JP2015145330A - ガラス溶解槽用の蓄熱器 - Google Patents

ガラス溶解槽用の蓄熱器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015145330A
JP2015145330A JP2015013225A JP2015013225A JP2015145330A JP 2015145330 A JP2015145330 A JP 2015145330A JP 2015013225 A JP2015013225 A JP 2015013225A JP 2015013225 A JP2015013225 A JP 2015013225A JP 2015145330 A JP2015145330 A JP 2015145330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass melting
chamber
wall
ceiling
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015013225A
Other languages
English (en)
Inventor
ゾルク アレクサンダー
Sorg Alexander
ゾルク アレクサンダー
リンディヒ マティアス
Lindig Matthias
リンディヒ マティアス
ブライトフェルダー トーマス
Breitfelder Thomas
ブライトフェルダー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beteiligungen Sorg GmbH and Co KG
Original Assignee
Beteiligungen Sorg GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beteiligungen Sorg GmbH and Co KG filed Critical Beteiligungen Sorg GmbH and Co KG
Publication of JP2015145330A publication Critical patent/JP2015145330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass
    • C03B5/237Regenerators or recuperators specially adapted for glass-melting furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass
    • C03B5/237Regenerators or recuperators specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/2375Regenerator brick design ; Use of materials therefor; Brick stacking arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L15/00Heating of air supplied for combustion
    • F23L15/02Arrangements of regenerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D17/00Regenerative heat-exchange apparatus in which a stationary intermediate heat-transfer medium or body is contacted successively by each heat-exchange medium, e.g. using granular particles
    • F28D17/02Regenerative heat-exchange apparatus in which a stationary intermediate heat-transfer medium or body is contacted successively by each heat-exchange medium, e.g. using granular particles using rigid bodies, e.g. of porous material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0077Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for tempering, e.g. with cooling or heating circuits for temperature control of elements
    • F28D2021/0078Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for tempering, e.g. with cooling or heating circuits for temperature control of elements in the form of cooling walls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping

Abstract

【課題】ガラス溶融漕用の蓄熱器において、隔壁として用いられる壁要素の安定性或いは耐用性を高める方法の提供。
【解決手段】耐火性の煉瓦からなる蓄熱器10の壁要素12と閉鎖壁19により形成され天井領域21とバーナネック9を接続する略垂直方向に延びる流動通路23と、室格子積み11の上側の領域との間の側方の壁要素12の部分が、内部に冷却フィードスルー25が配置されている中間壁24として形成されているガラス溶解炉1用の蓄熱器10。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃焼サイクルからの排熱を蓄熱し、蓄熱した熱を外部から供給される酸化ガスに放出するガラス溶解槽用の蓄熱器であって、ガスを通す室格子積み(Kammergitterung)を備え、側方の壁要素により一体に保持される耐火性の煉瓦からなり、室天井部及び室底部から離間した上側の境界面及び下側の境界面を有する室装入物を備える蓄熱室からなり、室格子積みの上方には、室格子積みに流入する燃焼ガス及び室格子積みから流出する酸化ガス用の天井領域が配置されており、天井領域は、バーナポートを介してガラス溶解槽に接続されており、バーナポートの垂直方向の横断面は、少なくとも部分的に室格子積みの上側の境界面より下で、天井領域に開口するように配置されており、かつ室天井部には、別の天井部分が接続しており、別の天井部分は、天井領域を上方に向かって閉鎖するとともに、下向きに張り出した閉鎖壁により画定され、閉鎖壁は、バーナネックに接続されており、壁要素とともに流動通路を形成している、蓄熱器に関する。
下記非特許文献1の第35頁〜第46頁には、ガラスの溶融時に熱回収のために熱再生装置あるいは熱回収装置(略して蓄熱器又は蓄熱室とも云う)を用いて排ガスの熱が、如何にして燃焼空気の予熱のために利用可能とされ得るかが記載されている。この蓄熱室では、垂直方向のピット又はハウジング内に、ガスを通すチェッカー(Gitterwerk)が配置されている。チェッカーは、交互にガラス溶融窯の排ガスあるいは燃焼ガスにより貫流され、蓄熱した熱を、流動方向の周期的な反転後、酸化ガスに放出する。これにより、プラント全体の熱効率は、大幅に向上可能である。この場合、溶解槽の側方に設置されたバーナポートは、チェッカーの上側の境界面より上に位置している。このことは、溶融窯の出力次第で蓄熱器のかなりの構造高さを結果として伴う。
チェッカーの寸法は、主としてガラス溶解槽の総出力に合わせて設定されている。蓄熱器の構造高さが増大し、ガラス溶解槽の位置が確定されているとき、このことは、より深い基礎又は所要面積の増大を要求する。両者は、かなりの欠点を必然的に伴う。
それゆえ下記特許文献1では、蓄熱器において、室格子積みより下で、天井空間に開口するようにバーナポートを配置することが、既に提案されている。しかし、これにより、上側の室格子積みとバーナポートとの間に隔壁が必要となる。隔壁は、両側から強い熱負荷が加えられ、絶えず溶解槽の腐食性の排ガスに曝されている。このことは、特に燃焼交番時にかなりの熱衝撃に曝されている蓄熱室の耐火性の煉瓦の上側の層の領域に当てはまる。
米国特許第2068924号明細書
Wolfgang Trier、「Glasschmelzoefen Konstruktion und Betriebsverhalten」、1984年、Springer出版
それゆえ本発明の課題は、冒頭で述べた形態のガラス溶解槽用の蓄熱器において、隔壁として用いられる壁要素の安定性あるいは耐用性を高めることである。
上記課題を解決するために本発明に係る蓄熱器では、略垂直方向に延びる流動通路と室格子積みの上側の領域との間の側方の壁要素の部分が、内部に冷却フィードスルーが配置されている中間壁として形成されているようにした。
流動通路が室格子積み内の流動経路とともにU字形の流動経路を形成すると、有利であることが判っている。
本発明の好ましい態様において、中間壁は、バーナポートの底部から壁要素の上縁まで延在する。壁要素は、この領域で直接ガラス溶融窯の燃焼ガスに曝されている。
簡単な冷却フィードスルーを実現するために、本発明の一態様では、中間壁内に冷却管が配置されている。冷却管は、好ましくは水平に中間壁全体を貫通して延びている。
本発明の思想の別の態様では、冷却管を空気又は液状若しくはガス状の冷却媒体が貫流する。
本発明の別の態様では、中間壁の冷却用に中間壁内に水平方向に上下に配置された複数の中空室が形成されており、中空室は、冷却媒体の導入及び排出用に両側に開口を有する。
本発明による特徴は、好ましくは、U字炎型の槽(U−Flammenwanne)あるいはエンドポート型の槽として形成されるガラス溶解槽を有するガラス溶融窯であって、相並んで配置される2つの蓄熱室を有し、蓄熱室は、冷却される中間壁を有するガラス溶融窯にも、横置きバーナ型の槽(Querbrennerwanne)あるいはサイドポート型の槽として形成されるガラス溶解槽を有するガラス溶融窯であって、対向配置される複数の蓄熱室を有し、蓄熱室は、冷却される中間壁を有するガラス溶融窯にも適用される。
上述の構成により、隔壁として用いられる壁要素の安定性あるいは耐用性を高めることができる。
以下に、本発明について図示の2つの実施の形態を参照しながら詳細に説明する。
U字炎型の槽として形成され、蓄熱器を有するガラス溶解槽の構造の鉛直断面図である。 蓄熱器の中間壁内に設けられた冷却フィードスルーを説明するための、図1の鉛直断面図の一部拡大図である。 図2に示した蓄熱器の平面図である。 横置きバーナ型の槽として形成され、2つの蓄熱器を有するガラス溶解槽の構造の、図1と同様の鉛直断面図である。
図1に示すガラス溶解槽1(以下、略して「溶解槽」と云う)は、両バーナポート2のうちの一方のバーナポート2の対称平面と一致する一平面内において示してある。バーナポート2内のバーナは、簡略化のため図示していない。いわゆる「アンダポートバーナ」も使用可能である。アンダポートバーナのうちの1つの開口部3が、バーナポート2の底部4の下に略示してある。溶解槽1内には、ガラス溶融物5が存在し、ガラス溶融物5は、溶融物液面6と、排出装置7に向かう主流動方向とを有している。排出装置7には、図示しない消費器が接続されている。
バーナポート2は、垂直方向の内法の横断面8を有している。横断面8は、バーナポート2のバーナネック9を介して蓄熱器10に接続されている。蓄熱器10内には、耐火性の煉瓦からなる室格子積み11が配置されている。室格子積み11は、壁要素12,13により包囲されており、壁要素12,13により一体に保持されている。蓄熱器10は、それぞれ室格子積み11から離間した室底部14及び室天井部15を有している。室格子積み11は、上側の境界面16及び下側の境界面17を有している。室天井部15には、別の天井部分18が接続している。天井部分18は、下向きに張り出した閉鎖壁19により画定され、閉鎖壁19は、バーナネック9に接続されている。
閉鎖壁19の下縁20は、図示の実施の形態では、室格子積み11の上側の境界面16より下に位置している。壁要素12の高さは、相応に小さく形成されている。
壁要素13の上側の領域は、室天井部15、別の天井部分18及び室格子積み11より上の閉鎖壁19とともに、ヘッド室とも云う天井領域21を形成している。この配置により、壁要素12の両側及び天井領域21内の壁要素12の上縁22に、下向きのU字形の流動通路23が形成される。
この蓄熱器10の隣には、図1では隠れて見えないが、溶解槽1の中央長手方向平面に対して鏡面対称の配置で、第2のバーナポートを有する第2の蓄熱器が存在する。両蓄熱器は、周期的な反転サイクルで運転される。一方の蓄熱器10には、下から、新鮮な酸化ガスが送給され、次に化石燃料と混合され、燃焼される一方、他方の蓄熱器10内の流動方向は、バーナの停止後、反転され、このとき室格子積み11は、再加熱される。サイクルタイムは、一般に約15〜25分である。
壁要素12の、バーナポート2の底部4より上に配置されている部分は、両側のこのような燃焼交番時に強い熱負荷が加えられるとともに、絶えず溶解槽の腐食性の排ガスに曝されている。これにより、構造全体の安定性あるいは耐用性は、強く脅かされている。それゆえ、壁要素12のこの部分は、冷却フィードスルー25を有する中間壁24として形成されている。冷却フィードスルー25は、空気その他の液状又はガス状の冷却媒体が案内される冷却管26からなっている。図2に示すように、中間壁24内には、複数の冷却管26が上下に配置されている。これらの冷却管26は、中間壁24を完全に貫通している(図3参照)。
冷却管26の代わりに、中間壁24を冷却するために、中間壁24内に水平方向に上下に配置された複数の中空室(図示せず)が形成されていてもよい。中空室は、冷却媒体を導入/排出するために側方よりアクセス可能に形成されている。
冷却される中間壁24を有する蓄熱器10は、図1に示したU字炎型の槽1あるいはエンドポート型の槽との関連においても、図4に示す横置きバーナ型の槽27あるいはサイドポート型の槽との関連においても、同様の形式で使用可能である。各部材はほぼ同一であるので、図4でも同じ部材には同じ符号を付した。溶解槽27への視線方向は、溶解槽27の長手方向軸線の方向及び図示しない排出装置に向かうガラスの流動方向である。図4に示した実施の形態でも、鏡面対称的に対向する熱回収用の蓄熱器10が、交互に運転される。
1 ガラス溶解槽(U字炎型の槽)、 2 バーナポート、 3 開口部、 4 底部、 5 ガラス溶融物、 6 溶融物液面、 7 排出装置、 8 横断面、 9 バーナネック、 10 蓄熱器(蓄熱室)、 11 室格子積み、 12 壁要素、 13 壁要素、 14 室底部、 15 室天井部、 16 上側の境界面、 17 下側の境界面、 18 天井部分、 19 閉鎖壁、 20 下縁、 21 天井領域(ヘッド室)、 22 上縁、 23 流動通路、 24 中間壁、 25 冷却フィードスルー、 26 冷却管、 27 ガラス溶解槽(横置きバーナ型の槽)

Claims (9)

  1. 燃焼サイクルからの排熱を蓄熱し、蓄熱した熱を外部から供給される酸化ガスに放出するガラス溶解槽(1;27)用の蓄熱器(10)であって、
    ガスを通す室格子積み(11)を備え、
    側方の壁要素(12,13)により一体に保持される耐火性の煉瓦からなり、室天井部(15)及び室底部(14)から離間した上側の境界面(16)及び下側の境界面(17)を有する室装入物を備える蓄熱室からなり、
    前記室格子積み(11)の上方には、該室格子積み(11)に流入する燃焼ガス及び該室格子積み(11)から流出する酸化ガス用の天井領域(21)が形成されており、該天井領域(21)は、バーナポート(2)を介して前記ガラス溶解槽(1;27)に接続されており、
    前記バーナポート(2)の垂直方向の横断面(8)は、少なくとも部分的に前記室格子積み(11)の前記上側の境界面(16)より下で、前記天井領域(21)に開口するように配置されており、かつ
    前記室天井部(15)には、別の天井部分(18)が接続しており、該別の天井部分(18)は、前記天井領域(21)を上方に向かって閉鎖するとともに、下向きに張り出した閉鎖壁(19)により画定され、該閉鎖壁(19)は、バーナネック(9)に接続されており、前記壁要素(12)とともに流動通路(23)を形成している、
    蓄熱器(10)において、
    略垂直方向に延びる前記流動通路(23)と前記室格子積み(11)の上側の領域との間の前記側方の壁要素(12)の部分は、内部に冷却フィードスルー(25)が配置されている中間壁(24)として形成されている、
    ことを特徴とする、ガラス溶解槽用の蓄熱器。
  2. 前記流動通路(23)は、前記室格子積み(11)内の流動経路とともにU字形の流動経路を形成する、請求項1記載の蓄熱器。
  3. 前記中間壁(24)は、前記バーナポート(2)の底部(4)から前記壁要素(12)の上縁(22)まで延在する、請求項1記載の蓄熱器。
  4. 冷却用に前記中間壁(24)内に冷却管(26)が配置されている、請求項1又は3記載の蓄熱器。
  5. 前記冷却管(26)は、水平に前記中間壁(24)を貫通して延びている、請求項4記載の蓄熱器。
  6. 前記冷却管(26)を空気又は液状若しくはガス状の冷却媒体が貫流する、請求項4又は5記載の蓄熱器。
  7. 冷却用に前記中間壁(24)内に水平方向に上下に配置された複数の中空室が形成されており、該中空室は、冷却媒体の導入及び排出用に両側に開口を有する、請求項1記載の蓄熱器。
  8. U字炎型の槽として形成されるガラス溶解槽(1)を有するガラス溶融窯が、相並んで配置される2つの蓄熱室(10)を有し、該蓄熱室(10)は、冷却される中間壁(24)を有する、請求項1から7までのいずれか1項記載の蓄熱器。
  9. 横置きバーナ型の槽として形成されるガラス溶解槽(27)を有するガラス溶融窯が、対向配置される複数の蓄熱室(10)を有し、該蓄熱室(10)は、冷却される中間壁(24)を有する、請求項1から8までのいずれか1項記載の蓄熱器。
JP2015013225A 2014-01-27 2015-01-27 ガラス溶解槽用の蓄熱器 Pending JP2015145330A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014000849.5A DE102014000849B3 (de) 2014-01-27 2014-01-27 Regenerator für Glasschmelzwannen
DE102014000849.5 2014-01-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015145330A true JP2015145330A (ja) 2015-08-13

Family

ID=52444098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015013225A Pending JP2015145330A (ja) 2014-01-27 2015-01-27 ガラス溶解槽用の蓄熱器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9815727B2 (ja)
EP (1) EP2899166B1 (ja)
JP (1) JP2015145330A (ja)
CN (1) CN104803581A (ja)
DE (2) DE102014000849B3 (ja)
MX (1) MX353798B (ja)
PL (1) PL2899166T3 (ja)
RU (1) RU2015102440A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105698551B (zh) * 2016-04-07 2017-08-25 黄志祥 一种废气热能回收换热器
JP6984241B2 (ja) * 2017-08-31 2021-12-17 セイコーエプソン株式会社 液体タンク
TWI826432B (zh) * 2018-04-06 2023-12-21 美商康寧公司 玻璃熔融系統的排放導管
EP3867201B1 (en) * 2018-10-16 2023-06-28 Praxair Technology, Inc. Flue gas recycle method for thermochemical regeneration
CN110590125A (zh) * 2019-09-27 2019-12-20 中国建材国际工程集团有限公司 端烧玻璃熔窑
CN112299683A (zh) * 2020-10-10 2021-02-02 中国建材国际工程集团有限公司 一种小炉与蓄热室连接结构

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE447935A (ja) *
US1058647A (en) * 1912-07-30 1913-04-08 Fr D Expl De Fours Speciaux Aa Haute Temperature Soc Reverberatory furnace.
US2068924A (en) 1932-12-02 1937-01-26 Hartford Empire Co Regenerator tank and method of operating the same
US2191354A (en) * 1939-08-15 1940-02-20 Rateau Henri Open hearth furnace and method of operating the same
US2597585A (en) * 1949-07-01 1952-05-20 George E Howard Glass melting method and apparatus
GB707607A (en) * 1950-12-06 1954-04-21 Oesterr Amerikan Magnesit Improvements in or relating to furnaces
US2679389A (en) * 1953-03-23 1954-05-25 Inland Steel Co Furnace structure
US2860449A (en) * 1955-07-07 1958-11-18 Thermal Engineering Company Continuous glass melting furnace
FR1202858A (fr) * 1957-01-29 1960-01-14 Procédé et dispositif de récupération de la chaleur des fumées des fours industriels
US3009690A (en) * 1957-01-29 1961-11-21 Brichard Edgard Recovery of heat from the fumes of industrial furnaces
US3437327A (en) * 1968-02-26 1969-04-08 Owens Corning Fiberglass Corp Wall construction for melting tanks
US4047560A (en) * 1975-07-08 1977-09-13 Ppg Industries, Inc. Regenerator flow control
US4807695A (en) * 1985-08-27 1989-02-28 British Gas Plc Regenerator for a regenerative heating system
US4744809A (en) * 1987-01-02 1988-05-17 Ppg Industries, Inc. Method and apparatus for homogenizing flat glass
DE10208535A1 (de) * 2002-02-27 2003-09-11 Schott Glas Mit einer Glasschmelze beaufschlagte, gekühlte Begrenzungswand einer Glasschmelzanlage
US8707740B2 (en) * 2011-10-07 2014-04-29 Johns Manville Submerged combustion glass manufacturing systems and methods
CN201785300U (zh) * 2010-09-17 2011-04-06 杨月强 玻璃窑炉防堵塞蓄热室
CN202022840U (zh) * 2011-01-05 2011-11-02 重庆莱弗窑炉工程有限公司 一种新型玻璃窑炉

Also Published As

Publication number Publication date
MX353798B (es) 2018-01-29
DE102014000849B3 (de) 2015-05-28
DE202014001242U1 (de) 2014-04-24
EP2899166B1 (de) 2019-11-20
EP2899166A1 (de) 2015-07-29
MX2015001208A (es) 2015-07-27
US9815727B2 (en) 2017-11-14
RU2015102440A (ru) 2016-08-10
US20150210581A1 (en) 2015-07-30
CN104803581A (zh) 2015-07-29
PL2899166T3 (pl) 2020-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015145330A (ja) ガラス溶解槽用の蓄熱器
KR101356602B1 (ko) 세라믹 버너
KR20170084281A (ko) 유리 노 축열기를 위한 단일체의 내화 크라운과 라이더 아치, 및 이들을 포함하는 유리 노 축열기
JP7118967B2 (ja) 熱交換器およびそれを使用する熱交換方法
JP2020515800A (ja) エンドポート炉の垂直型蓄熱器のためのキャリーオーバ収集用入口装置
CN107504472B (zh) 燃气多用燃料锅炉
KR20100124780A (ko) 체커 벽돌
KR20100019045A (ko) 단열 격벽이 구비된 화목 보일러
EA201071411A1 (ru) Способ парового риформинга с улучшенным потоком дымового газа
JP6536545B2 (ja) コークス炉の補修方法
CN110762548A (zh) 烟气折流立式热管热水锅炉
US1587171A (en) Recuperator structure for furnaces
JP3184887U (ja) 陶芸用窯
JP6382372B2 (ja) 溶解保持炉及び溶解保持炉用の蓋体
CN109373773A (zh) 炉窑连续式热交换控制装置及控制方法
US524915A (en) Regenerative furnace
CN210237664U (zh) 一种直接燃烧换热的陶瓷体高温热风炉
JP6554940B2 (ja) コークス炉蓄熱室の蓄熱煉瓦積み構造
WO2015137336A1 (ja) 偏向ブロックおよび支持構造
CN208154465U (zh) 一种循环流化床锅炉水冷炉底
JP2007120923A (ja) 蓄熱式交番燃焼炉
US1758394A (en) Self-cooling furnace bottom
US742708A (en) Recuperator gas-furnace.
UA18014U (en) Recuperator for air heating
US492943A (en) Boiler-furnace