JP2015105842A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015105842A5
JP2015105842A5 JP2013246906A JP2013246906A JP2015105842A5 JP 2015105842 A5 JP2015105842 A5 JP 2015105842A5 JP 2013246906 A JP2013246906 A JP 2013246906A JP 2013246906 A JP2013246906 A JP 2013246906A JP 2015105842 A5 JP2015105842 A5 JP 2015105842A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
amount
buffer solution
hepatocytes
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013246906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015105842A (ja
JP6087264B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2013246906A external-priority patent/JP6087264B2/ja
Priority to JP2013246906A priority Critical patent/JP6087264B2/ja
Priority to CN201480040060.4A priority patent/CN105378053B/zh
Priority to PCT/JP2014/081135 priority patent/WO2015080106A1/ja
Priority to US14/914,278 priority patent/US9880153B2/en
Priority to EP20154632.2A priority patent/EP3712245B1/en
Priority to CN201710860736.XA priority patent/CN107513550B/zh
Priority to EP14866627.4A priority patent/EP3023489B1/en
Priority to EP17186423.4A priority patent/EP3272852B1/en
Priority to CN201710862144.1A priority patent/CN107677779B/zh
Publication of JP2015105842A publication Critical patent/JP2015105842A/ja
Publication of JP2015105842A5 publication Critical patent/JP2015105842A5/ja
Publication of JP6087264B2 publication Critical patent/JP6087264B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US15/847,092 priority patent/US10684276B2/en
Priority to US16/856,459 priority patent/US11789013B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (18)

  1. 細胞を保持する複数の容器を保持する保持部と、
    前記複数の容器内の温度を調整する温度調整部と、
    前記複数の容器内の成分を測定し、当該測定した前記成分を解析する分析部と、
    を備え、
    前記複数の容器は、少なくとも前記第1容器、前記第2容器、及び第3容器であって、
    前記第1容器内及び前記第2容器は、夫々第1バッファ液を保持し、
    前記第3容器内に、所定の物質が添加された第2バッファ液が保持され、
    前記温度調整部は、
    前記第1容器内及び前記第3容器内の第1温度よりも、前記第2容器内の第2温度の方が低くなるように調整し、
    前記分析部は、
    前記第1容器内の肝細胞から、前記第1容器内の前記第1バッファ液へ排出された成分の量と、
    前記第2容器内の肝細胞から、前記第2容器内の前記第1バッファ液へ排出された前記成分の量と、
    前記第3容器内の肝細胞から、前記第3容器内の前記第2バッファ液へ排出された前記成分の量と、
    を測定し、
    前記肝細胞のトランスポータを介して排出される前記成分の量と、
    前記肝細胞の毛細胆管を介して排出される前記成分の量と、
    前記肝細胞のトランスポータ及び毛細胆管以外から排出される前記成分の量と、
    を解析することを特徴とする成分分析装置。
  2. 前記複数の容器内の液体を供給または回収する送液部をさらに有し、
    前記送液部は、
    前記複数の容器に前記成分を含む成分溶液を供給し、
    前記成分溶液を回収した後、第3バッファ液を前記複数の容器内に供給し、
    前記第3バッファ液を回収した後、前記第1容器及び前記第2容器に前記第1バッファ液
    を供給し、前記第3容器に前記第2バッファ液を供給し、
    前記分析部は、
    前記複数の培養容器の何れかに保持された前記肝細胞から、前記第3バッファ液内へ排出
    された成分の量を測定することを特徴とする請求項1記載の成分分析装置。
  3. 前記第3バッファ液と前記第1バッファ液は、同一種のバッファ液であることを特徴とす
    る請求項2記載の成分分析装置。
  4. 前記温度調整部は、
    前記第1温度よりも、前記第3バッファ液を保持しているときの前記複数の容器内のうち
    少なくとも一つの容器内の温度の方が低くなるように温度を調整することを特徴とする請
    求項2記載の成分分析装置。
  5. 前記分析部は、
    前記第3容器内の肝細胞内に残留している前記成分の量と、
    前記第1容器または前記第2容器のうち少なくとも一つの容器内の肝細胞に残留している
