JP2015113037A - ハブユニットとダストカバーとの組立体 - Google Patents

ハブユニットとダストカバーとの組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015113037A
JP2015113037A JP2013257223A JP2013257223A JP2015113037A JP 2015113037 A JP2015113037 A JP 2015113037A JP 2013257223 A JP2013257223 A JP 2013257223A JP 2013257223 A JP2013257223 A JP 2013257223A JP 2015113037 A JP2015113037 A JP 2015113037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring member
dust cover
outer ring
knuckle
hub unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013257223A
Other languages
English (en)
Inventor
祐哉 井上
Yuya Inoue
祐哉 井上
伸志 山根
Nobuyuki Yamane
伸志 山根
美保子 片岡
Mihoko Kataoka
美保子 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2013257223A priority Critical patent/JP2015113037A/ja
Publication of JP2015113037A publication Critical patent/JP2015113037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/06Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement by means of parts of rubber or like materials
    • F16C27/066Ball or roller bearings

Abstract

【課題】ハブユニットを介してナックルに伝わる振動を低減させ、当該振動に起因する異音の発生を抑制することができるハブユニットとダストカバーとの組立体を提供する。【解決手段】ナックル6を介して車体側に固定される外輪部材2、この外輪部材2の内部に回転自在に挿通される内輪部材3、および前記外輪部材2と内輪部材3との間に転動自在に配設される転動体4を備えたハブユニットHと、前記ナックル6と外輪部材2との間に挟持されるダストカバー1との組立体。前記ダストカバー1のうち、少なくとも前記ナックル6と外輪部材2との間に挟持される部分の表面に制振部18が設けられている。【選択図】図1

Description

本発明はハブユニットとダストカバーとの組立体に関する。さらに詳しくは、ハブユニットと、このハブユニットを構成する外輪部材とナックルの間に挟持されるダストカバーとの組立体に関する。
自動車の車輪を車体の懸架装置に対して回転自在に支持するためにハブユニットが用いられている。従来の一般的なハブユニット50は、図5に示されるように、ナックル51を介して車体側に固定される外輪部材52と、この外輪部材52の内部に回転自在に挿通される内輪部材53と、前記外輪部材52と内輪部材53との間に転動自在に配設される転動体54と、前記外輪部材52と内輪部材53との間に形成される環状空間の両端に配設されるシール部材55とを備えている。このハブユニット50に、ブレーキロータ56およびホイール57が固定ボルト58によって固定されている。また、ナックル51は、前記外輪部材52の外周に形成されたフランジ59に連結されている。
外輪部材52の外周には、車両走行時にブレーキロータ56の摺動面に飛び石が衝突するのを防ぐことなどを目的として、軸方向から見て略円盤形状のダストカバー60が配設されている。このダストカバー60には、ブレーキロータ56の過熱を防ぐべく当該ブレーキロータ56を空冷するための複数の空気導入口(図示せず)が周方向に沿って形成されている。
このようなダストカバー60は、外輪部材52の前記フランジ59とナックル51との間に取り付けられていた(例えば、特許文献1参照)。具体的に、ダストカバー60は、フランジ59とナックル51との間に挟まれた状態で取付ボルト61により共締めされていた。
特開2002−362106号公報
ところで、従来の一般的なハブユニット50は炭素鋼や軸受鋼などの金属で作製されており、ナックル51は鋳鉄やアルミニウムなどの金属で作製されている。また、ダストカバー60も冷延鋼板などの金属で作製されている。このようにハブユニット50、ナックル51およびダストカバー60は、いずれも金属で作製されているため、ハブユニット50とダストカバー60、および、ダストカバー60とナックル51とは、それぞれ金属接触した状態にある。
このため、車両が路面の凹凸を走行することでホイール57を介してハブユニット50に伝達される振動や、ブレーキロータ56とパッド(図示せず)との間で発生する振動がほとんど減衰することなくダストカバー60およびナックル51に伝わり振動共振を引き起こし、異音が発生するという問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、ハブユニットを介してナックルに伝わる振動を低減させ、当該振動に起因する異音の発生を抑制することができるハブユニットとダストカバーとの組立体を提供することを目的としている。
本発明のハブユニットとダストカバーとの組立体(以下、単に組立体ともいう)は、ナックルを介して車体側に固定される外輪部材、この外輪部材の内部に回転自在に挿通される内輪部材、および前記外輪部材と内輪部材との間に転動自在に配設される転動体を備えたハブユニットと、前記ナックルと外輪部材との間に挟持されるダストカバーとの組立体であって、
前記ダストカバーのうち、少なくとも前記ナックルと外輪部材との間に挟持される部分の表面に制振部が設けられていることを特徴としている。
本発明の組立体では、ナックルとハブユニットの外輪部材との間に挟持されるダストカバーのうち、少なくとも前記ナックルと外輪部材との間に挟持される部分の表面に制振部が設けられている。これにより、車両が路面の凹凸を走行することでホイールを介してハブユニットに伝達される振動や、ブレーキロータとパッドとの間で発生する振動がナックルに伝わるのを低減させることができる。その結果、かかる振動に起因して異音が発生するのを抑制することができる。
本発明の組立体によれば、ハブユニットを介してナックルに伝わる振動を低減させ、当該振動に起因する異音の発生を抑制することができることができる。
本発明の組立体の一実施形態を示す断面説明図である。 図1の要部拡大説明図である。 図1におけるダストカバーを軸方向から見た図である。 本発明の組立体の他の実施形態の説明図である。 従来のダストカバーの取付構造を示す断面説明図である。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の組立体の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る組立体Aを示す断面説明図であり、図2は、図1の要部拡大説明図であり、図3は、図1におけるダストカバーを軸方向から見た図である。なお、図2では、ダストカバーが外輪部材のフランジとナックルとの間に挟持される部分の近傍だけを拡大して図示している。また、図1、図2、図4および前出の図5において、左側がインボード側であり、右側がアウトボード側である。
本実施形態における組立体Aはダストカバー1とハブユニットHとで構成され、このハブユニットHは、車両における駆動輪側のハブユニットである。ハブユニットHは、車体側に固定される外輪部材2と、この外輪部材2の内部に回転自在に挿通される内輪部材3と、前記外輪部材2と内輪部材3との間に転動自在に配設される転動体であるボール4とを備えている。また、外輪部材2と内輪部材3との間に形成される環状空間Sの両端にはシール部材5a、5bが配設されている。
外輪部材2は、ナックル6を介して車体側に固定される。また、外輪部材2は、その内周面に複列の外輪軌道面2aを有しており、内輪部材3は、その外周面に前記外輪軌道面2aと対向する内輪軌道面3aを有している。そして、外輪軌道面2aと内輪軌道面3aとの間にボール4が配設されている。
内輪部材3は、ハブ軸7と、このハブ軸7のインボード側端部の外径に嵌合された別体の内輪構成部材8とで構成されている。ハブ軸7は、複列のボール4を介して外輪部材2に回転自在に支持されている。
ボール4は、保持器9によって内輪軌道面3aにおいて周方向に所定間隔で保持されている。前記シール部材5a、5bは、主に外部からの異物(泥水や微小ごみなど)が軸受内部に侵入するのを防ぐために配設されており、このうち、アウトボード側のシール部材5bは、タイヤ巻き掛けでの泥水が軸受内部に入らないようにするために重要な役割を果たしている。
前記ハブ軸7のアウトボード側端部の外周には、ハブユニットHに車輪を取り付けるための車輪取付用フランジ10が形成されており、この車輪取付用フランジ10の周縁部には、ボルト孔11が所定の間隔で穿設されている。このボルト孔11に圧入された固定ボルト12に車輪側構成部品であるホイール13やブレーキロータ14が取り付けられる。ホイール13及びブレーキロータ14は、ナット15により共締めされている。
ハブユニットHを構成する外輪部材2および内輪部材3は、例えば炭素鋼や軸受鋼などの金属で作製されている。また、ナックル6は、鋳鉄やアルミニウムなどの金属で作製されている。
ダストカバー1は、図3に示されるように、ハブユニットHの軸方向から見て中央に略円形の開口1aを有する略円盤形状を呈している。ダストカバー1の周縁部の一部には、キャリパ(図示せず)配設用の逃げとしての切り欠き1bが形成されている。また、開口1aの周縁には、ブレーキロータ14を空冷する空気が通過する空気導入口16が周方向に沿って形成されている。空気導入口16を介してブレーキロータ14に空気を供給することにより当該ブレーキロータ14が過熱するのを防ぐことができる。空気導入口16の形状、数及び配置は、本発明において特に限定されるものではなく、適宜選定することができる。ダストカバー1は、かかるブレーキロータ14の過熱防止機能以外に、車両走行時にブレーキロータ14の摺動面に飛び石が衝突するのを防ぐ機能や、ブレーキロータ14の熱が、耐熱性があまり高くない他の部位、例えばロアアームのボールジョイントのゴム製ブーツに伝わるのを遮る機能を有している。
ダストカバー1は、例えばオーステナイト系ステンレス鋼板や防錆処理された冷間圧延鋼板などの金属板をプレス加工することで作製することができる。ダストカバー1は、外輪部材2の外周に形成されたフランジ2bと、ナックル6との間に挟持されている。具体的に、ダストカバー1は、フランジ2bとナックル6との間に挟まれた状態で取付ボルト17により共締めされている。
本実施形態では、ダストカバー1のうち、ナックル6と外輪部材2のフランジ2bとの間に挟持される部分(図3の斜線部分)の表面に振動の伝達を低減させることが可能な制振部18が設けられている。この場合の振動には、車両が路面の凹凸を走行することでホイール13を介してハブユニットHに伝達される振動や、ブレーキロータ14とパッド(図示せず)との間で発生する振動が含まれる。
制振部18は、例えばナイロン6などの合成樹脂や、シリコーンゴム、ニトリルゴムなどのゴムをインサート成形することでダストカバー1の前記挟持される部分の表面に形成することができる。また、例えばナイロン6などの合成樹脂や、シリコーンゴム、ニトリルゴムなどのゴムをダストカバー1の前記挟持される部分の表面にコーティングすることで形成することもできる。
制振部18の厚さは、本発明において特に限定されるものではないが、通常、0.05〜0.5mmの範囲内で選定される。使用される材料にもよるが、制振部18の厚さが0.05mmよりも小さいとナックル6への振動の伝搬を十分に低減させることができず、一方、制振部18の厚さが0.5mmよりも大きくなると、ハブユニットHとナックル6との締付剛性が小さくなるという問題がある。
本実施形態では、ダストカバー1のうち、少なくともナックル6と外輪部材2との間に挟持される部分の表面に制振部18が設けられているので、車両が路面の凹凸を走行することでホイール13を介してハブユニットHに伝達される振動や、ブレーキロータ14とパッドとの間で発生する振動がナックル6に伝わるのを低減させることができる。その結果、かかる振動に起因して異音が発生するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、制振部18をインサート成形またはコーティングによってダストカバー1の前記表面に設けているので、簡単に制振部18をダストカバー1と一体化させることができる。
図4は、本発明の組立体の他の実施形態を示す説明図である。図4では、ダストカバー21が外輪部材22のフランジ22bとナックル26との間に挟持される部分の近傍だけを拡大して図示している。
本実施形態では、ダストカバー21とナックル26との間だけでなく、当該ナックル26の内周面26aと外輪部材22の外周面22cとの間にも制振部28が配設されている。制振部28は、ナックル26の内周面26aと外輪部材22の外周面22cとの間に配設される短円筒部28aと、この短円筒部28aの一端側に形成されており、ダストカバー21と外輪部材22のフランジ22bとの間に配設されるフランジ部28bとで構成されている。制振部28は、前述した制振部18と同様の材料を用いて作製することができる。このような制振部28の短円筒部28aをナックル26の内周面26aと外輪部材22の外周面22cとの間に配設することで、すきま詰めの効果を得ることもできる。
ナックル26の内周面26aと外輪部材22の外周面22cとの間には、通常、0.04〜0.1mm程度の隙間がインロー隙間として設けられるが、ナックルと外輪部材を固定する固定ボルトとボルト孔との隙間の方が大きいため、この隙間がゼロになる部分が生じると、当該部分を介してハブユニットHの振動がナックル26に伝達される。しかし、本実施形態のように、ナックル26の内周面26aと外輪部材22の外周面22cとの間に制振部28を延設すると、前記振動の伝搬を低減させることができる。その結果、当該振動に起因する異音の発生を抑制することができる。
〔その他の変形例〕
なお、今回開示された実施形態はすべての点において単なる例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、前記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内のすべての変更が含まれることが意図される。
例えば、前述した実施形態では、ダストカバー1の両面、すなわちナックル6と当接する側の面と、外輪部材2のフランジ2bと当接する側の面の両方に制振部18が設けられているが、いずれか一方の面だけに制振部18を設けてもよい。この場合、振動源側で振動を低減させる方がより効果的であることから、外輪部材2のフランジ2bと当接する側の面に制振部18を設けることが好ましい。
また、前述した実施形態では、転動体としてボールを用いているが、円すいころを用いることもできる。
また、前述した実施形態は、車両における駆動輪側の車軸用軸受ユニットであるが、従動輪側の車軸用軸受ユニットにも本発明を適用することができる。
1:ダストカバー、2:外輪部材、3:内輪部材、4:ボール(転動体)、5a、5b:シール部材、6:ナックル、7:ハブ軸、8:内輪構成部材、10:車輪取付用フランジ、12:固定ボルト、13:ホイール、14:ブレーキロータ、18:制振部、28:制振部、28a:短円筒部、28b:フランジ部、A:組立体、H:ハブユニット

