JP2015123538A - 無線加速度センサを有するロボットシステム - Google Patents

無線加速度センサを有するロボットシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015123538A
JP2015123538A JP2013269774A JP2013269774A JP2015123538A JP 2015123538 A JP2015123538 A JP 2015123538A JP 2013269774 A JP2013269774 A JP 2013269774A JP 2013269774 A JP2013269774 A JP 2013269774A JP 2015123538 A JP2015123538 A JP 2015123538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
acceleration
robot
acceleration data
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013269774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5815664B2 (ja
Inventor
精吾 高橋
Seigo Takahashi
精吾 高橋
岳久 世良
Takehisa Sera
岳久 世良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2013269774A priority Critical patent/JP5815664B2/ja
Priority to DE102014019409.4A priority patent/DE102014019409B4/de
Priority to US14/583,073 priority patent/US9283682B2/en
Priority to CN201410822332.8A priority patent/CN104742126B/zh
Publication of JP2015123538A publication Critical patent/JP2015123538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5815664B2 publication Critical patent/JP5815664B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/006Controls for manipulators by means of a wireless system for controlling one or several manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/088Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices with position, velocity or acceleration sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1602Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
    • B25J9/161Hardware, e.g. neural networks, fuzzy logic, interfaces, processor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/1641Programme controls characterised by the control loop compensation for backlash, friction, compliance, elasticity in the joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1692Calibration of manipulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33192Radio link, wireless
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39195Control, avoid oscillation, vibration due to low rigidity
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40549Acceleration of end effector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/02Arm motion controller
    • Y10S901/09Closed loop, sensor feedback controls arm movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)

Abstract

【課題】無線加速度センサからロボット制御装置への加速度データ送信を効率的に行うことができるロボットシステムの提供。
【解決手段】無線加速度センサ12は、ロボットの加速度データの時系列を示す番号を該加速度データに付加する時系列番号付加部26と、複数回の周期分の加速度データを含むデータセットを作成するデータセット生成部30と、該データセットをロボット制御装置20に無線で送信する第1無線通信部32とを有する。ロボット制御装置20は、第2無線通信部52が受信したデータセットに含まれる加速度データに付加された時系列番号を確認することにより、加速度データの時系列が正常に受信できたか否かを判定する加速度データ判定部54と、加速度データの時系列に基づいてロボットの制振制御を行う制振制御部58とを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、無線式加速度センサを有するロボットを備えたロボットシステムに関する。
ロボットの高速動作では、通常のフィードバック制御を行っても、ロボットアーム等の可動部において軌跡誤差や位置振動成分が発生することがある。この軌跡誤差や位置振動成分の抑制のため、例えば特許文献1には、ロボットアームの先端に加速度センサを取り付けて、ロボットの軌跡・振動誤差を計測し、学習制御を行う技術が記載されている。
