JP2015157577A - タイヤ状態検知装置 - Google Patents

タイヤ状態検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015157577A
JP2015157577A JP2014033678A JP2014033678A JP2015157577A JP 2015157577 A JP2015157577 A JP 2015157577A JP 2014033678 A JP2014033678 A JP 2014033678A JP 2014033678 A JP2014033678 A JP 2014033678A JP 2015157577 A JP2015157577 A JP 2015157577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
introduction pipe
detection device
pressure
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014033678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6445768B2 (ja
Inventor
滋 山口
Shigeru Yamaguchi
滋 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2014033678A priority Critical patent/JP6445768B2/ja
Priority to PCT/JP2015/052004 priority patent/WO2015129360A1/ja
Priority to CN201580010422.XA priority patent/CN106170406B/zh
Priority to AU2015224307A priority patent/AU2015224307B2/en
Priority to US15/120,593 priority patent/US10099521B2/en
Publication of JP2015157577A publication Critical patent/JP2015157577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6445768B2 publication Critical patent/JP6445768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0474Measurement control, e.g. setting measurement rate or calibrating of sensors; Further processing of measured values, e.g. filtering, compensating or slope monitoring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L17/00Devices or apparatus for measuring tyre pressure or the pressure in other inflated bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0491Constructional details of means for attaching the control device
    • B60C23/0493Constructional details of means for attaching the control device for attachment on the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/18Tyre cooling arrangements, e.g. heat shields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0072Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance
    • G01L9/0075Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance using a ceramic diaphragm, e.g. alumina, fused quartz, glass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L2019/0053Pressure sensors associated with other sensors, e.g. for measuring acceleration, temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】製品コストを抑制しつつ、故障を防止して、タイヤの内圧を確実に検知できるタイヤ状態検知装置を提供する。
【解決手段】タイヤ状態検知装置100は、タイヤ圧力を検知する検知部210を含む電子部品200と、電子部品200を収容するケース300とを有する。ケース300は、電子部品200を収容し、開口面310Aが形成されたケース本体310と、開口面310Aを覆う蓋体320とを有する。検知部210は、ダイヤフラム型素子を有する圧力センサ部と、圧力センサ部を制御するセンサ制御部、圧力センサ部とセンサ制御部とを覆うドーム状のシールドカバー215とを有する。蓋体320によって開口面310Aが覆われたケース本体310の内部は、封止材370によって満たされており、ダイヤフラム型素子は、セラミックからなる。
【選択図】図3

Description

本発明は、タイヤの内圧などのタイヤ状態を検知する検知部を含む電子部品を有するタイヤ状態検知装置に関する。
従来、タイヤの内圧を検知するタイヤ状態検知装置では、検知部や無線機などの電子部品が取り付けられた回路基板を合成樹脂製のケース(箱体)に収容する構造が広く用いられている。