Claims (4)

  1. ナックルを介して車体側に固定される外輪部材、この外輪部材の内部に回転自在に挿通される内輪部材、および前記外輪部材と内輪部材との間に転動自在に配設される転動体を備えたハブユニットと、前記ナックルと外輪部材との間に挟持されるダストカバーとの組立体であって、
    前記ダストカバーのうち、少なくとも前記ナックルと外輪部材との間に挟持される部分の表面に制振部が設けられていることを特徴とする、ハブユニットとダストカバーとの組立体。
  2. 前記制振部がインサート成形により形成されている、請求項1に記載のハブユニットとダストカバーとの組立体。
  3. 前記制振部が、制振材を前記ダストカバーの表面にコーティングすることで形成されている、請求項1に記載のハブユニットとダストカバーとの組立体。
  4. 前記制振部が、前記ナックルの内周面と前記外輪部材の外周面との間に延設されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のハブユニットとダストカバーとの組立体。
JP2013257223A 2013-12-12 2013-12-12 ハブユニットとダストカバーとの組立体 Pending JP2015113037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013257223A JP2015113037A (ja) 2013-12-12 2013-12-12 ハブユニットとダストカバーとの組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013257223A JP2015113037A (ja) 2013-12-12 2013-12-12 ハブユニットとダストカバーとの組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015113037A true JP2015113037A (ja) 2015-06-22

Family

ID=53527230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013257223A Pending JP2015113037A (ja) 2013-12-12 2013-12-12 ハブユニットとダストカバーとの組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015113037A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016056646A1 (ja) * 2014-10-10 2016-04-14 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
KR20190009516A (ko) * 2017-07-19 2019-01-29 서한산업(주) 휠지지용 조립체

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016056646A1 (ja) * 2014-10-10 2016-04-14 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP2016078494A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
US10029513B2 (en) 2014-10-10 2018-07-24 Ntn Corporation Wheel bearing apparatus
KR20190009516A (ko) * 2017-07-19 2019-01-29 서한산업(주) 휠지지용 조립체
KR101949206B1 (ko) 2017-07-19 2019-02-18 서한산업(주) 휠지지용 조립체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4484104B2 (ja) 車輪用軸受装置
WO2016056646A1 (ja) 車輪用軸受装置
US20150003765A1 (en) Bearing unit
JP6587851B2 (ja) 車輪用軸受装置
US6626580B2 (en) Wheel bearing assembly
JP2015113037A (ja) ハブユニットとダストカバーとの組立体
JP2008049933A (ja) 車輪用軸受装置
JP2012148591A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2016007881A (ja) ハブユニット
JP2010089664A (ja) 車輪用軸受装置
JP6364990B2 (ja) ハブユニット
JP2016027967A (ja) ハブユニット
WO2016021649A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP6167836B2 (ja) 車輪支持用ハブユニット
US20200031164A1 (en) Vehicular bearing device
KR101885141B1 (ko) 휠베어링 조립체
JP2013072463A (ja) 車輪用軸受装置
JP2011111010A (ja) 車輪用軸受装置
JP2010137629A (ja) 転がり軸受装置
JP2015113036A (ja) ダストカバーの取付構造
JP2020085032A (ja) 密封装置
JP2014173678A (ja) 密封装置
JP2017145898A (ja) ハブユニット
JP2011073540A (ja) 車輪用転がり軸受
JP2018112225A (ja) 転がり軸受ユニット