JP2015158845A - 位置特定支援プログラムおよび位置確認システム - Google Patents

位置特定支援プログラムおよび位置確認システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015158845A
JP2015158845A JP2014034004A JP2014034004A JP2015158845A JP 2015158845 A JP2015158845 A JP 2015158845A JP 2014034004 A JP2014034004 A JP 2014034004A JP 2014034004 A JP2014034004 A JP 2014034004A JP 2015158845 A JP2015158845 A JP 2015158845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
wireless communication
communication device
device identification
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014034004A
Other languages
English (en)
Inventor
佳孝 宇佐美
Yoshitaka Usami
佳孝 宇佐美
幸祐 松枝
Kosuke Matsueda
幸祐 松枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRANCE MEDIA GP KK
Original Assignee
TRANCE MEDIA GP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRANCE MEDIA GP KK filed Critical TRANCE MEDIA GP KK
Priority to JP2014034004A priority Critical patent/JP2015158845A/ja
Publication of JP2015158845A publication Critical patent/JP2015158845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】携帯端末の位置を特定しやすくすることができる位置特定支援プログラム、および携帯端末を携帯するユーザの位置を確認しやすい位置確認システムを提供する。【解決手段】位置確認システム1は、スマートフォン2と管理サーバ3とを備える。スマートフォン2は、受信したMACアドレスと無線LAN機器識別情報データベース4が記録したMACアドレスとを照合可能な照合部6と、照合部6が照合して両方のMACアドレスが一致した場合に、一致したMACアドレスおよびスマートフォン2の個体識別番号を、スマートフォン2の通信回線を介して管理サーバ3へ送信可能な識別情報送信部7とを有する。管理サーバ3は、一致したMACアドレスおよびスマートフォン2の個体識別番号を受信した場合に、位置確認完了情報をスマートフォン2へ送信可能な位置確認完了情報送信部11を有する。【選択図】図1

Description

本発明は位置特定支援プログラムおよび位置確認システムに関する。詳しくは、例えばユーザが店舗など特定の位置にいることを特定し、確認する、位置特定支援プログラムおよび位置確認システムに係るものである。
インターネットを介した広告方法として、アフィリエイトシステムが注目されている。
アフィリエイトシステムとは、アフィリエイトサービスプロバイダに登録したユーザ(アフィリエイター)に広告を行なわせて、その効果に応じて広告主が報酬を与える成果保証型広告の一種であり、費用対効果が高く、急速に普及している。
また、広告の効果を測定する技術として、例えば特許文献1には、複数のインターネット広告にそれぞれ対応付けられた複数の疑似ネットワーク位置特定情報を生成し、疑似ネットワーク位置特定情報に対応するアクセスがあった場合、ネットワーク位置特定情報宛にアクセスを転送するとともに、ログ情報に基づいて、複数のインターネット広告のそれぞれについて個別的に広告効果を測定する方法が記載されている。
このような方法により、広告掲載数に左右されることなく、容易、低コストかつ高精度で定量的な広告効果の測定を行うことができる。
特開2002−49553号公報
しかしながら、特許文献1に記載の方法は、ウェブサイトのアクセスログを解析すれば、ユーザが、いつ、どのくらいの時間、どのウェブサイト例えばどの飲食店の店舗ページを閲覧していたのか、といったことは判明するが、閲覧したユーザが実際にその飲食店を訪れたかどうかを知ることはできなかった。
また、ユーザが携帯する端末のGPS(Global Positioning System=全地球測位網)機能を利用してユーザの位置を特定し、ユーザが実際に飲食店を訪れたかどうかを確認することも考えられる。
しかし、地下や屋内などでは、携帯端末がGPS衛星からの信号を受信できない場合があったり、GPS衛星の状況により大幅に誤差が生じる場合があったりする。
