工コンクリート区間40は、当該区間の前端側41と後端側42に風管34とミスト用水管24が設けられるので、当該区間の前端側41と後端側42とで区切られた区間が形成され、他の区間と仕切られることになる。
また、このような養生方法によれば打設されたばかりのトンネル覆工コンクリート区間40のトンネル内部10は、所定の湿度を一定にするように自動的に保つことができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述の実施形態に限らず、前記の各構成要素については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適時変更が可能である。
1 トンネル
2 散水手段
3 制御手段
10 トンネル内部
11 内壁面
20 給水管
21 取り出し口
22 自動開閉弁
23 配水管
24 ミスト用水管
25 ミスト用ノズル
30 送風機
31 湿度センサー
32 信号ケーブル
33 温度調節器
34 風管
35 送風孔
36 制御盤
40 トンネル覆工コンクリート区間(打設直後)
41 前端部
42 後端部
W 湿度
W1 上限湿度
W2 下限湿度

Claims (4)

  1. トンネル覆工コンクリートの養生方法であって、
    トンネル覆工断面に沿って設ける散水手段と、
    トンネル内の空気の湿度を測定する湿度センサーと、トンネル内の湿度状態を自動管理する制御手段とを用い、コンクリート打設直後から打設区間のトンネル内部の湿度を所定の値に保つように養生することを特徴とするトンネル覆工コンクリートの養生方法。
  2. 前記散水手段は、トンネル内部に配管される給水管の取り出し口に設けられる自動開閉弁と、当該自動開閉弁に接続される配水管と、配水管に接続されるミスト用水管とからなり、当該ミスト用水管には水を霧状に吐出するミスト用ノズルが備わる。
    前記制御手段は、前記空気の測定によって得られる湿度とあらかじめ決められた湿度の管理閾値とを比較し、その結果に基づいて自動開閉弁を開閉することで湿度を制御すること特徴とする請求項1に記載のトンネル覆工コンクリートの養生方法。
  3. 前記トンネル覆工コンクリートが打設された前端部分と後端部分において、前記トンネル覆工コンクリートの内部壁面に沿って略アーチ状に風管を設け、当該風管に設けた複数の送風孔からトンネル内部に空気を吐出させて当該トンネル覆工打設コンクリート区間と隣接する区間とを区切り、当該トンネル覆工打設コンクリート区間の湿度を保つことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のトンネル覆工コンクリートの養生方法。
  4. 前記ミスト用水管は、前記トンネル覆工コンクリートの内部壁面に沿って略アーチ状に設けられた前記送風管に取り付けられることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のトンネル覆工コンクリートの養生方法。
JP2014036193A 2014-02-27 2014-02-27 トンネル覆工コンクリートの養生方法 Active JP6404576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014036193A JP6404576B2 (ja) 2014-02-27 2014-02-27 トンネル覆工コンクリートの養生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014036193A JP6404576B2 (ja) 2014-02-27 2014-02-27 トンネル覆工コンクリートの養生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015161096A true JP2015161096A (ja) 2015-09-07
JP6404576B2 JP6404576B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=54184392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014036193A Active JP6404576B2 (ja) 2014-02-27 2014-02-27 トンネル覆工コンクリートの養生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6404576B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5909777A (en) * 1996-11-12 1999-06-08 Jamison Family Trust Method and apparatus for stopping the spread of a fire in an underground mine
JP2006089995A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Fukuda Corp トンネル覆工コンクリートの養生装置
JP2008031715A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Ohbayashi Corp セントルフォーム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5909777A (en) * 1996-11-12 1999-06-08 Jamison Family Trust Method and apparatus for stopping the spread of a fire in an underground mine
JP2006089995A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Fukuda Corp トンネル覆工コンクリートの養生装置
JP2008031715A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Ohbayashi Corp セントルフォーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6404576B2 (ja) 2018-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103255715B (zh) 斜拉索除湿防腐系统
KR20200045860A (ko) 맨홀 내 유해가스 감지 및 배출 시스템
CN104652262B (zh) 一种斜拉索索梁锚固区除湿系统及方法
CN203876026U (zh) 一种高速铁路预制箱梁养护装置
CN106182377A (zh) 一种建筑用pc构件养护系统
JP5439813B2 (ja) 覆工コンクリートの養生装置及び養生方法
JP6404576B2 (ja) トンネル覆工コンクリートの養生方法
KR101386973B1 (ko) 콘크리트 수화열 저감장치 및 이의 운영방법
JP6216248B2 (ja) トンネル内降温用噴霧システム
JP2018009449A (ja) トンネル内降温用噴霧システム
JP6253399B2 (ja) トンネル内降温用噴霧システム
KR101308365B1 (ko) 결로발생 구조물 내부의 건조장치
JP6118737B2 (ja) 環境試験装置、並びに、降雪用噴霧ノズル
KR101591453B1 (ko) 아파트 발코니 누수방지를 위한 벽체 매립배관 구조
CN104963703A (zh) 隧道混凝土养护装置及其施工方法
JP6190854B2 (ja) コンクリートへの散水装置およびコンクリートへの散水方法
ATE506206T1 (de) Struktur zum verlegen einer klimaanlagenleitung zu einer klimaanlage
CN203877256U (zh) 圆筒平底形钢筋混凝土料仓的清堵装置
KR20180015108A (ko) 송풍기 및 환기 시스템
KR101792178B1 (ko) 언더플로를 이용한 청소 및 건조 설비
US1777277A (en) Moistening apparatus for mine ventilation
CN106090495A (zh) 一种预埋式单立管旋流三通
CN107130800A (zh) 一种现浇混凝土自动喷雾养护系统
RU2560736C1 (ru) Способ проветривания глубоких карьеров
JP2009270318A (ja) トンネル工事のコンクリート壁面養生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6404576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150