JP2015122006A - 管理装置及び管理システム - Google Patents

管理装置及び管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015122006A
JP2015122006A JP2013266315A JP2013266315A JP2015122006A JP 2015122006 A JP2015122006 A JP 2015122006A JP 2013266315 A JP2013266315 A JP 2013266315A JP 2013266315 A JP2013266315 A JP 2013266315A JP 2015122006 A JP2015122006 A JP 2015122006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
setting
management
forming apparatus
items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013266315A
Other languages
English (en)
Inventor
公則 大久保
Kiminori Okubo
公則 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013266315A priority Critical patent/JP2015122006A/ja
Publication of JP2015122006A publication Critical patent/JP2015122006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置の動作に関連する各項目の設定内容の異同を判断することで、画像形成装置の管理を可能にする。
【解決手段】管理装置10は、画像形成装置20の動作に関連する複数種類の項目に対する設定内容を画像形成装置20毎に予め記憶する情報保持装置12と、複数の画像形成装置20から、画像形成装置20の現在の設定ファイルを受信し、受信した設定ファイルの設定内容と情報保持装置12の設定内容との異同を画像形成装置20毎に比較する制御部11とを備えた。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置の各項目の設定内容をネットワークを介して管理する管理装置及び管理システムに関する。
近年、コピー機能やファクシミリ機能、プリンタ機能、スキャナ機能等を備える複写機や複合機等の画像形成装置が普及している。画像形成装置は稼働率が高く消耗部品も多く、定期的に保守、点検等の管理を行う必要性が高いことから、ユーザ先に画像形成装置を設置する際には、設置した画像形成装置をネットワークを介して管理装置と接続し、管理システムを利用して画像形成装置の管理作業の効率化を図っている。特許文献1には、かかる管理システムが提案されている。この管理システムは、ユーザ先に設置した各画像形成装置を管理装置に登録し、印刷枚数や使用頻度、メンテナンス履歴、各種部品の交換履歴等の装置情報をインターネットを介してHTTP方式で定期的に受信し、取得した装置情報に基づいて画像形成装置の管理を可能にしたものである。
特開2011−81710号公報
特許文献1に記載の発明は、設置した各画像形成装置から定期的に装置情報を管理装置側で取得して管理を行うものであるが、使用に応じて変化する印刷枚数や使用頻度等の装置情報を定期的に取り込んだ後、具体的な管理手法に関しては記載されていない。また、特許文献1に記載の発明は、画像形成装置の仕様や動作条件等の各項目の設定内容を管理対象とするものではなく、管理方法に関しても何等記載されていない。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、画像形成装置の動作に関連する各項目の設定内容の異同を判断して、画像形成装置を管理することができる管理装置及び管理システムを提供することを目的とするものである。
本発明に係る管理装置は、ネットワークを介して接続された複数の画像形成装置を管理する管理装置において、前記画像形成装置の動作に関連する複数種類の項目に対する設定内容を前記画像形成装置毎に予め記憶するデータベースと、前記複数の画像形成装置から、前記画像形成装置の現在の前記設定内容を含む設定ファイルを受信する通信手段と、前記通信手段によって受信された現在の前記設定ファイルの設定内容と前記データベースの設定内容との異同を前記画像形成装置毎に比較する比較手段とを備えたものである。
また、本発明に係る管理システムは、請求項1〜4のいずれかに記載の管理装置と、前記管理装置にネットワークを介して接続された複数の画像形成装置とを備えたものである。
かかる本発明によれば、画像形成装置の動作に関連する複数種類の項目に対する設定内容が画像形成装置毎に予めデータベースに記憶されており、一方、複数の画像形成装置から、画像形成装置の現在の設定内容を含む設定ファイルが通信手段によって受信され、受信された現在の前記設定ファイルの設定内容とデータベースの設定内容との異同が比較手段によって画像形成装置毎に比較されて、不一致の有無が判断される。従って、不一致が見つかった場合、適切な処置を可及的迅速に施すことが可能となる。
また、前記比較の結果、不一致のある場合に、その旨を管理端末に通知する通知手段を備えたものである。この構成によれば、不一致が見つかった場合、管理者への通知が迅速に行われる結果、適切な処置が可及的迅速に施されることになる。
また、前記通信手段は、設定ファイルの返信命令を前記複数の画像形成装置に送信すると共に、前記返信命令に応じて前記複数の画像形成装置から送信された現在の前記設定ファイルを受信するものである。この構成によれば、各画像形成装置からの現在の設定内容の受信を管理装置側からの命令に基づいて行わせることで、管理装置側での管理の一元化が可能となる。
また、前記複数種類の項目にはセキュリティ設定項目を含み、前記比較手段は、前記通信手段によって受信された現在の前記設定ファイルのセキュリティ設定項目の内容と前記データベース内のセキュリティ設定項目の内容との異同を比較することを特徴とするものである。この構成によれば、重要なセキュリティに関する設定内容の異同が迅速に比較されることで、セキュリティの監視及び適切な処置が可及的迅速に施されることになる。
また、前記複数種類の項目の内の一部の項目を受信対象の設定ファイルとして選択する選択手段を備えたものである。この構成によれば、画像形成装置は予め選択された項目についてのみ設定内容を管理装置に送信すれば済むので、トラフィックの負担が軽減される。
本発明によれば、画像形成装置の動作に関連する各項目の設定内容の異同を判断することで、画像形成装置の管理を可能にする。
本発明に係る管理システムの一例を示す全体構成図である。 管理手順の第1の実施形態を説明するフローチャートである。 管理手順の第2の実施形態を説明するフローチャートである。 管理装置側に格納されている、項目毎の設定内容の一例を示す図である。 画像形成装置側から送信される、一部の項目としてセキュリティ設定情報の項目を例示した場合の設定ファイルの内容を示す図である。 管理者が複数の場合の設定内容の一例を示す図である。
図1に示す管理システム1は、管理装置10、及び1台以上の画像形成装置20を備え、管理装置10と各画像形成装置20とはインターネットあるいはLAN(Local Area Network)等のネットワーク30で接続されている。また、管理装置10は、ネットワーク50を介して管理者端末40と接続されている。なお、ネットワーク50は、ネットワーク30と同一でもよいし、異なるものでもよい。
まず、画像形成装置20について説明する。画像形成装置20は、コピー機能やファクシミリ機能、プリンタ機能、スキャナ機能等を備える複写機や複合機であり、各機能を実行する、公知の構成部(図略)を備えている。画像形成装置20は、各機能部について、予め準備された仕様、動作条件等に関する各項目について、また、その他の装置情報に関する各種の項目についてそれぞれ内容が設定されている。設定項目としては、例えば、装置の装置ID、装置のIPアドレス、装置の名称、最新ファイル受取り日時、セキュリティ設定情報、利用可能ユーザID等である。利用可能ユーザIDとは、当該画像形成装置20を仕様するに際して実行される本人認証処理に必要な本人認証用IDであり、読み取り可能なIDカードに記憶された、あるいは設定画面を介して入力される個人情報である。複数の項目のうち、いずれかの項目については、例えば操作部22を利用して設定内容が変更可能である。
セキュリティ設定情報は、画像形成装置20に対する各種のセキュリティに関する項目であって、設定内容はセキュリティポリシーに従って、上述のように操作部22を介して設定され、あるいは複数準備された中から選択されて、設定項目メモリ23に登録される。本実施形態では、セキュリティ設定情報として、「ポート設定」、「フィルタ設定」、「SSL設定」(Secure Sockets Layer)、「IEEE802.1X設定」、及び「IPsec設定」の各項目を想定している。ここに、「ポート設定」とは、情報の入出路として使用されるポートの番号に関する情報である。「フィルタ設定」とは、特定のIPアドレスからのアクセスの有効・無効を規定する情報である。「SSL設定」とは、SSL通信の有効・無効に関する設定内容である。「IEEE802.1X設定」とは、LAN接続時に使用する認証に関する情報である。「IPsec設定」とは、暗号通信を行うための規格に関する情報である。
画像形成装置20は、ユーザ入力の内容や動作状況の確認のための表示部21、ユーザからの入力操作を受け付けるタッチパネル等の操作部22を備え、さらに、設定項目メモリ23、ファイル管理部24、及び通信部25を備える。設定項目メモリ23は、図4の設定内容を格納したデータベースである。ファイル管理部24は、設定項目メモリ23の内容を読み出して、管理装置10に送信する設定ファイルを作成し、送信指示するものである。通信部25は、ネットワーク30を介して管理装置10との間で情報の送受信を行うものである。
ファイル管理部24は、管理装置10からの返信命令の受信に応答して設定ファイルを作成し、管理装置10に送信指示を行う。設定ファイルは、設定項目メモリ23の全ての項目でもよいし、予め設定された項目、例えばセキュリティ設定情報に関する項目のみでもよい。かかる設定ファイルの項目の設定は、後述するように管理装置10側で行われる。
管理装置10は、管理者あるいは所定の権限を有する者(本人認証処理を介して)が操作可能であり、各部を統括的に制御する制御部11、図4に示す設定項目の設定内容を、接続されている画像形成装置20のそれぞれについて格納するデータベースとしての情報保持装置12、内容確認用の表示装置13、設定装置14、及び通信部15を備える。設定装置14は、画像形成装置20から監視用として取得する、設定ファイルに含まれる項目を、図4の内の項目から選択する。通信部15は、ネットワーク30を介して各画像形成装置20との間で情報を送受信し、またネットワーク50を介して管理者端末40との間で情報を送受信する。
制御部11は、管理処理部111を備え、図略のROM(Read Only Memory)に予め格納された処理プログラムを読み出して動作される。管理処理部111は、各画像形成装置20の設定項目メモリ23の内容を監視するための一連の処理を実行する。すなわち、管理処理部111は、内蔵タイマ(図略)などを利用して定期的乃至は所定のルールに従って各画像形成装置20に設定ファイルの返信命令を送信する。送信先は、全ての画像形成装置20でもよいし、ある程度グループ分けしてグループ毎に行うようにしてもよい。あるいは、状況に応じて所望する画像形成装置20を選択して行ってもよい。
管理処理部111は、各画像形成装置20から受信した設定ファイルを情報保持装置12の一部領域に取り込み、今回取り込んだ画像形成装置20の設定ファイルと、既に格納している各画像形成装置20の設定内容との異同を照合する。管理処理部111は、不一致があると、通信部15を経て管理者端末40のメールアドレスに、例えば電子メールでその旨を通知する。通知内容は、種々考えられるが、例えば不一致となった画像形成装置を特定する情報及び不一致内容を含めることが好ましい。
図2のフローチャートを用いて、管理手順の第1の実施形態を説明する。第1の実施形態では、設定ファイルに含まれる項目を選択するようにしている。まず、予め設定されている監視対象の情報、すなわち監視対象項目の選択が行われる(ステップS1)。典型的には、図5に示すようなセキュリティ設定情報の各項目である。項目の選択が終了すると、管理対象の画像形成装置20の各IPアドレスに向けて、情報を抽出する命令の送信が行われる(ステップS3)。具体的には項目のみを有する、空の設定ファイルが送信される。
画像形成装置20は、命令を受信したか否かを判断し(ステップ#1)、受信されていなければ、本フローを抜ける。一方、命令が受信されたのであれば、当該画像形成装置20の設定項目メモリ23から情報が抽出、すなわち管理装置10から要求された項目についての設定内容が読み出されてファイル化される(ステップ#3)。そして、ファイル化された設定ファイルに自己の画像形成装置20の装置IDが付されて送信される(ステップ#5)。
管理装置10は、画像形成装置20からの設定ファイルを受信すると、一旦保持する(ステップS5)。次いで、今回の受信した設定ファイルの内容と、既に保管されている画像形成装置の、図4に示す情報との比較が、対応する画像形成装置毎に行われる(ステップS7)。そして、両者の情報の間に差が、すなわち不一致があるか否かが判断される(ステップS9)。全ての画像形成装置において、一致しておれば、本フローを抜ける。一方、いずれかの画像形成装置において、不一致が見られると、その旨の電子メールが管理者端末に通知される(ステップS11)。このように、画像形成装置20は予め選択された項目についてのみ設定内容(情報)を送信すれば済むので、トラフィックの負担が軽減される。
次に、図3のフローチャートを用いて、管理手順の第2の実施形態を説明する。第2の実施形態は、設定ファイルを全項目としたものである。従って、第1の実施形態のステップS1は省略され、まず、設定ファイルを送信する命令が画像形成装置に送信される(ステップS21)。画像形成装置20は、命令を受信されると、全項目の設定ファイルを読み出し、今回の設定ファイルとして管理装置10に送信する(ステップ#21〜#25)。
管理装置10は、今回の設定ファイルを受信し、かつ保持し(ステップS23)、次いで、全項目について、対応する画像形成装置毎に、既に格納されている情報と今回受信された情報とが比較されて(ステップS25)、異同の有無が判断される(ステップS27)。そして、不一致があれば、その旨の電子メールが管理者端末に通知される(ステップS29)。このように、画像形成装置20は全項目についての設定内容(情報)を送信すれば済むので、設定ファイルの作成負担が軽減される。
そして、管理者端末40を操作する管理者は、権限に基づいて必要な処置を講じることができる。例えば、該当する画像形成装置に対して、不一致の項目の内容を適正な内容に戻す処置を管理装置10を介して実行させるようにすればよい。これにより、不用意に、あるいは意図的に、さらには悪意をもって変更された設定内容を可及的迅速に元に復帰させることが可能となる。
また、情報の異同は対応する画像形成装置20の新旧の情報間の他、他の画像形成装置20との間での異同も同様に監視することが可能である。この場合、自己の画像形成装置20での情報の書き替えの有無と、他の画像形成装置20における同じ項目の情報の異同とを比べることで、複数の画像形成装置間で設定内容の共通化を図ることが可能となる。
なお、不一致が見つかった場合、管理装置10は第3の実施形態として、管理者端末40への通知と共に、あるいは通知に代えて、不一致のある画像形成装置20にその旨を通知して、表示部21の適所に表示させる(警告する)ようにしてもよいし、セキュリティ設定情報に不一致が見つかった場合、該当する画像形成装置20の動作を、その旨の報知と共に中断乃至は禁止するようにしてもよい。また、比較結果をネットワーク上のウェブサイトに掲載し、ユーザあるいは管理者は、所定のパスワードで閲覧可能な態様としてもよい。
また、以上の各実施形態では管理者端末40を共通としたが、第4の実施形態として、図6に示すように、データベース内に管理者情報の項目を設け、各画像形成装置20毎に、あるいはグループ毎に管理者端末40を設定して、管理者負担を緩和するようにしてもよい。
また、ファイル管理部24は、管理装置10からの返信命令の受信に応答する他、第5の実施形態として、各画像形成装置20に共通して予め設定される時点に達する度に、設定ファイルを作成し、管理装置10に送信指示を行う態様としてもよい。設定ファイルの送信時点は、用途や設置箇所に応じて設定可能とし、例えば1時間毎でもよいし、電源投入時毎としてもよい。また、本動作は、電源投入状態としてもよいし、スリープ状態を含めてもよい。
また、上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 管理システム
10 管理装置
11 制御部(比較手段)
12 情報保持装置(データベース)
14 設定装置(選択手段)
15 通信部(返信命令手段、通知手段)
20 画像形成装置
40 管理者端末(管理端末)

Claims (6)

  1. ネットワークを介して接続された複数の画像形成装置を管理する管理装置において、
    前記画像形成装置の動作に関連する複数種類の項目に対する設定内容を前記画像形成装置毎に予め記憶するデータベースと、
    前記複数の画像形成装置から、前記画像形成装置の現在の前記設定内容を含む設定ファイルを受信する通信手段と、
    前記通信手段によって受信された現在の前記設定ファイルの設定内容と前記データベースの設定内容との異同を前記画像形成装置毎に比較する比較手段とを備えた管理装置。
  2. 前記比較の結果、不一致のある場合に、その旨を管理端末に通知する通知手段を備えた請求項1に記載の管理装置。
  3. 前記通信手段は、設定ファイルの返信命令を前記複数の画像形成装置に送信すると共に、前記返信命令に応じて前記複数の画像形成装置から送信された現在の前記設定ファイルを受信するものである請求項1又は2に記載の管理装置。
  4. 前記複数種類の項目にはセキュリティ設定項目を含み、
    前記比較手段は、前記通信手段によって受信された現在の前記設定ファイルのセキュリティ設定項目の内容と前記データベース内のセキュリティ設定項目の内容との異同を比較することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の管理装置。
  5. 前記複数種類の項目の内の一部の項目を受信対象の設定ファイルとして選択する選択手段を備えた請求項1〜4のいずれかに記載の管理装置。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の管理装置と、前記管理装置にネットワークを介して接続された複数の画像形成装置とを備えた管理システム。
JP2013266315A 2013-12-25 2013-12-25 管理装置及び管理システム Pending JP2015122006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013266315A JP2015122006A (ja) 2013-12-25 2013-12-25 管理装置及び管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013266315A JP2015122006A (ja) 2013-12-25 2013-12-25 管理装置及び管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015122006A true JP2015122006A (ja) 2015-07-02

Family

ID=53533551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013266315A Pending JP2015122006A (ja) 2013-12-25 2013-12-25 管理装置及び管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015122006A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005327097A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Toshiba Corp 事務機器の遠隔管理装置および遠隔管理プログラム
JP2007052488A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd 監視装置およびその監視方法および監視プログラム
JP2007080171A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 機器管理装置、機器管理方法、プログラム及び記録媒体
JP2008158660A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Canon It Solutions Inc インストーラ作成装置、インストーラ作成方法、およびインストーラ作成プログラム
JP2010128958A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Ricoh Co Ltd 機器管理装置、機器管理システム、動作設定管理方法、動作設定管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2012238071A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2013080387A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2013111793A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Oki Data Corp 画像形成装置及び画像形成システム
JP2015018338A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 キヤノン株式会社 管理装置、制御方法及びプログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005327097A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Toshiba Corp 事務機器の遠隔管理装置および遠隔管理プログラム