本発明は、以上の点に鑑みて創案されたものであり、携帯端末の位置を特定しやすくすることができる位置特定支援プログラム、および携帯端末を携帯するユーザの位置を確認しやすい位置確認システムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の位置特定支援プログラムは、携帯端末にインストールされて、同携帯端末に、無線通信機器の識別情報である無線通信機器識別情報を同無線通信機器の設置位置と関連付けて記録可能な無線通信機器識別情報記録機能と、受信した無線通信機器識別情報と、前記無線通信機器識別情報記録機能が記録した無線通信機器識別情報とを照合可能な照合機能と、該照合機能が照合して両方の無線通信機器識別情報が一致した場合に、一致した無線通信機器識別情報および前記携帯端末の識別情報である携帯端末識別情報を、同携帯端末の通信回線を介して送信可能な識別情報送信機能とを付与する。
ここで、無線通信機器識別情報記録機能が記録した無線通信機器識別情報とを照合可能な照合機能によって、照合するために外部へ送信する必要がなく、無駄な通信を抑えることができる。
また、照合機能が照合して両方の無線通信機器識別情報が一致した場合に、一致した無線通信機器識別情報および携帯端末の識別情報である携帯端末識別情報を送信可能な識別情報送信機能によって、無線通信機器の位置と携帯端末の位置とを関連付けることができる。
また、携帯端末の通信回線を介して送信可能な識別情報送信機能によって、無線通信機器を介して送信する必要がない。
また、上記の目的を達成するために、本発明の位置特定支援プログラムは、携帯端末にインストールされて、同携帯端末に、設置位置と関連付けて記録された、無線通信機器の識別情報である無線通信機器識別情報を受信した場合に、同無線通信機器識別情報および前記携帯端末の識別情報である携帯端末識別情報を、同携帯端末の通信回線を介して送信可能な識別情報送信機能を付与する。
ここで、無線通信機器識別情報を受信した場合に、無線通信機器識別情報および携帯端末の識別情報である携帯端末識別情報を送信可能な識別情報送信機能によって、無線通信機器の位置と携帯端末の位置とを関連付けることができる。
また、携帯端末の通信回線を介して送信可能な識別情報送信機能によって、無線通信機器を介して送信する必要がない。
また、本発明の位置特定支援プログラムにおいて、無線通信機器は無線LAN機器であり、無線通信機器識別情報はMACアドレスであるものとすることができる。
この場合、携帯端末の位置を特定できる範囲の数を多くすることができる。
また、この場合、無線通信機器識別情報を携帯端末が受信しやすい。
また、本発明の位置特定支援プログラムは、携帯端末に、無線通信機器識別情報を受信した場合に起動するよう制御可能な起動制御機能を付与するものとすることができる。
この場合、ユーザは、位置を特定しようとするたびにプログラムを起動させなくてもよくなる。
また、上記の目的を達成するために、本発明の位置確認システムは、無線通信機器の識別情報である無線通信機器識別情報を同無線通信機器の設置位置と関連付けて記録可能な無線通信機器識別情報記録部と、受信した無線通信機器識別情報と前記無線通信機器識別情報記録部が記録した無線通信機器識別情報とを照合可能な照合部と、該照合部が照合して両方の無線通信機器識別情報が一致した場合に、一致した無線通信機器識別情報および送信元の識別情報である送信元識別情報を、同送信元の通信回線を介して送信可能な識別情報送信部とを有する携帯端末と、一致した前記無線通信機器識別情報および前記送信元識別情報を受信した場合に、前記携帯端末の位置確認が完了したことを示す情報である位置確認完了情報を同携帯端末へ送信可能な位置確認完了情報送信部とを有する管理サーバとを備える。
ここで、受信した無線通信機器識別情報と無線通信機器識別情報記録部が記録した無線通信機器識別情報とを照合可能な照合部を携帯端末が有することによって、照合するために外部へ送信する必要がなく、無駄な通信を抑えることができる。
また、照合部が照合して両方の無線通信機器識別情報が一致した場合に、一致した無線通信機器識別情報および送信元の識別情報である送信元識別情報を送信可能な識別情報送信部によって、無線通信機器の位置と携帯端末の位置とを関連付けることができる。
また、送信元の通信回線を介して送信可能な識別情報送信部によって、無線通信機器を介して送信する必要がない。
また、一致した無線通信機器識別情報および送信元識別情報を受信した場合に、携帯端末の位置確認が完了したことを示す情報である位置確認完了情報を携帯端末へ送信可能な位置確認完了情報送信部によって、ユーザは、自分の位置を確認してもらえたことを知ることができる。
また、本発明の位置確認システムにおいて、管理サーバは、一致した無線通信機器識別情報および送信元識別情報を受信した場合に、送信元である携帯端末のユーザごとに、受信した日時と、無線通信機器識別情報と、送信元識別情報を記録可能なユーザ情報記録部を有するものとすることができる。
この場合、無線通信機器が設置された領域へのユーザの訪問履歴を把握することができる。
