JP2015112463A - 遺骨構造体 - Google Patents

遺骨構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015112463A
JP2015112463A JP2013267909A JP2013267909A JP2015112463A JP 2015112463 A JP2015112463 A JP 2015112463A JP 2013267909 A JP2013267909 A JP 2013267909A JP 2013267909 A JP2013267909 A JP 2013267909A JP 2015112463 A JP2015112463 A JP 2015112463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remains
cremains
ashes
powder
deceased
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013267909A
Other languages
English (en)
Inventor
美佐男 小野
Misao Ono
美佐男 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2013267909A priority Critical patent/JP2015112463A/ja
Publication of JP2015112463A publication Critical patent/JP2015112463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Housing For Livestock And Birds (AREA)

Abstract

【課題】 室内や仏壇に配置しても違和感が生じることがなく、且つ、故人を身近に感じ、さらに故人の供養を自然に行うことができる遺骨構造体を提供すること。
【解決手段】 本発明の遺骨構造体は、粉体状に粉砕された遺骨粉体を用いて形成されることを特徴とする。また、遺骨構造体は3Dプリンターや成型により形成される。さらに遺骨構造体は仏像、愛玩動物、人体の一部である。
【選択図】図1

Description

本発明は、故人を身近に感じ、且つ、故人の供養を自然に行うことができる遺骨構造体に関する。
通常、遺体は火葬場において火葬され、遺骨は骨壺に収容されて墓地や納骨堂内に収められる。また遺族が墓地や納骨堂を所有していない場合、遺骨は骨壺に収められた状態で遺族の住居内に配置される。しかしながら、骨壺を室内に配置した状態では違和感が生じるとともに、個人を偲んだり生前の存在を思い起こしたりすることは難しかった。
また上述の問題を解消する従来技術として、長年月経過しても遺骨の主に関するデータが風化によって消えることがない骨壺がある(例えば特許文献1参照)。
上掲特許文献1の骨壺は、遺骨を納める骨壺であって、表面に遺骨の主の俗名・死亡年月日・その死亡年に対する西暦年号及び必要に応じて戒名又は法名・家紋その他の遺骨の主に関するデータを刻設したことを特徴とするものである。
実用新案登録第3032324号公報(実用新案登録請求の範囲等)
しかしながら上掲特許文献1の骨壺は、円筒状の容器と、容器の開口部に封止される蓋とからなるため、外観面におけるデザイン形状が無味乾燥であった。そのため、故人を身近に感じ、且つ、故人の供養を自然に行うことは難しかった。
そこで本発明は上記の点に鑑み、室内や仏壇に配置しても違和感が生じることがなく、且つ、故人を身近に感じ、さらに故人の供養を自然に行うことができる遺骨構造体を提供することにある。
解決を解決するための手段
上記課題を解決するために本発明の遺骨構造体は、粉体状に粉砕された遺骨粉体を用いて形成されることを特徴とする。
また、遺骨構造体は3Dプリンターにより形成される。
また、遺骨構造体は成型により形成される。
また、遺骨構造体は仏像である。
また、遺骨構造体は愛玩動物構造体であってもよい。
さらに、遺骨構造体は人体の一部であってもよい。
発明の効果
本発明の遺骨構造体は、粉体状に粉砕された遺骨粉体を用いて形成され、遺骨構造体は仏像、愛玩動物構造体、人体の一部であることにより、室内や仏壇内に配置しても違和感が生じることがない。また故人やペットを身近に感じられ、供養を容易に、且つ、自然に行うことができる。
本発明の遺骨構造体である仏像の正面図を示す。 粉砕された遺骨粉体である。 遺骨構造体である愛玩動物構造体を示す。
本発明の遺骨構造体は、室内や仏壇に配置しても違和感が生じることがなく、且つ、故人を身近に感じ、さらに故人の供養を自然に行うことができることを特徴とするものである。
以下、本発明の遺骨構造体における実施の形態を図面に基づいて説明する。
先ず図2において、本発明の遺骨構造体を構成する遺骨粉体の詳細を説明する。
遺骨粉体10は、遺体を火葬場において火葬され、骨壺に収容される遺骨を粉砕して形成されるものである。
前記遺骨粉体10は、粉砕機等の機械を用いて所望の粉体に粉砕される。また前記遺骨粉体10は、構造体の大きさや数量等に応じて使用される量が異なり、使用されない遺骨はそのまま骨壺に収容することができる。
また前記遺骨粉体10は、3次元データをもとに、立体物を造形する3Dプリンターを使用して遺骨構造体1が形成される。3Dプリンターを使用する際、遺骨粉体10に光硬化物質や熱硬化物質等の接着剤が適宜混合される。
また他の好適例として、遺骨構造体1は成形型を使用して一体成型することができる。一体成型を用いる際、光硬化物質や熱硬化物質等を含有するとともに、木粉や樹脂粉等を混合させることができる。
前記3Dプリンターや成型を用いて形成される遺骨構造体1は、特に図1に示すように仏像構造体1Aを形成することが好ましい。仏像構造体1Aを形成することで、室内や仏壇に配置しても違和感が生じることがなく、且つ、故人を身近に感じ、さらに故人の供養を自然に行うことができる。なお、仏像のみならす観音像、菩薩像、如来像等さまざまな構造体を形成することができる。
また本発明の遺骨構造体1は、図3に示すように愛玩動物構造体1Bを形成することが好ましい。近日、ペットへの愛着が高まり、犬や猫等の愛玩動物の火葬葬祭も行われている。前記愛玩動物を火葬した際に生じる骨を、粉砕機等の機械を用いて所望の粉体に粉砕する。この粉体を用いて、前記3Dプリンターや成型を用いて構造体が形成される。
愛玩動物1Bを形成することで、生前に飼っていたペットを身近に感じ、さらにペットの供養を自然に行うことができる。なお図中、愛玩動物1Bは犬の形状をデザインしているが、これに限らす、猫や鳥、またハムスター等の小動物の構造体を形成することができる。
また、他の好適例として、本発明の遺骨構造体は人体の一部(図示せず)であってもよい。遺骨粉体10により故人の手や足、また顔等の人体の一部を形成することで、故人を身近に感じ、さらに供養を自然に行うことができる。
また前記遺骨構造体1を形成する際、木粉や石膏等の素材を配合させることができる。さらに、着色剤を含有したり、遺骨構造体1の表面に色彩を施したりすることもできる。
上述の如く、本発明の遺骨構造体は、粉体状に粉砕された遺骨粉体を用いて仏像、愛玩動物、人体の一部を形成することで、室内や仏壇内に配置しても違和感が生じることがない。また故人やペットを身近に感じられ、供養を容易に、且つ、自然に行うことができる。
1 遺骨構造体
1A 仏像構造体
1B 愛玩動物
10 遺骨粉体

Claims (6)

  1. 粉体状に粉砕された遺骨粉体を用いて形成されることを特徴とする遺骨構造体。
  2. 前記遺骨構造体は、3Dプリンターにより形成される請求項1記載の遺骨構造体。
  3. 前記遺骨構造体は、成型により形成される請求項1記載の遺骨構造体。
  4. 前記遺骨構造体は仏像である請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の遺骨構造体。
  5. 前記遺骨構造体は愛玩動物構造体である請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の遺骨構造体。
  6. 前記遺骨構造体は人体の一部である請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の遺骨構造体。
JP2013267909A 2013-12-06 2013-12-06 遺骨構造体 Pending JP2015112463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013267909A JP2015112463A (ja) 2013-12-06 2013-12-06 遺骨構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013267909A JP2015112463A (ja) 2013-12-06 2013-12-06 遺骨構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015112463A true JP2015112463A (ja) 2015-06-22

Family

ID=53526818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013267909A Pending JP2015112463A (ja) 2013-12-06 2013-12-06 遺骨構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015112463A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5905981B1 (ja) * 2015-07-17 2016-04-20 株式会社玄海 故人の立体遺影額縁構造
ES2661552A1 (es) * 2016-09-28 2018-04-02 Grid Interactivo De Empresas, S.L. Procedimiento de creación de objetos mediante impresión tridimensional con cenizas de cremación
WO2019122478A1 (es) * 2017-12-19 2019-06-27 Narbon, S.L. Composición que comprende cenizas de cremación
KR20200068044A (ko) * 2018-11-26 2020-06-15 이덕규 3d 프린터를 이용한 골분을 포함하는 구조체의 제조방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5905981B1 (ja) * 2015-07-17 2016-04-20 株式会社玄海 故人の立体遺影額縁構造
ES2661552A1 (es) * 2016-09-28 2018-04-02 Grid Interactivo De Empresas, S.L. Procedimiento de creación de objetos mediante impresión tridimensional con cenizas de cremación
WO2019122478A1 (es) * 2017-12-19 2019-06-27 Narbon, S.L. Composición que comprende cenizas de cremación
KR20200068044A (ko) * 2018-11-26 2020-06-15 이덕규 3d 프린터를 이용한 골분을 포함하는 구조체의 제조방법
KR102201495B1 (ko) 2018-11-26 2021-01-12 이덕규 3d 프린터를 이용한 골분을 포함하는 구조체의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015112463A (ja) 遺骨構造体
US6785938B1 (en) Pet crematory urn
KR101749329B1 (ko) 반려동물 유골함 보관상자 및 반려동물 장례용품 제공방법
JP5905981B1 (ja) 故人の立体遺影額縁構造
US20060059669A1 (en) Vessel for memorializing cremated pet
US20130152348A1 (en) Method for Permanently Sealing Animal Cremains (Ashes) in Capsule imbedded within Plush Receptacle
JP6952756B2 (ja) 骨粉入り仏像状の陶磁器及びその製造方法
KR20220001899U (ko) 환경 친화적인 수목장용 생분해식 유골함
JP3106673U (ja) 置物様のペット用遺品入れ
JP6695849B2 (ja) 葬送体の製造方法
JP3172171U (ja) ペット用ミニチュア亀甲墓
KR20210126168A (ko) 애완동물 유골함
JP3056346U (ja) ペットの室内用メモリアルモニュメント
JP3217283U (ja) 供養造形物
Walker The embodiment of exile: Relics and suffering in early modern English cloisters
Fémelat Rubino, El Serpentino, Viola, and the Others: Renaissance Portraits of Dogs and Horses at the Court of the Gonzagas
JP3135853U (ja) 記念物埋封型リング
JP3196001U (ja) 自宅供養祀
Sowell Spiritual remains: Hawai’ian funerary rituals and the legacy of Robert Hertz
JP3169637U (ja) 骨つぼ収納穴付きペット形の置物
Bush Children in Roman commemorative art and funerary inscriptions
Harris Taxidermy
TWM613907U (zh) 靈體合一祭祀牌位
ES1285415U (es) Urna funeraria Vivarium
Bayer Green Burial, Home Burial: A Return to Redbud Hill