JP2007052488A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd 監視装置およびその監視方法および監視プログラム
JP2007080171A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 機器管理装置、機器管理方法、プログラム及び記録媒体
JP2008158660A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Canon It Solutions Inc インストーラ作成装置、インストーラ作成方法、およびインストーラ作成プログラム
JP2010128958A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Ricoh Co Ltd 機器管理装置、機器管理システム、動作設定管理方法、動作設定管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2012238071A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2013080387A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2013111793A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Oki Data Corp 画像形成装置及び画像形成システム
JP2015018338A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 キヤノン株式会社 管理装置、制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4856620B2 (ja) 電子デバイスのためのリモートファームウェア管理
JP6476923B2 (ja) 装置管理システム、管理装置、及びプログラム
US9723024B2 (en) Management apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2015138297A (ja) 配信システム及びその制御方法
EP1930806B1 (en) Monitoring apparatus, image forming apparatus, monitoring system, method of changing network setting, and program
US9407611B2 (en) Network system, management server system, control method, and storage medium for tenant transition
JP6458485B2 (ja) 画像処理装置、及びプログラム
JP2016095631A (ja) 情報診断システム、情報診断装置、情報診断方法およびプログラム
JP2011164862A (ja) 管理システム、監視装置及び情報処理方法
JP5060593B2 (ja) 画像形成装置及びシステム
JP2012119850A (ja) 遠隔管理システム、被遠隔管理装置、遠隔管理装置、仲介装置および制御プログラム
US8531712B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP5863186B2 (ja) 情報通知システム、情報通知方法、及び情報通知システム用プログラム
JP7073820B2 (ja) 仲介装置、機器監視システム、仲介方法
JP6862844B2 (ja) 情報処理システム、機器、およびプログラム
US8639129B2 (en) Printing system and image forming apparatus for controlling a setting according to replacement of a consumable of an image forming apparatus
US10560477B2 (en) Information processing system, control method therefor, image processing apparatus, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP2017107412A (ja) 電子機器、電子機器と管理装置とを含むシステム、および電子機器が実行する方法
JP2015122006A (ja) 管理装置及び管理システム
JP2019004386A (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム
JP2018124630A (ja) 印刷システム
JP2008259087A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2015201116A (ja) 印刷システム、画像形成装置、情報処理装置、画像形成装置の制御方法、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2019209579A (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP2013033366A (ja) 印刷サーバ、ネットワーク印刷システム、印刷制御方法及び印刷制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180403