JP2015107028A - スイッチングコンバータおよびその制御回路、ac/dcコンバータ、電源アダプタおよび電子機器 - Google Patents

スイッチングコンバータおよびその制御回路、ac/dcコンバータ、電源アダプタおよび電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015107028A
JP2015107028A JP2013249404A JP2013249404A JP2015107028A JP 2015107028 A JP2015107028 A JP 2015107028A JP 2013249404 A JP2013249404 A JP 2013249404A JP 2013249404 A JP2013249404 A JP 2013249404A JP 2015107028 A JP2015107028 A JP 2015107028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
control circuit
resistor
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013249404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6220249B2 (ja
Inventor
弘基 菊池
Hiromoto Kikuchi
弘基 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2013249404A priority Critical patent/JP6220249B2/ja
Priority to US14/553,178 priority patent/US9531277B2/en
Publication of JP2015107028A publication Critical patent/JP2015107028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6220249B2 publication Critical patent/JP6220249B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/087Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current for dc applications
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/1213Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for DC-DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】過電流保護と電流モード制御を両立する。【解決手段】1次コイルLP、スイッチングトランジスタM1および検出抵抗RCSは電流ループを形成する。CS端子には、検出抵抗RCSの電圧降下に応じた電流検出信号VISに、スイッチングコンバータ100の出力電圧VOUTに応じた電圧検出信号VVSを重畳した検出電圧VCSが入力される。サンプルホールド回路208は、検出電圧VCSをサンプルホールドする。可変増幅器210は、サンプルホールド電圧VSHと検出電圧VCSの差分を増幅する。可変増幅器210の利得はサンプルホールド電圧VSHに応じて可変である。デューティコントローラ202は、サンプルホールド電圧VSH、検出電圧VCSにもとづいてパルス変調信号SPWMを生成する。【選択図】図3

Description

本発明は、スイッチングコンバータに関する。
テレビや冷蔵庫をはじめとするさまざまな家電製品は、外部からの商用交流電力を受けて動作する。ラップトップ型コンピュータ、携帯電話端末やタブレットPCをはじめとする電子機器も、商用交流電力によって動作可能であり、あるいは商用交流電力によって、機器に内蔵の電池を充電可能となっている。こうした家電製品や電子機器(以下、電子機器と総称する)には、商用交流電圧をAC/DC(交流/直流)変換する電源装置(インバータ)が内蔵され、あるいはインバータは、電子機器の外部の電源アダプタ(ACアダプタ)に内蔵される。
図1は、本発明者が検討したAC/DCコンバータ400rのブロック図である。AC/DCコンバータ400rは主として整流回路402、平滑キャパシタ404およびDC/DCコンバータ(スイッチングコンバータ)100rを備える。
整流回路402は、商用交流電圧VACを全波整流するダイオードブリッジ回路である。整流回路402の出力電圧は、平滑キャパシタ404によって平滑化され、直流電圧VDCに変換される。
直流電圧VDCは、後段の絶縁型のDC/DCコンバータ100rの入力ライン104に供給される。DC/DCコンバータ100rは、直流電圧VDCを降圧して、目標値に安定化された出力電圧VOUTを生成し、出力ライン106に接続される負荷(不図示)に供給する。
DC/DCコンバータ100rは、出力回路102および制御回路200rを備える。出力回路102は、スイッチングトランジスタM1、検出抵抗RCS、トランスT1、整流ダイオードD1、出力キャパシタC1、フィードバック回路108を含む。フィードバック回路108は、出力電圧VOUTに応じたフィードバック電圧VFBを生成し、制御回路200rのフィードバック端子(FB端子)に供給する。
スイッチングトランジスタM1および検出抵抗RCSは、トランスT1の1次コイルLと電流ループを形成する。整流ダイオードD1および出力キャパシタC1は、トランスT1の2次コイルLと接続される。スイッチングトランジスタM1および検出抵抗RCSの接続点は接地されている。検出抵抗RCSの両端間には、1次コイルLおよびスイッチングトランジスタM1に流れる電流Iに比例した電圧降下(以下、電流検出信号VISと称する)が発生する。
制御回路200rの出力端子OUTは、スイッチングトランジスタM1のゲートに接続される。制御回路200rは、デューティコントローラ202、過電流保護回路204、ドライバ206を備える。デューティコントローラ202は、フィードバック電圧VFBを参照し、出力電圧VOUTが所定の目標値に近づくようにデューティ比が調節されるパルス信号SPWMを生成する電圧モードの変調器である。ドライバ206は、パルス信号SPWMに応じて、スイッチングトランジスタM1をスイッチングする。
DC/DCコンバータ100rは、過電流保護(OCP:Over Current Protection)機能を有する。すなわち、負荷電流がIOUTがあるしきい値を超えると、出力電圧VOUTをその目標値VOUT_REFから強制的に低下させるとともに、負荷電流IOUTも減少させる。
OCP機能は主として、制御回路200rに外付けされる抵抗R1、R2、および電圧検出回路114ならびに制御回路200rに内蔵される過電流保護回路204により実現される。
電圧検出回路114は、出力電圧VOUTに応じた電圧検出信号VVSを生成する。検出抵抗RCSに生ずる電流検出信号VISと、電圧検出回路114が生成する電圧検出信号VVSはそれぞれ、抵抗R1、R2を介して制御回路200rの電流検出(CS)端子に入力される。CS端子の電位VCSは、VISとVVSを重み付け平均した電圧となる。