    成分の量と、
    を測定し、
    前記肝細胞の毛細胆管以外に残留する前記成分の量を解析することを特徴とする請求項1
    記載の成分分析装置。
  6. 薬剤を吸収した肝細胞を保持する複数の容器を保持する保持部と、
    前記複数の容器内の液体を供給する送液部と、
    前記複数の容器内の温度を調整する温度調整部と、
    前記複数の容器内の薬剤の量を測定し、当該測定した薬剤を解析する分析部と、
    を備え、
    前記複数の容器は、第1容器、第2容器及び第3容器であって、
    前記送液部は、
    前記第1容器及び前記第2容器に、第1バッファ液を供給し、
    前記第3容器に、前記肝細胞の毛細胆管から前記薬剤が排出されることを促す第2バッフ
    ァ液を供給し、
    前記温度調整部は、
    前記第1容器内及び前記第3容器内の温度よりも、前記第2容器内の温度の方が低くなる
    ように温度を調整し、
    前記分析部は、
    前記第1容器内の肝細胞から前記第1バッファ液内に排出された前記薬剤の量と、
    前記第2容器内の肝細胞から前記第1バッファ液内に排出された前記薬剤の量と、
    前記第3容器内の肝細胞から前記第2バッファ液内に排出された前記薬剤の量と、
    前記肝細胞のトランスポータから排出される前記薬剤の量と、
    前記肝細胞の毛細胆管から排出される前記薬剤の量と、
    前記肝細胞のトランスポータ及び毛細胆管以外から排出される前記成分の量と、
    を夫々解析することを特徴とする薬剤成分分析装置。
  7. 薬剤を吸収した肝細胞を保持する複数の容器を保持する保持部と、
    前記複数の容器内の液体を供給または排出する送液部と、
    前記複数の容器内の温度を調整する温度調整部と、
    前記複数の容器内の薬剤の量を測定し、当該測定した薬剤を解析する分析部と、
    を備え、
    前記送液部は、
    前記複数の容器に、前記薬剤を供給し、
    前記薬剤を前記複数の容器から排出した後、前処理用バッファ液を供給し、
    前記前処理用バッファ液を前記複数の容器から回収した後、前記複数の培養容器のうち、
    前記第1容器及び前記第2容器に、第1バッファ液を供給し、
    前記第3容器に、前記肝細胞の毛細胆管から前記薬剤が排出されることを促す第2バッフ
    ァ液を供給し、
    前記温度調整部は、
    前記第1容器内及び前記第3容器内の第1温度よりも、前記第2容器内の第2温度の方が
    低くなるように温度を調整し、
    前記分析部は、
    前記複数の容器内の肝細胞から前記前処理用バッファ液内に排出された前記薬剤の量と、
    前記第1容器内の肝細胞から前記第1バッファ液内に排出された前記薬剤の量と、
    前記第2容器内の肝細胞から前記第1バッファ液内に排出された前記薬剤の量と、
    前記第3容器内の肝細胞から前記第2バッファ液内に排出された前記薬剤の量と、
    前記肝細胞を前処理する段階で前記肝細胞から排出される前記薬剤の量と、
    前記肝細胞のトランスポータから排出される前記薬剤の量と、
    前記肝細胞の毛細胆管から排出される前記薬剤の量と、
    前記肝細胞のトランスポータ及び毛細胆管以外から排出される前記薬剤の量と、
    を夫々解析することを特徴とする薬剤成分分析装置。
  8. 前記前処理用バッファ液と前記第1バッファ液は、同一種のバッファ液であることを特徴
    とする請求項7記載の薬剤成分分析装置。
  9. 前記温度調整部は、
    前記前処理用バッファ液を保持しているときの、前記複数の容器内のうち少なくとも一つ
    の容器内の温度よりも、前記第1温度の方が高くなるように温度を調整することを特徴と
    する請求項7記載の薬剤成分分析装置。
  10. 前記分析部は、
    前記第3容器内の肝細胞内に残留している前記成分の量と、
    前記第1容器または前記第2容器のうち少なくとも一つの容器内の肝細胞に残留している
    成分の量と、
    を測定し、
    前記肝細胞の毛細胆管以外に残留する前記成分の量を解析することを特徴とする請求項6
    から9のいずれか1項に記載の薬剤成分分析装置。
  11. 細胞を保持する第1容器及び第3容器内の温度よりも、前記細胞を保持する第2容器内の温度の方が低くなるように温度を調整する温調工程と、
    前記第1容器内の細胞から、前記第1容器内の前記第1バッファ液へ排出された成分の量と、前記第2容器内の細胞から、前記第2容器内の前記第1バッファ液へ排出された成分の量と、前記第3容器内の肝細胞から、前記第3容器内の所定の物質が添加された第2バッファ液へ排出された成分の量と、
    を測定する測定工程と、
    前記測定工程によって測定した結果に基づいて、
    前記肝細胞のトランスポータを介して排出される前記成分の量と、
    前記肝細胞の毛細胆管を介して排出される前記成分の量と、
    前記肝細胞のトランスポータ及び毛細胆管以外から排出される前記成分の量と、
    を夫々解析する解析工程と、を有することを特徴とする成分分析方法。
  12. 前記温調工程よりも前に、
    少なくとも前記第1容器、前記第2容器、及び前記第3容器を含む複数の容器内の液体を
    供給または回収する送液工程をさらに有し、
    前記送液工程において、
    前記複数の容器に前記成分を含む成分溶液を供給し、
    前記成分溶液を回収した後、第3バッファ液を前記複数の容器内に供給し、
    前記第3バッファ液を回収した後、前記第1容器及び前記第2容器に前記第1バッファ液
    を供給し、前記第3容器に前記第2バッファ液を供給し、
    前記測定工程において、
    前記複数の培養容器の少なくとも一つに保持された前記肝細胞から、前記第3バッファ液
    内へ排出された成分の量を解析することを特徴とする請求項11記載の成分分方法。
  13. 前記第3バッファ液と前記第1バッファ液は、同一種のバッファ液であることを特徴とす
    る請求項12記載の成分分析方法。
  14. 前記温調工程よりも前に、
    前記第1温度よりも、前記前記第3バッファ液を保持しているときの前記複数の容器内の
    うち少なくとも一つの容器内の温度の方が低くなるように温度を調整する前処理温調工程
