JP2015115886A - 量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 - Google Patents
量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015115886A JP2015115886A JP2013258548A JP2013258548A JP2015115886A JP 2015115886 A JP2015115886 A JP 2015115886A JP 2013258548 A JP2013258548 A JP 2013258548A JP 2013258548 A JP2013258548 A JP 2013258548A JP 2015115886 A JP2015115886 A JP 2015115886A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- gas cell
- quantum interference
- package
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 33
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 35
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 12
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 96
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 76
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 64
- 239000002585 base Substances 0.000 description 40
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 description 39
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 31
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 26
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 9
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 5
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 5
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 amorphous Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 2
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- XWHPIFXRKKHEKR-UHFFFAOYSA-N iron silicon Chemical compound [Si].[Fe] XWHPIFXRKKHEKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 2
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000702 sendust Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc oxide Inorganic materials [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/26—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using energy levels of molecules, atoms, or subatomic particles as a frequency reference
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04F—TIME-INTERVAL MEASURING
- G04F5/00—Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards
- G04F5/14—Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards using atomic clocks
- G04F5/145—Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards using atomic clocks using Coherent Population Trapping
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B1/00—Details of electric heating devices
- H05B1/02—Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Ecology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
Abstract
Description
一般に、原子発振器の動作原理は、光およびマイクロ波による二重共鳴現象を利用した方式と、波長の異なる2種類の光による量子干渉効果(CPT:Coherent Population Trapping)を利用した方式とに大別されるが、量子干渉効果を利用した原子発振器は、二重共鳴現象を利用した原子発振器よりも小型化できることから、近年、様々な機器への搭載が期待されている。
[適用例1]
本発明の量子干渉装置は、金属原子が封入されている内部空間を有するガスセルと、
電力の供給を受けて前記ガスセルを加熱する加熱部と、
電源端子と、
前記電源端子から出力される電圧を昇圧して前記加熱部に印加する昇圧回路と、
を備えることを特徴とする。
本発明の量子干渉装置では、前記昇圧回路は、スイッチングレギュレータ機能を有することが好ましい。
これにより、高効率かつ低コストとすることができる。
[適用例3]
本発明の量子干渉装置では、前記昇圧回路のスイッチング周波数は、10kHz以上、10MHz以下の範囲内にあることが好ましい。
これにより、原子共鳴への影響を防止または低減することができる。
本発明の量子干渉装置では、前記昇圧回路の電圧の増幅率は、2倍以上、5倍以下の範囲内にあることが好ましい。
これにより、加熱部への通電により発生する磁場を小さくすることができる。
[適用例5]
本発明の量子干渉装置では、光を前記ガスセルに向けて出射する光出射部と、
前記ガスセル内を透過した前記光の強度を検出する光検出部と、
前記光出射部の駆動を制御する光出射部制御部と、
前記加熱部の駆動を制御する温度制御部と、
を備え、
前記昇圧回路は、前記光出射部、前記光検出部、前記光出射部制御部および前記温度制御部には接続されていないことが好ましい。
これにより、前記昇圧回路を加熱部専用のものとすることができ、その昇圧回路の各パラメーターを加熱部に対して最適になるように自在に設定することができる。
本発明の量子干渉装置では、前記加熱部は、発熱抵抗体を有するヒーターを備え、
前記ヒーターの駆動を制御する温度制御部を有することが好ましい。
これにより、ガスセル内のアルカリ金属を所望濃度のガス状に維持することができる。
[適用例7]
本発明の量子干渉装置では、前記ヒーターを収納し、磁気シールド性を有する容器を備えていることが好ましい。
これにより、ヒーターで発生する磁場がガスセル内に作用することを防止または抑制することができる。
本発明の量子干渉装置では、磁気シールド性を有する遮蔽部を備えていることが好ましい。
これにより、不要な磁場がガスセル内に作用することを防止または抑制することができる。
[適用例9]
本発明の原子発振器は、本発明の量子干渉装置を備えることを特徴とする。
これにより、消費電力を低減しつつ、加熱部への通電により発生する磁場を小さくすることができ、これによって、ガスセルの内部空間に発生させる磁場を安定させることができ、原子発振器の発振周波数の精度を向上させることができ、また、磁気シールドを簡素化することが可能になる。
本発明の電子機器は、本発明の量子干渉装置を備えることを特徴とする。
これにより、低消費電力で、優れた信頼性を有する電子機器を提供することができる。
[適用例11]
本発明の移動体は、本発明の量子干渉装置を備えることを特徴とする。
これにより、低消費電力で、優れた信頼性を有する移動体を提供することができる。
1.原子発振器(量子干渉装置)
まず、本発明の原子発振器(本発明の量子干渉装置を備える原子発振器)について説明する。なお、以下では、本発明の量子干渉装置を原子発振器に適用した例を説明するが、本発明の量子干渉装置は、これに限定されず、原子発振器の他、例えば、磁気センサー、量子メモリー等にも適用可能である。
図1は、本発明の実施形態に係る原子発振器の概略構成を示す模式図である。また、図2は、アルカリ金属のエネルギー状態を説明するための図、図3は、光出射部から出射される2つの光の周波数差と、光検出部で検出される光の強度との関係を示すグラフである。
この原子発振器1は、図1に示すように、光出射側のユニットである第1ユニット2と、光検出側のユニットである第2ユニット3と、ユニット2、3間に設けられた光学部品41、42、43と、第1ユニット2および第2ユニット3を制御する制御部6と、を備える。
また、第2ユニット3は、ガスセル31と、光検出部32と、ヒーター(加熱部)33と、温度センサー34と、コイル35と、これらを収納する第2パッケージ36とを備える。
図1に示すように、原子発振器1では、光出射部21がガスセル31に向けて励起光LLを出射し、ガスセル31を透過した励起光LLを光検出部32が検出する。
ガスセル31内には、ガス状のアルカリ金属(金属原子)が封入されており、アルカリ金属は、図2に示すように、3準位系のエネルギー準位を有し、エネルギー準位の異なる2つの基底状態(基底状態1、2)と、励起状態との3つの状態をとり得る。ここで、基底状態1は、基底状態2よりも低いエネルギー状態である。
そして、共鳴光1の周波数ω1と共鳴光2の周波数ω2との差(ω1−ω2)が基底状態1と基底状態2とのエネルギー差に相当する周波数に一致したとき、基底状態1、2から励起状態への励起がそれぞれ停止する。このとき、共鳴光1、2は、いずれも、アルカリ金属に吸収されずに透過する。このような現象をCPT現象または電磁誘起透明化現象(EIT:Electromagnetically Induced Transparency)と呼ぶ。
図4は、図1に示す原子発振器の分解斜視図、図5は、図1に示す原子発振器の縦断面図、図6は、図1に示す原子発振器が備える光出射部およびガスセルを説明するための模式図、図7は、図1に示す原子発振器が備えるヒーターを収納するケーシング(容器)を示す模式図(断面図)である。
そして、第1ユニット2および第2ユニット3は、配線基板5の配線(図示せず)およびコネクター71、72を介して制御部6に電気的に接続され、制御部6により駆動制御される。
(第1ユニット)
前述したように、第1ユニット2は、光出射部21と、光出射部21を収納する第1パッケージ22とを備える。
[光出射部]
光出射部21は、ガスセル31中のアルカリ金属原子を励起する励起光LLを出射する機能を有する。
共鳴光1の周波数ω1は、ガスセル31中のアルカリ金属を前述した基底状態1から励起状態に励起(共鳴)し得るものである。
また、共鳴光2の周波数ω2は、ガスセル31中のアルカリ金属を前述した基底状態2から励起状態に励起(共鳴)し得るものである。
また、このような光出射部21は、図示しない温度調節素子(発熱抵抗体、ペルチェ素子等)により、所定温度に温度調節される。
第1パッケージ22は、前述した光出射部21を収納する。
この第1パッケージ22は、図5に示すように、基体221(第1基体)と、蓋体222(第1蓋体)とを備える。
基体221は、光出射部21を直接的または間接的に支持する。本実施形態では、基体221は、板状をなし、平面視で円形をなしている。
このような基体221には、基体221上の光出射部21を覆う蓋体222が接合されている。
この蓋体222の一端部の開口は、前述した基体221により塞がれている。
そして、蓋体222の他端部、すなわち蓋体222の開口とは反対側の底部には、窓部23が設けられている。
そして、窓部23は、前述した励起光LLに対して透過性を有する。
本実施形態では、窓部23は、レンズである。これにより、励起光LLを無駄なくガスセル31へ照射することができる。
このような蓋体222の窓部23以外の部分の構成材料としては、特に限定されず、例えば、セラミックス、金属、樹脂等を用いることができる。
また、基体221と蓋体222との接合方法としては、特に限定されないが、例えば、ろう接、シーム溶接、エネルギー線溶接(レーザー溶接、電子線溶接等)等を用いることができる。
また、第1パッケージ22内には、前述した光出射部21以外の部品が収納されていてもよい。
例えば、第1パッケージ22内には、光出射部21の温度を調節する温度調節素子や温度センサー等が収納されていてもよい。かかる温度調節素子としては、例えば、発熱抵抗体(ヒーター)、ペルチェ素子等が挙げられる。
また、第1パッケージ22は、基体221が第2パッケージ36とは反対側に配置されるように、後述する配線基板5に保持されている。
前述したように、第2ユニット3は、ガスセル31と、光検出部32と、ヒーター33と、温度センサー34と、コイル35と、これらを収納する第2パッケージ36とを備える。
[ガスセル]
ガスセル31内には、ガス状のルビジウム、セシウム、ナトリウム等のアルカリ金属が封入されている。また、ガスセル31内には、必要に応じて、アルゴン、ネオン等の希ガス、窒素等の不活性ガスが緩衝ガスとしてアルカリ金属ガスとともに封入されていてもよい。
本体部311を構成する材料としては、特に限定されず、金属材料、樹脂材料、ガラス材料、シリコン材料、水晶等が挙げられるが、加工性や窓部312、313との接合の観点から、ガラス材料、シリコン材料を用いるのが好ましい。
このような本体部311には、窓部312、313が気密的に接合されている。これにより、ガスセル31の内部空間Sを気密空間とすることができる。
また、窓部312、313を構成する材料としては、前述したような励起光LLに対する透過性を有していれば、特に限定されないが、例えば、シリコン材料、ガラス材料、水晶等が挙げられる。
このようなガスセル31は、ヒーター33により加熱され、所定温度に温度調節される。
光検出部32は、ガスセル31内を透過した励起光LL(共鳴光1、2)の強度を検出する機能を有する。
この光検出部32としては、上述したような励起光を検出し得るものであれば、特に限定されないが、例えば、太陽電池、フォトダイオード等の光検出器(受光素子)を用いることができる。
ヒーター33は、前述したガスセル31(より具体的にはガスセル31中のアルカリ金属)を加熱する機能を有する。これにより、ガスセル31中のアルカリ金属を所望濃度のガス状に維持することができる。
このヒーター33は、電力の供給を受けて駆動される、すなわち、通電により発熱するものであり、例えば、ガスセル31の外表面上に設けられた発熱抵抗体で構成されている。このような発熱抵抗体は、例えば、プラズマCVD、熱CVDのような化学蒸着法(CVD)、真空蒸着等の乾式メッキ法、ゾル・ゲル法等を用いて形成される。
なお、ヒーター33は、ガスセル31を加熱することができるものであれば、特に限定されず、ガスセル31に対して非接触であってもよい。また、ヒーター33に代えて、または、ヒーター33と併用して、ペルチェ素子やセラミックヒーターを用いて、ガスセル31を加熱してもよい。
このようなヒーター33は、後述する制御部6の温度制御部62に電気的に接続され、通電制御される。
このようなケーシング331の構成材料としては、磁気シールド性を有する材料が用いられ、例えば、Fe、各種鉄系合金(ケイ素鉄、パーマロイ、アモルファス、センダスト、コバール)等の軟磁性材料が挙げられ、中でも、磁気シールド性が優れるという観点から、コバール、パーマロイ等のFe−Ni系合金を用いることが好ましく、パーマロイを用いることがより好ましい。なお、前記ケーシング331が省略されていてもよいことは、言うまでもない。
温度センサー34は、ヒーター33またはガスセル31の温度を検出するものである。そして、この温度センサー34の検出結果に基づいて、前述したヒーター33の発熱量が制御される。これにより、ガスセル31内のアルカリ金属原子を所望の温度に維持することができる。
温度センサー34としては、それぞれ、特に限定されず、サーミスタ、熱電対等の公知の各種温度センサーを用いることができる。
このような温度センサー34は、図示しない配線を介して、後述する制御部6の温度制御部62に電気的に接続されている。
コイル35は、通電により、内部空間Sに励起光LLの軸aに沿った方向(平行な方向)の磁場を発生させる機能を有する。これにより、ゼーマン分裂により、内部空間Sに存在するアルカリ金属の原子の縮退している異なるエネルギー準位間のギャップを拡げて、分解能を向上させ、EIT信号の線幅を小さくすることができる。その結果、原子発振器1の発振周波数の精度を高めることができる。
このコイル35の設置位置は、特に限定されず、図示しないが、例えば、ソレノイド型を構成するようにガスセル31の外周に沿って巻回して設けられていてもよいし、ヘルムホルツ型を構成するように1対のコイルをガスセル31を介して対向させてもよい。
このコイル35は、図示しない配線を介して、後述する制御部6の磁場制御部63に電気的に接続されている。これにより、コイル35に通電を行うことができる。
第2パッケージ36は、前述したガスセル31、光検出部32、ヒーター33、温度センサー34およびコイル35を収納する。
この第2パッケージ36は、磁気シールド性を有し、ガスセル31内のアルカリ金属を外部磁場から遮蔽する「遮蔽部(磁気シールドケース)」を構成する。これにより、不要な磁場がガスセル31内に作用することを防止または抑制することができる。なお、さらに、磁気シールド性を有する図示しないパッケージを有し、そのパッケージに、第2パッケージ36等が収納されていてもよい。
具体的には、第2パッケージ36は、図5に示すように、基体361(第2基体)と、蓋体362(第2蓋体)とを備える。
基体361は、ガスセル31、光検出部32、ヒーター33、温度センサー34およびコイル35を直接的または間接的に支持する。本実施形態では、基体361は、板状をなし、平面視で円形をなしている。
蓋体362は、一端部が開口した有底筒状をなしている。本実施形態では、蓋体362の筒状部は、円筒状をなす。
この蓋体362の一端部の開口は、前述した基体361により塞がれている。
この窓部37は、ガスセル31と光出射部21との間の光軸(軸a)上に設けられている。
そして、窓部37は、前述した励起光に対して透過性を有する。
なお、窓部37は、励起光に対する透過性を有するものであれば、光透過性を有する板状部材に限定されず、例えば、レンズ、偏光板、λ/4波長板等の光学部品であってもよい。
このような蓋体362の窓部37以外の部分の構成材料としては、特に限定されず、例えば、セラミックス、金属、樹脂等を用いることができる。
また、基体361と蓋体362との接合方法としては、特に限定されないが、例えば、ろう接、シーム溶接、エネルギー線溶接(レーザー溶接、電子線溶接等)等を用いることができる。
また、第2パッケージ36内には、少なくともガスセル31および光検出部32が収納されていればよく、また、前述したガスセル31、光検出部32、ヒーター33、温度センサー34およびコイル35以外の部品が収納されていてもよい。
また、第2パッケージ36は、基体361が第1パッケージ22とは反対側に配置されるように、後述する配線基板5に保持されている。
前述したような第1パッケージ22と第2パッケージ36との間には、複数の光学部品41、42、43が配置されている。この複数の光学部品41、42、43は、それぞれ、前述した第1パッケージ22内の光出射部21と、前述した第2パッケージ36内のガスセル31との間の光軸(軸a)上に設けられている。
また、本実施形態では、第1パッケージ22側から第2パッケージ36側へ、光学部品41、光学部品42、光学部品43の順に配置されている。
前述したようにコイル35の磁場によりガスセル31内のアルカリ金属原子がゼーマン分裂した状態において、仮に直線偏光の励起光をアルカリ金属原子に照射すると、励起光とアルカリ金属原子との相互作用により、アルカリ金属原子がゼーマン分裂した複数の準位に均等に分散して存在することとなる。その結果、所望のエネルギー準位のアルカリ金属原子の数が他のエネルギー準位のアルカリ金属原子の数に対して相対的に少なくなるため、所望のEIT現象を発現する原子数が減少し、所望のEIT信号が小さくなり、その結果、原子発振器1の発振特性の低下をもたらす。
このような光学部品41に対して第2ユニット3側には、光学部品42、43が配置されている。
なお、光学部品42、43の平面視形状は、これに限定されず、例えば、四角形、五角形等の多角形をなしていてもよい。
また、光学部品42、43は、それぞれ、上側と下側とで連続的または段階的に減光率の異なる部分を有していてもよい。この場合、光学部品42、43を配線基板5に対して上下方向での位置を調整することにより、励起光の減光率を調整することができる。
なお、この光学部品42、43のうちのいずれか一方の光学部品を省略してもよい。また、光出射部21の出力が適度である場合、光学部品42、43の双方を省略することができる。
また、光学部品41、42、43は、前述した種類、配置順、数等に限定されない。例えば、光学部品41、42、43は、それぞれ、λ/4波長板または減光フィルターに限定されず、レンズ、偏光板等であってもよい。
配線基板5は、図示しない配線を有し、かかる配線を介して、配線基板5に搭載された制御部6等の電子部品と、コネクター71、72とを電気的に接続する機能を有する。
また、配線基板5は、前述した第1パッケージ22、第2パッケージ36および複数の光学部品41、42、43を保持する機能を有する。
具体的に説明すると、図4に示すように、配線基板5は、その厚さ方向に貫通する貫通孔51、52、53、54、55が形成されている。
本実施形態では、貫通孔51、52、53、54、55は、互いに独立して形成されている。そのため、配線基板5の剛性を優れたものとすることができる。
本実施形態では、貫通孔51のY軸方向での幅は、第1パッケージ22のY軸方向での幅(円筒部の直径)よりも小さい。そのため、第1パッケージ22は、その円筒部の中心軸が配線基板5に対して上側に位置した状態で、貫通孔51の縁部に係合(当接)する。
同様に、貫通孔52内には、第2パッケージ36の一部が挿入され、これにより、第2パッケージ36は、配線基板5に対してX軸方向、Y軸方向およびZ軸方向での位置決めがされている。また、第1パッケージ22と同様に、第2パッケージ36を貫通孔52の縁部に当接させることにより、第2パッケージ36と配線基板5との接触面積を小さくすることができる。これにより、第2パッケージ36と配線基板5との間の熱の伝達を抑制することができる。
このような貫通孔51、52を有する配線基板5によれば、第1パッケージ22および第2パッケージ36を配線基板5に設置することにより、光出射部21および光検出部32を含む光学系の位置決めを行うことができる。そのため、配線基板5に対する第1パッケージ22および第2パッケージ36の設置を容易なものとすることができる。
また、本実施形態では、前述したように、配線基板5には、第1パッケージ22が挿入される貫通孔51と、第2パッケージ36が挿入される貫通孔52とが個別に形成されているため、配線基板5の剛性を優れたものとしつつ、第1パッケージ22および第2パッケージ36を配線基板5で保持することができる。
同様に、貫通孔54内には、光学部品42の一部が挿入され、これにより、光学部品42は、配線基板5に対してX軸方向、Y軸方向およびZ軸方向での位置決めがされている。
このような貫通孔53、54、55を有する配線基板5によれば、光学部品41、42、43をそれぞれ保持するので、原子発振器1の製造時に配線基板5の各部品を取り付ける際、第1パッケージ22および第2パッケージ36を配線基板5に保持させた状態で、光学部品41、42、43をその位置または姿勢を調整しながら配線基板に設置することができる。
同様に、貫通孔54は、第1パッケージ22と第2パッケージ36とを結ぶ線分に沿った軸線周りに光学部品42を回転可能に保持し得る。また、貫通孔55は、第1パッケージ22と第2パッケージ36とを結ぶ線分に沿った軸線周りに光学部品43を回転可能に保持し得る。
ここで、前述したように光学部品41がλ/4波長板であるため、配線基板5に対する第1パッケージ22の姿勢によらず、光学部品41を回転により姿勢を調整することにより、光出射部21からの励起光を直線偏光から円偏光へ変換することができる。
このような配線基板5としては、各種プリント配線基板を用いることができるが、前述したように保持した第1パッケージ22、第2パッケージ36および光学部品41、42、43の位置関係を維持するのに必要な剛性を確保する観点から、リジット部を有する基板、例えば、リジット基板、リジットフレキシブル基板等を用いるのが好ましい。
このような配線基板5の一方の面には、制御部6およびコネクター71、72が設置されている。なお、配線基板5には、制御部6以外の電子部品が搭載されていてもよい。
図1に示す制御部6は、ヒーター33、コイル35および光出射部21をそれぞれ制御する機能を有する。
本実施形態では、制御部6は、配線基板5に搭載されたIC(Integrated Circuit)チップで構成されている。
このような制御部6は、光出射部21の共鳴光1、2の周波数を制御する励起光制御部(光出射部制御部)61と、ガスセル31中のアルカリ金属の温度を制御する温度制御部62と、ガスセル31に印加する磁場を制御する磁場制御部63とを有する。
また、磁場制御部63は、コイル35が発生する磁場が一定となるように、コイル35への通電を制御する。
ここで、前記水晶発振器13の発振周波数の調整について、具体例として、アルカリ金属固有の周波数ω0が9.2GHzであり、水晶発振器13の発振周波数を10kHzに保持し、その10kHzの信号を原子発振器1の出力信号として出力する場合を例に挙げて説明する。
水晶発振器13の発振周波数の調整の際は、水晶発振器13の発振周波数を10kHz付近で変更しつつ、前記のようにして、EIT信号の強度と閾値とを比較し、そのEIT信号の強度が閾値以上のときに、水晶発振器13の発振周波数をロックする。これにより、水晶発振器13が10zHzで発振する状態が保持される。
コネクター71(第1コネクター)は、第1パッケージ22に装着され、光出射部21と配線基板5とを電気的に接続する機能を有する。これにより、コネクター71を介して、第1パッケージ22内の光出射部21が制御部6に電気的に接続されている。
また、コネクター72(第2コネクター)は、第2パッケージ36に装着され、光検出部32、ヒーター33、温度センサー34、コイル35等と配線基板5とを電気的に接続する機能を有する。これにより、コネクター72を介して、第2パッケージ36内の光検出部32、ヒーター33、温度センサー34およびコイル35が制御部6に電気的に接続されている。
コネクター部712は、シート状をなし、その厚さ方向に貫通する複数の貫通孔711を有する。
このような複数のリード223は、それぞれ、例えば半田等により、図5に示すようにコネクター部712に対して固定されるとともに、コネクター部712に設けられた配線(図示せず)に電気的に接続されている。
また、この固定部713の配線(図示せず)は、ケーブル部714に設けられた配線(図示せず)を介して、コネクター部712の配線(図示せず)に電気的に接続されている。
コネクター部722は、シート状をなし、その厚さ方向に貫通する複数の貫通孔721を有する。
このような複数のリード363は、それぞれ、例えば半田等により、図5に示すようにコネクター部722に対して固定されるとともに、コネクター部722に設けられた配線(図示せず)に電気的に接続されている。
また、この固定部723の配線(図示せず)は、ケーブル部724に設けられた配線(図示せず)を介して、コネクター部722の配線(図示せず)に電気的に接続されている。
このようにフレキシブル基板で構成されたコネクター71、72を用いることにより、原子発振器1の小型化および低コスト化を図ることができる。
以上説明した原子発振器1は、図1に示すように、配線基板5に設けられ、電源16に電気的に接続された電源端子15を有しており、電源16から電源端子15には、電源電圧が印加されている。なお、電源16は、原子発振器1に内蔵または着脱自在でもよく、また、原子発振器1の外部の電源であってもよい。
また、原子発振器1は、配線基板5に設けられ、ヒーター33に印加される電圧を昇圧する昇圧回路14を有している。昇圧回路14は、電源端子15とヒーター33との間に設けられており、その昇圧回路14の入力端子は、電源端子15に電気的に接続され、昇圧回路14の出力端子は、ヒーター33に電気的に接続されている。これにより、電源電圧は、昇圧回路14で昇圧されてヒーター33に印加される。これによって、ヒーター33に供給する電力を一定に保持しつつ、ヒーター33を流れる電流を小さくすることができる。これにより、ヒーター33へ通電した際にヒーター33を流れる電流により発生する磁場を小さくでき、その磁場がガスセル31内に悪影響を及ぼすことを防止または抑制することができる。
また、昇圧回路14の出力端子は、光出射部21、光検出部32、励起光制御部61および温度制御部62等の他の部位には電気的に接続されていない。すなわち、この昇圧回路14は、ヒーター33専用のものである。これにより、昇圧回路14の各パラメーターをヒーター33に対して最適になるように自在に設定することができる。
以上説明したような原子発振器は、各種電子機器に組み込むことができる。このような電子機器は、優れた信頼性を有する。
以下、本発明の電子機器について説明する。
図8は、GPS衛星を利用した測位システムに本発明の原子発振器を用いた場合のシステム構成概要図である。
図8に示す測位システム100は、GPS衛星200と、基地局装置300と、GPS受信装置400とで構成されている。
基地局装置300は、例えば電子基準点(GPS連続観測局)に設置されたアンテナ301を介してGPS衛星200からの測位情報を高精度に受信する受信装置302と、この受信装置302で受信した測位情報をアンテナ303を介して送信する送信装置304とを備える。
GPS受信装置400は、GPS衛星200からの測位情報をアンテナ401を介して受信する衛星受信部402と、基地局装置300からの測位情報をアンテナ403を介して受信する基地局受信部404とを備える。
図9は、本発明の移動体の一例を示す図である。
この図において、移動体1500は、車体1501と、4つの車輪1502とを有しており、車体1501に設けられた図示しない動力源(エンジン)によって車輪1502を回転させるように構成されている。このような移動体1500には、原子発振器1が内蔵されている。
このような移動体によれば、優れた信頼性を発揮することができる。
また、本発明の量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体では、各部の構成は、同様の機能を発揮する任意の構成のものに置換することができ、また、任意の構成を付加することもできる。
また、本発明は、前述した各実施形態の任意の構成同士を組み合わせるようにしてもよい。
例えば、前述した実施形態では、光出射部と光検出部との間にガスセルが配置されている構造を例に説明したが、光出射部および光検出部をガスセルに対して同じ側に配置し、ガスセルの光出射部および光検出部とは反対側の面、または、ガスセルの光出射部および光検出部とは反対側に設けられたミラーで反射した光を光検出部で検出してもよい。
また、前述した実施形態では、波長の異なる2種類の光による量子干渉効果を利用した方式の原子発振器を例に説明したが、これに限定されず、例えば、光およびマイクロ波による二重共鳴現象を利用した方式の原子発振器であってもよい。
水晶発振器13の発振周波数の調整の際は、水晶発振器13の発振周波数を10kHz付近で変更しつつ、前記のようにして、EIT信号の強度と閾値とを比較し、そのEIT信号の強度が閾値以上のときに、水晶発振器13の発振周波数をロックする。これにより、水晶発振器13が10kHzで発振する状態が保持される。
Claims (11)
- 金属原子が封入されている内部空間を有するガスセルと、
電力の供給を受けて前記ガスセルを加熱する加熱部と、
電源端子と、
前記電源端子から出力される電圧を昇圧して前記加熱部に印加する昇圧回路と、
を備えることを特徴とする量子干渉装置。 - 前記昇圧回路は、スイッチングレギュレータ機能を有する請求項1に記載の量子干渉装置。
- 前記昇圧回路のスイッチング周波数は、10kHz以上、10MHz以下の範囲内にある請求項2に記載の量子干渉装置。
- 前記昇圧回路の電圧の増幅率は、2倍以上、5倍以下の範囲内にある請求項1ないし3のいずれか1項に記載の量子干渉装置。
- 光を前記ガスセルに向けて出射する光出射部と、
前記ガスセル内を透過した前記光の強度を検出する光検出部と、
前記光出射部の駆動を制御する光出射部制御部と、
前記加熱部の駆動を制御する温度制御部と、
を備え、
前記昇圧回路は、前記光出射部、前記光検出部、前記光出射部制御部および前記温度制御部には接続されていない請求項1ないし4のいずれか1項に記載の量子干渉装置。 - 前記加熱部は、発熱抵抗体を有するヒーターを備え、
前記ヒーターの駆動を制御する温度制御部を有する請求項1ないし5のいずれか1項に記載の量子干渉装置。 - 前記ヒーターを収納し、磁気シールド性を有する容器を備えている請求項6に記載の量子干渉装置。