過電流保護回路204は、検出電圧VCSを、所定の負のしきい値電圧VTH−と比較する。過電流保護回路204は、検出電圧VCSがしきい値電圧VTH−より低くなると、過電流検出信号SOCPをアサート(たとえばハイレベル)する。
デューティコントローラ202は、過電流検出信号SOCPがアサートされると、パルス信号SPWMをオフレベル(スイッチングトランジスタM1のオフに対応するレベル)に遷移させる。
以上がDC/DCコンバータ100rの構成である。図2(a)、(b)は、図1のDC/DCコンバータ100rにおける過電流保護を説明する図である。図2(a)は、DC/DCコンバータ100rの電圧−電流特性を、図2(b)はその動作波形図である。
図2(a)において、負荷電流IOUTが0からあるしきい値IMAXの間を変化するとき(領域(i)で示す)、出力電圧VOUTは目標値VOUT_REFに保たれる。この領域は、図2(b)に示すように、パルス信号SPWMのデューティ比は、入力電圧VDCと出力電圧VOUTの目標値VOUT_REFに応じて定まる。
負荷電流IOUTがしきい値IMAXを超えると(領域(ii))、電圧フィードバックが無効となる。この領域では、図2(b)に示すように、コイル電流Iのピーク値が、出力電圧VOUTに応じたレベルに制限される。すなわち、検出電圧VCSのベースラインVVSが出力電圧VOUTに応じて低下することにより、検出電圧VCSの振幅成分VISの変動幅が減少する。これによりコイル電流Iのピークが制限されると、さらに出力電圧VOUTが低下し、次のサイクルではコイル電流Iのピークはさらに低下する。コイル電流Iの減少は、負荷電流IOUTの減少を意味する。
領域(iii)では、出力電圧VOUTが実質的にゼロまで低下する。そうすると、コイル電流Iは実質的に一定レベルに安定化される。
本発明者は、図1のDC/DCコンバータ100rについて検討した結果、以下の課題を認識するに至った。
図1のDC/DCコンバータ100rでは、CS端子の電圧VCSが、コイル電流Iのみでなく、出力電圧VOUTに応じて変化する。デューティコントローラ202を電圧モードの変調器で構成することを前提としており、電流モードの変調器で構成することは困難である。
本発明は係る課題に鑑みてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、過電流保護と電流モード制御を両立可能なDC/DCコンバータおよびその制御回路の提供にある。
本発明のある態様は、スイッチングコンバータに使用される制御回路に関する。スイッチングコンバータは、少なくとも、電流ループを形成するコイル、スイッチングトランジスタおよび検出抵抗を含む。制御回路は、検出抵抗の電圧降下に応じた電流検出信号に、スイッチングコンバータの出力電圧に応じた電圧検出信号を重畳した検出電圧が入力される電流検出端子と、スイッチングトランジスタのオフ期間における検出電圧をサンプルホールドし、サンプルホールド電圧を生成するサンプルホールド回路と、スイッチングトランジスタのオン期間において、サンプルホールド電圧と検出電圧の差分を増幅して差分電圧を生成するとともに、その利得がサンプルホールド電圧に応じて可変に構成された可変増幅器と、スイッチングコンバータの出力電圧に応じたフィードバック電圧および可変増幅器の出力電圧に応じてデューティ比が調節されるパルス変調信号を生成するデューティコントローラと、パルス変調信号にもとづいてスイッチングトランジスタを制御するドライバと、検出電圧を所定のしきい値電圧と比較し、それらが一致すると、パルス変調信号を、スイッチングトランジスタのオフレベルに遷移させる過電流保護回路と、を備える。
この態様によると、可変増幅器の利得をスイッチングコンバータの出力電圧に応じて変化させることにより、出力電圧に依存せず、コイルに流れる電流にのみ依存する差分電圧を生成できる。したがって電流検出信号を利用して過電流保護をおこないつつ、差分電圧を利用して電流モード制御が可能となる。
スイッチングトランジスタと検出抵抗の接続点が接地されてもよい。電流検出信号は負電圧であってもよい。
過電流保護回路は、検出電圧の極性を反転する反転アンプと、反転アンプの出力電圧を所定の正のしきい値電圧と比較し、それらが一致するとアサートされる過電流保護信号を生成する過電流保護コンパレータと、過電流保護信号がアサートされるとパルス変調信号を、スイッチングトランジスタのオフレベルに遷移させる論理ゲートと、を含んでもよい。
可変増幅器は、反転増幅器であってもよい。
可変増幅器は、サンプルホールド電圧と検出電圧の差分に応じた第1電流を生成する第1V/I(電圧/電流)変換回路と、第1電流の経路上に設けられ、その抵抗値がサンプルホールド電圧に応じて変化する可変抵抗と、を含み、可変抵抗の電圧降下を出力してもよい。
サンプルホールド電圧に応じた第2電流を生成する第2V/I変換回路をさらに備えてもよい。可変抵抗の抵抗値は、第2電流に応じて変化してもよい。
可変抵抗は、一端が接地された第1抵抗と、第2電流の経路上に設けられ、ソースが接地された第1トランジスタと、第1トランジスタとゲートが共通に接続され、ソースが接地された複数の第2トランジスタと、複数の第2トランジスタのドレインと第1抵抗の他端の間に設けられた複数の第2抵抗と、を含んでもよい。
複数の第2トランジスタのチャンネル幅Wとチャンネル長Lの比W/Lは、異なってもよい。
第1V/I変換回路は、一端にサンプルホールド電圧が印加された第3抵抗と、一端に検出電圧が印加された第4抵抗と、ソースが第3抵抗の他端と接続された第3トランジスタと、ソースが第4抵抗の他端と接続され、ゲートがドレインと接続された第4トランジスタと、を含み、定電流でバイアスされたカレントミラー回路と、ソースが第4トランジスタのソースと接続され、ゲートが第3トランジスタのドレインと接続された第5トランジスタと、を含んでもよい。第1電流は、第5トランジスタに流れる電流に応じていてもよい。
第2V/I変換回路は、第1V/I変換回路と同様に構成されてもよい。
デューティコントローラは、ピーク電流モードの変調器であってもよい。
デューティコントローラは、フィードバック電圧に所定の周期のスロープ電圧を重畳するスロープ生成回路と、スロープ電圧が重畳されたフィードバック電圧を、可変増幅器の出力電圧と比較し、それらが一致するとアサートされるリセット信号を生成するパルス変調コンパレータと、所定の周期ごとにアサートされるセット信号と、リセット信号と、を受け、リセット信号がアサートされるとオフレベルに、セット信号がアサートされるとオンレベルに遷移するパルス変調信号を生成するロジック部と、を含んでもよい。
デューティコントローラは、平均電流モードの変調器であってもよい。
デューティコントローラは、フィードバック電圧と可変増幅器の出力電圧の誤差を増幅するとともに平均化する誤差増幅器と、誤差増幅器の出力電圧を、所定の周期のランプ波形もしくはのこぎり波と比較し、パルス変調信号を生成するパルス変調コンパレータと、を含んでもよい。
制御回路は、ひとつの半導体基板に一体集積化されてもよい。
「一体集積化」とは、回路の構成要素のすべてが半導体基板上に形成される場合や、回路の主要構成要素が一体集積化される場合が含まれ、回路定数の調節用に一部の抵抗やキャパシタなどが半導体基板の外部に設けられていてもよい。制御回路をひとつのIC(Integrated Circuit)チップに集積化することにより、回路面積を削減することができるとともに、回路素子の特性を均一に保つことができる。
本発明の別の態様は、スイッチングコンバータに関する。スイッチングコンバータは、少なくとも、電流ループを形成するコイル、スイッチングトランジスタおよび検出抵抗を含む出力回路と、制御回路と、を備えてもよい。
本発明の別の態様は、AC/DCコンバータに関する。AC/DCコンバータは、交流電圧を整流する整流回路と、整流回路の出力電圧を平滑化する平滑キャパシタと、平滑キャパシタの電圧を入力電圧として受けるスイッチングコンバータと、を備えてもよい。スイッチングコンバータは、少なくとも、電流ループを形成するコイル、スイッチングトランジスタおよび検出抵抗を含む出力回路と、制御回路と、を備えてもよい。
本発明の別の態様は電子機器に関する。電子機器は、負荷と、負荷に直流電圧を供給する上述のAC/DCコンバータと、を備えてもよい。
本発明の別の態様は電源アダプタに関する。電源アダプタは、上述のAC/DCコンバータを備えてもよい。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや本発明の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明のある態様によれば、過電流保護と電流モード制御を両立できる。
本発明者が検討したAC/DCコンバータのブロック図である。 図2(a)、(b)は、図1のDC/DCコンバータにおける過電流保護を説明する図である。 実施の形態に係る制御回路を備えるAC/DCコンバータの回路図である。 可変増幅器の構成例を示す回路図である。 図5(a)、(b)は、サンプルホールド回路の構成例を示す回路図である。 図6(a)〜(c)は、図3のDC/DCコンバータの動作波形図である。 可変増幅器の変形例を示す回路図である。 可変増幅器の変形例を示す回路図である。 AC/DCコンバータを備えるACアダプタを示す図である。 図10(a)、(b)は、AC/DCコンバータを備える電子機器を示す図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合や、部材Aと部材Bが、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
図3は、実施の形態に係る制御回路200を備えるAC/DCコンバータ400の回路図である。AC/DCコンバータ400は、交流電圧VACを直流電圧VOUTに変換する。AC/DCコンバータ400の基本構成は、図1のAC/DCコンバータ400rと同様であるため、以下、相違点のみを重点的に説明する。
AC/DCコンバータ400は、整流回路402、平滑キャパシタ404、DC/DCコンバータ100を備える。整流回路402、平滑キャパシタ404については、図1を参照して説明した通りである。
フィードバック回路108は、DC/DCコンバータ100の出力電圧VOUTに応じたフィードバック電圧VFBを生成する。たとえばフィードバック回路108は、シャントレギュレータ110およびフォトカプラ112を含む。シャントレギュレータ110は、直流電圧VOUTを分圧した電圧と所定の目標値VREFの誤差を増幅することにより、誤差がゼロとなるようにレベルが調節されるフィードバック信号S1を生成する。
フォトカプラ112は、その1次側の発光素子がフィードバック信号S1によって制御され、フォトカプラ112の2次側の受光素子に生ずる信号が、フィードバック電圧VFBとして制御回路200のFB端子に入力される。
なお、トランスT1の1次側と2次側の絶縁が要求されない場合、フォトカプラ112を用いずに、シャントレギュレータ110とFB端子を配線で接続してもよい。さらに、シャントレギュレータ110の機能、つまり誤差増幅器を、制御回路200に内蔵してもよい。
トランスT1の1次コイルL、スイッチングトランジスタM1および検出抵抗RCSは、電流ループを形成する。それらの接続態様は図1と同様であり、検出抵抗RCSには、スイッチングトランジスタM1のオン期間において、1次コイルLに流れるコイル電流Iに比例した電圧降下(電流検出信号VIS)が発生する。
なお本実施の形態では、スイッチングトランジスタM1のソースおよび検出抵抗RCSの一端が接地される。検出抵抗RCSの他端に生ずる検出電圧VISは負電圧となる。
IS=−I×RCS
以下、制御回路200の具体的な構成を説明する。
制御回路200は、デューティコントローラ202、過電流保護回路204、ドライバ206、サンプルホールド回路208を備え、ひとつの半導体基板に一体集積化される。
CS端子には、抵抗R1を介して電流検出信号VISが、抵抗R2を介して電圧検出信号VVSが入力される。電圧検出信号VVSは、出力電圧VOUTに応じた信号である。トランスT1の1次側と2次側の絶縁が要求されるアプリケーションでは、電圧検出回路114は、トランスやフォトカプラを利用して構成することができる。
CS端子には、電流検出信号VISに電圧検出信号VVSを重畳した検出電圧VCSが入力される。
サンプルホールド回路208は、スイッチングトランジスタM1のオフ期間における検出電圧VCSをサンプルホールドし、サンプルホールド電圧VSHを生成する。
可変増幅器210は、スイッチングトランジスタM1のオン期間において、サンプルホールド電圧VSHと検出電圧VCSの差分(VCS−VSH)を増幅する。可変増幅器210は、その利得gがサンプルホールド電圧VSHに応じて可変に構成される。より具体的には、可変増幅器210の利得gは、サンプルホールド電圧VSHが低いほど、高くなる。
本実施の形態において電流検出信号VISが負電圧であり、可変増幅器210は、反転アンプである。可変増幅器210の出力電圧VAMPは、以下の式で与えられる。
AMP=g×(VSH−VCS
デューティコントローラ202は、フィードバック電圧VFBおよび可変増幅器の出力電圧VAMPに応じてデューティ比が調節されるパルス変調信号SPWMを生成する。本実施の形態においてデューティコントローラ202は、ピーク電流モードの変調器であり、スロープ生成回路222、パルス変調コンパレータ224、ロジック部226、ANDゲート228を有する。
スロープ生成回路222は、フィードバック電圧VFBに所定の周期のスロープ電圧VSLOPE(リップル成分)を重畳する。パルス変調コンパレータ224は、スロープ電圧VSLOPEが重畳されたフィードバック電圧VFB’を、可変増幅器210の出力電圧VAMPと比較し、それらが一致するとアサートされるリセット信号SRSTを生成する。
ロジック部226は、所定の周期ごとにアサートされるセット信号SSETと、リセット信号SRSTと、を受け、リセット信号SRSTがアサートされると、スイッチングトランジスタM1のオフに対応するレベル(オフレベル、たとえばローレベル)に、セット信号SSETがアサートされるとスイッチングトランジスタM1のオンに対応するレベル(オンレベル、たとえばハイレベル)に遷移するパルス変調信号SPWMを生成する。かくしてパルス信号SPWMはパルス幅変調される。