    を有することを特徴とする請求項12記載の成分分析方法。
  15. 薬剤を吸収した肝細胞を保持する複数の容器に、液体を供給する送液工程と、
    前記複数の容器内の温度を調整する温調工程と、
    前記複数の容器内の薬剤の量を測定する測定工程と、
    前記測定工程において測定した薬剤を解析する解析工程と、
    を備え、
    前記複数の容器は、第1容器、第2容器及び第3容器であって、
    前記送液工程において
    前記第1容器及び前記第2容器に、第1バッファ液を供給し、前記第3容器に、前記肝細
    胞の毛細胆管から前記薬剤が排出されることを促す第2バッファ液を供給し、
    前記温調工程において、
    前記第1容器内及び前記第3容器内の温度よりも、前記第2容器内の温度の方が低くなる
    ように温度を調整し、
    前記計測工程において、
    前記第1容器内の肝細胞から前記第1バッファ液内に排出された前記薬剤の量と、
    前記第2容器内の肝細胞から前記第1バッファ液内に排出された前記薬剤の量と、
    前記第3容器内の肝細胞から前記第2バッファ液内に排出された前記薬剤の量と、
    前記第3容器内の肝細胞内に残留している前記成分の量と、前記第1容器または前記第2
    容器のうち少なくとも一つの容器内の肝細胞に残留している成分の量と、
    を測定し、
    前記解析工程において、
    前記肝細胞のトランスポータから排出される前記薬剤の量と、
    前記肝細胞の毛細胆管から排出される前記薬剤の量と、
    前記肝細胞のトランスポータ及び毛細胆管以外から排出される前記薬剤の量と、
    前記肝細胞の毛細胆管以外に残留する前記成分の量と、
    を夫々解析することを特徴とする薬剤成分分析方法。
  16. 薬剤を吸収した肝細胞を保持する複数の容器内の液体を供給または排出する送液工程と、
    前記複数の容器内の温度を調整する温調工程と、
    前記複数の容器内の薬剤の量を測定する測定工程と、
    前記測定工程によって測定した薬剤を解析する解析工程と、
    を備え、
    前記送液工程において、
    前記複数の容器に、前記薬剤を供給し、
    前記薬剤を前記複数の容器から排出した後、前処理用バッファ液を供給し、
    前記前処理用バッファ液を前記複数の容器から回収した後、前記複数の培養容器のうち、
    前記第1容器及び前記第2容器に、第1バッファ液を供給し、
    前記第3容器に、前記肝細胞の毛細胆管から前記薬剤が排出されることを促す第2バッフ
    ァ液を供給し、
    前記温調工程において、
    前記第1容器内及び前記第3容器内の第1温度よりも、前記第2容器内の第2温度の方が
    低くなるように温度を調整し、
    前記測定工程において、
    前記複数の容器内の肝細胞から前記前処理用バッファ液内に排出された前記薬剤の量と、
    前記第1容器内の肝細胞から前記第1バッファ液内に排出された前記薬剤の量と、
    前記第2容器内の肝細胞から前記第1バッファ液内に排出された前記薬剤の量と、
    前記第3容器内の肝細胞から前記第2バッファ液内に排出された前記薬剤の量と、
    前記第3容器内の肝細胞内に残留している前記成分の量と、前記第1容器または前記第2
    容器のうち少なくとも一つの容器内の肝細胞に残留している成分の量と、
    を測定し、
    前記解析工程において、
    前記肝細胞を前処理する段階で前記肝細胞から排出される前記薬剤の量と、
    前記肝細胞のトランスポータから排出される前記薬剤の量と、
    前記肝細胞の毛細胆管から排出される前記薬剤の量と、
    前記肝細胞のトランスポータ及び毛細胆管以外から排出される前記薬剤の量と、
    前記肝細胞の毛細胆管以外に残留する前記成分の量と、
    を夫々解析することを特徴とする薬剤成分分析方法。
  17. 前記前処理用バッファ液と前記第1バッファ液は、同一種のバッファ液であることを特徴
    とする請求項16記載の成分分析方法。
  18. 前記温調工程より前に、
    前記前処理用バッファ液を保持しているときの、前記複数の容器内のうち少なくとも一つ
    の容器内の温度よりも、前記第1温度の方が高くなるように温度を調整する前処理温調工
    程を有することを特徴とする請求項16記載の薬剤成分分析方法。
JP2013246906A 2013-11-29 2013-11-29 成分分析装置、薬効分析装置、及び分析方法 Active JP6087264B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013246906A JP6087264B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 成分分析装置、薬効分析装置、及び分析方法
EP14866627.4A EP3023489B1 (en) 2013-11-29 2014-11-26 Componential analyzer, drug efficacy analyzer, and analysis method
CN201710862144.1A CN107677779B (zh) 2013-11-29 2014-11-26 成分分析装置、药效分析装置和分析方法
US14/914,278 US9880153B2 (en) 2013-11-29 2014-11-26 Componential analyzer, drug efficacy analyzer, and analysis method
EP20154632.2A EP3712245B1 (en) 2013-11-29 2014-11-26 Componential and drug efficacy analysis method
CN201710860736.XA CN107513550B (zh) 2013-11-29 2014-11-26 成分分析方法
CN201480040060.4A CN105378053B (zh) 2013-11-29 2014-11-26 成分分析装置、药效分析装置和分析方法
EP17186423.4A EP3272852B1 (en) 2013-11-29 2014-11-26 Componential analyzer, drug efficacy analyzer, and analysis method
PCT/JP2014/081135 WO2015080106A1 (ja) 2013-11-29 2014-11-26 成分分析装置、薬効分析装置、及び分析方法
US15/847,092 US10684276B2 (en) 2013-11-29 2017-12-19 Componential analyzer, drug efficacy analyzer, and analysis method
US16/856,459 US11789013B2 (en) 2013-11-29 2020-04-23 Componential analyzer, drug efficacy analyzer, and analysis method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013246906A JP6087264B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 成分分析装置、薬効分析装置、及び分析方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017014985A Division JP6282362B2 (ja) 2017-01-31 2017-01-31 成分分析装置、薬効分析装置、及び分析方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015105842A JP2015105842A (ja) 2015-06-08
JP2015105842A5 true JP2015105842A5 (ja) 2016-10-06
JP6087264B2 JP6087264B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=53199046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013246906A Active JP6087264B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 成分分析装置、薬効分析装置、及び分析方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US9880153B2 (ja)
EP (3) EP3023489B1 (ja)
JP (1) JP6087264B2 (ja)
CN (3) CN107677779B (ja)
WO (1) WO2015080106A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6087264B2 (ja) 2013-11-29 2017-03-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 成分分析装置、薬効分析装置、及び分析方法
JP6758026B2 (ja) 2015-04-17 2020-09-23 株式会社日立ハイテク 成分分析装置、薬剤成分分析装置、成分分析方法及び薬剤成分分析方法
JP6582070B2 (ja) * 2018-01-22 2019-09-25 株式会社日立ハイテクノロジーズ 分析方法
US20220113299A1 (en) * 2019-02-26 2022-04-14 Hitachi High-Tech Corporation Method of dynamics analysis for compound in cell
WO2021014519A1 (ja) * 2019-07-22 2021-01-28 株式会社日立ハイテク 試薬キット
WO2023084648A1 (ja) * 2021-11-10 2023-05-19 株式会社日立ハイテク 薬剤相互作用解析方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5255976A (en) 1992-07-10 1993-10-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Temperature gradient calorimeter
AU5552794A (en) 1992-11-25 1994-06-22 Merck & Co., Inc. Hepatic model
CA2130013C (en) * 1993-09-10 1999-03-30 Rolf Moser Apparatus for automatic performance of temperature cycles
US6277655B1 (en) 1994-10-13 2001-08-21 Solvo Biotechnology Assay and reagent kit for evaluation of multi-drug resistance in cells
US6022733A (en) 1997-12-02 2000-02-08 Tam; Yun K. Simulated biological dissolution and absorption system
US7498164B2 (en) * 1998-05-16 2009-03-03 Applied Biosystems, Llc Instrument for monitoring nucleic acid sequence amplification reaction
US7601494B2 (en) 1999-03-17 2009-10-13 The University Of North Carolina At Chapel Hill Method of screening candidate compounds for susceptibility to biliary excretion
EP1659403B1 (en) * 1999-03-17 2009-07-22 University Of North Carolina At Chapel Hill Method of screening candidate compounds for susceptibility to biliary excretion
AR035231A1 (es) * 2002-03-11 2004-05-05 Ypf S A Un equipo para analizar el crecimiento de microorganismos y procedimiento para cuantificar la concentracion de microorganismos
US20070184548A1 (en) * 2002-12-23 2007-08-09 Lim Hi Tan Device for carrying out chemical or biological reactions
EP2255841A1 (en) 2008-03-24 2010-12-01 Olympus Corporation Medicine administration device
KR101370222B1 (ko) * 2009-01-08 2014-03-05 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 동물 간 세포의 배양 방법
US8906644B2 (en) 2009-08-26 2014-12-09 The University Of Tokyo Method for culture of hepatocytes
EP2684963B1 (en) 2011-03-10 2016-02-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for screening for compound capable of enhancing or inhibiting oatp1b1 transport activity, and method for determining expression level of oatp1b1
US20130164335A1 (en) * 2011-12-27 2013-06-27 National Health Research Institutes Methods and compositions for cellular drug release
JP6087264B2 (ja) 2013-11-29 2017-03-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 成分分析装置、薬効分析装置、及び分析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015105842A5 (ja)
ES2526909T3 (es) Método para la dosificación múltiple de productos líquidos, aparato de dosificación y sistema de dosificación
CN204101544U (zh) 西药品质检测仪
JP2012127975A5 (ja)
MX2014014340A (es) Sistemas y metodos para detectar particulas en agente benefico.
EP2182362A3 (en) Specimen analyzing apparatus and specimen analyzing method
BR112013022083B1 (pt) empacotador com controle de peso eletrônico e método para usar o empacotador
TN2015000103A1 (en) System and method for monitoring weight of material in reservoir
CN104515768A (zh) 一种肿瘤特异性生长因子检测试剂盒
CN104089852A (zh) 一种可自动测试的漏斗黏度计
DE602008002233D1 (de) System und verfahren zur überwachung der einsäuerung von futter
CN102636597B (zh) 顶空气相色谱法测定盐酸四环素原料药中残留溶剂的方法
Brugnoli et al. Development and validation of an automated microfluidic perfusion platform for parallelized screening of compounds in vitro
BRPI1008785B1 (pt) aparelho e método para determinar um nível de espuma no tanque com base pelo menos em parte em uma quantidade de ar aprisionado em uma parte formadora de mistura de um processo de fermentação em um tanque
JP2015078923A5 (ja)
CN104678006B (zh) 一种苹果酸舒尼替尼有关物质分析方法
CN107229064B (zh) 一种测定辐照剂量的比对模体装置及测量方法
Eggert et al. An automated microphysiological assay for toxicity evaluation
Ranadive et al. Water loss from silicone tubing and effect on protein concentration during drug product manufacturing
CN204255740U (zh) 一种控制流量的氮吹仪
Chen et al. The Experimental Research on Grain Storage Heat and Moisture Transfer
RU2716107C2 (ru) Способ контроля процесса ферментации Иван-чая
JP3183965U (ja) 赤外線ガス分析装置
CN202987540U (zh) 可调罐装定量器
CN103940923B (zh) 一种舒马曲坦纯度的检测方法