JP2015153524A - コネクタ付ワイヤハーネスの防水構造 - Google Patents
コネクタ付ワイヤハーネスの防水構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015153524A JP2015153524A JP2014024736A JP2014024736A JP2015153524A JP 2015153524 A JP2015153524 A JP 2015153524A JP 2014024736 A JP2014024736 A JP 2014024736A JP 2014024736 A JP2014024736 A JP 2014024736A JP 2015153524 A JP2015153524 A JP 2015153524A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- self
- wire harness
- waterproof
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
- H01R13/5216—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
- H01R13/5213—Covers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2201/00—Connectors or connections adapted for particular applications
- H01R2201/26—Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/10—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
- H01R4/18—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
- H01R4/183—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
- H01R4/184—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
- H01R4/185—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/58—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
- H01R4/62—Connections between conductors of different materials; Connections between or with aluminium or steel-core aluminium conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/70—Insulation of connections
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
【課題】コネクタ自体の大型化を伴うことなく、簡便に圧着端子のかしめ部分の防水を図ることができる、新規なコネクタ付ワイヤハーネスの防水構造を提案すること。【解決手段】ワイヤハーネス10を構成する複数の電線18の電線端末42に圧着された圧着端子44が、コネクタ12内に設けられた複数のキャビティ24にそれぞれ収容保持されており、複数の電線18がコネクタ12の後方側キャビティ開口部30から外方に突出しているコネクタ付ワイヤハーネスの防水構造であって、後方側キャビティ開口部30からコネクタ12側と電線18側の両方に亘って広がる防水領域60に対して自己融着テープ16が隙間なく巻回されている一方、防水領域60に巻回された自己融着テープ16の外面64が、他部材への付着を防止するカバー部材66によって包囲されているようにした。【選択図】図2
Description
本発明は、複数の電線からなるワイヤハーネスの端末にコネクタが設けられたコネクタ付ワイヤハーネスの防水構造に関するものである。
従来から、自動車の電装系に用いられるワイヤハーネスの端末部には、ワイヤハーネスを構成する複数の電線端末に圧着された圧着端子を内部のキャビティに収容保持したコネクタが取り付けられている。そして、かかるコネクタを各種電装品に設けられた相手側となるコネクタに接続することにより、バッテリーから電装品への給配電が容易且つ確実に行われるようになっている。このようなコネクタ付ワイヤハーネスは、例えば、特開昭62−188186号公報(特許文献1)等に記載されている。
ところで、最近では、車両の軽量化のために、ワイヤハーネスを構成する電線として、銅電線の代わりにアルミニウム電線の使用が検討されている。しかしながら、アルミニウム電線と銅を主成分とする金属材料からなる圧着端子との接続部分においては、液体が浸入することにより、異種金属腐食などの電食が生じやすい。そのため、例えば、特開2013−161702号公報(特許文献2)に示されるように、液体の浸入を防ぐエポキシ樹脂等の防水又は防食材でアルミニウム電線と圧着端子との接続部分を覆蓋することが提案されている。
ところが、このような従来の防水構造では、各電線の圧着端子の加締め部分を確実に防水することができるものの、電線毎に防水加工を施す必要があり、製造工程が複雑になると共に工数も増え、コストアップが避けられないという問題があった。また、各電線における圧着端子の加締め部分が防水又は防食材によって太くなることから、それらを装着するコネクタのキャビティやコネクタ全体の大型化も避けられないという問題もあった。
また、コネクタ付ワイヤハーネスが車室内に配設される場合等、コネクタ付ワイヤハーネスに要求される防水基準が比較的低い場合もあるが、そのような場合でも、アルミニウム電線の採用により要求される防水性能は高まってきている。これに対して、コネクタの後方から電線に亘ってビニールテープを巻回する従来の構造では、ビニールテープの重なり代の間に隙間が生じる場合があって、要求される防水性能を満たさないおそれがある。要するに、安価且つ小型にコネクタ付ワイヤハーネスの防水性を向上させることができる構造は、未だ提案されていないのが実情であった。
本発明は上述の事情を背景に為されたものであって、その解決課題は、コネクタ自体の大型化を伴うことなく、簡便に圧着端子の加締め部分の防水を図ることができる、新規なコネクタ付ワイヤハーネスの防水構造を提案することにある。
本発明の第一の態様は、ワイヤハーネスを構成する複数の電線の電線端末に圧着された圧着端子が、コネクタ内に設けられた複数のキャビティにそれぞれ収容保持されており、前記複数の電線が前記コネクタの後方側キャビティ開口部から外方に突出しているコネクタ付ワイヤハーネスの防水構造であって、前記後方側キャビティ開口部から前記コネクタ側と前記電線側の両方に亘って広がる防水領域に対して自己融着テープが隙間なく巻回されている一方、前記防水領域に巻回された前記自己融着テープの外面が、他部材への付着を防止するカバー部材によって包囲されていることを特徴とする。
本態様によれば、電線を伝った外部からの水入りが懸念される、後方側キャビティ開口部からコネクタ側と電線側の両方に亘って広がる防水領域に対して、自己融着テープが隙間なく巻回されている。すなわち、自己融着テープは、重なり代をもって多重に巻回することで重なり代部分が互いに融着し、その結果、自己融着テープを巻回した領域はテープ間に隙間を生じることなく封止することができる。
要するに、防水領域に自己融着テープを巻回するという簡易な防水構造にかかわらず、自己融着テープの自己融着性を巧く利用することで、従来のビニールテープによるテープ巻ではテープの重なり代間に生じていた隙間を無くすことができ、防水性能を飛躍的に向上させることができるのである。加えて、重なり代部分が互いに融着された自己融着テープの巻回部分は粘性が高く破断等の亀裂が生じることも有利に防止される。しかも、自己融着テープの使用により生じる他部材への付着の問題は、付着を防止するカバー部材で自己融着テープの外面を包囲する簡便な構造で確実に防止できるのである。
その結果、自己融着テープのテープ巻とカバー部材による包囲という極めて簡単な構造により、従来の圧着端子やコネクタの形状の変更や大型化などを一切必要とすることなく、あらゆるコネクタ付ワイヤハーネスに対して簡易な防水構造を付与することができるのである。従って、例えば、車室内に配設されるアルミニウム電線を使用したコネクタ付ワイヤハーネスに本発明の防水構造を適用することで、簡易且つ確実にコネクタ付ワイヤハーネスの防水性を向上させることができるのである。
なお、カバー部材は、自己融着テープの他部材への付着を防止し得るものであれば何れでもよく、筒状の外装材やシート状や帯状のラップ材等任意のものが採用可能である。
本発明の第二の態様は、前記第一の態様に記載のものにおいて、前記自己融着テープが撥水性を有しているものである。
本態様によれば、自己融着テープが撥水性を有していることから、仮に電線を伝って自己融着テープの巻回部分に水滴が到達した場合でも、自己融着テープの撥水性により速やかに水滴を自己融着テープの巻回部分から落下乃至は離脱させることができる。これにより、仮にワイヤハーネスの電線にアルミニウム電線が含まれていても、水滴が留まることによる塩素等の発生を未然に防止して、アルミニウム電線と銅端子の異種金属間腐食の発生を一層確実に防止することができる。
本発明の第三の態様は、前記第一又は第二の態様に記載のものにおいて、前記カバー部材が前記自己融着テープの外面に巻回されたビニールテープによって構成されているものである。
本態様によれば、カバー部材をビニールテープにより安価に設けることができる。また、自己融着テープの外面にさらにビニールテープを巻回することにより、防水領域の剛性や耐久性を簡易且つ確実に向上させることができる。
本発明によれば、電線を伝った水入りが懸念される、後方側キャビティ開口部後方に広がる防水領域に対して、自己融着テープが隙間なく巻回されている。自己融着テープは、重なり代をもって多重に巻回することで重なり代部分が互いに融着することから、テープ間に隙間を生じることなく封止できる。それ故、従来のビニールテープによるテープ巻の如きテープの重なり代間の隙間の発生を無くすことができ、防水性能を飛躍的に向上させることができる。しかも、自己融着テープの使用により生じる他部材への付着の問題は、付着を防止するカバー部材で包囲することで確実に防止できる。以上の結果、従来の如き圧着端子やコネクタの形状の変更や大型化などを一切必要とすることなく、あらゆるコネクタ付ワイヤハーネスに対して簡易な防水構造を付与することができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1〜7には、本発明の一実施形態に従うコネクタ付ワイヤハーネス10の防水構造を用いて、外部からコネクタ12内部への水入りが懸念されるコネクタ付ワイヤハーネス10のコネクタ首部14を自己融着テープ16を用いて防水する構造が示されている。図1及び図2に示されているように、コネクタ付ワイヤハーネス10は、ワイヤハーネスを構成する複数の電線18と、複数の電線18の端末に設けられたコネクタ12を含んで構成されている。そして、コネクタ12の前方側(図1中、左側)より図示しない各種電装品に設けられた相手側コネクタに連結されるようになっている。なお、以下の説明において、前方側とは、図1中の左側、後方側とは、図1中の右側、また上方とは、図2中の上方、下方とは、図2中の下方を言うものとする。
図1及び図3〜5には、コネクタ12を構成するコネクタハウジング20が示されている。コネクタハウジング20は略ブロック形状とされており、例えばポリプロピレン(PP)、ポリアミド(PA)等の合成樹脂により射出成形等によって一体形成されている。図4及び図5に示されているように、コネクタハウジング20の内部には、複数のキャビティが貫通形成されている。具体的には、コネクタハウジング20の後面22側において、後方に向かって開口する矩形状の複数(本実施形態では9個)のキャビティたる後方側キャビティ24が形成されている一方、コネクタハウジング20の前面26側の対向する位置には、前方に向かって開口する矩形状の複数(本実施形態では9個)の前方側キャビティ28が形成されている。後方側キャビティ24と前方側キャビティ28はコネクタハウジング20内で連通されており、前方側キャビティ28に挿入された相手側コネクタの図示しないコネクタ端子が、後方側キャビティ24に挿入された電線18の後述する電線端末42に圧着された圧着端子44に嵌め込まれることにより、図示しない相手側コネクタが接続されるようになっている。なお、圧着端子44が挿入される後方側キャビティ開口部30の方が、コネクタ端子が挿入される前方側キャビティ開口部32よりも開口面積が大きくされている。
また、図1に示されているように、コネクタハウジング20の上面34には、断面L字形状で後方側に向かって突設されて、片持ち構造とされた矩形状の係合突部36が設けられている。係合突部36の中央部には、後方斜め外方に向かって突出する係合突起38が設けられている一方、係合突部36の突出端部は、係合解除部40とされている。これにより、コネクタ12を前方側より相手側コネクタに挿入することで、コネクタハウジング20の係合突部36の係合突起38が、相手側コネクタの図示しない係合突起と係合されて、連結固定されるようになっている。なお、係合を解除したい場合には、コネクタハウジング20の係合解除部40を押しながらコネクタ12を後方に引っ張ることにより、相手側コネクタからコネクタ12を引き抜くことができる。
図6及び図7に、コネクタ付ワイヤハーネス10を構成する複数の電線18の1つを例として示す。各電線18の電線端末42には圧着端子44が圧着されており、図1及び図4に示されているように、かかる圧着端子44がコネクタ12のコネクタハウジング20内に設けられた複数の後方側キャビティ24にそれぞれ収容保持されることにより、コネクタ付ワイヤハーネス10が構成されるようになっている。より詳細には、電線端末42の電線18の先端側の絶縁被覆48を剥いで芯線50を露出させ、芯線50を圧着端子44の芯線加締め部52に、また芯線50が露出された電線18の先端部分を圧着端子44の電線加締め部54に加締め加工することにより、電線18が圧着端子44に固定・接続される。さらに、圧着端子44の先端部(図6及び図7中、左側)には、前後方向に開口する筒状の接点部56が形成されている。そして、このように電線端末42に圧着された圧着端子44をコネクタハウジング20内に設けられた複数の後方側キャビティ24にそれぞれ挿入する。これにより、圧着端子44の接点部56の後端部58が後方側キャビティ24内に設けられた図示しない係止腕に係合して、抜けが防止されている。さらに、コネクタ12を相手側コネクタに挿入することにより、圧着端子44の筒状の接点部56に相手側コネクタの図示しないコネクタ端子が挿入され、各電線18が相手側コネクタと電気的に接続されるようになっている。
本実施形態では、各電線18は、アルミニウム電線により構成されている。アルミニウム電線は、アルミニウムやアルミニウム合金等のアルミニウム系材料からなる金属線の複数を束ね合わせた芯線50が、エチレン系樹脂やスチレン系樹脂等の電気絶縁性を有する絶縁被覆48で覆われた構造とされている。そして、各電線18の先端側の絶縁被覆48を剥ぐことにより、芯線50が露出されるようになっている。
このような構造とされたコネクタ付ワイヤハーネス10は、例えば自動車の車室内に配設されており、外部からコネクタ12内部への水入りが懸念されるコネクタ首部14が自己融着テープ16により防水されるようになっている。ここで、図1に示されているように、コネクタ首部14とは、複数の電線18がコネクタ12の後方側キャビティ開口部30から外方(図1中、右側)に突出する領域のことである。
図1及び図2には、本実施形態としてのコネクタ付ワイヤハーネス10の防水構造に用いられる自己融着テープ16が、示されている。自己融着テープ16は、略矩形状の帯状部材とされており、かかる帯状部材を後方側キャビティ開口部30からコネクタ12側と電線18側の両方に亘って広がる防水領域60に対して隙間なく巻回することにより、コネクタ首部14が防水されるようになっている。
より詳細には、自己融着テープ16は、例えばブチルゴムやシリコンゴム等を主体として構成されている一体成形部材であり、自己融着性を有する長手方向に連続して延びる帯状部材として形成されている。そして、かかる帯状部材は任意の長さにカット(防水領域60に対して隙間なく巻回した後にカット)して用いることができる。なお、ブチルゴムを主体として構成されている自己融着テープ16としては、例えば、日東電工株式会社製の自己融着テープ(No.15)等が採用され得る。一方、シリコンゴムを主体として構成されている自己融着テープ16は、優れた撥水性を有しており、例えば、日東電工株式会社製の自己融着テープ(No.660)等が採用され得る。
このような構造とされた略矩形状の帯状部材の自己融着テープ16を、図1及び図2に示されているように、例えばコネクタハウジング20の後端62側から電線18側に向かって防水領域60に対して隙間なく巻回することにより、コネクタ首部14が自己融着テープ16により覆蓋される。ここで「隙間なく巻回」とは、自己融着テープ16をコネクタハウジング20の後端62側から電線18に向かって巻回する際に、隣接するテープ同士を重なり代をもって多重に巻回することを言う(図2に示す重なり代部分68参照)。続いて、防水領域60に巻回された自己融着テープ16の外面64に対して、自己融着テープ16の場合と同様に、カバー部材66をコネクタハウジング20の後端62側から電線18側に向かって巻回することにより、自己融着テープ16の外面64がカバー部材66により包囲されている。ここで、カバー部材66は、例えばPVC(ポリ塩化ビニル)を基材として粘着剤が塗布された所謂ビニールテープ等が採用され得るが、自己融着テープ16の外面64に接着して図示しない他部材への付着を防止するものであれば何れでもよく、筒状の外装材やシート状や帯状のラップ材等任意のものが採用可能である。
このような本実施形態に従うコネクタ付ワイヤハーネス10の防水構造によれば、外部からコネクタ12内部への水入りが懸念されるコネクタ首部14が、自己融着テープ16により防水されるようになっている。より詳細には、後方側キャビティ開口部30からコネクタ12側と電線18側の両方に亘って広がる防水領域60に対して、自己融着テープ16を隙間なく巻回することにより、コネクタ首部14が自己融着テープ16により封止されている。すなわち、自己融着テープ16を重なり代をもって多重に巻回することにより、巻回当初の重なり代部分68(図2参照)が互いに融着して一体化することから、自己融着テープ16間に隙間を生じることなく封止することができるようになっているのである。
このように、防水領域60に自己融着テープ16を巻回するという簡易な防水構造により、従来のビニールテープによるテープ巻の際に生じていたテープの重なり代間の隙間を無くすことができるので、防水性能を飛躍的に向上させることができる。加えて、重なり代部分68は互いに融着されていることから、破断等の亀裂が生じることも有利に防止される。しかも、自己融着テープ16と他部材が付着するという問題も、付着を防止するカバー部材66で自己融着テープ16の外面64を包囲するという簡便な構成をとることで確実に防止できるのである。
さらに、自己融着テープ16として撥水性を有する部材を選択可能であることから、仮に自己融着テープ16の外面64に水滴が到達した場合でも、自己融着テープ16の撥水性により速やかに水滴を自己融着テープ16の外面64から落下乃至は離脱させることができる。それ故、本実施形態のように電線18がアルミニウム電線により構成されていても、水滴が留まることを未然に防止して、アルミニウム電線と銅端子の異種金属間腐食の発生を一層確実に防止することができる。加えて、カバー部材66をビニールテープにより安価に形成できると共に、自己融着テープ16の外面64をさらにビニールテープによって巻回することにより防水領域60の剛性や耐久性を簡易且つ確実に向上できる。
以上のように、自己融着テープ16による防水領域60へのテープ巻とカバー部材66による包囲という極めて簡単な構成により、コネクタ12や圧着端子44の形状を変更することなく、あらゆるコネクタ付ワイヤハーネスに対して簡易な防水構造を付与することができるのである。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明はその具体的な記載によって限定されない。例えば、本発明の防水構造は自己融着テープ16をコネクタ首部14に巻回することで構成できることから、いずれの形状のコネクタに対しても同様に適用が可能である。
また、本発明はアルミニウム電線からなるコネクタ付ワイヤハーネス10の他、銅電線からなるコネクタ付ワイヤハーネスに対しても同様に適用可能である。
10:コネクタ付ワイヤハーネス(ワイヤハーネス)、12:コネクタ、16:自己融着テープ、18:電線、24:後方側キャビティ(キャビティ)、30:後方側キャビティ開口部、42:電線端末、44:圧着端子、60:防水領域、64:外面、66:カバー部材
Claims (3)
- ワイヤハーネスを構成する複数の電線の電線端末に圧着された圧着端子が、コネクタ内に設けられた複数のキャビティにそれぞれ収容保持されており、前記複数の電線が前記コネクタの後方側キャビティ開口部から外方に突出しているコネクタ付ワイヤハーネスの防水構造であって、
前記後方側キャビティ開口部から前記コネクタ側と前記電線側の両方に亘って広がる防水領域に対して自己融着テープが隙間なく巻回されている一方、
前記防水領域に巻回された前記自己融着テープの外面が、他部材への付着を防止するカバー部材によって包囲されている
ことを特徴とするコネクタ付ワイヤハーネスの防水構造。 - 前記自己融着テープが撥水性を有している請求項1に記載のコネクタ付ワイヤハーネスの防水構造。
- 前記カバー部材が前記自己融着テープの外面に巻回されたビニールテープによって構成されている請求項1又は2に記載のコネクタ付ワイヤハーネスの防水構造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014024736A JP2015153524A (ja) | 2014-02-12 | 2014-02-12 | コネクタ付ワイヤハーネスの防水構造 |
PCT/JP2015/051612 WO2015122254A1 (ja) | 2014-02-12 | 2015-01-22 | コネクタ付ワイヤハーネスの防水構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014024736A JP2015153524A (ja) | 2014-02-12 | 2014-02-12 | コネクタ付ワイヤハーネスの防水構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015153524A true JP2015153524A (ja) | 2015-08-24 |
Family
ID=53800002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014024736A Pending JP2015153524A (ja) | 2014-02-12 | 2014-02-12 | コネクタ付ワイヤハーネスの防水構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015153524A (ja) |
WO (1) | WO2015122254A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2543792A (en) * | 2015-10-28 | 2017-05-03 | Enduratec Ltd | Cable jointing |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52101991U (ja) * | 1976-01-30 | 1977-08-02 | ||
JPS63123069U (ja) * | 1987-02-04 | 1988-08-10 | ||
JPH04255682A (ja) * | 1991-02-06 | 1992-09-10 | Fujikura Ltd | シールドケーブル及びその端末構造 |
JPH10322049A (ja) * | 1997-05-16 | 1998-12-04 | Denso Corp | 筐体の防水構造 |
JP4210169B2 (ja) * | 2003-07-25 | 2009-01-14 | 藤倉ゴム工業株式会社 | ケーブル接続部用の防水器具 |
JP2010165588A (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-29 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタの保護構造 |
JP2013187004A (ja) * | 2012-03-07 | 2013-09-19 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | コネクタ付電線 |
-
2014
- 2014-02-12 JP JP2014024736A patent/JP2015153524A/ja active Pending
-
2015
- 2015-01-22 WO PCT/JP2015/051612 patent/WO2015122254A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015122254A1 (ja) | 2015-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6438670B2 (ja) | 圧着端子と電線の接続構造 | |
US9343821B2 (en) | Terminal waterproofing structure of wire harness | |
US9263808B2 (en) | Connection structural body, connector and method of manufacturing connection structural body | |
KR101584453B1 (ko) | 커넥터 부착 와이어 하니스의 방수 구조 | |
JP6673404B2 (ja) | 導電部材 | |
JP5792011B2 (ja) | フラットケーブル防水コネクタ構造、及びその接続方法 | |
US20160134049A1 (en) | Waterproof connector | |
US9634450B2 (en) | Electric wire with connector and method for manufacturing the same | |
JP5995799B2 (ja) | 接続構造体、コネクタ、及び接続方法 | |
JP2010049941A (ja) | 電線と端子金具との接続構造 | |
JP2017084485A (ja) | 端子付き電線、ワイヤハーネス | |
JP5814711B2 (ja) | 接続構造体 | |
JP2015011950A (ja) | 防水コネクタ | |
WO2012032906A1 (ja) | コネクタ、端子付き電線、および端子 | |
WO2015122254A1 (ja) | コネクタ付ワイヤハーネスの防水構造 | |
JP2015220163A (ja) | コネクタ付ワイヤハーネスの防水構造 | |
JP2015222737A (ja) | 接続構造体 | |
JP6279043B2 (ja) | 接続構造体 | |
JP6202055B2 (ja) | シールド線のドレン線止水構造 | |
JP5510738B2 (ja) | コネクタ | |
JP5800204B2 (ja) | 銅電線とアルミ電線の接続構造 | |
JP2014089913A (ja) | 保護カバー | |
JP2015220161A (ja) | コネクタ付ワイヤハーネスの防水構造 |