JP2015140717A - 一軸偏心ネジポンプ - Google Patents

一軸偏心ネジポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2015140717A
JP2015140717A JP2014013541A JP2014013541A JP2015140717A JP 2015140717 A JP2015140717 A JP 2015140717A JP 2014013541 A JP2014013541 A JP 2014013541A JP 2014013541 A JP2014013541 A JP 2014013541A JP 2015140717 A JP2015140717 A JP 2015140717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
screw pump
eccentric screw
casing
uniaxial eccentric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014013541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6349565B2 (ja
Inventor
田中 圭
Kei Tanaka
圭 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heishin Ltd
Original Assignee
Heishin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014013541A priority Critical patent/JP6349565B2/ja
Application filed by Heishin Ltd filed Critical Heishin Ltd
Priority to US15/114,767 priority patent/US10240599B2/en
Priority to PCT/JP2014/082142 priority patent/WO2015114945A1/ja
Priority to CN201480073942.0A priority patent/CN106415010B/zh
Priority to KR1020167023455A priority patent/KR101859313B1/ko
Priority to DE112014006278.2T priority patent/DE112014006278T5/de
Priority to MYPI2016702718A priority patent/MY178333A/en
Priority to TW103144316A priority patent/TWI635220B/zh
Publication of JP2015140717A publication Critical patent/JP2015140717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6349565B2 publication Critical patent/JP6349565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/10Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
    • F04C2/107Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member with helical teeth
    • F04C2/1071Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member with helical teeth the inner and outer member having a different number of threads and one of the two being made of elastic materials, e.g. Moineau type
    • F04C2/1073Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member with helical teeth the inner and outer member having a different number of threads and one of the two being made of elastic materials, e.g. Moineau type where one member is stationary while the other member rotates and orbits
    • F04C2/1075Construction of the stationary member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0003Sealing arrangements in rotary-piston machines or pumps
    • F04C15/0007Radial sealings for working fluid
    • F04C15/0015Radial sealings for working fluid of resilient material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/10Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
    • F04C2/107Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member with helical teeth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2210/00Fluid
    • F04C2210/40Properties
    • F04C2210/44Viscosity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/10Stators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/20Rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/30Casings or housings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Abstract

【課題】通常運転時にステータに異常摩耗を発生させることなく、分解せずにステータ内を高温で洗浄及び殺菌する。【解決手段】ケーシング1と、ケーシング1に一端部を接続され、内周面が雌ネジ型に形成されたステータ2と、ステータ2に挿通可能であり、雄ネジ型の軸体からなるロータ3と、ステータ2の他端部に接続されるエンドスタッド4とを備える。ステータ2は、径方向に膨張及び収縮可能である。【選択図】図1

Description

本発明は、一軸偏心ネジポンプに関するものである。
従来、一軸偏心ネジポンプとして、ステータをステータ本体と外筒とで構成し、ステータ本体から外筒を容易に分割できるようにしたものが公知である(例えば、特許文献1参照)。
前記従来の一軸偏心ネジポンプでは、ステータ本体内に水蒸気や熱水等の高温の流動体を供給して、内面を洗浄すると同時に殺菌することがある。このとき、ステータ本体が膨張するが、その外径側への変形が外筒によって阻止されているので、内径側への変位量すなわち締め代(ロータの外面とステータの内面との重なり)が大きくなる。この状態で、ロータを回転させると、ステータ本体に対するロータの摩擦力が過大となり、ステータ本体に異常摩耗が発生したり、ロータが損傷したりすることがある。またロータを回転させることができなくなることもあり得る。このため、ステータ本体と外筒との間にシムを配置する等により締め代を調整している。
しかしながら、締め代の調整作業は複雑で人手を介して行わなければならない煩わしいものである上、運転形態(通常運転と洗浄運転)を切り替える毎に行う必要もあり、その改善を要望されている。
特開2012−137038号公報
本発明は、ロータの回転によりステータに異常摩耗を生じさせたりすることがないだけでなく、複雑で煩わしい調整作業を必要とせずにステータ内を高温で洗浄及び殺菌することができる一軸偏心ネジポンプを提供することを課題とする。
本発明は、前記課題を解決するための手段として、
ケーシングと、
前記ケーシングに一端部を接続され、内周面が雌ネジ型に形成されたステータと、
前記ステータに挿通可能であり、雄ネジ型の軸体からなるロータと、
前記ステータの他端部に接続されるエンドスタッドと、
を備えた一軸偏心ネジポンプであって、
前記ステータは、径方向に膨張及び収縮可能である一軸偏心ネジポンプを提供する。
この構成により、高温の流体を流動させたとしても、ステータが外径方向に膨張可能であり、内径側への膨張によるロータへの圧接が抑えられる。したがって、ロータに対するステータの締め代を調整することなく、ステータに対してロータを相対的に軸心回りに回転させたとしても、ステータとの接触圧が増大して締め代が必要以上に大きくなることがない。つまり、煩わしい調整作業が不要で、ステータの異常摩耗の発生を抑制することができる。
前記ステータは、一端部とケーシングとの接続部分、及び、他端部とエンドスタッドとの接続部分に、少なくとも外部からの異物の侵入を防止する閉鎖構造を備えるのが好ましい。
この構成により、閉鎖構造によってステータの内部に周囲雰囲気に含まれる雑菌等が侵入する恐れもなく、洗浄後の環境を持続させることができる。ステータを分解する必要がないので、作業性を向上させることができる。
前記閉鎖構造は、前記ステータの両端部からの外部への漏れを防止するシール構造であるのが好ましい。
この構成により、通常運転時及び洗浄運転時のいずれであっても気密性を維持することができ、移送する流動物が薬品等であっても周囲に漏洩して汚染する心配がない。
前記ステータは、ゴム材料からなるステータ本体と、前記ステータ本体の外周部に密着状態で配置され、通常運転時に前記ゴム材料よりも硬質な樹脂材料からなる外筒とで構成されるのが好ましい。
この構成により、通常運転時には硬質な外筒によってステータ本体の変形が抑えられ、適正な締め代に維持することができるので、ロータの回転により流動物を所望の吐出圧で移送することができる。
前記ステータは、ステータ本体のみで構成されるようにしてもよい。
前記シール構造は、
前記ステータの両端部にそれぞれ形成した第1鍔部及び第2鍔部と、
前記ステータの一端部の鍔部に当接するエンドスタッドに形成した第3鍔部と、
前記ステータの他端部の鍔部に当接するケーシングに形成した第4鍔部と、
前記第1鍔部と前記第3鍔部とをクランプする第1クランプと、
前記第2鍔部と前記第4鍔部とをクランプする第2クランプと、
を備えるのが好ましい。
この構成により、鍔部とクランプとによって所望のシール状態を得ることができる。またクランプを取り外すだけで、簡単にステータの交換を行うことができる。
前記ステータの両端部には金属材料からなるアダプタが装着され、
前記各アダプタは、前記第1鍔部及び前記第2鍔部をそれぞれ構成するのが好ましい。
この構成により、内面構造が複雑なステータに簡単に鍔部を形成することができる。またステータが摩耗により交換が必要になれば、アダプタを取り外して再利用することもできる。
前記シール構造は、前記ケーシングと前記エンドスタッドとを連結するステーボルトを含むのが好ましい。
この構成により、ステータをケーシングとエンドスタッドとの間に挟持することができ、所望のシール状態を得ることが可能となる。
前記ステーボルトに外装され、前記ケーシングと前記エンドスタッドにそれぞれ当接して両者を一定間隔に維持するスペーサを備えるのが好ましい。
この構成により、ケーシングとエンドスタッドの間隔をスペーサによって一定間隔に維持することができるので、ステータを所望の圧縮状態で挟持することができる。したがって、ステータの外径側への膨らみを抑制しつつ所望のシール性を確保することが可能となる。
本発明によれば、分解することなくステータ内に加熱流体を流動させたとしても、ステータが外径方向に膨張するので、内部のロータへの圧接を抑えることができる。したがって、ステータの異常摩耗を生じさせることなく、ロータの回転により加熱流体をスムーズに移送して洗浄及び殺菌が可能となる。このとき、ステータを分解する必要がないので、周囲雰囲気に含まれる雑菌等が内部に侵入することがなく、殺菌効果を維持することができる。また通常運転では、ステータの内面とロータの外面との隙間を余分に設定しておく必要がないので、流動物を所望の吐出圧で効率良く移送することができる。
(a)は本実施形態に係る一軸偏心ネジポンプの概略平面図、(b)はそのA−A線断面図である。 図1のクランプを示す概略正面図である。 (a)は他の実施形態に係る一軸偏心ネジポンプの概略正面図、(b)は第1支持フレームを示す側面図、(c)は第2支持フレームを示す側面図である。 他の実施形態に係る一軸偏心ネジポンプの概略正面図である。 図1(b)のケーシングとステータとを分解した状態を示す拡大断面図である。 図5からケーシングとステータとを接続した状態を示す拡大断面図である。 図6からステーボルトによって締め付けた状態を示す拡大断面図である。 図1(b)のステータとエンドスタッドとを分解した状態を示す部分拡大図である。 図8からステータとエンドスタッドとを接続した状態を示す拡大断面図である。 図9からステーボルトを締め付けた状態を示す拡大断面図である。 (a)は他の実施形態に係るステータ本体の一端部を示す側面図、(b)はその一部を示す正面断面図である。
以下、本発明に係る実施形態を添付図面に従って説明する。なお、以下の説明では、必要に応じて特定の方向や位置を示す用語(例えば、「上」、「下」、「側」、「端」を含む用語)を用いるが、それらの用語の使用は図面を参照した発明の理解を容易にするためであって、それらの用語の意味によって本発明の技術的範囲が限定されるものではない。また、以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物、あるいは、その用途を制限することを意図するものではない。さらに、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは相違している。
図1は、本実施形態に係る一軸偏心ネジポンプを示す。この一軸偏心ネジポンプは、ケーシング1の一端側に設けた駆動機(図示せず)と、他端側に設けたステータ2、ロータ3及びエンドスタッド4とを備える。
ケーシング1は金属材料を筒状としたもので、カップリングロッド5が収容されている。カップリングロッド5の一端部はカップリング6に接続され、駆動機からの動力が伝達されるようになっている。またケーシング1の一端側外周面には接続管7が接続され、図示しないタンク等から流動物(例えば、マヨネーズ等の粘性を有する材料等)が供給可能となっている。さらにケーシング1の他端開口部には外径側に延在する鍔部8が形成されている。鍔部8の内周縁部には、図5に示すように、端面から突出する環状突部8aが形成されている。環状突部8aの先端部分から軸心方向の所定範囲には環状凹部8bが形成されている。
ステータ2は、外筒9と、その内面に密着した状態で配置されるステータ本体10とで構成されている。
外筒9は、弾性変形(又は熱膨張)可能な樹脂材料(例えば、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン,polyetheretherketone)、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン,polytetrafluoroethylene)、POM(ポリアセタール,polyacetal)等)からなり、後述するように、ステータ本体10内を加熱蒸気等が流動して外径方向へと膨張した際、これに追随して膨張可能となっている。但し、外筒9には、一軸偏心ネジポンプで流動物を移送する通常の使用状態に於ける温度で、少なくともステータ本体10を構成するゴム材料よりも硬度の高いものが使用されている。これにより、ロータ3が回転して流動物を移送する際、ステータ本体10の変形を阻止して適切な締め代を維持することで所望の吐出圧を得ることが可能となる。
ステータ本体10は、適宜移送する材料に応じて選択されるゴム、樹脂等の弾性材料(例えば、シリコンゴム、シリコンオイルを含有する化粧品等ではフッ素ゴム)を筒状(例えば、円筒状)に形成したものである。ステータ2の中心孔は、その内周面がn条で単段あるいは多段の雌ネジ形状とされている。ステータ本体10の両端部には、若干外径寸法が大きくなったリング部11a、11bが形成され、このリング部11a、11bを利用してアダプタ12a、12bがそれぞれ装着されている。
アダプタ12a、12bは、ステンレス等の金属材料からなり、筒状部13a、13bと、この筒状部13a、13bの一端から外径側へと突出する鍔部14a、14bとで構成されている。鍔部14a、14bには、その端面から順に、第1環状凹部14a1、14b1と、これよりも内径寸法の小さい第2環状凹部14a2、14b2とが形成されている。なお、ステータ本体10へのアダプタ12a、12bの装着は、ステータ本体10が弾性材料で構成されているので、そのリング部11a、11bを内径側へと弾性変形させながら行えばよい。
アダプタ12aは、その鍔部14aを後述するエンドスタッド4の鍔部18に当接させた状態で、第1クランプ15によって保持される。第1クランプ15は、図2に示すように、支軸部15aにそれぞれ回動可能に連結した一対の半円状クランプ部15b、15cからなり、両クランプ部15b、15cを環状とした状態で固定するクリップ部15dを備えている。両クランプ部15b、15cは、環状とした状態で内周面に形成される環状溝(図示せず)で、アダプタ12aの鍔部14aとエンドスタッド4の鍔部18とを保持する。またアダプタ12bは、その鍔部14bを前記ケーシング1の鍔部8に当接させた状態で、前記第1クランプ15と同様な構成の第2クランプ16によって保持される。第1クランプ15及び第2クランプ16はいずれもアダプタ12a、12bと同様な金属材料(ここでは、ステンレス鋼)で構成されている。つまり、同質の硬質な材料からなるアダプタ12a、12bと第1クランプ15、第2クランプ16とを直接接触させることができる。このため、樹脂、ゴム材料等からなるステータ本体と、金属材料からなる第1クランプ15又は第2クランプ16とを直接接触させる場合のように変形する部分がなく、保持状態を安定させることができる。これにより、接続部分での位置ずれを防止し、硬質な金属材料からなるアダプタ12a、12bの鍔部14a、14b、ケーシング1の鍔部8、及び、エンドスタッド4の鍔部18に対する、軟質なゴム又は樹脂材料からなるステータ本体10の圧接状態を所望の状態とすることができる。この結果、各接続部分での気密性が維持され、通常運転時及び洗浄運転時のいずれの場合であっても、液漏れや周囲雰囲気に晒されることによる雑菌の侵入が防止される。
なお、前記ステータ本体10の両端部に形成したリング部11a、11bには、図11に示すように、金属製のリング39を内蔵させるようにしてもよい(但し、図11では、リング部11a側のみを図示)。これによれば、前記クランプ15及び16によるクランプ状態をより一層強固なものとして、接続部分の気密性をさらに高めることができる。また金属製のリング39とアダプタ12a、12bとを併用した構成だけではなく、リング39にアダプタ12a又は12bの機能を持たせることにより、アダプタ12a又は12bの少なくともいずれか一方を省略した構成を採用することもできる。
ロータ3は、金属材料からなる軸体をn−1条で単段あるいは多段の雄ネジ形状としたものである。ロータ3は、ステータ2の中心孔内に配置され、その長手方向につながった移送空間17を形成する。ロータ3の一端部はケーシング側のカップリングロッド5に連結され、駆動機(図示せず)からの駆動力により、ステータ2の内側で自転すると共にステータ2の内周面に沿って公転する。つまり、ロータ3はステータ2の中心孔内で偏心回転することにより、移送空間17内の材料を長手方向へと移送することができるようになっている。
エンドスタッド4は金属材料を筒状としたものである。エンドスタッド4の一端開口部には外方に広がった鍔部18が形成されている。この鍔部18は、前述の通りアダプタ12aの鍔部14aに当接した状態で、第1クランプ15によって保持される。また鍔部18の端面には、前記ケーシング1と同様な環状突部18aと環状凹部18bが形成されている。
エンドスタッド4と前記ケーシング1はステーボルト19によって互いに連結されている。すなわち、エンドスタッド4及びケーシング1の外周面には、それぞれ軸心を中心とする点対称の位置2箇所に支持片20が形成されている。ステーボルト19は、金属材料(例えば、ステンレス鋼)からなる筒状のスペーサ21を外装した状態で、エンドスタッド4とケーシング1の各支持片20に貫通され、一端部にナット22が螺合される。ナット22を締め付けることにより、ステータ2をエンドスタッド4とケーシング1の間に挟持する。この状態では、スペーサ21によってエンドスタッド4とケーシング1の間隔が一定値に維持される。このため、ステータ本体10は、必要以上に押し潰されることがなく、所望の圧縮状態で挟持される。このように、前記スペーサ21の存在により、ステータ本体10を必要以上に圧縮したり、両端部に隙間が生じたりすることがない。但し、外筒9はステータ本体10に比べて十分に硬質であるので、この外筒9がエンドスタッド4とケーシング1の間隔を一定に維持する役割を果たすことができるのであれば、スペーサ21は必ずしも必要ではない。
ここで、ケーシング1とステータ2の接続、及び、ステータ2とエンドスタッド4の接続について図5から図10を参照しつつ詳述する。
外周部に外筒9を装着したステータ本体10の両端部にアダプタ12a、12bをそれぞれ装着した状態では、図5及び図8に示すように、リング部11a、11bの先端部分がアダプタ12a、12bの鍔部14a、14bからはみ出している。この状態で、各アダプタ12a、12bの端面にケーシング1の鍔部8、エンドスタッド4の鍔部18をそれぞれ当接させる。リング部11a、11bは鍔部8の環状凹部8b、鍔部18の環状凹部18bにそれぞれ位置する。鍔部8の環状突部8a、鍔部18の環状突部18aはリング部11a、11bの第1環状凹部14a1、14b1にそれぞれ位置する。そして、リング部11a、11bが各鍔部8、18の環状凹部8b、18bに押し込まれて弾性変形し、一部がステータ本体10の軸方向への変位をもたらす。これに伴い、図6及び図9に示すように、外筒9がアダプタ12a、12bから離間する。
続いて、アダプタ12a、12bと各鍔部8、18とに第1クランプ15、第2クランプ16をそれぞれ装着し、ステータ本体10とエンドスタッド4及びケーシング1との接続を強固なものとする。そして、ステーボルト19に対してナット22を締め付け、支持片20を介して外筒9をケーシング1とエンドスタッド4との間に挟持する。これにより、図7及び図10に示すように、ステータ本体10が軸方向に圧縮される。そしてリング部11aの端面がエンドスタッド4の環状凹部18bの内端面に圧接する。またリング部11bの端面がケーシング1の鍔部8に形成した環状凹部8bの内端面に圧接する。これにより、接続部分に所望の気密性を確保することができ、通常運転時・洗浄運転時いずれの場合にも、液漏れや、周囲雰囲気に晒されることによる雑菌の侵入が防止される。
次に、前記構成からなる一軸偏心ネジポンプの動作について説明する。
タンク等から流動物を吐出させる場合、図示しない駆動機を駆動し、カップリング6及びカップリングロッド5を介してロータ3を回転させる。ステータ2の内周面とロータ3の外周面とによって形成される移送空間17がこれらの長手方向へと移動する。タンクから吐出された流動物が移送空間17に吸い込まれ、エンドスタッド4へと移送される。エンドスタッド4に至った後、さらに他の場所へと移送される。
ところで、前記一軸偏心ネジポンプでは、流動物の移送を停止した際、ステータ2内に流動物が残留し、そのまま放置すると衛生上望ましくないことがある。また、この残留物が内面に付着することもある。このため、ステータ2内の清掃及び殺菌作業が必要となる。ここでは、生産設備を分解せずに、簡単な操作で安全に自動洗浄する定置洗浄(CIP:Cleaning in Place)や、機器、配管類を製造時の状態から分解せずに殺菌する定置殺菌(SIP:sterilizing in place)を行う。これによれば、周囲雰囲気の雑菌等が侵入する恐れがなく衛生的である。
例えば、SIPでは、一軸偏心ネジポンプに水蒸気や加圧熱水等(以下、総称して加熱流体と記載する。)を供給し、駆動機を駆動してロータ3を回転させる。このとき、加熱流体が通過するステータ2は熱によって膨張する。ステータ2は、前述の通り、ゴム材料からなるステータ本体10と、その外周側に配置された外筒9とで構成されている。そして、ステータ本体10のみならず、外筒9も膨張可能な材料で構成されている。したがって、加熱流体によってステータ本体10が外径側に膨張しても、外筒9も一緒に膨張することになりその変形が阻止されることがない。このため、ステータ本体10の内面側への膨張を抑えることができ、ロータ3の回転が妨げられない。つまり、ロータ3の回転によって移送空間17を移動させることにより加熱流体をスムーズに流動させてステータ2の内面を洗浄及び殺菌することができる。また洗浄運転時、外筒9は長手方向にも膨張し、一端部がケーシング1の鍔部8に圧接し、他端部がエンドスタッド4の鍔部18に圧接することにより、両端部でのシール性を向上させることが可能となる。
SIP終了後、時間が経過して一軸偏心ネジポンプが冷却されれば、ステータ本体10及び外筒9は共に収縮して元の形状へと復帰し、本来の流動物の移送を再開することができる。
このように、前記実施形態に係る一軸偏心ネジポンプによれば、加熱流体の供給によりステータ本体10が熱膨張するものの、その外周側に配置した外筒9も一緒に膨張するようにしている。このため、一軸偏心ネジポンプを分解することなく加熱流体を供給して内部空間を洗浄及び殺菌することができる。構成部品を分解する必要がないので、周囲雰囲気中の雑菌等が内部空間へと侵入することがなく殺菌効果が損なわれることもない。
また、洗浄及び殺菌時、ステータ2の熱膨張が可能であるため、熱膨張しない通常の運転状態であれば、ステータ本体10の内面とロータ3の外面との隙間を余分に設定しておく必要がない。そして、ステータ本体10の内面とロータ3の外面との接触圧と、締め代(ステータ本体10の内面とロータ3の外面の重なり)とを所望の値に設定することができる。したがって、通常運転時の流動物の移送を所望の吐出圧で効率的に行うことが可能となる。
なお、本発明は、前記実施形態に記載された構成に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。
例えば、前記実施形態では、一軸偏心ネジポンプを横向き(水平方向)に配置するようにしたが、縦向き(垂直方向)に配置することにより流動物を下方側へと移送するようにしてもよい。
また前記実施形態では、ステータ2をステータ本体10と外筒9とで構成したが、ステータ本体10のみで構成することも可能である。この場合、スペーサ21を外装したステーボルト19によって、ケーシング1とエンドスタッド4の間隔を一定値に維持するのが好ましい。この構成によれば、ステータ2をステータ本体10のみで構成しているので、内部を加熱流体が流動しても外径方向への変形が制約されることがない。したがって、ロータ3がステータ2の内面に圧接してステータ2に異常摩耗を生じさせる心配がない。またステータ2の両端部でケーシング1とエンドスタッド4の間のシール性を所望の状態に維持することができ、流動物の漏出や外部からの雑菌の侵入を防止することができる。
また前記実施形態では、一軸偏心ネジポンプ、特にステータ2の支持構造について特に言及しなかったが、次のような構成とすることができる。
すなわち、図3に示すように、エンドスタッド4とケーシング1はベースに固定される第1支持フレーム23に支持されている。第1支持フレーム23は、底面部23aと両側面部23b、23cとからなり、底面部の中央をベースにネジ止めされ、両側面部を介してエンドスタッド4とケーシング1にボルトが螺合されている。またステータ2はベースに固定される第2支持フレーム24に支持されている。第2支持フレーム24は、両側面部24a、24bとその上端部を連結する上面部24cとからなる。両側面部24a、24bの下端部は水平方向に折り曲げられてベースにネジ止めされている。また一方の側面部の内側面には外筒9に当接する凸部25が一体化されている。他方の側面部には外面から蝶ネジ26が螺合され、その先端部分が外筒9に当接されている。そして、蝶ネジ26を回転させることにより、先端部分の外筒9への押付力を調整できるようになっている。
また、図4に示すように、外筒9を上半部27と下半部28とで構成し、これらを挟持部材29によって保持するようにしてもよい。上半部27及び下半部28は、半円筒部30と、その両側縁から側方に延びる延在部31とで構成されている。挟持部材29は、上半部27及び下半部28の延在部31を上下に重ねた状態を挟持する上プレート32と下プレート33を備える。下プレート33には連結棒34を介して取付プレート35が一体化されている。取付プレート35はベースにネジ止めされている。挟持部材29の上プレート32と下プレート33は、外筒9の上半部27と下半部28の延在部31を挟持した状態で、ボルトを挿通され、ナットを螺合される。ナットを締め付けることにより、外筒9の上半部27と下半部28とを強固に固定することができる。
1…ケーシング
2…ステータ
3…ロータ
4…エンドスタッド
5…カップリングロッド
6…カップリング
7…接続管
8…鍔部
9…外筒
10…ステータ本体
11a、11b…リング部
12a、12b…アダプタ
13a、13b…筒状部
14a、14b…鍔部
14a1、14b1…第1環状凹部
14a2、14b2…第2環状凹部
15…第1クランプ
16…第2クランプ
17…移送空間
18…鍔部
19…ステーボルト
20…支持片
21…スペーサ
22…ナット
23…第1支持フレーム
24…第2支持フレーム
25…凸部
26…蝶ネジ
27…上半部
28…下半部
29…挟持部材
30…半円筒部
31…延在部
32…上プレート
33…下プレート
34…連結棒
35…取付プレート

Claims (9)

  1. ケーシングと、
    前記ケーシングに一端部を接続され、内周面が雌ネジ型に形成されたステータと、
    前記ステータに挿通可能であり、雄ネジ型の軸体からなるロータと、
    前記ステータの他端部に接続されるエンドスタッドと、
    を備えた一軸偏心ネジポンプであって、
    前記ステータは、径方向に膨張及び収縮可能であることを特徴とする一軸偏心ネジポンプ。
  2. 前記ステータは、一端部とケーシングとの接続部分、及び、他端部とエンドスタッドとの接続部分に、少なくとも外部からの異物の侵入を防止する閉鎖構造を備えたことを特徴とする請求項1に記載の一軸偏心ネジポンプ。
  3. 前記閉鎖構造は、前記ステータの両端部からの外部への漏れを防止するシール構造であることを特徴とする請求項2に記載の一軸偏心ネジポンプ。
  4. 前記ステータは、ゴム材料からなるステータ本体と、前記ステータ本体の外周部に密着状態で配置され、通常運転時に前記ゴム材料よりも硬質な樹脂材料からなる外筒とで構成されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の一軸偏心ネジポンプ。
  5. 前記ステータは、ステータ本体のみで構成されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の一軸偏心ネジポンプ。
  6. 前記シール構造は、
    前記ステータの両端部にそれぞれ形成した第1鍔部及び第2鍔部と、
    前記ステータの一端部の鍔部に当接するエンドスタッドに形成した第3鍔部と、
    前記ステータの他端部の鍔部に当接するケーシングに形成した第4鍔部と、
    前記第1鍔部と前記第3鍔部とをクランプする第1クランプと、
    前記第2鍔部と前記第4鍔部とをクランプする第2クランプと、
    を備えたことを特徴とする請求項3に記載の一軸偏心ネジポンプ。
  7. 前記ステータの両端部には金属材料からなるアダプタが装着され、
    前記各アダプタは、前記第1鍔部及び前記第2鍔部をそれぞれ構成することを特徴とする請求項6に記載の一軸偏心ネジポンプ。
  8. 前記シール構造は、前記ケーシングと前記エンドスタッドとを連結するステーボルトを含むことを特徴とする請求項3に記載の一軸偏心ネジポンプ。
  9. 前記ステーボルトに外装され、前記ケーシングと前記エンドスタッドにそれぞれ当接して両者を一定間隔に維持するスペーサを備えたことを特徴とする請求項8に記載の一軸偏心ネジポンプ。
JP2014013541A 2014-01-28 2014-01-28 一軸偏心ネジポンプ Active JP6349565B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014013541A JP6349565B2 (ja) 2014-01-28 2014-01-28 一軸偏心ネジポンプ
PCT/JP2014/082142 WO2015114945A1 (ja) 2014-01-28 2014-12-04 一軸偏心ネジポンプ
CN201480073942.0A CN106415010B (zh) 2014-01-28 2014-12-04 单轴偏心螺杆泵
KR1020167023455A KR101859313B1 (ko) 2014-01-28 2014-12-04 일축 편심 나사 펌프
US15/114,767 US10240599B2 (en) 2014-01-28 2014-12-04 Uniaxial eccentric screw pump
DE112014006278.2T DE112014006278T5 (de) 2014-01-28 2014-12-04 Einachsige exzentrische Schraubenpumpe
MYPI2016702718A MY178333A (en) 2014-01-28 2014-12-04 Uniaxial eccentric screw pump
TW103144316A TWI635220B (zh) 2014-01-28 2014-12-18 單軸偏心螺旋泵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014013541A JP6349565B2 (ja) 2014-01-28 2014-01-28 一軸偏心ネジポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015140717A true JP2015140717A (ja) 2015-08-03
JP6349565B2 JP6349565B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=53756539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014013541A Active JP6349565B2 (ja) 2014-01-28 2014-01-28 一軸偏心ネジポンプ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10240599B2 (ja)
JP (1) JP6349565B2 (ja)
KR (1) KR101859313B1 (ja)
CN (1) CN106415010B (ja)
DE (1) DE112014006278T5 (ja)
MY (1) MY178333A (ja)
TW (1) TWI635220B (ja)
WO (1) WO2015114945A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6349566B2 (ja) * 2014-01-28 2018-07-04 兵神装備株式会社 一軸偏心ネジポンプ
JP6481828B2 (ja) * 2015-12-25 2019-03-13 兵神装備株式会社 一軸偏心ねじポンプ
PL3473856T3 (pl) * 2017-10-20 2021-07-26 Circor Pumps North America, Llc. Urządzenia do demontażu dla śrubowych pomp wyporowych
US11867172B2 (en) * 2019-08-29 2024-01-09 Heishin Ltd. Uniaxial eccentric screw pump

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003042075A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Heishin Engineering & Equipment Co Ltd 一軸偏心ねじポンプのステータおよびその製造方法
JP2008069896A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Heishin Engineering & Equipment Co Ltd 偏心継手及びこれを備えるポンプ装置
JP2010537095A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 ゼーペクス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 分割されたステーターを有する偏心ねじポンプ
JP2011027108A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Pcm 一軸ネジポンプおよび関連するポンプ装置
JP2012137038A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Heishin Engineering & Equipment Co Ltd 一軸偏心ねじポンプ
JP2013011186A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Furukawa Industrial Machinery Systems Co Ltd 一軸偏心ねじポンプ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2340946Y (zh) * 1998-01-26 1999-09-29 宋志超 金属定子螺杆泵
AU4706901A (en) * 1999-11-10 2001-06-25 Ewm Technology, Inc. Composite stator for drilling motors and method of constructing same
US6457958B1 (en) * 2001-03-27 2002-10-01 Weatherford/Lamb, Inc. Self compensating adjustable fit progressing cavity pump for oil-well applications with varying temperatures
US20100019618A1 (en) * 2007-07-05 2010-01-28 Eliade Stefanescu Transversal quantum heat converter
US20100284843A1 (en) * 2009-05-05 2010-11-11 Jaeger Sebastian Stator for an eccentric screw pump or an eccentric screw motor and method of producing a stator
JP5605776B2 (ja) * 2010-06-07 2014-10-15 兵神装備株式会社 一軸偏心ねじポンプ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003042075A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Heishin Engineering & Equipment Co Ltd 一軸偏心ねじポンプのステータおよびその製造方法
JP2008069896A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Heishin Engineering & Equipment Co Ltd 偏心継手及びこれを備えるポンプ装置
JP2010537095A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 ゼーペクス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 分割されたステーターを有する偏心ねじポンプ
JP2011027108A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Pcm 一軸ネジポンプおよび関連するポンプ装置
JP2012137038A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Heishin Engineering & Equipment Co Ltd 一軸偏心ねじポンプ
JP2013011186A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Furukawa Industrial Machinery Systems Co Ltd 一軸偏心ねじポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
MY178333A (en) 2020-10-08
CN106415010B (zh) 2018-12-04
KR20160115952A (ko) 2016-10-06
US10240599B2 (en) 2019-03-26
CN106415010A (zh) 2017-02-15
TWI635220B (zh) 2018-09-11
US20160341196A1 (en) 2016-11-24
TW201533323A (zh) 2015-09-01
KR101859313B1 (ko) 2018-05-18
DE112014006278T5 (de) 2016-10-13
JP6349565B2 (ja) 2018-07-04
WO2015114945A1 (ja) 2015-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6349565B2 (ja) 一軸偏心ネジポンプ
US7607364B2 (en) Method and apparatus for simplified and hygienic access to a fluid chamber
JP2011503449A (ja) Oリングが不要なシール連結部
JP6349566B2 (ja) 一軸偏心ネジポンプ
JP2006161954A (ja) メカニカルシール及びメカニカルシール装置
US6616326B2 (en) Shaft sealing assembly having replaceable sealing sleeve
KR101370773B1 (ko) 메카니컬 씰
JP2008128279A (ja) 伸縮ユニオン継手及びそれを用いた流体移送配管系
JPWO2008056743A1 (ja) 管継手用oリング付きメタルパッキン
JP2006083972A (ja) フランジ配管どうしの接続構造及びフランジ配管と流体機器との接続構造
JP2010266014A (ja) メタルタッチ式クランプ管継手
US10989302B2 (en) Method and device for mounting shaft seals permitting eccentric motion
KR101554028B1 (ko) 버터플라이 밸브 면간길이를 갖는 신축관 일체형 밸브
JP2010255854A (ja) フランジ配管と流体機器との接続構造
JP2005140258A (ja) メカニカルシール装置
JP4009584B2 (ja) 軸封装置
JP5114373B2 (ja) ロータリーポンプ
JP6481829B2 (ja) メカニカルシール
JP6537524B2 (ja) メカニカルシール装置
JP6481828B2 (ja) 一軸偏心ねじポンプ
JP2013036521A (ja) シリコーンゴム製ホース用継手
JP2009030783A (ja) 管継手
JP2010169122A (ja) 流体の漏洩防止具
JP2006194473A (ja) 回転式熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6349565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250