JP2015133828A - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2015133828A
JP2015133828A JP2014004037A JP2014004037A JP2015133828A JP 2015133828 A JP2015133828 A JP 2015133828A JP 2014004037 A JP2014004037 A JP 2014004037A JP 2014004037 A JP2014004037 A JP 2014004037A JP 2015133828 A JP2015133828 A JP 2015133828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
block
opening
junction box
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014004037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6309277B2 (ja
Inventor
幸寛 川村
Yukihiro Kawamura
幸寛 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2014004037A priority Critical patent/JP6309277B2/ja
Publication of JP2015133828A publication Critical patent/JP2015133828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6309277B2 publication Critical patent/JP6309277B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

【課題】電子部品の交換作業を容易に行える電気接続箱を提供する。
【解決手段】電気接続箱10は、周壁22と奥壁23と第1開口部20とにより箱状に形成されたケース本体2と、第1開口部20を覆うカバー3と、ヒューズ8a,8bが装着されるブロック5と、を備えている。ブロック5は、第1開口部20からケース本体2内に収容される。又、ブロック5は、ヒューズ8a,8bが装着される側が周壁22の一側面22aと対向する向きでケース本体2に取り付けられる。周壁22の一側面22aには、ヒューズ8a,8bをブロック5に着脱可能な部品交換用の第2開口部21が設けられている。さらに、電気接続箱10は、第2開口部21を覆う遮蔽部7を備えている。遮蔽部7は、カバー3と連続して設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車に搭載されて主に電源分配を行う電気接続箱に関するものである。
図12に示された電気接続箱310は、本願出願人が特許出願した電気接続箱である(特許文献1)。この電気接続箱310は、ケース301と、ケース301内に取り付けられるブロック305と、ブロック305に装着される複数の電子部品等を備えている。
ケース301は、周壁322と奥壁323と開口部320とにより箱状に形成されたケース本体302と、ケース本体302の開口部320を覆うカバー303と、ケース本体302とカバー303とを連結したヒンジ部304と、を一体に備えている。
ブロック305は、一方側に電子部品装着部が設けられており、他方側に電線挿入部が設けられている。このブロック305は、電子部品装着部に電子部品が装着され、電線挿入部に端子付き電線Wが挿入された状態で、開口部320からケース本体302内に矢印A方向に収容される。そして、ブロック305は、電子部品が装着される側が周壁322の一側面322aと対向する向きでケース本体302に取り付けられる。
周壁322の一側面322aと対向する側面322b(すなわちブロック305の端子付き電線Wが挿入される側と対向する側面322b)には、電線挿通孔324が設けられている。
このような電気接続箱310においては、ブロック305をケース本体302に取り付ける際、又は、ブロック305をケース本体302に取り付けた後に、ブロック305の電線挿入部から導出された複数の電線Wを電線挿通孔324に通してカバー303を閉じることにより、ケース本体302とカバー303との間に電線Wを噛み込むことを防止できる。
特開2013−85404号公報
しかしながら、上記電気接続箱310は、ブロック305に装着された電気部品を交換する際、カバー303を開き、ブロック305をケース本体302外に引き出してから交換しなければならず、作業が煩雑であるという問題があった。又、上記電気接続箱310が自動車に搭載された状態でカバー303の回動軌跡上に物が配置されている場合は、電気接続箱310を車体から取り外して、カバー303を開き、ブロック305をケース301外に引き出さなければならず、作業が非常に煩雑であるという問題があった。
したがって、本発明は、電子部品の交換作業を容易に行える電気接続箱を提供することを目的とする。
請求項1に記載された発明は、周壁と奥壁と第1開口部とにより箱状に形成されたケース本体と、前記第1開口部を覆うカバーと、電子部品が装着されるブロックと、を備え、前記ブロックが、前記第1開口部から前記ケース本体内に収容され、当該ブロックが、前記電子部品が装着される側が前記周壁の一側面と対向する向きで前記ケース本体に取り付けられる電気接続箱において、周壁の前記一側面に、前記電子部品を前記ブロックに着脱可能な部品交換用の第2開口部が設けられ、前記第2開口部を覆う遮蔽手段を備えていることを特徴とする電気接続箱である。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記遮蔽手段が、前記カバーと連続しており、前記カバーの閉状態で前記遮蔽手段が前記第2開口部を覆う位置に位置付けられ、前記カバーの開状態で前記遮蔽手段が前記第2開口部を解放する位置に位置付けられることを特徴とするものである。
請求項3に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記遮蔽手段が、前記カバーと別に、第2カバーとして形成されており、前記カバーを閉じた状態で前記第2カバーの開閉が可能であることを特徴とするものである。
請求項1に記載された発明によれば、周壁の前記一側面に、前記電子部品を前記ブロックに着脱可能な部品交換用の第2開口部が設けられ、前記第2開口部を覆う遮蔽手段を備えているので、ブロックをケース本体内に収容したままで、第2開口部から電子部品を交換することができる。よって、電子部品の交換作業を容易に行える電気接続箱を提供することができる。
請求項2に記載された発明によれば、前記遮蔽手段が、前記カバーと連続しており、前記カバーの閉状態で前記遮蔽手段が前記第2開口部を覆う位置に位置付けられ、前記カバーの開状態で前記遮蔽手段が前記第2開口部を解放する位置に位置付けられるので、部品点数を少なくすることができ、コストを低減できる。
請求項3に記載された発明によれば、前記遮蔽手段が、前記カバーと別に、第2カバーとして形成されており、前記カバーを閉じた状態で前記第2カバーの開閉が可能であるので、本電気接続箱が自動車に搭載された状態でカバーの回動軌跡上に物が配置されている場合に、当該電気接続箱を車体から取り外すことなく、第2カバーを開くことで第2開口部から電子部品を交換することができる。
本発明の第1の実施形態にかかる電気接続箱の斜視図であり、カバーの開状態を示す斜視図である。 図1に示された電気接続箱におけるカバーの閉状態を示す斜視図である。 図1に示された電気接続箱の平面図である。 図1に示されたケース本体の内部を説明する説明図である。 図4に示されたブロックの斜視図である。 図1に示された電気接続箱の変形例を示す図である。 図1に示された電気接続箱の他の変形例を示す図である。 図1に示された電気接続箱のさらに他の変形例を示す図である。 本発明の第2の実施形態にかかる電気接続箱の斜視図であり、カバーの閉状態かつ第2カバーの開状態を示す斜視図である。 図9に示された電気接続箱におけるカバーの開状態かつ第2カバーの開状態を示す斜視図である。 図10に示された電気接続箱におけるカバーの閉状態かつ第2カバーの閉状態を示す斜視図である。 従来の電気接続箱の斜視図であり、カバーの開状態を示す斜視図である。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態にかかる「電気接続箱」を図1〜5を参照して説明する。
図1〜3に示す電気接続箱10は、自動車に搭載されて主に電源分配を行うものである。この電気接続箱10は、ケース1と、ケース1内に取り付けられる複数のブロック5,6と、これらブロック5,6に装着される複数の電子部品8a,8b,9と、を備えている。電子部品8a,8bはヒューズであり、電子部品9はリレーである。
ケース1は、周壁22と奥壁23と第1開口部20とにより箱状に形成されたケース本体2と、ケース本体2の第1開口部20を覆うカバー3と、ケース本体2とカバー3とを連結したヒンジ部4と、カバー3と連続して設けられた遮蔽部7(請求項の「遮蔽手段」)と、を備えている。カバー3は、ヒンジ部4を中心として回動することにより、第1開口部20を開閉する。又、ケース1には、カバー3が閉位置に位置付けられた状態を維持するためのロック部36及びロック受け部26、車体にボルト締めされるブラケット25等が設けられている。これらケース本体2とカバー3とヒンジ部4と遮蔽部7とは、合成樹脂により一体成形されている。
ブロック5,6は、合成樹脂によりブロック状に形成されている。図4,5に示すように、ブロック5,6の一方側には電子部品装着部51,52,61が設けられており、他方側には電線挿入部が設けられている。電子部品装着部51,52には、ヒューズ8a,8bが装着される。電子部品装着部61には、リレー9が装着される。電線挿入部には、端子付き電線が挿入される。端子付き電線は、電子部品8a,8b,9と電気接続される。
ブロック5の対向する一対の側面には、ケース1との係止手段であるスライド部57が設けられている。ブロック5の他の側面には、ブロック6との係止手段である係止受け部53が三つ設けられている。ブロック6の対向する一対の側面には、ケース1への係止手段であるスライド部69が設けられている。ブロック6の他の側面には、ブロック5又は他のブロック6との係止手段である係止部64が一つ設けられている。ブロック6の係止部64と反対側の側面には、他のブロック6との係止手段である係止受け部63が一つ設けられている。
このようなブロック5,6は、互いに組み付けられた状態で、図4中の矢印Aで示すように第1開口部20からケース本体2内に収容される。なお、用いるブロック6の個数及びレイアウトは、電気接続箱の仕様に応じて変更することができる。本実施形態の電気接続箱10においては、一つのブロック5と六つのブロック6とが用いられる。この場合、一つのブロック5に三つのブロック6が組み付けられ、当該三つのブロック6各々に一つずつブロック6が組み付けられる。図6に示す変形例の電気接続箱11においては、ブロック5のみが用いられる。図7に示す他の変形例の電気接続箱12においては、一つのブロック5と一つのブロック6とが用いられる。図8に示すさらに他の変形例の電気接続箱13においては、一つのブロック5と三つのブロック6とが用いられる。これら電気接続箱10〜13においては、ブロック5,6同士を直接組み付けることができる構造(係止受け部53,63、係止部64)となっているので、ブロック5,6の外周をフレームで囲う必要がなく、コスト削減ができる。
ケース本体2の内部には、図4に示すように、ブロック5との係止手段である一対のレール部27と、ブロック6との係止手段である三対のレール部29と、が設けられている。一対のレール部27は、周壁22の内面かつ第1開口部20近傍に設けられている。一対のレール部27は、ブロック5のスライド部57を矢印A方向にスライド自在に位置付ける。三対のレール部29は、奥壁23近傍に横一列に設けられている。三対のレール部29の両端に位置する二つのレール部29は周壁22内面に沿っており、周壁22内面に沿っていないレール部29は補強リブ28により補強されている。三対のレール部29は、ブロック6のスライド部69を矢印A方向にスライド自在に位置付ける。
上述したブロック5,6は、互いに組み付けられ、電子部品装着部51,52,61に電子部品8a,8b,9が装着され、電線挿入部に端子付き電線が挿入された状態で、第1開口部20からケース本体2内に収容される。この際、ブロック5のスライド部57がレール部27をスライドすると共にブロック6のスライド部69がレール部29をスライドしながらケース本体2内に収容される。そして、ブロック5,6は、電子部品8a,8b,9が装着される側が周壁22の一側面22aと対向する向きでケース本体2に取り付けられる。
周壁22の一側面22aと対向する側面22b(すなわちブロック5,6の端子付き電線が挿入される側と対向する側面22b)には、電線挿通孔24が設けられている。電線挿通孔24は、側面22bの第1開口部20側の端部が切り欠かれて形成されている。
このような電気接続箱10においては、ブロック5,6をケース本体2に取り付ける際、又は、ブロック5,6をケース本体2に取り付けた後に、ブロック5,6の電線挿入部から導出された複数の電線を電線挿通孔24に通してカバー3を閉じることにより、ケース本体2とカバー3との間に電線を噛み込むことを防止できる。
さらに、周壁22の一側面22aには、部品交換用の第2開口部21が設けられている。この第2開口部21は、一側面22aにおけるブロック5の電子部品装着部51,52と対向する部分が切り欠かれて形成されている。上記遮蔽部7は、第2開口部21を覆うためのものであり、第2開口部21とほぼ同じ形状に形成されている。この遮蔽部7は、カバー3の閉状態(図2)で第2開口部21を覆う位置に位置付けられ、カバー3の開状態(図1,3)で第2開口部21を解放する位置に位置付けられる。このため、ブロック5の電子部品装着部51,52に装着されるヒューズ8a,8bを交換する際は、図1,3に示すようにカバー3を開くことで、ブロック5をケース本体2内に収容したままで、第2開口部21からヒューズ8a,8bを交換する(着脱する)ことができる。
さらに、上記ヒンジ部4は、周壁22における第2開口部21が設けられた側面22aに垂直な側面に設定されているので、カバー3を大きく開くことなく第2開口部21からヒューズ8a,8bを交換することができる。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態にかかる「電気接続箱」を図9〜11を参照して説明する。図9〜11において、前述した第1の実施形態と同一構成部分には同一符号を付して説明を省略する。
この電気接続箱110は、ケース101と、ケース101内に取り付けられる複数のブロック5,6と、これらブロック5,6に装着される複数の電子部品8a,8b,9と、を備えている。ブロック5,6及び電子部品8a,8b,9は、第1の実施形態と同一構成である。
ケース101は、ケース本体102と、ケース本体102の第1開口部20を覆うカバー103と、ケース本体102とカバー103とを連結したヒンジ部104と、カバー103と別に設けられ、ケース本体102の第2開口部121を覆う第2カバー107(請求項の「遮蔽手段」)と、ケース本体102と第2カバー107とを連結したヒンジ部108と、を一体に備えている。
第2開口部121は、周壁22の一側面22aにおけるブロック5の電子部品装着部51,52と対向する部分が切り欠かれて形成されている。第2カバー107は、第2開口部121を覆うためのものであり、第2開口部121とほぼ同じ形状に形成されている。第2カバー107は、ヒンジ部108を介して周壁22の一側面22aに連結されている。この第2カバー107は、図9に示すように、カバー103を閉じた状態で開閉が可能である。
カバー103には、第2カバー107を閉位置に維持するための係止部136が設けられている。第2カバー107には、係止部136に係止可能な係止受け部126が設けられている。図11に示すように、カバー103が閉位置に位置付けられた状態で、第2カバー107が閉位置に位置付けられることにより、係止部136と係止受け部126が係止し、第2カバー107が閉位置に維持される。
ブロック5の電子部品装着部51,52に装着されるヒューズ8a,8bを交換する際は、図9に示すように、第2カバー107を開くことで、ブロック5をケース本体102内に収容したままで、第2開口部121からヒューズ8a,8bを交換する(着脱する)ことができる。
又、本実施形態の電気接続箱110においては、カバー103を閉じた状態で第2カバー107の開閉が可能であるので、本電気接続箱110が自動車に搭載された状態でカバー103の回動軌跡上に物が配置されている場合に、当該電気接続箱110を車体から取り外すことなく、第2カバー107を開くことで第2開口部121からヒューズ8a,8bを交換することができる。
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
2,102 ケース本体
3,103 カバー
5 ブロック
7 遮蔽部(遮蔽手段)
8a,8b ヒューズ(電子部品)
10,110 電気接続箱
20 第1開口部
21,121 第2開口部
22 周壁
23 奥壁
107 第2カバー(遮蔽手段)

Claims (3)

  1. 周壁と奥壁と第1開口部とにより箱状に形成されたケース本体と、前記第1開口部を覆うカバーと、電子部品が装着されるブロックと、を備え、
    前記ブロックが、前記第1開口部から前記ケース本体内に収容され、当該ブロックが、前記電子部品が装着される側が前記周壁の一側面と対向する向きで前記ケース本体に取り付けられる電気接続箱において、
    周壁の前記一側面に、前記電子部品を前記ブロックに着脱可能な部品交換用の第2開口部が設けられ、
    前記第2開口部を覆う遮蔽手段を備えている
    ことを特徴とする電気接続箱。
  2. 前記遮蔽手段が、前記カバーと連続しており、
    前記カバーの閉状態で前記遮蔽手段が前記第2開口部を覆う位置に位置付けられ、前記カバーの開状態で前記遮蔽手段が前記第2開口部を解放する位置に位置付けられる
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気接続箱。
  3. 前記遮蔽手段が、前記カバーと別に、第2カバーとして形成されており、
    前記カバーを閉じた状態で前記第2カバーの開閉が可能である
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気接続箱。
JP2014004037A 2014-01-14 2014-01-14 電気接続箱 Active JP6309277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014004037A JP6309277B2 (ja) 2014-01-14 2014-01-14 電気接続箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014004037A JP6309277B2 (ja) 2014-01-14 2014-01-14 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015133828A true JP2015133828A (ja) 2015-07-23
JP6309277B2 JP6309277B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=53900641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014004037A Active JP6309277B2 (ja) 2014-01-14 2014-01-14 電気接続箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6309277B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079157U (ja) * 1974-08-30 1975-07-09
JP2009278799A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079157U (ja) * 1974-08-30 1975-07-09
JP2009278799A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP6309277B2 (ja) 2018-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6164571B2 (ja) 電気接続箱
JP5875154B2 (ja) 電気接続箱
EP2712034A1 (en) Connector
JP2012191711A (ja) 電気接続箱
JP6243197B2 (ja) バッテリカバー
JP2014103845A5 (ja) バスダクトプラグインホール保護構造
JP6555193B2 (ja) 電気接続箱
JP6045075B2 (ja) 電気接続箱
JP6309277B2 (ja) 電気接続箱
JP6384670B2 (ja) 空冷式電気機器、及び、空冷式電気機器におけるエアフィルタの着脱方法
JP2015115972A (ja) 電気接続箱
JP2011108634A (ja) ヒューズ付きプラグ
US10064300B2 (en) Electrical junction box
JP6215580B2 (ja) 電気接続箱
JP2017530550A (ja) 媒体不浸透性ハウジング
EP2639944B1 (de) Elektromotor
JP2015182731A (ja) サービスプラグのカバー構造
CN104658827B (zh) 一种汽车保险盒
JP2017169421A (ja) リレーボックス
CN105981248B (zh) 凸缘构件上的附件布置结构
JP2014011929A (ja) 電気接続箱
JP2016096605A (ja) 電気接続箱
US9190817B2 (en) Electrical junction box
JP2013099179A (ja) ワイヤーハーネス及びその経路規制部材
JP2015115999A (ja) 物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6309277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250