JP2015149635A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015149635A
JP2015149635A JP2014021843A JP2014021843A JP2015149635A JP 2015149635 A JP2015149635 A JP 2015149635A JP 2014021843 A JP2014021843 A JP 2014021843A JP 2014021843 A JP2014021843 A JP 2014021843A JP 2015149635 A JP2015149635 A JP 2015149635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
unit
gray
image data
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014021843A
Other languages
English (en)
Inventor
本山 清人
Kiyoto Motoyama
清人 本山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2014021843A priority Critical patent/JP2015149635A/ja
Publication of JP2015149635A publication Critical patent/JP2015149635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】データ容量の低減と演算処理負担の軽減を図りながら色再現性で重視されるグレー色の再現性の向上を可能にする。
【解決手段】画像形成装置は、画像データGD1を画素毎にCMY色の混合によるグレー部の色味を予め設定した目標値に合わせるグレー判定部111及びCMY変換処理部1092と、CMYK単色の階調補正を行う中間調補正処理部1091の処理結果とCMY変換処理部1092の演算結果とを彩度に応じた合成寄与率で画素毎に合成する合成処理部1093とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、原稿のカラー画像に色補正処理を施して出力する画像形成装置に関する。
従来、カラー画像読取装置で読み取った原稿の画像データに、カラー画像読取装置の分光特性を加味して色補正を施す画像形成装置が知られている。特許文献1には、かかる色補正を行う色補正装置が提案されている。すなわち、この色補正装置は、基準色をカラー画像読取手段で読み取って得られたCMYもしくはPGB等の三原色の色成分の画像データをHLS等の三属性の色成分の画像データに変換し、データ変換後の色相データから基準色の色ずれ量を算出すると共に、この色ずれ量に予め設定された補正係数を乗じて各色の色ずれの補正データを設定しておき、次に、原稿を前記カラー画像読取手段で読み取り、得られた色相データを、対応する色相の補正データで補正するようにしたものである。
特開平9−18724号公報
特許文献1に記載の色補正装置では、カラー画像読取装置が持つ分光特性に起因するデータ入力時の色ずれは補正できるものの、コピー処理側、すなわち出力デバイス側で色ずれが生じる場合の対応については考慮されていない。すなわち、特許文献1に記載の色補正装置によって色ずれの補正が行われたカラー画像読取装置で、原稿の読み取り処理から一連の画像処理を行った場合に、特に出力デバイス側での出力中間調の設定によって、例えばCMY各色に対する出力階調を合わせたとしても、複数色の重ね合わせ時の重なり方が異なるため、2次色、3次色の色(合成色)では変わってしまう場合があるという問題がある。
この問題の解決には、中間調の設定毎に専用の色変換テーブル(入力RGB値から出力CMYK値に変換するテーブル)を実装して、切り替えて使用する方法が最も有効であるが、一般に色変換用テーブルは、入力の代表点を網羅する必要があり、例えば、R10通り×G10通り×B10通りとすると、全部で1000通りに対するCMYK値を規定しなければならなくなり、テーブルのサイズが大きくなって大容量のメモリが必要となる。また、代表点以外の点の色変換を演算で行うようにするため、演算処理実行部及び演算途中のデータの一時的な記憶のためのメモリが必要となる。さらに、中間調の設定毎に色変換用テーブルを作成することは多大な労力を要することとなる。
本発明は、上記課題を解決するもので、CMY各色の中間調補正処理の結果をグレーの色味で補正することで、データ容量が低減され、かつ演算処理負担が軽減された色補正処理を可能にした画像形成装置を提供するものである。
本発明は、画像データにCMY各色の中間調補正処理を施す画像形成装置において、前記画像データをCMY色の混合によるグレー部の色味を予め設定した目標値に合わせるグレー演算手段と、前記中間調補正処理の結果と前記グレー演算手段の演算結果とを合成する合成手段とを備えたものである。
本発明によれば、画像データはCMY各色の中間調補正処理を施されて出力デバイスへの出力信号とされる。一方、画像データは、グレー演算手段によって、CMY色の混合によるグレー部の色味を予め設定した目標値に合わせられ、そして、合成手段によって、中間調補正処理の結果とグレー演算手段の演算結果とが合成される。従って、CMY各色の中間調補正処理の結果がグレー色の補正を受けることで、色再現性で重視されるグレー色の再現性が一層高められる。これにより、原稿画像等でグレー色を合わせれば、画像全体として色が合っているという印象をユーザに与えるグレー重視に対応させることが可能となる。また、この場合、中間調補正処理は単色の補正のみで済み、合成色に対する中間調補正を必要としない分、大きなメモリ容量を必要とする合成色用の補正テーブルは不要となり、その補正演算処理も不要となる。
また、前記グレー演算手段は、前記画像データのCMY色を、彩度を属性に含む色空間に変換して、前記彩度を算出することを特徴とするものである。この構成によれば、彩度の値によってグレー色の程度が直接判断できるので、合成処理への適用が容易となる。
また、前記合成手段は、前記画像データのCMY色の彩度が低いほど、前記グレー演算手段の演算結果の方の合成寄与率を高くするものである。この構成によれば、グレー色に近い画素ほどグレー色の合成寄与率が高く反映されるので、色再現性で重視されるグレー色の再現性を一層高められる。
本発明によれば、データ容量の低減と演算処理負担の軽減を図りながら色再現性で重視されるグレー色の再現性の向上を可能にする画像形成装置を提供できる。
本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示す側面断面図である。 画像データ処理部の機能ブロック図の一例を示す構成図である。 本発明の第1実施形態に係るHSV色空間への変換を行った場合の色補正処理の手順を説明する図である。 本発明の第2実施形態に係るHSL色空間への変換を行った場合の色補正処理の手順を説明する図である。
図1に示すように、画像形成装置は、画像形成部10、中間転写部20、二次転写部30、定着部40、給紙部50、用紙搬送路60及びカラー画像読取部70を備えると共に、装置本体の上部に自動原稿搬送装置80を搭載している。カラー画像読取部70は、光源を含む照明系、結像系及び撮像系を備え、自動原稿搬送装置80によって搬送される原稿の表面を、撮像系である各色(RGB)用のCCD71で光学的に走査して各色の画像信号を画素単位で順次取得する。画像形成装置は、原稿から読み取った、あるいは図外の記憶部から読み出した画像信号に基づいて多色のトナーを用いて記録紙上に印字出力する。
画像形成部10は、画像データ処理部100(図2参照)を備えると共に、出力デバイスであるレーザ走査ユニット1及びそれぞれ同様な構造を有する各色の画像形成部10A〜10Dを備えている。レーザ走査ユニット1は、筐体を有し、その内部に色毎に、レーザ発光源、レーザ光走査用のポリゴンミラー等の光学部品が配置されている。レーザ走査ユニット1は、カラー画像読取部70で読み取られたRGB色の画像データを画像データ処理部100によって、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の各色に変換し、変換後の各色の画像データに対応して変調されたレーザ光で画像形成部10A〜10Dの感光体ドラム2A〜2Dの表面を軸方向(主走査方向)に沿って露光走査して、それぞれの静電潜像を形成する。代表して説明する画像形成部10Aは、感光体ドラム2Aを備え、その周囲に回転方向(副走査方向)に沿って帯電器3A、現像器4A及びクリーナ部5Aを備えている。
中間転写部20は、中間転写ベルト21、駆動ローラ22、従動ローラ23、一次転写ローラ24A〜24Dを備え、感光体ドラム2A〜2Dの周面に形成されたトナー像を中間転写ベルト21の表面に一次転写する。二次転写部30は、中間転写ベルト21の表面のトナー像を記録紙へ二次転写する。定着部40は、記録紙に転写されたトナー像を加熱して定着し、排紙トレイに排出する。給紙部50は、給紙カセットや手差しトレイを備えており、選択された記録紙を、対応する給紙カセットから用紙搬送路60に給紙する。
画像データ処理部100は、図2に示すように、カラー画像読取部70と出力デバイスであるレーザ走査ユニット1との間に設けられ、入力処理部101と、A/D変換部102と、シェーディング補正部103と、原稿種別自動判定部104と、入力階調補正部105と、領域分離処理部106とを備えると共に、印刷処理用の機能部としての、色補正部107と、空間フィルタ処理部108と、出力階調補正部109と、出力中間調処理部110とを備える。また、画像データ処理部100は、グレー判定部111を備える。CPU120は、画像データ処理部100を構成する各機能部におけるデータ処理を制御する。
入力処理部101は、カラー画像読取部70から入力される、アナログの各色(RGB)の画像信号を取り込む。A/D変換部102は、カラー画像読取部70からRGBの画像信号をデジタルの画像データに変換する。シェーディング補正部103は、A/D変換部102から出力された画像データに対して、カラー画像読取部70の照明系、結像系及び撮像系で生じる各種の歪みを取り除く処理を実行する。
原稿種別自動判定部104は、入力された画像データに対して文字原稿、網点原稿、写真原稿の種別を判別する。全体が文字原稿、網点原稿、又は写真原稿である場合、判別情報が領域分離処理部106、色補正部107、空間フィルタ処理部108及び出力階調補正部109に出力される。入力階調補正部105は、入力された画像データに対して、カラーバランスを整えると同時に、必要に応じてカラーの画像形成装置に採用されている画像処理システムにとって扱いやすい信号に変換する処理を行う。領域分離処理部106は、原稿種別が混在している場合、入力された画像データから、原稿の画像を、例えば、文字エッジ領域、網点領域、写真領域に分離する。そして、文字エッジ領域、網点領域、写真領域の各領域分離情報が色補正部107、空間フィルタ処理部108及び出力階調補正部109に出力される。そして、色補正部107、空間フィルタ処理部108及び出力階調補正部109では、領域分離情報に基づいて領域分離された各領域の画像に対して適正な画像処理が施される。
色補正部107は、色再現の忠実化実現のために、不要吸収成分を含むCMYK色材の分光特性に基づいた色濁りを取り除く処理を行って、色補正後のCMYKの各色データ(画像データ)を出力する。すなわち、RGBからCMYKへの色空間の変更が行われる。空間フィルタ処理部108は、色空間としてのCMYKの画像データに対して、原稿種別自動判定部104による判別情報又は領域分離処理部106による領域分離情報を基にデジタルフィルタによる空間フィルタ処理を行い、空間周波数特性を補正することによって出力画像のぼやけ及び粒状性劣化を防ぐように処理する。出力階調補正部109は、画像形成装置にとっての特性値である網点面積率に変換する出力階調補正処理を実行する。出力中間調処理部110は、入力されたCMYKデータを、印字形式、例えばディザ表現形式等に対応する各階調で再現できるように処理する。そして、出力中間調処理部110から出力されたCMYKデータは、出力デバイスであるレーザ走査ユニット1に導かれ、画像形成に供される。
上記において、入力処理部101から空間フィルタ処理部108までの処理、及び出力中間調処理部110の処理は従来と同様である。
次に、グレー判別部111は、RGB色空間(表色系)から彩度を属性の一つとする色空間(表色系)への変換を行うもので、例えば変換式を用いて実行される。変換式は種々あるが、第1実施形態では、RGB色空間からHSV色空間へ変換する式を採用する。なお、Hは色相(hue)、Sは彩度(saturation)、Vは明度(value)である。
今、各画素のRGBの3つの色について、その最大値をmaxとし、最小値をminとするとき、グレー判別部111は、
明度V=max …(式1)
彩度S=(max−min)/max …(式2)
(なお、色相は本処理では不要なため変換しない。)
を実行する。上記の変換式(式2)において、例えばS=0とは、max=minの場合、すなわちRGBの3色が全て等しい場合であるから、このときの画素はグレー部と判別される。
算出された各画素の(H)SV値は、グレー判定信号として、出力階調補正部109に送出される。出力階調補正部109の機能構成は図3に示されている。
続いて、図3を用いて本発明の第1実施形態に係る色補正処理の手順について説明する。図3には、原稿の画像データのサンプルが示されている。すなわち、画像データGD1は、例えばカラー画像読取部70で読み取られ、入力階調補正部105(領域分離処理部106は図略)から出力されて、色補正処理の対象となるもので、説明の便宜上、3行3列からなる9個の画素数で例示され、また所定ビット、例えば8ビットで示されている。例えば1行3列目の画素のRGB値は(R100,G100,B100)であり、3行1列目の画素のRGB値は(R0,G30,B30)である。
画像データGD1は色補正処理、空間フィルタ処理を経て、画像データGD2に補正されて出力階調補正部109に入力される。画像データGD2では、画像データGD1の例えば1行3列目の画素のRGB値(R100,G100,B100)が、CMYK値(C173,M153,Y145,K18)に変換されている。
出力階調補正部109は、中間調補正処理部1091、CMY変換処理部1092、合成処理部1093を備える。中間調補正処理部1091は、予め、CMYK各色の濃度を異ならせたパッチをレーザ走査ユニット1で記録紙に印字し、それらをスキャナあるいは色測定器で読み取り、各色の濃度に応じて目標の階調に補正する補正データを求めて補正テーブルに記憶し、後に入力される画像データGD2に対して、この補正テーブルを用いてCMYK単色の階調補正を実行する。画像データGD3では、画像データGD2のうち例えば1行3列目の画素のCMYK値(C173,M153,Y145,K18)が、CMYK値(C185,M147,Y141,K20)に補正されている。
一方、CMY変換処理部1092は、グレー判別部111から入力されるSV値を合成用のCMY値に変換する処理を行う。まず、グレー判別部111の(H)SV変換処理部1111は、前記(式1)、(式2)を用いて、入力される画像データGD1をSV値で表される画像データGD4に変換する。例えば、画像データGD4では、(H)SV変換処理部1111によって、画像データGD1の例えば1行3列目の画素のRGB値(R100,G100,B100)はSV値(S0,V100)に変換され、また画像データGD1の3行1列目の画素のRGB値(R0,G30,B30)はSV値(S1,V30)に変換され、さらに例えば画像データGD1の2行2列目の画素のRGB値(R50,G50,B60)はSV値(S0.17,V60)に変換されている。
CMY変換処理部1092は、グレー部(彩度S=0)の各明度Vに対応する出力CMY値を予め算出し、算出値を例えば変換テーブルに記憶したものである。出力CMY値の算出方法は、予め、明度毎にグレー周辺の複数色を有するバッチをレーザ走査ユニット1で記録紙に印字し、スキャナあるいは色測定器で読み込み、明度毎に、予め設定したニュートラルなグレー色、すなわちレーザ走査ユニット1で印字されたグレー色の内、グレー色に近い色を選出し、その色のCMY値を算出する方法であり、算出されたCMY値は明度V値と対応させて変換テーブル等に記録される。CMY変換処理部1092をこのように構成することで、画像データGD5の各画素には、明度V値に対応したCMY値と彩度Sに対応する値(1−S)が設定される。変換後の画像データGD5では、例えば画像データGD4で明度V=0の1行1列目の画素のCMY(1−S)値は(C242,M242,Y227,(1−S)=1)に変換されている。なお、グレー判別部111とCMY変換処理部1092とでグレー演算手段を構成する。
合成処理部1093は、中間調補正値である画像データGD3と、CMY変換処理値である画像データGD5とを画素毎に合成して画像データGD6を生成する処理を行って出力中間調処理部110に出力する。合成方法の一例として、ここでは彩度S値で比例配分して合成寄与率を可変する、
CMYの出力値=(1−S)×CMY変換処理値+S×中間調補正値 …(式3)
を採用している。
例えば、(式3)において、S=0(無彩色)部は、CMY変換処理値である画像データGD5が100%使用され、S=1.0(最高彩部)部は、中間調補正値である画像データGD3が100%使用される。
次に、図4を用いて本発明の第2実施形態に係る色補正処理の手順について説明する。図4に示す原稿の画像データGD1、GD2、GD3は図3と同一である。グレー判別部111aは、RGB色空間から彩度を属性の一つとする色空間であるHSL色空間へ変換する変換式を採用する。なお、Hは色相(hue)、Sは彩度(saturation)、Lは明度(luminance)である。
今、例えば8ビットの各画素のRGBの3つの色について、その最大値をmaxとし、最小値をminとするとき、グレー判別部111aの(H)SL変換処理部1111aは、
明度L=(max+min)/2 …(式4)
彩度S=(max−min)/(max+min) (但し、L≦128)
=(max−min)/(2−max−min) (但し、L>128) …(式5)
(なお、色相は本処理では不要なため変換しない。)
を実行する。
算出された各画素の(H)SL値は、画像データGD4aで示すグレー判定信号として、出力階調補正部109に送出される。出力階調補正部109の機能構成は図3と同一である。
また、CMY変換処理部1092は、予めグレー周辺色のパッチを記録紙に印字し、そのパッチをスキャナ等で読み取り、ニュートラルグレーとなるCMY混合値を求めるようにしたが、これに代わる本発明の第3実施形態として、ユーザがパッチを目視で判定して、所望のグレー色を選出し、選出したグレー色のCMY混合比を設定する方法でもよい。また、CMY変換処理部1092は、予めCMY混合値を算出する方法に代えて、選出したグレー色のCMY混合比を算出しておき、画像データGD4(GD4a)からの明度を乗算することで、各画素のCMY値を算出するようにしてもよい。
また、合成処理部1093は、CMY変換処理値と中間調補正値とを彩度Sの情報((1−S)含む)で比例配分する方法で求めたが、これに限定されず、他の計算式を採用して、実用的な精度のグレー色の再現性を得ることが可能となる。
また、グレー判定部111,111aは、HSV、HSLの色空間に限らず、彩度Sを属性として含む色空間への変換を採用可能である。また、彩度Sの属性に限定されず、少なくともグレー部を識別できる属性を含み、かつCMY色空間への変換が可能な色空間であればよい。
また、上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 レーザ走査ユニット(出力デバイス)
100 画像データ処理部
109 出力階調補正部
1091 中間調補正処理部
1092 CMY変換処理部(グレー演算手段)
1093 合成処理部(合成手段)
111,111a グレー判定部(グレー演算手段)
1111 (H)SV変換処理部
1111a (H)SL変換処理部

Claims (3)

  1. 画像データにCMY各色の中間調補正処理を施す画像形成装置において、
    前記画像データをCMY色の混合によるグレー部の色味を予め設定した目標値に合わせるグレー演算手段と、
    前記中間調補正処理の結果と前記グレー演算手段の演算結果とを合成する合成手段とを備えた画像形成装置。
  2. 前記グレー演算手段は、前記画像データのCMY色を、彩度を属性に含む色空間に変換して、前記彩度を算出することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記合成手段は、前記画像データのCMY色の彩度が低いほど、前記グレー演算手段の演算結果の方の合成寄与率を高くする請求項2に記載の画像形成装置。
JP2014021843A 2014-02-07 2014-02-07 画像形成装置 Pending JP2015149635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014021843A JP2015149635A (ja) 2014-02-07 2014-02-07 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014021843A JP2015149635A (ja) 2014-02-07 2014-02-07 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015149635A true JP2015149635A (ja) 2015-08-20

Family

ID=53892687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014021843A Pending JP2015149635A (ja) 2014-02-07 2014-02-07 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015149635A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10784035B2 (en) * 2015-08-25 2020-09-22 Ihi Corporation Coil device and coil system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10784035B2 (en) * 2015-08-25 2020-09-22 Ihi Corporation Coil device and coil system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3787534B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US6028957A (en) Image forming apparatus having a noise removing unit
KR101707834B1 (ko) 컬러 화상 처리장치 및 컬러 화상 처리방법
JP2006333431A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP3964297B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム
US6097501A (en) Color correction device
JP2009157369A (ja) 画像形成装置
JP4955082B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、および画像処理方法
US9870524B2 (en) Image forming apparatus and computer program product for performing color adjustment based on color shift and tendency for color shift over time
JPH06276399A (ja) 画像処理装置
US8089489B2 (en) Method for converting a source gamut of an image to a destination gamut
JP2006238024A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2015149635A (ja) 画像形成装置
JP7266462B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム
US8368979B2 (en) Image forming apparatus and computer readable medium for forming image
JP4882847B2 (ja) 画像形成装置
JP2010087550A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及び、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP6169008B2 (ja) 画像形成装置
JP4903468B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6350877B2 (ja) 画像形成装置
JP4271644B2 (ja) 画像処理装置,画像処理方法,画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録した記録媒体
JP5593888B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
JPH11215388A (ja) カラー画像処理装置
JP6306956B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP3762567B2 (ja) カラー画像形成装置