JP2015149163A - 積層型電池の保持構造 - Google Patents

積層型電池の保持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015149163A
JP2015149163A JP2014020691A JP2014020691A JP2015149163A JP 2015149163 A JP2015149163 A JP 2015149163A JP 2014020691 A JP2014020691 A JP 2014020691A JP 2014020691 A JP2014020691 A JP 2014020691A JP 2015149163 A JP2015149163 A JP 2015149163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
fastening
terminal
stacked battery
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014020691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6135532B2 (ja
Inventor
加藤 英明
Hideaki Kato
英明 加藤
竜一郎 新開
Ryuichiro Shinkai
竜一郎 新開
後藤 哲也
Tetsuya Goto
哲也 後藤
山本 康平
Kohei Yamamoto
康平 山本
板垣 修
Osamu Itagaki
修 板垣
和宏 床並
Kazuhiro Yukanami
和宏 床並
道彦 森田
Michihiko Morita
道彦 森田
近藤 博
Hiroshi Kondo
博 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014020691A priority Critical patent/JP6135532B2/ja
Publication of JP2015149163A publication Critical patent/JP2015149163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6135532B2 publication Critical patent/JP6135532B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】厚みのばらつきを吸収し、出力端子への応力の集中を防ぐことができる積層型電池の保持構造を提供する。
【解決手段】一対のエンドプレート60はボルト64とナット65の締め付けによって互いに接近して、締め付けによってエンドプレート60が積層型電池20を内側に押圧している。これによって厚みがばらつきやすい平板状電池19を確実に拘束することができる。また締結部材の締め付け部に弾性部材63が設けられる。弾性部材63は、ボルト64とナット65による締め付け力を吸収するので、厚みのばらつきを吸収しつつ確実に拘束することができる。これによって安定して積層型電池20を拘束することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、平板状の電池を積層した積層型電池の保持構造に関する。
複数の平板状電池を積層した従来の積層型電池では、出力端子に加わる外力を抑制し、電極タブと出力端子との接合部への応力集中を軽減するために、絶縁部材に設けた支持部材によって出力端子を支持している(たとえば特許文献1参照)。
特開2010−287568号公報
平板状の電池は、厚みにばらつきが発生しやすく、たとえばラミネートフィルム型の電池を用いると、厚みのばらつきがさらに大きくなるおそれがある。このように厚みにばらつきがある電池を積層すると、積層後の積層型電池の寸法もばらつきが生じる。したがって前述の特許文献1に記載の支持部材では、寸法のばらつきに対応することができず、支持部材の係止めする部分が不安定になるおそれがある。
そこで、本発明は前述の問題点を鑑みてなされたものであり、厚みのばらつきを吸収し、出力端子への応力の集中を防ぐことができる積層型電池の保持構造を提供することを目的とする。
本発明は前述の目的を達成するために以下の技術的手段を採用する。
本発明は、締結部材(64,65)の締め付け部に設けられ、締結部材の締め付け力を吸収する弾性部材(63)を含み、サイドプレート(21)は、平板状電池(19)の側部に設けられる導電部分を覆い、積層型電池(20)の側部に設けられるプラス端子(22)およびマイナス端子(23)を外部に露出させ、一対のエンドプレート(60)は締結部材の締め付けによって互いに接近して、締め付けによってエンドプレートが積層型電池を内側に押圧していることを特徴とする積層型電池の保持構造である。
このような本発明に従えば、一対のエンドプレートは締結部材の締め付けによって互いに接近して、締め付けによってエンドプレートが積層型電池を内側に押圧している。これによって厚みがばらつきやすい平板状電池を確実に拘束することができる。また締結部材の締め付け部に弾性部材が設けられる。弾性部材は、締結部材よる締め付け力を吸収するので、厚みのばらつきを吸収しつつ確実に拘束することができる。これによって安定して積層型電池を拘束することができる。
なお、前述の各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
電池モジュール10を示す斜視図である。 電池モジュール集合体11を示す斜視図である。 電池モジュール集合体11の表側の一部を拡大して示す斜視図である。 電池モジュール集合体11の裏側の一部を拡大して示す斜視図である。 電池モジュール10の分解斜視図である。 サイドプレート21の斜視図である。 電池モジュール10の一部を拡大して示す断面図である。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態に関して、図1〜図7を用いて説明する。電池モジュール10は、内部に積層型電池20を有する。積層型電池20は、平板状電池19を複数積層して構成される。複数の電池モジュール10は、電気的に直列に接続されて図2に示す電池モジュール集合体11を構成する。電池モジュール集合体11は、例えば内燃機関と電池に充電された電力によって駆動されるモータとを組み合わせて走行駆動源とするハイブリッド自動車、モータを走行駆動源とする電気自動車等に用いられる。平板状電池19は、例えばニッケル水素二次電池、リチウムイオン二次電池および有機ラジカル電池である。
電池モジュール10は、複数個の平板状電池19の充電及び放電または温度調節に用いられる電子部品によって制御される。また、電池モジュール10は、電気的に直列接続し、かつ積層設置された複数個の平板状電池19を内部に収納している。電子部品は、例えば、DC/DCコンバータ、送風部材を駆動するモータ、インバータによって制御される電子部品、各種の電子式制御装置等である。
平板状電池19は、外装ケースが薄い平板状の形態をなす。外装ケースは、たとえば絶縁性を有するラミネートシートで構成されている。平板状電池19は、2枚のラミネートシートの外縁部同士を熱融着して密閉された内部空間を有する。この内部空間には、電極積層体、電解質、端子接続部、正極端子部30の一部、及び負極端子部31の一部が内蔵されている。
正極端子部30及び負極端子部31の夫々の残部は、平板状電池19の外装ケースから外部に突出している。外装ケースから露出する端子は、隣り合う平板状電池19における異極の端子と接続される。したがって積層される複数の平板状電池19は、直列に接続される。そして直列に接続された端子のうち両端の端子、すなわち積層型電池20の両端に設置されたプラス端子22およびマイナス端子23は、電力が供給されたり、他の電気機器へ向けて放電されたりするために使用される。
積層型電池20のプラス端子22およびマイナス端子23は、図5に示すように、積層型電池20の側部から突出する突出部24と、突出部24の先端から内側に屈曲する屈曲部25とをそれぞれ有する。したがってプラス端子22およびマイナス端子23は、下方にみて断面L字状である。屈曲部25の表面には、凸部26が設けられている。プラス端子22およびマイナス端子23は、剛性を有し、図1に示すように、サイドプレート21が各突出部24に挟まれ各屈曲部25を外側に保持する。これによってサイドプレート21は、図1に示すように、平板状電池19の側部に設けられる導電部分である正極端子部30及び負極端子部31を覆い、積層型電池20の側部に設けられるプラス端子22およびマイナス端子23を外部に露出される。
図2および図3に示すように、隣接する電池モジュール10の異極の端子同士は、バスバー40によって電気的に接続される。またサイドプレート21には、バスバー40の取付けミスが発生しないように、同一電池モジュール10の端子間には、隔壁27が設けられている。またサイドプレート21には、導電部材であるバスバー40を保持する回転防止壁28が設けられている。回転防止壁28は、バスバー40の回転を抑制するための、バスバー40の上下に設けられている。上下に隣接する回転防止壁28の間にバスバー40が設けられるので、バスバー40が回転防止壁28によって拘束される。したがってバスバー40に応力が作用することを抑制することができる。
また図3に示すように、電池モジュール集合体11の出力部50とは最も反対側の端に位置する電池モジュール10には、電流ケーブル41が平板状の接続体を介してプラス端子22またはマイナス端子23に接続される。そして電流ケーブル41は、導電部材であって、端に位置する電池モジュール10から電池モジュール10が配列される方向に延び、電池モジュール集合体11の出力部50まで延びる。図6に示す一方のサイドプレート21は、電流ケーブル41を保持する保持部29を外側に有する。保持部29は、図6に示すように、凹状に形成される。保持部29の深さは、電流ケーブル41の外径よりもやや大きくなるように選択される。これによって電流ケーブル41が嵌合し、保持することができる。
図4に示す他方のサイドプレート21は、平板状電池19の状態を監視する電子部品42が外部に設けられる。したがって電子部品42と電流ケーブル41およびバスバー40などの電流経路とは反対側に位置する。これによって電流経路から発生するノイズなどの影響が電子部品42に与えることを抑制することができる。
次に、電池モジュール10の保持構造について説明する。電池モジュール10は、図5に示すように、一対のエンドプレート60、一対のサイドプレート21、天板61、底板62、電子部品42、弾性部材63、ボルト64およびナット65を含んで構成される。
電池モジュール10の外装は、一対のエンドプレート60、一対のサイドプレート21、天板61および底板62によって構成されている。一対のエンドプレート60は、積層型電池20の正面と背面とにそれぞれ設けられ、積層型電池20を内側に押圧する。一対のサイドプレート21は、絶縁性を有し、積層型電池20の左側面と右側面とにそれぞれ設けられ、一対のエンドプレート60を連結する。天板61は積層型電池20の上面を覆い、底板62は積層型電池20の底面を覆うように設けられる。
エンドプレート60は、四隅にL字状の4本の脚部66を有している。脚部66には、ボルト64が挿通する穴が形成されている。またサイドプレート21には、上方と下方に突出する挿通部67が形成されている。挿通部67には、ボルト64が挿通する穴が形成されている。エンドプレート60を組み付ける際には、予めボルト64には円筒状の弾性部材63が挿通されている。弾性部材63は、締結部材であるボルト64とナット65の締め付け部に設けられる。弾性部材63は、たとえばゴムのように弾性を有しボルト64の締め付け力を吸収する機能を有する。そして相対向する一対のエンドプレート60の脚部66同士をサイドプレート21の挿通部67を介してボルト64とナット65で連結する。
図7に示すように、連結した状態で、ボルト64とナット65とを締め付けていくと、ボルト64とナット65の間隔が狭まり、積層型電池20は1組のエンドプレート60によって両側から挟み込まれる。そしてボルト64とナット65によって締め付けることにより互いに接近して、締め付けによってエンドプレート60が積層型電池20を内側に押圧している。これによって相対向する一対のエンドプレート60の間の積層された平板状電池19を押圧し、平板状電池19の膨張を拘束している。これによって積層型電池20が一対のエンドプレート60によって拘束されて、積層型電池20の保持構造が実現される。2つのエンドプレート60がボルト64とナット65で結合されて構成された上面には天板61が被せられている。また下方は、底板62によって支持されている。
以上説明したように本実施形態の積層型電池20の保持構造では、一対のエンドプレート60はボルト64とナット65の締め付けによって互いに接近して、締め付けによってエンドプレート60が積層型電池20を内側に押圧している。これによって厚みがばらつきやすい平板状電池19を確実に拘束することができる。また締結部材の締め付け部に弾性部材63が設けられる。弾性部材63は、ボルト64とナット65による締め付け力を吸収するので、厚みのばらつきを吸収しつつ確実に拘束することができる。これによって安定して積層型電池20を拘束することができる。
また本実施形態では、サイドプレート21は、各突出部24に挟まれ、各屈曲部25を外側に保持する。これによってプラス端子22およびマイナス端子23の先端部である屈曲部25をサイドプレート21の外側にて支持することができる。したがって屈曲部25の変位をサイドプレート21によって抑制することができ、積層型電池20に屈曲部25の振動が伝わることを抑制することができる。またサイドプレート21を突出部24で挟むことによって、端子とサイドプレート21とを一体構造とすることができる。これによって高い剛性を有し、耐トルク性を向上することができる。
またサイドプレート21は、プラス端子22またはマイナス端子23に接続される電流ケーブル41およびバスバー40を保持する保持部29を外側に有する。これによってバスバー40および電流ケーブル41とプラス端子22またはマイナス端子23との接合部への応力集中を軽減することができる。
換言すると、サイドプレート21に端子や電流ケーブル41などを支持する支持構造を付加することで、回転トルクに対して各端子が受ける力を支持構造で受け、バスバー40と各端子の接合部にかかる応力集中を軽減することができる。
(その他の実施形態)
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。
上記実施形態の構造は、あくまで例示であって、本発明の範囲はこれらの記載の範囲に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものである。
前述の第1実施形態において電池積層体を構成する平板状電池19は、金属からなる角形の外装ケースを有する単電池で構成することもできる。この角形の単電池は、例えばアルミニウム、アルミニウム合金等からなる外装ケースによってその外周面を被覆された扁平状直方体である。電池積層体は、単電池と絶縁スペーサとを交互に所定個数積層した集合体を、積層方向の両端部からエンドプレート60で挟み、内側に向かう拘束力を作用させて一体にして構成してもよい。
前述の第1実施形態では、締結部材はボルト64とナット65によって実現されているが、このような構成に限るものではなく、たとえば一方のエンドプレート60に雌ねじを有する穴を形成して締結部材を実現してもよい。また締結部材は洗濯ばさみようにバネ力によって押圧するような部材であってもよい。
前述の第1実施形態では、弾性部材63は円筒状であったが、円筒状に限るものではなく、締め付け力を吸収する位置と形状であればよい。また第1実施形態において、電池モジュール10の個数は、開示の形態に限定されない。例えば、複数個並ぶ電池モジュール10は、二列以上であってもよい。
10…電池モジュール 11…電池モジュール集合体 19…平板状電池
20…積層型電池 21…サイドプレート 22…プラス端子
23…マイナス端子 24…突出部 25…屈曲部
29…保持部 40…バスバー(導電部材)
41…電流ケーブル(導電部材) 60…エンドプレート
63…弾性部材 64…ボルト(締結部材)
65…ナット(締結部材)

Claims (3)

  1. 平板状電池(19)を厚み方向に複数積層した積層型電池(20)の保持構造であって、
    前記積層型電池の正面と背面とにそれぞれ設けられ、前記積層型電池を内側に押圧する一対のエンドプレート(60)と、
    絶縁性を有し、前記積層型電池の左側面と右側面とにそれぞれ設けられ、一対の前記エンドプレートを連結する一対のサイドプレート(21)と、
    一対の前記エンドプレートと前記サイドプレートとを連結する締結部材(64,65)と、
    前記締結部材の締め付け部に設けられ、前記締結部材の締め付け力を吸収する弾性部材(63)と、を含み、
    前記サイドプレートは、前記平板状電池の側部に設けられる導電部分を覆い、前記積層型電池の側部に設けられるプラス端子(22)およびマイナス端子(23)を外部に露出させ、
    一対の前記エンドプレートは前記締結部材の締め付けによって互いに接近して、前記締め付けによって前記エンドプレートが前記積層型電池を内側に押圧していることを特徴とする積層型電池の保持構造。
  2. 前記プラス端子および前記マイナス端子は、前記積層型電池の側部から突出する突出部(24)と、前記突出部の先端から内側に屈曲する屈曲部(25)とをそれぞれ有し、
    前記サイドプレートは、前記各突出部に挟まれ、前記各屈曲部を外側に保持することを特徴とする請求項1に記載の積層型電池の保持構造。
  3. 前記サイドプレートは、前記プラス端子または前記マイナス端子に接続される導電部材(40,41)を保持する保持部を外側に有することを特徴とする請求項1または2に記載の積層型電池の保持構造。
JP2014020691A 2014-02-05 2014-02-05 積層型電池の保持構造 Expired - Fee Related JP6135532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014020691A JP6135532B2 (ja) 2014-02-05 2014-02-05 積層型電池の保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014020691A JP6135532B2 (ja) 2014-02-05 2014-02-05 積層型電池の保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015149163A true JP2015149163A (ja) 2015-08-20
JP6135532B2 JP6135532B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=53892396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014020691A Expired - Fee Related JP6135532B2 (ja) 2014-02-05 2014-02-05 積層型電池の保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6135532B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017069384A1 (ko) * 2015-10-22 2017-04-27 주식회사 엘지화학 전지 보호 구조물과 이를 포함하는 전지 모듈
CN108735930A (zh) * 2017-04-18 2018-11-02 株式会社自动网络技术研究所 蓄电模块单元以及电池组
WO2023249102A1 (ja) * 2022-06-24 2023-12-28 株式会社Gsユアサ 蓄電装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102443098B1 (ko) 2018-11-12 2022-09-13 주식회사 엘지에너지솔루션 모듈 하우징을 포함한 배터리 모듈

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010282767A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Honda Motor Co Ltd 組電池モジュール
JP3169685U (ja) * 2011-05-31 2011-08-11 古河電池株式会社 電池モジュール
JP2012243534A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 電池積層構造体及びこれを備える車両並びに電池積層構造体用のバインドバー
WO2013015380A1 (ja) * 2011-07-28 2013-01-31 株式会社ニフコ 電池モジュール用電極構成体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010282767A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Honda Motor Co Ltd 組電池モジュール
JP2012243534A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 電池積層構造体及びこれを備える車両並びに電池積層構造体用のバインドバー
JP3169685U (ja) * 2011-05-31 2011-08-11 古河電池株式会社 電池モジュール
WO2013015380A1 (ja) * 2011-07-28 2013-01-31 株式会社ニフコ 電池モジュール用電極構成体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017069384A1 (ko) * 2015-10-22 2017-04-27 주식회사 엘지화학 전지 보호 구조물과 이를 포함하는 전지 모듈
KR20170047084A (ko) * 2015-10-22 2017-05-04 주식회사 엘지화학 전지 보호 구조물과 이를 포함하는 전지 모듈
KR102091767B1 (ko) 2015-10-22 2020-03-20 주식회사 엘지화학 전지 보호 구조물과 이를 포함하는 전지 모듈
US11289760B2 (en) 2015-10-22 2022-03-29 Lg Chem, Ltd. Battery protection structure and battery module comprising same
CN108735930A (zh) * 2017-04-18 2018-11-02 株式会社自动网络技术研究所 蓄电模块单元以及电池组
JP2018181689A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュールユニットおよび蓄電パック
WO2023249102A1 (ja) * 2022-06-24 2023-12-28 株式会社Gsユアサ 蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6135532B2 (ja) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8420249B2 (en) Battery module and battery pack
US8916287B2 (en) Rechargeable battery
US8974950B2 (en) Connection structure for battery module, battery module and method of connecting terminals of battery modules
JP6205808B2 (ja) 蓄電素子モジュール
US9153807B2 (en) Laminated battery and manufacturing method thereof
JP5743356B2 (ja) バッテリー・モジュールとこれを含むバッテリーパック
US8968908B2 (en) Rechargeable battery
EP2808922A1 (en) Battery module
JP6269383B2 (ja) 蓄電装置
WO2012015068A1 (ja) 蓄電モジュール
US20160359153A1 (en) Electric storage device
JP5625294B2 (ja) 電池モジュール
JP2011040381A (ja) 二次電池
JP2009231126A (ja) 電池パック
JP6135532B2 (ja) 積層型電池の保持構造
WO2018142809A1 (ja) 蓄電装置
JP2015225700A (ja) 蓄電装置
JP4698215B2 (ja) 電気デバイス集合体および収納ボックス構造体
JP2015026424A (ja) 蓄電モジュール
JP2014139883A (ja) 蓄電装置、二次電池、蓄電モジュール及び二次電池モジュール並びに蓄電装置の製造方法
WO2016084273A1 (ja) 電源装置
JP2012190587A (ja) 二次電池
JP2005166279A (ja) 組電池
JP2009301835A (ja) 電源装置及び車両
JP6295849B2 (ja) 積層型電池の拘束構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170410

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6135532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees