JP2015108771A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015108771A
JP2015108771A JP2013252317A JP2013252317A JP2015108771A JP 2015108771 A JP2015108771 A JP 2015108771A JP 2013252317 A JP2013252317 A JP 2013252317A JP 2013252317 A JP2013252317 A JP 2013252317A JP 2015108771 A JP2015108771 A JP 2015108771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner pattern
adjusting
toner
adjustment
light amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013252317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6073777B2 (ja
Inventor
中野 潤
Jun Nakano
潤 中野
弘臣 仲辻
Hiroomi Nakatsuji
弘臣 仲辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013252317A priority Critical patent/JP6073777B2/ja
Publication of JP2015108771A publication Critical patent/JP2015108771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6073777B2 publication Critical patent/JP6073777B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 画像形成装置において短時間で調整を行う。【解決手段】 画像形成装置内のコントローラーは、現像ローラー上のトナー層の全量を感光体ドラム1a上の静電潜像へ移行させるように現像バイアスを制御する。そして、コントローラーは、調整時に、露光装置の光量を調整するための光量調整用トナーパターン61に対応させて露光装置の光量を変化させるとともに、現像バイアスを調整するための現像バイアス調整用トナーパターン62に対応させて現像バイアスを変化させながら、光量調整用トナーパターン61と現像バイアス調整用トナーパターン62とを主走査方向に並べて形成させる。【選択図】 図4

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
カラー画像形成装置は、カラー画像の形成に通常4色のトナーを使用して様々な色の濃度および階調を表現している。このため、カラー画像形成装置では、4色のトナーのそれぞれについて濃度および階調の調整を定期的に行う必要がある(例えば特許文献1参照)。
画像形成装置では、濃度調整のために、現像バイアスや露光装置の光量が調整される(例えば特許文献2参照)。通常、現像バイアス調整用のトナーパターンおよび光量調整用のトナーパターンが順番に形成され、現像バイアス調整用のトナーパターンによる現像バイアス調整と光量調整用のトナーパターンによる光量調整とが独立に行われる。
特開2010−008960号公報 特開2003−270874号公報
しかしながら、上述のように、現像バイアス調整用のトナーパターンおよび光量調整用のトナーパターンを順番に形成して各種調整を行う場合、調整用のトナーパターンの全長が長くなってしまい、調整に要する時間が長くなってしまう。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、短時間で調整を行うことができる画像形成装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、感光体ドラムと、前記感光体ドラムに光を照射して静電潜像を形成する露光装置と、前記感光体ドラム上の静電潜像へ移行させるトナー層を保持する現像ローラーと、前記現像ローラー上のトナー層の全量を前記感光体ドラム上の静電潜像へ移行させるように現像バイアスを制御するコントローラーとを備える。そして、前記コントローラーは、調整時に、前記露光装置の光量を調整するための光量調整用トナーパターンに対応させて前記露光装置の光量を副走査方向において変化させるとともに、前記現像バイアスを調整するための現像バイアス調整用トナーパターンに対応させて前記現像バイアスを副走査方向において変化させながら、前記光量調整用トナーパターンと前記現像バイアス調整用トナーパターンとを主走査方向に並べて形成させる。
本発明によれば、画像形成装置において、短時間で調整を行うことができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の機械的な内部構成を示す側面図である。 図2は、図1における現像器3aの一例を示す断面図である。 図3は、図1に示す画像形成装置内のコントローラーの構成例を示すブロック図である。 図4は、図1〜図3に示す画像形成装置において形成される光量調整用トナーパターンおよび現像バイアス調整用トナーパターンの一例を示す図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の機械的な内部構成を示す側面図である。この画像形成装置は、プリンター、ファクシミリ装置、複写機、複合機などといった、電子写真方式の印刷機能を有する装置である。
この実施の形態の画像形成装置は、タンデム方式のカラー現像装置を有する。このカラー現像装置は、感光体ドラム1a〜1d、露光装置2および現像器3a〜3dを有する。感光体ドラム1a〜1dは、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの4色の感光体である。露光装置2は、感光体ドラム1a〜1dへレーザー光を照射して静電潜像を形成する装置である。露光装置2は、レーザー光の光源であるレーザーダイオード、そのレーザー光を感光体ドラム1a〜1dへ導く光学素子(レンズ、ミラー、ポリゴンミラーなど)を有する。
現像器3a〜3dは、トナーカートリッジ内のトナーを感光体ドラム1a〜1d上の静電潜像に付着させてトナー像を形成する。感光体ドラム1aおよび現像器3aにより、マゼンタの現像が行われ、感光体ドラム1bおよび現像器3bにより、シアンの現像が行われ、感光体ドラム1cおよび現像器3cにより、イエローの現像が行われ、感光体ドラム1dおよび現像器3dにより、ブラックの現像が行われる。
中間転写ベルト5は、感光体ドラム1a〜1dに接触し、感光体ドラム1a〜1d上のトナー像を転写される環状の中間転写体である。中間転写ベルト5は、駆動ローラー6に張架され、駆動ローラー6からの駆動力によって、感光体ドラム1aとの接触位置から感光体ドラム1dとの接触位置への方向へ周回していく。
転写ローラー7は、搬送されてくる用紙を中間転写ベルト5に接触させ、中間転写ベルト5上のトナー像を用紙に転写する。なお、トナー像を転写された用紙は、図示せぬ定着器へ搬送され、トナー像が用紙へ定着される。
センサー8は、中間転写ベルト5に光を照射し、その反射光を検出する。特に、センサー8は、調整時において、中間転写ベルト5上のトナーパターン(各トナー色のパッチ)の濃度を検出する。このセンサー8は、調整用のトナーマークの濃度を測定する反射型光学センサーである。
図2は、図1における現像器3aの一例を示す断面図である。なお、図2では、現像器3aについて図示しているが、現像器3b〜3dについても同様の構成となっている。
図2に示すように、現像器3aは、筐体11と、攪拌スクリュー12と、磁気ローラー13と、現像ローラー14とを有する。
現像器3aには、図示せぬトナーコンテナーが接続され、トナーコンテナーから図示せぬ補給口を介して筐体11内へトナーが補給される。筐体11内では、攪拌スクリュー12によってトナーとキャリアを含む2成分現像剤が攪拌される。キャリアには、磁性材料が使用される。
磁気ローラー13は、その表面に2成分現像剤をブラシ状に保持している。2成分現像剤のうちのトナーが、磁気ローラー13と現像ローラー14との間の電圧である搬送バイアスに応じて現像ローラー14に移行する。
現像ローラー14は、磁気ローラー13から移行してきたトナーをその表面にトナー薄層として保持する。現像ローラー14の表面に形成されたトナー層は、現像ローラー14と感光体ドラム1aの間の電圧である現像バイアスによって感光体ドラム1aに移行する。
感光体ドラム1aは、その表面に、露光装置2によって静電潜像を形成される像担持体である。また、感光体ドラム1aには、例えばアモルファスシリコン製感光体ドラムのように比誘電率の高い感光体ドラムが使用される。
図3は、図1に示す画像形成装置内のコントローラーの構成例を示すブロック図である。
コントローラー31は、画像形成装置内の各部を電気的に制御する。コントローラー31は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、マイクロコンピューターなどで構成される。現像バイアス設定回路32は、現像バイアス(感光体ドラム1aと現像ローラー14との間の電圧)を、指定された電圧に設定する回路である。ドライバー回路33は、露光装置2の光源(レーザーダイオードなど)を駆動する回路である。
コントローラー31は、現像バイアス設定部41、光量設定部42、およびトナー濃度特定部43を有する。
現像バイアス設定部41は、現像バイアス設定回路32を使用して、現像バイアスを設定する。光量設定部42は、ドライバー回路33を使用して、露光装置2の光量を設定する。トナー濃度特定部43は、センサー8の出力に基づいて、中間転写ベルト5上のトナーマークの濃度を特定する。
現像バイアス設定部41は、通常印字時において、現像ローラー14上のトナー層の全量を感光体ドラム1a上の静電潜像へ移行させるように現像バイアスを制御する。調整時には、現像ローラー14上のトナー層の全量を感光体ドラム1a上の静電潜像へ移行させることができる現像バイアス値の下限値が特定され、通常印字時の現像バイアス値として設定される。
図4は、図1〜図3に示す画像形成装置において形成される光量調整用トナーパターンおよび現像バイアス調整用トナーパターンの一例を示す図である。
図4に示すように、コントローラー31は、調整時に、光量設定部42によって、露光装置2の光量を調整するための光量調整用トナーパターン61に対応させて露光装置2の光量を副走査方向において変化させるとともに、現像バイアス設定部41によって、現像バイアスを調整するための現像バイアス調整用トナーパターン62に対応させて現像バイアスを副走査方向において変化させながら、光量調整用トナーパターン61と現像バイアス調整用トナーパターン62とを主走査方向に並べて形成させる。
光量調整用トナーパターン61は、複数の光量設定値に対応したシアンパッチ、マゼンタパッチ、イエローパッチ、およびブラックパッチを有し、現像バイアス調整用トナーパターン62は、複数の現像バイアス設定値に対応したシアンパッチ、マゼンタパッチ、イエローパッチ、およびブラックパッチを有する。
この画像形成装置では、現像バイアス調整用トナーパターン62は、飽和濃度(最高濃度)のトナーパターンであり、光量調整用トナーパターン61は、非飽和濃度(低濃度)のトナーパターンである。そして、現像バイアス調整用トナーパターン62(つまり、飽和濃度のトナーパターン)については、光量が変化しても、現像ローラー14から感光体ドラム1aへ移行するトナーの量は変化せず、光量調整用トナーパターン61(つまり、非飽和濃度のトナーパターン)については、現像バイアスが変化しても、現像ローラー14から感光体ドラム1aへ移行するトナーの量は変化しない。
具体的には、アモルファスシリコン感光体のように誘電率が高い感光体ドラム1a〜1dを使用し、現像ローラー14上のトナー層を全量、感光体ドラム1a〜1dの静電潜像に移行させる現像システムでは、飽和濃度のトナーパターン(ここでは、現像バイアス調整用トナーパターン62)のようにドット面積率が高いパターンでは画素間の静電潜像の電界が連続的に低く飽和しているため、露光光量を変化させてもトナー濃度は影響を受けない。一方、孤立1ドットのような非飽和の低階調トナーパターン(ここでは、光量調整用トナーパターン61)の場合、ドット面積率が低く、光量に応じて十分にトナーが供給されるため、現像バイアスを変化させてもトナー濃度は影響を受けない。
このため、光量調整用トナーパターン61と現像バイアス調整用トナーパターン62とを主走査方向に並べ、光量と現像バイアスの両方を副走査方向に沿って変化させても(つまり、ライン内では、露光装置2の光量(発光時の光量)、および現像バイアスは変化させない)、光量調整用トナーパターン61の濃度測定値と現像バイアス調整用トナーパターン62の濃度測定値が正確に得られる。
なお、この実施の形態では、コントローラー31は、調整時に、副走査方向に沿って、露光装置2の光量および現像バイアスの一方を増加させ、他方を減少させながら、光量調整用トナーパターン61と現像バイアス調整用トナーパターン62とを主走査方向に並べて形成させる。
次に、上記画像形成装置の動作について説明する。
コントローラー31は、所定の調整タイミングにおいて、濃度および階調の調整を行う。
その際、上述のように、コントローラー31は、光量設定部42によって、光量調整用トナーパターン61に対応させて露光装置2の光量を、各トナー色についてパッチごとに変化させるとともに、現像バイアス設定部41によって、現像バイアス調整用トナーパターン62に対応させて現像バイアスを、各トナー色についてパッチごとに変化させながら、光量調整用トナーパターン61と現像バイアス調整用トナーパターン62とを主走査方向に並べて形成させる。
そして、コントローラー31は、トナー濃度特定部43で、センサー8の出力信号に基づく各パッチについての濃度測定値を特定し、その濃度測定値に基づいて、通常印刷時の露光装置2の光量および現像バイアスを調整する。
以上のように、上記実施の形態によれば、コントローラー31は、現像ローラー14上のトナー層の全量を感光体ドラム1a上の静電潜像へ移行させるように現像バイアスを制御する。そして、コントローラー31は、調整時に、露光装置2の光量を調整するための光量調整用トナーパターン61に対応させて露光装置2の光量を変化させるとともに、現像バイアスを調整するための現像バイアス調整用トナーパターン62に対応させて現像バイアスを変化させながら、光量調整用トナーパターン61と現像バイアス調整用トナーパターン62とを主走査方向に並べて形成させる。
これにより、光量調整用トナーパターン61と現像バイアス調整用トナーパターン62が並行して形成されるため、調整用トナーパターンの全長が短くなり、調整の精度を低下させることなく、短時間で調整を行うことができる。
なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
本発明は、例えば、濃度および階調の調整を自動的に行う画像形成装置に適用可能である。
1a〜1d 感光体ドラム
2 露光装置
14 現像ローラー
31 コントローラー
61 光量調整用トナーパターン
62 現像バイアス調整用トナーパターン

Claims (4)

  1. 感光体ドラムと、
    前記感光体ドラムに光を照射して静電潜像を形成する露光装置と、
    前記感光体ドラム上の静電潜像へ移行させるトナー層を保持する現像ローラーと、
    前記現像ローラー上のトナー層の全量を前記感光体ドラム上の静電潜像へ移行させるように現像バイアスを制御するコントローラーとを備え、
    前記コントローラーは、調整時に、前記露光装置の光量を調整するための光量調整用トナーパターンに対応させて前記露光装置の光量を副走査方向において変化させるとともに、前記現像バイアスを調整するための現像バイアス調整用トナーパターンに対応させて前記現像バイアスを副走査方向において変化させながら、前記光量調整用トナーパターンと前記現像バイアス調整用トナーパターンとを主走査方向に並べて形成させること、
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 前記コントローラーは、調整時に、副走査方向に沿って、前記露光装置の光量および前記現像バイアスの一方を増加させ、他方を減少させながら、前記光量調整用トナーパターンと前記現像バイアス調整用トナーパターンとを主走査方向に並べて形成させることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記現像バイアス調整用トナーパターンは、飽和濃度のトナーパターンであり、
    前記光量調整用トナーパターンは、非飽和濃度のトナーパターンであること、
    を特徴とする請求項1または請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記感光体ドラムは、アモルファスシリコン製であることを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の画像形成装置。
JP2013252317A 2013-12-05 2013-12-05 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6073777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013252317A JP6073777B2 (ja) 2013-12-05 2013-12-05 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013252317A JP6073777B2 (ja) 2013-12-05 2013-12-05 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015108771A true JP2015108771A (ja) 2015-06-11
JP6073777B2 JP6073777B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=53439151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013252317A Expired - Fee Related JP6073777B2 (ja) 2013-12-05 2013-12-05 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6073777B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06198954A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Canon Inc 画像形成装置
JP2007114755A (ja) * 2005-09-21 2007-05-10 Canon Inc 画像形成装置
JP2009093007A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009282349A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2013076728A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2014137536A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06198954A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Canon Inc 画像形成装置
JP2007114755A (ja) * 2005-09-21 2007-05-10 Canon Inc 画像形成装置
JP2009093007A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009282349A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2013076728A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2014137536A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6073777B2 (ja) 2017-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11550251B2 (en) Image forming apparatus
US9268281B2 (en) Image forming apparatus
US9829825B2 (en) Image forming apparatus
JP5679919B2 (ja) 露光装置および画像形成装置
JP6073777B2 (ja) 画像形成装置
JP5543404B2 (ja) 画像形成装置
JP2013076728A (ja) 画像形成装置
JP5885713B2 (ja) 画像形成装置
JP6091408B2 (ja) 画像形成装置
JP5952237B2 (ja) 画像形成装置
JP6091404B2 (ja) 画像形成装置
JP5713820B2 (ja) 露光装置および画像形成装置
JP4909022B2 (ja) 画像形成装置
JP2020197644A (ja) 画像形成装置
JP2020173403A (ja) 画像形成装置
JP2012242762A (ja) 画像形成装置
JP2020197643A (ja) 画像形成装置
US9188923B2 (en) Image forming apparatus with an improved pattern image generating unit using test patterns
JP2020173404A (ja) 画像形成装置
JP2022084264A (ja) 画像形成装置
JP2021028701A (ja) 画像形成装置
JP2020126135A (ja) 画像形成装置
JP2014126614A (ja) 画像形成装置
JP2018151487A (ja) 画像形成装置
JP2019020458A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6073777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees