JP2015136043A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015136043A
JP2015136043A JP2014006608A JP2014006608A JP2015136043A JP 2015136043 A JP2015136043 A JP 2015136043A JP 2014006608 A JP2014006608 A JP 2014006608A JP 2014006608 A JP2014006608 A JP 2014006608A JP 2015136043 A JP2015136043 A JP 2015136043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
document
scanning direction
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014006608A
Other languages
English (en)
Inventor
章敬 田嶋
Akinori Tajima
章敬 田嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014006608A priority Critical patent/JP2015136043A/ja
Priority to US14/598,889 priority patent/US9294648B2/en
Publication of JP2015136043A publication Critical patent/JP2015136043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02885Means for compensating spatially uneven illumination, e.g. an aperture arrangement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/0281Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with means for collecting light from a line or an area of the original and for guiding it to only one or a relatively low number of picture element detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/02835Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02895Additional elements in the illumination means or cooperating with the illumination means, e.g. filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Abstract

【課題】照度分布に大きなリップルが生じないようにした導光体を備え、原稿の読取性能を良好に保つ画像読取装置を提供する。【解決手段】原稿を載置する原稿台と、原稿台に置かれた原稿を照明するための光源と、主走査方向に延び両端部に光源からの光を入射し、入射した光を拡散・反射して原稿の読取領域に向けて出射する導光体とを含む照明部と、導光体の両端部に形成した円弧状の段差部と、照明部を副走査方向に移動可能に支持するキャリッジと、導光体の両端部をキャリッジ側に抑え、導光体の主走査方向への移動を規制するように円弧状の段差部に取り付けた抑え部材と、照明部によって照明された原稿からの反射光を受光して光電変換し、電気信号を出力する光電変換部と、を備える。【選択図】図7

Description

本発明の実施形態は、導光体を有する照明部を備え、照明部からの光によって原稿を照明して原稿の画像を読取る画像読取装置に関する。
従来、デジタル複写機等に用いられる画像読取装置は、光源から原稿に対し主走査方向に沿って線状の光を照射し、原稿からの反射光をレンズ等により集光してイメージセンサに入射させ、原稿の画像を読取るようにしている。
画像読取装置における原稿照射用の光源は、例えばキセノンランプやLED光源が用いられる。LED光源を用いる場合、LEDを主走査方向に多数配列して原稿を照射する方式や、LEDの光を導光体によって原稿面に導いて照射する方式がある。特許文献1には、導光体を利用した照明部と画像形成装置が開示されている。
導光体を用いる場合、導光体の両端にLEDを配置し、LEDからの光を導光体で拡散・反射して原稿の読取領域に向けて照射する。また導光体の両端は板バネによって保持部に保持するが、導光体が主走査方向へ移動するのを規制するため、導光体の両端部には平面状の段差を設けている。そして導光体上面を板バネで抑え、導光体の段差部分に板バネの側面を接触させて導光体の位置決めを行っている。
しかしながら、導光体の両端部に平面状の段差部分があるため、導光体の両端付近の照度分布が急激に変化してしまい、照度分布に大きなリップルが現れるという欠点がある。導光体の照度分布が滑らかでない場合は、シェーディング処理が正しく機能せず、原稿の読取画像の副走査方向に画像スジが発生し、読取性能が劣る可能性がある。
特開2013−90197号公報
発明が解決しようとする課題は、照度分布に大きなリップルが生じないようにした導光体を備え、原稿の読取性能を良好に保つ画像読取装置を提供することにある。
実施形態に係る画像読取装置は、原稿を載置する原稿台と、前記原稿台に置かれた原稿を照明するための光源と、主走査方向に延び両端部に前記光源からの光を入射し、前記入射した光を拡散・反射して前記原稿の読取領域に向けて出射する導光体とを含む照明部と、前記導光体の両端部に形成した円弧状の段差部と、前記照明部を副走査方向に移動可能に支持するキャリッジと、前記導光体の両端部を前記キャリッジ側に抑え、前記導光体の前記主走査方向への移動を規制するように前記円弧状の段差部に取り付けた抑え部材と、前記照明部によって照明された原稿からの反射光を受光して光電変換し、電気信号を出力する光電変換部と、を備える。
一実施形態に係る画像読取装置を備える画像形成装置を示す構成図。 一実施形態における照明部を含むキャリッジを示す斜視図。 一実施形態における照明部の要部を拡大して示す断面図。 一般的な照明部の要部を拡大して示す分解斜視図。 図4の照明部を組み立てた状態を示す斜視図。 一実施形態における導光体の一端部の照度分布を示す特性図。 一実施形態における照明部の導光体の構成を示す分解斜視図。 一実施形態における導光体の他の構成を示す斜視図。 平面状の段差部を有する導光体を用いたときの導光体端部の光の反射の様子を示す特性図。 一実施形態における円弧状の段差部を有する導光体を用いたときの導光体端部の光の反射の様子を示す特性図。
以下、発明を実施するための実施形態について、図面を参照して説明する。尚、各図において同一箇所については同一の符号を付す。
(第1の実施形態)
図1は、一実施形態に係る画像読取装置を備える画像形成装置を示す構成図である。画像形成装置100は、例えば複合機であるMFP(Multi-Function Peripherals)や、プリンタ、複写機等である。以下の説明では、画像形成装置100としてMFPを例に説明する。
MFP100の本体1の上部には、透明な原稿台2があり、原稿台2上には自動原稿搬送装置(ADF)3を開閉自在に設けている。また本体1の上部には操作パネル4を設けている。操作パネル4は、タッチパネル式の表示部5と各種の操作キー6を含む。
MFP100の原稿台2の下部には、画像読取装置であるスキャナ部10を設けている。スキャナ部10(画像読取装置)は、ADF3によって搬送される原稿、または原稿台2に置かれた原稿面を走査する。スキャナ部10は、第1のキャリッジ11及び第2のキャリッジ21を有している。
第1のキャリッジ11は、原稿面を照明する照明部12を有し、照明部12からの光を原稿に照射する(照明部の詳細は後述する)。照明部12は、主走査方向(紙面の奥方向)に延びている。原稿で反射した光はミラー19で反射される。
第2のキャリッジ21は、ミラー19で反射された光を反射するミラー22、23を含み、ミラー23で反射した光を、レンズ24を介してCCD(Charge Coupled Device)25に導く。CCD25はイメージセンサであり、原稿からの反射光はCCD25により光電変換され、CCD25からは電気信号が出力される。CCD25は、光電変換部を構成する。CCD25から出力された電気信号は、画像処理されて画像データが生成される。
尚、スキャナ部10は、ADF3にて搬送される原稿を読み取る場合は、第1のキャリッジ11を図示した位置(ADF3の下部)に固定し、第2のキャリッジ21も第1のキャリッジ11に近接した位置にある。またスキャナ部10は、原稿台2に置かれた原稿を読み取る場合に、第1のキャリッジ11及び第2のキャリッジ21を原稿台2と平行に副走査方向に移動させ、原稿台2に置かれた原稿を読み取る。
尚、主走査方向は、第1のキャリッジ11の移動方向と直交する方向であり、CCD25の並び方向に相当する。また副走査方向は主走査方向に直交する方向である。
MFP100の本体1の内部にはプリンタ部30を設けている。プリンタ部30は、感光体ドラムとレーザ等を含み、スキャナ部10で読み取った画像データや、PC(Personal Computer)などで作成された画像データを処理して記録媒体に画像を形成する。尚、以下においては、記録媒体として用紙Sを例に説明する。
プリンタ部30は、例えばループ状の転写ベルト31の下側に、上流から下流側に沿って複数の画像形成部301を有している。画像形成部301は、レーザ40からのレーザビームによって感光体ドラム32の表面を走査して露光し、感光体ドラム32に静電潜像を作成する。レーザ40は、スキャナ部10で読み取った画像データに基づいてレーザ光を発光する。感光体ドラム32の周囲には、帯電チャージャ33、現像器34、1次転写ローラ35、クリーナ36、ブレード37等を配置している。
帯電チャージャ33は、感光体ドラム32の表面を一様に全面帯電する。現像器34は、現像剤を攪拌するミキサと、現像バイアスが印加される現像ローラを有し、現像ローラによりトナー及びキャリアからなる2成分現像剤のトナーを感光体ドラム32に供給する。クリーナ36は、ブレード37を用いて感光体ドラム32表面の残留トナーを除去する。
感光体ドラム32のトナー像は1次転写ローラ35によって転写ベルト31に転写され、さらに転写ベルト31に転写したトナー像は、2次転写ローラ38によって用紙Sに転写される。さらに用紙Sに転写したトナー像は、定着器39によって定着される。定着器39は、定着ローラと加圧ローラを含み、定着ローラと加圧ローラの間を用紙Sが通過することにより、用紙S上のトナー像を用紙Sに定着する。
プリンタ部30は、カラー画像を形成する場合、ブラック、マゼンタ、シアン、イエロー等の複数の画像形成部301を有する。尚、プリンタ部30の構成としては上述した例に限らず各種の方式がある。
また本体1の下部には、各種サイズの用紙を収容する複数のカセット41〜43を設けている。尚、カセットの数は3つに限られるものではない。またカセット41〜43から2次転写器38に至る間には、各カセット41〜43から取り出した用紙Sをプリンタ部30に搬送する搬送ローラ44を設けている。また定着器39によってトナー像が定着され画像形成が完了した用紙Sは、排紙ローラ45によって排紙部46に排出する。
図2は、照明部12を含む第1のキャリッジ11の構成を示す斜視図である。第1のキャリッジ11は、主走査方向に延びるキャリッジ本体13と、キャリッジ本体13の両端にそれぞれ取り付け副走査方向に移動可能な一対のスライダ14を有している。スライダ14は副走査方向に並列に配置したレール部材(図示せず)の上を移動可能である。照明部12は、柱状の導光体15と反射部材16を含み、導光体15と反射部材16は、キャリッジ本体13の上に取り付けられる。図2では、導光体15をキャリッジ本体13から取り外して示している。
導光体15の両端には、光源となる発光素子(LED)17が対向するように取り付けられる。LED17は支持部材51に支持され、導光体15の端部と対面する。支持部材51はスライダ14に固定される。また導光体15の両端部は板バネ状の抑え部材52によってスライダ14に固定される。導光体15の両端は、抑え部材52によって上方向から押さえつけられる(詳細は後述)。導光体15の両端にはLED17からの光が入射し、入射した光は導光体15によって反射・拡散し、主走査方向に沿って原稿台2の方向及び反射部材16の方向に光を出射する。
図3は照明部12を拡大して示す断面図であり、主走査方向に直交する断面構造を示す。図3に示すように照明部12は、原稿台2上にある原稿の読取領域Pを照明するもので、読取領域Pを通る読取光軸を中心に導光体15と反射部材16を配置している。照明部12は、LED17からの光を導光体15の両端から入射し、導光体15の長手方向(主走査方向)に導き、原稿の読取領域Pの方向及び反射部材16の方向に光を出射する。
導光体15は、原稿台2側に光を出射する第1の面151と、反射部材16側に光を出射する第2の面152を有し、他の面はケース部材18で覆っている。また導光体15の第2の面152と対向する第3の面は、光を拡散又は反射する光拡散面153となっている。
導光体15は、例えば、アクリルやポリカーボネートなどの光透過率の高い樹脂又は光学ガラスなどの透明媒質で成型したプリズムが用いられる。ケース部材18は高い光反射率を有する金属プレートであり、例えばアルミニウム板やステンレス板などで構成される。光拡散面153は、LED17からの光を拡散又は反射する。光拡散面153は光散乱構造(例えばV字状の細溝群や略半球状の凹凸形状)となっている。
反射部材16は、原稿台2の下面において導光体15に対向して設けられ、導光体15の第2の面152から出射した光束を上方の読取領域Pに向けて反射する。反射部材16の反射面は光反射特性が高い光沢を有する面となっている。したがって、導光体15の第1の面151から出射した光と、反射部材16で反射した光は主走査方向に線状の光束となって読取領域Pを照明する。
上述したように、照明部12は、LED17からの光を導光体15で反射・拡散し、第1の面151から出射した光速により原稿台2上にある読取領域Pを照明する。また第2の面152から出射した光速を反射部材16で反射して読取領域Pを照明する。さらに原稿台2上にある原稿で反射された光は読取光軸上に配置したミラー19で反射され、第2のキャリッジ21のミラー22に向けて反射される。
図4は、一般的な照明部12の要部を拡大して示す分解斜視図であり、図5は、図4を組み立てた状態の斜視図である。
図4は、導光体15の一端部の構造を示すもので、支持部材51の導光体15と対向する部分にLED17を取り付けている。支持部材51はスライダ14(図2)にネジ53で取り付けられる。また導光体15の一端部は、抑え部材52によって上方向から抑えつけられ、抑え部材52はスライダ14(図2)にネジ54で取り付けられる。LED17からの光は、導光体15の一端に入射し、導光体15で反射・拡散して第1の面151から光速Y1を出射し、また第2の面152から光速X1を出射する。
図5に示すように、導光体15の一端部の側面には、平面状の段差部154を設け、抑え部材52の上面で導光体15を上から抑え、抑え部材52の側面を導光体15の段差部154に当てるようにしている。導光体15の両端部は、図2に示すように同じ構造の抑え部材52でそれぞれ抑えられるため、導光体15の両端部の段差部154に抑え部材52の側面が当たることで、導光体15が長手方向(主走査方向)に移動をするのを規制している。段差部154は、第2の面の端部に形成している。
ところで、図5に示す平面状の段差部154を有する導光体15を用いたとき、原稿面の照度分布を測定すると図6の点線Aに示すような特性になることが分かった。図6は、導光体15の一端部の照度分布を示す図である。図6において、点線Aは、平面状の段差部154を有する導光体15の端部の照度分布であり、端部付近で照度が急変し、所謂、リップルA1が発生している。このため、原稿の読取性能が主走査方向の端部において劣化することになる。
そこで第1の実施形態では、導光体15の端部の段差部を平面状ではなく、円弧状にしたものである。
図7は、第1の実施形態に係る照明部12の要部の構成を示す分解斜視図であり、導光体15一端部を拡大して示す。導光体15の第2の面152の端部には、長手方向に円弧状の段差部155を設けている。
図7では、支持部材51の導光体15と対向する部分にLED17を取り付けている。支持部材51はスライダ14(図2)にネジ53で取り付けられる。また導光体15の一端部は、抑え部材52によって上方向から抑えつけられ、抑え部材52はスライダ14(図2)にネジ54で取り付けられる。LED17からの光は、導光体15の一端に入射し、導光体15で反射・拡散して第1の面151から光速Y1を出射し、また第2の面152から光速X1を出射する。
また、抑え部材52の側面を導光体15の段部156に当てつけるようにしている。段差部155は、第2の面152よりも多少低くなるように設けているため、段部156が形成される。導光体15の両端部は、同じ構造の抑え部材52でそれぞれ抑えられるため、導光体15の両端部の段部156に抑え部材52の側面が当たることで、導光体15が長手方向に移動をするのを規制している。段差部155は、光拡散面153を設けた面と対向する面(第2の面)の端部に形成している。
図8は、段差部155の他の形状を示す斜視図である。図8では、円弧状の段差部155が第2の面152よりも多少高くなるように凸状に設けた例である。図8では、凸状の側面に段部156が形成される。したがって、抑え部材52の側面には段部156に接する折り曲げ部521を設けている。図8の構成であっても、導光体15の両端部は、同じ構造の抑え部材52でそれぞれ抑えられ、導光体15の両端部の段差部155と段部156に抑え部材52の側面と折り曲げ部521が当たる。したがって導光体15をスライダ14側に抑え、導光体15が長手方向に移動をするのを規制することができる。
図9は、図5のように平面状の段差部154を有する導光体15を用いたときの導光体端部の光の反射の様子を示す特性図である。LED17からの光は導光体の光拡散面153等で反射・拡散され第2の面152から出射されるが、段差部154に近い部分では楕円60で示すように光線が集中する部分がある。
図10は、図7(又は図8)のように円弧状の段差部155を有する導光体15を用いたときの導光体端部の光の反射の様子を示す特性図である。LED17からの光は導光体の光拡散面153等で反射・拡散され第2の面152から出射されるが、段差部155に近い部分では楕円70で示すように光線が集中することなく分散していることが分かる。
図6において、実線Bで示す特性は、円弧状の段差部155を有する導光体15を用いたときの照度分布の特性である。特性Bは、導光体15の一端部付近で照度がやや強くなるものの特性Aのように急変してリップルA1を生じることはなく、比較的緩やかな特性となる。つまり光線が一部に集中せず分散していることが確認できた。尚、導光体15の段差部155の形状は、円形以外に球形とすることもできる。
以上説明した実施形態によれば、原稿の読取性能が主走査方向の全体において均一化し、主走査方向の端部において読取性能が劣化するのを防止することができる。
また以上の説明では、MFP100内に画像読取装置(スキャナ部)10を設ける例について説明したが、スキャナ単体として構成した画像読取装置であってもよい。
尚、本発明のいくつかの実施形態を述べたが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
100…画像形成装置
10…スキャナ部(画像読取装置)
11…第1のキャリッジ
12…照明部
15…導光体
151…第1の面
152…第2の面
155…円弧状の段差部
16…反射部材
17…LED(光源)
51…支持部材
52…抑え部材

Claims (5)

  1. 原稿を載置する原稿台と、
    前記原稿台に置かれた原稿を照明するための光源と、主走査方向に延び両端部に前記光源からの光を入射し、前記入射した光を拡散・反射して前記原稿の読取領域に向けて出射する導光体とを含む照明部と、
    前記導光体の両端部に形成した円弧状の段差部と、
    前記照明部を副走査方向に移動可能に支持するキャリッジと、
    前記導光体の両端部を前記キャリッジ側に抑え、前記導光体の前記主走査方向への移動を規制するように前記円弧状の段差部に取り付けた抑え部材と、
    前記照明部によって照明された原稿からの反射光を受光して光電変換し、電気信号を出力する光電変換部と、
    を備える画像読取装置。
  2. 前記照明部の前記導光体は、前記光源から入射された光を前記原稿の読取領域に向けて出射する第1の面と、前記第1の面に隣接し前記光源から入射された光を前記第1の面からの出射光と異なる方向に出射する第2の面と、前記第2の面に対向し光拡散面を有する第3の面を有し、
    前記円弧状の段差部は、前記第2の面の両端部に形成した請求項1記載の画像読取装置。
  3. 前記照明部は、前記導光体の前記第2の面からの出射光を前記原稿の読取位置に向けて反射する反射部材を含む請求項2記載の画像読取装置。
  4. 前記円弧状の段差部は、前記導光体の前記第2の面よりも低いか、高くなるように形成してなる請求項2記載の画像読取装置。
  5. 前記光源はLEDであり、前記LEDを前記導光体の両端に支持する支持部材を前記キャリッジに取り付けた請求項1記載の画像読取装置。
JP2014006608A 2014-01-17 2014-01-17 画像読取装置 Pending JP2015136043A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014006608A JP2015136043A (ja) 2014-01-17 2014-01-17 画像読取装置
US14/598,889 US9294648B2 (en) 2014-01-17 2015-01-16 Image reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014006608A JP2015136043A (ja) 2014-01-17 2014-01-17 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015136043A true JP2015136043A (ja) 2015-07-27

Family

ID=53545885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014006608A Pending JP2015136043A (ja) 2014-01-17 2014-01-17 画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9294648B2 (ja)
JP (1) JP2015136043A (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6969834B2 (en) * 2001-07-03 2005-11-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Line type luminous device and induction heating cooker employing same
US20140253978A9 (en) * 2007-07-31 2014-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Scanner module and image scanning apparatus employing the same
JP5699808B2 (ja) * 2011-05-27 2015-04-15 株式会社リコー 導光部材、原稿照明装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2013090197A (ja) 2011-10-19 2013-05-13 Toshiba Tec Corp 照明装置および画像形成装置
JP5903950B2 (ja) * 2012-03-14 2016-04-13 三菱電機株式会社 画像読み取り用ライン光源
JP5935487B2 (ja) * 2012-04-25 2016-06-15 三菱電機株式会社 照明装置、イメージセンサ及びそれらの製造方法
JP6291707B2 (ja) * 2012-08-10 2018-03-14 三菱電機株式会社 密着イメージセンサ、密着イメージセンサ用出力補正装置及び密着イメージセンサ用出力補正方法
US20150293368A1 (en) * 2012-10-29 2015-10-15 Sharp Kabushiki Kaisha Dashboard, and optical system for automobile
JP5856994B2 (ja) * 2013-03-28 2016-02-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 照明装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP2015065634A (ja) * 2013-08-28 2015-04-09 株式会社リコー 光照射装置、及び画像形成装置
JP5873907B2 (ja) * 2013-09-03 2016-03-01 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 照明装置、イメージセンサユニット、画像読取装置および画像形成装置
JP2015136061A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP5833160B2 (ja) * 2014-03-07 2015-12-16 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 照明装置および紙葉類識別装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150207953A1 (en) 2015-07-23
US9294648B2 (en) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8947750B2 (en) Imaging device array and image forming apparatus
JP2007005860A (ja) 光照射ユニット、画像読取機構、画像読取装置及び画像形成装置
US8830542B2 (en) Illumination apparatus and image reading apparatus
JP5580274B2 (ja) 結像素子アレイ及び画像形成装置
JP2013201746A (ja) 光照射光学系、画像読取装置及び画像形成装置
JP2010252340A (ja) 照明装置および画像読取装置
JP2008180841A (ja) 照明装置、画像読取装置、及び、画像形成装置
JPWO2013022060A1 (ja) イメージセンサユニット及びこれを用いた画像読取装置
EP3349427A2 (en) Illuminating device, image reading apparatus including the illuminating device, and image forming apparatus including the image reading apparatus
KR20100083529A (ko) 조명장치와 이를 갖는 화상독취장치 및 화상형성장치
US9335529B2 (en) Catoptric array with spatial filter
JP2016225888A (ja) 照明装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2008172562A (ja) 照明装置、画像読取装置、画像形成装置
US8746948B2 (en) Light guide, document illuminating device, image reading device, and image forming apparatus
CN108131591B (zh) 照明装置、图像读取装置及图像形成装置
JP5970420B2 (ja) 導光体及び照明装置
JP5860854B2 (ja) 画像読取装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5855047B2 (ja) 導光体及び照明装置
JP2014192884A (ja) 照明装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP6140790B2 (ja) 画像読取装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2010199875A (ja) 原稿照明ユニット、並びにそれを用いた画像読取装置及び画像形成装置
JP2015136043A (ja) 画像読取装置
JP5879293B2 (ja) 照明装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
US8526076B2 (en) Illumination apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP6155366B2 (ja) 画像読取装置、およびこれを備えた画像形成装置