ロジック部226は、データ端子(D)にハイレベル電圧が、クロック端子にセット信号SSETが、クリア端子にリセット信号SRSTが入力されたDフリップフロップである。Dフリップフロップに代えて、RSフリップフロップを用いてもよいし、その他の順序回路を用いてもよい。
セット信号SSETは、所定の周期ごとにポジティブエッジ(アサート)を有し、所定の最大デューティ比を有する。ANDゲート228は、ロジック部226の出力SPWMとセット信号SSETの論理積をとり、パルス変調信号SPWMのデューティ比を最大デューティ比以下に制限する。
ドライバ206は、パルス変調信号SPWM’に応じたゲートパルス信号SOUTを生成し、スイッチングトランジスタM1をスイッチングする。
過電流保護回路204は、検出電圧VCSを所定のしきい値電圧VTH−と比較し、それらが一致すると、パルス変調信号SPWMを、スイッチングトランジスタM1のオフレベル(ローレベル)に遷移させる。しきい値電圧VTH−は負電圧である。
過電流保護回路204は、反転アンプ212、OCP(過電流保護)コンパレータ214、論理ゲート216を含む。反転アンプ212は、検出電圧VCSの極性を反転する。OCPコンパレータ214は、反転アンプ212の出力電圧−VCSを所定の正のしきい値電圧VTH+と比較し、それらが一致するとアサートされる過電流保護(OCP)信号SOCPを生成する。
論理ゲート216は、リセット信号SRSTとOCP信号SOCPを論理演算し、ロジック部226のクリア端子に出力する。ANDゲート216はたとえばANDゲートである。かくしてOCP信号SOCPがアサートされると、パルス変調信号SPWMがオフレベルに遷移し、コイル電流Iのピークが制限される。
図4は、可変増幅器210の構成例を示す回路図である。可変増幅器210は、第1V/I変換回路240、可変抵抗242、第2V/I変換回路244を備える。
第1V/I変換回路240は、サンプルホールド電圧VSHと検出電圧VCSの差分に応じた第1電流I1を生成する。第1V/I変換回路240の変換利得をK1とすると、
I1=K1×(VSH−VCS
となる。
可変抵抗242は、第1電流I1の経路上に設けられ、その抵抗値Rがサンプルホールド電圧VSHに応じて変化する。可変抵抗242の電圧降下が、第1V/I変換回路240の出力電圧VAMPとなる。
AMP=R×I1=R×K1×(VSH−VCS
可変増幅器210の利得gは、R×K1となる。
第2V/I変換回路244は、サンプルホールド電圧VSHに応じた第2電流I2を生成する。可変抵抗242の抵抗値Rは、第2電流I2に応じて変化する。具体的には第2電流I2は、サンプルホールド電圧VSHが高いほど、大きくなる。
可変抵抗242は、第1抵抗R11、第1トランジスタM11、複数の第2トランジスタM12、複数の第2抵抗R12を含む。
第1抵抗R11の一端は接地される。第1トランジスタM11は、第2電流I2の経路上に設けられ、ソースが接地される。複数の第2トランジスタM12は、第1トランジスタM11とゲートが共通に接続され、それらのソースは接地される。
複数の第2抵抗R12は、複数の第2トランジスタM12のドレインと第1抵抗R11の他端の間に設けられる。第3抵抗R13は、第1トランジスタM11のゲートと接地の間に設けられる。
第2トランジスタM12のオン抵抗は、第2電流I2に応じて変化する。したがって、可変抵抗242の第1端E1と第2端E2の間の抵抗値Rは、第2電流I2に応じて変化する。具体的には、第2電流I2が増大するほど、抵抗値Rは小さくなる。したがって可変増幅器210の利得gは、サンプルホールド電圧VSHが高いほど低く、サンプルホールド電圧VSHが低いほど高くなる。
複数の第2トランジスタM12は、チャンネル幅Wとチャンネル長Lの比W/Lが異なって設計されてもよい。W/L比に応じて、第2電流I2(言い換えればサンプルホールド電圧VSH)と抵抗値Rの関係、すなわちサンプルホールド電圧VSHと利得gの関係を調節できる。
第1V/I変換回路240は、第3抵抗R23、第4抵抗R24、第3トランジスタM23、第4トランジスタM24、第5トランジスタM25、電流源CS21、CS22、CS23、カレントミラー回路CM21を含む。
第3抵抗R23の一端にはサンプルホールド電圧VSHが印加され、第4抵抗R24の一端は検出電圧VCSが印加される。第3トランジスタM23のソースは、第3抵抗R23の他端と接続される。第4トランジスタM24のソースは第4抵抗R24の他端と接続され、そのゲートはそのドレインと接続される。第3トランジスタM23、第4トランジスタM24はカレントミラー回路を形成しており、電流源CS21、CS22により低電流でバイアスされる。
第5トランジスタM25のソースは、第4トランジスタM24のソースと接続され、そのゲートは、第3トランジスタM23のドレインと接続される。第5トランジスタM25には、VSHとVCSの差分に応じた電流IM25が流れる。第1電流I1は、第5トランジスタM25に流れる電流IM25に応じている。具体的には、カレントミラー回路21により、電流IM25が折り返されて、第1電流I1が生成される。
電流源CS23は、オフセット電流IOFSを生成する。オフセット電流IOFSによって、回路の動作点を調節することが可能となる。
第2V/I変換回路244は、第1V/I変換回路240と同様に構成することができる。
図5(a)、(b)は、サンプルホールド回路208の構成例を示す回路図である。サンプルホールド回路208は、スイッチ230、キャパシタ232、アンプ234を含む。スイッチ230は、スイッチングトランジスタM1のオフ期間においてオンしており、スイッチングトランジスタM1がオンすると、オフする。アンプ234は、一般的な差動アンプを用いたバッファ(ボルテージフォロア)で構成してもよい。
以上がAC/DCコンバータ400の構成である。続いて、DC/DCコンバータ100の動作を説明する。
図6(a)〜(c)は、図3のDC/DCコンバータ100の動作波形図である。図3のAC/DCコンバータ400はさまざまなプラットフォーム、アプリケーションに使用されるところ、プラットフォーム、アプリケーションごとに、出力電圧VOUTの目標値VOUT_REFは異なる。図6(a)〜(c)は、出力電圧VOUTの目標値VOUT_REFが異なるプラットフォームにおける動作を示す。VOUT_REF1>VOUT_REF2>VOUT_REF3ある。また図6(a)〜(c)には、過電流保護がかからない通常の負荷状態が示される。
DC/DCコンバータ100において、可変増幅器210の利得gは、サンプルホールド電圧VSH、すなわち出力電圧VOUTに応じて変化する。したがって、可変増幅器210の出力電圧VAMPの振幅は、出力電圧VOUTの目標値VOUT_REFの高低にかかわらず、実質的に一定に保たれる。これにより、出力電圧VOUTの目標値を変化させても、コイル電流に応じた検出信号VISとフィードバック電圧VFB’の比較が可能となり、電流モード制御が可能となる。すなわちコイル電流Iを、スイッチングトランジスタM1のデューティ制御に反映させることができる。
比較のために、図6(a)〜(c)には、可変増幅器210の利得gを固定したときの波形が一点鎖線で示される。利得gが固定されると、出力電圧VOUTの目標値が低下するにしたがって、可変増幅器210の出力電圧VAMPの傾きが小さくなる。これにより、可変増幅器210の出力電圧VAMPがフィードバック電圧VFB’に到達しなくなってしまい、コイル電流Iにもとづくスイッチング制御が不能となる。実施の形態に係るDC/DCコンバータ100によれば、この問題を解決することができる。
以上、本発明について、実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例について説明する。
(第1の変形例)
デューティコントローラ202は、平均電流モードの変調器であってもよい。図7は、デューティコントローラ202の変形例202aを示す回路図である。
誤差増幅器250は、フィードバック電圧VFBと可変増幅器210の出力電圧の誤差を増幅し、平均化する。誤差増幅器250のフィードバック経路には、位相補償回路(フィルタ)252が挿入される。オシレータ254は、所定の周期のランプ波形もしくはのこぎり波の周期信号SOSCを生成する。パルス変調コンパレータ256は、誤差増幅器250の出力電圧VERRを、周期信号VOSCと比較し、パルス変調信号SPWMを生成する。
このように、本発明は、平均電流モード制御にも適用可能である。そのほか、固定オフ時間方式のスイッチングコンバータにも適用可能である。
(第2の変形例)
図4の第1V/I変換回路240、第2V/I変換回路244の構成は、図示したそれには限定されず、その他の形式のV/I変換回路やトランスコンダクタンスアンプ(gmアンプ)を利用してもよい。
(第3の変形例)
図8は、可変増幅器210の変形例210aを示す回路図である。可変増幅器210aは、サンプルホールド電圧VSHと検出電圧VCSの差分に応じた第1電流I1を生成する。第1抵抗R11は、第1電流I1の経路上に設けられ、その一端が接地され、固定された抵抗値を有する。可変電流源246は第1抵抗R11と接続され、サンプルホールド電圧VSHに応じて変化する補正電流I3を生成する。第2V/I変換回路244は、サンプルホールド電圧VSHに応じた第2電流I2を生成する。可変電流源246は、第2電流I2に応じた補正電流I3を生成してもよい。可変増幅器210aは、第1抵抗R11の電圧降下をその出力VAMPとする。
図4の可変増幅器210は、図8の可変増幅器210aと把握することも可能である。この場合、図4の第1抵抗R11は、図8の第1抵抗R11に相当する。また図4の第1トランジスタM11、複数の第2トランジスタM12、複数の第2抵抗R12は、可変電流源246に相当する。
(第4の変形例)
実施の形態では、フライバック式のDC/DCコンバータ100の制御回路について説明したが、スイッチングコンバータの形式は特に限定されない。たとえばDC/DCコンバータ100は、フォワード式であってもよいし、バックコンバータやブーストコンバータであってもよい。出力回路102のトポロジーは、スイッチングコンバータの形式に応じて変更すればよい。
(用途)
最後に、AC/DCコンバータ400の用途を説明する。AC/DCコンバータ400は、ACアダプタや電子機器の電源ブロックに好適に利用される。
図9は、AC/DCコンバータを備えるACアダプタ800を示す図である。ACアダプタ800は、プラグ802、筐体804、コネクタ806を備える。プラグ802は、図示しないコンセントから商用交流電圧VACを受ける。AC/DCコンバータは、筐体804内に実装される。AC/DCコンバータにより生成された直流出力電圧VOUTは、コネクタ806から電子機器810に供給される。電子機器810は、ノートPC、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、携帯電話、携帯オーディオプレイヤなどが例示される。
図10(a)、(b)は、AC/DCコンバータを備える電子機器900を示す図である。図10(a)、(b)の電子機器900はディスプレイ装置であるが、電子機器900の種類は特に限定されず、産業機器、オーディオ機器、冷蔵庫、洗濯機、掃除機など、電源装置を内蔵する機器であればよい。
プラグ902、図示しないコンセントから商用交流電圧VACを受ける。AC/DCコンバータは、筐体804内に実装される。AC/DCコンバータにより生成された直流出力電圧VOUTは、同じ筐体904内に搭載される、マイコン、DSP(Digital Signal Processor)、電源回路、照明機器、アナログ回路、デジタル回路などの負荷に供給される。
実施の形態にもとづき、具体的な語句を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。
400…AC/DCコンバータ、402…整流回路、404…平滑キャパシタ、100…DC/DCコンバータ、102…出力回路、104…入力ライン、106…出力ライン、108…フィードバック回路、110…シャントレギュレータ、112…フォトカプラ、114…電圧検出回路、200…制御回路、202…デューティコントローラ、204…過電流保護回路、206…ドライバ、208…サンプルホールド回路、210…可変増幅器、212…反転アンプ、214…OCPコンパレータ、216…ANDゲート、222…スロープ生成回路、224…パルス変調コンパレータ、226…ロジック部、228…ANDゲート、230…スイッチ、232…キャパシタ、234…アンプ、240…第1V/I変換回路、R23…第3抵抗、R24…第4抵抗、M23…第3トランジスタ、M24…第4トランジスタ、M25…第5トランジスタ、CS21,CS22,CS23…電流源、CM1…カレントミラー回路、242…可変抵抗、R11…第1抵抗、R12…第2抵抗、M11…第1トランジスタ、M12…第2トランジスタ、244…第2V/I変換回路、246…可変電流源、250…誤差増幅器、252…位相補償回路、254…オシレータ、256…PWMコンパレータ、M1…スイッチングトランジスタ、RCS…検出抵抗、T1…トランス、L…1次コイル、L…2次コイル、C1…出力キャパシタ、D1…整流ダイオード、800…ACアダプタ、802…プラグ、804…筐体、806…コネクタ、810,900…電子機器、902…プラグ、904…筐体。

Claims (22)

  1. スイッチングコンバータに使用される制御回路であって、
    前記スイッチングコンバータは、少なくとも、電流ループを形成するコイル、スイッチングトランジスタおよび検出抵抗を含み、
    前記制御回路は、
    前記検出抵抗の電圧降下に応じた電流検出信号に、前記スイッチングコンバータの出力電圧に応じた電圧検出信号を重畳した検出電圧が入力される電流検出端子と、
    前記スイッチングトランジスタのオフ期間における前記検出電圧をサンプルホールドし、サンプルホールド電圧を生成するサンプルホールド回路と、
    前記スイッチングトランジスタのオン期間において、前記サンプルホールド電圧と前記検出電圧の差分を増幅するとともに、その利得が前記サンプルホールド電圧に応じて可変に構成された可変増幅器と、
    前記スイッチングコンバータの出力電圧に応じたフィードバック電圧および前記可変増幅器の出力電圧に応じてデューティ比が調節されるパルス変調信号を生成するデューティコントローラと、
    前記パルス変調信号にもとづいて前記スイッチングトランジスタを制御するドライバと、
    前記検出電圧を所定のしきい値電圧と比較し、それらが一致すると、前記パルス変調信号を、前記スイッチングトランジスタのオフレベルに遷移させる過電流保護回路と、
    を備えることを特徴とする制御回路。
  2. 前記スイッチングトランジスタと前記検出抵抗の接続点が接地され、
    前記電流検出信号は負電圧であることを特徴とする請求項1に記載の制御回路。
  3. 前記過電流保護回路は、
    前記検出電圧の極性を反転する反転アンプと、
    前記反転アンプの出力電圧を所定の正のしきい値電圧と比較し、それらが一致するとアサートされる過電流保護信号を生成する過電流保護コンパレータと、
    前記過電流保護信号がアサートされると前記パルス変調信号を、前記スイッチングトランジスタのオフレベルに遷移させる論理ゲートと、
    を含むことを特徴とする請求項2に記載の制御回路。
  4. 前記可変増幅器は、反転増幅器であることを特徴とする請求項2または3に記載の制御回路。
  5. 前記可変増幅器は、
    前記サンプルホールド電圧と前記検出電圧の差分に応じた第1電流を生成する第1V/I(電圧/電流)変換回路と、
    前記第1電流の経路上に設けられ、その抵抗値が前記サンプルホールド電圧に応じて変化する可変抵抗と、
    を含み、前記可変抵抗の電圧降下を出力することを特徴とする請求項1に記載の制御回路。
  6. 前記サンプルホールド電圧に応じた第2電流を生成する第2V/I変換回路をさらに備え、
    前記可変抵抗の抵抗値は、前記第2電流に応じて変化することを特徴とする請求項5に記載の制御回路。
  7. 前記可変抵抗は、
    一端が接地された第1抵抗と、
    前記第2電流の経路上に設けられ、ソースが接地された第1トランジスタと、
    前記第1トランジスタとゲートが共通に接続され、ソースが接地された複数の第2トランジスタと、
    前記複数の第2トランジスタのドレインと前記第1抵抗の他端の間に設けられた複数の第2抵抗と、
    を含むことを特徴とする請求項6に記載の制御回路。
  8. 前記可変増幅器は、
    前記サンプルホールド電圧と前記検出電圧の差分に応じた第1電流を生成する第1V/I(電圧/電流)変換回路と、
    前記第1電流の経路上に設けられ、その一端が接地され、固定された抵抗値を有する第1抵抗と、
    前記第1抵抗に接続され、前記サンプルホールド電圧に応じて変化する補正電流を生成する可変電流源と、
    を含み、前記第1抵抗の電圧降下を出力することを特徴とする請求項1に記載の制御回路。
  9. 前記サンプルホールド電圧に応じた第2電流を生成する第2V/I変換回路をさらに備え、
    前記補正電流は、前記第2電流に応じて変化することを特徴とする請求項8に記載の制御回路。
  10. 前記可変電流源は、
    前記第2電流の経路上に設けられ、ソースが接地された第1トランジスタと、
    前記第1トランジスタとゲートが共通に接続され、ソースが接地された複数の第2トランジスタと、
    前記複数の第2トランジスタのドレインと前記第1抵抗の他端の間に設けられた複数の第2抵抗と、
    を含むことを特徴とする請求項9に記載の制御回路。
  11. 前記複数の第2トランジスタのチャンネル幅Wとチャンネル長Lの比W/Lは、異なることを特徴とする請求項7または10に記載の制御回路。
  12. 前記第1V/I変換回路は、
    一端に前記サンプルホールド電圧が印加された第3抵抗と、
    一端に前記検出電圧が印加された第4抵抗と、
    ソースが前記第3抵抗の他端と接続された第3トランジスタと、ソースが前記第4抵抗の他端と接続され、ゲートがドレインと接続された第4トランジスタと、を含み、定電流でバイアスされたカレントミラー回路と、
    ソースが前記第4トランジスタのソースと接続され、ゲートが前記第3トランジスタのドレインと接続された第5トランジスタと、
    を含み、
    前記第1電流は、前記第5トランジスタに流れる電流に応じていることを特徴とする請求項5に記載の制御回路。
  13. 前記第2V/I変換回路は、前記第1V/I変換回路と同様に構成されることを特徴とする請求項6または9に記載の制御回路。
  14. 前記デューティコントローラは、ピーク電流モードの変調器であることを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載の制御回路。
  15. 前記デューティコントローラは、
    前記フィードバック電圧に所定の周期のスロープ電圧を重畳するスロープ生成回路と、
    前記スロープ電圧が重畳された前記フィードバック電圧を、前記可変増幅器の出力電圧と比較し、それらが一致するとアサートされるリセット信号を生成するパルス変調コンパレータと、
    前記所定の周期ごとにアサートされるセット信号と、前記リセット信号と、を受け、前記リセット信号がアサートされるとオフレベルに、前記セット信号がアサートされるとオンレベルに遷移する前記パルス変調信号を生成するロジック部と、
    を含むことを特徴とする請求項14に記載の制御回路。
  16. 前記デューティコントローラは、平均電流モードの変調器であることを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載の制御回路。
  17. 前記デューティコントローラは、
    前記フィードバック電圧と前記可変増幅器の出力電圧の誤差を増幅するとともに平均化する誤差増幅器と、
    前記誤差増幅器の出力電圧を、所定の周期のランプ波形もしくはのこぎり波と比較し、前記パルス変調信号を生成するパルス変調コンパレータと、
    を含むことを特徴とする請求項16に記載の制御回路。
  18. ひとつの半導体基板に一体集積化されることを特徴とする請求項1から17のいずれかに記載の制御回路。
  19. 少なくとも、電流ループを形成するコイル、スイッチングトランジスタおよび検出抵抗を含む出力回路と、
    請求項1から請求項18のいずれかに記載の制御回路と、
    を備えることを特徴とするスイッチングコンバータ。
  20. 交流電圧を整流する整流回路と、
    前記整流回路の出力電圧を平滑化する平滑キャパシタと、
    前記平滑キャパシタの電圧を入力電圧として受けるスイッチングコンバータと、
    を備え、
    前記スイッチングコンバータは、
    少なくとも、電流ループを形成するコイル、スイッチングトランジスタおよび検出抵抗を含む出力回路と、
    請求項1から請求項18のいずれかに記載の制御回路と、
    を備えることを特徴とするAC/DCコンバータ。
  21. 負荷と、
    前記負荷に直流電圧を供給する請求項20に記載のAC/DCコンバータと、
    を備えることを特徴とする電子機器。
  22. 請求項20に記載のAC/DCコンバータを備えることを特徴とする電源アダプタ。
JP2013249404A 2013-12-02 2013-12-02 スイッチングコンバータおよびその制御回路、ac/dcコンバータ、電源アダプタおよび電子機器 Active JP6220249B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013249404A JP6220249B2 (ja) 2013-12-02 2013-12-02 スイッチングコンバータおよびその制御回路、ac/dcコンバータ、電源アダプタおよび電子機器
US14/553,178 US9531277B2 (en) 2013-12-02 2014-11-25 Switching converter, control circuit thereof, AC/DC converter, power adapter and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013249404A JP6220249B2 (ja) 2013-12-02 2013-12-02 スイッチングコンバータおよびその制御回路、ac/dcコンバータ、電源アダプタおよび電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015107028A true JP2015107028A (ja) 2015-06-08
JP6220249B2 JP6220249B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=53266115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013249404A Active JP6220249B2 (ja) 2013-12-02 2013-12-02 スイッチングコンバータおよびその制御回路、ac/dcコンバータ、電源アダプタおよび電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9531277B2 (ja)
JP (1) JP6220249B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170020599A (ko) * 2015-08-12 2017-02-23 서울시립대학교 산학협력단 직류-직류 컨버터 및 그를 위한 컨트롤러
JP2017070092A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電気機器
JP2019193447A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 ミツミ電機株式会社 電源制御用半導体装置およびスイッチング電源装置並びにその設計方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104953837B (zh) * 2014-03-31 2018-05-08 台达电子企业管理(上海)有限公司 用于功率变换器的控制装置和控制方法以及开关电源
CN107024657B (zh) * 2016-01-30 2019-09-17 中山乐心电子有限公司 一种用于电子设备的电量显示处理方法与装置
CN105897015A (zh) * 2016-06-13 2016-08-24 西安电子科技大学昆山创新研究院 一种psr恒流恒压ac/dc芯片
US10141735B2 (en) * 2016-06-27 2018-11-27 Semiconductor Components Industries, Llc Power conversion circuit with indicator coupled to input terminal to signal condition of the controller
FR3064829B1 (fr) * 2017-04-03 2019-04-05 Valeo Siemens Eautomotive France Sas Procede de protection contre un courant de surpuissance dans un circuit resonnant
CN107482914B (zh) * 2017-08-29 2020-01-21 成都芯源系统有限公司 多相开关变换器及其控制电路和均流方法
CN108400499B (zh) * 2018-01-03 2023-07-04 桂林肯维霓电器有限公司 具有保护功能的智能插座
US10608607B2 (en) 2018-01-09 2020-03-31 Biamp Systems, LLC Audio power source with improved efficiency
US10404218B2 (en) * 2018-01-09 2019-09-03 Biamp Systems, LLC Audio power source with improved efficiency
US10516373B2 (en) 2018-01-09 2019-12-24 Biamp Systems, LLC Audio power source with improved efficiency
CN109116094A (zh) * 2018-08-30 2019-01-01 武汉武新电气科技股份有限公司 一种用于汇流箱电流检测的装置
CN116647128A (zh) * 2018-10-05 2023-08-25 罗姆股份有限公司 开关控制装置、驱动装置、绝缘型dc/dc转换器、ac/dc转换器、电源适配器
CN109861511A (zh) * 2018-12-30 2019-06-07 惠州华科电器有限公司 过流保护电路及过流保护系统
CN112564459B (zh) * 2019-12-27 2023-08-11 深圳市必易微电子股份有限公司 一种用于控制功率开关的控制电路及方法
US11493980B1 (en) * 2021-05-17 2022-11-08 Qualcomm Incorporated Power controller communication latency mitigation
CN114415566A (zh) * 2022-01-18 2022-04-29 西安交通大学 一种模块化电力电子装置平台

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0518288U (ja) * 1991-08-16 1993-03-05 沖電気工業株式会社 スイツチングレギユレータの過電流保護回路
JPH06245503A (ja) * 1993-01-15 1994-09-02 Toko America Inc 安定化電源コンバータの一次側コントローラ
US6246220B1 (en) * 1999-09-01 2001-06-12 Intersil Corporation Synchronous-rectified DC to DC converter with improved current sensing
JP2003299351A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Sanken Electric Co Ltd スイッチング電源装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3365139B2 (ja) 1995-04-10 2003-01-08 富士電機株式会社 スイッチング電源装置の制御方式
TW200945718A (en) * 2008-04-23 2009-11-01 Niko Semiconductor Co Ltd Switching power supply apparatus with current output limit
KR101745704B1 (ko) * 2009-10-26 2017-06-12 페어차일드코리아반도체 주식회사 역률 보상 회로 및 역률 보상 회로의 구동 방법
JP5488274B2 (ja) 2010-07-08 2014-05-14 富士電機株式会社 半導体集積回路およびスイッチング電源装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0518288U (ja) * 1991-08-16 1993-03-05 沖電気工業株式会社 スイツチングレギユレータの過電流保護回路
JPH06245503A (ja) * 1993-01-15 1994-09-02 Toko America Inc 安定化電源コンバータの一次側コントローラ
US6246220B1 (en) * 1999-09-01 2001-06-12 Intersil Corporation Synchronous-rectified DC to DC converter with improved current sensing
JP2003299351A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Sanken Electric Co Ltd スイッチング電源装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170020599A (ko) * 2015-08-12 2017-02-23 서울시립대학교 산학협력단 직류-직류 컨버터 및 그를 위한 컨트롤러
KR102421988B1 (ko) * 2015-08-12 2022-07-18 서울시립대학교 산학협력단 직류-직류 컨버터 및 그를 위한 컨트롤러
JP2017070092A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電気機器
JP2019193447A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 ミツミ電機株式会社 電源制御用半導体装置およびスイッチング電源装置並びにその設計方法
JP7032648B2 (ja) 2018-04-25 2022-03-09 ミツミ電機株式会社 電源制御用半導体装置およびスイッチング電源装置並びにその設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9531277B2 (en) 2016-12-27
US20150155704A1 (en) 2015-06-04
JP6220249B2 (ja) 2017-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6220249B2 (ja) スイッチングコンバータおよびその制御回路、ac/dcコンバータ、電源アダプタおよび電子機器
JP6410554B2 (ja) スイッチングコンバータおよびその制御回路、ac/dcコンバータ、電源アダプタおよび電子機器
JP6122257B2 (ja) Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
US9154037B2 (en) Current-mode buck converter and electronic system using the same
TWI611725B (zh) 用於發光二極體照明系統中的電流調節的系統和方法
JP6374261B2 (ja) 絶縁同期整流型dc/dcコンバータおよびその同期整流コントローラ、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
JP5952809B2 (ja) 非絶縁降圧スイッチングレギュレータおよびその制御回路、電子機器、acアダプタ
US9241381B2 (en) LED driving circuit, control circuit and associated current sensing circuit
CN108206634B (zh) 绝缘同步整流dc/dc转换器及控制器、适配器、设备
JP6563729B2 (ja) 絶縁同期整流型dc/dcコンバータ、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
US9647552B2 (en) Constant on time switching converter with DC calibration
JP2018093653A (ja) 絶縁型のdc/dcコンバータ、一次側コントローラ、電源アダプタおよび電子機器
JP2012257444A (ja) 昇圧型スイッチングレギュレータの制御回路およびそれを用いたスイッチングレギュレータならびに電子機器
JP2013150456A (ja) Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
JP2012152101A (ja) 電源装置
JP2017225245A (ja) 絶縁同期整流型dc/dcコンバータ、電源アダプタおよび電子機器
JP2016116415A (ja) 絶縁型のdc/dcコンバータ、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器、1次側コントローラ
JP2014017907A (ja) Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
US9660541B2 (en) Switching power supply device
JP2016116414A (ja) 絶縁型のdc/dcコンバータ、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器、フィードバックアンプ集積回路
JP6951198B2 (ja) 非絶縁型のdc/dcコンバータおよびそのコントローラ、電子機器
JP6563648B2 (ja) 絶縁型のdc/dcコンバータ、1次側コントローラ、同期整流コントローラ、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
US10230301B2 (en) Non-isolated DC/DC converter
JP6230378B2 (ja) スイッチングコンバータおよびその制御回路、ac/dcコンバータ、電源アダプタおよび電子機器
JP2018007357A (ja) Dc/dcコンバータおよびその制御回路、インダクタのショート検出方法、制御方法、電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6220249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250