JP2015117135A - 択一的な駆動ユニットを備えたクレーン - Google Patents

択一的な駆動ユニットを備えたクレーン Download PDF

Info

Publication number
JP2015117135A
JP2015117135A JP2014256274A JP2014256274A JP2015117135A JP 2015117135 A JP2015117135 A JP 2015117135A JP 2014256274 A JP2014256274 A JP 2014256274A JP 2014256274 A JP2014256274 A JP 2014256274A JP 2015117135 A JP2015117135 A JP 2015117135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crane
drive unit
drive
drive units
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014256274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6603453B2 (ja
Inventor
ヴィリム ハンス−ディーター
Willim Hans-Dieter
ヴィリム ハンス−ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Liebherr Werk Ehingen GmbH
Original Assignee
Liebherr Werk Ehingen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Liebherr Werk Ehingen GmbH filed Critical Liebherr Werk Ehingen GmbH
Publication of JP2015117135A publication Critical patent/JP2015117135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6603453B2 publication Critical patent/JP6603453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/18Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
    • B66C23/36Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes
    • B66C23/40Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes with a single prime mover for both crane and vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/18Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
    • B66C23/36Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes
    • B66C23/365Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes dismantable into smaller units for transport purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/18Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
    • B66C23/36Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes
    • B66C23/38Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes with separate prime movers for crane and vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、少なくとも2個の異なる駆動ユニットがクレーンに択一的に連結可能である、クレーン、特にクローラ式クレーンに関する。本発明はさらに、適切な駆動ユニットに関する。【解決手段】少なくとも2個の異なる駆動ユニットがクレーンに択一的に連結可能である、クレーン、特にクローラ式クレーンによって解決される。【選択図】図1

Description

本発明は、クレーンに択一的に連結可能である駆動ユニットを備えたクレーン、特にクローラ式クレーンに関する。
例えばクローラ式クレーンのようなクレーンは技術水準で知られている。このクレーンは、きわめて大きな荷物を持ち上げるためあるいはきわめて大きな高低差を克服するために設計された大型クレーンとして形成可能である。
大型クレーンとして設計されたこのようなクレーンは、持続的に定置されて使用されるのではなく、世界中のいろいろな使用場所でフレキシブルに使用可能である。そのために、このような大型クレーンを、組み立てまたは分解できるような構造および分解した状態で全世界に移動できるような構造で提供することが知られている。
クレーンのこのような世界規模での使用の場合、クレーンは、外的条件に基づいて異なる要求がクレーンに課せられるいろいろな地域で使用可能である。その際、異なる気象条件が問題であり、この気象条件のために、クレーンに挿入された駆動装置の所定の燃料は非常に適しているかまたはあまり適していない。さらに、クレーンの駆動装置の作動状態に関するいろいろな現行の規定が問題である。
その際、クレーンの駆動装置が例えば或る地域の現行の排ガス規定を守らないかまたは温かい気象条件に基づいて、付加的な高価な冷房システムの使用下で例えば尿素のような所定の運転媒体だけしか使用できないという問題がある。従って、駆動システムが使用場所の要求に適切に適合していないクレーンは、場合によっては上記の使用場所で使用することができない。
そこで、本発明の課題は、いろいろな使用場所で使用することができるクレーンを提供することである。
この課題は本発明に従い、少なくとも2個の異なる駆動ユニットがクレーンに択一的に連結可能である、請求項1の特徴を有するクレーン、特にクローラ式クレーンによって解決される。
少なくとも2個の異なる駆動ユニットによって択一的に運転するためのクレーンのこのような実施は、クレーンの使用場所の実状に応じてふさわしい駆動ユニットをクレーンに設けることを可能にする。クレーンは適当な駆動ユニットから容易に分離可能であり、道路運搬用駆動ユニットからも分離可能である。クレーンと1個または複数個の駆動ユニットの間の連結は例えば専用に設けた連結要素に取り付けることによって行われる。同様に、1個または複数個の駆動ユニットをクレーンにボルト止めすることもできる。その際、クレーンとの簡単な連結またはクレーンからの簡単な連結解除を可能にするために、1個または複数個の駆動ユニットをモジュール方式に形成することができる。
他の有利な実施形では、クレーンが下部走行体と上部旋回体をそれぞれ少なくとも1個ずつ備え、下部走行体および/または上部旋回体が固定設置された駆動ユニットを備えていない。
固定設置された1個の駆動ユニットまたは固定設置された複数個の駆動ユニットを備えていないことにより、クレーンを運転するために公知のごとくクレーンの使用場所の実状に依存して必要な駆動ユニットをクレーンに取り付けることが簡単かつ有利に可能である。その際、クレーン構成要素、すなわち特に1個または複数個の駆動ユニットを搬送するために、この駆動ユニットをクレーンから分離してあるいは駆動ユニットを互いに分離して搬送できることが重要である。クレーンの上部旋回体は、それを下部走行体に回転可能に連結する回転継手を備えることができる。
他の有利な実施形では、複数の駆動ユニットが少なくとも1個ずつの内燃機関と少なくとも1個の油圧ポンプおよび/または少なくとも1個の発電機を備えている。
その際、駆動ユニットは内燃機関一式、すなわち燃料タンク、冷却装置、ファン、制御装置等を有する内燃機関を備えることができる。さらに、高性能で調節可能な少なくとも1個の油圧ポンプを内燃機関に設けることができる。このポンプはオイルタンクに接続可能である。さらに、外部の消費装置を駆動するための接続個所を駆動ユニットに設けることができる。
本発明に係る解決策は同様に、油圧ポンプの代わりに発電機を使用することができる。この場合、駆動ユニットとクレーンの間に油圧接続部を設けないで、電気的な接続部が設けられている。さらに、油圧モータの代わりに、電動機を設けることができる。このような発電機セットは世界中で別個の構成要素として追加購入可能であり、そしてクレーンに連結可能である。
さらに、発電機を使用する場合には代替的に、電気エネルギーを油圧エネルギーに変換しないで、少なくとも1個またはすべてのクレーンアクチュエータを電気的に直接駆動することができる。例えば旋回機構駆動装置またはジブの駆動装置を電気的に駆動することが考えられる。いろいろな回転数を達成できるようにするために、周波数変換器を使用することが考えられる。
上部旋回体が固有の一次エネルギー供給部を備えていない実施形では、上部旋回体に専ら油圧モータを設けることができる。この油圧モータは例えばポンプ用動力分配ギヤボックスを介してクレーンアクチュエータ用の種々のポンプに連結可能である。空調用コンプレッサは駆動ユニット内に設けてもよいし、ポンプと共に上部旋回体内に設けてもよい。
連結要素を介して1個の駆動ユニットまたは複数個の駆動ユニットとクレーンの間の機械的な連結を行う際または行った後で、油圧接続を行うことができる。同様に、1個の駆動ユニットまたは複数個の駆動ユニットとクレーンの間で、電気的接続またはデータ接続のような他の接続を行うかまたは設けることができる。
他の実施形では、駆動ユニットの内燃機関がそれによって守られる排ガス基準および/またはそれに必要な運転媒体に関して異なっている。
その際、例えば駆動ユニットの内燃機関をディーゼルエンジンとして形成し、他の駆動ユニットの内燃機関をガスエンジンとして形成することができる。常に一定の回転数で運転される定回転エンジンを使用することもできる。このような場合、定回転エンジンは消費装置を直接操作するかまたは適当なエネルギーアキュムレータに充電または充填する。例えば尿素のような所定の付加的な運転媒体が供されない地域または過大な費用をかけてのみ供される地域で、クレーンが使用されるときには、用意するのにコストのかかるこのような運転媒体に頼らなくてもよい内燃機関を備えた少なくとも1個の駆動ユニットが提供される。これは特に、クレーンが暑い国で使用されるときに有利である。というのは、尿素が低い沸点を有し、それによって持続的で入念な冷却が必要であるからである。さらに、守るべき排ガス基準があまり厳しくない場合には、粗野な駆動ユニットを使用することができる。
他の有利な実施形では、駆動ユニットが簡単に交換できるようにクレーンに連結可能である。
これによって、計画された使用場所の実状に依存して、クレーンの有利で簡単で迅速な組み立てまたは分解が可能になる。
他の有利な実施形では、駆動ユニットがクレーンの下部走行体および/または上部旋回体に連結可能である。
駆動ユニットをクレーンのいろいろな範囲にフレキシブルに設けることができると、クレーンのいろいろな大まかな負荷計画に対応することができ、そして実際の大まかな負荷計画にできるだけ合うようにクレーンを構成することができるという利点がある。その際、駆動ユニットを下部走行体に設けることもでき、そして例えばロータリジョイントを経て、上部旋回体の油圧モータに油を供給することできる。