また、本発明の位置確認システムにおいて、管理サーバは、一致した無線通信機器識別情報および送信元識別情報を受信した場合に、ユーザ情報記録部が記録したユーザに対応させてポイント情報を記録可能なポイント情報記録部を有するものとすることができる。
この場合、無線通信機器が設置された領域へのユーザの訪問を促すことができる。
また、上記の目的を達成するために、本発明の位置確認システムは、設置位置と関連付けて記録された、無線通信機器の識別情報である無線通信機器識別情報を受信した場合に、同無線通信機器識別情報および送信元の識別情報である送信元識別情報を、同送信元の通信回線を介して送信可能な識別情報送信部を有する携帯端末と、前記無線通信機器識別情報を前記無線通信機器の設置位置と関連付けて記録可能な無線通信機器情報記録部と、受信した無線通信機器識別情報と前記無線通信機器情報記録部が記録した無線通信機器識別情報とを照合可能な照合部と、該照合部が照合して両方の無線通信機器識別情報が一致した場合に、送信元である前記携帯端末の位置確認が完了したことを示す情報である位置確認完了情報を同携帯端末へ送信可能な位置確認完了情報送信部とを有する管理サーバとを備える。
ここで、無線通信機器識別情報を受信した場合に、無線通信機器識別情報および送信元の識別情報である送信元識別情報を送信可能な識別情報送信部によって、無線通信機器の位置と携帯端末の位置とを関連付けることができる。
また、送信元の通信回線を介して送信可能な識別情報送信部によって、無線通信機器を介して送信する必要がない。
また、受信した無線通信機器識別情報と無線通信機器情報記録部が記録した無線通信機器識別情報とを照合可能な照合部を管理サーバが有することによって、照合するための無線通信機器識別情報を携帯端末に記録させておく必要がなく、大量の無線通信機器識別情報を扱うことができる。
また、照合部が照合して両方の無線通信機器識別情報が一致した場合に、送信元である携帯端末の位置確認が完了したことを示す情報である位置確認完了情報を携帯端末へ送信可能な位置確認完了情報送信部によって、ユーザは、自分の位置を確認してもらえたことを知ることができる。
本発明に係る位置特定支援プログラムは、携帯端末の位置を特定しやすくすることができる。
本発明に係る位置確認システムは、携帯端末を携帯するユーザの位置を確認しやすい。
本発明を適用した位置確認システムの第1の実施形態を示す概略図である。 本発明を適用した位置確認システムの第2の実施形態を示す概略図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明し、本発明の理解に供する。
図1は、本発明を適用した位置確認システムの第1の実施形態を示す概略図である。
図1に示す本発明の位置確認システム1は、スマートフォン2と、スマートフォン2とインターネット15を介して通信可能な管理サーバ3とを備える。
ここで、スマートフォンは、携帯端末の一例であり、携帯できる端末装置であれば、必ずしもスマートフォンでなくてもよい。例えば、ノート型パーソナルコンピュータや、タブレットパーソナルコンピュータを用いることもできる。
また、スマートフォン2は、例えば店舗に設置された無線LAN(Local Area Network)機器9の識別情報であるMAC(Media Access Control)アドレスを、無線LAN機器9の設置位置と関連付けて記録可能な無線LAN機器識別情報データベース4を有する。
なお、本発明で言う「店舗」には、例えば、飲食店、エステサロン、レジャー施設、レンタルショップ、銀行が含まれる。
また、無線LANの規格としては、例えばWi−Fi(登録商標)が挙げられる。
ここで、無線LAN機器は、無線通信機器の一例である。また、MACアドレスは、無線通信機器識別情報の一例である。また、無線LAN機器識別情報データベースは、無線通信機器識別情報記録部の一例である。
また、「無線LAN機器の設置位置」とは、例えば、無線LAN機器が設置された店舗の所在地である。
また、無線LAN機器の識別情報としてMACアドレスを利用するのであれば、さらに無線LAN機器のSSID(Service Set Identifier=サービスセット識別子)も利用してもよい。
また、スマートフォン2は、無線LAN機器9が発するMACアドレスを受信可能な無線LAN機器識別情報受信部5を有する。
また、スマートフォン2は、無線LAN機器識別情報受信部5が受信したMACアドレスと無線LAN機器識別情報データベース4が記録したMACアドレスとを照合可能な照合部6を有する。
また、スマートフォン2は、照合部6が照合して両方のMACアドレスが一致した場合に、一致したMACアドレスおよびスマートフォン2の識別情報である個体識別番号を、スマートフォン2の通信回線を介して管理サーバ3へ送信可能な識別情報送信部7を有する。
すなわち、識別情報送信部7は、無線LAN機器9を介してインターネット15に接続せずに、スマートフォン2から直接、インターネット15に接続して、一致したMACアドレスおよびスマートフォン2の個体識別番号を管理サーバ3へ送信可能である。