このようなタイヤ状態検知装置において、開口面が形成されるケース内に収容された回路基板をエポキシ系樹脂などの封止材で封止する方法が知られている(例えば、特許文献1)。ケース内に収容された回路基板を封止材で封止することによって、振動や湿気によるタイヤ状態検知装置の故障を抑制できる。
このように防水性が強化されたタイヤ状態検知装置は、鉱山において使用されるダンプトラックに装着されるタイヤに広く導入されている。かかるタイヤには、走行に伴う温度上昇の抑制や防錆のための専用液体(以降クーラントと呼ぶ)がタイヤ内に注入されているからである。
特開2006−329883号公報(第4頁、第1図)
しかしながら、上述した従来のタイヤ状態検知装置には、次のような問題があった。
すなわち、クーラントなどの水分が注入されたタイヤ内の環境下において、タイヤ状態検知装置の設置位置やクーラントなどの水分量などによっては、タイヤ状態検知装置が完全に浸漬した状態になることや、または、タイヤ内部で飽和した水蒸気が封止材の開口面側の表面を完全に覆った状態となる。特に、上述のタイヤ内が高温、高圧な状況であるため、水分は封止材内部を透過する場合がある。これは、封止材が高分子材料からなることも理由の一つである。
このような場合には、封止材の劣化が進行しやすくなるため、封止材の劣化によって、封止材とケースとの接着界面が破壊されてしまう。その結果、クーラントなどの水分が電子部品に浸入し、当該電子部品が故障してしまうため、タイヤの内圧や温度などのタイヤ状態を検知できないという問題があった。
また、一般的に、従来のタイヤ状態検出装置では、タイヤの内圧を検出する検知部において、センサ素子として半導体素子が適用されてきたが、従来の検出装置で使用している半導体素子を適用した検知部は、上述のような特殊環境で使われる場合に、十分な信頼性があることを保証されたものではないため、ある程度の故障発生はやむを得ない状況であるものの、対策が望まれていた。また、従来の検出装置で使用している半導体素子は、一般的な半導体素子の中では特殊な部類に属するものであることから、コスト的にも高いものであった。
そこで、本発明は、製品コストを抑制しつつ、故障を防止して、タイヤの内圧を確実に検知できるタイヤ状態検知装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明の第1の特徴は、 タイヤ圧力を検知する検知部(検知部210)を含む電子部品(電子部品200)と、前記電子部品を収容するケース(ケース300)とからなるタイヤ状態検知装置(タイヤ状態検知装置100)であって、前記ケースは、前記電子部品を収容し、開口面(開口面310A)が形成された箱体(ケース本体310)と、前記開口面を覆う蓋体(蓋体320)とを有し、前記検知部は、ダイヤフラム型素子(ダイヤフラム型素子2111)を有する圧力センサ部(圧力センサ部211)と、前記圧力センサ部を制御するセンサ制御部(センサ制御部212)と、前記圧力センサ部と前記センサ制御部とを覆うドーム状のカバー体(シールドカバー215)とを有し、前記蓋体によって前記開口面が覆われた前記箱体内部は、封止材(封止材370)によって満たされており、前記ダイヤフラム型素子は、セラミックからなることを要旨とする。
かかる特徴によれば、封止材が蓋体によって開口面が覆われた箱体内部に満たされている。これによれば、クーラントなどの水分が注入されたタイヤ内の環境下において、タイヤ状態検知装置が完全に浸漬した状態となった場合であっても、封止材が直接水分に浸漬することがない。このため、封止材の劣化が進行しにくくなるため、封止材の変形を防止でき、封止材とケースとの接着界面が破壊されることを確実に防止できる。従って、電子部品の故障を防止しつつ、タイヤの内圧を確実に検知できる。
また、ダイヤフラム型素子は、セラミックからなる。かかる構成によれば、従来技術のように、ダイヤフラム型素子が半導体からなる場合に比べて、ダイヤフラム型素子の構造が、セラミックの板状シートを重ねた簡素な構造であり、製造型を用いて一度に大量の素子を製造することができるため、製造コストを抑制できる。これにより、タイヤ状態検知装置の製品コストを抑制できる。
このように、かかる特徴によれば、製品コストを抑制しつつ、故障を防止して、タイヤの内圧を確実に検知できるタイヤ状態検知装置を提供できる。
本発明の第2の特徴は、本発明の上記特徴に係り、前記検知部は、前記ダイヤフラム型素子の受圧面(受圧面2111A)と前記ケースの外部とを連通する導入パイプ(導入パイプ213)を有し、前記カバー体には、前記導入パイプが挿通されるパイプ挿通孔(パイプ挿通孔216)が形成され、前記導入パイプは、円筒状に形成され、前記ダイヤフラム型素子の受圧面は、円形状に形成され、前記導入パイプの内径(内径R1)は、前記ダイヤフラム型素子の受圧面の直径(直径R2)以上であることを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、本発明の上記特徴に係り、前記導入パイプの内径は、前記ダイヤフラム型素子の受圧面の直径と等しいことを要旨とする。
本発明の第4の特徴は、本発明の上記特徴に係り、前記検知部において、前記圧力センサ部と前記センサ制御部とが、別体であることを要旨とする。
本発明の第5の特徴は、本発明の上記特徴に係り、前記箱体には、前記導入パイプが挿通される外部パイプ挿通孔(外部パイプ挿通孔312)が形成され、前記導入パイプの先端部(先端部213A)は、前記外部パイプ挿通孔内に位置し、前記外部パイプ挿通孔の外側には、前記外部パイプ挿通孔を覆う外部キャップ(外部キャップ380)が設けられており、前記外部キャップには、1または複数の通気孔(通気孔343)が形成される。
本発明の特徴によれば、製品コストを抑制しつつ、故障を防止して、タイヤの内圧を確実に検知できるタイヤ状態検知装置を提供することができる。
図1は、本実施形態に係るタイヤ状態検知装置100が装着された空気入りタイヤ1を示すトレッド幅方向断面図である。 図2は、本実施形態に係る検知装置固定システム500を示す斜視図である。 図3は、本実施形態に係るタイヤ状態検知装置100の一部を示す断面図(図2のA−A断面図)である。 図4は、本実施形態に係る検知部210の斜視図である。 図5は、本実施形態に係る検知部210の断面図(図4のX−X断面図)である。 図6は、従来技術に係る検知部の断面図である。 図7は、比較例と実施例との評価結果を示すグラフ図である。
