JP2015155359A - オゾンガス処理装置 - Google Patents

オゾンガス処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015155359A
JP2015155359A JP2014031010A JP2014031010A JP2015155359A JP 2015155359 A JP2015155359 A JP 2015155359A JP 2014031010 A JP2014031010 A JP 2014031010A JP 2014031010 A JP2014031010 A JP 2014031010A JP 2015155359 A JP2015155359 A JP 2015155359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
ozone gas
decomposition catalyst
processing apparatus
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014031010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6254009B2 (ja
Inventor
幸広 釜瀬
Yukihiro Kamase
幸広 釜瀬
重幸 関口
Shigeyuki Sekiguchi
重幸 関口
文男 早矢仕
Fumio Hayashi
文男 早矢仕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Shibaura Machinery Corp
Original Assignee
IHI Shibaura Machinery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Shibaura Machinery Corp filed Critical IHI Shibaura Machinery Corp
Priority to JP2014031010A priority Critical patent/JP6254009B2/ja
Publication of JP2015155359A publication Critical patent/JP2015155359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6254009B2 publication Critical patent/JP6254009B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

【課題】結露が生じることによってオゾン分解触媒のオゾン分解能力が低下することを防止することができるオゾンガス処理装置を提供することを課題とする。【解決手段】オゾンガスをオゾン分解触媒3で酸素に分解して排気する、オゾンガス処理装置1であって、オゾンガスを加温するヒータ5を備え、オゾンガスをヒータ5によって加温してオゾン分解触媒3に流通させるものとし、好ましくは、ヒータ5は、オゾン分解触媒3を加温することができるように構成されるものとする。【選択図】図2

Description

本発明は、オゾンガスをオゾン分解触媒で酸素に分解して排気するオゾンガス処理装置の技術に関する。
従来、排気ファンとオゾン分解触媒とを備え、所定の空間内のオゾン(O3)ガスを酸素に分解して排気する、オゾンガス処理装置に関する技術は、公知となっている(特許文献1参照)。
前記オゾンガス処理装置は、例えば、オゾン水生成装置に設けられる。
前記オゾンガス処理装置では、オゾンガスを酸素に分解して排気する動作として、まず、排気ファンを作動させることによってオゾン水生成装置の容器内を負圧にする。そして、前記オゾンガス処理装置では、このようにオゾン水生成装置の容器内を負圧にすることによって容器内のオゾンガスを排気ファンで吸引し、オゾン分解触媒でオゾンガスを酸素に分解してオゾン水生成装置の容器外に排気する。
特開平6−98929号公報
しかしながら、前記オゾンガス処理装置では、オゾンガスがオゾン分解触媒を流通したときに、オゾン分解触媒に結露が生じる場合がある。
前記オゾンガス処理装置では、このようにオゾン分解触媒に結露が生じると、オゾン分解触媒のオゾン分解能力が低下して、所望の濃度にオゾンガスを分解することができない場合がある。
本発明は以上の如き状況に鑑みてなされたものであり、結露が生じることによってオゾン分解触媒のオゾン分解能力が低下することを防止することができるオゾンガス処理装置を提供することを課題とする。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、請求項1においては、オゾンガスをオゾン分解触媒で酸素に分解して排気する、オゾンガス処理装置であって、前記オゾンガスを加温するヒータを備え、前記オゾンガスを、前記ヒータによって加温して前記オゾン分解触媒に流通させるものである。
請求項2においては、前記ヒータは、前記オゾン分解触媒を加温することができるように構成されるものである。
請求項3においては、前記オゾンガスの水分を減少させる、ミストセパレータを備え、前記ミストセパレータによって前記オゾンガスの水分を減少させて、前記オゾンガスを前記オゾン分解触媒に流通させるものである。
請求項4においては、ケースを備え、前記ケース内に前記オゾン分解触媒が配置されて構成され、前記ケースは、シート部材を備え、前記シート部材は、前記ケースにおける上流側の開口の縁部に沿って配置され、前記オゾンガスが吸引されると、前記オゾン分解触媒に張り付くように構成されるものである。