他の実施形では、同時に1個よりも多い駆動ユニットがクレーンに連結可能であり、駆動ユニットがそれによって守られる排ガス基準および/またはそれに必要な運転媒体に関して異なっていない。
クレーンが運転のために大きな出力を必要とする大型クレーンであると、クレーンを運転するために、2個またはそれ以上の駆動ユニットと付属の油圧モータを必要とし、かつこの駆動ユニットと油圧モータを適切に使用する必要がある。
他の有利な実施形では、駆動ユニットが普通のバラストの代わりにおよび/または付加的なバラストとしてクレーンに連結可能である。
これにより、クレーンの運転のために必要なバラストの全量あるいはクレーンのバラスト調整のために必要な部分を低減することができる。その際、駆動ユニットは駆動力の供給とバラスト重量の提供の二重機能を発揮する。それによって、クレーンを搬送するための物流コストまたはクレーン構成部品が低減されるという利点がある。
他の有利な実施形では、クレーンが移動不可能であるかまたは制限的にのみ移動可能であるクレーンの運転モードで、駆動ユニットをクレーンの近くの地面上に降ろすことができる。
本発明はさらに、請求項1〜9のいずれか一項に記載のクレーンに連結可能な駆動ユニットに関する。
更なる詳細と本発明の効果を図に基づいて説明する。
クレーンの上部旋回体に連結された駆動ユニットの概略図である。 クレーンに連結された駆動ユニットの詳細図である。
図1に示した駆動ユニット2は接続要素21を介してクレーン1の上部旋回体11に接続されている。クレーン1は図示した実施の形態ではそれ以外の駆動ユニットを備えていない。
図2はクレーン1またはクレーン1の上部旋回体11を示している。上部旋回体11は回転継手12を介して図示していない下部走行体に連結可能である。上部旋回体11は旋回機構駆動装置16を介して下部走行体と相対的に旋回揺動可能である。下部旋回体と上部旋回体11の間の動力伝達および/または情報伝達はロータリジョイント29を介して行うことができる。
図示した実施の形態において、上部旋回体11にはさらに、1個のポンプ15または複数個のポンプ15を駆動するための油圧モータ13が設けられている。この場合、ポンプ15はポンプ用動力分配ギヤボックス14を介して駆動制御可能である。大型クレーンの場合にはさらに、できるだけ多くのポンプ15を運転するために、複数個、例えば2個の油圧モータ13を設けることができる。上部旋回体11にはさらに、制御装置および/またはタンクのような他のユニット28を設けることができる。
上部旋回体11は、接続部26、例えば図示した実施の形態のような油圧式接続部26を介して1個または複数個の駆動ユニット2に接続可能である。駆動ユニット2は例えばディーゼルエンジンとして形成可能な少なくとも1個の内燃機関22を備えることができる。この内燃機関22は図示した実施の形態に示すように、少なくとも1個の油圧ポンプ23に接続可能である。この油圧ポンプは接続部26を接続するための適当な接続個所25を備えている。
駆動ユニット2はさらに、運転室の空調制御を行うことができる1個または複数個のコンプレッサ式空調設備または空調用コンプレッサ27を備えている。大型クレーンの場合にはさらに、2個以上の空調用コンプレッサ27を駆動ユニット2に設けることができる。
さらに、オイルタンク24、燃料タンクまたはその他のユニット28のような装置を駆動ユニット2に設けることができる。その他のユニットは例えば制御装置および/またはタンク等である。
その際、駆動ユニット2は、1200回転/分で約350kWの出力を生じる内燃機関22を備えることができる。勿論、異なる性能の内燃機関22も使用可能である。
駆動ユニット2は慣用のすべてのクローラ式クレーンに適している。大型クレーン1は同じような駆動ユニット2を複数個同時に使用可能である。
内燃機関22を始動するために、油圧ポンプ23の送出量をゼロにセットすることができる。それによって、低い温度の場合にも内燃機関22を容易に始動することができる。
車両式クレーンまたはクレーン1の場合、無負荷運転の割合が80%以下であるので、無負荷運転相の間はポンプ23をゼロストロークに調節することができ、それによって大幅な燃料節約が達成可能である。このような場合、クレーン1の空調設備の機能を維持するために、空調用コンプレッサ27を駆動ユニット2に設けなければならない。それによって、すべての油圧モータ13とポンプ15が停止する。ポンプ23と場合によっては空調コンプレッサ27が無負荷運転に移行する。それに起因する節約に対して、普通のクレーン運転における効率低下が相対峙する。この効率低下は普通のクレーン運転時に必要な油圧波によって生じる。しかし、普通のクレーン運転が内燃機関22の運転時間の約20%にすぎないので、クレーン1の運転時間全体における燃料が節約される。
駆動ユニット2の2つまたはそれ以上のバージョンが考えられる。その際、一方のバージョンは、欧州や米国での使用のために設計され、この場合例えばEPA TIER 4に係る排ガス基準または97/68/EG IVに係る排ガス段階が守られる。駆動ユニット2の他のバージョンは世界の他の部分での使用のために設計され、例えば97/68/EG IIIAに係る排気ガス段階が守られる。
大型クレーン1において例えば2つの駆動ユニット2が設けられている場合には、自動的で完全な緊急運転が可能である。
一方の駆動ユニット2が故障した場合、他方の駆動ユニット2を、故障した駆動ユニットの代わりとして、クレーン1の使用現場に運ぶことができる。故障した駆動ユニット2は例えば整備工場で整備することができる。クレーン1自体は第2の代替駆動ユニット2によって比較的に迅速に運転開始され、そして整備工場での良好な作業条件が故障した駆動ユニット2の整備の質を向上させる。
全体として、クレーンメーカーではクレーン1または上部旋回体11から駆動ユニットを分離することによって少しだけ追加コストがかかるが、それによって多大な物流上の利点が生じる。さらに、多数の種類のクレーンのために、駆動ユニット2を1種類または2種類だけ設計および製作することができる。これによって、駆動ユニット2の製造時に節約が生じる。

Claims (10)

  1. 少なくとも2個の異なる駆動ユニット(2)がクレーン(1)に択一的に連結可能である、クレーン(1)、特にクローラ式クレーン。
  2. 前記クレーン(1)が下部走行体と上部旋回体(11)をそれぞれ少なくとも1個ずつ備え、前記下部走行体および/または前記上部旋回体(11)が固定設置された前記駆動ユニット(2)を備えていないことを特徴とする請求項1に記載のクレーン(1)。
  3. 複数の前記駆動ユニット(2)が少なくとも1個ずつの内燃機関(22)と少なくとも1個の油圧ポンプ(23)および/または少なくとも1個の発電機(23)を備えていることを特徴とする請求項1または2に記載のクレーン(1)。
  4. 前記駆動ユニット(2)の前記内燃機関(22)がそれによって守られる排ガス基準および/またはそれに必要な運転媒体に関して異なっていることを特徴とする請求項3に記載のクレーン(1)。
  5. 前記駆動ユニット(2)が簡単に交換できるように前記クレーン(1)に連結可能であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のクレーン(1)。
  6. 前記駆動ユニット(2)が前記クレーン(1)の前記下部走行体および/または前記上部旋回体(11)に連結可能であることを特徴とする請求項2〜5のいずれか一項に記載のクレーン(1)。
  7. 同時に1個よりも多い駆動ユニット(2)が前記クレーン(1)に連結可能であり、前記駆動ユニット(2)がそれによって守られる排ガス基準および/またはそれに必要な運転媒体に関して異なっていないことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のクレーン(1)。
  8. 前記駆動ユニット(2)が普通のバラストの代わりにおよび/または付加的なバラストとして前記クレーン(1)に連結可能であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のクレーン(1)。
  9. 前記クレーン(1)が移動不可能であるかまたは制限的にのみ移動可能である前記クレーン(1)の運転モードで、前記駆動ユニット(2)を前記クレーン(1)の近くの地面上に降ろすことができることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のクレーン(1)。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のクレーン(1)に連結可能な駆動ユニット(2)。
JP2014256274A 2013-12-18 2014-12-18 択一的な駆動ユニットを備えたクレーン Active JP6603453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013021499.8A DE102013021499A1 (de) 2013-12-18 2013-12-18 Kran mit alternativen Antriebseinheiten
DE102013021499.8 2013-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015117135A true JP2015117135A (ja) 2015-06-25
JP6603453B2 JP6603453B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=53192072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014256274A Active JP6603453B2 (ja) 2013-12-18 2014-12-18 択一的な駆動ユニットを備えたクレーン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9533560B2 (ja)
JP (1) JP6603453B2 (ja)
CN (1) CN104724614B (ja)
DE (1) DE102013021499A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016110108B3 (de) * 2016-06-01 2017-07-20 Manitowoc Crane Group France Sas Kranoberwagen-Antriebsvorrichtung
DE102016110875B4 (de) * 2016-06-14 2020-11-12 Manitowoc Crane Group France Sas Mobilkranantriebseinrichtung
DE102017009188B3 (de) 2017-09-30 2018-10-11 Walter Biedenbach Kran
DE102018127125A1 (de) 2018-10-30 2020-04-30 Konecranes Global Corp. Hafenkran mit einem verbesserten Antriebssystem
DE102021102706A1 (de) 2021-02-05 2022-08-11 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Mobilkran mit elektrischem Antrieb
DE102022129488A1 (de) 2022-11-08 2024-05-08 Liebherr-Werk Nenzing Gmbh Arbeitsmaschine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115941U (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 株式会社神戸製鋼所 杭打機械の駆動装置
JP2000319878A (ja) * 1999-05-14 2000-11-21 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 杭打機の作業装置用駆動源搭載方法
JP2008069516A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電動式建設機械
JP2011144595A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 建設機械

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20203309U1 (de) * 2001-03-06 2002-07-04 Demag Mobile Cranes Gmbh & Co Schwerlastkran
ITTO20050288A1 (it) * 2005-04-29 2006-10-30 Mauro Palitto Gruppo propulsore a comando start-stop per un autoveicolo
CN101880007B (zh) * 2010-07-21 2012-08-08 上海三一科技有限公司 带双发动机驱动的履带起重机主执行机构闭式液压系统
CN102030273B (zh) * 2011-01-05 2012-09-12 中联重科股份有限公司 塔式起重机及其起升机构及该起升机构的调平方法
CN102275493A (zh) * 2011-06-09 2011-12-14 上海三一科技有限公司 具有双发动机的动力系统及包括该动力系统的起重机
CN102390258B (zh) * 2011-10-18 2014-10-15 中联重科股份有限公司 一种起重机底盘驱动系统、底盘和起重机
CN202646196U (zh) * 2012-06-13 2013-01-02 徐工集团工程机械股份有限公司 闭式液压系统以及起重机
JP5672272B2 (ja) * 2012-07-09 2015-02-18 コベルコクレーン株式会社 建設機械の上部旋回体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115941U (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 株式会社神戸製鋼所 杭打機械の駆動装置
JP2000319878A (ja) * 1999-05-14 2000-11-21 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 杭打機の作業装置用駆動源搭載方法
JP2008069516A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電動式建設機械
JP2011144595A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP6603453B2 (ja) 2019-11-06
US20150175391A1 (en) 2015-06-25
DE102013021499A1 (de) 2015-06-18
CN104724614B (zh) 2019-03-01
CN104724614A (zh) 2015-06-24
US9533560B2 (en) 2017-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6603453B2 (ja) 択一的な駆動ユニットを備えたクレーン
US11111768B1 (en) Drive equipment and methods for mobile fracturing transportation platforms
CN102897033B (zh) 用于起重机的驱动装置
US9745972B2 (en) Drive train of a vehicle
US9212601B2 (en) Device and vehicle or production machine
CN101328832B (zh) 带有动力涡轮的涡轮发动机
US8312715B2 (en) Hydraulic output drive shaft generator
RU2572404C2 (ru) Строительная машина или транспортное устройство
AU2016309979B2 (en) Track construction machine
US20090193800A1 (en) Service pack tandem pump
CN102774262A (zh) 混合动力系系统
JP5771255B2 (ja) 自走式作業機械
US20120216770A1 (en) Mobile work machine having an integrated starter generator
JP2007218003A (ja) ハイブリッド型建設機械の駆動装置
CN104969451A (zh) 向发电机马达搭载柴油氧化催化剂装置的搭载结构
KR102316379B1 (ko) 선박 구동 시스템 및 그의 작동
WO2007119261A1 (en) System to actuate equipment for collecting an/or compacting refuse
JP2016117482A (ja) 自己推進型作業機械
JP2012153505A (ja) 移動用作業車両の内燃機関と外部電源併用システム
ZA201001414B (en) Hybrid drive system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6603453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250