また、スマートフォン2は、MACアドレスを受信した場合に本発明の位置特定支援プログラムを起動するよう制御可能な起動制御部8を有する。
このようなスマートフォン2は、本発明の位置特定支援プログラムがインストールされたものである。
すなわち、本発明の位置特定支援プログラムがスマートフォン2にインストールされ、スマートフォン2に、MACアドレスを、無線LAN機器9の設置位置と関連付けて記録可能な無線LAN機器識別情報記録機能が付与されている。
また、本発明の位置特定支援プログラムがスマートフォン2にインストールされ、スマートフォン2に、受信したMACアドレスと無線LAN機器識別情報データベース4が記録したMACアドレスとを照合可能な照合機能が付与されている。
また、本発明の位置特定支援プログラムがスマートフォン2にインストールされ、スマートフォン2に、照合して両方のMACアドレスが一致した場合に、一致したMACアドレスおよびスマートフォン2の識別情報である個体識別番号を、スマートフォン2の通信回線を介して管理サーバ3へ送信可能な識別情報送信機能が付与されている。
また、本発明の位置特定支援プログラムがスマートフォン2にインストールされ、スマートフォン2に、MACアドレスを受信した場合に本発明の位置特定支援プログラムを起動するよう制御可能な起動制御機能が付与されている。
また、管理サーバ3は、一致したMACアドレスおよびスマートフォン2の個体識別番号を受信可能な識別情報受信部10を有する。
また、管理サーバ3は、一致したMACアドレスおよびスマートフォン2の個体識別番号を受信した場合に、スマートフォン2の位置確認が完了したことを示す情報である位置確認完了情報をスマートフォン2へ送信可能な位置確認完了情報送信部11を有する。
また、管理サーバ3は、無線LAN機器情報データベース12を有する。
ここで、無線LAN機器情報データベース12は、無線LAN機器9のMACアドレスと、無線LAN機器9の設置位置と、無線LAN機器9が設置された店舗の情報とを互いに関連付けて記録している。
また、無線LAN機器9が設置された店舗の情報としては、例えば、店舗名、店舗で販売される商品情報、店舗で提供されるサービス情報、店舗で利用できるクーポン情報、店舗のお知らせ情報が挙げられる。
また、管理サーバ3は、ユーザ情報データベース13を有する。
ここで、ユーザ情報データベース13は、一致したMACアドレスおよびスマートフォン2の個体識別番号を受信した場合に、送信元であるスマートフォン2のユーザごとに、受信した日時と、一致したMACアドレスと、スマートフォン2の個体識別番号を記録可能である。
また、ユーザ情報データベースは、ユーザ情報記録部の一例である。
また、管理サーバ3は、ポイント情報データベース14を有する。
ここで、ポイント情報データベース14は、一致したMACアドレスおよびスマートフォン2の個体識別番号を受信した場合に、ユーザ情報データベース13が記録したユーザに対応させてポイント情報を記録可能である。
また、ポイント情報データベースは、ポイント情報記録部の一例である。
ここで、「ポイント情報」は「スタンプ情報」とすることもできる。
また、ユーザ情報データベースとポイント情報データベースは一つのデータベースにすることもできる。
ここで、携帯端末は、必ずしも起動制御部を有していなくてもよい。すなわち、本発明の位置特定支援プログラムは、必ずしも携帯端末に、無線通信機器識別情報を受信した場合に起動するよう制御可能な起動制御機能を付与しなくてもよい。
しかし、携帯端末が起動制御部を有していれば、すなわち、本発明の位置特定支援プログラムが、携帯端末に起動制御機能を付与すれば、ユーザは、位置を特定しようとするたびにプログラムを起動させなくてもよくなるので好ましい。
また、管理サーバは、必ずしもユーザ情報記録部を有していなくてもよい。
しかし、管理サーバがユーザ情報記録部を有していれば、無線通信機器が設置された領域へのユーザの訪問履歴を把握することができるので好ましい。
また、管理サーバは、必ずしもポイント情報記録部を有していなくてもよい。
しかし、管理サーバがポイント情報記録部を有していれば、ポイントを貯めようとして、無線通信機器が設置された領域へのユーザの訪問を促すことができるので好ましい。
また、図2は、本発明を適用した位置確認システムの第2の実施形態を示す概略図である。
図2に示す本発明の位置確認システム21は、スマートフォン22と、スマートフォン22とインターネット15を介して通信可能な管理サーバ23とを備える。
また、スマートフォン22は、無線LAN機器9が発するMACアドレスを受信可能な無線LAN機器識別情報受信部5を有する。
また、スマートフォン22は、無線LAN機器識別情報受信部5がMACアドレスを受信した場合に、MACアドレスおよびスマートフォン22の識別情報である個体識別番号を、スマートフォン22の通信回線を介して送信可能な識別情報送信部24を有する。
すなわち、識別情報送信部24は、無線LAN機器9を介してインターネット15に接続せずに、スマートフォン22から直接、インターネット15に接続して、受信したMACアドレスおよびスマートフォン22の個体識別番号を管理サーバ23へ送信可能である。
