JPH02307511A - オゾン分解器 - Google Patents

オゾン分解器

Info

Publication number
JPH02307511A
JPH02307511A JP1127528A JP12752889A JPH02307511A JP H02307511 A JPH02307511 A JP H02307511A JP 1127528 A JP1127528 A JP 1127528A JP 12752889 A JP12752889 A JP 12752889A JP H02307511 A JPH02307511 A JP H02307511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
catalyst
decomposer
honeycomb body
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1127528A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Yoshimoto
吉本 雅文
Tadao Nakatsuji
忠夫 仲辻
Kazuhiko Nagano
永野 一彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Sakai Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1127528A priority Critical patent/JPH02307511A/ja
Priority to DE69019228T priority patent/DE69019228T2/de
Priority to US07/525,597 priority patent/US5160586A/en
Priority to EP90305507A priority patent/EP0398765B1/en
Publication of JPH02307511A publication Critical patent/JPH02307511A/ja
Priority to US07/827,388 priority patent/US5232882A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、気体等に含まれるオゾンを分解するためのオ
ゾン分解器に関する。
〈従来の技術〉 気体中に含まれるオゾンは不快臭を発し、喉や肺の粘膜
を刺激するなどして健康にも悪影響を与えるため、環境
衛生上の見地から、これを除去することが求められてい
る。
オゾンの除去方法としては、従来より活性炭、ゼオライ
ト等の多孔性物質を用いる吸着法、M n 02等の触
媒を用いる酸化分解法等が用いられていた。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、従来のオゾンの除去方法はいずれも満足
しうるちのではなかりた。
すなわち、吸着法の場合は、吸着剤が飽和するたびに再
生、交換等を要し、メンテナンスに多大の労力と費用が
必要であった。
また、酸化分解法では、吸着法の場合のような問題はな
いものの、従来使用されていたオゾン分解用触媒では十
分にオゾンを酸化分解することができないか、あるいは
高負荷条件下(高濃度、高SV)において触媒が劣化す
るという問題があった。
これらの問題を解消させるために、オゾン含有排ガスの
温度を上げることが考えられるが、昇温コストが高くな
るため実用的ではない。
本発明は以上の事情に鑑みてなされたものであって、高
負荷条件下(高濃度、高S■)においても高い反応速度
でオゾンを酸化分解することができ、しかも経済的なる
オゾン分解器を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 本発明のオゾン分解器は、オゾン分解用触媒および導電
性材料を含有したハニカム成形体をケージジグ−に装着
すると共に、このハニカム成形体の両端に導電線を接続
したものである。
すなわち、本発明は、オゾン分解用触媒および導電性材
料を含有したハニカム成形体に通電することにより、前
記導電性材料が抵抗体となって発熱し、これによって触
媒が加熱されることを利用したものであって、触媒の加
熱により触媒表面でのオゾンの分解が効率よく行われ、
高負荷条件下でも触媒の劣化が防止され、長期間にわた
って効果を持続させることができる。しかも、ガス自体
を昇温させるものではないため、経済的である。
本発明で使用される触媒としては、従来よりオゾンの分
解能を有するものとして公知である触媒、例えばM n
 O2、Cu Os F e 203 、A g 20
、N1pSCo30a 、Pt5Pd等の1種または2
種以上を組み合わせたもの、さらに本発明者らがすでに
出願しているM n 02− T iO2、M n02
−アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属酸化物
、酸化物生成エンタルピーが100kcal/g酸素原
子以下の金属を担持したゼオライト触媒をあげることが
できる。
また、導電性材料としては、例えばグラファイト、カー
ボンファイバー、炭化ケイ素、銀、ニッケルクロム合金
、クロムアルミニウム合金、ステンレス等があげられる
。導電性材料の形状は特に制限されるものではなく、粉
体、ウィスカー状、短繊維等の種々の形状で使用するこ
とができる。
これらの触媒および導電性材料を混合する成形材料とし
ては、例えばメチルセルロース、ポリビニルアルコール
、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリアミド、ポリエ
ステル等があげられる。
ハニカム成形体内での前記触媒の含有量は約30〜70
%であるのが好ましい。触媒含有量−がこの範囲よりも
大なるときはそれに見合うオゾン分解効率の改善がなく
、経済的に不利であり、また触媒含有量がこの範囲より
も小なるときは充分な窒素酸化物除去効果が得られない
また、ハニカム成形体内での導電性材料の含有量は約7
0〜30%であるのが好ましく、これよりも含有量が少
ないと、十分な発熱が得られず、またこれよりも大なる
ときは触媒とオゾンとの接触を阻害するおそれがある。
前記触媒、導電性材料および成形材料は均一に混合した
後、押出し成形等の適宜な成形法によりハニカム形に成
形される。なお、押出し性を改良するために粘土等の可
塑性材料を上記組成中に加えてもよい。
成形した成形体はそのままでも使用可能であるが、さら
に焼成して成形材料を炭化すると、より導電性を向上さ
せることができる。
第1図に本発明におけるハニカム成形体の一例を示す。
第1図のハニカム成形体1は、正方形の貫通孔を全面に
渡って多数配設したものであって、このものをケーシン
グ内に装着してオゾン分解器を得る。第2図は貫通孔5
の形状を示す部分拡大図である。また、第1図において
、2,3はいずれも電極(例えば厚さ0.1a程度の銅
板、ステンレス板等)であり、ハニカム成形体1の両側
に密着して配置される。これらの電極2.3にはそれぞ
れ導電線4,4が接続され、ハニカム成形体1内に通電
可能に構成される。
オゾン分解器の使用に際しては、オゾン含有ガスは第1
図に矢印で示す方向またはその逆方向に流され、前記貫
通孔5内を通過する。その際、貫通孔4の内壁面の触媒
成分と接触して、オゾンが分解される。
ハニカム成形体における貫通孔の形状は特に限定される
ものではなく、四角形のほか、六角形、三角形等の任意
の形状が採用可能である。また、ハニカム成形体の壁厚
さく第2図におけるt)は約0.1〜1.0s+m程度
、ピッチ(同図におけるp)は約1.0〜7.OI程度
が適当である。
触媒を担持する発熱基材の発熱温度は30℃以上、好ま
しくは40℃以上、より好ましくは50℃以上であるの
が適当である。触媒温度が30”Cを下回ると、オゾン
が触媒と反応し、生成する高原子価酸化物が分解されず
、触媒中に酸素が蓄積するので、分解サイクル速度が徐
々に低下し、その結果分解反応速度(分解活性)が低下
するため、好ましくない。
また、これらの反応速度が低下しない温度は、触媒活性
成分および単位触媒量へのオゾンの負荷量(単位時間あ
たりのオゾン量)によって決まる。
これらを表す量として、本発明者らは、面積速度(AV
Xarea  verocity  IT1′4*Hr
・・・反応量(N m’ / H)を単位容積の触媒あ
たりのガス接触面積(m” 4 )で除した値である)
と入口オゾン濃度(ppm)との積(以下、CAという
)を用いて表した。例えばCAが10(+000のとき
、MnO2触媒では60℃であり、Mn0z −Agz
O触媒(Mn0280重量%、Agz 020重量%)
では55℃、Mn02−Ag20−TiO2触媒(Mn
Oz70重量%、Ag2010重量%、Ti0220重
量%)では40℃である。また、CAが1000のとき
、上記各触媒てそれぞれ55℃、50℃および35℃で
ある。
また、オゾン分解率は、同一温度、同一オゾン濃度条件
下ではAVによって規定されるが、使用したハニカム成
形体における貫通孔の大きさや触媒の担持状態等によっ
て変化する。
〈実施例〉 次に、実施例をあげて本発明のオゾン分解器を詳細に説
明する。ただし、本発明はこれらの実施例のみに限定さ
れるものではない。
実施例1 比表面積32rn2/g1平均粒子径30μであるMn
0z −Agz 0−TiOz  (MnOz 70重
量%、Agz010重量%、Ti0z20重量%)の2
kgと、グラフフィト粉末(和光紬薬製の導電性材料)
600gと、Hiメトローズ(メチルセルロース、信越
化学■製の商品名)の60gと、水とを充分に混練した
後、ピッチが1.3■、壁厚が0.2■のハニカム成形
用ダイスを装着した押出し機にて押出し、得られた成形
体を通風乾燥後、100℃で1■時間乾燥させ、450
℃で3時間焼成した。このハニカム成形体を縦30IW
III×横301×長さ20m1こカッティングし、銅
電極を両側面に取付け、抵抗を測定したところ、314
Ωであった。
このものを、ケーシング1内に装着してオゾン分解器を
得た。
オゾン分解試験 実施例1で得たオゾン分解器を用いてオゾン分解試験を
行った。すなわち、エアーをオゾン発生器に通じて所定
濃度のオゾンを含有させた後、オゾン分解器に導入し、
オゾン分解器を通過したエアー中のオゾン濃度をオゾン
分析計にて測定し、次式によりオゾン分解率を求めた。
(C+ −C2)/C+ xlOO ただし、 C1・・・オゾン分解器の入口でのオゾン濃度C2・・
・オゾン分解器の出口でのオゾン濃度その結果を次表に
示す。このとき、オゾン分解器内のハニカム成形体には
電流を通じて次表に示す温度に加熱した。その他の反応
条件は次表に示す通りである。なお、触媒層の温度およ
びガス出口温度ははそれぞれ側温抵抗体により測定した
(以下余白) 表から、ハニカム成形体への通電によりハニカム成形体
の温度を上げるほど、オゾン分解率が高く、その効果が
長期間にわたって持続していることがわかる。
〈発明の効果〉 このように、本発明では、オゾン分解用触媒および導電
性材料を含有したハニカム成形体に通電可能に構成した
ことにより、前記導電性材料が抵抗体となって発熱し、
これによって触媒が加熱され、触媒表面でのオゾンの分
解が効率よく行われるため、高負荷条件下でも触媒の劣
化が防止され、長期間にわたって効果を持続させること
ができる。
しかも、ガス自体を昇温させるものではないため、経済
的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明におけるハニカム成形体の一例を示す概
略断面図、第2図はその部分拡大図であるである。 1・・・ハニカム成形体、2.3・・・電極、4・・・
導電線、5・・・貫通孔 1・・・ハニカム成形体 2.3・・・電極 4・・・導電線 5・・・貫通孔 第1図 ↓ 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、オゾン分解用触媒および導電性材料を含有したハニ
    カム成形体をケーシング内に装着すると共に、このハニ
    カム成形体の両端に導電線を接続したことを特徴とする
    オゾン分解器。
JP1127528A 1989-05-19 1989-05-19 オゾン分解器 Pending JPH02307511A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1127528A JPH02307511A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 オゾン分解器
DE69019228T DE69019228T2 (de) 1989-05-19 1990-05-21 Ozonspaltung.
US07/525,597 US5160586A (en) 1989-05-19 1990-05-21 Ozone decomposing reactor
EP90305507A EP0398765B1 (en) 1989-05-19 1990-05-21 Ozone decomposition
US07/827,388 US5232882A (en) 1989-05-19 1992-01-29 Ozone decomposing reactor regeneration

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1127528A JPH02307511A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 オゾン分解器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02307511A true JPH02307511A (ja) 1990-12-20

Family

ID=14962249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1127528A Pending JPH02307511A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 オゾン分解器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02307511A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086814A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP2015155359A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 株式会社Ihiシバウラ オゾンガス処理装置
CN113685949A (zh) * 2021-07-30 2021-11-23 宁波方太厨具有限公司 一种用于空气净化器的过滤结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314665A (en) * 1976-07-27 1978-02-09 Toyobo Co Ltd Ozone-removing method
JPS5881425A (ja) * 1981-11-11 1983-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd オゾン除去装置
JPH02298317A (ja) * 1989-05-11 1990-12-10 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd オゾン分解方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314665A (en) * 1976-07-27 1978-02-09 Toyobo Co Ltd Ozone-removing method
JPS5881425A (ja) * 1981-11-11 1983-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd オゾン除去装置
JPH02298317A (ja) * 1989-05-11 1990-12-10 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd オゾン分解方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086814A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
CN103282102A (zh) * 2010-12-24 2013-09-04 日本碍子株式会社 蜂窝结构体
JP5850858B2 (ja) * 2010-12-24 2016-02-03 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
US9585196B2 (en) 2010-12-24 2017-02-28 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure
JP2015155359A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 株式会社Ihiシバウラ オゾンガス処理装置
CN113685949A (zh) * 2021-07-30 2021-11-23 宁波方太厨具有限公司 一种用于空气净化器的过滤结构
CN113685949B (zh) * 2021-07-30 2022-06-21 宁波方太厨具有限公司 一种用于空气净化器的过滤结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3326836B2 (ja) 触媒体および触媒体の製造方法
US5158654A (en) Ozone decomposing reactor and regeneration thereof
US5472676A (en) Method of deodorizing a gas containing maloderous components
JP2818051B2 (ja) 暖房機を兼ねる空気清浄機
JPH02307511A (ja) オゾン分解器
JPH03154636A (ja) 脱臭触媒
JP3689754B2 (ja) 光触媒材および空気浄化膜
JPH10290933A (ja) 脱臭触媒及びそれを用いた脱臭フィルター及びそれを用いた脱臭器
JP3460290B2 (ja) ハニカム脱臭材
JPH02251226A (ja) 空気清浄器
JPH082411B2 (ja) 脱臭方法
JP3546766B2 (ja) 脱臭触媒
JP2615196B2 (ja) 活性化オゾン脱臭触媒の製造方法
JP3470496B2 (ja) オゾンによる脱臭処理方法
JPH02298317A (ja) オゾン分解方法
JPH10290921A (ja) 脱臭触媒フィルター及びこれを用いた脱臭器
JPH0342016A (ja) 脱臭方法
JPH034921A (ja) 脱臭方法
JP2004024460A (ja) 空気浄化装置
JPH03293042A (ja) 触媒再生方法
JP2004113653A (ja) 空気浄化装置
JPH0716465A (ja) 脱臭部材
JPS6120334B2 (ja)
JPH0338247A (ja) 脱臭剤
JPH0555186B2 (ja)