JP2015156015A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015156015A5
JP2015156015A5 JP2014260612A JP2014260612A JP2015156015A5 JP 2015156015 A5 JP2015156015 A5 JP 2015156015A5 JP 2014260612 A JP2014260612 A JP 2014260612A JP 2014260612 A JP2014260612 A JP 2014260612A JP 2015156015 A5 JP2015156015 A5 JP 2015156015A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
port
wss
displacement
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014260612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6609789B2 (ja
JP2015156015A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/144,952 external-priority patent/US9306699B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2015156015A publication Critical patent/JP2015156015A/ja
Publication of JP2015156015A5 publication Critical patent/JP2015156015A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6609789B2 publication Critical patent/JP6609789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (21)

  1. 複数の光ポート及び複数の光パワー素子を備える、波長選択スイッチアレイ用の入力部であって、
    前記複数の光ポートは、
    複数の第1のポート光軸を有する複数の第1の下位光ポートと、
    複数の第2のポート光軸を有する複数の第2の下位光ポートと
    を備え、
    前記複数の光パワー素子の各々が、前記複数の光ポートのうち対応する光ポートの一端に配設され、前記複数の光パワー素子は、
    前記複数の第1のポート光軸に対して変位される複数の第1の光パワー素子光軸を有する複数の第1の下位光パワー素子と、
    前記複数の第2のポート光軸に対して変位される複数の第2の光パワー素子光軸を有する複数の第2の下位光パワー素子と
    を備える、入力部。
  2. 前記複数の光パワー素子は、レンズピッチを有するマイクロレンズアレイである、請求項1に記載の入力部。
  3. 前記複数の第1の下位光ポートは、前記マイクロレンズアレイの前記レンズピッチに対応するポートピッチを有する、請求項2に記載の入力部。
  4. 前記複数の第2の下位光ポートは、前記マイクロレンズアレイの前記レンズピッチに対応するポートピッチを有する、請求項2又は3に記載の入力部。
  5. 数の第1のポート光軸に対する変位は、実質的に正のy方向における変位である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の入力部。
  6. 数の第2のポート光軸に対する変位は、実質的に負のy方向における変位である、請求項1〜のいずれか一項に記載の入力部。
  7. 数の第2のポート光軸に対する変位は、数の第1のポート光軸に対する変位とは異なる変位である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の入力部。
  8. 前記複数の光ポートは複数の光ファイバーを備える、請求項1〜7のいずれか一項に記載の入力部。
  9. 第1の光波長分割多重(WDM)信号及び第2のWDM信号をスイッチングするための波長選択スイッチ(WSS)アレイであって、前記波長選択スイッチ(WSS)アレイは、入力部と、ビーム変更素子と、光学系とを備え、
    前記入力部は、複数の光ポートと、複数の光パワー素子とを備え、
    前記複数の光ポートは、
    前記第1のWDM信号を入力するように構成され、かつ、第1の入力ポート光軸を有する第1の入力ポートと、
    前記第2のWDM信号を入力するように構成され、かつ、第2の入力ポート光軸を有する第2の入力ポートと
    を備え、
    前記複数の光パワー素子の各々は、前記複数の光ポートのうち対応する光ポートの一端に配設され、前記複数の光パワー素子は、
    前記第1のポート光軸に対して第1の変位量だけ変位される第1の光パワー素子光軸を有する第1の光パワー素子と、
    前記第2のポート光軸に対して第2の変位量だけ変位される第2の光パワー素子光軸を有する第2の光パワー素子と
    を備え、
    前記第1の変位量は、前記第1の入力ポートを出た後に前記第1のWDM信号の第1の変位角度をもたらし、
    前記第2の変位量は、前記第2の入力ポートを出た後に前記第2のWDM信号の第2の変位角度をもたらし、
    前記ビーム偏向素子は、第1及び第2のWDM信号の1つ又は複数の波長チャネルを偏向させるように構成され、
    前記光学系は、前記入力部と前記ビーム偏向素子との間に配置され、前記光学系は、
    前記第1及び第2の角度で出力される前記第1及び第2のWDM信号をそれぞれ受信し、
    受信された第1及び第2のWDM信号を第1及び第2の組の波長チャネルにそれぞれスペクトル分散させ、かつ、
    前記第1の組の波長チャネルを前記ビーム偏向素子の第1の部分上に、また、前記第2の組の波長チャネルを前記ビーム偏向素子の第2の部分上に投影するように構成される、波長選択スイッチ(WSS)アレイ。
  10. 前記複数の光パワー素子は、レンズピッチを有するマイクロレンズアレイである、請求項9に記載の波長選択スイッチ(WSS)。
  11. 前記入力部の複数の第1の下位光ポートは、前記マイクロレンズアレイの前記レンズピッチに対応するポートピッチを有する、請求項10に記載の波長選択スイッチ(WSS)。
  12. 前記入力部の複数の第2の下位光ポートは、前記マイクロレンズアレイの前記レンズピッチに対応するポートピッチを有する、請求項10又は11に記載の波長選択スイッチ(WSS)。
  13. 1のポート光軸に対する変位は、実質的に正のy方向における変位である、請求項9〜12のいずれか一項に記載の波長選択スイッチ(WSS)。
  14. 2のポート光軸に対する変位は、実質的に負のy方向における変位である、請求項13に記載の波長選択スイッチ(WSS)。
  15. 1のポート光軸に対する変位は2のポート光軸に対する変位とは異なる、請求項9〜14のいずれか一項に記載の波長選択スイッチ(WSS)。
  16. 前記複数の光ポートは複数の光ファイバーを備える、請求項9〜15のいずれか一項に記載の波長選択スイッチ(WSS)。
  17. 前記ビーム偏向素子は液晶空間光変調器である、請求項9〜16のいずれか一項に記載の波長選択スイッチ(WSS)。
  18. 前記ビーム偏向素子は液晶オンシリコン空間光変調器である、請求項9〜16のいずれか一項に記載の波長選択スイッチ(WSS)。
  19. 波長選択スイッチ(WSS)アレイを使用して複数の光波長分割多重(WDM)信号の1つ又は複数の波長チャネルをルーティングする方法であって、該方法は、
    前記WSSアレイの第1のWSSの第1の入力ポートから第1のWDM信号を受信する工程と、
    前記WSSアレイの第2のWSSの第2の入力ポートから第2のWDM信号を受信する工程と、
    前記第1のWDM信号を第1の角度に沿って方向付けるために、前記第1のWDM信号に前記第1の入力ポートの光軸から変位した光軸を有する第1の光パワー素子を通過させる工程と、
    前記第2のWDM信号を第2の角度に沿って方向付けるために、前記第2のWDM信号に前記第2の入力ポートの光軸から変位した光軸を有する第2の光パワー素子を通過させる工程と、
    方向転換済みの前記第1及び第2のWDM信号にレンズを通過させる工程であって、前記レンズは、前記第1及び第2の角度を、前記レンズの焦点面に配置されるビーム偏向素子の表面上における第1及び第2の変位に変換するように構成される、工程と、
    方向転換済みの前記第1及び第2のWDM信号から少なくとも第1及び第2の波長チャネルをそれぞれ角度分散させるために、方向転換済みの前記第1及び第2のWDM信号に分散素子を通過させる工程と、
    前記第1及び第2の波長チャネルを、前記ビーム偏向素子の第1及び第2の空間部分上にそれぞれ集光させる工程と、
    前記第1のWDM信号の少なくとも1つの波長チャネルを、前記ビーム偏向素子によって第3の角度に沿って偏向させる工程と、
    前記第2のWDM信号の少なくとも1つの波長チャネルを、前記ビーム偏向素子によって第4の角度に沿って偏向させる工程と、
    前記第3及び第4の角度を前記第1及び第2の角度にそれぞれ変換するために、前記第1及び第2のWDM信号の偏向済みの前記少なくとも1つの波長チャネルに、前記分散素子及び前記レンズを通って戻らせる工程と、
    前記第1及び第2のWSSの第1及び第2の出力ポートからそれぞれ出るように、前記第1及び第2のWDM信号の偏向済みの前記少なくとも1つの波長チャネルをそれぞれルーティングする工程と
    を含む方法。
  20. 前記偏向させる工程が液晶空間光変調器を使用して達成される、請求項19に記載の方法。
  21. 前記第1及び第2の光パワー素子がマイクロレンズアレイのマイクロレンズである、請求項19又は20に記載の方法。
JP2014260612A 2013-12-31 2014-12-24 波長選択スイッチアレイ Active JP6609789B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/144,952 US9306699B2 (en) 2013-12-31 2013-12-31 Wavelength-selective switch array
US14/144,952 2013-12-31

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015156015A JP2015156015A (ja) 2015-08-27
JP2015156015A5 true JP2015156015A5 (ja) 2018-02-08
JP6609789B2 JP6609789B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=53483134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014260612A Active JP6609789B2 (ja) 2013-12-31 2014-12-24 波長選択スイッチアレイ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9306699B2 (ja)
JP (1) JP6609789B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103558668B (zh) * 2013-11-19 2016-02-10 武汉邮电科学研究院 波长选择开关和波长选择方法
EP3232241B1 (en) * 2014-12-29 2019-06-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Wavelength selective switch
JP6480880B2 (ja) * 2016-03-16 2019-03-13 住友大阪セメント株式会社 光変調デバイス
CN106054322B (zh) * 2016-07-18 2019-04-16 贝耐特光学科技(昆山)有限公司 一种扩展波长选择开关端口数目的方法
US11079551B2 (en) * 2019-01-02 2021-08-03 Lumentum Operations Llc Liquid crystal on silicon element for dual-functionality beam steering in wavelength selective switches
CN112152750B (zh) * 2019-06-29 2021-12-31 华为技术有限公司 一种波长选择开关以及相关装置
CN110954993B (zh) * 2019-12-11 2021-05-18 武汉邮电科学研究院有限公司 实现多进多出的波长选择开关、光路由节点及方法
CN113296191A (zh) * 2020-02-21 2021-08-24 华为技术有限公司 一种光交换装置、重定向方法以及可重构光分插复用器
EP4198619A4 (en) * 2020-09-16 2024-02-14 Jvckenwood Corp OPTICAL KNOT DEVICE
JP7468268B2 (ja) 2020-09-16 2024-04-16 株式会社Jvcケンウッド 液晶表示装置及び光ノード装置
EP4239401A1 (en) * 2020-12-04 2023-09-06 JVCKenwood Corporation Optical node device
JP6872212B1 (ja) 2021-01-15 2021-05-19 サンテック株式会社 光デバイス

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69938225T2 (de) 1999-01-27 2009-03-26 Imec Vzw Querverbindungseinrichtung und Verfahren zur auf Raumvermittlung und Gruppierung von Kanälen basierte Vermittlung
FR2812988B1 (fr) 2000-08-10 2005-06-24 Cit Alcatel Commutateur de signaux optiques
US6415069B1 (en) * 2000-11-16 2002-07-02 Advanced Optical Technologies, Inc. Optical switching modules and systems
US7397980B2 (en) 2004-06-14 2008-07-08 Optium Australia Pty Limited Dual-source optical wavelength processor
US7787720B2 (en) 2004-09-27 2010-08-31 Optium Australia Pty Limited Wavelength selective reconfigurable optical cross-connect
JP2010509639A (ja) * 2006-11-07 2010-03-25 オリンパス株式会社 ビーム案内素子及び関連するマニホールド光ファイバスイッチ方法及びモニタリング方法
JP4443553B2 (ja) * 2006-12-05 2010-03-31 富士通株式会社 レンズ調節方法、レンズ調節装置および光スイッチ
JP2012010005A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Sanyo Engineer & Construction Inc マルチ入出力波長選択スイッチ装置
JP2012108346A (ja) 2010-11-18 2012-06-07 Sun Tec Kk 波長選択光スイッチ装置
US8611742B2 (en) * 2011-03-15 2013-12-17 Capella Photonics, Inc. Wavelength switch system using angle multiplexing optics
EP2518549B1 (en) * 2011-04-26 2014-05-07 Alcatel Lucent Spatial multiplexer for coupling single-mode fibers to a multi-core fiber
US9002160B2 (en) * 2011-07-28 2015-04-07 Jds Uniphase Corporation Optical switch having a multirow waveguide array
JP2013101201A (ja) 2011-11-08 2013-05-23 Sanyo Engineer & Construction Inc 波長選択光スイッチ装置
JP6427869B2 (ja) * 2013-03-15 2018-11-28 住友電気工業株式会社 波長選択スイッチ
CN105408798B (zh) * 2013-07-17 2018-06-19 住友电气工业株式会社 波长选择开关
JP2015031787A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 住友電気工業株式会社 波長選択スイッチ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015156015A5 (ja)
JP6549097B2 (ja) 統合されたチャネルモニタを有する波長選択スイッチ
ES2663239T3 (es) Conmutador selectivo de longitud de onda
US9306699B2 (en) Wavelength-selective switch array
US10567856B2 (en) Multipoint, contentionless wavelength selective switch (WSS)
EP3224973B1 (en) Colorless, directionless and contentionless network node
KR101975310B1 (ko) 크로스토크를 피하기 위해 증가된 주파수 분리를 갖는 파장 선택성 스위치
CN103827714A (zh) 使用角度复用光学器件的波长切换系统
TWI480611B (zh) 具有多個輸入端口和多個輸出端口之小型波長選擇交叉連接設備
WO2016002736A1 (ja) 光クロスコネクト装置
JP2008042244A (ja) 光クロスコネクト装置および光クロスコネクト制御方法