JP2015136218A - モータ制御装置 - Google Patents

モータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015136218A
JP2015136218A JP2014006015A JP2014006015A JP2015136218A JP 2015136218 A JP2015136218 A JP 2015136218A JP 2014006015 A JP2014006015 A JP 2014006015A JP 2014006015 A JP2014006015 A JP 2014006015A JP 2015136218 A JP2015136218 A JP 2015136218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
frequency
angle
resolver
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014006015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6222834B2 (ja
Inventor
恒平 明円
Kohei Myoen
恒平 明円
山田 博之
Hiroyuki Yamada
博之 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2014006015A priority Critical patent/JP6222834B2/ja
Publication of JP2015136218A publication Critical patent/JP2015136218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6222834B2 publication Critical patent/JP6222834B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】レゾルバなどの角度検出器の角度誤差の影響を低減できない。【解決手段】電気角回転数ωelが入力される遮断周波数可変ノッチフィルタ241を備え、更に、レゾルバ16の電気角回転周波数を求める回路242と、求めたレゾルバ16の電気角回転周波数を2倍にして遮断周波数を求める回路243を備え、遮断周波数可変ノッチフィルタ241は電気角回転数ωelからレゾルバ16の電気角回転周波数に比例する周波数成分を持つ誤差を低減したフィルタ処理後の電気角回転数ωel_fltを演算して出力する。モータ回転数演算結果にノッチフィルタ処理をかけることでモータ回転数演算結果から回転数誤差を低減する際に、ノッチフィルタの遮断周波数をモータ回転数演算結果に応じて可変にする。【選択図】図3

Description

本発明は、モータの回転数を検出してモータを制御するモータ制御装置に関する。
モータをインバータにより制御するモータ制御装置ではモータの回転角度をレゾルバ等の角度検出器により検出し、モータのトルクを制御している。検出されたモータの回転角度は、モータ制御装置がモータの交流電流の検出結果をdq軸電流に変換する際や、dq軸電圧指令を交流電圧指令に変換する際に使用される他、モータ回転数の演算に使用される。
レゾルバにより検出された回転角度は、レゾルバの構造上、誤差が含まれ、その誤差の大きさはレゾルバの実角度(0〜360度)に対して一意の値に決まるため、レゾルバが回転してレゾルバの角度が0〜360度に変化すると誤差もそれに従い変化する。つまり、レゾルバの回転時には、回転角度の誤差はレゾルバの回転周波数に比例した成分を持つことになる。
このような誤差を持った回転角度により演算されたモータ回転数にはレゾルバの回転周波数成分を持った誤差が含まれることになり、この誤差はモータ回転数を使用した処理に影響を及ぼすこととなる。例えばモータ回転数を回転数指令と一致するように制御する場合には、回転数指令が一定であっても、モータ回転数の演算結果に誤差が含まれるためモータ回転数に変動が生じることになる。
特許文献1には、回転数指令とモータ回転数検出値の偏差にノッチフィルタをかけて、そのノッチフィルタの遮断周波数を回転数指令に応じて可変にすることで、速度偏差量を小さくする速度制御装置が開示されている。
特開平06−141578号公報
しかし、特許文献1に開示された速度制御装置では、遮断周波数が回転数指令に応じて決定されるため、回転数指令がモータ回転数と等しくならない状態では、角度検出器の誤差の影響を低減できない。
本発明のモータ制御装置は、モータの回転角度を検出する角度検出器の検出角度に基づき、モータ電気角回転数を演算する回転数演算部と、モータ電気角回転数に基づき、遮断すべき周波数を可変にするノッチフィルタ機能を有し、フィルタ後のモータ電気角回転数を出力するフィルタ部と、フィルタ後のモータ電気角回転数とトルク指令に基づいてモータの電流を制御する電流制御部とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、レゾルバなどの角度検出器の誤差の影響を低減して、より正確なモータ回転数を求めることができる。
第1の実施の形態に係わるモータ制御装置を含んだブロック図。 レゾルバの角度誤差を示す図。 フィルタ部のブロック図。 (a)〜(j)角度検出からフィルタ後回転数までを示すグラフ。 第2の実施の形態に係わるフィルタ部のブロック図。 一次遅れフィルタとノッチフィルタ機能を合わせたフィルタのゲイン特性を示す図。
(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態について図面を参照してその構成を説明する。
図1はモータ制御装置20を含むブロック図である。モータ制御装置20の他に、直流電源10、コンタクタ11、直流電圧センサ12、インバータ13、モータ電流センサ14、モータ15、レゾルバ16を備える。
直流電源10は、コンタクタ11が閉状態の場合にインバータ13へ電力を供給する。直流電源10の電圧に相当する直流電圧は、直流電圧センサ12により検出されてモータ制御装置20へ送られる。
インバータ13は、6個のスイッチングを行う素子(たとえばIGBT)を内蔵し、直流電源10からの電力を直流から三相交流へ変換する。そして、モータ制御装置20から送られるPWM信号に基づき、スイッチングを行う素子を制御し、モータ15へ三相交流電圧を印加する。
モータ15は3相の巻線を有するステータと、磁石を内蔵したロータから構成され、巻線に電流が流れることで変化する磁束と磁石の磁力の関係によってトルクを発生する。
モータ15のモータ回転軸には負荷に相当する外乱トルクTdistが印加される。モータ電流センサ14は、モータ15を流れる3相分の電流を検出し、検出電流信号Imotはモータ制御装置20へ送られる。
レゾルバ16は角度検出器であり、モータ15の回転軸に取り付けられることでモータ15と同期して回転し、モータ15の回転軸の角度変化に応じて自身の角度も変化する。レゾルバ16は、レゾルバ16の電気角度情報を含んだ角度信号θをモータ制御装置20へ送る。
モータ制御装置20は、外部装置50からの外部指令40に基づいてモータ15が出力する出力トルクを決定する。そして、その出力トルクに相当する電流をモータ15に流すために必要な交流電圧を演算し、その交流電圧をモータ15へ印加するためのPWM信号を生成する。
レゾルバ16の電気角度情報を含んだ角度信号θはモータ制御装置20の電気角度変換部21に入力され、電気角度変換部21は角度信号θをレゾルバ電気角度θsnsに変換する。
モータ電気角度演算部22は、レゾルバ電気角度θsnsからモータ15の電気角度θelを算出する。レゾルバ16の軸倍角をX、モータ15の極対数をP.P.とすると、モータ15の電気角度θelは、レゾルバ電気角度θsnsを(X÷P.P.)×360[deg]で除算した余りに、(P.P.÷X)を掛けることにより算出する。
例えば、レゾルバ16の軸倍角X=4、モータ15の極対数P.P.=8とした場合は、モータ15の電気角度θelは、レゾルバ電気角度θsnsを180で除算した余りに、2を掛けることにより算出する。
レゾルバ16の軸倍角Xとモータ15の極対数P.P.は、モータ15を制御する上で必要とされる制御分解能や回転数の最大値、及び出力トルクの仕様などから決定される。
モータ電気角回転数演算部23は、以下の式1に基き、現在時刻をtとしてモータ15の電気角度θelの一定時間Tの変化から電気角回転数ωelを演算する。
電気角回転数ωel(t)=[θel(t)−θel(t−T)]/T 式1
フィルタ部24は電気角回転数ωelにフィルタ処理を行い、フィルタ処理後の電気角回転数ωel_fltを出力する。フィルタ部24は、特定の遮断周波数の信号だけを通さず、それ以外の周波数の信号を通すノッチフィルタ機能を有し、遮断周波数は電気角回転数ωelに基づいて決定される。ノッチフィルタ機能のゲイン特性はその傾きが遮断周波数付近で急峻となっているものが望ましいが、遮断周波数においてあるゲインにまで減衰する特性を有していればその形態は問わない。
極対数演算部25は、フィルタ部24によるフィルタ処理後の電気角回転数ωel_fltにモータ15の極対数P.P.の逆数を掛けてモータ15の機械角回転数ωmc_fltを算出し、回転数制御部27およびトルク制限部29へ出力する。
モータ制御装置20の外部にはモータ制御装置20に周期的に指令を送る外部装置50があり、通信部26はその外部装置50からの外部指令40を受信し、各指令はモータ制御装置20内の各ブロックへ送られる。外部装置50は、例えば、車両制御装置などの電子制御ユニットである。
通信部26はモータ制御装置20内で演算および計測された値を外部装置50へ送信する。例えば、機械角回転数ωmc_fltは外部装置50に周期的に送られ、外部装置50はその値を用いてモータ制御装置20に送る外部指令40を演算する。
回転数制御部27は、外部回転数指令ωtrgtと機械角回転数ωmc_fltの偏差を0に近づけるために必要なトルク値を演算し、内部トルク指令Tωtrgtとして出力する。回転数制御部27には、予め制御応答性や安定性、外乱に対するロバスト性などの性能が規定されており、この性能達成のためにPI制御や外乱トルク推定演算を用いて内部トルク指令Tωtrgtを演算する。外乱トルク推定演算は機械角回転数ωmc_fltを微分することで、回転軸に発生している加速度を求めて、そこから回転軸に作用している外乱トルクを推定し、その外乱トルクを打ち消すことで外乱に対するロバスト性を高める演算である。
制限前トルク選択部28は、外部モード指令MDtrgtがトルク制御を示す場合は外部トルク指令Ttrgtを出力し、外部モード指令MDtrgtが回転数制御を示す場合は内部トルク指令Tωtrgtを出力する。
トルク制限部29は、機械角回転数ωmc_fltに基づいて決定される内部トルク制限値及び外部トルク制限値Tlimtにより、入力されるトルク値を制限し、その結果をトルク指令Trq*として出力する。内部トルク制限値は、モータ15の特性であるモータ回転数と出力可能な最大トルク値の関係から決定される。なお、トルク指令Trq*の決定にあたって、モータ15やインバータ13の保護のためのトルク制限を考慮しても良い。
電流制御部30は、トルク指令Trq*に相当するdq軸電流指令を生成する。そして、そのdq軸電流指令と検出電流信号Imotをモータ15の電気角度θelに基づき3相/2相変換したdq軸検出電流値の偏差を0に近づけるために必要なdq軸電圧指令を算出する。そのdq軸電圧指令をモータ15の電気角度θelに基づき2相/3相変換して3相電圧指令V*を演算する。また、電流制御部30は、フィルタ処理後の電気角回転数ωel_fltの値に基いて3相電圧指令V*を決定するためのフィードフォワード制御量を演算する。
電流制御部30には、予め制御応答性や安定性などの性能が規定されており、この性能達成のためにフィードバック制御やフィードフォワード制御が使用される。フィードフォワード制御は、モータ15の回転によりモータ15の端子に発生する電圧を打ち消すものであり、機械角回転数ωmc_fltに基づいてモータ15の誘起電圧やモータ15のd軸とq軸で互いに干渉する電圧を演算し、それらの電圧を打ち消すことで電流制御の過渡応答性を高める制御である。
PWM生成部31は、3相電圧指令V*に基づいてPWM信号を生成し、PWM信号をインバータ13へ出力する。
第1の実施の形態についてその作用を以下に説明する。
レゾルバ16の構造上、レゾルバ16からの角度信号θ、そしてこの角度信号θを変換したレゾルバ電気角度θsnsには角度誤差が含まれ、誤差の無い実角度(0〜360[deg])と角度誤差の関係は角度変化に対して常に一定であり、レゾルバ回転時には、角度誤差はレゾルバ16の電気角回転周波数に比例した周波数成分を持つこととなる。
図2はレゾルバ16の電気角回転周波数に対して、角度誤差がその2倍の周波数成分を持つ場合のレゾルバ電気角度θsns(誤差あり)と実角度(誤差なし)との関係を示している。図中の実線k1で示すグラフが誤差のあるレゾルバ電気角度θsnsであり、図中の一点鎖線k2で示すグラフが誤差の無い実角度である。実角度 とレゾルバ電気角度θsnsの角度誤差の関係は実角度 (0〜360deg) に対して常に一定である。このように、レゾルバ16の回転時には、角度誤差はレゾルバ16の電気角回転周波数に比例した周波数成分を持つことがわかる。
レゾルバ回転時に、角度誤差がレゾルバ16の電気角回転周波数に対して何倍の周波数成分を持つかは、レゾルバ16の構造等の特性に依存し、角度誤差はレゾルバ16の電気角回転周波数に比例した複数の周波数成分を持つ場合もある。図2の実線k1で示すグラフは2倍の周波数成分を持つ場合のレゾルバ電気角度θsnsを示す。図2の点線k3で示すグラフは1倍の周波数成分を持つ場合のレゾルバ電気角度θsnsを示す。例えば、1倍と2倍の複数の周波数成分を持つ場合のレゾルバ電気角度θsnsは図中の点線k3で示したグラフと実線k1で示したグラフを合成したグラフになる。
レゾルバ電気角度θsnsの誤差はモータ15の電気角度θelに継承され、モータ15の電気角度θelから演算される電気角回転数ωelにも誤差が含まれることとなり、電気角回転数ωelの誤差は角度誤差と同様にレゾルバ16の電気角回転周波数に比例した周波数成分を持つ。
レゾルバ16とモータ15は同期して回転し、モータ15の極対数をP.P.、レゾルバ軸倍角をXとすると、電気角回転数ωelを用いて、レゾルバ16の電気角回転周波数は式2に基づいて演算される。
レゾルバ16の電気角回転周波数=ωel×X÷P.P. 式2
よって、この演算結果に応じてフィルタ部24のノッチフィルタ機能の遮断周波数を決定することで、フィルタ部24は電気角回転数ωelからレゾルバ16の電気角回転周波数に比例する周波数成分を持つ誤差を低減したフィルタ処理後の電気角回転数ωel_fltを演算することができる。
電気角回転数ωelは周期的に演算され、ノッチフィルタ機能の遮断周波数もその度に変化するため、モータ回転数がいくつであっても電気角回転数ωelの誤差は低減される。
図2の実線で示すグラフのように、角度誤差がレゾルバ16の電気角回転周波数の2倍の周波数成分を持つ場合は、式2で求めたレゾルバ16の電気角回転周波数を2倍した周波数をノッチフィルタ機能の遮断周波数とすればよい。
図3はフィルタ部24の構成を示すブロック図である。電気角回転数ωelが入力される遮断周波数可変ノッチフィルタ241を備える。更に、式2によってレゾルバ16の電気角回転周波数を求める回路242と、求めたレゾルバ16の電気角回転周波数を2倍にして遮断周波数を求める回路243を備える。遮断周波数可変ノッチフィルタ241は電気角回転数ωelからレゾルバ16の電気角回転周波数に比例する周波数成分を持つ誤差を低減したフィルタ処理後の電気角回転数ωel_fltを演算して出力する。
レゾルバ16の特性により遮断周波数が複数になる場合がある。このように、レゾルバ16の角度誤差が電気角回転周波数のn倍の周波数成分を複数有する場合は、フィルタ部24は、夫々電気角回転周波数をn倍した周波数をノッチフィルタ機能の遮断周波数とする。例えば、角度誤差がレゾルバ16の電気角回転周波数の1倍および4倍の周波数成分を持つ場合は、図3の点線で示すように、レゾルバ16の電気角回転周波数を1倍した周波数を求める回路244、およびレゾルバ16の電気角回転周波数を4倍した周波数を求める回路245をノッチフィルタ機能の遮断周波数として追加する。
角度誤差の周波数とレゾルバ16の電気角回転周波数の関係が既知である場合はその関係からノッチフィルタ機能の遮断周波数を追加する。既知ではない場合はレゾルバ16を回転させその角度及び回転数の波形からその関係を読み取ることが可能である。
図4(a)〜(j)にモータ回転数から、機械角回転数ωmc_fltまでの演算結果とノッチフィルタ機能のゲイン特性のグラフを示す。
図4(a)〜(j)において、モータ15の極対数(P.P.)は8、モータ15の回転数は1500[rpm]、電気角回転数は12000[rpm](=1500(rpm)×8(P.P.))とする。レゾルバ16の軸倍角(X)は4とし、図2の実線で示すようにレゾルバ電気角度θsnsの誤差の周波数はレゾルバ16の電気角回転周波数の2倍とする
図4(a)に示すように、モータ15の回転数が1500[rpm]である場合、同期して回転しているレゾルバ16の電気角回転周波数は、図4(b)に示すように、100[Hz](=1500(rpm)÷60(秒)×4(X))となる。
よって、図4(c)に示すように、レゾルバ電気角度θsnsは0〜360[deg]まで100[Hz]で変化し、図4(d)に示すように、レゾルバ電気角度θsnsに含まれる誤差の周波数はレゾルバ16の電気角回転周波数×2となる。
図4(e)に示すように、モータ15の電気角度θelは、レゾルバ電気角度θsnsを基にモータ電気角度演算部22によって求める。そして、図4(f)に示すように、電気角回転数ωelはモータ15の電気角度θelを基にモータ電気角回転数演算部23によって求める。
ここで、図4(g)に示すように、電気角回転数ωelの誤差は+/-100[rpm]になるとする。これはレゾルバ電気角度θsnsの誤差の大きさと電気角回転数ωelを演算する周期から決まる値であり、この値がいくつであっても後の説明に影響はないが、説明を容易にするために+/-100[rpm]とする。
図4(h)に示すように、ノッチフィルタ機能の遮断周波数は電気角回転数ωelより求まり、ゲイン特性は中央値を200[Hz]とした遮断周波数を持つ特性となる。遮断周波数 = 200±2[Hz]=12000±100(rpm)÷60(秒)÷8(P.P)×4(X)×2(倍)
この特性により電気角回転数ωelをフィルタ部24でフィルタ処理することにより、図4(i)に示すように、誤差が低減されたフィルタ処理後の電気角回転数ωel_fltが得られる。図4(j)に示すように、フィルタ処理後の電気角回転数ωel_fltは、極対数演算部25により機械角回転数ωmc_fltが算出される。
ここで、ノッチフィルタ機能のゲイン特性において200[Hz]での減衰量を-20[db](=10[%])としているが、この値は電気角回転数ωelの誤差をどれだけ低減させる必要があるかによって決定される。
第1の実施の形態についてその効果を以下に説明する。
誤差が低減されたフィルタ処理後の電気角回転数ωel_fltまたは機械角回転数ωmc_fltを使用することにより以下の効果がある。
(1)回転数制御部27 の効果
回転数制御部27は、機械角回転数ωmc_fltに基づいてPI制御や外乱トルク推定演算を行うことで内部トルク指令Tωtrgtを演算するため、本実施の形態により誤差が低減されていない場合と比較して内部トルク指令Tωtrgtがより正確に演算される。その結果、回転数制御の性能を向上することができる。
具体的には、回転数制御の性能として規定される定常的な回転数変動の低減と回転数指令がステップ的に変化した際のステップ応答の性能を向上させることができる。これは、ノッチフィルタ機能が電気角回転数ωelから誤差の周波数帯のみを減衰させ、他のステップ応答に必要となる周波数帯は通過させるためである。
外乱トルク推定演算においても被微分対象である機械角回転数ωmc_fltの誤差が低減されているため、微分処理により誤差分が増幅される量も低減され、本実施の形態が無い場合に比べ外乱トルク推定演算の精度と応答性を向上することができる。
ノッチフィルタ機能の遮断周波数が回転数指令ではなく、電気角回転数ωelに基づいて決定されるため、回転数指令と機械角回転数ωmc_fltが一致しない状態でも誤差を低減することができる。回転数指令と機械角回転数ωmc_fltが一致しない状態としては、回転数指令が変化し、モータ回転数が指令値に向かって変化している過渡状態や外乱トルクの印加またはTlimtの変化によりモータ回転数を回転数指令に一致させるのに必要なトルクが出力できない状態が想定される。
(2)通信部26の効果
通信部26は、外部装置50へ機械角回転数ωmc_fltを送信し、外部装置50は機械角回転数ωmc_fltの値に基づいてモータ制御装置20へ送る外部トルク指令Ttrgtや外部回転数指令ωtrgtなどの指令を演算するが、機械角回転数ωmc_fltの誤差が低減されているので、より正確な外部トルク指令Ttrgtや外部回転数指令ωtrgtを演算することができる。
(3)トルク制限部29の効果
トルク制限部29は、機械角回転数ωmc_fltの誤差が低減されているので、機械角回転数ωmc_fltの値に基づいてモータ15が出力できるトルク上下限値をより正確に演算することができる。
(4)電流制御部30の効果
電流制御部30は、フィルタ処理後の電気角回転数ωel_fltの誤差は低減されているので、フィルタ処理後の電気角回転数ωel_fltの値に基いて3相電圧指令V*を決定するためのフィードフォワード制御量をより正確に演算することができる。
なお、上記(2)〜(4)はトルク制御モード、回転数制御モードのどちらの場合でも効果がある。
(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態について図面を参照してその構成を説明する。
第2の実施の形態の構成は、図1に示した第1の実施の形態のブロック図と同様であるので、その構成の説明を省略する。第2の実施の形態においては、フィルタ部24が第1の実施の形態と異なる。
図5に第2の実施の形態のフィルタ部24のブロック図を示す。フィルタ部24はノッチフィルタ機能に加えローパスフィルタ機能を備えている。ローパスフィルタの形態は移動平均フィルタなどその形態は特に問わないが、ここでは一般的に広く使用されている一次遅れフィルタ246を使用する。
電気角回転数ωelは、フィルタ部24において、はじめに一次遅れフィルタ246により一次遅れフィルタ処理がかけられ、次に、前述の式2によってレゾルバ16の電気角回転周波数を求める回路242と、求めたレゾルバ16の電気角回転周波数を2倍にして遮断周波数を求める回路243によりノッチフィルタ処理がかけられる。一次遅れフィルタ246によるフィルタの処理とノッチフィルタ処理の順番はどちらが先であっても後述の実施の形態の効果に影響はないが、ここでは上記の順番とする。
一次遅れフィルタ246の遮断周波数は、フィルタ処理後の電気角回転数ωel_fltの演算に必要とされる時定数から決定される。フィルタ処理後の電気角回転数ωel_fltの演算に必要とされる時定数は機械角回転数ωmc_fltの演算に必要とされる時定数から決定され、例えば回転数制御において回転数制御のステップ応答の性能規定が時定数100[ms]の場合、機械角回転数ωmc_flt演算に必要とされる時定数はその10分の1以下、つまり10[ms]以下にすることが望ましい。これによりステップ応答時に時定数100[ms]で変化する機械角回転数ωmc_fltの変化を捕らえることができるからである。
第2の実施の形態についてその作用、効果を以下に説明する。
回転数制御におけるステップ応答の性能規定を時定数100[ms]とすると一次遅れフィルタ246の時定数は10[ms]、遮断周波数は100[rad/s]と決定され、電気角回転数ωelの誤差低減に必要な減衰量を第1の実施の形態と同様に10[%]とすると、遮断周波数100[rad/s]の一次遅れフィルタ246では、1000[rad/s]≒159[Hz]において減衰量が10[%]となるため、電気角回転数ωelに含まれる回転数誤差の周波数が159[Hz]を超えるモータ回転数においてはノッチフィルタ機能なしで電気角回転数ωelの誤差を10[%]に低減できる。
図4に示す条件、すなわち、モータ15の極対数(P.P) =8、モータ15の回転数 = 1500[rpm] とすると、電気角回転数 =12000[rpm] ( = 1500(rpm)×8(P.P.) ) である。レゾルバ 16の軸倍角(X) = 4とし、図2のようにθsnsの誤差の周波数 は レゾルバ電気角回転周波数の2倍とした条件でモータ回転数を求めると次のようになる。まず、モータ電気角周波数は159[Hz](=159[Hz]/2)×8(P.P.)/ 4(X ) である。よって、モータ回転数は、1193[rpm] (=159[Hz] ×60[rpm]/8(P.P.))となる。
ノッチフィルタ機能の効果を適切に発揮させるためには、低減対象となる電気角回転数ωelの誤差周波数の最低でも10倍以上の周波数でノッチフィルタ機能を動作させる必要がある。そのため、周波数159[Hz]に対してノッチフィルタ機能は最低でも1590[Hz]=629[μs]周期で動作させればよく、これ以上のモータ回転数ではノッチフィルタ機能を無効にすればよい。
一方、一次遅れフィルタ246を使用しない場合は、モータ回転数の上限値に応じてノッチフィルタ機能の動作周波数を高くする必要がある。つまり、一次遅れフィルタ246とノッチフィルタを組み合わせることで、モータ回転数全域において回転数誤差の減衰10%を達成できる上、モータ回転数と一次遅れフィルタ246の時定数より決定される周波数の値にノッチフィルタ機能の動作周波数を下げることができるので、モータ制御装置20の演算負荷増加を抑制できる効果がある。
図6に一次遅れフィルタとノッチフィルタ機能を合わせたフィルタのゲイン特性を示す。図6に示すように、電気角回転数ωelが100[rad/s]以上では電気角回転数ωelの値に応じてノッチフィルタ機能の減衰量を調整し、一次遅れフィルタ246とノッチフィルタ機能の両フィルタにより減衰量が目標値となるようにしても良い。ノッチフィルタの遮断周波数は電気角回転数ωelにより可変である。
以上、回転数制御時の効果について記載したが、トルク制御においてもフィルタ処理後の電気角回転数ωel_fltの演算に必要とされる時定数が規定されている場合はノッチフィルタ機能とローパスフィルタを組み合わせることで同様な効果を得ることができる。
(変形例)
本発明は、以上説明した第1および第2の実施の形態を次のように変形して実施することができる。
(1)角度検出器の一例としてレゾルバ16を例に説明したが、レゾルバ16と同様の特性を有する角度検出器であれば同様に実施することができる。
(2)第2の実施の形態では、フィルタ部24は、式2によってレゾルバ16の電気角回転周波数を求める回路242と、求めたレゾルバ16の電気角回転周波数を2倍にして遮断周波数を求める回路243を備える構成とした。しかし、第1の実施の形態と同様に、レゾルバ16の角度誤差が電気角回転周波数のn倍の周波数成分を複数有する場合は、フィルタ部24は、夫々電気角回転周波数をn倍した周波数をノッチフィルタ機能の遮断周波数とする。例えば、角度誤差がレゾルバ16の電気角回転周波数を1倍および4倍の周波数成分を持つ場合は、レゾルバ16の電気角回転周波数を1倍した周波数を求める回路244、およびレゾルバ16の電気角回転周波数を4倍した周波数を求める回路245をノッチフィルタ機能の遮断周波数として追加する。
以上説明した実施の形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)モータ制御装置20は、モータ15の回転角度を検出するレゾルバ16の検出角度に基づき、モータ電気角回転数を演算するモータ電気角回転数演算部23と、モータ電気角回転数に基づき、遮断すべき周波数を可変にするノッチフィルタ機能を有し、フィルタ後のモータ電気角回転数を出力するフィルタ部24と、フィルタ後のモータ電気角回転数とトルク指令に基づいてモータ15の電流を制御する電流制御部30とを備えている。よって、レゾルバ16などの角度検出器の角度誤差の影響を低減して、より正確なモータ回転数を求めることができる。
本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の特徴を損なわない限り、本発明の技術思想の範囲内で考えられるその他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。また、上述の実施の形態と複数の変形例を組み合わせた構成としてもよい。
10 直流電源
11 コンタクタ
12 直流電圧センサ
13 インバータ
14 モータ電流センサ
15 モータ
16 レゾルバ
20 モータ制御装置
21 電気角度変換部
22 モータ電気角度演算部
23 モータ電気角回転数演算部
24 フィルタ部
25 極対数演算部
26 通信部
27 回転数制御部
28 制限前トルク選択部
29 トルク制限部
30 電流制御部
31 PWM生成部
50 外部装置

Claims (5)

  1. モータの回転角度を検出する角度検出器の検出角度に基づき、モータ電気角回転数を演算する回転数演算部と、
    前記モータ電気角回転数に基づき、遮断すべき周波数を可変にするノッチフィルタ機能を有し、フィルタ後のモータ電気角回転数を出力するフィルタ部と、
    前記フィルタ後のモータ電気角回転数とトルク指令に基づいて前記モータの電流を制御する電流制御部とを備えたことを特徴とするモータ制御装置。
  2. 請求項1に記載のモータ制御装置において、
    前記フィルタ部は、前記モータ電気角回転数、および前記角度検出器の特性に応じた値に基づいて、前記遮断すべき周波数を決定することを特徴とするモータ制御装置。
  3. 請求項2に記載のモータ制御装置において、
    前記回転数演算部は、前記角度検出器の検出角度に基づいて、前記モータのモータ電気角度を求め、更にこのモータ電気角度に基づいて前記モータ電気角回転数を求め、
    前記フィルタ部は、前記モータ電気角回転数、前記モータの極対数、および前記角度検出器の軸倍角に基づいて、前記角度検出器の電気角回転周波数を求め、前記角度検出器の角度誤差が前記電気角回転周波数のn倍の周波数成分を持つ場合は、前記電気角回転周波数をn倍した周波数を前記ノッチフィルタ機能の遮断周波数とすることを特徴とするモータ制御装置。
  4. 請求項3に記載のモータ制御装置において、
    前記フィルタ部は、前記角度検出器の角度誤差が前記電気角回転周波数のn倍の周波数成分を複数有する場合は、夫々前記電気角回転周波数をn倍した周波数を前記ノッチフィルタ機能の遮断周波数とすることを特徴とするモータ制御装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のモータ制御装置において、
    前記フィルタ部は、ローパスフィルタ機能を有し、前記モータ電気角回転数が閾値以上の場合に、前記ノッチフィルタ機能を無効とすることを特徴とするモータ制御装置。
JP2014006015A 2014-01-16 2014-01-16 モータ制御装置 Active JP6222834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014006015A JP6222834B2 (ja) 2014-01-16 2014-01-16 モータ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014006015A JP6222834B2 (ja) 2014-01-16 2014-01-16 モータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015136218A true JP2015136218A (ja) 2015-07-27
JP6222834B2 JP6222834B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=53767708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014006015A Active JP6222834B2 (ja) 2014-01-16 2014-01-16 モータ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6222834B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019189646A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 日本電産エレシス株式会社 モータ制御装置および電動パワーステアリング装置
FR3093137A1 (fr) * 2019-02-21 2020-08-28 Safran Aircraft Engines Filtre numérique à fréquence de coupure variable
WO2024029158A1 (ja) * 2022-08-04 2024-02-08 株式会社日立製作所 交流電動機の制御装置及びこれを備えた電気自動車、並びに電動航空機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01170396A (ja) * 1987-12-23 1989-07-05 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd モータ速度制御装置
JPH0491689A (ja) * 1990-08-01 1992-03-25 Mitsubishi Electric Corp 電動機の速度制御装置
JP2006288124A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Mitsubishi Electric Corp モータ制御装置
JP2008209967A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Nsk Ltd フィードバック制御装置及びフィードバック制御方法
JP2009254079A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Honda Motor Co Ltd 電動機の制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01170396A (ja) * 1987-12-23 1989-07-05 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd モータ速度制御装置
JPH0491689A (ja) * 1990-08-01 1992-03-25 Mitsubishi Electric Corp 電動機の速度制御装置
JP2006288124A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Mitsubishi Electric Corp モータ制御装置
JP2008209967A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Nsk Ltd フィードバック制御装置及びフィードバック制御方法
JP2009254079A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Honda Motor Co Ltd 電動機の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019189646A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 日本電産エレシス株式会社 モータ制御装置および電動パワーステアリング装置
FR3093137A1 (fr) * 2019-02-21 2020-08-28 Safran Aircraft Engines Filtre numérique à fréquence de coupure variable
WO2024029158A1 (ja) * 2022-08-04 2024-02-08 株式会社日立製作所 交流電動機の制御装置及びこれを備えた電気自動車、並びに電動航空機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6222834B2 (ja) 2017-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5491207B2 (ja) ステッピングモータの駆動装置
JP4685509B2 (ja) 交流電動機の駆動制御装置および駆動制御方法
JP5982901B2 (ja) 電動機の制御装置及び電動機の制御方法
JP6375757B2 (ja) 電動機制御装置、電動機の磁束推定装置および電動機の磁束推定方法
US10693410B2 (en) Control method and control device for rotary electric motor, and rotary electric motor drive system
WO2011107773A2 (en) Current sensor error compensation
CN112217436B (zh) 一种抑制电流测量误差引起的永磁同步电机转速脉动方法
JP6222834B2 (ja) モータ制御装置
JP2012110166A (ja) 電動機の位置制御装置
JP2012005269A (ja) 回転電気機械のトルクリプル抑制制御装置および制御方法
JP2012247914A (ja) 制御装置
US9998042B2 (en) Torque disturbance cancellation for a motor
JP2002204592A (ja) インバータ装置
JP6163135B2 (ja) モータ制御装置
JP2015171302A (ja) 電動機の制御装置
JP5744151B2 (ja) 電動機の駆動装置および電動機の駆動方法
JP2017205017A (ja) 空気調和機のモータ制御装置及び空気調和機
JP4361598B1 (ja) センサレス交流電動機の制御装置
US9935578B2 (en) Control device of power converter, power conversion system, compressor driving system, flywheel power generation system, and control method for power converter
JP2010035353A (ja) 同期電動機のロータ位置推定装置
EP2651028A1 (en) Estimation of cogging torque
Kar et al. Direct torque control of permanent magnet synchronous motor drive with a sensorless initial rotor position estimation scheme
WO2019043883A1 (ja) アクチュエータの制御装置および制御方法
WO2022091208A1 (ja) 電動機速度制御装置及び電動機速度制御方法
Xing et al. Sensorless control of three-phase permanent magnet synchronous motor based on fundamental wave mathematical model

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160414

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6222834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350