また、スマートフォン22は、MACアドレスを受信した場合に本発明の位置特定支援プログラムを起動するよう制御可能な起動制御部8を有する。
また、管理サーバ23は、MACアドレスおよびスマートフォン2の個体識別番号を受信可能な識別情報受信部10を有する。
また、管理サーバ23は、無線LAN機器情報データベース12を有する。
ここで、無線LAN機器情報データベース12は、無線LAN機器9のMACアドレスと、無線LAN機器9の設置位置と、無線LAN機器9が設置された店舗の情報とを互いに関連付けて記録している。
また、管理サーバ23は、識別情報受信部10が受信したMACアドレスと無線LAN機器情報データベース12が記録したMACアドレスとを照合可能な照合部25を有する。
また、管理サーバ23は、照合部25が照合して両方のMACアドレスが一致した場合に、スマートフォン22の位置確認が完了したことを示す情報である位置確認完了情報をスマートフォン22へ送信可能な位置確認完了情報送信部26を有する。
また、管理サーバ23は、ユーザ情報データベース27を有する。
ここで、ユーザ情報データベース27は、照合部25が照合して両方のMACアドレスが一致した場合に、スマートフォン22のユーザごとに、識別情報受信部10がMACアドレスおよびスマートフォン22の個体識別番号を受信した日時と、一致したMACアドレスと、スマートフォン22の個体識別番号を記録可能である。
また、管理サーバ23は、ポイント情報データベース28を有する。
ここで、ポイント情報データベース28は、照合部25が照合して両方のMACアドレスが一致した場合に、ユーザ情報データベース27が記録したユーザに対応させてポイント情報を記録可能である。
ここで、「ポイント情報」は「スタンプ情報」とすることもできる。
また、このようなスマートフォン22は、本発明の位置特定支援プログラムがインストールされたものである。
すなわち、本発明の位置特定支援プログラムがスマートフォン22にインストールされ、スマートフォン22に、設置位置と関連付けて記録されたMACアドレスを受信した場合に、MACアドレスおよびスマートフォン22の個体識別番号を、スマートフォン22の通信回線を介して管理サーバ23へ送信可能な識別情報送信機能が付与されている。
このように、第1の実施形態と異なり、本発明を適用した位置確認システムの第2の実施形態において、スマートフォン22は照合部を有していない。
次に、図1に示した本発明の第1の実施形態の位置確認システムの処理の流れの一例を説明する。
ここでは、本発明の位置確認システムを利用して、ユーザが携帯するスマートフォンの位置と店舗の位置が重複すること、すなわちユーザが来店したことを確認する流れを説明する。
ユーザは、管理サーバ3が管理するウェブサイトなどから本発明の位置特定支援プログラムをスマートフォン2にダウンロードし、そしてインストールする。
次に、ユーザは、本発明の位置特定支援プログラムがインストールされたスマートフォン2に、店舗に設置された無線LAN機器9のMACアドレスを、無線LAN機器9の設置位置と関連付けて登録しておく。この店舗は、この店舗への来店をユーザが管理サーバ3に確認してもらいたい店舗である。
ここで、管理サーバ3の無線LAN機器情報データベース12が、無線LAN機器9のMACアドレスと、無線LAN機器9の設置位置と、無線LAN機器9が設置された店舗の情報とを互いに関連付けて記録している。
従って、ユーザのスマートフォン2は、これらの情報を管理サーバ3から取得することで、店舗に設置された無線LAN機器のMACアドレスを、無線LAN機器の設置位置と関連付けて登録する。
そして、スマートフォン2を携帯したユーザが店舗に来店すると、無線LAN機器9が発するMACアドレスをスマートフォン2の無線LAN機器識別情報受信部5が受信する。
さらに、無線LAN機器識別情報受信部5が無線LAN機器9のMACアドレスを受信すると、スマートフォン2の起動制御部8が本発明の位置特定支援プログラムを起動する。
また、本発明の位置特定支援プログラムが起動すると、スマートフォン2の照合部6が、受信したMACアドレスと、スマートフォン2の無線LAN機器識別情報データベース4が記録したMACアドレスとを照合する。
照合部6が照合した結果、両方のMACアドレスが一致した場合、スマートフォン2の識別情報送信部7が、一致したMACアドレスおよびスマートフォン2の個体識別番号を、スマートフォン2の通信回線を介して管理サーバへ送信する。
すなわち、無線LAN機器9を介してインターネット15に接続せずに、スマートフォン2から直接インターネット15に接続して、一致したMACアドレスおよびスマートフォン2の個体識別番号を管理サーバ3へ送信する。
従って、来店を確認してもらうためにユーザは、わざわざ店舗に設置された無線LAN機器9を介してインターネット15に接続するための設定を行なう必要がない。
また、管理サーバ3の識別情報受信部10は、一致したMACアドレスおよびスマートフォン2の個体識別番号をスマートフォン2から受信する。
