JP2015148707A - 撮像装置および撮像装置の制御方法 - Google Patents
撮像装置および撮像装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015148707A JP2015148707A JP2014021254A JP2014021254A JP2015148707A JP 2015148707 A JP2015148707 A JP 2015148707A JP 2014021254 A JP2014021254 A JP 2014021254A JP 2014021254 A JP2014021254 A JP 2014021254A JP 2015148707 A JP2015148707 A JP 2015148707A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- focus position
- focus
- frequency component
- correction amount
- shooting distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Focusing (AREA)
Abstract
【解決手段】 コントラストAFのAF評価値として被写体画像に含まれる空間周波数のうちの低周波成分を用い、AF評価値により得られたフォーカス位置に基づくフォーカス補正量103を取得し、フォーカス位置をフォーカス補正量だけ高周波成分側にずらして、フォーカス位置を決定するフォーカス位置決定手段を有する撮像装置であって、フォーカス位置決定手段は、マクロ撮影距離領域では、通常撮影距離領域に比して、フォーカス補正量を高周波成分側より低周波成分側にずらして、最終的なフォーカス位置104を決定する。
【選択図】 図3
Description
従来から、球面収差に起因する問題は特にオートフォーカス(以下AF)制御に影響を及ぼしてきた。画像のコントラストをAF評価値とする、所謂コントラストAFに於いては、画像中の特定の空間周波数成分をAF評価値として監視し、それが最大(ピーク)を示すフォーカス位置が合焦位置である。しかしながら、目視による官能評価で見た合焦位置は、画像に含まれるうちの比較的高周波の成分のコントラストによって決定される(図7の505)。一方で、現実にはコントラストAFシステムによって監視可能な空間周波数帯域は、それよりも低周波成分の領域にせざるを得ない。それは、高周波成分はノイズ、低照度、ブレなどに弱く、合焦精度が確保し難くなり、これを監視しようとすると却ってAF性能の低下を招くことがあるためである。
本発明の目的は、マクロ撮影距離領域にてフォーカス位置を決定するに当たり、急激に増大する球面収差の影響を低減することができる撮像装置およびその制御方法を提供することである。
本実施例1の詳細な説明に入る前に、本発明の全ての実施例に係るデジタルカメラなどの所謂電子カメラ(撮像装置)の構成について説明する。本発明の全ての実施例に係るデジタルカメラなどの所謂電子カメラ(撮像装置)は、共通して以下のような構成を有する。図1に、電子カメラの構成のブロック図を示す。
次に、図4(b)に示されるAF処理を説明する。ステップS401は図4(a)のステップS401と同じである。ステップS404ではマクロ撮影距離か否かを判定し、マクロ撮影距離であればステップS406へ進み、通常撮影距離であればステップS408へ進む。ステップS406ではステップ401で取得したフォーカス位置に応じたフォーカス補正量をマクロ撮影距離用テーブルから取得する。ステップS407では、ステップS401で取得したフォーカス位置を図3の103に示されるように高周波成分側へフォーカス補正量だけずらし、最終的合焦位置104としてのフォーカス位置を決定する。図4(b)のAF処理は、マクロ撮影距離用のフォーカス補正量を予めテーブルに用意しておいて、マクロ撮影距離領域ではこのテーブルを用いるものである。マクロ撮影距離領域でのフォーカス補正量は、通常撮影距離領域でのフォーカス補正量に比べて小さい。そのため、最終的なフォーカス位置は低周波成分側となる。
更に変形例として、敢えて球面収差によるフレアっぽさを利用する場合について記載する。撮影者が自発的にソフトフォーカスモードないしはそれに類するモードを選択した場合、或いはカメラ側で自動的に画像に特殊効果を与えるモードなど、積極的にソフトフォーカス調を利用する場合である。この場合、マクロ撮影距離領域であっても、コントラストAFのAF評価値である低周波成分のピーク位置から、高周波成分のピーク位置を敢えて目標としてフォーカス補正を実施する。このことにより、大きく発生する球面収差によるハロ成分が画面全体にカブっていて、ディテールは高周波成分がきちんと解像している良好なソフトフォーカス調の画像が得られる。マクロ撮影などでは、しばしば花などを撮影するが、接写距離だからこそ大きく発生する球面収差を逆にソフトフォーカス調の表現に利用することが出来る。
17 焦点調節部
101 高周波成分コントラスト
102 低周波成分コントラスト
103 フォーカス補正量
104 最終的合焦点位置
Claims (6)
- コントラストAFのAF評価値として被写体画像に含まれる空間周波数のうちの低周波成分を用い、該AF評価値により得られたフォーカス位置に基づくフォーカス補正量を取得し、前記フォーカス位置を前記フォーカス補正量だけ高周波成分側にずらして、フォーカス位置を決定するフォーカス位置決定手段を有する撮像装置であって、
前記フォーカス位置決定手段は、マクロ撮影距離領域では、通常撮影距離領域に比して、前記フォーカス補正量を高周波成分側より低周波成分側にずらして、最終的なフォーカス位置を決定することを特徴とする撮像装置。 - 前記フォーカス位置決定手段は、マクロ撮影距離領域で、前記フォーカス補正量を低周波成分側にずらす修正量を、予め用意されたテーブルから取得し、前記フォーカス補正量を前記修正量により修正して、最終的なフォーカス位置を決定することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記フォーカス位置決定手段は、マクロ撮影距離領域では、マクロ撮影距離用テーブルからマクロ撮影距離用のフォーカス補正量を取得し、該マクロ撮影距離用のフォーカス補正量を用いて、最終的なフォーカス位置を決定することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記フォーカス位置決定手段は、マクロ撮影距離領域では、被写体画像に含まれる空間周波数のうちの支配的な周波数成分を判定し、低周波成分が支配的な場合には、支配的でない場合に比べて、前記フォーカス補正量を低周波成分側にずらし、該ずらしたフォーカス補正量を用いて、最終的なフォーカス位置を決定することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記フォーカス位置決定手段は、マクロ撮影距離領域で、ソフトフォーカスモードが設定されている場合には、前記フォーカス補正量の高周波成分側より低周波成分側へのずらしを中止すること特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の撮像装置。
- コントラストAFのAF評価値として被写体画像に含まれる空間周波数のうちの低周波成分を用い、該AF評価値により得られたフォーカス位置に基づくフォーカス補正量を取得し、前記フォーカス位置を前記フォーカス補正量だけ高周波成分側にずらして、フォーカス位置を決定するフォーカス位置決定ステップを行う撮像装置の制御方法であって、
前記フォーカス位置決定ステップにおいて、マクロ撮影距離領域では、通常撮影距離領域に比して、前記フォーカス補正量を高周波成分側より低周波成分側にずらして、最終的なフォーカス位置を決定することを特徴とする撮像装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014021254A JP6249806B2 (ja) | 2014-02-06 | 2014-02-06 | 撮像装置および撮像装置の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014021254A JP6249806B2 (ja) | 2014-02-06 | 2014-02-06 | 撮像装置および撮像装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015148707A true JP2015148707A (ja) | 2015-08-20 |
JP6249806B2 JP6249806B2 (ja) | 2017-12-20 |
Family
ID=53892106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014021254A Active JP6249806B2 (ja) | 2014-02-06 | 2014-02-06 | 撮像装置および撮像装置の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6249806B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0514795A (ja) * | 1991-07-05 | 1993-01-22 | Mitsubishi Electric Corp | オートフオーカス装置 |
WO2009069752A1 (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-04 | Kyocera Corporation | 撮像装置および電子機器 |
JP2011147707A (ja) * | 2010-01-25 | 2011-08-04 | Olympus Corp | 撮像装置、内視鏡システム及び撮像装置の制御方法 |
JP2013029656A (ja) * | 2011-07-28 | 2013-02-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 撮像装置 |
JP2013238779A (ja) * | 2012-05-16 | 2013-11-28 | Kyocera Corp | 撮像装置、撮影レンズユニット、および撮像ユニット |
-
2014
- 2014-02-06 JP JP2014021254A patent/JP6249806B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0514795A (ja) * | 1991-07-05 | 1993-01-22 | Mitsubishi Electric Corp | オートフオーカス装置 |
WO2009069752A1 (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-04 | Kyocera Corporation | 撮像装置および電子機器 |
JP2011147707A (ja) * | 2010-01-25 | 2011-08-04 | Olympus Corp | 撮像装置、内視鏡システム及び撮像装置の制御方法 |
JP2013029656A (ja) * | 2011-07-28 | 2013-02-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 撮像装置 |
JP2013238779A (ja) * | 2012-05-16 | 2013-11-28 | Kyocera Corp | 撮像装置、撮影レンズユニット、および撮像ユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6249806B2 (ja) | 2017-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130016245A1 (en) | Imaging apparatus | |
JP5635211B2 (ja) | 撮像装置 | |
US9247150B2 (en) | Image capturing apparatus, exposure control method, and computer-readable recording medium | |
JP2010266742A (ja) | 撮像装置、焦点調節方法 | |
US20140307145A1 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP2017098631A (ja) | 画像合成処理装置 | |
GB2566179B (en) | Image capturing apparatus | |
JP5458937B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法及びこの撮像方法を実行するためのプログラムが記録されたコンピュータが読み取り可能な記録媒体 | |
JP2016213582A (ja) | 観察装置 | |
JP5546691B2 (ja) | 撮影装置、撮影方法およびプログラム | |
JP2008141479A (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2009069696A (ja) | 撮像装置及び合焦制御方法 | |
JP2007102061A (ja) | 画像撮影装置 | |
JP2010103700A (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
US10972671B2 (en) | Image processing apparatus configured to generate auxiliary image showing luminance value distribution, method for controlling the image processing apparatus, and storage medium | |
JP2020008886A (ja) | 合焦位置検出装置及び合焦位置検出方法 | |
US9955128B2 (en) | Imaging apparatus and method for controlling the same | |
JP6249806B2 (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法 | |
JP2007104315A (ja) | 撮影装置 | |
WO2016181626A1 (ja) | 撮像装置 | |
JP6294607B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 | |
US10298865B2 (en) | Image processing apparatus, image capturing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium for correcting image corresponding to change in state of an optical member | |
JP2015195499A (ja) | 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム | |
JPWO2013146020A1 (ja) | 画像表示装置 | |
JP5880969B2 (ja) | 撮像装置及び撮像処理方法並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171121 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6249806 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |