JP2015115057A - コンテンツを配信するサーバ、プログラム及び方法 - Google Patents

コンテンツを配信するサーバ、プログラム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015115057A
JP2015115057A JP2014086627A JP2014086627A JP2015115057A JP 2015115057 A JP2015115057 A JP 2015115057A JP 2014086627 A JP2014086627 A JP 2014086627A JP 2014086627 A JP2014086627 A JP 2014086627A JP 2015115057 A JP2015115057 A JP 2015115057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
request
users
item
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014086627A
Other languages
English (en)
Inventor
前田 裕二
Yuji Maeda
裕二 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DeNA Co Ltd
Original Assignee
DeNA Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DeNA Co Ltd filed Critical DeNA Co Ltd
Priority to JP2014086627A priority Critical patent/JP2015115057A/ja
Publication of JP2015115057A publication Critical patent/JP2015115057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユーザー同士のコミュニケーションを活性化できるサーバ、プログラム及び方法を提供する。【解決手段】サーバは、所定のプログラムを1又は複数のコンピュータプロセッサに実行させることにより、複数のユーザの各々のクライアント端末に対してコンテンツを配信する。所定のプログラムは、複数のユーザの各々からのアイテムの表示要求を含む合同リクエストを受け付ける受付モジュール41と、合同リクエストに基づいて、複数のユーザの各々からのアイテムの表示要求により特定されるアイテムの組み合わせが、所定の条件を満たすか否かを判定する判定モジュール42と、判定モジュールの判定結果に応じて定められる一又は複数の表示アイテムを、コンテンツとともにクライアント端末に表示させる表示制御モジュール43と、を備える。【選択図】図2

Description

本明細書における開示は、複数のクライアント端末に対してコンテンツを配信するサーバ、プログラム及び方法に関し、より具体的には、ユーザからの表示要求に応じたアイテムをコンテンツとともにクライアント端末に表示させるサーバ、プログラム及び方法に関する。
ネットワークを介してクライアント端末に動画等のコンテンツを配信するサーバが知られている。この種のサーバには、コンテンツを視聴するユーザのアバタを表示したり、ユーザ同士がメッセージを投稿することができるコミュニケーション空間を提供するものがある。
このようなコミュニケーション空間を提供するプラットフォームが、特開2012−120098号公報(特許文献1)に開示されている。特許文献1のサーバは、ユーザ同士でメッセージを交換する機能に加え、ユーザが購入したアイテムを動画等のコンテンツとともに表示する機能を提供しており、かかる機能により、動画内のパフォーマーへプレゼントを提供する行為を電子的に実現している。
特開2012−120098号公報
しかしながら、特許文献1のサーバにおけるユーザ同士のコミュニケーションは、コメントやメッセージの交換に限られている。コンテンツ配信サービスにおいては、ユーザ同士のコミュニケーションを活発にすることがサービスのエンターテインメント性を向上させるための重要な要素であるから、ユーザ同士のコミュニケーションをより活発にするための機能の実現が望まれる。
本発明の目的の1つは、ユーザー同士のコミュニケーションを活性化できるサーバ、プログラム及び方法を提供することである。本発明の別の目的は、本明細書全体を参照することにより明らかとなる。
本発明の一実施形態に係るサーバは、所定のプログラムを1又は複数のコンピュータプロセッサに実行させることにより、複数のユーザの各々のクライアント端末に対してコンテンツを配信する。本発明の一実施形態に係る所定のプログラムは、前記複数のユーザの各々からのアイテムの表示要求を含む合同リクエストを受け付ける受付モジュールと、前記合同リクエストに基づいて、前記複数のユーザの各々からのアイテムの表示要求により特定されるアイテムの組み合わせが、所定の条件を満たすか否かを判定する判定モジュールと、前記判定モジュールの判定結果に応じて定められる一又は複数の表示アイテムを、前記コンテンツとともに前記クライアント端末に表示させる表示制御モジュールと、を備える。この説明から明らかなように、本発明の一実施形態に係るサーバは、これらの及び以下に説明するモジュールを一又は複数のプロセッサに実行させることにより、前記複数のユーザの各々からのアイテムの表示要求を含む合同リクエストを受け付ける受付ユニット、前記合同リクエストに基づいて、前記複数のユーザの各々からのアイテムの表示要求により特定されるアイテムの組み合わせが、所定の条件を満たすか否かを判定する判定ユニット、前記判定モジュールの判定結果に応じて定められる一又は複数の表示アイテムを、前記コンテンツとともに前記クライアント端末に表示させる表示制御ユニット、及びこれら以外の本明細書で説明されている処理を行うユニットとして機能することができる。
