JP2015109601A - 映像通信システム、端末装置、中継サーバ装置、映像通信方法およびプログラム - Google Patents

映像通信システム、端末装置、中継サーバ装置、映像通信方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015109601A
JP2015109601A JP2013252347A JP2013252347A JP2015109601A JP 2015109601 A JP2015109601 A JP 2015109601A JP 2013252347 A JP2013252347 A JP 2013252347A JP 2013252347 A JP2013252347 A JP 2013252347A JP 2015109601 A JP2015109601 A JP 2015109601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
terminal device
video
area
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013252347A
Other languages
English (en)
Inventor
山本 力
Tsutomu Yamamoto
力 山本
知巳 兼光
Tomomi Kanemitsu
知巳 兼光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2013252347A priority Critical patent/JP2015109601A/ja
Publication of JP2015109601A publication Critical patent/JP2015109601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】操作側から遠隔地の被操作側にあるカメラが撮影する領域を、容易に操作側の意図に沿ったものとすることができ、かつ、被操作側の構成を簡易にすることができる映像通信システムを提供する。【解決手段】映像通信システム10は、モバイル端末装置100と、据置型端末装置300と、中継サーバ装置200からなり、据置型端末装置300はユーザによって入力された撮影する領域に関する指示を中継サーバ装置200経由でモバイル端末装置100に送信する。モバイル端末装置は受信した撮影する領域に関する指示を表示し、指示に基づいてユーザによって撮影された映像を据置型端末装置300に送信し、据置型端末装置300は受信した映像を表示する。【選択図】図1

Description

本発明は、映像通信システム、端末装置、中継サーバ装置、映像通信方法およびプログラムに関する。
従来、テレビ電話端末で、テレビカメラの向きやズームを操作することで、テレビカメラが撮影する領域を操作する遠隔操作装置がある。例えば、特許文献1には、操作側の端末がテレビ電話端末であり、被操作側の端末は、テレビ電話端末とテレビカメラと電動雲台とカメラ操作装置とからなる遠隔操作装置が記載されている。この遠隔操作装置では、被操作側のテレビ電話端末は、テレビカメラが撮影した映像を送信する。また、被操作側テレビ電話端末は、操作側のテレビ電話端末のダイヤルボタンが操作されて発せられたダイヤルトーン信号を受信すると、該ダイヤルトーン信号をカメラ操作装置に入力する。カメラ操作装置は、入力されたダイヤルトーン信号に応じて、電動雲台を駆動する操作コマンドや、テレビカメラをズーミングさせる操作コマンドを生成する。
また、携帯型のテレビ電話端末で撮影している遠隔地の映像を、操作側に送ることもある。この場合、被操作側のテレビ電話端末を持っている人物は、操作側が音声で伝えた指示に基づき、テレビ電話端末の向きを変えたり、ズームの操作を行ったりする。
特開平11−136652号公報
しかしながら、上述のようなカメラを操作する遠隔操作装置においては、被操作側にカメラ操作装置や電動雲台などが必要であり、被操作側の構成が大規模になってしまうという問題がある。また、上述のように、携帯型のテレビ電話端末で撮影している遠隔地の映像を送る場合においては、撮影する領域を操作側の意図に沿ったものとするために、操作側と被操作側との間で行われる音声によるやり取りが煩雑になってしまうという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、操作側から遠隔地の被操作側にあるカメラが撮影する領域を、容易に操作側の意図に沿ったものとすることができ、かつ、被操作側の構成を簡易にすることができる映像通信システム、端末装置、中継サーバ装置、映像通信方法およびプログラムを提供する。
(1)この発明は上述した課題を解決するためになされたもので、本発明の一態様は、第1の端末装置と、第2の端末装置とを具備する映像通信システムであって、前記第1の端末装置は、撮影した映像を、前記第2の端末装置に送信する映像送信部と、前記第2の端末装置からの、撮影する領域に関する指示を受信する指示受信部と、前記撮影する領域に関する指示を表す画像を表示する指示表示部とを具備し、前記第2の端末装置は、前記映像送信部が送信した映像を受信する映像受信部と、受信した前記映像を表示する表示部と、前記第2の端末装置のユーザによる指示であって、前記撮影する領域に関する指示を取得する指示取得部と、前記指示取得部が取得した前記撮影する領域に関する指示を、前記第1の端末装置に送信する指示送信部とを具備することを特徴とする。
(2)また、本発明の他の態様は、(1)に記載の映像通信システムであって、中継サーバ装置を備え、前記中継サーバ装置は、前記指示送信部が送信した、前記撮影する領域に関する指示を受信し、受信した前記撮影する領域に関する指示を前記第1の端末装置に送信する指示中継部を具備し、前記指示受信部は、前記指示送信部が送信した、前記撮影する領域に関する指示を、前記指示中継部を介して受信することを特徴とする。
(3)また、本発明の他の態様は、(1)または(2)に記載の映像通信システムであって、前記撮影する領域に関する指示は、現在撮影している領域を基準にした撮影して欲しい領域の方向、撮影する領域の拡大、撮影する領域の縮小、および、撮影している領域の維持のうち、少なくとも一つを含むことを特徴とする。
(4)また、本発明の他の態様は、撮影した映像を、他の端末装置に送信する映像送信部と、前記他の端末装置からの、撮影する領域に関する指示を受信する指示受信部と、前記撮影する領域に関する指示を表す画像を表示する指示表示部とを具備することを特徴とする端末装置である。
(5)また、本発明の他の態様は、他の端末装置が送信した映像を受信する映像受信部と、受信した前記映像を表示する表示部と、ユーザによる指示であって、前記他の端末装置が撮影する領域に関する指示を取得する指示取得部と、前記指示取得部が取得した前記撮影する領域に関する指示を、前記他の端末装置に送信する指示送信部とを具備することを特徴とする端末装置である。
(6)また、本発明の他の態様は、第1の端末装置が撮影した映像を、第2の端末装置に送信する映像通信システムにおける中継サーバ装置であって、前記第2の端末装置が送信した、前記第1の端末装置が撮影する領域に関する指示を受信し、受信した前記撮影する領域に関する指示を前記第1の端末装置に送信する指示中継部を具備することを特徴とする中継サーバ装置である。
(7)また、本発明の他の態様は、第1の端末装置が、撮影した映像を、第2の端末装置に送信する第1の過程と、前記第2の端末装置が、前記第1の過程にて送信された映像を受信する第2の過程と、前記第2の端末装置が、受信した前記映像を表示する第3の過程と、前記第2の端末装置が、前記第2の端末装置のユーザによる指示であって、撮影する領域に関する指示を取得する第4の過程と、前記第2の端末装置が、前記第4の過程にて取得した前記撮影する領域に関する指示を、前記第1の端末装置に送信する第5の過程と、前記第1の端末装置が、前記第5の過程にて送信された前記撮影する領域に関する指示を受信する第6の過程と、前記第1の端末装置が、前記第6の過程にて受信した前記撮影する領域に関する指示を表す画像を表示する第7の過程と、を有することを特徴とする映像通信方法である。
(8)また、本発明の他の態様は、コンピュータを、撮影した映像を、他の端末装置に送信する映像送信部、前記他の端末装置からの、撮影する領域に関する指示を受信する指示受信部、前記撮影する領域に関する指示を表す画像を表示する指示表示部として機能させるためのプログラムである。
(9)また、本発明の他の態様は、コンピュータを、他の端末装置が送信した映像を受信する映像受信部、受信した前記映像を表示する表示部、ユーザによる指示であって、前記他の端末装置が撮影する領域に関する指示を取得する指示取得部、前記指示取得部が取得した前記撮影する領域に関する指示を、前記他の端末装置に送信する指示送信部として機能させるためのプログラムである。
(10)また、本発明の他の態様は、コンピュータを、第1の端末装置が撮影した映像を、第2の端末装置に送信する映像通信システムにおける中継サーバ装置として機能させるためのプログラムであって、前記中継サーバ装置は、前記第2の端末装置が送信した、前記第1の端末装置が撮影する領域に関する指示を受信し、受信した前記撮影する領域に関する指示を前記第1の端末装置に送信する指示中継部を具備することを特徴とするプログラムである。
この発明によれば、カメラに関する操作を入力する操作側と、該指示に従う被操作側とのうち、被操作側の構成を簡易にすることができる。
この発明の第1の実施形態による映像通信システム10の構成を示す概略ブロック図である。 同実施形態によるモバイル端末装置100の構成を示す概略ブロック図である。 同実施形態による中継サーバ装置200の構成を示す概略ブロック図である。 同実施形態による据置型端末装置300の構成を示す概略ブロック図である。 同実施形態による据置型端末装置300の表示画像の例を示す図である。 同実施形態によるモバイル端末装置100の表示画像の例を示す図である。 この発明の第2の実施形態によるモバイル端末装置100aの構成を示す概略ブロック図である。 同実施形態による中継サーバ装置200aの構成を示す概略ブロック図である。 同実施形態による据置型端末装置300の構成を示す概略ブロック図である。
[第1の実施形態]
