JP2015131832A - 生物薬剤を含む医薬製剤 - Google Patents

生物薬剤を含む医薬製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2015131832A
JP2015131832A JP2015045482A JP2015045482A JP2015131832A JP 2015131832 A JP2015131832 A JP 2015131832A JP 2015045482 A JP2015045482 A JP 2015045482A JP 2015045482 A JP2015045482 A JP 2015045482A JP 2015131832 A JP2015131832 A JP 2015131832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
acid
antibody
protein
biopharmaceutical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2015045482A
Other languages
English (en)
Inventor
ブリウス マルチナ ダネク
Martina Danek-Bulius
ブリウス マルチナ ダネク
ブリッタ ドイテル
Deutel Britta
ブリッタ ドイテル
ザビーネ フュルティンガー
Fuertinger Sabine
ザビーネ フュルティンガー
ベルント プラークル
Pragl Bernt
ベルント プラークル
ドラゴ クズマン
Kuzman Drago
ドラゴ クズマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hexal AG
Original Assignee
Hexal AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hexal AG filed Critical Hexal AG
Publication of JP2015131832A publication Critical patent/JP2015131832A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39591Stabilisation, fragmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/241Tumor Necrosis Factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

【課題】従来技術から知られている製剤の代替として使用し得る、生物薬剤の医薬製剤の提供。【解決手段】生物薬剤を含む医薬製剤であって、前記の組成物が、更に、2〜6C原子の骨格を有する少なくとも1つのモノ若しくはジカルボン酸、または少なくとも1つのその塩を含む、製剤。このモノ若しくはジカルボン酸、またはその塩が、・酢酸、若しくは酢酸塩・グルタミン酸、若しくはグルタミン酸塩・アジピン酸、若しくはアジピン酸塩・リンゴ酸、若しくはリンゴ酸塩・酒石酸、若しくは酒石酸塩、および/または・コハク酸、若しくはコハク酸塩よりなる群から選択される少なくとも1つである、製剤。【選択図】図4

Description

本発明は、生物薬剤を含む、医薬製剤に関する。
タンパク質等の生物薬剤は、ガレン製剤(galenic formulation)の製造のために厳選された候補品である。殆どの生物薬剤は経口経路が利用しにくいため、製剤は非経口使用に好適でなければならず、このことから水性製剤が選択され、また、安定性の理由から、水溶性粉剤も選択される。
このような製剤は、さまざまな役割を果たす必要がある。この製剤は、投与に耐性があり、血管外投与の場合、作用部位が投与位置である場合を除き、生物薬剤が血液循環中に適宜に吸収され得、かつ、治療有効濃度の生物薬剤の安定性を保証する環境を提供しなければならない。さらに、この製剤は、薬剤の保存可能期間が少なくとも2年なければならない。
通常、生物薬剤の製剤は、1以上の緩衝剤、等張化剤、および溶媒として注射用水を含む。加えて、例えば凍結防止剤のような安定剤を添加することが多い。さらに、1以上の金属キレート剤および界面活性剤を添加し得る。ある薬剤は2つの役割を有してもよく、例えば、ある糖または糖アルコールは、凍結防止剤および等張化剤として働き得る。
ヒトモノクローナル抗体を処方するために使用される水性製剤の例を、以下の表に挙げる。
キメラ化モノクローナル抗体を処方するために使用される凍結乾燥製剤の例を、以下の表に挙げる。
上記の種類の製剤は、投与耐性、生物薬剤の安定性および保存期間に関して、上記で説明した条件を満たす。
しかし、前記の製剤には多数の不利点がある。不利点の一つは、多くの生物薬剤に凝集する傾向があることであり、これによって必然的に生理学的性質が変化する。最悪の場合、このような凝集により、薬剤の所望の効果が低下するだけではなく、その免疫原性も高まり、重篤な副作用を引き起こす可能性がある。従って、好ましい製剤は、薬剤凝集の低減に寄与するであろう。
さらに、現在の製剤に使用される成分のいくつかは、耐性について議論されている。これにより、前記の成分を交換する必要性が生じる。
従って、本発明の目的は、従来技術から知られている製剤の代替として使用し得る、生物薬剤の医薬製剤を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、従来技術から知られている製剤と比較して有利な、生物薬剤の医薬製剤を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、従来技術から知られている製剤よりも薬剤凝集を引き起こさない、生物薬剤の医薬製剤を提供することである。
これらの目的は、本発明の独立項による方法および手段に合致する。従属項は好ましい態様に関する。さらに、数値によって定められた値の範囲は、その定められた値を含むと解釈されることを理解すべきである。
本発明を詳細に記載する前に、本発明が、記載された装置の特定の構成部分または記載された方法の方法工程に限定されず、このような装置および方法は変化してもよいことを理解するべきである。また、本書で使用される用語は、特定の具体例を記載する目的のためだけであり、限定することを意図しない。本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形の「a」「an」および「the」は、文脈に明確に定めない限り、単数および/または複数の指示対象を含むことに留意しなければならない。さらに、パラメータの範囲が数値で定められている場合、その範囲はこれらの限界値を含むと考えられることを理解するべきである。
本発明の第一の様相では、生物薬剤を含む医薬製剤が提供され、前記の製剤は、2〜6C原子の骨格を有する少なくとも1つのモノまたはジカルボン酸、または少なくとも1つのその塩をさらに含む。2〜6C原子の骨格を有するモノまたはジカルボン酸、またはその塩は、本発明の文脈中、「緩衝剤」とも呼ばれる。
従来技術では、医薬製剤は、生物薬剤、リン酸緩衝液等の非有機緩衝剤またはその塩、または、クエン酸/クエン酸塩等のトリカルボン酸またはその塩のいずれかを含んでいる。後者はトリカルボン酸であり、これは当然有効な緩衝機能を提供する。しかし、本発明者らは、このような緩衝剤が、薬剤凝集が引き起こす問題を生じさせる可能性があることを発見した。
本発明者らは、彼らの研究において、驚くべきことに、凝集形成に関して、クエン酸(2-ヒドロキシプロパン-1,2,3-トリカルボン酸;C6H8O7)またはクエン酸塩が、モノまたはジカルボン酸またはその塩を含む製剤と比較して、不利であることを発見した(結果参照)。クエン酸は、5C原子の骨格を有する分枝状トリカルボン酸である。いかなる理論にも拘泥しないが、クエン酸の性能が劣る理由は、おそらく、このようなトリカルボン酸の3つのカルボン酸基の、モノクローナル抗体等の荷電タンパク質に対するキレート効果が見込まれるためであろう。
「2〜6C原子」という用語は、2、3、4、5、または6C原子の骨格を有する、すべての化合物を開示すると理解されるものとする。
本書で使用される場合、「生物薬剤」という用語は、例えば、タンパク質、ペプチド、ワクチン、核酸、免疫グロブリン、多糖類、細胞産物、植物抽出物、動物抽出物、組み換えタンパク質またはこれらの組み合わせである、生物学的または生物工学的起源に由来するか、前記の起源からの産物と同等になるよう化学的に合成された、あらゆる治療的化合物を含むものとする。通常、生物薬剤は、生物医薬品の有効成分である。
本書で使用される場合、「安定剤」という用語は、特に冷凍および/または凍結乾燥および/または保存期間に、生物薬剤の構造的完全性の維持に役立つ物質を言うものとする。このような物質は、本発明の文脈において、「凍結防止剤」または「凍結乾燥保護剤」とも呼ばれる。
本書で使用される場合、「n C原子の骨格を有するモノまたはジカルボン酸」という用語は、n個のC原子の直鎖アルキルまたはアルキレン骨格を有するモノまたはジカルボン酸を言うものとする。前記の骨格は、もちろん、側鎖(例えばメチル基)を有していてもよいが、これらの側鎖中に含まれる炭素原子は、骨格のC原子として数えない。この定義に従って、例えばアスコルビン酸などの環状糖酸は、直鎖のアルキルまたはアルキレン骨格を有しないため、「n C原子の骨格を有するモノまたはジカルボン酸」と見なされない。
本発明の好ましい態様では、前記の製剤は、
a) 水性形態
b) 凍結乾燥形態、および/または
c) 懸濁液
よりなる群から選択される形態である。
水性形態では、前記の製剤はそのまま投与出来る。一方、凍結乾燥形態では、前記の製剤は投与前に、例えば、注射用水を加えることによって、液体形態に移行し得るが、この注射用水は、ベンジルアルコール等の保存料、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンC、レチニルパルミテート、およびセレン等の抗酸化剤、アミノ酸であるシステインおよびメチオニン、クエン酸およびクエン酸ナトリウム、メチルパラベンおよびプロピルパラベンン等のパラベン類のような合成保存料を含んでもよく、含まなくともよい。
本発明の第一の様相の好ましい態様では、前記の製剤により、従来技術から知られる製剤と比較した場合、水溶液中の前記の生物薬剤の凝集が減少する。
本書で使用される場合、「タンパク質凝集」という用語は、生物薬剤の所望の規定される種(例えばモノマー)に代わり、オリゴマーまたはマルチマー等の、より分子量の大きいタンパク種が形成することを意味するものとする。従って、タンパク質凝集は、共有結合または非共有相互作用によって形成される、さらに規定されない多量多種のすべての種類の形成についての、普遍的な用語である。
タンパク質凝集を定量するため、例えば、以下に記載する通りの動的光散乱(DLS)法によって、多分散指数(PdI)および平均タンパク質半径(Z-Ave)を測定し得る。また、凝集物は、以下に記載する通りのサイズ排除クロマトグラフィー(SE-HPLCまたはSEC)によって測定することもできる。また、凝集物および一般的な粒子は、以下に記載する通りのマイクロフローイメージング(MFI)法によって測定することもできる。
上記の規定に該当するモノまたはジカルボン酸を、以下の表に記す:
特に好ましい態様では、前記のモノまたはジカルボン酸、またはその塩は、4、5、または6C原子の骨格を有する非分枝状ジカルボン酸(即ち、C含有側鎖のないもの)、またはその塩である。
特に好ましい態様では、前記のモノまたはジカルボン酸、またはその塩は、2C原子の骨格を有する非分枝状モノカルボン酸、またはその塩である。
特に好ましくは、前記のモノまたはジカルボン酸、またはその塩は、
・酢酸、または酢酸塩
・グルタミン酸、またはグルタミン酸塩
・アジピン酸、またはアジピン酸塩
・リンゴ酸、またはリンゴ酸塩
・酒石酸、または酒石酸塩、および/または
・コハク酸、またはコハク酸塩
よりなる群から選択される、少なくとも1つである。
これらの中で、酢酸または酢酸塩は、特に好ましいカルボン酸または塩である。好ましくは、酢酸または酢酸塩は唯一のカルボン酸または塩として使用され、さらには、本発明による医薬製剤中の唯一の緩衝剤として使用される。アジピン酸またはアジピン酸塩は、もう1つの特に好ましいカルボン酸または塩である。好ましくは、アジピン酸またはアジピン酸塩は唯一のカルボン酸または塩として使用され、さらには、本発明による医薬製剤中の唯一の緩衝剤として使用される。
前記のモノまたはジカルボン酸は、水性形態の医薬製剤中に、≧ 1と≦ 100 mMの間、好ましくは≧ 2と≦ 50 mMの間、さらにより好ましくは≧ 5と≦ 25 mMの間の濃度で存在することが特に好ましい。
さらに好ましくは、前記のモノまたはジカルボン酸に加えて、医薬製剤は、リン酸ナトリウム(本書では「NaP」とも記す)および/またはクエン酸またはクエン酸塩を含有してもよい。「リン酸ナトリウム」という用語は、リン酸二水素ナトリウムおよびリン酸一水素二ナトリウム、および全ての考えられるそれらの塩および/または水和物を包含すると理解されるべきである。
前記の水性形態の医薬製剤は、好ましくはpHが≧ 3と≦ 9の間であり、好ましくは≧ 4と≦ 8の間であり、より好ましくは≧ 5と≦ 7の間である。
さらに別の好ましい態様では、前記のタンパク質凝集は、振とう撹拌、せん断応力、多数回の凍結融解サイクルによって、および/または長期間の保管および/または高温での保管によって引き起こされる。
本書で使用される場合、「高温」という用語は、-18℃より高い保管温度を言うこととする。好ましくは、前記の高温は、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50℃よりなる群から選択される温度より高いか、またはさらにより高い。しかし、保管温度の1つの制限は変性温度であり、これは45〜80℃範囲であって、各タンパク質の性質および培地条件に依存する。
本書で使用される場合、「長期保管」という用語は、医薬製剤を含む組成物を1ヶ月より長く保管することを言うこととし、好ましくは2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23またはさらに24ヶ月より長く保管することを言うこととする。
本発明の別の好ましい態様では、前記の生物薬剤はタンパク質である。前記のタンパク質は、自然発生タンパク質、変性タンパク質(即ち、その自然対応物、また骨格(scaffold)または鋳型とも言うものに関して修飾されたタンパク質)または完全に合成されたタンパク質(即ち、自然対応物を有しないタンパク質)であり得る。
前記のタンパク質は、天然生物から単離することができ、または培養生物の発酵によって得ることができる。
さらに、前記のタンパク質は、生物から得られたタンパク質に相同または非相同なタンパク質であり得る。
前記のタンパク質は、水性形態の医薬組成物中に、≧ 0.1と≦ 500 mg ml-1との間、好ましくは≧ 20と≦ 200 mg ml-1との間の濃度で存在することが特に好ましい。
前記のタンパク質は、モノクローナル抗体、またはその断片または誘導体であることが特に好ましい。
本書で使用される場合、「モノクローナル抗体(mAb)」という用語は、相同な抗体集団、即ち全免疫グロブリン、またはそれらの断片または誘導体よりなる相同な集団を有する、抗体組成物を言うこととする。特に好ましくは、このような抗体は、IgG、IgD、IgE、IgAおよび/またはIgM、またはそれらの断片または誘導体よりなる群から選択される。
本書で使用される場合、「断片」という用語は、ある場合では標的結合能力を保持するような抗体の断片を言うこととし、例えば
・CDR(相補性決定領域)、
・超可変領域
・可変領域(Fv)
・IgG重鎖(VH、CH1、ヒンジ、CH2およびCH3領域よりなる)
・IgG軽鎖(VLおよびCL領域よりなる)、および/または
・Fabおよび/またはF(ab)2
が挙げられる。
本書で使用される場合、「誘導体」という用語は、通常の抗体の概念に対して、構造的に異なるが、尚もある構造的な関係性を有する、タンパク質構築物を言うこととし、例えば、scFv、Fabおよび/またはF(ab)2、並びに2重、3重またはそれ以上の特異性抗体構築物が挙げられる。これらの全ての種目を以下に説明する。
当業者に知られている他の抗体誘導体は、二重特異性抗体(Diabody)、カメリド抗体、ドメイン抗体、scFvs、IgAsよりなる2つの鎖(J鎖および分泌成分によって、結合された2つのIgG構造)を有する二価ホモ二量体、サメ抗体、新世界霊長類骨格+非新世界霊長類CDRよりなる抗体、CH3+VL+VHを含む二量化構築物、および抗体複合体(例えば、毒素、サイトカイン、ラジオアイソトープまたは標識に結合する抗体または断片または誘導体)である。
キメラ、ヒト化および/またはヒトmAbの製造および/または選択方法は、当業界で知られている。例えば、ジェネンテック(Genentech)による米国特許US6331415号にはキメラ抗体の製造が記載され、一方、医学研究審議会(Medical Research Council)による米国特許US6548640号にはCDR移植法が記載され、セルテック(Celltech)による米国特許US5859205号にはヒト化抗体の製造が記載されている。インビトロの抗体ライブラリは、特に、モルフォシス(MorphoSys)による米国特許US6300064号およびMRC/スクリップス/ストラタジーン(Stratagene)による米国特許US6248516号に開示されている。ファージディスプレイ技術は、例えば、ダイアックス(Dyax)による米国特許US5223409号に開示されている。トランスジェニックの哺乳類基盤(platforms)は、例えば、タコニックアルテミス(TaconicArtemis)による米国特許US200302048621号に記載されている。
IgG、scFv、Fabおよび/またはF(ab)2は、当業者によく知られた抗体フォーマットである。関連する実現技術は各テキストブックから入手可能である。
本書で使用される場合、「Fab」という用語は、抗原結合領域を含むIgG断片に関し、前記の断片は、抗体の重鎖および軽鎖にそれぞれ由来する、1つの定常領域および1つの可変領域からなる。
本書で使用される場合、「F(ab)2」という用語は、ジスルフィド結合で互いに連結された2つのFab断片よりなるIgG断片に関する。
本書で使用される場合、「scFv」という用語は、免疫グロブリンの重鎖と軽鎖の可変領域の融合である、一本鎖可変断片であって、通常はセリン(S)またはグリシン(G)である、ショートリンカーによって結合されるものに関する。このキメラ分子は、定常領域を除去し、リンカーペプチドを導入したにもかかわらず、元の免疫グロブリンの特異性を保持する。
変性抗体フォーマットは、例えば二重または三重特異性抗体構築物、抗体による融合タンパク質、免疫抱合体等である。
本発明の特に好ましい態様では、前記のタンパク質は、
・ハイブリドーマ由来抗体
・キメラ化抗体
・ヒト化抗体、および/または
・ヒト抗体
よりなる群から選択される、少なくとも1つの抗体、またはその断片または誘導体である。
本発明の別の好ましい態様では、前記の抗体、またはその断片または誘導体は、抗TNFα抗体である。
抗TNFα抗体の一例は、本出願に同封した配列表によって規定される。そこで、配列番号1は、IgG重鎖のコード化核酸配列を規定し、配列番号2は、IgG軽鎖のコード化核酸配列を規定し、配列番号3および4は、それぞれ、重鎖および軽鎖のアミノ酸配列を規定する。
配列番号5、7および9は、軽鎖の相補性決定領域(CDR)(即ち、LC CDR3、LC CDR2およびLC CDR1)のアミノ酸配列を規定する。配列番号6、8および10は、重鎖の相補性決定領域(CDR)(即ち、HC CDR3、HC CDR2およびHC CDR1)のアミノ酸配列を規定する。
配列番号1および2、またはそれらの一部は、以下によって、同等に置換され得る:
・配列番号1および2によってコード化される、同一のタンパク質またはタンパク質鎖をコード化する核酸配列であって、遺伝子コードの縮退に耐えられるヌクレオチド置換を有するもの、
・配列番号1および2によってコード化される、タンパク質の断片、変異体、相同体または誘導体、またはタンパク質鎖をコード化する配列、
・所与の発現ホストについてコードを最適化された、核酸配列、および/または
・配列番号1または2と、少なくとも70%、好ましくは95%の配列同一性を有する、核酸分子。
配列番号3〜10、またはそれらの一部は、1以上の保存アミノ酸置換、即ち、標的結合親和性、免疫原性、ADCC反応、血中半減期、溶解度等の、重要なタンパク質の性質に影響しない1以上の置換を有するアミノ酸配列によって、同等に置換され得る。
他の好ましい抗体は、制限されないが、上記の全てのタンパク質および/または以下の抗原等のタンパク質のうちのいずれか1つまたは組み合わせを認識する抗体である:CD2、CD3、CD4、CD8、CD11a、CD14、CD18、CD20、CD22、CD23、CD25、CD33、CD40、CD44、CD52、CD80 (B7.1)、CD86 (B7.2)、CD147、IL-1a、IL-1、IL-2、IL-3、IL-7、IL-4、IL-5、IL-8、IL-10、IL-2受容体、IL-4受容体、IL-6受容体、IL-13受容体、IL-18受容体サブユニット、PDGF-s、およびそれらのアナログ、PLGF、VEGF、TGF、TGF-s2、TGF-p1、EGF受容体、PLGF受容体、VEGF受容体、肝細胞増殖因子、オステオプロテゲリンリガンド、インターフェロンγ、Bリンパ球刺激因子、補体C5、IgE、腫瘍抗原CA125、腫瘍抗原MUC1、PEM抗原、ErbB2/HER-2、患者の血清中に高レベルで存在する腫瘍関連エピトープ、乳房、大腸、扁平上皮細胞、前立腺、膵臓、肺および/または腎癌細胞上、および/または、黒色腫、グリオーマ、または神経芽腫細胞上に発現される、癌関連エピトープまたはタンパク質、腫瘍の壊死性コア、インテグリンα4β7、インテグリンVLA-4、B2インテグリン、TRAIL受容体1、2、3および4、RANK、RANKリガンド、TNF-α、接着分子VAP-1、上皮細胞接着分子(EpCAM)、細胞間接着分子-3(ICAM-3)、ロイコインテグリン接着因子、血小板糖タンパク質gp IIb/IIIa、心臓ミオシン重鎖、副甲状腺ホルモン、MHC I、がん胎児性抗原(CEA)、α-フェトプロテイン(AFP)、腫瘍壊死因子(TNF)、Fc-y-1受容体、HLA-DR 10β、HLA-DR抗原、L-セレクチン、およびIFN-γ。
特に好ましくは、前記の抗体はIgGである。
あるいは、前記の生物薬剤は抗体模倣薬であり、即ち、非免疫グロブリン系の標的結合タンパク質分子である。上記の技術の多くは、これらの分子に同様に適用できる。このような抗体模倣薬は、例えば、アンキリン反復タンパク質、C型レクチン、黄色ブドウ球菌のAドメインタンパク質、トランスフェリン、リポカリン、フィブロネクチン、クニッツドメインプロテアーゼ阻害剤、ユビキチン、システインノットまたはノッチン、チオレドキシンA等に由来し、それぞれの文献から当業者に知られている。
また別の場合は、前記の生物薬剤は、上記のタンパク質または実質的に類似のタンパク質を全て含む、組み換え融合タンパク質である。例えば、上記のタンパク質の1つに加えて、ロイシン・ジッパー、コイルドコイル、抗体のFc部分等の多量体化ドメイン、または実質的に類似のタンパク質を含む組み換え融合タンパク質は、本発明の製剤に含まれる構成される生物薬剤であり得る。具体的には、このような組み換え融合タンパク質としては、少なくともTNFRまたはRANKの一部が抗体のFc部分に融合したタンパク質が挙げられる。特に好ましくは、前記の組み換え融合タンパク質は、標的結合領域およびIgG Fc領域(いわゆる-cept分子)を含む。
本発明のさらに別の好ましい態様では、製剤は、アミノ酸、糖ポリオール、二糖類および/または多糖類よりなる群から選択される、少なくとも1つの安定剤をさらに含む。
好ましくは、前記の二糖類は、スクロース、トレハロース、マルトースおよび/またはラクトースよりなる群から選択される物質である。
同様に好ましくは、前記の糖ポリオールは、マンニトールおよび/またはソルビトールよりなる群から選択される物質である。これらの中で、マンニトールは特に好ましい糖ポリオールである。好ましくは、マンニトールは本発明の医薬製剤中、唯一の糖ポリオールとして使用され、さらには唯一の安定剤として使用される。
上記の定義に該当する安定剤を以下の表に記す:
前記の安定剤は、水性形態の医薬製剤中に、≧ 1 mMと≦ 300 mMとの間、好ましくは≧ 2 mMと≦ 200 mMとの間、より好ましくは≧ 5 mMと≦ 150 mMと間の濃度で存在することが特に好ましい。
本発明のさらに別の好ましい態様では、前記の製剤は、非経口投与に好適な製剤であり、好ましくは静脈内、筋肉内および/または皮下投与に好適な製剤である。
本発明のさらに別の好ましい態様では、前記の製剤はさらに、
・ 界面活性剤
・ 等張化剤、および/または
・ 金属イオンキレート剤
よりなる群から選択される少なくとも1つの物質を含む。
前記の界面活性剤は、成分の湿潤性を増強し、それら成分の溶解性を支援する。生物薬剤は高濃度(例えば、1〜10 ml中 > 100 mg)で処方されることが多いため、このことは特に重要である。
好適な界面活性剤は、例えば、レクチンまたは、ポリソルベート(「ツイーン」)またはポロキサマー等の他の非イオン性界面活性剤である。特に好ましい界面活性剤は、ポリソルベート80(「ツイーン80」)またはポロキサマー188である。
前記の等張化剤は、本発明による製剤の浸透圧を、生理学的に許容される値、例えば血液浸透圧に設定するのに役立つ。
等張化剤は、生理学的に許容される成分であり、特に限定されない。等張化剤の典型例は、例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウムまたは塩化カルシウム等の無機塩である。これらは単独またはこれらの混合物として使用し得る。
前記の金属イオンキレート剤は、本発明による製剤に含まれる生物薬剤を不活性化する可能性がある重金属の複合体形成に役立つ。好ましい前記の金属イオンキレート剤は、EDTAおよび/またはEGTAである。
本発明の第二の態様は、本発明の第一の態様による製剤として処方される、生物薬剤を提供することである。
本発明のさらに別の(第三の)態様では、プレフィルドシリンジまたはペン、バイアルまたは輸液バッグ等の一次包装が提供され、これは本発明の第一の態様による製剤および/または本発明の第二の態様による生物薬剤を含む。
プレフィルドシリンジまたはペンは、凍結乾燥形態(その後、投与前に、例えば注射用水で溶解しなければならない)、または水性形態の製剤を含有してもよい。前記のシリンジまたはペンは、一度しか使用しない使い捨て物品であることが多く、0.1〜20 mlの間の容量であってもよい。しかし、シリンジまたはペンは、多重使用または複数回投与のシリンジまたはペンであってもよい。
前記のバイアルは、凍結乾燥形態または水性形態の製剤を含んでもよく、単回または複数回使用の装置となり得る。複数回使用の装置として、前記のバイアルはより大容量であってもよい。
前記の輸液バッグは通常、水性形態の製剤を含有し、20および5000 mlの間の容量であってもよい。
本発明のさらなる(第四の)態様は、
・自己免疫疾患
・感染性疾患
・腫瘍性および/または悪性疾患(癌)、および/または
・神経系疾患
よりなる群から選択される少なくとも1つの病態を治療するための、それぞれ本発明の第一、第二および第三の態様による、医薬製剤および/または前記の生物薬剤および/または前記の一次包装の使用である。
好適な自己免疫疾患は、乾癬、クローン病またはリウマチ性関節炎等の関節炎疾患およびリウマチ性疾患である。好適な感染性疾患は、ウイルスおよび/または細菌感染症である。好適な腫瘍性および/または悪性疾患は、肉腫、がん腫、リンパ腫および白血病であり、好ましくは、肺癌、乳癌、卵巣癌、大腸癌、前立腺癌、子宮頸癌等である。好適な神経系疾患は、特に、パーキンソン病、アルツハイマー病、多発性硬化症、ハンチントン病、または筋萎縮性側索硬化症等の神経変性疾患である。
図面および実験
本発明の目的のさらなる詳細、特性、特徴および有利点を、従属項、および以下の各図面および実施例の説明に開示するが、これらは典型的な本発明の好ましい態様を示す。しかし、これらの図面は決して本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
以下に記載された実験において、本発明による製剤は、凝集の促進に好適な特別なストレス条件に付した。従って、この実験は、凝集の有効な予防が、本発明の製剤によって影響されることの実証に関係する。
図1:「厳しい」条件で、せん断応力によって誘導された凝集を、動的光散乱(DLS)によって測定し、平均タンパク質半径(Z-Ave;図1a)および多分散指数(PdI;図1b)として現した。クエン酸およびNaPを含む対照製剤の平均値をそれぞれ水平線で示した。凝集レベルは、PdIおよび平均タンパク質半径(Z-Ave)の増大に直接比例し、このことは、Z-Aveおよび/またはPdIが水平線より下の組成物は、対照製剤より、改善した凝集挙動(即ち、凝集の減少)を示すことを意味する。図1のグラフの基礎となるデータを表6に示す。 図1:「厳しい」条件で、せん断応力によって誘導された凝集を、動的光散乱(DLS)によって測定し、平均タンパク質半径(Z-Ave;図1a)および多分散指数(PdI;図1b)として現した。クエン酸およびNaPを含む対照製剤の平均値をそれぞれ水平線で示した。凝集レベルは、PdIおよび平均タンパク質半径(Z-Ave)の増大に直接比例し、このことは、Z-Aveおよび/またはPdIが水平線より下の組成物は、対照製剤より、改善した凝集挙動(即ち、凝集の減少)を示すことを意味する。図1のグラフの基礎となるデータを表6に示す。 図2:「厳しい」条件で、凍結融解(FT)によって誘導された凝集を、DLSによって測定し、Z-Ave(図2a)およびPdI(図2b)として現した。対照製剤の平均値をそれぞれ水平線で示した。凝集レベルは、PdIおよび平均タンパク質半径(Z-Ave)の増大に直接比例し、このことは、Z-Aveおよび/またはPdIが水平線より下の組成物は、対照製剤より、改善した凝集挙動(即ち、凝集の減少)を示すことを意味する。図2のグラフの基礎となるデータを表6に示す。 図2:「厳しい」条件で、凍結融解(FT)によって誘導された凝集を、DLSによって測定し、Z-Ave(図2a)およびPdI(図2b)として現した。対照製剤の平均値をそれぞれ水平線で示した。凝集レベルは、PdIおよび平均タンパク質半径(Z-Ave)の増大に直接比例し、このことは、Z-Aveおよび/またはPdIが水平線より下の組成物は、対照製剤より、改善した凝集挙動(即ち、凝集の減少)を示すことを意味する。図2のグラフの基礎となるデータを表6に示す。 図3:安定性試験を、105 mM NaCl、0.1%ツイーン80および66 mMマンニトールを含有する処方の種々の緩衝液を用いて実施し、pHを5.2に維持した。抗体濃度は50 mg/mLであった。サンプルを種々の温度(5℃, 25℃および40℃)で保管し、サイズ排除クロマトグラフィーで分析して、純度(図3a)および凝集レベル(AP=凝集ピーク、図3b)を定量した。図3のグラフの基礎となるデータを表7に示す。 図4:顕微鏡的粒子を検出するマイクロフローイメージング(MFI)に基づく更なる安定性試験を、図3に概説したものと同条件で実施した。種々の粒子サイズ(5-10μm(図4a)対 > 10μm(図4b))を用いた4種の試験を示す。図4のグラフの基礎となるデータを表8に示す。
実験およびその結果を詳細に記載する前に、この実験は、有効成分が抗TNFα抗体(ヒト化IgG、分子量約150 kD)である医薬製剤を用いて実施したことを記す。IgGの概念を共有する抗体は構造的に類似することから、当業者は、ここで得られる結果を、マウス、ウサギ、キメラ化、ヒト化および/またはヒトIgG系抗体を含む医薬製剤に、および/または、例えば、抗EGFR、抗ErbB2、抗CD20、抗VEGF等(上記の潜在的標的のリストを参照)の、他の標的に対する抗体に、直接適用し得る。さらに、当業者は、この概念が、上記で規定した通りの、抗体模倣薬、抗体誘導体、変性抗体フォーマットまたは組み換え融合タンパク質に同様に適用し得ることも認識する。
さらに、特に好ましい緩衝液/安定剤の組み合わせのいくつかが本文中に明確に文言で開示される一方、当業者は、種々の図面および表において、それぞれの対照緩衝液と比較して、より良くまたは同等に実施される、具体的な緩衝液/安定剤の組み合わせを発見し得ることを認識する。このように、これらの組み合わせは、本文中に明確に文言で開示されないが、具体的な組み合わせとして一義的に開示されているとみなされ、従って、本出願または各分割出願または継続出願の審査を通して、代替案としての機能を果たし得る。
<材料>
製剤のスクリーニングのため、抗TNFα活性を有するモノクローナル抗体を、一例として、使用した。この抗体は、SSF3細胞系(CHO誘導体)に由来するクローンにおいて発現し、プロテインAアフィニティークロマトグラフィー、陽イオン交換クロマトグラフィー(CEX)および陰イオン交換クロマトグラフィー(AEX)での精製工程によって精製した。抗体は、所望の緩衝液中、約50 mg/mLに濃縮し、-60℃未満の温度で1 mlの一定分量で保管した。
<スクリーニング研究のための製剤調製>
提示した研究では、種々のカルボン酸/塩および安定剤の組み合わせを試験した(それぞれ表3aおよび3b)。何例かは、2種類のカルボン酸の混合物または1種類のカルボン酸とリン酸ナトリウム(NaP)との混合物を使用した。
殆どの製剤は、本発明に従い、即ち、少なくとも1つの2〜6C原子の骨格を有するモノまたはジカルボン酸、または少なくとも1つのその塩を含む組成物に関する。
いくつかの製剤は、クエン酸を含み、従って従来技術を表す。本書では、これらの製剤は、対照および/または比較として働く。
全ての被験製剤は、105 mM NaCl、0.1%ツイーン80を含有し、pH約5.2に処方した。最終製剤は、貯蔵溶液から調製した。先ず、870μLの23 mMの酸/塩(表3a)、22μLの5M NaCl、81μLの817 mMの安定剤(表3b)および15μLの界面活性剤である50 mMのツイーン80を混合することによって、988μLの製剤を調製した。1回の実施で、42製剤(7種の酸/塩×6種の安定剤)をディープウェルプレートに調製した。さらに470μLの製剤混合物を、タンパク質希釈のディープウェルプレート中に移し、偶数番のカラムに濃度が約50 mg/mLの抗体30μLを添加して、混合した。従って、標的タンパク質濃度は3 mg/mLであった。
奇数番のカラムには30μLの純水を加えることによって、プラセボ製剤(タンパク質を含まない製剤)を調製した。最終的に、それぞれ調製した製剤100μLを4つのUV透過ハーフエリアグライナープレート(MTPプレート)に移した。タンパク質濃度および凝集による散乱を、MTPプレート調製の直後に、テカン・インフィニット200分光光度計でA280およびA340/A280比を測定することによって評価した。MTPプレートをシールし、適宜のストレスアッセイに付した。各MTPプレートは二重に調製した。
ストレス安定性の研究に加えて、抗TNFα抗体の熱力学的安定性に対する、各製剤組成物の効果を評価した。この目的のため、製剤を、上述の通り、タンパク質濃度を1 mg/mLに調製した。
1回の実施で、7種の有機酸/塩(B1〜B7)および5種の安定剤(Man=マンニトール、Gly=グリシン、Thr=トレハロース、Sor=ソルビトールおよびSuc=スクロース)を試験した。プラセボ製剤(タンパク質を使用しない、「B」と標識)を奇数番号のカラムに置き、タンパク質を含有する製剤(「P」と標識)を偶数番号のカラムに置いた。
対照製剤(CT=対照)として、14.1 mMリン酸ナトリウム、7.2 mMクエン酸塩、105.5 mM NaCl、0.1%ツイーン80および65.9 mMマンニトールを含む溶液中に抗TNFα抗体を含む、市販の製剤を使用した。プレートデザインを表4に示す。
<方法>
1. ストレスアッセイ
製剤スクリーニングは、製剤を「穏やかな」および「厳しい」条件で、2つのストレスアッセイ(それぞれ、凍結/融解および振とう)に付することによって実施した。「穏やかな」条件は以下の通りである:
・3 × FT(-20℃で凍結、および室温で融解)
・400 RPM、40℃で5日間、振とう
「厳しい」条件は以下の通りであった:
・10 × FT(-20℃で凍結、および室温で融解)
・600 RPM、40℃で7日間、振とう
2. 濁度(乳白光)−340 nmの吸光度
透明度または濁度(乳白光)の測定は、入射ビームが光散乱のために減衰するという事実に基づいて測定する。不溶性タンパク質凝集物および沈殿等の、均一に懸濁した粒子が存在するために、散乱効果によって全ての波長でのUV吸収が明らかに増加する。従って、製剤の濁度は、テカン・インフィニット200プレートリーダーにより、340 nmでの吸光度として測定したが、ここはタンパク質製剤において知られている固有の発色団の吸収がない波長である。
MTPプレートを30秒間振とうした後、280 nm、340 nm、900 nmおよび999 nmで吸光度を測定した。各ウェルにおける吸光度A280およびA340は、(A999-A900)/0.147を掛けて路長補正した。さらに、タンパク質溶液の吸光度は、プラセボ試料の各吸光度を引いて、バックグラウンド補正した。従ってタンパク質濃度は、補正した路長および、バッググラウンドを引いたA280を抗TNFα抗体の吸光係数1.39で割ったものから求め、mg/mLで表した。濁度は、バックグラウンドを引いた値のA340とA280の間の比で表した。
3. 動的光散乱(DLS)
DLS分析を、マルヴァーン(Marvern)APSシステムを用いて、25℃の温度で、830 nmの波長の半導体レーザーを用い、90°の散乱角で実施した。この方法は、全散乱光の強度に基づくが、これはタンパク質濃度および散乱粒子の分子サイズに比例する。散乱光の強度変動の時間スケールは、マルヴァーンDLSソフトウェアを用い、自動補正により分析した。各測定の前に、MTPプレートを静かに振とうして、不溶性粒子の沈降を回避した。プレートスケジューラに従って、20 μLの試料を自動的に測定セルに移し、測定後にウェルに戻した。各測定では、散乱強度の変動を、5秒の間隔で13回記録して、強度自動補正機能を定量した。平均流体力学的タンパク質半径Z-Average(nm)等の多様な分布モデルパラメータを適用することによって、多分散性指数PdI、初めの3ピークの流体力学的半径、初めの3つのピークの強度面積等を誘導した。非凝集タンパク質を、単分散サイズ分布によって記載する。タンパク質凝集によって、サイズ分布において多数の多分散ピークを得る。凝集レベルは、多分散性指数(PdI)および平均タンパク質半径(Z-Ave)の増大によって従来通り評価した。
4. 熱力学的安定性
示差走査熱量測定(DSC)測定を、マイクロカル(MicroCal)、LLC(米国マサチューセッツ州ノーサンプトン)のAuto Cap-DSC熱量計を用いて実施した。各測定のため、400μLの試料(タンパク質を含有する製剤)および参照試料(プラセボ製剤)を96穴マイクロタイタープレート中に移した。Auto Cap-DSC機器を使用し、60℃/時間のスキャンの前およびスキャンの合間に、15分間の平衡時間を置いた。試料は、スキャンの合間に急速冷却し、30℃から95℃までスキャンした。DSCデータは、基線について補正し、走査速度およびタンパク質濃度について標準化した。過剰熱容量(Cp)はkcal・K-1 mol-1で表したが、1000 cal = 4.184 Jである。データ変換および分析は、オリジン(Origin)ソフトウェア(オリジンラボ社(OriginLab Corporation)、米国マサチューセッツ州ノーサンプトン)を用いて実施した。モノクローナル抗体の非可逆性温度遷移によくある通り、安定性は第一のピークの融点のシフトによって評価した。
5. マイクロフローイメージング
マイクロフローイメージング(MFI)は、溶液中の顕微鏡的および可視的粒子物を検出および測定するために使用される、画像技術である。この技術では、液体中に懸濁されている粒子は、センサー領域を通過する際に、そのデジタル画像が記録され、自動的に分析されて、粒子パラメータであるアスペクト比および強度のデジタルアーカイブを提供する。さらに、結果を粒子のサイズおよび数として記載する。
MFIの使用前に、システムを0.9 mlの試料緩衝液でパージした。その後、1 mlの試料溶液をMFIシステムで分析した。最初の0.2〜0.3 mlは廃棄した。粒子濃度を評価するために、少なくとも25画像を分析した。2000粒子を分析した後、測定を止めた。さらなるデータ評価をMFIアプリケーションソフトを用いて実施した。試料はサイズ分布について分析し、または形状分析して、例えばアスペクト比等のさらなる情報を得た。
6. サイズ排除クロマトグラフィー
サイズ排除クロマトグラフィー(SE-HPLCまたはSEC)を使用して、タンパク質のより低分子量およびより高分子量の異形物、およびあらゆる不純物および製剤成分を分離した。結果を凝集ピーク(AP)の総和および分解ピーク(DP)の総和として記載した。試験試料の同一性は、SECにおいて、主要ピークのクロマトグラフィーの保持時間を参照標準物質の主要ピークの保持時間と比較することによって確定した。
SECは、トーソー・バイオサイエンス(Tosoh Bioscience)TSK-Gel G3000SWXLカラム(5 μm、250 A、内径7.8 mm x 長さ300 mm)(トーソー・バイオサイエンス、独国シュトゥットガルト)、および150 mMリン酸カリウムを含有するpH 6.5の移動相を用いて実施した。流速は0.4 ml/分に設定し、カラム温度は30℃とした。試料を移動相で希釈して濃度を0.75 mg/mlとし、注射容量は10 μlであった。
7. 確認試験
上述した製剤のスクリーニング試験で得られた結果を確認するために、安定性試験を計画した。抗体を上記で明記した通り調製し、さらに、種々の緩衝系中に透析した。調製した製剤は、105 mM NaCl、0.1%ツイーン80および66 mMマンニトールを含有し、pHは5.2に保持した。抗体濃度は50 mg/mLであった。試料は種々の温度(5℃、25℃および40℃)で保管し、サイズ排除クロマトグラフィー(SE-HPLC)で分析して、純度および凝集レベルを定量し、顕微鏡的粒子を検出するためにマイクロフローイメージング(MFI)を行った。一方、SE-HPLCを用いて、特に、各抗体の二量体、三量体、四量体および五量体凝集物を検出することができ(即ち、分子量が800 kD以下の凝集物)、マイクロフローイメージング(MFI)は、サイズ領域が5〜30 μm、即ち、SE-HPLCで検出可能な凝集物より約1000倍大きい凝集物の顕微鏡的粒子を検出する役割を果たす。
8. 結果
対照製剤と同程度に、凝集物から抗TNFα抗体を保護する製剤組成物を特定するために、種々多様な製剤(表3)を2回スクリーニングした。一回目では、抗TNFα抗体を含有する製剤を、「穏やかな」条件下(3 × FT)および400 RPM、40℃で5日間の振とうによる、2つのストレスアッセイに付した。第一のストレス実験の後、各試料の凝集レベルを、DLSを用いてサイズ分布を測定することによって定量した。
本発明の製剤が、そこに格納される生物薬剤の構造的完全性の維持に好適であることをさらに示すため、凝集保護潜在力の評価に加えて、抗TNFα抗体の熱力学的安定性に対する、スクリーニングされた製剤の効果を測定した。DSCサーモグラムは30〜90℃でスキャンした。本発明によりスクリーニングされた製剤内の抗TNFα抗体の融点(Tm;最初のピークの温度)は、約70℃〜約72℃の範囲内であり、これは対照製剤内の各融点(Tm = 71.46 ± 0.06℃ (N=11))と同等である。Tm値の詳細は表5に示す。表5中、カルボン酸/塩としてトリカルボン酸であるアコニット酸またはクエン酸のみを含む製剤は、対照として機能し、イタリック体で印字し、アスタリスク(*)を付す。
「穏やかな」条件のスクリーニングで得られたDLSおよびDSCに基づき、アジピン酸、アジピン酸+クエン酸、アジピン酸+NaP、リンゴ酸、リンゴ酸+クエン酸、酒石酸または酒石酸+クエン酸を含有し、それぞれ安定剤(グリシン、マンニトール、ソルビトール、スクロースまたはトレハロース)と組み合わせるか、組み合わせない、以下の処方を、今回は「厳しい」条件下のさらなる評価のために選択した。
この選択は、対照製剤(予めヒトの医療用途に対する好適性を示す)のそれぞれの値と比較した場合の、PdI、Z-AveおよびTmの類似性に基づいた。対象製剤と比較して、被験製剤のより優れている挙動を全て検出するために、試料を「厳しい」条件(10 x FTおよび600 RPM、40℃で7日間振とう)でさらにスクリーニングした。実験は二重に実施した。
誘導された凝集をDLSによって検出した(表6、図1および2)。濁度測定では、凝集は全く示されなかった。驚くべきことに、本発明による製剤、例えばモノまたはジカルボン酸を含む製剤においてよりも、対照製剤(図1および2)において、処方された抗TNFα抗体に対する凝集が有意により顕著であった。
600 RPMの振とうを40℃で7日間行った後のZ-Ave(図1a)およびPdI(図1b)によって評価された凝集から、本発明による全ての緩衝液/安定剤の組み合わせ(例えばアジピン酸+マンニトール)が、対照緩衝液(クエン酸/NaP+マンニトール)よりも良好な性能を示すこと、即ち、Z-AveまたはPdIがより小さいことを実証したが、酒石酸を含むいくつかの組み合わせは例外であった(Z-Ave:酒石酸+マンニトールまたはソルビトール;酒石酸/クエン酸+マンニトールまたはソルビトールまたはトレハロース;PdI:酒石酸+マンニトールまたはソルビトール;酒石酸/クエン酸+マンニトールまたはソルビトール)。
エラーバーによって示される、得られた標準偏差は、通常非常に小さく、従って、対照(水平バーで示される、Z-Ave値またはPdI、即ち9.58 nm、または0.31)と各緩衝液との間の性能の差に、統計的有意性が示されることに注意のこと。対照的に、対照緩衝液より性能の劣る酒石酸を含む組み合わせについては、標準偏差が大きかったが、このことは、各実験が特別のアーチフェクトの影響を受けた可能性があることを示す。
凍結/融解実験に関して、結果を図2aおよび2bに示す。これらの実験から、各条件下で、全ての被験製剤が類似の挙動を示し(図2bにおいて、PdI実験で大きなエラーバーによって示される)、一方、いくつかの特許請求した製剤(例えば、アジピン酸+マンニトール、ソルビトールまたはスクラロース)は対照製剤よりも有意に優れた性能を有することが示される。
マンニトールを含む溶液中に種々の緩衝液を処方した(上記参照)確認試験の結果を、表8および9、および図3および4に示す。5、25および40℃での3ヶ月の安定性試験後に、サイズ排除クロマトグラフィー(SE-HPLC)実験を行い(表7)、活性化合物(抗TNFα抗体)の凝集および分解により、純度が約98%(5℃で保管)および87%(40℃で保管)の間まで減少したことが明らかになった。この実験では、比較した緩衝液は全て、同様に機能した。グラフ表示の図3aを参照のこと。実験開始時の初期純度は、全ての被験製剤で99.2と93%の間であった。
しかし、SE-HPLCでも検出された凝集ピークの総和は、リン酸塩/クエン酸塩緩衝液(対照)は、本発明で特許請求された殆どの緩衝液、例えば、1.2%(コハク酸)または1.5%(酢酸)よりも、有意に高かった(40℃の貯蔵で1.8%)。グラフ表示の図3bを参照のこと。
マイクロフローイメージング(MFI)実験は、所定のサイズ範囲の粒子を所定の試料容量中で計測するが、40℃で3ヶ月間保管した後、5〜30μmの範囲の巨大凝集の形成を検出する機能を果たした。5〜10μmのサイズ範囲では、全ての特許請求された緩衝液が対照緩衝液(即ち、クエン酸+NaP)よりも良好な性能であったことが明らかである。グラフ表示の図4aを参照のこと。アジピン酸+マンニトールおよび酢酸+マンニトールは、これらの条件下で特に良好に機能した。
>10μmのサイズ範囲では、全ての緩衝液で、1ml当たりの粒子数が260未満であり、これはヨーロッパ薬局方(6.0)に定められた各限界の約30分の1であり、この規定は、注射剤および点滴液の粒子混入を、>10μmの粒子については1 ml当たり7500粒子に制限している。グラフ表示の図4aを参照のこと。全ての緩衝液が良好に機能したため、粒子数は非常に少なく、このことは、粒子数が少ないため、統計的に、標準偏差が相対的に大きい結果となることを意味し、例えば対照とアジピン酸の間で、平均粒子数の明らかな差が顕著ではないことを示唆する。
表10は、アジピン酸または酢酸(酢酸塩)を含む、特に好ましい製剤を示す。これらの製剤を、リン酸ナトリウム+クエン酸塩を含む、対照緩衝液(14.1 mMリン酸ナトリウム、7.2 mMクエン酸塩、105.5 mM NaCl、0.1%ツイーン80および65.9 mMマンニトール、さらなる詳細は上記参照)と比較した。示した全ての製剤は、凝集挙動について、対照緩衝液よりも優れていた。

Claims (15)

  1. 生物薬剤を含む医薬製剤であって、前記の組成物が、更に、2〜6C原子の骨格を有する少なくとも1つのモノ若しくはジカルボン酸、または少なくとも1つのその塩を含む、製剤。
  2. 請求項1に記載の製剤であって、前記のモノ若しくはジカルボン酸が、4、5または6C原子の骨格を有する非分枝状ジカルボン酸またはその塩、または2C原子の骨格を有する非分枝状モノカルボン酸またはその塩である、製剤。
  3. 請求項1または2に記載の製剤であって、前記のモノ若しくはジカルボン酸、またはその塩が、
    ・酢酸、若しくは酢酸塩
    ・グルタミン酸、若しくはグルタミン酸塩
    ・アジピン酸、若しくはアジピン酸塩
    ・リンゴ酸、若しくはリンゴ酸塩
    ・酒石酸、若しくは酒石酸塩、および/または
    ・コハク酸、若しくはコハク酸塩
    よりなる群から選択される少なくとも1つである、製剤。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の製剤であって、製剤が、更に、アミノ酸、糖ポリオール、二糖類および/または多糖類よりなる群から選択される、少なくとも1つの安定剤を含む、製剤。
  5. 請求項4に記載の製剤であって、二糖類が、スクロースおよび/またはトレハロースよりなる群から選択される物質である、製剤。
  6. 請求項4または5に記載の製剤であって、糖ポリオールが、マンニトールおよび/またはソルビトールよりなる群から選択される物質である、製剤。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の製剤であって、その製剤により、水溶液中において、前記の生物薬剤の凝集が減少する、製剤。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の製剤であって、生物薬剤がタンパク質である、製剤。
  9. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の製剤であって、タンパク質が、モノクローナル抗体、またはその断片または誘導体である、製剤。
  10. 請求項1乃至9のいずれか1項に記載の製剤であって、タンパク質が、
    ・ハイブリドーマ由来抗体
    ・キメラ化抗体
    ・ヒト化抗体、および/または
    ・ヒト抗体
    よりなる群から選択される、少なくとも1つの抗体、またはその断片または誘導体である、製剤。
  11. 請求項9または10に記載の製剤であって、抗体、またはその断片または誘導体が、抗TNFα抗体である、製剤。
  12. 請求項9乃至11のいずれか1項に記載の製剤であって、抗体がIgGである、製剤。
  13. 請求項1乃至12のいずれか1項に記載の医薬製剤で製剤化された、生物薬剤。
  14. 請求項1乃至12のいずれか1項に記載の製剤および/または請求項13に記載の生物薬剤を含む、プレフィルドシリンジまたはペン、バイアルまたは輸液バッグ。
  15. ・自己免疫疾患
    ・感染性疾患
    ・腫瘍性および/または悪性疾患(癌)、および/または
    ・神経系疾患
    よりなる群から選択される少なくとも1つの病態を治療するための、請求項1乃至12のいずれか1項に記載の医薬製剤、請求項13に記載の生物薬剤および/または請求項14に記載の一次包装の使用。
JP2015045482A 2010-12-28 2015-03-09 生物薬剤を含む医薬製剤 Abandoned JP2015131832A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10197122.4 2010-12-28
EP10197122A EP2471554A1 (en) 2010-12-28 2010-12-28 Pharmaceutical formulation comprising a biopharmaceutical drug

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546703A Division JP5767340B2 (ja) 2010-12-28 2011-12-28 生物薬剤を含む医薬製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015131832A true JP2015131832A (ja) 2015-07-23

Family

ID=43982272

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546703A Active JP5767340B2 (ja) 2010-12-28 2011-12-28 生物薬剤を含む医薬製剤
JP2015045482A Abandoned JP2015131832A (ja) 2010-12-28 2015-03-09 生物薬剤を含む医薬製剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546703A Active JP5767340B2 (ja) 2010-12-28 2011-12-28 生物薬剤を含む医薬製剤

Country Status (22)

Country Link
US (1) US9480743B2 (ja)
EP (2) EP2471554A1 (ja)
JP (2) JP5767340B2 (ja)
KR (1) KR101808367B1 (ja)
CN (1) CN103269718B (ja)
AR (2) AR084627A1 (ja)
AU (1) AU2011351414B2 (ja)
BR (1) BR112013016770A2 (ja)
CA (1) CA2822859C (ja)
DK (1) DK2658575T3 (ja)
ES (1) ES2659981T3 (ja)
HR (1) HRP20171931T1 (ja)
HU (1) HUE035707T2 (ja)
MX (1) MX352245B (ja)
NO (1) NO2658575T3 (ja)
PL (1) PL2658575T3 (ja)
PT (1) PT2658575T (ja)
RU (1) RU2587056C2 (ja)
SI (1) SI2658575T1 (ja)
TW (1) TWI530295B (ja)
WO (1) WO2012089778A1 (ja)
ZA (2) ZA201304446B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2471554A1 (en) 2010-12-28 2012-07-04 Hexal AG Pharmaceutical formulation comprising a biopharmaceutical drug
EP3912639A1 (en) 2012-03-07 2021-11-24 Cadila Healthcare Limited Pharmaceutical formulations of tnf-alpha antibodies
US20130236505A1 (en) 2012-03-09 2013-09-12 Basf Se Production Of Pharmaceutical Protective Coatings With Good Resistance In A Neutral Environment
WO2013186230A1 (en) * 2012-06-12 2013-12-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical formulation for a therapeutic antibody
RS60226B1 (sr) 2012-09-07 2020-06-30 Coherus Biosciences Inc Stabilne vodene formulacije adalimumaba
WO2014100143A2 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 Medimmune, Llc Liquid antibody formulation with improved aggregation properties
CN103446583B (zh) * 2013-03-21 2015-11-18 百奥泰生物科技(广州)有限公司 一种治疗TNF-α相关疾病的人抗体制剂
BR112016000563A2 (pt) * 2013-07-19 2017-09-05 Hexal Ag Método de preparar uma formulação farmacêutica, método de usar ácido hexanóico e/ou ácido cítrico ou pelo menos um sal dos mesmos, formulação farmacêutica e método de modular ou determinar respostas imunes relacionadas à administração de uma formulação farmacêutica
RS55548B1 (sr) 2014-05-23 2017-05-31 Ares Trading Sa Tečni farmaceutski sastav
EP2946767B1 (en) 2014-05-23 2016-10-05 Ares Trading S.A. Liquid pharmaceutical composition
EP2946766B1 (en) 2014-05-23 2016-03-02 Ares Trading S.A. Liquid pharmaceutical composition
HUP1400510A1 (hu) 2014-10-28 2016-05-30 Richter Gedeon Nyrt Gyógyászati TNFalfa ellenes antitest készítmény
US11229702B1 (en) 2015-10-28 2022-01-25 Coherus Biosciences, Inc. High concentration formulations of adalimumab
US11071782B2 (en) 2016-04-20 2021-07-27 Coherus Biosciences, Inc. Method of filling a container with no headspace
US11634485B2 (en) 2019-02-18 2023-04-25 Eli Lilly And Company Therapeutic antibody formulation

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US6548640B1 (en) 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
WO1990005144A1 (en) 1988-11-11 1990-05-17 Medical Research Council Single domain ligands, receptors comprising said ligands, methods for their production, and use of said ligands and receptors
US5859205A (en) 1989-12-21 1999-01-12 Celltech Limited Humanised antibodies
JP3179538B2 (ja) * 1990-12-11 2001-06-25 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 安定なヒトカルシトニンの水性溶液
US20040120952A1 (en) * 2000-08-07 2004-06-24 Centocor, Inc Anti-TNF antibodies and peptides of human tumor necrosis factor
US5264142A (en) 1991-11-25 1993-11-23 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Stabilization of peroxygen bleach in enzyme-containing heavy duty liquids
DK1143006T3 (da) 1995-08-18 2008-07-14 Morphosys Ip Gmbh Vektorer/DNA-sekvenser fra humane kombinatoriske antistofbiblioteker
WO1997039027A1 (en) * 1996-04-18 1997-10-23 Baxter International Inc. Stabilization of therapeutic hemoglobin compositions
US6309663B1 (en) * 1999-08-17 2001-10-30 Lipocine Inc. Triglyceride-free compositions and methods for enhanced absorption of hydrophilic therapeutic agents
CA2414966A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-10 Suntory Limited A pharmaceutical component based on human parathyroid hormone and a pharmaceutical composition for intranasal administration containing the component
UA81743C2 (uk) * 2000-08-07 2008-02-11 Центокор, Инк. МОНОКЛОНАЛЬНЕ АНТИТІЛО ЛЮДИНИ, ЩО СПЕЦИФІЧНО ЗВ'ЯЗУЄТЬСЯ З ФАКТОРОМ НЕКРОЗУ ПУХЛИН АЛЬФА (ФНПα), ФАРМАЦЕВТИЧНА КОМПОЗИЦІЯ, ЩО ЙОГО МІСТИТЬ, ТА СПОСІБ ЛІКУВАННЯ РЕВМАТОЇДНОГО АРТРИТУ
CN1292655C (zh) * 2001-11-08 2007-01-03 蛋白质设计实验室股份有限公司 IgG抗体稳定的液态药物制剂
CN1612723A (zh) * 2001-11-13 2005-05-04 宝洁公司 包含由抑制剂稳定化的酶的局部组合物
DE60301953T2 (de) 2002-03-05 2006-07-27 Artemis Pharmaceuticals Gmbh Durch inzucht erzeugte von embryonalen stammzellen abgeleitete mäuse
US20030204861A1 (en) 2002-04-30 2003-10-30 Madaiah Puttaraju Transgenic animal model for spliceosome-mediated RNA trans-splicing
US20040033228A1 (en) 2002-08-16 2004-02-19 Hans-Juergen Krause Formulation of human antibodies for treating TNF-alpha associated disorders
WO2004019861A2 (en) * 2002-08-28 2004-03-11 Pharmacia Corporation Stable ph optimized formulation of a modified antibody
US7318934B2 (en) * 2002-10-29 2008-01-15 Medical Nutrition Usa, Inc. Method for treating wounds to promote healing
US20040101939A1 (en) * 2002-11-22 2004-05-27 Santora Ling C. Method for reducing or preventing modification of a polypeptide in solution
EP1620072B1 (en) * 2003-05-01 2008-03-26 LTT Bio-Pharma Co., Ltd. Zinc-containing sustained-release composition, its preparation, and method for producing the same
WO2005035574A1 (ja) * 2003-10-09 2005-04-21 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha IgM高濃度安定化溶液
EP1712240B1 (en) * 2003-12-25 2015-09-09 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Stable water-based medicinal preparation containing antibody
US20080090753A1 (en) * 2004-03-12 2008-04-17 Biodel, Inc. Rapid Acting Injectable Insulin Compositions
JO3000B1 (ar) * 2004-10-20 2016-09-05 Genentech Inc مركبات أجسام مضادة .
AU2006207901A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Wyeth Stabilized liquid polypeptide formulations
GT200600031A (es) * 2005-01-28 2006-08-29 Formulacion anticuerpo anti a beta
GB0503337D0 (en) * 2005-02-17 2005-03-23 Glaxosmithkline Biolog Sa Compositions
ES2407468T3 (es) * 2005-04-18 2013-06-12 Yeda Research And Development Company Limited Formulaciones de anticuerpos anti-hepatitis B (HBV) estabilizadas
GB0707938D0 (en) 2007-04-25 2007-05-30 Univ Strathclyde Precipitation stabilising compositions
JP2009153392A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Lion Corp 液体経口用組成物
JP6078217B2 (ja) * 2008-01-15 2017-02-08 アッヴィ・ドイチュラント・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー 粉末化されたタンパク質組成物及びその作製方法
CN107936117B (zh) * 2008-06-25 2022-12-23 诺华股份有限公司 抑制TNFα的稳定和可溶的抗体
GB0818228D0 (en) * 2008-10-06 2008-11-12 Avecia Biolog Ltd Purification process
EP2471554A1 (en) 2010-12-28 2012-07-04 Hexal AG Pharmaceutical formulation comprising a biopharmaceutical drug

Also Published As

Publication number Publication date
MX352245B (es) 2017-10-31
CN103269718A (zh) 2013-08-28
EP2658575A1 (en) 2013-11-06
NO2658575T3 (ja) 2018-04-14
US9480743B2 (en) 2016-11-01
HRP20171931T1 (hr) 2018-02-23
SI2658575T1 (en) 2018-02-28
ZA201304446B (en) 2014-02-26
JP5767340B2 (ja) 2015-08-19
TW201302223A (zh) 2013-01-16
AR084627A1 (es) 2013-05-29
EP2658575B1 (en) 2017-11-15
AU2011351414B2 (en) 2017-01-19
EP2471554A1 (en) 2012-07-04
BR112013016770A2 (pt) 2016-10-11
DK2658575T3 (en) 2018-01-22
CA2822859C (en) 2016-11-08
CA2822859A1 (en) 2012-07-05
HUE035707T2 (en) 2018-05-28
ES2659981T3 (es) 2018-03-20
CN103269718B (zh) 2016-02-10
US20130336968A1 (en) 2013-12-19
WO2012089778A1 (en) 2012-07-05
PT2658575T (pt) 2018-02-22
JP2014505682A (ja) 2014-03-06
ZA201308841B (en) 2015-02-25
RU2587056C2 (ru) 2016-06-10
RU2013133953A (ru) 2015-02-10
TWI530295B (zh) 2016-04-21
AU2011351414A1 (en) 2013-07-04
KR101808367B1 (ko) 2018-01-18
AR124676A2 (es) 2023-04-26
PL2658575T3 (pl) 2018-04-30
KR20130137653A (ko) 2013-12-17
MX2013007537A (es) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5767340B2 (ja) 生物薬剤を含む医薬製剤
TWI440470B (zh) 含改良抗體分子之醫藥配方
JP5661291B2 (ja) 改良された抗体分子
US9241994B2 (en) Pharmaceutical compositions containing sc(Fv)2
JP6797767B2 (ja) バイオ医薬品の投与に関連した免疫応答を調節可能にする方法および製剤
CA2611726C (en) Pharmaceutical compositions containing sc(fv)2
US20130243764A1 (en) Antigen-binding proteins with increased fcrn binding
US20150368333A1 (en) Tnf-alpha antigen-binding proteins
TW201534323A (zh) 抗il-4/抗il-13之雙特異性抗體調配物
JP6769879B2 (ja) Gm−csf中和化合物を含む液体製剤
TW201438735A (zh) 包括gm-csf中和化合物之液態配方
KR20230122034A (ko) 단백질 제형물 및 이의 용도
TW202210100A (zh) 含有抗體製劑
WO2023236980A1 (zh) 一种pvrig/tigit双特异性抗体药物组合物及其用途
CA3178853A1 (en) Formulation comprising anti-il-23p19 antibody, method for preparing same and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20150820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150820