当該実施形態によれば、前記複数のユーザの各々からの表示要求により特定されるアイテムの組み合わせが所定の条件に合致するか否かが判定され、その判定結果に応じて、コンテンツとともにクライアント端末に表示される表示アイテムが定められる。したがって、前記各ユーザからのアイテムの表示要求により特定されるアイテムの組み合わせ次第で、表示要求により特定されるアイテムとは異なる表示アイテムがクライアント端末に表示される。この所定の条件を満たすようにするために、各ユーザは、他のユーザとコミュニケーションをとって、互いの表示要求の内容を調整するように動機付けられる。このように、当該実施形態によれば、ユーザ同士のコミュニケーションを促進することができる。
本発明の一実施形態に係るプログラムは、複数のユーザの各々のクライアント端末に対してコンテンツを配信するサーバの1又は複数のコンピュータプロセッサに実行される。本発明の一実施形態におけるプログラムは、コンピュータを、前記複数のユーザの各々からのアイテムの表示要求を含む合同リクエストを受け付ける受付手段、前記合同リクエストに基づいて、前記複数のユーザの各々からのアイテムの表示要求により特定されるアイテムの組み合わせが、所定の条件を満たすか否かを判定する判定手段、及び、前記判定モジュールの判定結果に応じて定められる一又は複数の表示アイテムを、前記コンテンツとともに前記クライアント端末に表示させる表示制御手段、として機能させる。
本発明の一実施形態に係る方法は、複数のユーザの各々のクライアント端末に対してコンテンツを配信する方法である。本発明の一実施形態における方法は、前記複数のユーザの各々からのアイテムの表示要求を含む合同リクエストを受け付ける工程と、前記合同リクエストに基づいて、前記複数のユーザの各々からのアイテムの表示要求により特定されるアイテムの組み合わせが、所定の条件を満たすか否かを判定する工程と、前記判定モジュールの判定結果に応じて定められる一又は複数の表示アイテムを、前記コンテンツとともに前記クライアント端末に表示させる工程と、を備える。
本発明の様々な実施形態によって、ユーザー同士のコミュニケーションを活性化できるサーバ、プログラム及び方法が提供される。
本発明の一実施形態に係るシステムのネットワーク構成を概略的に示すブロック図。 本発明の一実施形態に係るサーバで実行される情報処理プログラムの構成を示すブロック図。 本発明の一実施形態に従って、表示画像をクライアント端末に表示するまでの処理の流れを示す図。 本発明の一実施形態に従ってクライアント端末に表示された表示画像の表示例を示す図。 本発明の一実施形態に従ってクライアント端末に表示された表示画像の表示例を示す図。 本発明の一実施形態に従ってクライアント端末に表示された表示画像の表示例を示す図。
以下、適宜図面を参照し、本発明の様々な実施形態を説明する。なお、図面において共通する構成要素には同一の参照符号が付されている。
図1は、本発明の一実施形態に係るサーバ装置(サーバ)10を含むシステムのネットワーク構成を概略的に示すブロック図である。図1に示すように、本発明の一実施形態に係るサーバ10は、クライアント端末30とインターネット等のネットワーク20を介して通信可能に接続されている。このサーバ10は、例えば、投稿されたライブビデオ等のコンテンツをクライアント端末30に配信することで、コンテンツ共有サービス(特にライブ動画共有サービス)を提供することができる。このコンテンツ共有サービスにおいては、ライブ動画等のコンテンツが投稿され、当該投稿されたコンテンツがサーバ10によって公開される。ユーザは、クライアント端末30を操作して、当該投稿されたコンテンツのうち所望のものにアクセスし、当該所望のコンテンツを視聴することができる。また、サーバ10は、アバタ表示機能、チャット機能などのユーザによるコンテンツ共有サービスへの参加を促す各種の機能を提供することができる。
サーバ10は、クライアント端末30からの所望のコンテンツの配信要求に応じて、要求されたコンテンツを表示可能な表示画像をクライアント端末に表示させることができる。クライアント端末30に表示される表示画像には、配信されたコンテンツを表示するコンテンツ表示領域と、コンテンツ以外の情報を表示する背景領域とが含まれる。この背景領域には、視聴者ユーザを表すアバタや視聴者ユーザが送信したメッセージが表示され得る。また、視聴者ユーザは、クライアント端末30が提供するユーザインタフェースを用いて、所定のアイテムを背景領域に表示させるための表示要求をサーバ10に送信することができる。本発明の一実施形態に係るサーバ10は、この表示要求に基づいて、表示画面(の背景領域)に表示させる表示アイテムを決定し、この表示アイテムを含む表示画像をクライアント端末30に提供することができる。
本発明の一実施形態に係るサーバ10のアーキテクチャを説明する。本発明の一実施形態に係るサーバ10は、図示のとおり、プロセッサ11と、メインメモリ12と、ユーザI/F13と、通信I/F14と、ストレージ15とを備える。これらの各構成要素は、不図示のバスを介して互いに電気的に接続される。プロセッサ11は、ストレージ15からオペレーティングシステムやコンテンツを含む表示画像の配信を実行するための様々なプログラムをメインメモリ12にロードし、ロードしたプログラムに含まれる命令を実行する。メインメモリ12は、プロセッサ11が実行するプログラムを格納するために用いられ、例えば、DRAMによって構成される。
ユーザI/F13は、例えば、オペレータの入力を受け付けるキーボードやマウス等の情報入力装置と、プロセッサ11の演算結果を出力する液晶ディスプレイ等の情報出力装置とを含む。通信I/F14は、ハードウェア、ファームウェア、又はTCP/IPドライバやPPPドライバ等の通信用ソフトウェア又はこれらの組み合わせとして実装され、ネットワーク20を介してクライアント端末30と通信可能に構成される。
ストレージ15は、例えば磁気ディスクドライブで構成される。ストレージ15には、クライアント端末30に配信される表示画像を構成するコンテンツ及び背景画像が記憶される。このコンテンツは、例えば、ライブビデオや録画ビデオ等の動画コンテンツであるが、本発明に適用可能なコンテンツの種類は特定のものに限定されない。コンテンツは、そのコンテンツの種類に応じた所定のファイル形式で記憶される。例えば、動画はWMV形式、QuickTime形式等の公知の形式で記憶され得る。本発明の一実施形態において、ストレージ15に格納されるコンテンツは、一般のユーザ(コンテンツの視聴者)によって投稿されたものであってもよく、サーバ10の運営者によって事前に投稿が許可された提供者(例えば、プロフェッショナルな歌手、芸能プロダクションなど)から投稿されたコンテンツであってもよい。投稿者を事前に審査することにより、配信されるコンテンツの品質を維持することができる。