請求項5においては、流通管を備え、下方から上方に前記流通管を流通した前記オゾンガスが、前記オゾン分解触媒を流通するように構成されるものである。
請求項6においては、前記ヒータは、前記オゾン分解触媒の周囲に配置される周囲ヒータと、前記オゾン分解触媒の内側に配置される内部側ヒータと、を備えるものである。
請求項7においては、前記オゾン分解触媒は、ペレット状に構成されるオゾン分解触媒を備え、前記ペレット状に構成されるオゾン分解触媒は、複数段に重なり合って敷詰められるように配置されるものである。
請求項8においては、前記オゾン分解触媒は、ハニカム状に構成されるオゾン分解触媒と、ペレット状に構成されるオゾン分解触媒と、を備え、前記ペレット状に構成されるオゾン分解触媒は、前記ハニカム状に構成されるオゾン分解触媒の周囲において複数段に重なり合って敷詰められるように配置されるものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
即ち、本発明によれば、結露が生じることによってオゾン分解触媒のオゾン分解能力が低下することを防止することができる。
本発明の実施形態に係るオゾンガス処理装置と、オゾン水生成装置と、を示す模式図。 同じくオゾンガス処理装置を示す正面模式図。 同じくオゾンガス処理装置を示す正面模式図。 同じくオゾンガス処理装置を示す正面模式図。 同じくオゾンガス処理装置を示す正面模式図。 同じくオゾンガス処理装置を示す正面模式図。 同じくオゾンガス処理装置を示す底面模式図。 同じくオゾンガス処理装置を示す正面模式図。 同じくオゾンガス処理装置を示す底面模式図。 同じくオゾンガス処理装置を示す正面模式図。 同じくオゾンガス処理装置を示す正面模式図。
次に、図1から図2を用いて、本発明の第一実施形態に係るオゾンガス処理装置1について説明する。なお、以下において、図中に示す矢印は、オゾンガスまたはオゾンガスから分解された酸素の流通方向を示す。
オゾンガス処理装置1は、所定の空間内のオゾン(O3)ガスを酸素に分解して排気するように構成される。
図1に示すように、オゾンガス処理装置1は、例えば、オゾン水生成装置11に設けられる。以下において、オゾンガス処理装置1は、オゾン水生成装置11に設けられるものとして説明する。
オゾン水生成装置11について説明する。
オゾン水生成装置11は、オゾンガスを容器12内に供給して、容器12内の原水またはオゾン水にオゾンガスを溶解させてオゾン水を生成するように構成される。
ここで、オゾン水とは、水にオゾンが溶解されてなるものである。
オゾン水生成装置11は、容器12と、オゾンガス発生装置13と、供給管14と、供給器15と、を具備して構成される。
オゾン水生成装置11の容器12は、原水またはオゾン水が溜められるように構成される。容器12は、例えば400Lの原水またはオゾン水が溜められるように構成される。
容器12は、槽部材16と、蓋部材17と、を備えて構成される。
容器12の槽部材16は、開口部18を有し、原水またはオゾン水が溜められるように構成される。
容器12の蓋部材17は、槽部材16の開口部18に蓋をするように構成される。
容器12は、例えば400Lの原水またはオゾン水が槽部材16に溜められた状態で、その液面と蓋部材17との間に所定の空間(容器12内に原水またはオゾン水が溜められていない空間)が形成されるように構成される。
オゾン水生成装置11のオゾンガス発生装置13は、濃縮酸素を原料としてオゾンガスを発生するように構成される。
オゾン水生成装置11の供給管14は、その一端にオゾンガス発生装置13が接続され、その他端に供給器15が接続されて構成される。
オゾン水生成装置11の供給器15は、容器12(容器12の槽部材16内の原水またはオゾン水)内に配置され、オゾンガス発生装置13において発生させて供給管14を介して供給されるオゾンガスを容器12(容器12の槽部材16内の原水またはオゾン水)内においてバブル状にして供給するように構成される。
そして、オゾン水生成装置11は、オゾンガス発生装置13において発生させたオゾンガスを供給管14および供給器15を介して容器12内に供給して、容器12内の原水またはオゾン水に当該オゾンガスを溶解させてオゾン水を生成する(容器12内のオゾン水のオゾン濃度を上昇させる)ように構成される。
図2に示すように、オゾンガス処理装置1は、オゾン水生成装置11の容器12の蓋部材17(容器12の上部)から上方に突出して配置される。
オゾンガス処理装置1は、ケース2と、オゾン分解触媒3と、排気ファン4と、ヒータ5と、を備える。オゾンガス処理装置1は、ケース2内に、オゾン分解触媒3、排気ファン4、および、ヒータ5が配置されて構成される。
ケース2は、上方および下方が開口する箱状に構成される。
排気ファン4は、オゾンガスを、ケース2の下方の開口(上流側)から吸引して上方の開口(下流側)から排気するように構成される。
オゾン分解触媒3は、二酸化マンガンを主とする成分でものであり、オゾンガスをオゾン分解触媒3で酸素に分解するように構成される。オゾン分解触媒3は、ハニカム状に構成される。オゾン分解触媒3は、排気ファン4の下方に配置される。
オゾンガス処理装置1のヒータ5は、コードヒータまたはシースヒータであり、オゾンガスがオゾン分解触媒3を流通したときにオゾン分解触媒3内において結露が生じないように、オゾンガス(オゾンガスの気流)を加温(室内+40℃)する。ヒータ5は、例えば、70℃でオゾンガスを加温する。
ヒータ5は、上流側ヒータ51と、周囲ヒータ52と、を備えて構成される。
オゾンガス処理装置1の上流側ヒータ51は、オゾン分解触媒3の上流側においてオゾンガスを加温する。
上流側ヒータ51は、オゾン分解触媒3の上流側(オゾンガスの気流の流通方向における上流側)に配置される。上流側ヒータ51は、オゾン分解触媒3の下方に配置される。
オゾンガス処理装置1の周囲ヒータ52は、オゾン分解触媒3を流通するオゾンガス(オゾン分解触媒3の内部)を加温する。
周囲ヒータ52は、オゾン分解触媒3に巻付けられるようにして、オゾン分解触媒3の周囲に配置される。
オゾンガス処理装置1は、排気ファン4を作動させることによってオゾン水生成装置11の容器12内(容器12に溜められたオゾン水の液面と蓋部材17との間に所定の空間)を負圧にする。
オゾンガス処理装置1は、このようにオゾン水生成装置11の容器12内を負圧にすることによって、容器12内のオゾンガス(容器12内における原水またはオゾン水に溶解されない前記所定の空間に存在するオゾンガス)を排気ファン4で吸引する。
このとき、オゾンガス処理装置1は、オゾンガスを、ヒータ5(上流側ヒータ51および周囲ヒータ52)によって加温してオゾン分解触媒3に流通させる。そして、オゾンガス処理装置1は、前記オゾンガスをオゾン分解触媒3で酸素に分解してオゾン水生成装置11の容器12外に排気する。
以上のように、オゾンガスを、ヒータ5によって加温してオゾン分解触媒3に流通させる、オゾンガス処理装置1では、オゾンガスを加温することによって、オゾンガスがオゾン分解触媒3を流通したときに、オゾン分解触媒3に結露が生じることを防止することができる。
したがって、オゾンガス処理装置1によれば、結露が生じることによってオゾン分解触媒3のオゾン分解能力が低下することを防止することができる。
オゾンガス処理装置1のヒータ5(上流側ヒータ51および/または周囲ヒータ52)は、オゾン分解触媒3を加温する。
ヒータ5は、オゾン分解触媒3を80℃〜300℃で加温することができるように構成される。
以上のように、ヒータ5がオゾン分解触媒3を加温することができる、オゾンガス処理装置1では、例えば、排気ファン4を停止した状態で、ヒータ5によってオゾン分解触媒3を加温して、オゾン分解触媒3の汚れを取ることができる。
したがって、オゾンガス処理装置1によれば、ヒータ5で加温してオゾン分解触媒3の汚れを取ることによって、オゾン分解触媒3の低下したオゾン分解能力を回復することができる。
次に、本発明の第二実施形態に係るオゾンガス処理装置1について、図3を用いて説明する。
なお、第二実施形態に係るオゾンガス処理装置1の説明では、第一実施形態に係るオゾンガス処理装置1と同様の構成の部分については適宜省略し、第一実施形態に係るオゾンガス処理装置1の構成と異なる部分を中心に説明する。
図3に示すように、オゾンガス処理装置1は、ケース2と、オゾン分解触媒3と、排気ファン4と、ヒータ5と、ミストセパレータ6(水分除去装置)と、を備える。オゾンガス処理装置1は、ケース2内に、オゾン分解触媒3、排気ファン4、ヒータ5、および、ミストセパレータ6が配置されて構成される。
ヒータ5は、上流側ヒータ51と、周囲ヒータ52と、を備えて構成される。
ミストセパレータ6は、ヒータ5の上流側(下方)に配置される。ミストセパレータ6は、オゾン分解触媒3およびヒータ5の上流側においてオゾンガスの水分を減少させる。
オゾンガス処理装置1は、ミストセパレータ6によってオゾンガスの水分を減少させて、オゾンガスをオゾン分解触媒3に流通させる。
以上のように、ミストセパレータ6によってオゾンガスの水分を減少させて、オゾンガスをオゾン分解触媒3に流通させる、オゾンガス処理装置1では、オゾンガスの水分を減少させることによって、オゾンガスがオゾン分解触媒3を流通したときに、オゾン分解触媒3に結露が生じることを防止することができる。
したがって、オゾンガス処理装置1によれば、結露が生じることによってオゾン分解触媒3のオゾン分解能力が低下することを防止することができる。
次に、本発明の第三実施形態に係るオゾンガス処理装置1について、図4から図5を用いて説明する。
なお、第三実施形態に係るオゾンガス処理装置1の説明では、第一実施形態または第二実施形態に係るオゾンガス処理装置1と同様の構成の部分については適宜省略し、第一実施形態または第二実施形態に係るオゾンガス処理装置1の構成と異なる部分を中心に説明する。
図4または図5に示すように、オゾンガス処理装置1は、ケース2と、オゾン分解触媒3と、排気ファン4と、ヒータ5と、を備える。オゾンガス処理装置1は、ケース2内に、オゾン分解触媒3、排気ファン4、および、ヒータ5、が配置されて構成される。
ヒータ5は、周囲ヒータ52を備えて構成される。
オゾンガス処理装置1のケース2は、シート部材21を備える。
ケース2のシート部材21は、シート状の部材である。ケース2のシート部材21は、樹脂素材で構成され、可塑性を有する。
ケース2のシート部材21は、ケース2における下方の開口(上流側の開口)の縁部に沿って配置される。ケース2のシート部材21は、ケース2の下方の開口の縁部からケース2の内側(ケース2の軸心側)に突出するように配置される。ケース2のシート部材21は、その上面(上面の一部)がオゾン分解触媒3の下面(下面縁部)に当接するように配置される。ケース2のシート部材21は、その突出側端部(内側端部)が、オゾン分解触媒3の外側端部よりもケース2の内側に位置するように配置される。
ケース2のシート部材21は、排気ファン4が作動してオゾンガスがケース2内に吸引されると、変形してオゾン分解触媒3の下面に張り付くように構成される(図5参照)。