次に、本発明に係るタイヤ状態検知装置の実施形態について、図面を参照しながら説明する。具体的には、(1)検知装置固定システムの構成、(2)タイヤ状態検知装置の詳細構成、(3)封止材の充填方法、(4)検知部の詳細構成、(5)作用・効果、(6)その他の実施形態について説明する。
なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
(1)検知装置固定システムの構成
まず、本実施形態に係るタイヤ状態検知装置100を空気入りタイヤ1に取り付ける検知装置固定システム500の構成について、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係るタイヤ状態検知装置100が装着された空気入りタイヤ1を示すトレッド幅方向断面図である。図2は、本実施形態に係る検知装置固定システム500を示す斜視図である。
図1に示すように、タイヤ状態検知装置100は、空気入りタイヤ1の内圧や温度などのタイヤ状態を検知する。つまり、タイヤ状態検知装置100は、空気入りタイヤ1に取り付けられる。なお、タイヤ状態には、空気入りタイヤ1の内圧や温度の他、タイヤ摩耗状態や、タイヤの商品名、製造年月日、シリアル番号、ロット番号などが含まれていてもよいことは勿論である。
本実施形態では、空気入りタイヤ1は、鉱山において使用されるダンプトラックに装着されるタイヤである。空気入りタイヤ1の内部には、クーラントなどの水分が注入されている。このため、空気入りタイヤ1の内部は、高湿度かつ高圧な気体によって、常に高温、高圧な状況である。このような空気入りタイヤ1が回転すると、空気入りタイヤ1の内部にクーラントなどの水分が飛散する。また、タイヤ内のクーラントが気化して水蒸気となった場合、タイヤ内空間に飽和した水蒸気が、常に充満した状態となる。
このような空気入りタイヤ1は、リム(不図示)に接するビード部10と、空気入りタイヤ1の骨格を形成するカーカス層20と、カーカス層20のタイヤ径方向外側に配設される複数のベルト層30と、ベルト層30のタイヤ径方向外側に配設され、路面と接するトレッド部40とを備える。なお、空気入りタイヤ1には、空気ではなく、窒素ガスなどの不活性ガスが充填されてもよい。
カーカス層20の内周面に位置する内側面50に、検知装置固定システム500によって、上述したタイヤ状態検知装置100が取り付けられる。具体的には、タイヤ状態検知装置100は、ビード部10のトレッド幅方向内側のインナーライナーに取り付けられている。検知装置固定システム500は、図2に示すように、台座部510と、固定部520とを備える。
台座部510は、固定部520を介して、タイヤ状態検知装置100を空気入りタイヤ1の内側面50に固定する。台座部510は、弾性材料によって形成される。特に、台座部510は、空気入りタイヤ1の内側面50と同一の弾性材料によって形成されることが好ましい。
固定部520は、ボルト530(締付部材)などによってタイヤ状態検知装置100と台座部510とを固定する。また、固定部520は、台座部510に形成される突出部分(不図示)に係合する。これにより、タイヤ状態検知装置100は、空気入りタイヤ1の内側面50に固定される。
(2)タイヤ状態検知装置の詳細構成
次に、本実施形態に係るタイヤ状態検知装置100の詳細構成について、図面を参照しながら説明する。図3は、本実施形態に係るタイヤ状態検知装置100の一部を示す断面図(図2のA−A断面図)である。
図3に示すように、タイヤ状態検知装置100は、電子部品200と、電子部品200を収容するケース300とを有する。電子部品200が収容されたケース300内の一部は、図3に示すように、高温、高圧、高湿度などの特殊環境下でも、変形や劣化しにくい高分子樹脂を用いた封止材370(例えば、エポキシ系樹脂)によって満たされている。
電子部品200は、検知部210と、アンテナ220と、電池230と、電子回路部240とによって大略構成される。なお、電子部品200は、他にも周辺機器が設けられているが、詳細な説明は省略する。
検知部210は、空気入りタイヤ1の内圧などのタイヤ状態を検知する。検知部210は、空気入りタイヤ1の温度も含むタイヤ状態を検知してもよい。検知部の詳細は、後述する。
アンテナ220は、無線信号を送受信する。電池230は、検知部210等にエネルギー(電力)を供給する。電子回路部240は、回路基板250を制御するマイクロコンピュータ(マイコン)や、マイコンから出力された信号を高周波信号に変調する高周波変調集積回路、アンテナ220に入力される低周波信号を復調する低周波復調集積回路などを含む。なお、電子回路部240の筐体は、構成している部品のそのままの筐体材料であり、例えば、金属、樹脂、セラミック、ガラスエポキシなどで形成されている。
検知部210、アンテナ220、電池230及び電子回路部240は、回路基板250上に配設される。回路基板250は、電子部品200を互いに電気的に接続する回路パターンが形成される。なお、回路基板250上には、検知部210、アンテナ220、電池230及び電子回路部240以外の部品が設けられていてもよい。
ケース300は、例えば、非金属の有機材料(例えば、樹脂)等によって形成される。ケース300は、ケース本体310(箱体)と、蓋体320と、固定フック330とを備える。ケース本体310は、電子部品200を収容し、開口面310Aが形成される。
ケース本体310の開口面310Aを形成する縁部の外表面には、蓋体320と係止する係止凸部315が形成される(図3参照)。係止凸部315は、後述する蓋体320の係止凹部341に係止するように構成される。
このようなケース本体310は、ケース本体310の縁部に沿って設けられるOリング351(弾性部材)を介して蓋体320と接触する。Oリング351は、断面円形状のゴム等によって形成される。なお、蓋体320によって開口面310Aが覆われたケース本体310内部、つまり、電子部品200が配置される内部の空間の全域は、上述した封止材370によって満たされている。
蓋体320は、ケース本体310の開口面310Aを覆う。蓋体320は、封止材370の表面と面接触した状態でケース本体310に取り付けられることが好ましい。蓋体320の内表面には、ケース本体310と係止する係止凹部341が形成される(図3参照)。係止凹部341は、ケース本体310の係止凸部315が係止されるように構成される。
固定フック330は、ケース本体310に蓋体320が取り付けられた後、ボルト321(締付部材)によって蓋体320に固定される。固定フック330の一部は、ケース本体310の一部を係止する。これにより、固定フック330は、ケース本体310と蓋体320とを固定する。
ケース本体310には、外部パイプ挿通孔312が形成される。外部パイプ挿通孔312には、後述する導入パイプ213が挿通される。導入パイプ213の先端部213Aは、外部パイプ挿通孔312内に位置する。外部パイプ挿通孔312の外側には、外部パイプ挿通孔312を覆う外部キャップ380が設けられている。
このような外部パイプ挿通孔312の周縁には、Oリング354が設けられる。なお、Oリング354(弾性部材)は、断面円形状のゴム等によって形成される。
外部キャップ380には、1または複数の通気孔343が形成される。通気孔343は、導入パイプ213とケース300(ケース本体310)外部とを連通させる。通気孔343は、導入パイプ213の径よりも小さいことが好ましい。なお、上述した導入パイプ213の先端部は、外部パイプ挿通孔312と連通し、外部パイプ挿通孔312内に位置する。
(3)封止材の充填方法
次に、電子部品200が収容されたケース300内の一部に封止材370を充填する方法について、説明する。
第1に、ケース本体310の開口面310A側を上側に向けた状態(図3のケース300を反転させた状態)で、電子部品200をケース本体310に取り付ける。
第2に、ケース本体310の開口面310A側を上側に向けた状態で、開口面310Aから封止材370を充填する。このとき、電子部品200が封止材370によって確実に満たされるように封止材370を開口面310Aまで充填することが好ましい。
第3に、ケース本体310に蓋体320を装着する。具体的には、ケース本体310の係止凸部315が、蓋体320の係止凹部341に係止されるように装着する。
第4に、固定フック330を蓋体320に取り付ける。具体的には、ケース本体310と蓋体320とを固定するように、固定フック330を装着して、ボルト321によって固定フック330を蓋体320に取り付ける。
(4)検知部の詳細構成
次に、本実施形態に係る検知部210の詳細構成について、図面を参照して説明する。図4は、本実施形態に係る検知部210の斜視図である。図5は、本実施形態に係る検知部210の断面図(図4のX−X断面図)である。
検知部210は、圧力センサ部211と、圧力センサ部211を制御するセンサ制御部212と、ドーム状のシールドカバー215(カバー体)と、導入パイプ213と、を有する。
本実施形態では、検知部210において、圧力センサ部211とセンサ制御部212とが、別体である。具体的には、圧力センサ部211とセンサ制御部212とが別々の部品として構成されており、それぞれがケーブル(不図示)によって結線されている。
圧力センサ部211は、ダイヤフラム型素子2111を有する。具体的に、圧力センサ部211は、ダイヤフラム型素子2111と、複数のダイヤフラム基板2112とを有する。
本実施形態に係る圧力センサ部211は、静電容量式によって圧力を測定するように構成される。従って、ダイヤフラム基板2112には、測定電極(不図示)などが設けられ、ダイヤフラム型素子2111には、移動電極(不図示)などが設けられているが、本実施形態では、詳細な説明を省略する。
本実施形態では、ダイヤフラム型素子2111は、セラミックからなる。すなわち、ダイヤフラム型素子2111は、セラミック板からなる。また、ダイヤフラム型素子2111の受圧面2111Aは、円形状に形成される。なお、例えば、ダイヤフラム型素子2111の形状は、矩形の板状に形成され、ダイヤフラム型素子2111の受圧面2111Aは、円形状に形成されていてもよい。また、ダイヤフラム型素子2111の受圧面2111Aには、保護膜などが形成されていてもよい。
複数のダイヤフラム基板2112は、ダイヤフラム型素子2111を挟み込むように配置される。なお、図3には、複数のダイヤフラム基板2112として、5枚のダイヤフラム基板2112a〜2112eを例示しているが、ダイヤフラム基板2112の数は、これに限定されない。
センサ制御部212は、圧力センサ部211を制御する。センサ制御部212は、圧力センサ部211によって検出された圧力値を示す信号を変換して、電子回路部240に出力することができる。
導入パイプ213は、検知部210とケース300とを連通する。導入パイプ213は、ステンレス鋼などの比較的腐食に強い金属によって構成されることが望ましい。さらに熱膨張率がセラミックに近い材料が好ましいが導入パイプ213は、黄銅などの金属によって構成されていてもよい。導入パイプ213の肉厚は、0.2〜0.5mmであることが好ましい。これは、0.2mmよりも小さいと、周辺材料の熱膨張応力の影響を受けるからであり、0.5mmよりも大きいとパイプ自体の熱膨張がセラミックへ影響するからである。
本実施形態では、導入パイプ213は、円筒状に形成される。導入パイプ213は、ダイヤフラム型素子2111の受圧面2111Aとケース300の外部とを連通する。具体的には、ダイヤフラム型素子2111の受圧面2111Aは、外部キャップ380に設けられる通気孔343と導入パイプ213の内部とを介して、ケース300の外部に連通する。
導入パイプ213は、導入パイプ213の中心軸Axがダイヤフラム型素子2111の受圧面2111Aの中心に直交する鉛直方向と略一致するように配置される。導入パイプ213は、導入パイプ213の中心軸Axが、ダイヤフラム型素子2111の受圧面2111Aの中心を通過するように配置されることが好ましい。
本実施形態では、導入パイプ213の内径R1は、ダイヤフラム型素子2111の受圧面2111Aの直径R2以上の大きさである。大きさについては特に条件はないが、コストや機械的なレイアウトなどの条件から選定すればよい。なお、導入パイプ213の内径R1は、ダイヤフラム型素子2111の受圧面2111Aの直径R2と等しいことが好ましい。
シールドカバー215は、圧力センサ部211とセンサ制御部212とを覆うドーム状に形成される。シールドカバー215の縁部は、回路基板250に密着した状態で固定されている。シールドカバー215には、導入パイプ213が挿通されるパイプ挿通孔216が形成される。シールドカバー215は、パイプ挿通孔216の内面において、導入パイプ213の外周面と密着している。これにより、シールドカバー215の内部215Aには、封止材370が侵入しない。特に、シールドカバー215と導入パイプ213とは、一体形成されていることが好ましい。また、シールドカバー215の内部215Aは、標準気圧(1気圧)の環境下による密閉空間が形成されている。
ここで、シールドカバー215の内部215Aには、封止材を封入することも考えられるが、圧力センサ部211は、静電容量式によって圧力を測定するように構成されるため、安定した圧力値を測定する観点から、標準気圧(1気圧)の環境下による密閉空間であることが好ましい。
(5)作用・効果
以上説明した実施形態では、封止材370が蓋体320によって開口面310Aが覆われたケース本体310内部に満たされている。これによれば、クーラントなどの水分が注入された空気入りタイヤ1内の環境下において、タイヤ状態検知装置100が完全に浸漬した状態となった場合であっても、封止材370が直接水分に浸漬することがない。このため、封止材370の劣化が進行しにくくなるため、封止材370の変形を防止でき、封止材370とケースとの接着界面が破壊されることを確実に防止できる。従って、電子部品200の故障を防止しつつ、空気入りタイヤ1の内圧や温度などのタイヤ状態を確実に検知できる。
本実施形態では、ダイヤフラム型素子2111は、セラミックからなる。かかる構成によれば、従来技術のように、ダイヤフラム型素子が半導体からなる場合に比べて、製造時に厳密な防塵対策などの様々な対策が不要になるため、製造コストを抑制できる。これにより、タイヤ状態検知装置100の製品コストを抑制できる。
更に、ダイヤフラム型素子2111の構造が、セラミックの板状シートを重ねた簡素な構造であり、製造型を用いて一度に大量の素子を製造することができるため、製造コストを抑制できる。
このように、本実施形態に係るタイヤ状態検知装置100によれば、製品コストを抑制しつつ、故障を防止して、タイヤの内圧を確実に検知できる。
また、導入パイプ213は、円筒状に形成される。導入パイプ213は、ダイヤフラム型素子2111の受圧面2111Aとケース300の外部とを連通する。ダイヤフラム型素子2111の受圧面2111Aは、円形状に形成される。導入パイプ213の内径R1は、ダイヤフラム型素子2111の受圧面2111Aの直径R2以上の大きさである。
ここで、図6には、従来技術において、一般に適用されてきた導入パイプ213Xが示されている。図6に示すように、導入パイプ213Xの内径R1は、ダイヤフラム型素子2111の受圧面2111Aの直径R2よりも小さい。このような場合、空気入りタイヤ1の内圧が、圧力1000kPaの条件下では、圧力Pは、導入パイプ213Xを介してダイヤフラム型素子2111の受圧面2111Aにかかるとともに、導入パイプ213Xの座台213Zにもかかる。このような圧力Pが座台213Zにかかると、歪みDが発生する。
特に、シールドカバー215の内部215Aは、標準気圧(1気圧)の環境下による密閉空間が形成されているため、歪みDの値が大きくなりやすい。また、このような歪みDが、繰り返し発生すると、導入パイプ213Xの座台213Zと、圧力センサ部211のダイヤフラム基板2112との接合強度が変化するだけでなく、ダイヤフラム型素子2111に歪みDが伝搬して、ダイヤフラム型素子2111も変形する。この結果、検知部210によって検知される圧力値の精度が劣化していく。つまり、経時変化によって、圧力値の精度が劣化し易いという問題が発生していた。
実施形態では、導入パイプ213の内径R1は、ダイヤフラム型素子2111の受圧面2111Aの直径R2以上の大きさである。これにより、導入パイプ213では、内周面のみに圧力Pがかかるため、導入パイプ213には、図6に示すような歪みDが、発生しない。従って、経時変化によって圧力値の精度が劣化することを抑制できる。
ここで、導入パイプ213の構成のみが互いに異なる比較例と実施例とを準備して、両者の圧力値の検出精度を比較評価した結果について説明する。具体的に、図6に示す導入パイプ213X(直径=1.3mm)を比較例として準備するとともに、図3〜5に示す導入パイプ213(内径R1=4.5mm)を実施例として準備した。また、圧力1000kPaの条件下において、比較例の圧力値の経時変化と、実施例の圧力値の経時変化とを比較評価した。なお、比較評価では、加速試験における圧力値の誤差を比較した。
図7は、評価結果を示すグラフ図である。図7に示すように、比較例では、時間の経過とともに、測定した圧力値の精度が劣化する傾向が見られた。また、比較例では、約250時間が経過すると、測定した圧力値の誤差が、誤差の許容範囲(真値に対して±25kPaの範囲)の外の値となった。なお、誤差の許容範囲は、検査規格に基づくものである。
一方、実施例では、650時間(使用3年間相当)が経過しても、測定した圧力値の誤差が、誤差の許容範囲(真値に対して±25kPaの範囲)の内の値となった。なお、実施例では、1000時間が経過しても、測定した圧力値の誤差が、誤差の許容範囲の内の値となった。この結果、本実施形態に係る導入パイプ213は、経時変化によって圧力値の精度が劣化することを防止できることが証明された。
なお、導入パイプ213の内径R1は、ダイヤフラム型素子2111の受圧面2111Aの直径R2と等しいことが好ましい。かかる構成によれば、導入パイプ213の内径R1が受圧面2111Aの直径R2よりも大きい場合に比べて、外周をより小さくできるため、導入パイプ213とシールドカバー215との密閉性や、導入パイプ213と圧力センサ部211との密閉性が確保し易くなる。
また、導入パイプ213の内径R1は、導入パイプ213の中心軸Axに沿った延在方向において、一定であることが好ましい。かかる構成によれば、導入パイプ213が製造しやすくなり、製品コストを一層抑制できる。
実施形態では、検知部210において、圧力センサ部211とセンサ制御部212とが、別体である。かかる構成によれば、圧力センサ部211とセンサ制御部212とが一体に構成されている場合に比べて、製品コストを抑制できる。例えば、製造時において、圧力センサ部211とセンサ制御部212との何れか一方が不良品であった場合にも、他方は引き続き利用できるため、圧力センサ部211とセンサ制御部212との両方を交換する場合に比べて、製品コストを抑制できる。