ストレージ15には、例えば、オペレーティングシステム等のプログラムやコンテンツを含む表示画像の配信を実行するための様々なプログラムがさらに記憶される。またストレージ15には、メッセージ、アイテム、アバタ等の各種データがコンテンツに関連付けられて記憶されている。メッセージ、アイテム、アバター等の各種データは、クライアント端末30に表示する表示画像を生成する際に用いられる。また、ストレージ15には、各ユーザが所属するグループについてのグループ情報を管理するために、各ユーザを特定するユーザIDが、各ユーザが所属するグループを特定するグループIDと対応付けて記憶され得る。ストレージ15に記憶される各種データは、サーバ10とは物理的に別体のストレージ(例えばストレージ25)やデータベースサーバに格納されてもよい。
一実施形態におけるサーバ10は、階層構造の複数のウェブページから成るウェブサイトを管理するウェブサーバであり、クライアント端末30に対して動画等のコンテンツを含む表示画像や各種のサービスを提供することができる。このウェブページには、サービスのトップページ、コンテンツ配信用のページ、アカウント設定用のページ、コンテンツ投稿用のページ、及びこれら以外のコンテンツ共有サービスに関連するページが含まれる。クライアント端末30は、このウェブページを表示するためのHTMLデータをサーバ10から取得し、取得したHTMLデータを解析して動画等のコンテンツを含む表示画像をクライアント端末30のディスプレイに表示することができる。
本発明の他の実施形態においては、クライアント端末30においてOSやミドルウェア等の実行環境上でアプリケーションプログラムを実行することにより、このアプリケーションプログラムとサーバ10が協働してコンテンツ共有サービスを提供することができる。このアプリケーションプログラムは、例えば、ストレージ15やストレージ25に格納されており、クライアント端末30からの要求に応じて、クライアント端末30にダウンロードされる。このアプリケーションプログラムには、クライアント端末30での実行時に、サーバ10から提供されるデータを処理するための命令セットや当該命令セット実行時に参照される画像データ等の各種データを含めることができる。
ストレージ15や図示しない外部ストレージ等に記憶されたアプリケーションプログラムは、クライアント端末30からの配信要求に応じて、当該クライアント端末30に配信される。配信されたアプリケーションプログラムは、クライアント端末30において、プロセッサ31の制御に従って通信I/F34を介して受信される。受信されたアプリケーションプログラムは、例えばストレージ35に記憶される。このアプリケーションプログラムは、プレイヤによるクライアント端末30の操作に応じて起動され、クライアント端末30に実装されたOSやミドルウェア等のプラットフォーム上で実行される。サーバ10は、クライアント端末30で実行されているアプリケーションに対して動画等のコンテンツを含む表示画像の表示に必要な各種データを提供する。また、サーバ10は、クライアント端末30から送信される各種データをユーザごとに記憶することで、ユーザごとに表示画像を管理することができる。
以上のとおり、サーバ10は、動画等のコンテンツを含む表示画像や各種のサービスを提供するウェブサイトを管理しており、当該ウェブサイトを構成するウェブページをクライアント端末30からの要求に応じて配信することで、コンテンツ共有サービスを提供することができる。また、本発明の他の態様においては、サーバ10は、クライアント端末30で実行されるアプリケーションプログラムと協働してコンテンツ共有サービスを提供することができる。詳細な説明は省略するが、サーバ10は、ゲームの開始時のプレイヤの認証処理や、クライアント端末30を使用するユーザの要求に応じて発生する課金処理を行う機能などのコンテンツ共有サービスを提供するための付随的な機能を備えることもできる。
次に、クライアント端末30のアーキテクチャについて説明する。本発明の一実施形態に係るクライアント端末30は、サーバ10から取得したウェブサイトのウェブページをウェブブラウザ上で表示する環境及びアプリケーションプログラムを実行するためのアプリケーション実行環境の少なくとも一方を実装した任意の情報処理装置であり、例えば、携帯電話機、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ、電子書籍リーダー及びゲーム用コンソールを含むがこれらには限られない。
本発明の一実施形態に係るクライアント端末30は、図示のとおり、プロセッサ31と、メインメモリ32と、ユーザI/F33と、通信I/F34と、ストレージ35と、を含み、これらの各構成要素が図示しないバスを介して互いに電気的に接続されている。
プロセッサ31は、ストレージ35からオペレーティングシステム等の様々なプログラムをメインメモリ32にロードし、ロードしたプログラムに含まれる命令を実行する。メインメモリ32は、プロセッサ31が実行するプログラムを格納するために用いられ、例えば、DRAMによって構成される。
ユーザI/F33は、ユーザの入力を受け付ける情報入力装置と、プロセッサ31の演算結果を出力する情報出力装置であり、タッチスクリーンを備える液晶ディスプレイなどの表示装置を含む。通信I/F34は、ハードウェア、ファームウェア、又は、TCP/IPドライバやPPPドライバ等の通信用ソフトウェア又はこれらの組み合わせとして実装され、ネットワーク20を介してサーバ10と通信可能に構成される。
ストレージ35は、例えば磁気ディスクドライブやフラッシュメモリ等により構成され、オペレーティングシステム等の様々なプログラムを記憶する。また、ストレージ35は、サーバ10から通信I/F34を介してアプリケーションプログラムを受信した場合には、この受信したアプリケーションプログラムを記憶する。
クライアント端末30は、例えば、HTML形式のファイル(HTMLデータ)を解釈して画面表示するためのブラウザソフトウェアを備えており、このブラウザソフトウェアの機能によりサーバ10から取得したHTMLデータを解釈して、受信したHTMLデータに対応するウェブページを表示することができる。また、クライアント端末30は、ブラウザソフトウェアに組み込まれるプラグインソフト(例えば、アドビシステムズ社から提供されているFlash Player)を備えており、HTMLデータに埋め込まれたSWF形式のファイルをサーバ10から取得し、当該SWF形式のファイルをブラウザソフトウェア及びプラグインソフトを用いて実行することができる。
また、HTMLデータにスクリプトが記述されている場合には、ブラウザソフトウェアが当該スクリプトを実行し、当該スクリプトの指示に従った処理を実行する。例えば、HTMLデータ中のスクリプトにおいて、サーバ10のストレージ15に格納されたコンテンツのファイルが参照されている場合には、ブラウザソフトウェアは、当該参照されたファイルをサーバ10から取得し、取得したコンテンツをウェブページに埋め込んで表示することができる。
サーバ10から取得するウェブページには、例えば、サーバ10から配信可能なコンテンツの一覧を示す情報が含まれる。ユーザは、クライアント端末30を操作して、当該一覧の中から所望のコンテンツを選択することにより、クライアント端末30を用いて選択されたコンテンツを視聴することができる。また、クライアント端末30においては、プレイヤの操作に応じてアプリケーションプログラムが起動され、クライアント端末30に実装されたプラットフォーム上で実行される。クライアント端末30においてアプリケーションプログラムが実行されると、例えば、当該アプリケーションプログラムがサーバ10と通信を行い、配信可能なコンテンツの一覧を示す情報などのコンテンツ共有サービスに必要な情報を取得する。このアプリケーションを利用する場合もウェブページを利用する場合と同様に、クライアント端末30を操作して、当該一覧の中から所望のコンテンツを選択することにより、クライアント端末30を用いて選択されたコンテンツを視聴することができる。
以上のようにして、クライアント端末30のユーザは、サーバ10から所望のコンテンツの配信を受けることができ、また、それ以外のコンテンツ共有サービスに含まれる様々なサービスを受けることができる。
次に、本発明の一実施形態に係るサーバによって情報処理プログラム40を実行することにより実現される機能を説明する。図2は、本発明の一実施形態に係るサーバ10のプロセッサ11において実行される情報処理プログラム40の構成を示すブロック図である。図示のとおり、情報処理プログラム40は、受付モジュール41、判定モジュール42、表示制御モジュール43、及びリクエスト生成モジュール44を備える。サーバ10の各機能は、情報処理プログラ40が備えるモジュールのこれらの一部又は全部を実行することにより実現される。また図2においてサーバ10に備えられているモジュールの一部又は全部は、サーバ10以外の装置のプロセッサにより実行されてもよい。
本発明の一実施形態に係る受付モジュール41は、複数のユーザの各々からのアイテム表示要求を含む合同リクエストを受け付けるように構成される。この合同リクエストには、クライアント端末30の各ユーザからのアイテムの表示要求が含まれる。また、各表示要求には、表示を要求する対象のアイテムを特定する識別情報(アイテムID)が含まれている。受付モジュール41は、各ユーザからのアイテム表示要求に含まれているアイテムIDに基づいて、各ユーザが表示を要求しているアイテムを特定することができる。当該合同リクエストには、複数のユーザの各々からの表示要求、例えば、第1のユーザからのアイテムの表示要求(第1の表示要求)と、第2のユーザからのアイテムの表示要求(第2の表示要求)とを含むことができる。本発明の一実施形態において、合同リクエストには、3以上のユーザからの表示要求を含むことができるし、また、1のユーザからの2以上の表示要求を含むこともできる。ユーザからの表示要求の各々には、例えば、その表示要求を行うユーザを特定するユーザIDと、当該ユーザが表示を要求するアイテムを特定するアイテムIDと、が含まれる。
合同リクエストは、例えば、以下のようにして生成される。まず、複数のユーザの各々からのアイテム表示要求を含む合同リクエストが、クライアント端末30において生成される。上述したように、クライアント端末30のユーザはグループ化されており、サーバ10において、各グループに属するユーザのユーザIDが管理されている。所定のグループに属する第1のユーザから、所定のアイテムの表示を要求する表示要求がサーバ10に送信されると、サーバ10から当該第1のユーザと同一グループに属する第2のユーザのクライアント端末30に対して、当該第1のユーザのユーザIDと、当該第1のユーザからの表示要求で特定されているアイテムを識別する情報(例えばアイテムID)が送信される。第2のユーザは、サーバから受信したユーザIDとアイテムIDとを含み、かつ、自らが表示を要求するアイテムを特定するアイテムIDを含むように合同リクエストを生成することができる。生成された合同リクエストは、第2ユーザのクライアント端末30からサーバ10に送信され、サーバ10において受付モジュール41により受け付けられる。第2のユーザのクライアント端末30は、サーバから受信した第1のユーザのユーザIDと第1のユーザによって表示が要求されているアイテムIDに対応する画像をディスプレイに表示することができ、これにより、第2のユーザは、第1のユーザからの表示要求で要求されているアイテムを知ることができ、この第1のユーザが表示要求しているアイテムとの組み合わせを考慮して自らが表示要求するアイテムを決定することができる。また、第2のユーザは、表示要求するアイテムを決める際に、サーバ10が提供するメッセージ機能やチャット機能を利用して第1のユーザとコミュニケーションを取り、どのようなアイテムの組み合わせであれば後述する組み合わせ条件を満たすかを検討することができる。
本発明の他の実施形態においては、複数のユーザの各々からのアイテム表示要求を含む合同リクエストをサーバ10(リクエスト生成モジュール44)において生成することができる。本発明の一実施形態に係るリクエスト生成モジュール44は、複数のユーザのクライアント端末から複数のユーザの各々によるアイテムの表示要求を受け付けて、受け付けた複数のユーザの各々によるアイテムの表示要求に基づいて、合同リクエストを生成するように構成される。例えば、リクエスト生成モジュール44は、第1のユーザからの表示要求と第2のユーザからの表示要求を取得し、これらの表示要求に基づいて、第1のユーザからの表示要求と第2のユーザからの表示要求とを含む合同リクエストを生成することができる。上述したように、サーバ10においては、各グループに属するユーザのユーザIDが管理されているので、リクエスト生成モジュール44は、同一のグループに属するユーザからの表示要求を抽出し、その抽出した表示要求を含む合同リクエストを生成することができる。ユーザは、合同リクエストに関連する表示要求とそれ以外の単独での表示要求とを区別するための識別子を表示要求中に含めることができる。これにより、リクエスト生成モジュール44は、合同リクエストに関連する表示要求であることを示す識別子を含む表示要求を取得したことに応じて、その表示要求を行ったユーザと同一のグループに属するユーザの表示要求を抽出して合同リクエストを生成することができる。
本発明の一実施形態においては、合同リクエストに含まれる複数のアイテムIDの順番により、当該合同リクエスト内でのアイテムの表示要求の順番を決定することができる。例えば、合同リクエストに、第1のアイテム(例えば「花束」)を特定するアイテムIDを含む第1のユーザからの表示要求と、第2のアイテムを特定するアイテムID(例えば「ケーキ」)を含む第2のユーザからの表示要求がこの順で含まれている場合には、受付モジュール41は、この合同リクエストが、第1のアイテムを特定する表示要求と第2のアイテムを特定する表示要求とをこの順で含むことを特定することができる。
上述した第1のユーザ及び第2のユーザからの表示要求を含む合同リクエストの生成方法はあくまでも例示にすぎず、3以上のユーザからの表示要求を含む合同リクエストも、上述した生成方法に従って生成することが可能である。本明細書で明示的に説明する合同リクエストの生成方法はあくまで例示に過ぎず、当業者に明らかな様々な手法で合同リクエストを生成することができる。合同リクエストは、複数のユーザの各々からのアイテム表示要求を含むものであり、後述する組み合わせ条件の判定に用いることができるものである限り、任意の情報を含むことができる。
本発明の一実施形態に係る判定モジュール42は、受付モジュール41が受け付けた合同リクエスト又はリクエスト生成モジュール44が生成した合同リクエストに基づいて、複数のユーザの各々からのアイテムの表示要求により特定されるアイテムの組み合わせが、所定の条件(以下「組み合わせ条件」という。)を満たすか否かを判定する。この組み合わせ条件は、複数のユーザからの表示要求により特定されるアイテムの組み合わせを特定するものである。したがって、単独のユーザが複数の表示要求を送信する場合であっても、その単独のユーザによる表示要求により特定されるアイテムの組み合わせでは、本発明の組み合わせ条件を満足することができない点に留意されたい。この組み合わせ条件の具体例は、特定のアイテム(例えば「花束」)が2以上のユーザからの表示要求で特定されていること、特定の複数種類のアイテムの組み合わせが複数のユーザからの表示要求により特定されていること(例えば「花束」、「ケーキ」、「シャンパン」が、3人の異なるユーザからの表示要求により特定されること)、などである。例えば、組み合わせ条件が、異なるユーザからの表示要求に1つ以上の「花束」と1つ以上の「ケーキ」と1つ以上の「シャンパン」とを含むことである場合には、合同リクエストに第1のユーザからの「花束」を特定する表示要求、第2のユーザからの「ケーキ」を特定する表示要求、及び第3のユーザからの「シャンパン」を特定する表示要求が含まれていれば、この組み合わせ条件は満たされていると判断される。一方、合同リクエストが、単一のユーザ(例えば第1のユーザ)からの「花束」を特定する表示要求と「ケーキ」を特定する表示要求と「シャンパン」を特定する表示要求とを含んでいても、この組み合わせ条件は満たされない。このように、本発明の組み合わせ条件は、複数の互いに異なるユーザからの表示要求によって特定されるアイテムの組み合わせを規定するものなので、ユーザは、互いにメッセージやチャットで連絡を取るなどして、この組み合わせ条件が規定する組み合わせを満たそうとする。本発明の実施形態では、このようにして、ユーザ同士のコミュニケーションの活性化が図られている。
また、上述のように、組み合わせ条件は、合同リクエストに含まれるアイテムの組み合わせだけでなく、その順番も規定することができる。例えば、異なるユーザからの表示要求に1つ以上の「花束」と1つ以上の「ケーキ」と1つ以上の「シャンパン」とをこの順番で含むこと、を条件とすることができる。この場合、合同リクエストが最初に第1のユーザが「花束」を特定する表示要求を入力し、次に第2のユーザが「ケーキ」を特定する表示要求を入力し、最後に第3のユーザが「シャンパン」を特定する表示要求を入力することによって生成された場合には、上記の順番が特定された組み合わせ条件を満たすと判断される。一方、第1のユーザと第2のユーザの入力順序が逆になると、条件が満たされなくなる。
本発明の一実施形態に係る表示制御モジュール43は、判定モジュール42の判定結果に応じて定められる一又は複数の表示アイテムを、コンテンツとともに、当該コンテンツを視聴しているユーザのクライアント端末30に表示させる表示制御を行う。より具体的には、本発明の一実施形態に係る表示制御モジュール43は、所定のコンテンツを視聴中のユーザのクライアント端末からの合同リクエストに基づいて、当該コンテンツを含む表示画像の背景領域に、判定モジュール42の判定結果に応じて定められる一又は複数の表示アイテムを表示させる。
表示アイテムについて、さらに説明する。本発明の一実施形態においては、判定モジュール42において合同リクエストが組み合わせ条件を満たすと判断された場合には、当該コンビネーション要求に含まれている表示要求の各々により特定されるアイテムの組み合わせとは異なるアイテム(以下「特別アイテム」という。)が表示アイテムとして決定される。具体的には、合同リクエストに第1のユーザからの「花束」を特定する表示要求、第2のユーザからの「ケーキ」を特定する表示要求、及び第3のユーザからの「シャンパン」を特定する表示要求がが含まれており、この合同リクエストが組み合わせ条件を満たす場合には、この「花束」、「ケーキ」、及び「シャンパン」を表す画像ではなく、例えば、「ぬいぐるみ」を表す画像が表示アイテムとして決定される。
一方、上記の組み合わせ条件を満たさない場合には、受付モジュール41が受け付けた合同リクエストに含まれる表示要求により特定されるアイテムの組み合わせがそのまま表示アイテムとして表示される。例えば、合同リクエストに第1のユーザからの「花束」を特定する表示要求、第2のユーザからの「ケーキ」を特定する表示要求、及び第3のユーザからの「花束」を特定する表示要求が含まれており、この合同リクエストが組み合わせ条件を満たさない場合には、この「花束」、「ケーキ」、及び「花束」を表す画像が、それぞれ表示アイテムとして決定される。
以上の実施形態においては、背景領域に表示される表示アイテムの多くは、組み合わせ条件を満たさない合同リクエストに基づいて特定されるものとなり、組み合わせ条件を満たす場合にのみ表示される特別アイテムは出現頻度が低くなる。したがって、特別アイテムを出現させたユーザは、当該コンテンツを視聴しているユーザの間で注目を集めることができるので、ユーザは、上記の組み合わせ条件を満たす合同リクエストを送信するように動機付けられる。この合同リクエストを生成する過程で、ユーザ同士のコミュニケーションが活性化する。
次に、図3を参照し、本発明の一実施形態に従って、コンテンツ配信リクエストの受信から表示アイテムをクライアント端末30に表示するまでの処理の流れを説明する。まず、ステップS101において、所定のコンテンツ(コンテンツC)の配信要求が、第1のユーザのクライアント端末からコンテンツ共有サービスを提供するサーバに対して送信される。ステップS102では、その配信が要求されたコンテンツをコンテンツ表示領域に含み、アイテム選択用ボタン等の操作用ボタンを背景領域に含む表示画像が構成され、当該表示画像が当該第1のユーザのクライアント端末に表示される。この表示画像は、例えば、図4に示されるようなものである。図示のとおり、クライアント端末30に表示される表示画像は、コンテンツ表示領域に表示されるコンテンツCと、背景領域に表示される背景画像Bとを含んでいる。背景領域には、背景画像Bに重ねて、コンテンツCを視聴中のユーザ(「視聴者ユーザ」)のアバターAと、視聴者ユーザから投稿されたメッセージMと、視聴者ユーザからの表示要求に基づく表示アイテムIと、アイテム選択用ボタンSとが表示されている。表示アイテムIは、第1のユーザ以外のコンテンツCを視聴中のユーザからの表示要求に基づいて表示されている。
ステップS103では、第1のユーザのクライアント端末において合同リクエストが生成され、生成された合同リクエストがサーバに送信される。サーバでは、当該クライアント端末からの合同リクエストが受け付けられる。この合同リクエストを受け付ける工程は、例えば、上述した受付モジュール41の実行により行われる。合同リクエストの生成は、上述したように、サーバ側において、例えばリクエスト生成モジュール44によって行われても良い。
次に、ステップS104において、ステップS103で受け付けられた合同リクエストに基づいて、当該合同リクエストに含まれる複数のユーザからの表示要求で特定されるアイテムの組み合わせが、所定の組み合わせ条件を満たすか否かの判定が行われる。この判定は、例えば、上述した判定モジュール42により実行される。当該組み合わせ条件を満たさないと判定された場合はステップS105へ進み、当該組み合わせ条件を満たすと判定された場合はステップS106へ進む。
ステップS105では、ステップS103でコンテンツCを視聴中の第1のユーザのクライアント端末から受け付けられた合同リクエストに基づいて、当該合同リクエストで特定される複数の表示要求により特定される表示アイテムが、コンテンツCの表示画像の背景領域に表示される。この表示アイテムは、合同リクエストを送信したクライアント端末だけでなく、前記コンテンツを視聴しているクライアント端末の全てに表示されてもよい。例えば、クライアント端末からの合同リクエストが第1のユーザからの「花束」アイテムについての表示要求と、第1のユーザの表示要求の後にされた第2のユーザからの「ケーキ」アイテムの表示要求とを含む場合には、「花束」アイテムと「ケーキ」アイテムが表示アイテムとして決定され、この表示アイテムに対応する画像が、図5に示すように、コンテンツCを含む表示画像の背景領域に表示される。図5に示した表示画像では、第1のユーザからの表示要求に対応する「花束」を表す表示アイテムIが、第1のユーザを表すアバタA1からコンテンツCに向かって移動するように表示され、第2のユーザからの表示要求に対応する「ケーキ」を表す表示アイテムが、第2のユーザを表すアバタA2からコンテンツCに向かって移動するように表示されている。
ステップS106では、ステップS103でコンテンツCを視聴中の第1のユーザのクライアント端末から受け付けられた合同リクエストに含まれる表示要求により特定されるアイテムの組み合わせとは異なる一または複数の表示アイテム(特別アイテム)が、コンテンツCの表示画像の背景領域に表示される。この表示アイテムは、合同リクエストを送信したクライアント端末だけでなく、前記コンテンツを視聴しているクライアント端末の全てに表示されてもよい。例えば、クライアント端末からの合同リクエストが第1のユーザによる「花束」アイテムの表示要求と第2のユーザによる「ケーキ」アイテムの表示要求とを含む場合に、この「花束」と「ケーキ」との組み合わせとは異なる「シャンパン」アイテムが表示アイテムとして決定され、この表示アイテムに対応する画像Iが、図6に示すように、コンテンツCを含む表示画像の背景領域に表示される。ステップS105及びステップS106における表示画像の表示制御は、例えば、上述した表示制御モジュール43によって実行される。
ステップS107では、他の合同リクエストが受け付けられたか否かが判定され、他の合同リクエストが受け付けられた場合には、ステップS104に移行し、当該他の合同リクエストの内容に応じた処理が行われる。他の合同リクエストを受け付けていない場合には、ステップS108に進んで、コンテンツの配信が終了したか否かを判定する。コンテンツの配信が終了していない場合には、ステップS107に戻る。コンテンツの配信が終了している場合には、処理は終了する。
本明細書において説明された処理手順、特にフロー図を用いて説明された処理手順においては、その処理手順を構成する工程(ステップ)の一部を省略すること、その処理手順を構成する工程として明示されていない工程を追加すること,及び/又は当該工程の順序を入れ替えることが可能であり、このような省略、追加、順序の変更がなされた処理手順も本発明の趣旨を逸脱しない限り本発明の範囲に含まれる。
本明細書で説明された処理及び手順は、実施形態中で明示的に説明されたもの以外にも、ソフトウェア、ハードウェアまたはこれらの任意の組み合わせによって実現される。より具体的には、本明細書で説明される処理及び手順は、集積回路、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、磁気ディスク、光ストレージ等の媒体に、当該処理に相当するロジックを実装することによって実現される。また、本明細書で説明される処理及び手順は、それらの処理・手順をコンピュータプログラムとして実装し、各種のコンピュータに実行させることが可能である。
本明細書中で説明される処理及び手順が単一の装置、ソフトウェア、コンポーネント、モジュールによって実行される旨が説明されたとしても、そのような処理または手順は複数の装置、複数のソフトウェア、複数のコンポーネント、及び/又は複数のモジュールによって実行され得る。また、本明細書中で説明されるデータ、テーブル、又はデータベースが単一のメモリに格納される旨説明されたとしても、そのようなデータ、テーブル、又はデータベースは、単一の装置に備えられた複数のメモリまたは複数の装置に分散して配置された複数のメモリに分散して格納され得る。さらに、本明細書において説明されるソフトウェアおよびハードウェアの要素は、それらをより少ない構成要素に統合して、またはより多い構成要素に分解することによって実現することも可能である。
本明細書において、発明の構成要素が単数もしくは複数のいずれか一方として説明された場合、又は、単数もしくは複数のいずれとも限定せずに説明された場合であっても、文脈上別に解すべき場合を除き、当該構成要素は単数又は複数のいずれであってもよい。
10 サーバ
11、31 プロセッサ
15、35 ストレージ
20 ネットワーク
30 クライアント端末
41 受付モジュール
42 判定モジュール
43 表示制御モジュール
44 リクエスト生成モジュール

Claims (8)

  1. 所定のプログラムを1又は複数のコンピュータプロセッサに実行させることにより、複数のユーザの各々のクライアント端末に対してコンテンツを配信するサーバであって、
    前記所定のプログラムは、
    前記複数のユーザの各々からのアイテムの表示要求を含む合同リクエストを受け付ける受付モジュールと、
    前記合同リクエストに基づいて、前記複数のユーザの各々からのアイテムの表示要求により特定されるアイテムの組み合わせが、所定の条件を満たすか否かを判定する判定モジュールと、
    前記判定モジュールの判定結果に応じて定められる一又は複数の表示アイテムを、前記コンテンツとともに前記クライアント端末に表示させる表示制御モジュールと、
    を備えるサーバ。
  2. 前記表示制御モジュールは、前記判定モジュールによって前記所定の条件が満たされていると判断された場合には、前記表示要求により特定されるアイテムの組み合わせとは異なる一または複数の表示アイテムを表示させ、前記判定モジュールによって前記所定の条件が満たされないと判断された場合には、前記表示要求により特定されるアイテムの組み合わせを表示させることを特徴とする請求項1に記載のサーバ。
  3. 前記所定の条件は、前記表示要求により特定されるアイテムの組み合わせが、所定のアイテムの組み合わせを含むことであることを特徴とする請求項1または2に記載のサーバ。
  4. 前記所定の条件は、前記合同リクエストに基づいて特定されるアイテムの表示要求の順番が、所定のアイテムの順番と合致することであることを特徴とする請求項3に記載のサーバ。
  5. 前記所定のプログラムは、前記複数のユーザの各々からのアイテムの表示要求に基づいて、前記合同リクエストを作成するリクエスト生成モジュールをさらに備え、
    前記受付モジュールは、前記合同リクエストを前記リクエスト生成モジュールから受け付けることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のサーバ。
  6. 前記受付モジュールは、前記合同リクエストを前記複数のユーザの各々のクライアント端末のいずれかから受け付けることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のサーバ。
  7. 複数のユーザの各々のクライアント端末に対してコンテンツを配信するサーバの1又は複数のコンピュータプロセッサに実行されるプログラムであって、
    コンピュータを、
    前記複数のユーザの各々からのアイテムの表示要求を含む合同リクエストを受け付ける受付手段、
    前記合同リクエストに基づいて、前記複数のユーザの各々からのアイテムの表示要求により特定されるアイテムの組み合わせが、所定の条件を満たすか否かを判定する判定手段、及び、
    前記判定モジュールの判定結果に応じて定められる一又は複数の表示アイテムを、前記コンテンツとともに前記クライアント端末に表示させる表示制御手段、
    として機能させるプログラム。
  8. 複数のユーザの各々のクライアント端末に対してコンテンツを配信する方法であって、
    前記複数のユーザの各々からのアイテムの表示要求を含む合同リクエストを受け付ける工程と、
    前記合同リクエストに基づいて、前記複数のユーザの各々からのアイテムの表示要求により特定されるアイテムの組み合わせが、所定の条件を満たすか否かを判定する工程と、
    前記判定モジュールの判定結果に応じて定められる一又は複数の表示アイテムを、前記コンテンツとともに前記クライアント端末に表示させる工程と、
    を備える方法。
JP2014086627A 2014-04-18 2014-04-18 コンテンツを配信するサーバ、プログラム及び方法 Pending JP2015115057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014086627A JP2015115057A (ja) 2014-04-18 2014-04-18 コンテンツを配信するサーバ、プログラム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014086627A JP2015115057A (ja) 2014-04-18 2014-04-18 コンテンツを配信するサーバ、プログラム及び方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013258029A Division JP5530557B1 (ja) 2013-12-13 2013-12-13 コンテンツを配信するサーバ、プログラム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015115057A true JP2015115057A (ja) 2015-06-22

Family

ID=53528734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014086627A Pending JP2015115057A (ja) 2014-04-18 2014-04-18 コンテンツを配信するサーバ、プログラム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015115057A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019035481A1 (ja) * 2017-08-18 2019-02-21 株式会社Extractor サーバ装置、クライアント装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2019071960A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 株式会社バンダイナムコエンターテインメント コンテンツ配信システム及びコンピュータシステム
JP7062248B1 (ja) 2021-12-17 2022-05-06 17Live株式会社 コンピュータプログラム、端末及び方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019035481A1 (ja) * 2017-08-18 2019-02-21 株式会社Extractor サーバ装置、クライアント装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2019071960A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 株式会社バンダイナムコエンターテインメント コンテンツ配信システム及びコンピュータシステム
JP7092482B2 (ja) 2017-10-12 2022-06-28 株式会社バンダイナムコエンターテインメント コンテンツ配信システム及びコンピュータシステム
JP7391142B2 (ja) 2017-10-12 2023-12-04 株式会社バンダイナムコエンターテインメント コンテンツ配信制御方法およびコンテンツ配信システム
JP7062248B1 (ja) 2021-12-17 2022-05-06 17Live株式会社 コンピュータプログラム、端末及び方法
JP2023090453A (ja) * 2021-12-17 2023-06-29 17Live株式会社 コンピュータプログラム、端末及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5530557B1 (ja) コンテンツを配信するサーバ、プログラム及び方法
KR101784222B1 (ko) 컨텐츠의 배신 시스템, 배신 프로그램 및 배신 방법
US10735814B2 (en) Extracting media content from social networking services
JP5735672B1 (ja) コンテンツの配信システム、配信プログラム及び配信方法
KR101805657B1 (ko) 오프라인 콘텐츠 공유
US20190007721A1 (en) Extracting media content from social networking services
JP7397094B2 (ja) リソース構成方法、リソース構成装置、コンピューター機器、及びコンピュータープログラム
US8990708B2 (en) User generated media list interfaces with social networking
CN107209731B (zh) 对广告用动态图像的发布进行管理的系统、方法以及程序
US20140013249A1 (en) Conversation management systems and methods
JP2015115057A (ja) コンテンツを配信するサーバ、プログラム及び方法
JP5878671B1 (ja) デジタルコンテンツを配信するシステム、方法、及びプログラム
JP6377554B2 (ja) コンテンツの配信システム、配信プログラム及び配信方法
KR20140061340A (ko) Exif 메타데이터를 이용한 게임 스크린샷 관리 장치 및 그 방법
CN113992989A (zh) 一种内容显示方法、装置、系统、设备及存储介质
JP2015146218A (ja) コンテンツの配信システム、配信プログラム及び配信方法
US9398342B1 (en) Interactive applications
JP2016152049A (ja) 広告用動画の配信を管理するシステム、方法、及びプログラム
JP5728141B1 (ja) コンテンツを配信するためのサーバ、プログラム及び方法
CN106302543B (zh) 一种多媒体显示方法、装置及系统
KR20130099430A (ko) Exif 메타데이터를 이용한 게임 스크린샷 관리 장치 및 그 방법
JP6604862B2 (ja) デジタルコンテンツを配信するシステム、方法、及びプログラム
JP2015221193A (ja) クイズシーケンスを共有するためのシステム及び方法
CN116126188A (zh) 信息展示方法、信息处理方法及装置
JP2016127584A (ja) コンテンツを配信するためのサーバ、プログラム及び方法