- 磁気シールド性を有する遮蔽部を備えている請求項1ないし7のいずれか1項に記載の量子干渉装置。
- 請求項1ないし8のいずれか1項に記載の量子干渉装置を備えることを特徴とする原子発振器。
- 請求項1ないし8のいずれか1項に記載の量子干渉装置を備えることを特徴とする電子機器。
- 請求項1ないし8のいずれか1項に記載の量子干渉装置を備えることを特徴とする移動体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013258548A JP6337456B2 (ja) | 2013-12-13 | 2013-12-13 | 量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 |
US14/568,567 US9312870B2 (en) | 2013-12-13 | 2014-12-12 | Quantum interference device, atomic oscillator, electronic apparatus, and moving object |
CN201410771645.5A CN104716958B (zh) | 2013-12-13 | 2014-12-12 | 量子干涉装置、原子振荡器、电子设备以及移动体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013258548A JP6337456B2 (ja) | 2013-12-13 | 2013-12-13 | 量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015115886A true JP2015115886A (ja) | 2015-06-22 |
JP6337456B2 JP6337456B2 (ja) | 2018-06-06 |
Family
ID=53369742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013258548A Expired - Fee Related JP6337456B2 (ja) | 2013-12-13 | 2013-12-13 | 量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9312870B2 (ja) |
JP (1) | JP6337456B2 (ja) |
CN (1) | CN104716958B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017050665A (ja) * | 2015-09-01 | 2017-03-09 | セイコーエプソン株式会社 | 原子発振器 |
WO2023047792A1 (ja) * | 2021-09-27 | 2023-03-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ヒータ制御システム |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6728867B2 (ja) * | 2016-03-28 | 2020-07-22 | セイコーエプソン株式会社 | 量子干渉装置、原子発振器、および電子機器 |
JP2018042079A (ja) * | 2016-09-07 | 2018-03-15 | セイコーエプソン株式会社 | 原子発振器 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005000111A (ja) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Seiko Instruments Inc | 薬剤散布装置 |
JP2012257408A (ja) * | 2011-06-09 | 2012-12-27 | Seiko Instruments Inc | スイッチングレギュレータ |
JP2013030513A (ja) * | 2011-07-26 | 2013-02-07 | Seiko Epson Corp | ガスセルユニットおよび原子発振器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001339302A (ja) | 2000-05-26 | 2001-12-07 | Nec Miyagi Ltd | ルビジウム原子発振器 |
JP5016599B2 (ja) * | 2006-07-14 | 2012-09-05 | エフアイエス株式会社 | ガス検出装置 |
JP2012191138A (ja) * | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Seiko Epson Corp | ガスセルユニット、原子発振器および電子装置 |
JP6031787B2 (ja) * | 2011-07-13 | 2016-11-24 | 株式会社リコー | 原子発振器の製造方法 |
-
2013
- 2013-12-13 JP JP2013258548A patent/JP6337456B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-12-12 CN CN201410771645.5A patent/CN104716958B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-12-12 US US14/568,567 patent/US9312870B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005000111A (ja) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Seiko Instruments Inc | 薬剤散布装置 |
JP2012257408A (ja) * | 2011-06-09 | 2012-12-27 | Seiko Instruments Inc | スイッチングレギュレータ |
JP2013030513A (ja) * | 2011-07-26 | 2013-02-07 | Seiko Epson Corp | ガスセルユニットおよび原子発振器 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017050665A (ja) * | 2015-09-01 | 2017-03-09 | セイコーエプソン株式会社 | 原子発振器 |
WO2023047792A1 (ja) * | 2021-09-27 | 2023-03-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ヒータ制御システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9312870B2 (en) | 2016-04-12 |
CN104716958A (zh) | 2015-06-17 |
JP6337456B2 (ja) | 2018-06-06 |
US20150171876A1 (en) | 2015-06-18 |
CN104716958B (zh) | 2019-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9319056B2 (en) | Quantum interference device, atomic oscillator, electronic apparatus, and moving object | |
JP6287169B2 (ja) | 量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 | |
JP6179327B2 (ja) | 量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 | |
JP6347101B2 (ja) | 量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 | |
US9203026B2 (en) | Quantum interference device, atomic oscillator, electronic apparatus, and moving object | |
JP6303481B2 (ja) | 発光素子モジュール、量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 | |
JP2016092146A (ja) | 量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 | |
JP6409267B2 (ja) | 量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 | |
US10396810B2 (en) | Quantum interference device, atomic oscillator, electronic apparatus, and moving object | |
JP2015070331A (ja) | 原子セル、原子共鳴遷移装置、原子発振器、電子機器および移動体 | |
JP2014157988A (ja) | 量子干渉装置、原子発振器および移動体 | |
JP2015142240A (ja) | 量子干渉ユニット、量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 | |
JP6337456B2 (ja) | 量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 | |
JP2015228461A (ja) | 原子共鳴遷移装置、原子発振器、電子機器および移動体 | |
US9768791B2 (en) | Quantum interference device, atomic oscillator, electronic apparatus, and moving object | |
JP6535436B2 (ja) | 原子共鳴遷移装置、原子発振器、電子機器および移動体 | |
JP6493576B2 (ja) | 量子干渉装置、原子発振器、および電子機器 | |
JP6237096B2 (ja) | 量子干渉装置、原子発振器、および電子機器 | |
JP2015170882A (ja) | 発振器、電子機器および移動体 | |
JP2014160978A (ja) | 量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 | |
JP2017022653A (ja) | 量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180410 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180423 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6337456 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |