JP2015108249A - 吊り天井の回り縁構造 - Google Patents

吊り天井の回り縁構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015108249A
JP2015108249A JP2013251425A JP2013251425A JP2015108249A JP 2015108249 A JP2015108249 A JP 2015108249A JP 2013251425 A JP2013251425 A JP 2013251425A JP 2013251425 A JP2013251425 A JP 2013251425A JP 2015108249 A JP2015108249 A JP 2015108249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
side wall
parting
parting material
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013251425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6282855B2 (ja
Inventor
坂下 正樹
Masaki Sakashita
正樹 坂下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinwa Co Ltd
Original Assignee
Shinwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinwa Co Ltd filed Critical Shinwa Co Ltd
Priority to JP2013251425A priority Critical patent/JP6282855B2/ja
Publication of JP2015108249A publication Critical patent/JP2015108249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6282855B2 publication Critical patent/JP6282855B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

【課題】地震によって吊り天井が揺れたとき、天井下地材と天井板が当該建造物の側壁に衝突して落下するのを防止する吊り天井の回り縁構造を提供する。【解決手段】天井下地材と天井板16の各側端部をそれぞれ被覆するの第1見切材21と、その上端との係合により側壁と天井板16の間の空間を覆って側壁に沿って延在する第1目隠部材31と、側壁の出隅部に対応する天井板16の隅角部に下端部を固定して直立し第1見切材21の各端末部に接合されて側壁の出隅部に対向する天井下地材の隅角側端部と天井板16の隅角側端部を被覆する隅角形状の第2見切材と、側壁の出隅部にその基端部を固定して上下方向へ傾倒可能に配置され第2見切材の上端との係合により端末部を他方の端末部に分離可能に重ね合わせると共に前記第1目隠部材31の各端末部に接合して側壁の出隅部と前記天井板16の隅角部の間の空間を覆う左右一対の第2目隠部材とを備えた。【選択図】図1

Description

本発明は、建造物の吊り天井における回り縁構造の改良に関するものである。
地震によって吊り天井が上下に揺れたり横に揺れたとき、天井下地材と天井板が当該建造物の側壁に衝突して落下するのを防止するため、建築基準法の趣旨に沿って様々な対策が講じられている。その一例として、下記の特許文献1においては、図3に示したように、建造物の側壁Wから間隔L1を隔てて吊下部材50に吊下げ支持された天井下地材10と、同天井下地材に支持された天井板20と、前記天井下地材に固定されて前記側壁に対向する天井下地材の側端部と天井板の側端部を被覆する見切材30と、前記側壁と見切材との隙間よりも上方において前記側壁Wから水平に突出する目隠部材40とにより構成した吊り天井の回り縁構造が提案されている。この回り縁構造においては、見切材30が天井下地材10に固定されているので、見切材用吊下部材が必要なくなり、目隠部材40を天井下地材10の上方に配置することが可能となり、見切材30と側壁Wとの隙間から天井裏が露出することを防ぎつつ、当該隙間を天井裏空間に向かって開口させることができる利点があるとされている。
特開2008−95353号公報
本発明の目的は、上述した先行技術の解決課題と同様な課題に対処するため、特に側壁の出隅部において側壁に対向する吊り天井の横揺れと上下の揺れを的確に許容すると共に出隅部における施工が容易であって美麗に仕上げることができる吊り天井の回り縁構造を提供することにある。
本発明は、上記の目的を達成するため、その一実施形態において、建造物の上層から垂下された吊下部材により水平に支持した天井下地材(野縁受け)に固定されてその左右周側端が当該建造物の側壁から所定の間隔を隔てて配置される天井板を備えた吊り天井において、前記天井板の一側端部と他側端部にその下端部をそれぞれ固定して前後方向へ傾倒可能に直立し前記側壁に対向する前記天井下地材の各側端部と天井板の各側端部をそれぞれ被覆する長尺の平板部材からなる左右一対の第1見切材と、前記側壁にその基端部を固定して上下方向へ傾倒可能に配置され前記第1見切材の各上端との係合により水平に支持されて前記側壁と前記天井板の各側端部の間の空間を覆って前記側壁に沿って延在する長尺の平板部材からなる左右一対の第1目隠部材と、前記側壁の出隅部に対応する前記天井板の隅角部にその下端部を固定して直立し前記第1見切材の各端末部に前後方向へ分離可能に接合されて前記側壁の出隅部に対向する前記天井下地材の隅角側端部と天井板の隅角側端部を被覆する隅角形状の第2見切材と、前記側壁の出隅部にその基端部を固定して上下方向へ傾倒可能に配置され前記第2見切材の上端との係合により水平に支持され一方の端末部を上下方向へ屈曲可能にして同端末部を他方の端末部を分離可能に重ね合わせると共に前記第1目隠部材の各端末部に接合して前記側壁の出隅部と前記天井板の隅角部の間の空間を覆う左右一対の平板部材からなる第2目隠部材とを備え、当該吊り天井が横揺れして前記天井板が後方(側壁から離れる方向)に動いたとき前記第1見切材の上端が前記第1目隠部材の先端に設けた鈎部に係合して同第1見切材の下端が後方に引っ張られて傾斜すると共に前記第2見切材が前記第2目隠部材の下面に沿って後方に移動し、同吊り天井が上下に揺れて前記天井板が上方に動いたとき前記第1目隠部材が前記第1見切材の上端により押し上げられると共に前記一対の第2目隠部材が前記第2見切部材の上端により押し上げられてその端末部の重合部分にて分離するようにした吊り天井の回り縁構造を提供するものである。 上記のように構成した吊り天井の回り縁構造においては、当該吊り天井が横揺れして前記天井板が前方(前記側壁に向かう方向)に動いたとき前記第1見切材と第2見切材がそれぞれ前記第1目隠部材と第2目隠部材の下面に沿って前記側壁に向けて移動し、同吊り天井が上下に揺れて前記天井板が下方に動いたとき前記第1見切材と第2見切部材が下方に移動して前記第1目隠部材と第2目隠部材が共に下方に傾く。
本発明の上記実施形態において、前記第1目隠部材と第2目隠部材の各横幅は地震発生時における最大震度を考慮して定めた当該建造物の側壁と前記第1見切材の間の間隔及び同側壁と前記第2見切材の間の間隔よりも大きく定め、同第1目隠部材と第2目隠部材の長さはそれぞれ側壁の長さに応じて適宜な長さにすればよい。また、側壁の出隅部にて互いに分離可能に接合される前記第2目隠部材の各端末部の角度は同出隅部の角度に応じて定めればよい。
本発明の上記実施形態における吊り天井の回り縁構造の施工においては、天井の高さと前記第1見切材及び第2見切材の高さを考慮して定めた墨出し位置を当該建造物の側壁に表記して、同墨出し位置に沿って前記第1目隠部材と第2目隠部材をその端末部分にて互いに重ね合わせた状態にてその各基端部を前記側壁に固定し、一方前記第1見切材と第2見切材の各基端部を当該天井板の側端部に固定した状態にて天井下地材を同建造物の上方躯体に吊り下げて固定すれば、前記第1目隠部材と第2目隠部材が天井板の側端部にて直立した前記第1見切材と第2見切材の各上端との係合により水平に支持されて側壁と両見切材との間の空間を覆う。これにより、吊り天井の回り縁が側壁から所定の間隔(地震の最大震度を考慮して定めた間隔)を隔てて的確に施工され、地震によって吊り天井が激しく横揺れしたり上下に揺れても天井板が側壁との衝突により破損して落下する恐れがなくなる。
吊り天井の側壁に沿って施工した実施形態における回り縁構造の縦断面図 天井板が側壁に向けて動いたときの第1見切材の状態図 天井板が側壁から離れる方向に動いたとき第1見切材の状態図 天井板が上方に動いたときの第1見切材の状態図 天井板が下方に動いたときの第1見切材の状態図 吊り天井の出隅部における第2見切材の平面図 図2Aに示した第2見切材の正面図 吊り天井の出隅部における第2目隠部材の平面図 図2Cに示した第2目隠部材の正面図 天井板が側壁に向けて動いたときの第2見切材の状態図 天井板が側壁から離れる方向に動いたときの第2見切材の状態図 天井板が上方に動いたときの第2目隠部材の状態図 天井板が下方に動いたときの目隠部材の状態図 先に提案された吊り天井の回り縁構造の縦断面図
以下に、本発明の一実施形態を添付図面を参照して説明する。図1は建造物の上層躯体から垂下された吊り下げボルト11によって水平に支持される吊り天井の側壁に沿って施工した回り縁構造の縦断面図、図2Aは前記吊り天井の出隅部における第2見切材の平面図、図2Bは図2Aに示した第2見切材の正面図、図2Cは前記吊り天井の出隅部における第2目隠部材の平面図、図2Dは図2Cに示した第2目隠部材の正面図である。
図1に示した吊り天井10は、建造物の上層躯体に上端部を固定して垂下する吊りボルト11に上下に調節可能に連結したハンガー12によって水平に支持された天井下地材(野縁受け)13と。野縁14を介してビス15により天井下地材13に水平に固定した天井仕上げ材である天井板16とにより構成されている。天井板16は当該建造物の左右の側壁Wの長さに対応する側端部と同側壁の出隅部にそれぞれ対応する側端部を有している。
本発明による吊り天井の回り縁構造は、左右の側壁Wに対向して位置する天井板16の各側端部にその下端部を固定して前後方向(図示左右方向)へ傾倒可能に直立する第1見切材21と側壁Wにその基端部を固定して上下方向へ傾倒可能に張り出し第1見切材21の上端との係合により水平に支持される第1目隠部材31を備えている。
第1見切材21は、天井板16の一方の側端部と他方の側端部にそれぞれ固定して使用される左右一対の部材である。これらの各第1見切材21は、天井板16の各側端部に沿って延在する長さと天井下地材13の側端面と天井板16の側端面を被覆する縦幅を有する合成樹脂製(或いはアルミニウム製)の長尺の平板部材であって、その下端部に天井板16の各側端部に嵌合して固定される断面コ字状のリブ21aが一体に形成されその上端部に第1目隠部材31の下面に移動可能に当接して同目隠部材31を水平に支持する爪部21bが一体に形成されている。なお、各第1見切材21はリブ21aの肩部にて前後方向(図示左右方向)へ屈曲可能に形成されており、同肩部には天井板16の上面に固定される平板状の支持部21cが一体に形成されている。
第1目隠部材31は、天井板16の左右両側に位置する側壁Wにその基端部31bをビス止め固定して使用される左右一対の部材である。これらの各第1目隠部材31は、左右の各側壁Wに沿って延在する所定の長さと同側壁Wと第1見切材21の間の間隔(地震発生時における最大震度を考慮して定めた間隔)よりも大きい横幅を有する断面L字形状の合成樹脂製(或いはアルミニウム製)の長尺の平板部材であって、その先端に鉤部31aが一体に形成されている。この鉤部31aは、地震発生時に吊り天井が横揺れして天井板16が側壁Wから離れる方向に動いたときいずれか一方の第1見切材21の爪部21bに係合する。
図2Aと図2Bに示したように、側壁Wの出隅部に用いる第2見切材22は、側壁Wの出隅部に対応する天井板16の隅角部分の上面に固定される平面視L字形状の基板部22aと同基板部の両側端から垂直に立ち上がる見切部22bを合成樹脂により一体に形成した隅角部材である。見切部22bの図示左側の端末部分と右側の端末部分は図1に示した第1見切材21の端末部分とそれぞれ前後方向へ分離可能に接合される。(図2A参照)
一方、天井板16の隅角部に固定した第2見切材22の各内側面と側壁Wの出隅部外面との間の空間を覆う第2目隠部材32は、図2Cと図2Dに示したように、側壁Wの出隅部に固定される基端部32aと同基端部の下端にて上下方向へ傾倒可能に張り出して上記のように天井板16の隅角部分の上面に立設した第2見切材22の上端との当接により水平に支持され互いに分離可能に接合した合成樹脂製の一対の平板部材32bにより構成されている。この実施形態においては、一方の平板部材32bの端末部分を斜めに切断して形成した三角形の接合部分32b1の上面に他方の平板部材32bの端末に上下方向へ屈曲可能に形成した三角形の接合部分を32b2を重ね合わせて、一対の平板部材32bが押し上げられたとき分離するようにしてある。なお、第2目隠部材32は側壁Wの出隅部にその基端部32aにて固定されたときその両端末部分にて側壁Wに沿って延在する第1目隠部材31の端末部分に接合される。
上記の構成部材から成る吊り天井の回り縁構造の施工においては、天井の高さと第1見切材21及び第2見切材22の高さを考慮して定めた墨出し位置を当該建造物の左右の側壁に表記して、同墨出し位置に沿って第1目隠部材31と第2目隠部材32をその端末部分にて互いに接合した状態にてその各基端部を前記側壁Wに固定し、一方第1見切材21と第2見切材22の各基端部を当該天井板の側端部に固定した状態にて天井下地材13を同建造物の上方躯体に吊り下げて固定すれば、第1目隠部材31と第2目隠部材32が天井板16の側端部にて直立した第1見切材21と第2見切材22の各上端との係合により水平に支持されて側壁Wと両見切材21、22との間の空間を覆う。これにより、吊り天井の回り縁が側壁Wから所定の間隔(地震の最大震度を考慮して定めた間隔)を隔てて的確に施工され、地震によって吊り天井が激しく横揺れしたり上下に揺れても天井板16が側壁Wとの衝突により破損して落下する恐れがなくなる。
仮に、巨大地震が発生して、吊り天井が横揺れして天井板16が前方(側壁Wに向かう方向)に動いたときには、図1(a)に示したように、第1見切材21と第2見切材22が共に第1目隠部材31と第2目隠部材32の下面に沿って側壁Wに向けて移動し、天井板16が後方(側壁Wから離れる方向)に動いたときには、図1(b)に示したように、第1見切材21の上端に設けた爪部21bが第1目隠部材31の先端に設けた鉤部31aに係合して同第1見切材21の下端が後方に引っ張られて同第1見切材21が傾斜すると共に第2見切材22が図2(b)に示したように第2目隠部材32の下面に沿って後方に移動する。また、吊り天井が上下に揺れて天井板16が上方に動いたときには、図1(c)に示したように、第1目隠部材31が第1見切材21の上端により押し上げられると共に一対の第2目隠部材32が第2見切材22の上端により押し上げられて図2(c)に示したように分離する。また、天井板16が下方に動いたときには、図1(d)に示したように、第1見切材21と第2見切材22が共に第1目隠部材31と第2目隠部材32から下方に移動して同第1目隠部材31と第2目隠部材32が共に下方に傾く。
本発明の実施にあたって、第1目隠部材21の横幅は地震発生時における最大震度を考慮して定めた当該建造物の側壁Wと第1見切材21の間の間隔よりも大きく定め、同第1目隠部材21の長さは側壁Wの長さに応じて適宜な長さにすればよい。また、側壁Wの出隅部にて互いに接合される第2目隠部材32の重合部分の大きさと角度は同出隅部の角度に応じて定めればよい。
13・・天井下地材、16・・天井板、W・・側壁、21・・第1見切材、22・・第2見切材、31・・第1目隠部材、32・・第2目隠部材

Claims (1)

  1. 建造物の上層から垂下された吊下部材により水平に支持した天井下地材(野縁受け)に固定されてその左右周側端が当該建造物の側壁から所定の間隔を隔てて配置される天井板を備えた吊り天井において、前記天井板の一側端部と他側端部にその下端部をそれぞれ固定して前後方向へ傾倒可能に直立し前記側壁に対向する前記天井下地材の各側端部と天井板の各側端部をそれぞれ被覆する長尺の平板部材からなる左右一対の第1見切材と、前記側壁にその基端部を固定して上下方向へ傾倒可能に配置され前記第1見切材の各上端との係合により水平に支持されて前記側壁と前記天井板の各側端部の間の空間を覆って前記側壁に沿って延在する長尺の平板部材からなる左右一対の第1目隠部材と、前記側壁の出隅部に対応する前記天井板の隅角部にその下端部を固定して直立し前記第1見切材の各端末部に前後方向へ分離可能に接合されて前記側壁の出隅部に対向する前記天井下地材の隅角側端部と天井板の隅角側端部を被覆する隅角形状の第2見切材と、前記側壁の出隅部にその基端部を固定して上下方向へ傾倒可能に配置され前記第2見切材の上端との係合により水平に支持され一方の端末部を上下方向へ屈曲可能にして同端末部を他方の端末部に分離可能に重ね合わせると共に前記第1目隠部材の各端末部に接合して前記側壁の出隅部と前記天井板の隅角部の間の空間を覆う左右一対の平板部材からなる第2目隠部材とを備え、当該吊り天井が横揺れして前記天井板が後方(側壁から離れる方向)に動いたとき前記第1見切材の上端が前記第1目隠部材の先端に設けた鈎部に係合して同第1見切材の下端が後方に引っ張られて傾斜すると共に前記第2見切材が前記第2目隠部材の下面に沿って後方に移動し、同吊り天井が上下に揺れて前記天井板が上方に動いたとき前記第1目隠部材が前記第1見切材の上端により押し上げられると共に前記一対の第2目隠部材が前記第2見切部材の上端により押し上げられてその端末部の重合部分にて分離するようにした吊り天井の回り縁構造。
JP2013251425A 2013-12-04 2013-12-04 吊り天井の回り縁構造 Active JP6282855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013251425A JP6282855B2 (ja) 2013-12-04 2013-12-04 吊り天井の回り縁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013251425A JP6282855B2 (ja) 2013-12-04 2013-12-04 吊り天井の回り縁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015108249A true JP2015108249A (ja) 2015-06-11
JP6282855B2 JP6282855B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=53438791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013251425A Active JP6282855B2 (ja) 2013-12-04 2013-12-04 吊り天井の回り縁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6282855B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016180299A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 三協立山株式会社 天井構造
JP2018141322A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社飯澤工務店 吊り天井支持装置及びこれを用いた吊り天井

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54174218U (ja) * 1978-05-29 1979-12-08
US5619833A (en) * 1995-01-26 1997-04-15 Neff; Eric S. Suspended ceiling system
JP2001279858A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Daiwa House Ind Co Ltd 天井コーナー部における天井板見切りランナーの端部処理構造
US20060005493A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-12 Burns Garry W Seismic shadow mold
JP2008095353A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Top Rise Kk 天井構造及びその構築方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54174218U (ja) * 1978-05-29 1979-12-08
US5619833A (en) * 1995-01-26 1997-04-15 Neff; Eric S. Suspended ceiling system
JP2001279858A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Daiwa House Ind Co Ltd 天井コーナー部における天井板見切りランナーの端部処理構造
US20060005493A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-12 Burns Garry W Seismic shadow mold
JP2008095353A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Top Rise Kk 天井構造及びその構築方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016180299A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 三協立山株式会社 天井構造
JP2018141322A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社飯澤工務店 吊り天井支持装置及びこれを用いた吊り天井

Also Published As

Publication number Publication date
JP6282855B2 (ja) 2018-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170275877A1 (en) Curved ceiling structure
KR101549756B1 (ko) 조립형 다단 안전펜스
JP2013189095A5 (ja)
US9581284B2 (en) Display apparatus
BE1020560A3 (nl) Profiel voor standenbouw, kader en standenbouwsamenstel.
JP6282855B2 (ja) 吊り天井の回り縁構造
KR20150058986A (ko) 건축물의 외장패널 지지장치
JP6282833B2 (ja) 吊り天井の回り縁構造
JP7171399B2 (ja) 支柱の設置構造及びその施工方法
JP5959013B2 (ja) 床用目地装置
JP2016037750A (ja) 耐震性間仕切装置におけるドア装置
JP2014169531A (ja) 床用目地装置
JP6636726B2 (ja) テラス囲い
JP6029368B2 (ja) 耐震天井取付構造
RU161508U1 (ru) Профиль для монтажа натяжного потолка
JP6961533B2 (ja) 仕切り構造体
JP6423318B2 (ja) テラス囲い
JP6045271B2 (ja) 屋外構造体
KR200478778Y1 (ko) 휀스용 지주
JP5721201B1 (ja) フロアパネル
BE1020379A3 (nl) Dranghek.
JP2012077574A (ja) 手摺壁および手摺壁の施工方法
JP7094720B2 (ja) 床構造体
JP7050431B2 (ja) 地組架台
JP2009114621A (ja) 免震フリーアクセスフロア用スライドパネル及びその設置構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6282855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250