JP2015138123A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015138123A5
JP2015138123A5 JP2014009280A JP2014009280A JP2015138123A5 JP 2015138123 A5 JP2015138123 A5 JP 2015138123A5 JP 2014009280 A JP2014009280 A JP 2014009280A JP 2014009280 A JP2014009280 A JP 2014009280A JP 2015138123 A5 JP2015138123 A5 JP 2015138123A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
wall
display device
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2014009280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015138123A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014009280A priority Critical patent/JP2015138123A/ja
Priority claimed from JP2014009280A external-priority patent/JP2015138123A/ja
Priority to US14/601,394 priority patent/US20150205159A1/en
Publication of JP2015138123A publication Critical patent/JP2015138123A/ja
Publication of JP2015138123A5 publication Critical patent/JP2015138123A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Description

また、光源と、
前記光源からの光源光が照射され、前記光源光に対して透明な基板と、
前記基板上であって、前記光源光が照射される側に配置される第1画素部、第2画素部及び第3画素部と、
前記第1、第2、及び第3画素部からの光をそれぞれ外部へ取り出す光取出し構造と、を備え、
前記光取出し構造は、壁状構造と前記壁状構造の側壁に沿って配置された反射層とを含み、
前記第1画素部は、前記光源光の照射により前記光源光の波長よりも長波長の第1光を発光する第1波長変換層と、前記第1波長変換層及び前記基板の間に配置され、前記第1光の波長以外の波長の光の透過を抑制する第1励起光吸収層との第1積層膜を含み、
前記第2画素部は、前記光源光の照射により前記光源光の波長よりも長波長の第2光を発光する第2波長変換層と、前記第2波長変換層及び前記基板の間に配置され、前記第2光の波長以外の波長の光の透過を抑制する第2励起光吸収層との第2積層膜を含み、
前記第3画素部は、高屈折率の微粒子が分散された透明膜からなる光源光散乱層を含み、
記第1積層膜、前記第2積層膜及び前記光源光散乱層は、前記壁状構造の壁で仕切られた領域にそれぞれ配置されていることを特徴とする表示装置とする。
また、光源と、
前記光源からの光源光が照射され、前記光源光に対して透明な基板と、
前記基板上であって、前記光源光が照射される側に配置される第1画素部、第2画素部及び第3画素部と、
前記第1、第2、及び第3画素部からの光を外部へ取り出す光取出し構造と、を備え、
前記光取出し構造は、壁状構造と前記壁状構造の側壁に沿って配置された反射層とを含み、
前記第1画素部は、前記光源光の照射により前記光源光の波長よりも長波長の第1光を発光する第1波長変換層と、前記第1波長変換層及び前記基板の間に配置され、前記第1光の波長以外の波長の光の透過を抑制する第1励起光吸収層との第1積層膜を含み、
前記第2画素部は、前記光源光の照射により前記光源光の波長よりも長波長の第2光を発光する第2波長変換層と、前記第2波長変換層及び前記基板の間に配置され、前記第2光の波長以外の波長の光の透過を抑制する第2励起光吸収層との第2積層膜を含み、
前記第3画素部は、前記光源光の照射により前記光源光の波長よりも長波長の第3光を発光する第3波長変換層と、前記第3波長変換層及び前記基板の間に配置され、前記第3光の波長以外の波長の光の透過を抑制する第3励起光吸収層との第3積層膜を含み、
記第1積層膜、前記第2積層膜及び前記第3積層膜は、前記壁状構造の壁で仕切られた領域にそれぞれ配置されていることを特徴とする表示装置とする。

Claims (15)

  1. 光源と、
    前記光源からの光源光が照射され、前記光源光に対して透明な基板と、
    前記基板上であって、前記光源光が照射される側に配置される画素部と、
    前記画素部からの光を外部へ取り出す光取出し構造と、を備え、
    前記光取出し構造は、壁状構造と前記壁状構造の側壁に沿って配置された反射層とを含み、
    前記画素部は、前記光源光の照射により前記光源光の波長よりも長波長の光を発光する波長変換層と、前記波長変換層及び前記基板の間に配置され、前記長波長の光の波長以外の波長の光の透過を抑制する励起光吸収層との積層膜を含み、
    前記積層膜は、前記壁状構造の壁で仕切られた領域に配置されていることを特徴とする表示装置。
  2. 請求項1記載の表示装置において、
    前記画素部は、前記波長変換層の前記光源側に前記光源光の波長以外の光の透過を抑制する迷光防止層を更に有することを特徴とする表示装置。
  3. 請求項1記載の表示装置において、
    前記壁状構造の壁が配置される前記基板上にはブラックマトリクスが更に配置されていることを特徴とする表示装置。
  4. 請求項1記載の表示装置において、
    前記画素部は、前記波長変換層の前記光源側に、高屈折率の微粒子を分散した透明膜からなる蛍光散乱層を更に有することを特徴とする表示装置。
  5. 請求項1記載の表示装置において、
    前記反射層は、前記壁状構造の壁の両面に配置されていることを特徴とする表示装置。
  6. 請求項1記載の表示装置において、
    前記反射層は、前記壁状構造の壁の片面に配置されていることを特徴とする表示装置。
  7. 請求項1記載の表示装置において、
    前記反射層は、前記壁状構造の壁の内部に配置されていることを特徴とする表示装置。
  8. 請求項1記載の表示装置において、
    前記壁状構造は、壁がストライプ状に配置されていることを特徴とする表示装置。
  9. 請求項1記載の表示装置において、
    前記壁状構造は、壁がワッフル状に配置されていることを特徴とする表示装置。
  10. 請求項1記載の表示装置において、
    前記壁状構造は、壁の基部が裾広がり形状を有することを特徴とする表示装置。
  11. 請求項1記載の表示装置において、
    前記壁状構造は、壁の基部が垂直形状を有することを特徴とする表示装置。
  12. 光源と、
    前記光源からの光源光が照射され、前記光源光に対して透明な基板と、
    前記基板上であって、前記光源光が照射される側に配置される第1画素部、第2画素部及び第3画素部と、
    前記第1、第2、及び第3の画素部からの光を外部へ取り出す光取出し構造と、を備え、
    前記光取出し構造は、壁状構造と前記壁状構造の側壁に沿って配置された反射層とを含み、
    前記第1画素部は、前記光源光の照射により前記光源光の波長よりも長波長の第1光を発光する第1波長変換層と、前記第1波長変換層及び前記基板の間に配置され、前記第1光の波長以外の波長の光の透過を抑制する第1励起光吸収層との第1積層膜を含み、
    前記第2画素部は、前記光源光の照射により前記光源光の波長よりも長波長の第2光を発光する第2波長変換層と、前記第2波長変換層及び前記基板の間に配置され、前記第2光の波長以外の波長の光の透過を抑制する第2励起光吸収層との第2積層膜を含み、
    前記第3画素部は、高屈折率の微粒子が分散された透明膜からなる光源光散乱層を含み、
    記第1積層膜、前記第2積層膜及び前記光源光散乱層は、前記壁状構造の壁で仕切られた領域にそれぞれ配置されていることを特徴とする表示装置。
  13. 請求項12記載の表示装置において、
    前記光源光散乱層と前記基板との間に、前記光源光の波長以外の波長を有する外光の透過を抑制する第3励起光吸収層が配置されていることを特徴とする表示装置。
  14. 光源と、
    前記光源からの光源光が照射され、前記光源光に対して透明な基板と、
    前記基板上であって、前記光源光が照射される側に配置される第1画素部、第2画素部及び第3画素部と、
    前記第1、第2、及び第3画素部からの光を外部へ取り出す光取出し構造と、を備え、
    前記光取出し構造は、壁状構造と前記壁状構造の側壁に沿って配置された反射層とを含み、
    前記第1画素部は、前記光源光の照射により前記光源光の波長よりも長波長の第1光を発光する第1波長変換層と、前記第1波長変換層及び前記基板の間に配置され、前記第1光の波長以外の波長の光の透過を抑制する第1励起光吸収層との第1積層膜を含み、
    前記第2画素部は、前記光源光の照射により前記光源光の波長よりも長波長の第2光を発光する第2波長変換層と、前記第2波長変換層及び前記基板の間に配置され、前記第2光の波長以外の波長の光の透過を抑制する第2励起光吸収層との第2積層膜を含み、
    前記第3画素部は、前記光源光の照射により前記光源光の波長よりも長波長の第3光を発光する第3波長変換層と、前記第3波長変換層及び前記基板の間に配置され、前記第3光の波長以外の波長の光の透過を抑制する第3励起光吸収層との第3積層膜を含み、
    記第1積層膜、前記第2積層膜及び前記第3積層膜は、前記壁状構造の壁で仕切られた領域にそれぞれ配置されていることを特徴とする表示装置。
  15. 請求項14記載の表示装置において、
    前記第1画素部、前記第2画素部及び前記第3画素部は、前記第1波長変換層、前記第2波長変換層及び前記第3波長変換層のそれぞれの前記光源側に前記光源光の波長以外の光の透過を抑制する迷光防止層をそれぞれ有することを特徴とする表示装置。
JP2014009280A 2014-01-22 2014-01-22 表示装置 Abandoned JP2015138123A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014009280A JP2015138123A (ja) 2014-01-22 2014-01-22 表示装置
US14/601,394 US20150205159A1 (en) 2014-01-22 2015-01-21 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014009280A JP2015138123A (ja) 2014-01-22 2014-01-22 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015138123A JP2015138123A (ja) 2015-07-30
JP2015138123A5 true JP2015138123A5 (ja) 2017-02-02

Family

ID=53544654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014009280A Abandoned JP2015138123A (ja) 2014-01-22 2014-01-22 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150205159A1 (ja)
JP (1) JP2015138123A (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014112973A1 (de) * 2014-09-09 2016-03-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauteil
KR102223001B1 (ko) * 2015-01-05 2021-03-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN107209419B (zh) * 2015-02-04 2022-08-12 默克专利股份有限公司 电光切换元件和显示器件
CN105259700A (zh) * 2015-10-27 2016-01-20 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置及电子设备
KR102648400B1 (ko) * 2016-02-22 2024-03-18 삼성디스플레이 주식회사 양자점 컬러 필터 및 이를 구비하는 표시 장치
KR102494541B1 (ko) * 2016-10-14 2023-02-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조방법
CN106647001B (zh) * 2016-12-29 2019-05-10 惠科股份有限公司 液晶面板和液晶显示器
KR20180092328A (ko) * 2017-02-08 2018-08-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN106842704B (zh) * 2017-02-20 2021-04-09 上海大学 一种超清有机激光显示器
KR102334941B1 (ko) * 2017-05-18 2021-12-02 엘지디스플레이 주식회사 터치표시장치 및 그 제조방법
KR102404724B1 (ko) * 2017-06-07 2022-06-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102392670B1 (ko) * 2017-06-07 2022-04-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
WO2018230453A1 (ja) * 2017-06-14 2018-12-20 日東電工株式会社 光学積層体
US10021762B1 (en) * 2017-06-30 2018-07-10 Innolux Corporation Display device
KR102469945B1 (ko) * 2017-07-14 2022-11-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조방법
KR102455695B1 (ko) * 2017-07-21 2022-10-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102467651B1 (ko) * 2017-07-27 2022-11-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102412469B1 (ko) 2017-08-01 2022-06-23 삼성디스플레이 주식회사 색변환 표시판 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102376594B1 (ko) 2017-09-04 2022-03-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조방법
KR20190031404A (ko) * 2017-09-15 2019-03-26 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102431696B1 (ko) * 2017-09-28 2022-08-10 엘지디스플레이 주식회사 색변환 기판 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
CN110018591B (zh) * 2017-12-18 2023-07-28 三星电子株式会社 层状结构体和包括其的电子装置
KR102544328B1 (ko) * 2017-12-22 2023-06-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
KR102521897B1 (ko) * 2017-12-26 2023-04-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널, 표시 장치 및 표시 패널 제조 방법
KR102632623B1 (ko) * 2018-12-20 2024-01-31 엘지디스플레이 주식회사 광 경로 제어 부재 및 이를 포함하는 전자 기기
CN109581721B (zh) * 2019-02-01 2021-09-07 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种显示用基板的制备方法、显示用基板及显示装置
WO2022048297A1 (zh) * 2020-09-04 2022-03-10 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备及其壳体组件
JP2023094065A (ja) * 2021-12-23 2023-07-05 凸版印刷株式会社 色変換基板および表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3112393B2 (ja) * 1995-05-25 2000-11-27 シャープ株式会社 カラー表示装置
JP3849923B2 (ja) * 2001-11-06 2006-11-22 大日本印刷株式会社 液晶表示装置
BR112012000206A2 (pt) * 2009-06-12 2017-07-11 Sharp Kk painel de exibição e dispositivo de exibição
US20140313691A1 (en) * 2011-10-17 2014-10-23 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device and method for manufacturing image display device
JP2013109907A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Sharp Corp 蛍光体基板および表示装置
JP2015084000A (ja) * 2012-02-07 2015-04-30 シャープ株式会社 表示素子、照明装置
KR101860935B1 (ko) * 2012-03-15 2018-05-25 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN102944943B (zh) * 2012-11-09 2016-03-16 京东方科技集团股份有限公司 量子点彩色滤光片、液晶面板及显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015138123A5 (ja)
JP2013051375A5 (ja)
EA201491239A1 (ru) Устройство для визуализации изображения на многослойной подложке
MY188668A (en) Light source unit, laminated member, and display and lighting apparatus including them
TW201612597A (en) Liquid crystal lens display device
FR3017231B1 (fr) Composant optique de securite a effet plasmonique, fabrication d'un tel composant et document securise equipe d'un tel composant
MX2016009650A (es) Vidrio laminado y metodo de montaje de vidrio laminado.
JP2016164562A5 (ja)
JP2013104916A5 (ja)
WO2013172373A1 (ja) 色変換基板およびその製造方法、表示装置
JP2016530707A5 (ja)
EA201791269A1 (ru) Многослойное стекло
JP2014040572A5 (ja)
JP2013140789A5 (ja)
WO2017173289A3 (en) Apparatus, systems, and methods of transparent displays
JP2012186798A5 (ja) 液晶表示装置
JP2012083695A5 (ja)
JP2012164645A5 (ja) 表示装置、発光装置、照明装置
JP2012253011A5 (ja)
WO2016077309A3 (en) Contrast enhancement sheet and display device comprising the same
JP2015031940A5 (ja)
EP3499303A3 (en) Display device including backlight unit
MX2017000881A (es) Pelicula intermedia para vidrio laminado, y vidrio laminado.
TW201614278A (en) Color filter, method of fabricating the same and display panel having the same
WO2016045201A3 (zh) 导光板及液晶显示装置