JP2015122187A - 内燃機関用点火プラグ - Google Patents

内燃機関用点火プラグ Download PDF

Info

Publication number
JP2015122187A
JP2015122187A JP2013265053A JP2013265053A JP2015122187A JP 2015122187 A JP2015122187 A JP 2015122187A JP 2013265053 A JP2013265053 A JP 2013265053A JP 2013265053 A JP2013265053 A JP 2013265053A JP 2015122187 A JP2015122187 A JP 2015122187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
center electrode
center
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013265053A
Other languages
English (en)
Inventor
悠介 清水
Yusuke Shimizu
悠介 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2013265053A priority Critical patent/JP2015122187A/ja
Publication of JP2015122187A publication Critical patent/JP2015122187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関用点火プラグにおいて、放電箇所を増やしてエンジンの燃焼室の混合気への着火性を向上することにある。
【解決手段】点火プラグ(3)は、軸方向から見た場合に、第1中心電極(6)と第2中心電極(7)と接地電極(8)とを三角形状に配置し、第1中心電極(6)と第2中心電極(7)と接地電極(8)とに対向する各頂点(10A〜10C)を有して第1中心電極(6)と第2中心電極(7)と接地電極(8)とに囲まれる空間(9)内で断面三角形状の中間電極(10)を配置している。
【選択図】図1

Description

この発明は、内燃機関用点火プラグに係り、特にコイルに蓄えられた電荷を電極間で放電する内燃機関用点火プラグに関する。
車両に搭載される内燃機関においては、図5に示すように、コイルに蓄えられた電荷が点火プラグ101の中心電極(+極)102と接地電極(−極)103との間で火花放電Eさせることで、1箇所の放電箇所で火花放電を発生させ、内燃機関の燃焼室で圧縮された混合気に着火し、燃焼を開始している。
また、点火プラグの放電箇所を増加することで着火性が改善されることが知られている。つまり、点火プラグの着火性を向上させるために、例えば、内燃機関の1気筒の燃焼室に対し、複数(例えば、2個)の点火プラグを装着し、これら複数の点火プラグで点火を行う方法がある。
このような点火プラグとしては、例えば、以下の先行技術文献がある。
特開2004−319434号公報
特許文献1に係る多点点火プラグは、2つの中心電極と、この2つの中心電極を内包する絶縁碍子と、この絶縁碍子をハウジングと、このハウジングに一端で2つの中心電極とと放電ギャップを介して対向する接地電極とを備え、2組のコイルで2箇所の放電を行うものである。
ところで、従来、内燃機関の1気筒の燃焼室での吸気弁・排気弁の多弁化に伴い、設置スペース的に複数の点火プラグを装着することが困難となり、単一の点火プラグにより、着火性を向上させる技術が要望されている。
その一例として、単一の点火プラグにおいて、中心電極に対し、複数の接地電極を有することで、複数の放電ギャップを有して一度に複数の火花放電が発生可能な点火プラグがある。しかしながら、このような点火プラグでは、放電箇所が少なく、着火性改善効果が少なかった。
そこで、この発明は、放電箇所を増やして内燃機関の燃焼室の混合気への着火性を向上する内燃機関用点火プラグを提供することを目的とする。
この発明は、筒状の主体金具と、前記主体金具に嵌め込まれる絶縁体と、前記絶縁体に支持される中心電極と、前記主体金具の一端に設置されて前記中心電極と放電ギャップを介して対向する接地電極とを備える内燃機関用点火プラグにおいて、前記中心電極は第1コイルに接続される第1中心電極と第2コイルに接続される第2中心電極とからなり、軸方向から視た場合に前記第1中心電極と前記第2中心電極と前記接地電極とを三角形状に配置し、前記第1中心電極と前記第2中心電極と前記接地電極とに対向する各頂点を有して前記第1中心電極と前記第2中心電極と前記接地電極とに囲まれる空間内で断面三角形状の中間電極を配置したことを特徴とする。
この発明は、放電箇所を増やして内燃機関の燃焼室の混合気への着火性を向上することができる。
図1は点火プラグの底面図である。(実施例) 図2は図1のII−II線による点火プラグの断面図である。(実施例) 図3は点火プラグを備えた点火制御回路図である。(実施例) 図4は点火プラグによる放電時の底面図である。(実施例) 図5は点火プラグによる放電時の底面図である。(従来例)
この発明は、放電箇所を増やして内燃機関の燃焼室の混合気への着火性を向上する目的を、3箇所で火花が略同時に発生させて実現するものである。
図1〜図4は、この発明の実施例を示すものである。
図1、図2に示すように、車両に搭載される内燃機関のシリンダヘッド1には、燃焼室2内に臨むように点火プラグ3が取り付けられる。
この点火プラグ3は、シリンダヘッド1に取り付けられる筒状の主体金具4と、この主体金具4に嵌め込まれる絶縁体5と、この絶縁体5に支持される中心電極としての第1中心電極(+極)6及び第2中心電極(+極)7と、主体金具4の一端に設置された接地電極(−極)8とを備える。
図1に示すように、第1中心電極6と第2中心電極7と接地電極8とは、軸方向から視た場合に、三角形状に配置されている。
第1中心電極6と第2中心電極7と接地電極8とに囲まれる三角形状の空間9の略中央部位には、中間電極10が配置されている。この中間電極10は、第1中心電極6と第2中心電極7と接地電極8とに対向する各頂点としての第1電極側頂点10Aと第2電極側頂点10Bと接地電極側頂点10Cとを有し、断面三角形状に形成されている。
第1中心電極6と中間電極10の第1電極側頂点10Aとは、距離L1の第1放電ギャップ11を介して対向して配置される。第2中心電極7と中間電極10の第2電極側頂点10Bとは、距離L2の第2放電ギャップ12を介して対向して配置される。接地電極8と中間電極10の接地電極側頂点10Cとは、距離L3の第3放電ギャップ13を介して対向して配置される。
図3に示すように、点火プラグ3は、点火制御回路14に配置される。
この点火制御回路14は、2つのコイルを有するイグナイタコイル15を備える。
このイグナイタコイル15において、点火プラグ3は、バッテリ16からの電力を受け、制御手段(ECU)17よって制御される。
イグナイタコイル15において、点火プラグ3の第1中心電極6は、第1コイル18に接続されている。この第1コイル18は、バッテリ16に接続するとともに、トランジスタ19を介して制御手段17に接続している。また、点火プラグ3の第2中心電極7は、第2コイル20に接続されている。この第2コイル20は、バッテリ16に接続するとともに、トランジスタ19を介して制御手段17に接続している。
このような構造により、図4に示すように、イグナイタコイル15に通電すると、第1中心電極6と中間電極10との間の第1放電ギャップ11で火花放電E1が発生するとともに、第2中心電極7と中間電極間10との間の第2放電ギャップ12で火花放電E2が発生し、その後、略同時に、接地電極8と中間電極10との間の第3放電ギャップ13で火花放電E3が発生する。つまり、3箇所で火花放電が略同時に発生するため、燃焼室2の混合気への着火性を向上することができる。
また、図2に示すように、中間電極10の先端部10Pは、第1中心電極6の先端部6Pと第2中心電極7の先端部7Pと接地電極8の先端部8Pよりも、点火プラグ3の軸方向に長さHだけ突出して配置されている。
このような構造により、第1電極6や第2電極7から接地電極8へ直接火花放電することを防止し、第1電極6や第2電極7から中間電極10へ火花放電することをより、確実に火花放電を発生させることができる。
なお、この発明においては、点火制御回路には、2つのコイルを設けたが、1つのコイルを設けることも可能である。また、中間電極を、断面三角形状に形成したが、断面四角形状等の他の形状にすることも可能である。
この発明に係る点火プラグを、各種内燃機関に適用可能である。
1 シリンダヘッド
2 燃焼室
3 点火プラグ
4 主体金具
5 絶縁体
6 第1中心電極
7 第2中心電極
8 接地電極
9 空間
10 中間電極
10A 第1電極側頂点
10B 第2電極側頂点
10C 接地電極側頂点
11 第1放電ギャップ
12 第2放電ギャップ
13 第3放電ギャップ
14 点火制御回路
15 イグナイタコイル
16 バッテリ
17 制御手段(ECU)
18 第1コイル
19 トランジスタ
20 第2コイル

Claims (2)

  1. 筒状の主体金具と、前記主体金具に嵌め込まれる絶縁体と、前記絶縁体に支持される中心電極と、前記主体金具の一端に設置されて前記中心電極と放電ギャップを介して対向する接地電極とを備える内燃機関用点火プラグにおいて、前記中心電極は第1コイルに接続される第1中心電極と第2コイルに接続される第2中心電極とからなり、軸方向から視た場合に前記第1中心電極と前記第2中心電極と前記接地電極とを三角形状に配置し、前記第1中心電極と前記第2中心電極と前記接地電極とに対向する各頂点を有して前記第1中心電極と前記第2中心電極と前記接地電極とに囲まれる空間内で断面三角形状の中間電極を配置したことを特徴とする内燃機関用点火プラグ。
  2. 前記中間電極の先端部は、前記第1中心電極と前記第2中心電極と前記接地電極との各先端部よりも軸方向に突出して配置されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関用点火プラグ。
JP2013265053A 2013-12-24 2013-12-24 内燃機関用点火プラグ Pending JP2015122187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013265053A JP2015122187A (ja) 2013-12-24 2013-12-24 内燃機関用点火プラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013265053A JP2015122187A (ja) 2013-12-24 2013-12-24 内燃機関用点火プラグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015122187A true JP2015122187A (ja) 2015-07-02

Family

ID=53533652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013265053A Pending JP2015122187A (ja) 2013-12-24 2013-12-24 内燃機関用点火プラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015122187A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10145292B1 (en) Spark plug
US20200335949A1 (en) Spark plug
EP2767706B1 (en) Ignition system
JP2008303840A (ja) 点火プラグ及び内燃機関
JP2010118236A (ja) 内燃機関の点火プラグ
JP2013185557A (ja) 内燃機関用の点火装置
JP2013098086A (ja) 内燃機関用のスパークプラグ及びその取付構造
JP2017004882A (ja) 点火プラグ
JP2013191560A (ja) 点火プラグ、点火装置及びエンジン
JP2015122187A (ja) 内燃機関用点火プラグ
WO2017221705A1 (ja) 内燃機関の点火装置
CN106785926B (zh) 一种新型车用火花塞
JP2009164089A (ja) 中間電極を増設した点火プラグ。
JP4185848B2 (ja) スパークプラグの製造方法
JP2011044268A (ja) 内燃機関の点火プラグ
LT5904B (lt) Uždegimo kibirkštinė žvakė
US9407070B2 (en) Ignition system and ignition plug that reduces the required voltage to sustain an engine, while improving ignition performance and combustability
JP2011122515A (ja) エンジンの点火装置
US10495046B2 (en) Ignition device for an extraneously igniting combustion piston engine
RU127260U1 (ru) Свеча-пушка с закругленным боковым электродом
JP2013191559A (ja) 点火プラグ、点火装置及びエンジン
JP2010015856A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
US9780535B2 (en) Spark plug
RU127259U1 (ru) Свеча-пушка
SU953688A1 (ru) Искрова свеча зажигани