そして、管理サーバ3の識別情報受信部10が、一致したMACアドレスおよびスマートフォン2の個体識別番号をスマートフォン2から受信すると、管理サーバ3の位置確認完了情報送信部11は、位置確認完了情報をスマートフォン2へ送信する。
従って、ユーザは、位置を確認してもらえたことを知ることができる。
このとき、位置確認完了情報送信部11は、無線LAN機器情報データベース12が記録したクーポン情報や店舗のお知らせ情報なども一緒にスマートフォン2へ送信することもできる。
また、管理サーバ3のユーザ情報データベース13は、スマートフォン2のユーザごとに、一致したMACアドレスおよびスマートフォン2の個体識別番号を受信した日時と、このMACアドレスと、スマートフォン2の個体識別番号とを記録する。
また、管理サーバ3の識別情報受信部10が、一致したMACアドレスおよびスマートフォン2の個体識別番号をスマートフォン2から受信すると、管理サーバ3のポイント情報データベース14は、ユーザ情報データベース13が記録したユーザに対応させてポイント情報を記録する。
このように、本発明の第1の実施形態の位置確認システム1は、スマートフォン2の照合部6がMACアドレス同士を照合するので、照合するために管理サーバ3へ送信する必要がなく、無駄な通信を抑えることができる。その結果、管理サーバ3へのリクエストと、トラフィックと、負荷を軽減することができる。
また、図2に示した本発明の第2の実施形態の位置確認システムの処理の流れの一例を説明する。
ここでも、本発明の位置確認システムを利用して、ユーザが携帯するスマートフォンの位置と店舗の位置が重複すること、すなわちユーザが来店したことを確認する流れを説明する。
ユーザは、管理サーバ23が管理するウェブサイトなどから本発明の位置特定支援プログラムをスマートフォン22にダウンロードし、そしてインストールする。
そして、スマートフォン22を携帯したユーザが店舗に来店すると、無線LAN機器9が発するMACアドレスをスマートフォン22の無線LAN機器識別情報受信部が受信する。
さらに、無線LAN機器識別情報受信部5が無線LAN機器9のMACアドレスを受信すると、スマートフォン22の起動制御部8が本発明の位置特定支援プログラムを起動する。
また、本発明の位置特定支援プログラムが起動すると、スマートフォン22の識別情報送信部24が、受信したMACアドレスおよびスマートフォン22の個体識別番号を、スマートフォン22の通信回線を介して管理サーバ23へ送信する。
すなわち、無線LAN機器9を介してインターネット15に接続せずに、スマートフォン22から直接インターネット15に接続して、受信したMACアドレスおよびスマートフォン22の個体識別番号を管理サーバ23へ送信する。
また、管理サーバ23の識別情報受信部10は、スマートフォン22から送信されたMACアドレスおよびスマートフォン22の個体識別番号を受信する。
そして、管理サーバ23の照合部25が、受信したMACアドレスと、管理サーバ23の無線LAN機器情報データベース12が記録したMACアドレスとを照合する。
照合部25が照合した結果、両方のMACアドレスが一致した場合、管理サーバ23の位置確認完了情報送信部26は、位置確認完了情報をスマートフォン22へ送信する。
従って、ユーザは、位置を確認してもらえたことを知ることができる。
このとき、位置確認完了情報送信部26は、無線LAN機器情報データベース12が記録したクーポン情報や店舗のお知らせ情報なども一緒にスマートフォンへ送信することもできる。
また、照合部25が照合して両方のMACアドレスが一致すると、管理サーバ23のユーザ情報データベース27は、スマートフォン22のユーザごとに、識別情報受信部10がMACアドレスおよびスマートフォン22の個体識別番号を受信した日時と、一致したMACアドレスと、スマートフォン22の個体識別番号を記録する。
また、照合部25が照合して両方のMACアドレスが一致すると、管理サーバ23のポイント情報データベース28は、ユーザ情報データベース27が記録したユーザに対応させてポイント情報を記録する。
このように、本発明の第2の実施形態の位置確認システム21は、管理サーバ23の照合部25がMACアドレス同士を照合するので、照合するためのMACアドレスをスマートフォン22に記録させておく必要がなく、数万〜数十万店舗に設置された無線LAN機器9のMACアドレスを管理サーバ23に記録して扱うことができる。
以上のように、本発明の位置特定支援プログラムは、携帯端末に、無線通信機器識別情報および携帯端末識別情報を送信可能な識別情報送信機能を付与するので、無線通信機器の位置と携帯端末の位置とを関連付けることができる。
従って、GPSを利用した携帯端末の位置の特定に比べて、本発明の位置特定支援プログラムは、携帯端末の位置を特定しやすくすることができる。
また、本発明の位置確認システムは、無線通信機器識別情報および送信元識別情報を送信可能な識別情報送信部によって、無線通信機器の位置と携帯端末の位置とを関連付けることができる。
従って、携帯端末の位置を特定しやすいので、GPSを利用した携帯端末を携帯するユーザの位置の確認に比べて、本発明の位置確認システムは、携帯端末を携帯するユーザの位置を確認しやすい。
また、すでに設置されている無線LAN機器を利用するので、本発明の位置確認システムを容易に構築できる。
また、無線LAN機器の電波出力すなわちMACアドレス出力を調整することで、携帯端末の位置を特定する範囲を自由に調整することができる。
1 位置確認システム
2 スマートフォン
3 管理サーバ
4 無線LAN機器識別情報データベース
5 無線LAN機器識別情報受信部
6 照合部
7 識別情報送信部
8 起動制御部
9 無線LAN機器
10 識別情報受信部
11 位置確認完了情報送信部
12 無線LAN機器情報データベース
13 ユーザ情報データベース
14 ポイント情報データベース
15 インターネット
21 位置確認システム
22 スマートフォン
23 管理サーバ
24 識別情報送信部
25 照合部
26 位置確認完了情報送信部
27 ユーザ情報データベース
28 ポイント情報データベース

Claims (8)

  1. 携帯端末にインストールされて、同携帯端末に、
    無線通信機器の識別情報である無線通信機器識別情報を同無線通信機器の設置位置と関連付けて記録可能な無線通信機器識別情報記録機能と、
    受信した無線通信機器識別情報と、前記無線通信機器識別情報記録機能が記録した無線通信機器識別情報とを照合可能な照合機能と、
    該照合機能が照合して両方の無線通信機器識別情報が一致した場合に、一致した無線通信機器識別情報および前記携帯端末の識別情報である携帯端末識別情報を、同携帯端末の通信回線を介して送信可能な識別情報送信機能とを付与する
    位置特定支援プログラム。
  2. 前記無線通信機器は無線LAN機器であり、前記無線通信機器識別情報はMACアドレスである
    請求項1に記載の位置特定支援プログラム。
  3. 前記携帯端末に、前記無線通信機器識別情報を受信した場合に起動するよう制御可能な起動制御機能を付与する
    請求項1または請求項2に記載の位置特定支援プログラム。
  4. 携帯端末にインストールされて、同携帯端末に、
    設置位置と関連付けて記録された、無線通信機器の識別情報である無線通信機器識別情報を受信した場合に、同無線通信機器識別情報および前記携帯端末の識別情報である携帯端末識別情報を、同携帯端末の通信回線を介して送信可能な識別情報送信機能を付与する
    位置特定支援プログラム。
  5. 無線通信機器の識別情報である無線通信機器識別情報を同無線通信機器の設置位置と関連付けて記録可能な無線通信機器識別情報記録部と、受信した無線通信機器識別情報と前記無線通信機器識別情報記録部が記録した無線通信機器識別情報とを照合可能な照合部と、該照合部が照合して両方の無線通信機器識別情報が一致した場合に、一致した無線通信機器識別情報および送信元の識別情報である送信元識別情報を、同送信元の通信回線を介して送信可能な識別情報送信部とを有する携帯端末と、
    一致した前記無線通信機器識別情報および前記送信元識別情報を受信した場合に、前記携帯端末の位置確認が完了したことを示す情報である位置確認完了情報を同携帯端末へ送信可能な位置確認完了情報送信部とを有する管理サーバとを備える
    位置確認システム。
  6. 前記管理サーバは、一致した前記無線通信機器識別情報および前記送信元識別情報を受信した場合に、送信元である携帯端末のユーザごとに、受信した日時と、同無線通信機器識別情報と、同送信元識別情報を記録可能なユーザ情報記録部を有する
    請求項5に記載の位置確認システム。
  7. 前記管理サーバは、一致した前記無線通信機器識別情報および前記送信元識別情報を受信した場合に、前記ユーザ情報記録部が記録したユーザに対応させてポイント情報を記録可能なポイント情報記録部を有する
    請求項6に記載の位置確認システム。
  8. 設置位置と関連付けて記録された、無線通信機器の識別情報である無線通信機器識別情報を受信した場合に、同無線通信機器識別情報および送信元の識別情報である送信元識別情報を、同送信元の通信回線を介して送信可能な識別情報送信部を有する携帯端末と、
    前記無線通信機器識別情報を前記無線通信機器の設置位置と関連付けて記録可能な無線通信機器情報記録部と、受信した無線通信機器識別情報と前記無線通信機器情報記録部が記録した無線通信機器識別情報とを照合可能な照合部と、該照合部が照合して両方の無線通信機器識別情報が一致した場合に、送信元である前記携帯端末の位置確認が完了したことを示す情報である位置確認完了情報を同携帯端末へ送信可能な位置確認完了情報送信部とを有する管理サーバとを備える
    位置確認システム。
JP2014034004A 2014-02-25 2014-02-25 位置特定支援プログラムおよび位置確認システム Pending JP2015158845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014034004A JP2015158845A (ja) 2014-02-25 2014-02-25 位置特定支援プログラムおよび位置確認システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014034004A JP2015158845A (ja) 2014-02-25 2014-02-25 位置特定支援プログラムおよび位置確認システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015158845A true JP2015158845A (ja) 2015-09-03

Family

ID=54182774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014034004A Pending JP2015158845A (ja) 2014-02-25 2014-02-25 位置特定支援プログラムおよび位置確認システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015158845A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017134530A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 株式会社モバイルAブリッジ 外国人の国籍判別装置及び国籍判別方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017134530A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 株式会社モバイルAブリッジ 外国人の国籍判別装置及び国籍判別方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6957897B2 (ja) システム
US20150278867A1 (en) Beacon device for enhancing measurements of the effecitiveness of mobile notifications
JP2010102539A (ja) 管理サーバ及び来店確認システム
JP2017538306A (ja) 無線通信方法およびデバイス
WO2010124746A1 (en) Mobile device, network server and method for evaluating correlation between advertisement information and user behavior
CN103226780A (zh) 确定广告位频道的方法及广告投放服务器
US20140019230A1 (en) Information processing system and method for tracking geographically targeted advertisements
US8768765B1 (en) Advertisement conversion logging
KR102290755B1 (ko) 인접 기반 정보를 제공하는 방법 및 장치
US20160132932A1 (en) Hyper-local content push and pay method for mobile devices
JP5199226B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システムおよび情報処理プログラム
WO2013139287A1 (zh) 一种获取用户内容的方法及系统
JP2016009215A (ja) 配信装置、配信方法
US20140316892A1 (en) Serving promotions to mobile computing devices based on wifi access point presence
KR101819157B1 (ko) 통신사 서버와 연동하는 매장 서비스 앱 시스템 및 방법
US9602603B2 (en) Registration and connection method for a car apparatus and a mobile apparatus
JP2015158845A (ja) 位置特定支援プログラムおよび位置確認システム
KR102199002B1 (ko) 오프라인 매장 광고 서비스 시스템 및 그 방법, 그리고 이에 적용되는 장치
JP6287184B2 (ja) 情報提供システムおよび情報提供装置
JP5934966B2 (ja) 位置情報履歴比較方法
JP2015069513A (ja) 調査システム、調査方法、サーバ、ユーザ端末、プログラム、記録媒体
JP2008299680A (ja) 近接通信手段を用いたサービスシステム
JP2015207068A (ja) コンテンツ送受信システム、コンテンツ受信方法及びコンテンツ送信方法
JP2015069327A (ja) 調査システム、調査方法、サーバ、ユーザ端末、プログラム、記録媒体
JP6331411B2 (ja) 情報管理サーバ、情報提供システム、情報提供方法、および、情報管理プログラム