加速度センサは、ロボットアームの先端部に一時的に取り付けられ、学習制御の終了後、実稼動時には取り外されることが多い。従って、加速度センサとしては着脱性に優れたものが求められ、特に有線ケーブルの取り回しの煩雑さから、無線を用いてロボット制御装置と通信できるものが望ましい。
一方、特許文献2には、複数の無線端末とホストとを有する無線通信システムが開示されており、ここでは、省電力効果の高い無線通信を実現するために、周期的にセンサを起動して得られた計測情報を記憶し、記憶された複数回分の計測情報をまとめてホストに送信する旨が記載されている。
特開2011−167817号公報 特開2011−090500号公報
ロボットの学習制振制御を行うためには、ロボット動作プログラムの実行期間における加速度データの時系列が必要である。しかし、該加速度データを無線通信で加速度センサからロボット制御装置に送信する際に、何らかの不具合によって一部の加速度データ破損又は受信されなかったときは、時系列が不正となり、正しい学習制御が行われない可能性がある。
また、無線でデータを送る際には、各国の無線通信規格に則る必要があり、例えば、1回の無線出力に要する時間、無線出力後の休止時間、1時間当たりの送信時間の総和等には法規上の制限がある。また、無線でのデータ送信の際には、センサが計測した情報に関するセンサデータに加え、アドレスやCRC等のヘッダ・フッタデータを送信する必要がある。このため、周期的なデータをデータ取得のたびにロボット制御装置へ無線送信しようとした場合、無線通信規格を満たせない場合もある。
特許文献2に記載の技術は、主に省電力効果を実現するためのものであって、ロボットの加速度データのようにデータが取得できない場合の対策については考慮されていない。また、無線規格の制限を満たすためのアプローチについての言及もない。
そこで本発明は、無線加速度センサからロボット制御装置への加速度データ送信を効率的に行うことができるロボットシステムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本願第1の発明は、無線式の加速度センサが取り付けられた可動部を備えたロボットと、前記ロボットを制御するロボット制御装置とを有するロボットシステムであって、前記加速度センサは、周期的に計測を行うためのタイマと、前記タイマが計測した周期毎に前記ロボットの前記可動部の加速度を計測する加速度計測器と、前記加速度計測器が計測した加速度データの時系列を示す識別情報を該加速度データに付加する識別情報付加部と、前記識別情報が付加された加速度データを記憶する計測情報記憶部と、前記計測情報記憶部に記憶された加速度データのうち、複数回の周期分の加速度データを含むデータセットを作成するデータセット生成部と、前記データセットを前記ロボット制御装置に無線で送信する第1無線通信部と、を有し、前記ロボット制御装置は、所定の動作プログラムに従い前記ロボットを動作させるロボット制御部と、前記加速度センサの前記第1無線通信部と無線通信を行い、前記加速度センサから前記データセットを受信する第2無線通信部と、前記データセットに含まれる加速度データに付加された識別情報を確認することにより、加速度データの時系列が正常に受信できたか否かを判定する加速度データ判定部と、前記動作プログラムに基づく前記ロボットの動作中に、前記加速度データの時系列に基づいて前記ロボットの制振制御を行う制振制御部と、を有することを特徴とする、ロボットシステムを提供する。
第2の発明は、第1の発明において、前記データセットはN周期分の加速度データを含み、Nは2以上の整数であるとともに、前記ロボットシステムの使用環境に適用される無線通信規格に定められた通信時間の制限、休止時間の制限、及び1時間あたりの送信時間総和の制限を満たすように予め算出されることを特徴とする、ロボットシステムを提供する。
第3の発明は、第1又は第2の発明において、前記ロボット制御装置は、前記加速度センサから受信した加速度データに付加された識別情報を確認し、該識別情報に欠落があった場合には、欠落した識別情報に対応する加速度データの再送要求を前記加速度センサに対して行うか、又は、欠落した識別情報に対応する加速度データを、該欠落した識別情報に対応する加速度データの前後の加速度データを用いた補間により求めることを特徴とする、ロボットシステムを提供する。
第4の発明は、第1又は第2の発明において、前記加速度センサは、同一の加速度データを複数回の無線で送信し、前記ロボット制御装置は、前記加速度センサから受信した加速度データに付加された識別情報が、前回受信した加速度データに付加された識別情報と同一である場合には、同一の識別情報を有する加速度データのうちの1つを除き他は破棄することを特徴とする、ロボットシステムを提供する。
本発明に係るロボットシステムでは、サンプリングした加速度データの時系列を示す識別情報をデータに付加して複数回分の加速度データをまとめて通信することで、データ送信時間を短縮して所望の学習制御を行うことができる。さらに、サンプリングした加速度データの時系列を示す識別情報をデータに付加し、ロボット制御装置がその識別情報を確認することにより、加速度データの時系列が正常に受信できたかを判定することができる。このように本発明によれば、無線式加速度センサの欠点(通信不良によるデータ欠損)を補いつつ、その長所(有線ケーブルが不要、等)を最大限に生かすことができる。
本発明の好適な実施形態に係るロボットシステムの概略構成を示す図である。 図1のロボットシステムに含まれるロボット制御装置及び無線加速度センサの機能ブロック図である。 データセットの一具体例を示す図である。 パケット化された無線データのフォーマットの一例を示す図である。 本発明に係るロボットシステムにおける、無線通信によるデータの送受信の例を説明する図である。 本発明に係るロボットシステムにおける、無線通信によるデータの送受信の例を説明する図である。 本発明に係るロボットシステムにおける、無線通信によるデータの送受信の例を説明する図である。 本発明に係るロボットシステムにおける、無線通信によるデータの送受信の例を説明する図である。
図1は、本発明の好適な実施形態に係るロボットシステムの概略構成を示す図である。ロボットシステム10は、無線式の加速度センサ12が搭載された可動部(ここではロボットアーム)14を有するロボット16と、ロボット16にケーブル18等を介して接続されるとともに、ロボット16を制御するロボット制御装置20とを有する。ロボット16は、例えば6軸の多関節ロボットであり、ロボット制御装置20からの指令に基づき、所定のロボット動作プログラムに従って動作するように構成されている。アーム14の先端に(好ましくは着脱可能に)取り付けられた無線加速度センサ12は、ロボット16動作時のアーム14の代表点の加速度データを検出するように構成されており、該加速度データは、後述するように無線通信によってロボット制御装置20に送られる。ロボット制御装置20は、無線加速度センサ12からの加速度データの時系列に基づいて、ロボット16の学習制振制御を行う。
図2は、ロボットシステム10に含まれるロボット制御装置20及び無線加速度センサ12の機能ブロック図である。加速度センサ12は、周期的に計測を行うためのタイマ22と、タイマ22が計測した周期毎にロボット16のアーム14の加速度を計測する加速度計測器24と、加速度計測器24が計測した加速度データの時系列を示す識別情報(例えば、後述する時系列番号)を該加速度データに付加する識別情報付加部(時系列番号付加部)26と、識別情報が付加された加速度データを記憶する計測情報記憶部28と、計測情報記憶部28に記憶された加速度データのうち、複数回の周期分の加速度データを含むデータセットを作成するデータセット生成部30と、該データセットをロボット制御装置20に無線で送信する第1無線通信部32と、を有する。なお、無線加速度センサ12が備えるタイマ22、計測情報記憶部28、時系列番号付加部26及びデータセット生成部30としては、例えば、汎用のマイコン内に備えられている内部タイマ、メモリ及びプログラムを用いることができる。
以下、加速度センサ12の各部の機能について説明する。加速度計測器24は、タイマ22により予め定めた時間間隔(周期)で起動され、アーム14について少なくとも1軸、好ましくは互いに直交する3軸(X,Y,Z軸)の加速度を検出することができ、各周期にて検出した加速度データを出力する。
時系列番号付加部26は、加速度計測器24が計測した加速度データに対して、該加速度データの時系列を示す識別情報として、時系列を示す番号(時系列番号)を加速度データに付加する。時系列番号が付加された加速度データは、計測情報記憶部28に記憶される。なお識別情報としては、1、2、3、... 等の単調増加する番号の他、時系列を表現しうる記号、例えばアルファベットを使用してもよい。また、時系列に対応する番号は、制御装置20側で受信したデータに抜けや破損等が生じた場合に、いずれの周期のデータが正常に得られなかったかを判定するために使用されるものなので、複数回の無線通信後に番号が所定の最大値に達する場合であれば、次の値を0や1等の初期値に戻して再度インクリメントしてもよい。
データセット生成部30は、各周期の加速度データを1単位とした場合の、予め定めた複数回分の加速度データ(図5〜図8を用いて説明する例では4周期分)が計測情報記憶部28に保存されたことを確認した後、該複数回分の加速度データをまとめてデータセットとして生成し、該データセットを第1無線通信部32に出力する。図3は、データセットの具体例を示しており、同図に示すデータセット34は、N周期分の加速度データを含み、さらに各周期の加速度データ(1周期分のサンプリングデータ36)は、時系列番号(M 〜 M+N)と、各時系列番号に対応する加速度データ(X,Y,Z方向)とを含む。つまり図3の例では、N周期分の加速度データが、加速度センサ12からロボット制御装置20に1回の無線通信で送信されるデータセットとして構成されている。
第1無線通信部32としては、例えば、特定小電力の規格に適合し、無線の通信プロトコルを備えた無線モジュールを使用することができる。より詳細には、該無線モジュールは、無線通信の信号を変調復調する送受信回路と、通信のアプリケーション層よりも下層のプロトコルを扱う制御回路と、送受信したデータをバッファするメモリとを有しており、有線接続される外部のマイコン等と、シリアル通信等によってデータの送受信を行うことができる。また、無線接続先のID等を予め設定することにより、シリアル通信でデータを書き込むだけで、自動でアドレス等の付加データを追加し、データをパケット化して、送信先の無線モジュール(ここでは後述するロボット制御装置20の第2無線通信部)と無線通信を行い、データを送信先に送ることもできる。
図4は、上記パケット化された無線データ40のフォーマットの一例を示す図である。パケット化された無線データ40は、データ本体に先立って送信される所定のプリアンブル42及び同期ワード44と、送信先のアドレス等を含むヘッダデータ46と、上述のデータセット34のような、時系列番号が付された複数周期分の加速度データを含むデータセットと、巡回冗長符号(CRC)等のフッタデータ48とを含むことができる。
図2に示すように、ロボット制御装置20は、所定の動作プログラムに従いロボット16を動作させるロボット制御部50と、加速度センサ12の第1無線通信部32と無線通信を行い、複数周期分の加速度データを含むデータセット(例えば図3のデータセット34)を加速度センサ12から受信する第2無線通信部52と、該データセットに含まれる加速度データに付加された識別情報(時系列番号)を確認することにより、加速度データの時系列が正常に受信できたか否かを判定する加速度データ判定部54と、加速度データの時系列を記憶する加速度データ記憶部56と、上記動作プログラムに基づくロボット16の動作中に、加速度データの時系列に基づいてロボット16の制振制御を行う制振制御部58と、を有する。
次に、ロボット制御装置20の各部の機能について説明する。第2無線通信部52は、加速度センサ12の第1無線通信部32と協働して無線モジュールを構成し、第1無線通信部32から送信される加速度データ(データセット)を信号として受信するように構成されている。加速度データ判定部54は、受信された加速度データの識別情報(時系列を示す番号)の値が所定の配列(例えば1、2、3、... 等の単調増加)となっていることを確認し、確認した加速度データを加速度データ記憶部56に記憶する。時系列番号に抜け等の欠陥がある場合には、加速度データが正常に受信できなかったと判定し、ロボット制御装置20から加速度センサに対し、該欠陥に対応する時系列番号に係る加速度データの再送要求(再送すべき番号を記述したパケット)が送られる(後述する図6参照)。或いは、番号に欠落等がある場合に、ロボット制御装置20は、欠落している番号の前後の番号の加速度データの平均化、又は多項式補間等を行って、データの補間を行ってもよい。
これに関し、図2に示すように、加速度センサ12は再送要求処理部60を有してもよく、再送要求処理部60は、ロボット制御装置20から加速度データの再送要求があった場合に、ロボット制御装置20から要求された番号に対応する加速度データを、計測情報記憶部28に記憶されたデータから抽出し、第1無線通信部32に出力する。また加速度センサ12の計測情報記憶部28は、少なくとも、上記データセットに含まれる(つまり1回の無線通信で送信される)複数回分の加速度データを保存できる容量を有する必要があるが、ロボット制御装置20からの再送要求に適切に応じるためには、数回分の無線通信で送信した加速度データも保存しておく必要があるため、最低限の容量に対して、その数倍の容量を有することが好ましい。
制振制御部58は、ロボット16の動作指令値、ロボット16のパルスエンコーダ(図示せず)の出力値、及び加速度センサ12の出力値の情報から、ロボット16の振動を抑えるように動作指令値を補正するための補正動作指令値を求める。ロボット制御部50は、この補正動作指令値を用いて再度、ロボット動作プログラムを実行する。このようなロボット動作プログラムの実行と補正動作指令値の更新を繰り返す学習制振制御により、振動が抑制されたロボット制御が可能となる。
ロボットの動作指令値の時系列と、それに対応するロボット16のパルスエンコーダ(図示せず)の出力値の時系列は、ロボット制御部50のメモリ(図示せず)に記憶させてもよい。一方、ロボット動作プログラムの実行期間における加速度センサ12の出力値の時系列は、第1及び第2無線通信部を通じて、加速度データ記憶部56に記憶される。
一般に、無線通信により加速度データをロボット制御装置に送信する際、サンプリングの度に(周期毎に)無線通信を行うと、データ送信時間が増加することにより所望の学習制御ができない場合があるが、本発明ではサンプリングした加速度データの時系列を示す識別情報をデータに付加して複数周期分の加速度データをまとめて通信することで、データ送信時間を低減することができる。さらに、サンプリングした加速度データの時系列を示す識別情報をデータに付加し、ロボット制御装置がその識別情報を確認することで、加速度データの時系列が正常に受信できたかを判定することができる。
次に図3に関連し、無線通信の規格上、送信時間等に制約がある場合に、1つのデータセットに何周期分の加速度データを含めるべきか(すなわち最適なサンプリング数N)について、以下の値を用いつつ説明する。なお「L-data」は、1周期分の加速度データのビット数(例えば図3の参照符号36)に相当し、また「L-head」は、パケットデータのうち加速度データ以外の要素(図4の例ではプリアンブル42、同期ワード44、ヘッダデータ46及びフッタデータ48)のビット数の合計値に相当する。
加速度データサンプリング周期: T [s]
1周期分のサンプリングデータのビット数(時系列番号含む): L_data
1つのデータセットに含まれるサンプル数: N
1回の無線通信における加速度データ以外の付加ビット数: L_head
無線のデータ転送レート: W [bps]
上記の値を用いると、無線通信に関する以下のファクターを求めることができる。
無線の通信周期: N×T [s]
1回の無線通信時間: (N×L_data+L_head)/W [s]
無線の休止時間: N×T−(N×L_data+L_head)/W [s]
1時間当たりの送信時間の総和: (N×L_data+L_head)/(W×(N×T))×3600 [s]
多くの場合、無線通信には規格で定められた制限があり、例えば特定小電力無線局に関する『920MHz帯テレメータ用、テレコントロール用及びデータ伝送用無線設備 標準規格 (ARIB STD-T108)』では、空中電力が20 [mW]以下、中心周波数が922.4 [MHz]以上928.0 [MHz]以下、同時使用チャンネルが1の場合において、以下のような制限がある。
送信時間制限: 6 [ms] 超え 200 [ms] 以下
休止時間: 2 [ms] 以上
1時間当たりの送信時間の総和: 360 [s] 以下
上記規格を満たす条件としては、例えば以下のような設定値が挙げられる。
加速度データサンプリング周期: T = 0.01 [s]
1周期分のサンプリングデータのビット数(時系列番号含む): L_data = 40
1つのデータセットに含まれるサンプル数: N = 20
1回の無線通信における加速度データ以外の付加ビット数: L_head = 300
無線のデータ転送レート: W = 100,000 [bps]
上記の設定値を用いて上記ファクターを計算すると、以下のようになる。
無線の通信周期: 0.2 [s]
1回の無線通信時間: 0.011 [s]
無線の休止時間: 0.189 [s]
1時間あたりの送信時間の総和: 198 [s]
上記計算結果からわかるように、上記条件は、以下に示すように規格の制限を満たしている。
送信時間の制限(6 [ms] 超え 200 [ms] 以下)に対して、0.011 [s](= 11 [ms])
休止時間の制限(2 [ms] 以上)に対して、0.189 [s](= 189 [ms])
1時間あたりの送信時間総和の制限(360 [s] 以下)に対して、198 [s]
このように、適切なサンプリング数(N値)を算出・選択することにより、ロボットシステムが使用される環境に適用される無線通信規格に準拠(送信時間等の制約を満足)しつつ、無線送信を行うことができる。なお、一度に送信するサンプリング数は大きいほど無線送信の効率は高まるが、一方でデータを格納するためにより大きな容量の(又は多数の)メモリが必要になる。また第1及び第2無線通信部として使用する無線モジュールの仕様によって、1回の無線送信で送ることができるデータ量には上限があるため、一度に送信するサンプル数を無制限に大きくすることはできない。本発明では、そのような事情も考慮して適切なサンプリング数を決定することができる。
また、第1及び第2無線通信部間の通信が実際に所定の無線規格に適合するか否かは、他の無線通信の影響を受けることがある。例えば、他のシステムによる無線通信によって、加速度センサの無線通信に待ち時間が発生すると、実際の無線の通信周期が上記の計算値とは異なることがある。その結果、例えば1時間あたりの送信時間の総和が規格の制限を超える可能性がある場合には、第1及び第2無線通信部が自動的にデータの送信を停止する等の措置を採り、規格に準拠した無線送信を行うことができる。
次に、図5〜図8を参照して、本発明に係るロボットシステムにおける、無線通信によるデータの送受信の例を説明する。先ず、無線通信前の事前のセットアップとして、予めロボット制御装置20と無線加速度センサ12との通信が1対1の通信になるように、ID、アドレス番号、ネットワーク識別番号等の設定を行っておく。なお図5〜図8における「CS」はキャリアセンスを意味する。
図5に示すように、ロボット制御装置20は、他の無線局によって無線のチャンネルが使われていないことを確認した上で、無線加速度センサ12に対して、加速度データの周期的な無線通信の開始を示す信号を送信するとともに、ロボット動作プログラムの実行を開始する(図5のA部)。これにより、ロボット指令位置と加速度データのサンプリング周期との同期が行われる。なお、ロボット動作プログラムの実行期間において、加速度センサ12のタイマ22の周期とロボット制御装置20が有する内部タイマ(図示せず)の周期との誤差は、タイマの1周期よりも十分小さいものとする。
無線通信開始の信号を受信した加速度センサ12は、タイマ22が計測した周期毎に測定した加速度データが所定回数分だけ保存されたら、それを含むデータセットをロボット制御装置20に無線出力する(図5のB部)。図5の例では、4回分(4周期分)の加速度のサンプリングデータが、1つのデータセットとしてまとめて送信される。なお無線出力の前にはキャリアセンスが行われ、他の無線局によるチャンネルの使用が検出された場合には、他の無線局による無線が終わってから所定のランダム時間だけ経過した後に送信が行われる(図5のC部)。
図6は、データの送受信が正常に行われなかった例を示す。加速度センサ12は、周期的に無線送信を続けるが、電波干渉等によって、ロボット制御装置12においてデータが正常に受信されない場合がある(図6のD部)。このようにデータ受信が不能の場合に、無線モジュールの通信プロトコルにリトライ処理が予め用意されている場合には、無線モジュール間のプロトコルにより自動的に再送(リトライ)要求がなされる。またそのような機能がない場合でも、加速度データ判定部54において加速度データに付加された時系列番号の欠落を確認することで、ロボット制御装置20がその欠落した番号のリトライ要求を行うことができる(図6のE部)。
一方、加速度センサ12では、リトライ要求を受けた番号(図示例では時系列番号13〜16)に対応する加速度データが計測情報記憶部28から読み出され、第1無線送信部32から再度送信される。この際、新規に計測した加速度データが、既に計測情報記憶部28に保存されている場合は、リトライ要求の対象となっている加速度データに、新規の加速度データ(図示例では25〜28)を加えたデータセットを無線送信してもよい(図6のF部)。このような再送要求に関する処理により、無線の通信不良が発生した場合でも、加速度データの時系列を取得することが可能となる。
図7は、無線通信終了前のデータの流れを示す。ロボット制御装置20は、ロボット動作プログラムの実行完了後、無線加速度センサ12に対して、加速度データの周期的な無線通信の終了を示す信号を送信する(図7のG部)。無線通信終了の信号を受信した加速度センサ12は、計測情報記憶部28に保存された未送信の加速度データ(図示例では105〜108)があればそれを無線出力した後、無線通信を停止する(図5のH部)。
図8は、加速度センサ12から同一の加速度データを複数回(図示例では2回)無線出力する例を示す。加速度センサ12は、無線通信により加速度データを出力した後、所定の休止時間の経過後に再度、同一の加速度データ(図示例では201〜204)を無線出力する(図8のI部)。ロボット制御装置20の加速度データ判定部54は、受信したデータの時系列番号を確認し、前回の無線通信で受信した時系列番号と同一の場合には、既に同一の加速度データが正常に受信されていると判断して、重複したデータのいずれかを破棄する。なお図8の例では後者のデータを破棄しているが、前者のデータを破棄してもよい。また同一の加速度データを3回以上無線通信してもよいが、その場合は正常に受信された加速度データのうちのいずれか1つを残し、他の加速度データは破棄される。
一方、電波干渉等によりデータが正常に受信できなかったり、受信したデータが破損したりしていた場合(図8のJ部)、無線通信の際に加速度データに付加されるCRC等をチェックすることによって、そのデータは全て破棄される。この場合は、再度無線出力された同一の加速度データ(図8のK部)が、正常な加速度データとして認識・記憶されることになる。このように、無線通信不良の有無に関わらず同一データを複数回(好ましくは連続で)無線通信することにより、図6を参照して説明したような再送要求を行わなくとも、無線の通信不良によるデータ損失の可能性を大幅に減らすことが可能となる。
10 ロボットシステム
12 無線加速度センサ
14 アーム
16 ロボット
20 ロボット制御装置
22 タイマ
24 加速度計測器
26 時系列番号付加部
28 計測情報記憶部
30 データセット生成部
32 第1無線通信部
34 データセット
40 パケットデータ
50 ロボット制御部
52 第2無線通信部
54 加速度データ判定部
56 加速度データ記憶部
58 制振制御部
60 再送要求処理部

Claims (4)

  1. 無線式の加速度センサが取り付けられた可動部を備えたロボットと、前記ロボットを制御するロボット制御装置とを有するロボットシステムであって、
    前記加速度センサは、
    周期的に計測を行うためのタイマと、
    前記タイマが計測した周期毎に前記ロボットの前記可動部の加速度を計測する加速度計測器と、
    前記加速度計測器が計測した加速度データの時系列を示す識別情報を該加速度データに付加する識別情報付加部と、
    前記識別情報が付加された加速度データを記憶する計測情報記憶部と、
    前記計測情報記憶部に記憶された加速度データのうち、複数回の周期分の加速度データを含むデータセットを作成するデータセット生成部と、
    前記データセットを前記ロボット制御装置に無線で送信する第1無線通信部と、を有し、
    前記ロボット制御装置は、
    所定の動作プログラムに従い前記ロボットを動作させるロボット制御部と、
    前記加速度センサの前記第1無線通信部と無線通信を行い、前記加速度センサから前記データセットを受信する第2無線通信部と、
    前記データセットに含まれる加速度データに付加された識別情報を確認することにより、加速度データの時系列が正常に受信できたか否かを判定する加速度データ判定部と、
    前記動作プログラムに基づく前記ロボットの動作中に、前記加速度データの時系列に基づいて前記ロボットの制振制御を行う制振制御部と、を有することを特徴とする、ロボットシステム。
  2. 前記データセットはN周期分の加速度データを含み、Nは2以上の整数であるとともに、前記ロボットシステムの使用環境に適用される無線通信規格に定められた通信時間の制限、休止時間の制限、及び1時間あたりの送信時間総和の制限を満たすように予め算出されることを特徴とする、請求項1に記載のロボットシステム。
  3. 前記ロボット制御装置は、前記加速度センサから受信した加速度データに付加された識別情報を確認し、該識別情報に欠落があった場合には、欠落した識別情報に対応する加速度データの再送要求を前記加速度センサに対して行うか、又は、欠落した識別情報に対応する加速度データを、該欠落した識別情報に対応する加速度データの前後の加速度データを用いた補間により求めることを特徴とする、請求項1又は2に記載のロボットシステム。
  4. 前記加速度センサは、同一の加速度データを複数回の無線で送信し、前記ロボット制御装置は、前記加速度センサから受信した加速度データに付加された識別情報が、前回受信した加速度データに付加された識別情報と同一である場合には、同一の識別情報を有する加速度データのうちの1つを除き他は破棄することを特徴とする、請求項1又は2に記載のロボットシステム。
JP2013269774A 2013-12-26 2013-12-26 無線加速度センサを有するロボットシステム Active JP5815664B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013269774A JP5815664B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 無線加速度センサを有するロボットシステム
DE102014019409.4A DE102014019409B4 (de) 2013-12-26 2014-12-19 Robotersystem mit drahtlosem Beschleunigungssensor
US14/583,073 US9283682B2 (en) 2013-12-26 2014-12-24 Robot system having wireless acceleration sensor
CN201410822332.8A CN104742126B (zh) 2013-12-26 2014-12-25 具有无线加速度传感器的机器人系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013269774A JP5815664B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 無線加速度センサを有するロボットシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015123538A true JP2015123538A (ja) 2015-07-06
JP5815664B2 JP5815664B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=53372125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013269774A Active JP5815664B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 無線加速度センサを有するロボットシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9283682B2 (ja)
JP (1) JP5815664B2 (ja)
CN (1) CN104742126B (ja)
DE (1) DE102014019409B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018085646A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 セゾン自動車火災保険株式会社 事故判断システム、事故判断方法、事故判断プログラム、通信端末および検知装置
WO2018146898A1 (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 オムロン株式会社 データコンバータ、信号伝送方法及び信号伝送システム
JP2018144199A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 ファナック株式会社 機械システム
KR20190104858A (ko) * 2018-03-01 2019-09-11 오므론 가부시키가이샤 계측 시스템 및 방법
JP2020054006A (ja) * 2019-12-26 2020-04-02 株式会社データ・テック 事故等判断方法、事故等判断システム、コンピュータプログラム
JPWO2021141049A1 (ja) * 2020-01-10 2021-07-15

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9358684B1 (en) * 2015-02-18 2016-06-07 Merry Electronics Co., Ltd. Wireless transmission device and robot arm using the same
KR101962889B1 (ko) * 2015-07-27 2019-03-28 한국전자통신연구원 작업환경 변화에 적응적인 로봇 동작 데이터 제공장치 및 그 방법
JP6174654B2 (ja) * 2015-10-15 2017-08-02 ファナック株式会社 センサの位置と向きを算出する機能を備えたロボットシステム
US11127211B2 (en) * 2016-03-30 2021-09-21 Nec Corporation Plant management system, plant management method, plant management apparatus, and plant management program
CN107538484B (zh) * 2016-06-28 2020-07-07 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 一种应用于机器人电机的上位机调试装置
JP6400750B2 (ja) 2017-01-26 2018-10-03 ファナック株式会社 学習制御機能を備えた制御システム及び制御方法
JP6484265B2 (ja) * 2017-02-15 2019-03-13 ファナック株式会社 学習制御機能を備えたロボットシステム及び学習制御方法
TWI656803B (zh) * 2017-11-17 2019-04-11 財團法人工業技術研究院 聯網感知裝置及其功耗控制方法
JP6669715B2 (ja) 2017-11-30 2020-03-18 ファナック株式会社 振動抑制装置
DE102019203821B3 (de) * 2019-03-20 2020-09-10 Kuka Deutschland Gmbh Verfahren und System zum Durchführen einer Roboterapplikation
CN111660312A (zh) * 2020-06-19 2020-09-15 哈尔滨理工大学 一种基于面部表情驱动的机械臂系统
CN114770559B (zh) * 2022-05-27 2022-12-13 中迪机器人(盐城)有限公司 一种机器人的取物控制系统及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058729A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ファイル中継システム、ファイル中継方法、ユーザ端末、中継サーバ、プログラムおよび記録媒体
JP2010068403A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Panasonic Corp 通信装置
JP2011090500A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム
JP2011161562A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Yaskawa Electric Corp 無線伝送装置とそれを用いたロボットの振動抑制制御装置およびロボット制御装置
JP2012019345A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Hitachi Ltd 無線通信システム
JP2013003926A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Nohmi Bosai Ltd 無線通信システム
JP2013172228A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Hitachi Ltd 信号伝送装置及び方法並びに変電所監視制御システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3244307A1 (de) * 1982-11-30 1984-05-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Robotersteuerung
CN1127402C (zh) * 1998-11-30 2003-11-12 索尼公司 机器人装置及其控制方法
US7463643B2 (en) 2001-03-16 2008-12-09 Siemens Aktiengesellschaft Applications of a switched data network for real-time and non-real time communication
JP4853937B2 (ja) * 2003-04-28 2012-01-11 独立行政法人産業技術総合研究所 慣性センサの動的感度マトリックス計測装置およびその計測方法
JP2006110702A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Fanuc Ltd 学習制御機能を備えたロボット及びロボットの制御方法
JP2007038326A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Toyota Motor Corp ロボット制御システム
JP4850956B2 (ja) * 2010-02-19 2012-01-11 ファナック株式会社 学習制御機能を備えたロボット
US8886359B2 (en) * 2011-05-17 2014-11-11 Fanuc Corporation Robot and spot welding robot with learning control function

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058729A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ファイル中継システム、ファイル中継方法、ユーザ端末、中継サーバ、プログラムおよび記録媒体
JP2010068403A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Panasonic Corp 通信装置
JP2011090500A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム
JP2011161562A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Yaskawa Electric Corp 無線伝送装置とそれを用いたロボットの振動抑制制御装置およびロボット制御装置
JP2012019345A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Hitachi Ltd 無線通信システム
JP2013003926A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Nohmi Bosai Ltd 無線通信システム
JP2013172228A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Hitachi Ltd 信号伝送装置及び方法並びに変電所監視制御システム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018085646A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 セゾン自動車火災保険株式会社 事故判断システム、事故判断方法、事故判断プログラム、通信端末および検知装置
WO2018146898A1 (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 オムロン株式会社 データコンバータ、信号伝送方法及び信号伝送システム
US10775762B2 (en) 2017-02-09 2020-09-15 Omron Corporation Data converter, signal transmission method, and signal transmission system
US10589429B2 (en) 2017-03-08 2020-03-17 Fanuc Corporation Machine system
DE102018104671B4 (de) 2017-03-08 2019-07-11 Fanuc Corporation Maschinensystem
JP2018144199A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 ファナック株式会社 機械システム
KR20190104858A (ko) * 2018-03-01 2019-09-11 오므론 가부시키가이샤 계측 시스템 및 방법
JP2019152967A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 オムロン株式会社 計測システムおよび方法
KR102306681B1 (ko) * 2018-03-01 2021-09-29 오므론 가부시키가이샤 계측 시스템 및 방법
US11307023B2 (en) 2018-03-01 2022-04-19 Omron Corporation Measurement system and method thereof
JP2020054006A (ja) * 2019-12-26 2020-04-02 株式会社データ・テック 事故等判断方法、事故等判断システム、コンピュータプログラム
JPWO2021141049A1 (ja) * 2020-01-10 2021-07-15
WO2021141049A1 (ja) * 2020-01-10 2021-07-15 ファナック株式会社 制御システム
JP7384933B2 (ja) 2020-01-10 2023-11-21 ファナック株式会社 制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104742126A (zh) 2015-07-01
JP5815664B2 (ja) 2015-11-17
DE102014019409B4 (de) 2018-08-30
DE102014019409A1 (de) 2015-07-02
US20150183114A1 (en) 2015-07-02
CN104742126B (zh) 2016-08-24
US9283682B2 (en) 2016-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5815664B2 (ja) 無線加速度センサを有するロボットシステム
EP2320288B1 (en) A method and a system for enabling a wireless communication between a master unit and a sensor unit
KR101876602B1 (ko) 직렬 버스 시스템에서 데이터 전송 보안의 조정 방법 및 장치
KR101921357B1 (ko) 직렬 버스 시스템에서 데이터 전송 용량을 증대하기 위한 방법 및 장치
RU2596582C2 (ru) Способ и устройство для адаптируемой к размерам памяти последовательной передачи данных
US9325368B2 (en) Gateway wireless communication instrument, wireless communication system, and communication control method
TW201448503A (zh) 數位無線電通訊
KR101334017B1 (ko) 차량 네트워크의 메시지 무결성 체크 시스템 및 방법
JP5912182B2 (ja) 測定値送信装置
JP6670851B2 (ja) ネットワークイベントタイマの最適化技術
CN113508560A (zh) 控制系统、装置以及控制方法
US20160119888A1 (en) Wireless communication device, non-transitory computer readable medium, and wireless communication system
US20140237072A1 (en) Device and method for data communication
JP2009031865A (ja) 無線センサシステム
CN104429009B (zh) 用于在数据包的双向传输情况下传输数据包的方法
CN109327832B (zh) 单类型多终端低功耗无线传输系统及其传输方法
CN102851424A (zh) 一种无线高炉冷却水温差在线测量系统
US9208011B2 (en) Synchronous serial interface circuit and motion control function module
US7334040B2 (en) Method of transmission between two processors of a radio communication unit
US9693121B2 (en) Method for data transmission between measuring apparatuses and a data processing device in a measured data recording system
US20220234211A1 (en) Technique for Selecting a Transmission Mode for Wirelessly Transmitting a Message Comprising Control Information for Robotic Device Control
EP3694166B1 (en) Cyclic time-slotted operation in a wireless industrial network
CN105459133A (zh) 一种面向机械手的多轴伺服驱动系统无线通信方法
TWI786928B (zh) 電動車馬達降載控制系統
US11184194B2 (en) Distributed processing of process data

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5815664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150