以下、図面を参照して、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、この発明の第1の実施形態による映像通信システム10の構成を示す概略ブロック図である。映像通信システム10は、モバイル端末装置100と、中継サーバ装置200と、据置型端末装置300とを含んで構成される。モバイル端末装置100と、中継サーバ装置200とは、携帯電話網や、インターネットなどのネットワークにより、相互に通信可能に接続されている。また、中継サーバ装置200と、据置型端末装置300とは、インターネットなどのネットワークにより、相互に通信可能に接続されている。
モバイル端末装置100は、例えば、カメラ付きの携帯電話であり、撮影した映像を、中継サーバ装置200を介して、据置型端末装置300に送信する。また、モバイル端末装置100は、中継サーバ装置200を介して、据置型端末装置300から受信した、撮影する領域に関する指示を受信し、該指示を示す映像を表示する。ここで、撮影する領域に関する指示は、例えば、現在撮影している領域を基準にした撮影して欲しい領域の方向の指示、撮影する領域の拡大(ズームアウト)の指示、撮影する領域の縮小(ズームイン)の指示、および、撮影している領域の維持(静止)の指示などである。
中継サーバ装置200は、モバイル端末装置100が送信した映像を受信し、据置型端末装置300に送信する。また、中継サーバ装置200は、据置型端末装置300が送信した、撮影する領域に関する指示を受信し、モバイル端末装置100に送信する。
据置型端末装置300は、例えば、デスクトップ型やノート型のパーソナルコンピュータであり、モバイル端末装置100が送信した映像を、中継サーバ装置200を介して受信する。据置型端末装置300は、受信した映像を表示する。また、据置型端末装置300は、ユーザ操作により指定された、撮影する領域に関する指示を取得する。据置型端末装置300は、取得した、撮影する領域に関する指示を、中継サーバ装置200を介して、モバイル端末装置100に送信する。
図2は、モバイル端末装置100の構成を示す概略ブロック図である。モバイル端末装置100は、マイク101、映像・音声送信部103、通信部104、指示受信部105、表示画像生成部106、表示部107を含んで構成される。マイク101は、音声を音声信号に変換するマイクロフォンである。カメラ102は、被写体の像を、映像信号に変換する。
映像・音声送信部103は、マイク101による音声信号と、カメラ102による映像信号とを符号化し、通信部104を介して送信する。通信部104は、携帯電話網などのネットワークと接続し、該ネットワークを介して中継サーバ装置200と通信する。モバイル端末装置100の各部による中継サーバ装置200との通信は、通信部104を用いて行われる。
指示受信部105は、撮影する領域に関する指示を、通信部104を介して受信する。表示画像生成部106は、カメラ102による映像信号と、指示受信部105が受信した、撮影する領域に関する指示とを用いて、表示画像を生成する。表示画像は、カメラ102による映像信号が表す映像と、撮影する領域に関する指示を表す画像とを組合せたものである。表示部107は、液晶ディスプレイや、有機ELディスプレイなどの表示デバイスであり、表示画像生成部106が生成した表示画像を表示する。
図3は、中継サーバ装置200の構成を示す概略ブロック図である。通信部201は、インターネットなどのネットワークと接続し、該ネットワークを介して、モバイル端末装置100および据置型端末装置300と通信する。中継サーバ装置200の各部によるモバイル端末装置100および据置型端末装置300との通信は、通信部201を用いて行われる。
映像・音声中継部202は、モバイル端末装置100が符号化し、送信した映像信号、および音声信号を受信し、受信した映像信号および音声信号を、据置型端末装置300に送信する。指示中継部203は、据置型端末装置300が送信した、撮影する領域に関する指示を受信し、受信した、撮影する領域に関する指示を、モバイル端末装置100に送信する。
図4は、据置型端末装置300の構成を示す概略ブロック図である。据置型端末装置300は、通信部301、映像・音声受信部302、スピーカ303、表示画像生成部304、表示部305、指示取得部306、指示送信部307を含んで構成される。通信部301は、インターネットなどのネットワークと接続し、該ネットワークを介して、中継サーバ装置200と通信する。映像・音声受信部302は、中継サーバ装置200が送信した映像信号および音声信号を受信し、復号する。映像・音声受信部302は、復号した映像信号を表示画像生成部304に入力し、復号した音声信号をスピーカ303に入力する。
スピーカ303は、入力された音声信号に従った音声を出力する。表示画像生成部304は、入力された映像信号が表す映像と、撮影する領域に関する指示を入力するためのボタンなどとが配置された画像を、表示画像として生成する。また、表示画像生成部304は、指示取得部306が検出したユーザ操作を参照して、該ユーザ操作が表す、撮影する領域に関する指示を判定し、該指示を指示送信部307に入力する。
表示部305は、液晶ディスプレイや、有機ELディスプレイなどの表示デバイスを備え、表示画像生成部304が生成した表示画像を表示する。指示取得部306は、例えば、マウスなどの入力デバイスであり、ユーザ操作を検出する。指示送信部307は、入力された、撮影する領域に関する指示を、中継サーバ装置200に送信する。
図5は、据置型端末装置300の表示画像の例を示す図である。図5において、表示画像G1が、据置型端末装置300の表示部305に表示される表示画像の例である。表示画像G1は、モバイル端末装置100が送信した映像信号に基づく映像を九つに分割した領域D1〜D9と、拡大指示ボタンB1と、静止指示ボタンB2と、縮小指示ボタンB3とを含む。
マウスなどのポインティングデバイスで、拡大指示ボタンB1を選択すると、指示取得部306がこれを検出する。表示画像生成部304は、指示取得部306から拡大指示ボタンB1が選択されたことを通知されると、被写体の像が、映像中で拡大するように、撮影する領域に関する指示であって、ズームインする(撮影する領域を狭める)指示を生成し、指示送信部307に入力する。指示送信部307は、入力された、ズームインする指示を、通信部301を介して送信する。
同様にして、静止指示ボタンB2が選択されたときは、撮影する領域をそのままとする指示が送信される。縮小指示ボタンB3が選択されたときは、ズームアウトする(撮影する領域を広げる)指示が送信される。また、領域D1〜D9のうち、左上に配置されている領域D1は、左上方向への撮影する領域の移動を指示するボタンを兼ねており、拡大指示ボタンB1などと同様に、領域D1が選択されたときは、撮影する領域を左上方向に移動する指示が送信される。同様に、上、中央に配置されている領域D2が選択されたときは、撮影する領域を上方向に移動する指示が送信される。右上に配置されている領域D3が選択されたときは、撮影する領域を右上方向に移動する指示が送信される。
左、中央に配置されている領域D4が選択されたときは、撮影する領域を左方向に移動する指示が送信される。右、中央に配置されている領域D6が選択されたときは、撮影する領域を右方向に移動する指示が送信される。左下に配置されている領域D7が選択されたときは、撮影する領域を左下方向に移動する指示が送信される。下、中央に配置されている領域D8が選択されたときは、撮影する領域を下方向に移動する指示が送信される。右下に配置されている領域D9が選択されたときは、撮影する領域を右下方向に移動する指示が送信される。
なお、現在撮影している領域を基準にした撮影して欲しい領域の方向の指示が、拡大指示ボタンB1などのように該映像の外側に設けたボタンが選択されたときに送信されるようにしてもよい。
図6は、モバイル端末装置100の表示画像の例を示す図である。図6において、表示画像G2は、撮影する領域に関する指示として、撮影する領域を右方向に移動する指示を受信したときに、モバイル端末装置100が表示部107に表示する表示画像の例である。表示画像G2は、カメラ102が撮影した映像P2と、撮影する領域を右方向に移動する指示を表すマークM1とを含む。
なお、マークM1は、映像P2の外側に配置されているが、映像P2に重なるように配置されていてもよい。
また、本実施形態のように、モバイル端末装置100は、撮影する領域に関する指示を表す画像を表示することで、該指示をユーザに通知することが望ましいが、該指示を表す音声を出力することで、ユーザに通知してもよい。また、画像の表示と、音声の出力との両方を、モバイル端末装置100が行うようにしてもよい。
このように、映像通信システム10は、モバイル端末装置100(第1の端末装置)と、据置型端末装置300(第2の端末装置)とを含んで構成される。モバイル端末装置100は、映像・音声送信部103(映像送信部)と、表示部107(指示表示部)とを含んで構成される。映像・音声送信部103は、撮影した映像を、据置型端末装置300に送信する。指示受信部105は、据置型端末装置300からの、撮影する領域に関する指示を受信する。表示部107は、撮影する領域に関する指示を表す画像を表示する。
また、据置型端末装置300は、映像・音声受信部302(映像受信部)と、表示部305と、指示取得部306と、指示送信部307とを含んで構成される。映像・音声受信部302は、映像・音声送信部103が送信した映像を受信する。表示部305は、受信した映像を表示する。指示取得部306は、据置型端末装置300のユーザによる指示であって、撮影する領域に関する指示を取得する。指示送信部307は、指示取得部306が取得した前記撮影する領域に関する指示を、モバイル端末装置100に送信する。
これにより、操作側による、撮影する領域に関する指示を、被操作側は容易に把握でき、かつ、被操作側に電動雲台などは不要となる。したがって、操作側から遠隔地の被操作側にあるカメラが撮影する領域を、容易に操作側の意図に沿ったものとすることができ、かつ、被操作側の構成を簡易にすることができる。
また、撮影する領域に関する指示を表す画像を表示するので、被操作側が環境音の大きな場所であったり、操作側と被操作側で使用する言語が異なっていたりしても、撮影する領域を、容易に操作側の意図に沿ったものとすることができる。
さらに、映像通信システム10は、中継サーバ装置200を含む。中継サーバ装置200は、据置型端末装置300の指示送信部307が送信した、撮影する領域に関する指示を受信し、受信した撮影する領域に関する指示をモバイル端末装置100に送信する指示中継部203を含んで構成される。モバイル端末装置100の指示受信部105は、据置型端末装置300の指示送信部307が送信した、撮影する領域に関する指示を、指示中継部203を介して受信する。
これにより、据置型端末装置300は、アドレスなど、モバイル端末装置100に撮影する領域に関する指示を直接送信するために必要な情報を把握していなくても、モバイル端末装置100に該指示を送信することができる。
[第2の実施形態]
以下、図面を参照して、本発明の第2の実施形態について説明する。第1の実施形態では、被操作型であるモバイル端末装置100から、操作側である据置型端末装置300に、映像信号と、音声信号とが伝送されているが、操作側から被操作側にも伝送されていてもよい。第2の実施形態では、操作側から被操作側にも映像信号と、音声信号とが伝送されており、撮影する領域に関する指示を表す画像を、該映像信号に含める場合を説明する。
本実施形態による映像通信システムも、図1と同様に、モバイル端末装置100a、中継サーバ装置200a、据置型端末装置300aを含んで構成される。図7は、モバイル端末装置100aの構成を示す概略ブロック図である。図7において、図2の各部に対応する部分には、同一の符号(101〜104、107)を付し、説明を省略する。モバイル端末装置100aは、マイク101、カメラ102、映像・音声送信部103、通信部104、表示画像生成部106a、表示部107、映像・音声受信部108a、スピーカ109aを含んで構成される。
映像・音声受信部108aは、通信部104を介して、中継サーバ装置200aが、モバイル端末装置100aに宛てて送信した、映像信号と、音声信号とを受信する。後述するように、映像・音声受信部108aが受信した映像信号が表す映像には、撮影する領域に関する指示を示す画像が含まれている。映像・音声受信部108aは、受信した映像信号と音声信号とを復号し、復号した映像信号を表示画像生成部106aに入力し、復号した音声信号をスピーカ109aに入力する。スピーカ109aは、入力された音声信号に従った音声を出力する。
表示画像生成部106aは、カメラ102が撮影した映像と、映像・音声受信部108aが復号した映像信号が表す映像とを含む表示画像を生成する。表示画像生成部106aは、生成した表示画像を、表示部107に表示させる。映像・音声受信部108aが受信した映像信号が表す映像には、撮影する領域に関する指示を示す画像が含まれているので、この表示画像にも、撮影する領域に関する指示を示す画像が含まれる。
図8は、中継サーバ装置200aの構成を示す概略ブロック図である。図8において、図3の各部に対応する部分には、同一の符号(201、202)を付し、説明を省略する。中継サーバ装置200aは、通信部201、映像・音声中継部202、指示中継部203aを含んで構成される。指示中継部203aは、据置型端末装置300aが送信した映像信号、すなわち撮影する領域に関する指示を示す画像が含まれている映像信号と、音声信号とを通信部201を介して受信する。さらに、指示中継部203aは、受信した映像信号と音声信号とを、モバイル端末装置100aに、通信部201を介して送信する。
図9は、据置型端末装置300の構成を示す概略ブロック図である。図9において、図4の各部に対応する部分には、同一の符号(301〜306)を付し、説明を省略する。据置型端末装置300は、通信部301、映像・音声受信部302、スピーカ303、表示画像生成部304、表示部305、指示取得部306、カメラ308a、マイク309a、送信映像生成部310a、映像・音声送信部311aを含んで構成される。
カメラ308aは、被写体の像を、映像信号に変換する。マイク309aは、音声を音声信号に変換するマイクロフォンである。送信映像生成部310aは、カメラ308aによる映像信号が表す映像と、表示画像生成部304から入力された、撮影する領域に関する指示を表す画像とを含む送信映像の映像信号を生成する。映像・音声送信部311aは、送信映像生成部310aが生成した映像信号と、マイク309aによる音声信号とを符号化し、通信部301を介して、中継サーバ装置200aに送信する。
このように、本実施形態における画像通信システムでは、撮影する領域に関する指示を表す画像を含む送信映像の映像信号が、据置型端末装置300aからモバイル端末装置100aに送信される。そして、モバイル端末装置100aが表示する表示画像は、送信された映像信号が表す映像を含んでいる。
よって、第1の実施形態と同様に、操作側から遠隔地の被操作側にあるカメラが撮影する領域を、容易に操作側の意図に沿ったものとすることができ、かつ、被操作側の構成を簡易にすることができる。
なお、上述の各実施形態において、中継サーバ装置200、200aは、符号化された映像信号および音声信号を中継しているが、モバイル端末装置100、100aに据置型端末装置300、300aのアドレスを通知するのみでもよい。この場合、モバイル端末装置100、100aの映像・音声送信部103は、これらの信号を、中継サーバ装置200、200aから通知された据置型端末装置300、300aのアドレス宛に送信する。
また、第1の実施形態における撮影する領域に関する指示の中継と、第2の実施形態における据置型端末装置300aからモバイル端末装置100aへの映像信号、音声信号の中継も同様である。
また、上述の各実施形態において、バイル端末装置100、100aと、据置型端末装置300、300aとが、中継サーバ装置200、200aを介さずに直接通信するようにしてもよい。
また、上述の各実施形態では、据置型端末装置300、300aのユーザは、マウスなどのポインティングデバイスを用いて、表示部305に表示されたボタンなどを選択することで、撮影する領域に関する指示をしている。しかし、ポインティングデバイスではなく、フリックや、ピンチイン、ピンチアウトなどが入力可能なタッチパネル、キーボード、あるいはジョイスティックのように、方向などを直接指示する入力デバイスを用いてもよい。また、据置型端末装置300、300aは、携帯電話端末や、タブレット型端末であってもよい。
また、図1におけるモバイル端末装置100、中継サーバ装置200、据置型端末装置300、図7におけるモバイル端末装置100a、図8における中継サーバ装置200a、図9における据置型端末装置300aの機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、これらの装置を実現するようにしてもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
10…映像通信システム
100、100a…モバイル端末装置
101…マイク
102…カメラ
103…映像・音声送信部
104…通信部
105…指示受信部
106、106a…表示画像生成部
107…表示部
108a…映像・音声受信部
109a…スピーカ
200、200a…中継サーバ装置
201…通信部
202…映像・音声中継部
203、203a…指示中継部
300、300a…据置型端末装置
301…通信部
302…映像・音声受信部
303…スピーカ
304…表示画像生成部
305…表示部
306…指示取得部
307…指示送信部
308a…カメラ
309a…マイク
310a…送信映像生成部
311a…映像・音声送信部

Claims (10)

  1. 第1の端末装置と、第2の端末装置とを具備する映像通信システムであって、
    前記第1の端末装置は、
    撮影した映像を、前記第2の端末装置に送信する映像送信部と、
    前記第2の端末装置からの、撮影する領域に関する指示を受信する指示受信部と、
    前記撮影する領域に関する指示を表す画像を表示する指示表示部と
    を具備し、
    前記第2の端末装置は、
    前記映像送信部が送信した映像を受信する映像受信部と、
    受信した前記映像を表示する表示部と、
    前記第2の端末装置のユーザによる指示であって、前記撮影する領域に関する指示を取得する指示取得部と、
    前記指示取得部が取得した前記撮影する領域に関する指示を、前記第1の端末装置に送信する指示送信部と
    を具備することを特徴とする映像通信システム。
  2. 中継サーバ装置を備え、
    前記中継サーバ装置は、
    前記指示送信部が送信した、前記撮影する領域に関する指示を受信し、受信した前記撮影する領域に関する指示を前記第1の端末装置に送信する指示中継部
    を具備し、
    前記指示受信部は、前記指示送信部が送信した、前記撮影する領域に関する指示を、前記指示中継部を介して受信すること
    を特徴とする請求項1に記載の映像通信システム。
  3. 前記撮影する領域に関する指示は、現在撮影している領域を基準にした撮影して欲しい領域の方向、撮影する領域の拡大、撮影する領域の縮小、および、撮影している領域の維持のうち、少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の映像通信システム。
  4. 撮影した映像を、他の端末装置に送信する映像送信部と、
    前記他の端末装置からの、撮影する領域に関する指示を受信する指示受信部と、
    前記撮影する領域に関する指示を表す画像を表示する指示表示部と
    を具備することを特徴とする端末装置。
  5. 他の端末装置が送信した映像を受信する映像受信部と、
    受信した前記映像を表示する表示部と、
    ユーザによる指示であって、前記他の端末装置が撮影する領域に関する指示を取得する指示取得部と、
    前記指示取得部が取得した前記撮影する領域に関する指示を、前記他の端末装置に送信する指示送信部と
    を具備することを特徴とする端末装置。
  6. 第1の端末装置が撮影した映像を、第2の端末装置に送信する映像通信システムにおける中継サーバ装置であって、
    前記第2の端末装置が送信した、前記第1の端末装置が撮影する領域に関する指示を受信し、受信した前記撮影する領域に関する指示を前記第1の端末装置に送信する指示中継部を具備することを特徴とする中継サーバ装置。
  7. 第1の端末装置が、撮影した映像を、第2の端末装置に送信する第1の過程と、
    前記第2の端末装置が、前記第1の過程にて送信された映像を受信する第2の過程と、
    前記第2の端末装置が、受信した前記映像を表示する第3の過程と、
    前記第2の端末装置が、前記第2の端末装置のユーザによる指示であって、撮影する領域に関する指示を取得する第4の過程と、
    前記第2の端末装置が、前記第4の過程にて取得した前記撮影する領域に関する指示を、前記第1の端末装置に送信する第5の過程と、
    前記第1の端末装置が、前記第5の過程にて送信された前記撮影する領域に関する指示を受信する第6の過程と、
    前記第1の端末装置が、前記第6の過程にて受信した前記撮影する領域に関する指示を表す画像を表示する第7の過程と、
    を有することを特徴とする映像通信方法。
  8. コンピュータを、
    撮影した映像を、他の端末装置に送信する映像送信部、
    前記他の端末装置からの、撮影する領域に関する指示を受信する指示受信部、
    前記撮影する領域に関する指示を表す画像を表示する指示表示部
    として機能させるためのプログラム。
  9. コンピュータを、
    他の端末装置が送信した映像を受信する映像受信部、
    受信した前記映像を表示する表示部、
    ユーザによる指示であって、前記他の端末装置が撮影する領域に関する指示を取得する指示取得部、
    前記指示取得部が取得した前記撮影する領域に関する指示を、前記他の端末装置に送信する指示送信部
    として機能させるためのプログラム。
  10. コンピュータを
    第1の端末装置が撮影した映像を、第2の端末装置に送信する映像通信システムにおける中継サーバ装置として機能させるためのプログラムであって、
    前記中継サーバ装置は、
    前記第2の端末装置が送信した、前記第1の端末装置が撮影する領域に関する指示を受信し、受信した前記撮影する領域に関する指示を前記第1の端末装置に送信する指示中継部を具備することを特徴とするプログラム。
JP2013252347A 2013-12-05 2013-12-05 映像通信システム、端末装置、中継サーバ装置、映像通信方法およびプログラム Pending JP2015109601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013252347A JP2015109601A (ja) 2013-12-05 2013-12-05 映像通信システム、端末装置、中継サーバ装置、映像通信方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013252347A JP2015109601A (ja) 2013-12-05 2013-12-05 映像通信システム、端末装置、中継サーバ装置、映像通信方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015109601A true JP2015109601A (ja) 2015-06-11

Family

ID=53439656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013252347A Pending JP2015109601A (ja) 2013-12-05 2013-12-05 映像通信システム、端末装置、中継サーバ装置、映像通信方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015109601A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09331407A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Ricoh Co Ltd テレビ会議通信端末装置および多地点制御装置
JPH10173827A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Aqueous Res:Kk 画像データ通信システム
JPH11136652A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Aisin Seiki Co Ltd テレビカメラの遠隔操作装置
JP2002281466A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Denso Corp カメラ付き電話システム
JP2004200823A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Hitachi Ltd 撮像装置、記録装置および再生装置
JP2005073031A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Matsushita Electric Works Ltd 画像提供方法、サーバ装置
JP2006014119A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Victor Co Of Japan Ltd 撮影画像送受信システム
JP2013192029A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Renesas Mobile Corp 撮影機能を有する携帯端末およびそれを用いる画像取得システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09331407A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Ricoh Co Ltd テレビ会議通信端末装置および多地点制御装置
JPH10173827A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Aqueous Res:Kk 画像データ通信システム
JPH11136652A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Aisin Seiki Co Ltd テレビカメラの遠隔操作装置
JP2002281466A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Denso Corp カメラ付き電話システム
JP2004200823A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Hitachi Ltd 撮像装置、記録装置および再生装置
JP2005073031A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Matsushita Electric Works Ltd 画像提供方法、サーバ装置
JP2006014119A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Victor Co Of Japan Ltd 撮影画像送受信システム
JP2013192029A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Renesas Mobile Corp 撮影機能を有する携帯端末およびそれを用いる画像取得システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101799894B1 (ko) 원격 협조 방법, 클라이언트, 프로그램 및 저장매체
US10592191B2 (en) Apparatus, system, and method of controlling display of image data in a network of multiple display terminals
CN110531913B (zh) 一种视频彩铃处理方法,通信设备及计算机可读存储介质
CN107071035B (zh) 移动终端远程控制方法、装置及相应的移动终端
WO2013186835A1 (ja) マルチスクリーンディスプレイシステム、ディスプレイ装置、id設定機器、id設定方法
JP2007253648A (ja) 入力支援システムおよびそのシステムを構成する車載端末装置
US9794415B2 (en) Calling methods and devices
JP2007013693A (ja) 双方向コミュニケーション装置及び状態通知方法
US20200162617A1 (en) Communication system, non-transitory computer-readable medium, and terminal apparatus
CN109104564B (zh) 一种拍摄提示方法及终端设备
JP2018163397A (ja) 情報処理装置、プログラムおよび情報処理システム
JP2012019413A (ja) 表示システム、端末装置、表示装置、及びプログラム
JP6451625B2 (ja) 通信端末及び通信方法
JP2016039633A (ja) 通信管理システム、通信システム、中継装置制御方法、及びプログラム
RU2641245C2 (ru) Способ и устройство (варианты) передачи файлов
JP2008098828A (ja) 携帯端末装置
WO2016067745A1 (ja) 電子機器およびフィードバック提供方法
JP2015109601A (ja) 映像通信システム、端末装置、中継サーバ装置、映像通信方法およびプログラム
JP6500419B2 (ja) 端末装置、通信システム及びプログラム
JP2006319618A (ja) インターホン応答システム及び方法
KR102415038B1 (ko) 전방위 카메라를 이용한 영상통화 수행 방법, 장치 및 시스템
JP2016178355A (ja) 通信装置、通信システム、通信装置の制御方法およびプログラム
JP6314715B2 (ja) 情報処理装置
TW201306519A (zh) 遠端控制方法以及實現此方法之系統、接收裝置、行動上網裝置以及記錄媒體
KR20110026362A (ko) 햅틱 화상 통화 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171128