実施形態では、導入パイプ213の先端部211Aは、ケース本体310に形成される外部パイプ挿通孔312内に位置する。また、外部パイプ挿通孔312の外側には、一つ又は複数の通気孔343を有する外部キャップ380が設けられる。これによれば、導入パイプ213の先端部211A(導入口)が直接外部に露出することを防ぎ、検知部210が故障することを防止できる。
実施形態では、検知部210に設けられる導入パイプ213は、ケース本体310に形成される外部パイプ挿通孔312に挿通している。これによれば、導入パイプ213が直接空気入りタイヤ1の内部に連通しているため、封止材370が直接水分に浸漬することがない。このため、封止材370の劣化進行の防止や、封止材370の変形の防止、封止材370とケースとの接着界面における破壊の防止などをより確実に実現できる。
実施形態では、導入パイプ213の周縁には、Oリング354が設けられる。実施形態では、ケース本体310は、Oリング354を介して導入パイプ213と接触する。このため、導入パイプ213とケース本体310との間からケース本体310内にクーラントなどの水分が入り込むことをさらに確実に防止できる。よって、封止材370が直接水分に浸漬することを防止できる。
実施形態では、ケース本体310の周縁には、Oリング351が設けられる。実施形態では、ケース本体310と蓋体320との間には、Oリング351が設けられるため、ケース本体310と蓋体320との間からケース本体310内にクーラントなどの水分が入り込むことをさらに確実に防止できる。よって、封止材370が直接水分に浸漬することを防止できる。
実施形態では、通気孔343は、極力小さいことが好ましい。この場合、通気孔343からクーラントなどの水分が入り込むことを極力抑制できる。
(6)その他の実施形態
上述したように、本発明の実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
例えば、本発明の実施形態は、次のように変更することができる。具体的には、タイヤ状態検知装置100は、鉱山において使用されるダンプトラックに装着される空気入りタイヤ1に取り付けられるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、ダンプ路ラック以外の大型の車両(グレーダー、ショベルダー、クレーンなど)に装着されるタイヤに取り付けられてもよい。
また、タイヤ状態検知装置100は、ビード部10のトレッド幅方向内側のインナーライナーに取り付けられているものとして説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、トレッド部40やサイド部、リム部などの内側であってもよく、空気入りタイヤ1の内側面50であればどこでもよい。
また、タイヤ状態検知装置100は、台座部510及び固定部520を備える検知装置固定システム500によって、空気入りタイヤ1に取り付けられるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、空気入りタイヤ1に取り付けられればよいことは勿論である。すなわち、検知装置固定システム500は、実施形態で説明した以外の構成(例えば、台座部及び固定用バンド)であってもよい。
また、蓋体320は、1つの部材によって構成されるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、2つ以上の部材によって構成されていてもよい。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
1…空気入りタイヤ、10…ビード部、20…カーカス層、30…ベルト層、40…トレッド部、50…内側面、100…タイヤ状態検知装置、200…電子部品、210…検知部、211…圧力センサ部、211A…先端部、212…センサ制御部、213…導入パイプ、213A…先端部、213X…導入パイプ、213Z…座台、215…シールドカバー、216…パイプ挿通孔、220…アンテナ、230…電池、240…電子回路部、250…回路基板、300…ケース、310…ケース本体、310A…開口面、312…外部パイプ挿通孔、315…係止凸部、320…蓋体、321…ボルト、330…固定フック、341…係止凹部、343…通気孔、351…Oリング、354…Oリング、370…封止材、380…外部キャップ、500…検知装置固定システム、510…台座部、520…固定部、530…ボルト、2111…ダイヤフラム型素子、2111A…受圧面、2112a〜2112e…ダイヤフラム基板、Ax…中心軸、R1…内径、R2…直径

Claims (5)

  1. タイヤ圧力を検知する検知部を含む電子部品と、前記電子部品を収容するケースとからなるタイヤ状態検知装置であって、
    前記ケースは、
    前記電子部品を収容し、開口面が形成された箱体と、
    前記開口面を覆う蓋体と
    を有し、
    前記検知部は、ダイヤフラム型素子を有する圧力センサ部と、前記圧力センサ部を制御するセンサ制御部と、前記圧力センサ部と前記センサ制御部とを覆うドーム状のカバー体と
    を有し、
    前記蓋体によって前記開口面が覆われた前記箱体内部は、封止材によって満たされており、
    前記ダイヤフラム型素子は、セラミックからなる
    ことを特徴とするタイヤ状態検知装置。
  2. 前記検知部は、前記ダイヤフラム型素子の受圧面と前記ケースの外部とを連通する導入パイプを有し、
    前記カバー体には、前記導入パイプが挿通されるパイプ挿通孔が形成されており、
    前記導入パイプは、円筒状に形成され、
    前記ダイヤフラム型素子の受圧面は、円形状に形成され、
    前記導入パイプの内径は、前記ダイヤフラム型素子の受圧面の直径以上である
    ことを特徴とする請求項1に記載のタイヤ状態検知装置。
  3. 前記導入パイプの内径は、前記ダイヤフラム型素子の受圧面の直径と等しい
    ことを特徴とする請求項2に記載のタイヤ状態検知装置。
  4. 前記検知部において、前記圧力センサ部と前記センサ制御部とが、別体である
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のタイヤ状態検知装置。
  5. 前記箱体には、前記導入パイプが挿通される外部パイプ挿通孔が形成され、
    前記導入パイプの先端部は、前記外部パイプ挿通孔内に位置し、
    前記外部パイプ挿通孔の外側には、前記外部パイプ挿通孔を覆う外部キャップが設けられており、
    前記外部キャップには、1または複数の通気孔が形成される
    ことを特徴とする請求項2乃至4の何れか一項に記載のタイヤ状態検知装置。
JP2014033678A 2014-02-25 2014-02-25 タイヤ状態検知装置 Active JP6445768B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014033678A JP6445768B2 (ja) 2014-02-25 2014-02-25 タイヤ状態検知装置
PCT/JP2015/052004 WO2015129360A1 (ja) 2014-02-25 2015-01-26 タイヤ状態検知装置
CN201580010422.XA CN106170406B (zh) 2014-02-25 2015-01-26 轮胎状态检测装置
AU2015224307A AU2015224307B2 (en) 2014-02-25 2015-01-26 Tire-state detection device
US15/120,593 US10099521B2 (en) 2014-02-25 2015-01-26 Tire-state detection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014033678A JP6445768B2 (ja) 2014-02-25 2014-02-25 タイヤ状態検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015157577A true JP2015157577A (ja) 2015-09-03
JP6445768B2 JP6445768B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=54008687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014033678A Active JP6445768B2 (ja) 2014-02-25 2014-02-25 タイヤ状態検知装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10099521B2 (ja)
JP (1) JP6445768B2 (ja)
CN (1) CN106170406B (ja)
AU (1) AU2015224307B2 (ja)
WO (1) WO2015129360A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020093751A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 株式会社ブリヂストン 機能部品
WO2024034329A1 (ja) * 2022-08-10 2024-02-15 横浜ゴム株式会社 機能部品組立体、それを備えたタイヤ及び機能部品組立体の組立方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016109036A1 (en) * 2014-12-30 2016-07-07 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Assembly for attaching an electronics package to a tire
EP3943169A1 (en) * 2017-06-12 2022-01-26 Performance Designed Products LLC Video game controller
KR102091931B1 (ko) * 2018-08-13 2020-03-20 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 나사 방식으로 고정되는 타이어용 센서 및 이를 적용한 타이어
CN112373247B (zh) * 2020-10-12 2022-10-14 东风汽车集团有限公司 一种车胎状态预警方法及装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557256A (en) * 1993-04-30 1996-09-17 Auto-Zubehor-Innovationen Gasellschaft mbH Tire pressure loss indicating device
JP2001174357A (ja) * 1999-12-22 2001-06-29 Pacific Ind Co Ltd タイヤ空気圧センサー
JP2001181052A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Kyocera Corp ダイヤフラム基板
JP2009288003A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Kyocera Corp 圧力センサモジュール
JP2011042261A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Bridgestone Corp タイヤ状態検知装置
JP2012105062A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The 情報取得装置
JP2015093608A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 太平洋工業株式会社 タイヤ状態監視装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3968694A (en) 1975-04-21 1976-07-13 Geophysical Research Corporation Gauge for remotely indicating the pressure of a subterranean formation
JPH04106439A (ja) * 1990-08-28 1992-04-08 Toyota Autom Loom Works Ltd 圧力センサ
US6962084B2 (en) * 2003-08-06 2005-11-08 Honeywell International Inc. Sensor with molded sensor diaphragm cover
JP2007502416A (ja) * 2003-08-11 2007-02-08 アナログ デバイシーズ インク 容量型センサ
FR2867854B1 (fr) 2004-03-17 2007-03-30 Denso Corp Detecteur de pression compact, tres precis et resistant fortement a la corrosion
JP4304482B2 (ja) * 2004-03-17 2009-07-29 株式会社デンソー 圧力センサ
JP2006329883A (ja) 2005-05-27 2006-12-07 Hitachi Ltd 気体圧力検知装置
US8671766B2 (en) * 2011-05-19 2014-03-18 Infineon Technologies Ag Integrated pressure sensor seal

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557256A (en) * 1993-04-30 1996-09-17 Auto-Zubehor-Innovationen Gasellschaft mbH Tire pressure loss indicating device
JP2001174357A (ja) * 1999-12-22 2001-06-29 Pacific Ind Co Ltd タイヤ空気圧センサー
JP2001181052A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Kyocera Corp ダイヤフラム基板
JP2009288003A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Kyocera Corp 圧力センサモジュール
JP2011042261A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Bridgestone Corp タイヤ状態検知装置
JP2012105062A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The 情報取得装置
JP2015093608A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 太平洋工業株式会社 タイヤ状態監視装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020093751A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 株式会社ブリヂストン 機能部品
WO2020121583A1 (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 株式会社ブリヂストン 機能部品
JP7109355B2 (ja) 2018-12-14 2022-07-29 株式会社ブリヂストン 機能部品
WO2024034329A1 (ja) * 2022-08-10 2024-02-15 横浜ゴム株式会社 機能部品組立体、それを備えたタイヤ及び機能部品組立体の組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106170406B (zh) 2019-04-09
US20170015149A1 (en) 2017-01-19
CN106170406A (zh) 2016-11-30
WO2015129360A1 (ja) 2015-09-03
AU2015224307A1 (en) 2016-09-08
JP6445768B2 (ja) 2018-12-26
US10099521B2 (en) 2018-10-16
AU2015224307B2 (en) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6445768B2 (ja) タイヤ状態検知装置
JP5437738B2 (ja) タイヤ状態検知装置
AU2009325699B2 (en) Device for acquiring information regarding the inside of a tire
KR20000053619A (ko) 대기압 측정 장치, 타이어 압력 측정치 수신기 및 압력측정치 보정 방법
CA2278252C (en) Wheel component with cavity for mounting a housing for measurement apparatus
CN203490024U (zh) 轮胎压力监测传感器
JP6530605B2 (ja) タイヤ空気圧センサ
CN108698456A (zh) 用于测量车轮的运行参数的电子模块壳体和电子单元
US20130084817A1 (en) Tpms transmitting module
JP2003146033A (ja) タイヤ内圧警報装置
JP5281385B2 (ja) センサモジュール、及びセンサモジュールを備えたタイヤ・ホイール組立体
CN211696774U (zh) 一种密封防护传感器
KR200383746Y1 (ko) 개량된 안테나가 있는 무선 타이어 압력 모니터장치
CN217197661U (zh) 一种胎压传感器
CN111426423A (zh) 一种密封防护传感器及密封传感方法
JP2004207497A (ja) 電子制御装置
CN115195360A (zh) 胎压侦测装置
JP2019137217A (ja) 電子装置及びタイヤ
JP2003146035A (ja) タイヤ内圧警報装置および、タイヤ内圧警報装置とリムとの組立体
JP2017039398A (ja) 空気圧検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6445768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250