以上のように、ケース2のシート部材21は、ケース2における下方の開口(上流側の開口)の縁部に沿って配置され、オゾンガスがケース2内に吸引されると、オゾン分解触媒3(オゾン分解触媒3の下面)に張り付くように構成される、オゾンガス処理装置1では、オゾンガスがケース2内に吸引されたときに、ケース2のシート部材21がオゾン分解触媒3に張り付くことによって、ケース2とオゾン分解触媒3との間の気密性を確保することができる。
したがって、オゾンガス処理装置1によれば、ケース2とオゾン分解触媒3との間を、接着(例えば、シリコン樹脂で接着)しているものに比べて、ケース2とオゾン分解触媒3との間の気密性を確保しつつ、ケース2とオゾン分解触媒3との分解作業を容易に行うことができる。
次に、本発明の第四実施形態に係るオゾンガス処理装置1について、図6から図7を用いて説明する。
なお、第四実施形態に係るオゾンガス処理装置1の説明では、第一実施形態、第二実施形態、乃至、第三実施形態に係るオゾンガス処理装置1と同様の構成の部分については適宜省略し、第一実施形態、第二実施形態、乃至、第三実施形態に係るオゾンガス処理装置1の構成と異なる部分を中心に説明する。
図6または図7に示すように、オゾンガス処理装置1は、ケース2と、オゾン分解触媒3と、排気ファン4と、ヒータ5と、複数個(12個)の流通管7と、を備える。オゾンガス処理装置1は、ケース2内に、オゾン分解触媒3、排気ファン4、ヒータ5、および、流通管7、が配置されて構成される。
オゾンガス処理装置1は、下方から上方に流通管7を流通したオゾンガスが、オゾン分解触媒3を流通するように構成される。
オゾンガス処理装置1のヒータ5は、上流側ヒータ51と、周囲ヒータ52と、を備えて構成される。
上流側ヒータ51は、オゾン分解触媒3の上方に配置される。
オゾンガス処理装置1のケース2は、内ケース22と外ケース23とを備え、内ケース22と外ケース23とで、二重構造となるように構成される。
オゾンガス処理装置1は、内ケース22内に、オゾン分解触媒3、および、ヒータ5が配置されて構成される。オゾンガス処理装置1は、外ケース23内に、内ケース22、および、排気ファン4が配置されて構成される。排気ファン4は、内ケース22の上方に配置される。
オゾンガス処理装置1の内ケース22は、底部の中央部に開口を有する箱状に構成される。内ケース22は、外ケース23内に配置可能なように外ケース23よりも小型に構成される。
内ケース22は、その底部の開口の周りに、流通管7が嵌装可能な複数個の貫通孔を有する。内ケース22は、流通管7と同数の貫通孔を有する。
外ケース23は、上方が開口する箱状に構成される。外ケース23は、底部に流通管7が嵌装可能な複数個の貫通孔を有する。外ケース23は、流通管7と同数の貫通孔を有する。
オゾンガス処理装置1の内ケース22と外ケース23とは、内ケース22の外面(内ケース22の側部および底部)と外ケース23の内面(外ケース23の側部および底部)との間に、所定の空間が形成されるように配置される。内ケース22と外ケース23とは、外ケース23の側部と内ケース22の側部、および、外ケース23底部と内ケース22の底部、にそれぞれ所定の空間が形成されるように配置される。
前記所定の空間は、オゾンガスの流路として構成される。
オゾンガス処理装置1の流通管7は、筒状に構成される。
流通管7は、その下部が内ケース22の貫通孔と外ケース23貫通孔に嵌装されて、構成される。流通管7は、その下方の開口(上流側の開口)が外ケース23の外側に突出するように配置される。流通管7は、その上方の開口(下流側の開口)が内ケース22の天部の近傍に位置するとともに、オゾン分解触媒3の上端よりも上方に位置するように配置される。
オゾンガス処理装置1では、オゾンガス処理装置1の排気ファン4が動作すると、オゾンガスが、流通管7の下方の開口から流通管7内に流入して、流通管7の上方の開口から流出し、内ケース22内に流入する。
そして、オゾンガス処理装置1では、内ケース22内に流入したオゾンガスは、上方から下方にオゾン分解触媒3を流通して、内ケース22の底部の開口から内ケース22の外側に流出する。
さらに、オゾンガス処理装置1では、内ケース22の外側に流出したオゾンガスは、内ケース22の外面と外ケース23の内面との間の所定の空間を下方から上方に流通して、外ケース23の上方の開口から排気される。
以上のように、下方から上方に流通管7を流通したオゾンガスが、オゾン分解触媒3を流通するように構成される、オゾンガス処理装置1では、下方から上方に流通管7を流通することによって、比較的粒径の大きい水蒸気が、流通管7内においてオゾンガスから脱落して、流通管7の上方の開口から流出することを防止することができる。
したがって、オゾンガス処理装置1によれば、オゾンガスがオゾン分解触媒3を流通したときに、オゾン分解触媒3に結露が生じることをより確実に防止することができる。
また以上のように、ケース2が、内ケース22と外ケース23とで二重構造となるように構成され、ヒータ5が、内ケース22内に配置される、オゾンガス処理装置1では、内ケース22と外ケース23とで二重構造となり、ヒータ5が内ケース22内に配置されることから、ヒータ5の熱によって外ケース23の温度が上昇することを抑制することができる。
次に、本発明の第五実施形態に係るオゾンガス処理装置1について、図8から図9を用いて説明する。
なお、第五実施形態に係るオゾンガス処理装置1の説明では、第一実施形態、第二実施形態、第三実施形態、乃至、第四実施形態に係るオゾンガス処理装置1と同様の構成の部分については適宜省略し、第一実施形態、第二実施形態、第三実施形態、乃至、第四実施形態に係るオゾンガス処理装置1の構成と異なる部分を中心に説明する。
図8または図9に示すように、オゾンガス処理装置1は、ケース2と、オゾン分解触媒3と、排気ファン4と、ヒータ5と、を備える。オゾンガス処理装置1は、ケース2内に、オゾン分解触媒3、排気ファン4、および、ヒータ5、が配置されて構成される。
オゾンガス処理装置1は、下方から上方にケース2内に流入したオゾンガスが、上方から下方にオゾン分解触媒3を流通するように構成される。
オゾンガス処理装置1のケース2は、内ケース22と外ケース23とを備え、内ケース22と外ケース23とで、二重構造となるように構成される。
オゾンガス処理装置1は、内ケース22内に、オゾン分解触媒3、および、ヒータ5が配置されて構成される。オゾンガス処理装置1は、外ケース23内に、内ケース22、および、排気ファン4が配置されて構成される。排気ファン4は、内ケース22の上方に配置される。
オゾンガス処理装置1の内ケース22は、下方が開口する箱状に構成される。内ケース22は、外ケース23内に配置可能なように外ケース23よりも小型に構成される。
外ケース23は、上方が開口するとともに、底部の中央部に開口を有する箱状に構成される。外ケース23は、突出部24を有する。外ケース23の突出部24は、円筒状に構成される。外ケース23の突出部24は、外ケース23の底部の開口から上方に突出して構成される。外ケース23の突出部24は、突出部24の突出側端部が内ケース22の天部の近傍に位置するように構成される。
オゾンガス処理装置1の内ケース22と外ケース23とは、内ケース22の外面(内ケース22の側部および底部)と外ケース23の内面(外ケース23の側部および底部)との間に、所定の空間が形成されるように配置される。内ケース22と外ケース23とは、外ケース23の側部と内ケース22の側部、および、外ケース23底部と内ケース22の底部、にそれぞれ所定の空間が形成されるように配置される。
前記所定の空間は、オゾンガスの流路として構成される。
オゾンガス処理装置1のオゾン分解触媒3は、円管状に構成される。オゾン分解触媒3は、円筒状の形成されるものの軸心に沿って円筒状にくり抜いたような形状に構成される。オゾン分解触媒3の円筒状にくり抜いたような部分は、オゾン分解触媒3のくり抜部31として構成される。オゾン分解触媒3のくり抜部31は、外ケース23の突出部24が貫装されるように構成される。
オゾン分解触媒3は、内ケース22内に配置される。オゾン分解触媒3は、オゾン分解触媒3の上端部が内ケース22の天部の近傍に位置するように配置される。
オゾンガス処理装置1のヒータ5は、上流側ヒータ51と、周囲ヒータ52と、内部側ヒータ53と、を備えて構成される。
上流側ヒータ51は、オゾン分解触媒3の上方に配置される。
内部側ヒータ53は、オゾン分解触媒3の上流側を加温するとともに、オゾン分解触媒3を内部から加温してオゾン分解触媒3を流通するオゾンガスを加温する。内部側ヒータ53は、オゾン分解触媒3の上流側(オゾンガスの気流の流通方向における上流側)に配置される。内部側ヒータ53は、外ケース23の突出部24内に突出部24の軸心に沿うように配置される。内部側ヒータ53は、オゾン分解触媒3の内側(オゾン分解触媒3のくり抜部31の内側)に配置される。
オゾンガス処理装置1では、オゾンガス処理装置1の排気ファン4が動作すると、オゾンガスが、外ケース23の底部の開口から突出部24内に流入して、突出部24の上方の開口から流出し、内ケース22内に流入する。
そして、オゾンガス処理装置1では、内ケース22内に流入したオゾンガスは、上方から下方にオゾン分解触媒3を流通して、内ケース22の底部の開口から内ケース22の外側に流出する。
さらに、オゾンガス処理装置1では、内ケース22の外側に流出したオゾンガスは、内ケース22の外面と外ケース23の内面との間の所定の空間を下方から上方に流通して、外ケース23の上方の開口から排気される。
以上のように、ヒータ5は、オゾン分解触媒3の周囲に配置される周囲ヒータ52と、オゾン分解触媒3の内側に配置される内部側ヒータ53と、を備える、オゾンガス処理装置1では、オゾン分解触媒3の外側からオゾンガスを加温することに加えて、内部側ヒータ53によってオゾン分解触媒3の内側からオゾンガスを加温して、オゾン分解触媒3の加温ムラを抑制する。
したがって、オゾンガス処理装置1によれば、オゾン分解触媒3の周囲にのみヒータ5が配置されるものに比べて、オゾンガスがオゾン分解触媒3を流通したときにオゾン分解触媒3に結露が生じることをより確実に防止することができる。
次に、本発明の第六実施形態に係るオゾンガス処理装置1について、図10を用いて説明する。
なお、第六実施形態に係るオゾンガス処理装置1の説明では、第一実施形態、第二実施形態、第三実施形態、第四実施形態、乃至、第五実施形態に係るオゾンガス処理装置1と同様の構成の部分については適宜省略し、第一実施形態、第二実施形態、第三実施形態、第四実施形態、乃至、第五実施形態に係るオゾンガス処理装置1の構成と異なる部分を中心に説明する。
図10に示すように、オゾンガス処理装置1は、ケース2と、オゾン分解触媒3と、排気ファン4と、ヒータ5と、網部材8と、皿部材9と、を備える。オゾンガス処理装置1は、ケース2内に、オゾン分解触媒3、排気ファン4、ヒータ5、および、網部材8が配置されて構成される。
ケース2は、上方および下方が開口する箱状に構成される。
排気ファン4は、オゾンガスを、ケース2の下方の開口(上流側)から吸引して上方の開口(下流側)から排気するように構成される。
オゾンガス処理装置1のヒータ5は、上流側ヒータ51を備えて構成される。
オゾンガス処理装置1のオゾン分解触媒3は、ハニカム状に構成されるオゾン分解触媒(以下、「ハニカム触媒」という)32と、ペレット状に構成されるオゾン分解触媒(以下、「ペレット触媒」という)33と、を備えて構成される。
ハニカム触媒32は、排気ファン4の下方に配置される。ハニカム触媒32は、ペレット触媒33の上方(下流側)に配置される。
ペレット触媒33は、複数段に重なり合って、敷詰められるように網部材8上に配置される。ペレット触媒33は、ケース2の内面に接触するように配置される。
オゾンガス処理装置1の網部材8は、金属製の網状(メッシュ状)の部材であり、上流側ヒータ51の上方(下流側)に配置される。
網部材8は、ペレット触媒33が載置可能に構成される。
オゾンガス処理装置1の皿部材9は、皿状の部材であり、ケース2の下方に配置される。
皿部材9は、ペレット触媒33のクズが、容器12に溜められるオゾン水に落下することを防止するように構成される。
以上のように、オゾン分解触媒3は、ペレット触媒33を備え、ペレット触媒33は、複数段に重なり合って敷詰められるように配置される、オゾンガス処理装置1では、オゾン分解触媒3がペレット状に構成されることから、オゾン分解触媒3とケース2との間の気密性を容易に確保することができる。
したがって、オゾンガス処理装置1によれば、オゾン分解触媒3とケース2との間の気密性を確保することができずにオゾンガスの処理漏れが生じることを防止することができる。
次に、本発明の第七実施形態に係るオゾンガス処理装置1について、図11を用いて説明する。
なお、第七実施形態に係るオゾンガス処理装置1の説明では、第一実施形態、第二実施形態、第三実施形態、第四実施形態、第五実施形態、乃至、第六実施形態に係るオゾンガス処理装置1と同様の構成の部分については適宜省略し、第一実施形態、第二実施形態、第三実施形態、第四実施形態、第五実施形態、乃至、第六実施形態、に係るオゾンガス処理装置1の構成と異なる部分を中心に説明する。
図11に示すように、オゾンガス処理装置1は、ケース2と、オゾン分解触媒3と、排気ファン4と、ヒータ5と、網部材8と、皿部材9と、を備える。オゾンガス処理装置1は、ケース2内に、オゾン分解触媒3、排気ファン4、ヒータ5、および、網部材8が配置されて構成される。
オゾンガス処理装置1のヒータ5は、上流側ヒータ51を備えて構成される。
オゾンガス処理装置1のオゾン分解触媒3は、ハニカム触媒32と、ペレット触媒33と、を備えて構成される。
ハニカム触媒32は、排気ファン4の下方に配置される。ハニカム触媒32は、網部材8上に配置される。
ペレット触媒33は、ハニカム触媒32の周囲に配置される。ペレット触媒33は、ハニカム触媒32とケース2の内面との間に配置される。ペレット触媒33は、ハニカム触媒32の周囲において、複数段に重なり合って敷詰められるように網部材8上に配置される。
以上のように、オゾン分解触媒3は、ハニカム触媒32とペレット触媒33とを備え、ペレット触媒33は、ハニカム触媒32の周囲において、複数段に重なり合って敷詰められるように配置される、オゾンガス処理装置1では、オゾン分解触媒3がペレット状に構成されることから、オゾン分解触媒3とケース2との間の気密性を容易に確保することができる。
したがって、オゾンガス処理装置1によれば、オゾン分解触媒3とケース2との間の気密性を確保することができずにオゾンガスの処理漏れが生じることを防止することができる。
1 オゾンガス処理装置
2 ケース
3 オゾン分解触媒
4 排気ファン
5 ヒータ
11 オゾン水生成装置
51 上流側ヒータ
52 周囲ヒータ

Claims (8)

  1. オゾンガスをオゾン分解触媒で酸素に分解して排気する、オゾンガス処理装置であって、
    前記オゾンガスを加温するヒータを備え、
    前記オゾンガスを、前記ヒータによって加温して前記オゾン分解触媒に流通させる、
    オゾンガス処理装置。
  2. 前記ヒータは、前記オゾン分解触媒を加温することができるように構成される、
    請求項1に記載のオゾンガス処理装置。
  3. 前記オゾンガスの水分を減少させる、ミストセパレータを備え、
    前記ミストセパレータによって前記オゾンガスの水分を減少させて、前記オゾンガスを前記オゾン分解触媒に流通させる、
    請求項1または請求項2に記載のオゾンガス処理装置。
  4. ケースを備え、前記ケース内に前記オゾン分解触媒が配置されて構成され、
    前記ケースは、シート部材を備え、
    前記シート部材は、前記ケースにおける上流側の開口の縁部に沿って配置され、前記オゾンガスが吸引されると、前記オゾン分解触媒に張り付くように構成される、
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のオゾンガス処理装置。
  5. 流通管を備え、
    下方から上方に前記流通管を流通した前記オゾンガスが、前記オゾン分解触媒を流通するように構成される、
    請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のオゾンガス処理装置。
  6. 前記ヒータは、前記オゾン分解触媒の周囲に配置される周囲ヒータと、前記オゾン分解触媒の内側に配置される内部側ヒータと、を備える、
    請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のオゾンガス処理装置。
  7. 前記オゾン分解触媒は、ペレット状に構成されるオゾン分解触媒を備え、前記ペレット状に構成されるオゾン分解触媒は、複数段に重なり合って敷詰められるように配置される、
    請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のオゾンガス処理装置。
  8. 前記オゾン分解触媒は、ハニカム状に構成されるオゾン分解触媒と、ペレット状に構成されるオゾン分解触媒と、を備え、前記ペレット状に構成されるオゾン分解触媒は、前記ハニカム状に構成されるオゾン分解触媒の周囲において複数段に重なり合って敷詰められるように配置される、
    請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のオゾンガス処理装置。
JP2014031010A 2014-02-20 2014-02-20 オゾンガス処理装置 Active JP6254009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014031010A JP6254009B2 (ja) 2014-02-20 2014-02-20 オゾンガス処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014031010A JP6254009B2 (ja) 2014-02-20 2014-02-20 オゾンガス処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015155359A true JP2015155359A (ja) 2015-08-27
JP6254009B2 JP6254009B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=54774947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014031010A Active JP6254009B2 (ja) 2014-02-20 2014-02-20 オゾンガス処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6254009B2 (ja)

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4851887A (ja) * 1971-11-01 1973-07-20
JPS538363A (en) * 1976-07-09 1978-01-25 Messer Griesheim Gmbh Apparatus for removing ozone from gas mixture
JPS5942022A (ja) * 1982-09-02 1984-03-08 Mitsubishi Electric Corp 廃オゾン処理方法
JPS62207706A (ja) * 1986-03-06 1987-09-12 Kobe Steel Ltd オゾン分解用活性炭成型体
JPH02253827A (ja) * 1989-03-27 1990-10-12 Kubota Ltd 排オゾン分解装置
JPH02307511A (ja) * 1989-05-19 1990-12-20 Sakai Chem Ind Co Ltd オゾン分解器
JPH03181318A (ja) * 1989-12-08 1991-08-07 Cataler Kogyo Kk オゾン除去用触媒
JPH0529291A (ja) * 1991-07-18 1993-02-05 Hitachi Ltd オゾン処理装置
JPH08168787A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Tokico Ltd オゾン水生成装置
JPH0924244A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Fuji Electric Co Ltd 排オゾンガス処理装置とその運転方法
JP2002060207A (ja) * 2000-08-18 2002-02-26 Mitsubishi Electric Corp オゾン発生装置およびオゾン水処理装置
JP2004167352A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Toshiba Corp 排オゾンガス処理装置
JP2006000774A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Toshiba Corp オゾン分解装置
JP2010075081A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Nitto Denko Corp 細胞シート搬送治具
KR101006914B1 (ko) * 2010-07-15 2011-01-13 주식회사 퓨어스피어 촉매식 오존분해장치
CN202590590U (zh) * 2012-04-17 2012-12-12 南京盟博环保科技有限公司 臭氧发生器的尾气处理装置
CN103127822A (zh) * 2012-07-23 2013-06-05 周美荣 一种通过加热催化对臭氧气进行还原的装置
JP2013220369A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Wako System Control Co Ltd オゾン分解装置

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4851887A (ja) * 1971-11-01 1973-07-20
JPS538363A (en) * 1976-07-09 1978-01-25 Messer Griesheim Gmbh Apparatus for removing ozone from gas mixture
JPS5942022A (ja) * 1982-09-02 1984-03-08 Mitsubishi Electric Corp 廃オゾン処理方法
JPS62207706A (ja) * 1986-03-06 1987-09-12 Kobe Steel Ltd オゾン分解用活性炭成型体
JPH02253827A (ja) * 1989-03-27 1990-10-12 Kubota Ltd 排オゾン分解装置
JPH02307511A (ja) * 1989-05-19 1990-12-20 Sakai Chem Ind Co Ltd オゾン分解器
JPH03181318A (ja) * 1989-12-08 1991-08-07 Cataler Kogyo Kk オゾン除去用触媒
JPH0529291A (ja) * 1991-07-18 1993-02-05 Hitachi Ltd オゾン処理装置
JPH08168787A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Tokico Ltd オゾン水生成装置
JPH0924244A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Fuji Electric Co Ltd 排オゾンガス処理装置とその運転方法
JP2002060207A (ja) * 2000-08-18 2002-02-26 Mitsubishi Electric Corp オゾン発生装置およびオゾン水処理装置
JP2004167352A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Toshiba Corp 排オゾンガス処理装置
JP2006000774A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Toshiba Corp オゾン分解装置
JP2010075081A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Nitto Denko Corp 細胞シート搬送治具
KR101006914B1 (ko) * 2010-07-15 2011-01-13 주식회사 퓨어스피어 촉매식 오존분해장치
JP2013220369A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Wako System Control Co Ltd オゾン分解装置
CN202590590U (zh) * 2012-04-17 2012-12-12 南京盟博环保科技有限公司 臭氧发生器的尾气处理装置
CN103127822A (zh) * 2012-07-23 2013-06-05 周美荣 一种通过加热催化对臭氧气进行还原的装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6254009B2 (ja) 2017-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016512917A5 (ja)
JP2014053592A (ja) 洗浄液生成装置、洗浄液生成方法、基板洗浄装置及び基板洗浄方法
RU2014148919A (ru) Реакторная система и способ модификации древесины
JP2012225620A5 (ja)
ECSP12011783A (es) Proceso para limpiar los componentes de la camara
JP2015155585A5 (ja) シート製造装置、解繊機
JP2015084455A5 (ja) 流体ハンドリング構造
JP2015102514A (ja) 水素除去装置
JP2008279385A5 (ja)
JP6254009B2 (ja) オゾンガス処理装置
KR102217790B1 (ko) 기체 화합물들을 퍼징하기 위한 장치 및 방법
JP6434518B2 (ja) 放水路
TW202027843A (zh) 電漿去除有害排氣的方法及其裝置
SG10201907806TA (en) Integrated recirculating fuel cell system
KR101006914B1 (ko) 촉매식 오존분해장치
JP2015058430A (ja) 海水中の泡を制御する方法及び装置
JP2018526608A (ja) 除害装置
JP6021057B2 (ja) 揮発性有機化合物除去装置
JP2014526633A (ja) 周囲の空気を案内するための塔壁補強部を具備する風力タービン塔
JP2012204719A (ja) 基板処理装置
KR20170015344A (ko) 다단식 증자 장치
JP2005188791A (ja) 真空乾燥装置
KR102320180B1 (ko) 필터 유닛 및 그것을 갖는 약액 공급 장치
CN104456819B (zh) 用于lng接收终端的通风系统
JP6309877B2 (ja) 排ガス処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6254009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250