JP2015104216A - 充電装置 - Google Patents

充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015104216A
JP2015104216A JP2013242940A JP2013242940A JP2015104216A JP 2015104216 A JP2015104216 A JP 2015104216A JP 2013242940 A JP2013242940 A JP 2013242940A JP 2013242940 A JP2013242940 A JP 2013242940A JP 2015104216 A JP2015104216 A JP 2015104216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
battery pack
ventilation hole
charging device
cooling air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013242940A
Other languages
English (en)
Inventor
拓家 吉成
Takuya Yoshinari
拓家 吉成
利夫 溝口
Toshio Mizoguchi
利夫 溝口
政樹 並木
Masaki Namiki
政樹 並木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2013242940A priority Critical patent/JP2015104216A/ja
Priority to PCT/JP2014/005711 priority patent/WO2015075914A1/en
Publication of JP2015104216A publication Critical patent/JP2015104216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0045Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • H02J7/007194Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】電池パックを効率的に冷却し、電池パックのサイクル寿命を長寿命化できる充電装置を提供すること。
【解決手段】空気を取り込む第1通気孔101a及び空気を排気する第2通気孔101bを有する電池パックを着脱可能な充電装置であって、該第1通気孔101aと対向可能に設けられた第1通風孔2aと、該第2通気孔101bと対向可能に設けられた第2通風孔2bと、該第1通風孔2aに空気を吐き出す第1ファン3と、該第2通風孔2bから空気を引き込む第2ファン4と、を備えるハウジングと、を有する充電装置1を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、充電装置に関し、詳しくは各種機器、工具等(以下、「電動工具」という)の電源として用いられる電池パックを充電するための充電装置に関する。
従来の技術
コードレス工具等の電源に用いられているリチウム電池等を備える電池パックを充電する時、大きな電流で充電すると短時間で充電できるが、充電時の電池の発熱も大きくなり、電池パックのサイクル寿命が短くなるという問題があった。
このため、電池を冷却しながら電池パックの充電を行い、充電時の電池の発熱を抑制して大きな電流で短時間に充電する充電装置が提案されている(特許文献1)。
特開2003−143766号公報
しかしながら、従来の冷却方法を用いて充電電流を大きくすると電池パック内部の温度上昇を十分に抑制できず、電池内部のガス圧力が上昇し、電池のサイクル寿命が短くなるといった問題があった。
本発明は、電池パックを効率的に冷却することにより、電池パックのサイクル寿命を長寿命化できる充電装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明は、空気を取り込む第1通気孔及び空気を排気する第2通気孔を有する電池パックを着脱可能な充電装置であって、該第1通気孔と対向可能に設けられた第1通風孔と、該第2通気孔と対向可能に設けられた第2通風孔と、該第1通風孔に空気を吐き出す第1ファンと、該第2通風孔から空気を引き込む第2ファンと、を
備えるハウジングと、を有することを特徴とする、充電装置を提供している。
また、該ハウジングは該第2ファンで引き込まれた空気を該ハウジングの外に排気するための排気孔を有することが好ましい。
このような構成の充電装置によれば、役割の異なる複数のファンが協働することによって、冷却風量及び風速を増加させ、効率よく電池パックを冷却することにより、電池パックの長寿命化を実現できる。
該ハウジングは、複数サイズの電池パックを着脱可能であって、本体部と、該本体部に対して移動可能であって該電池パックのサイズに応じて可動する可動部と、を有することが好ましい。
このような構成の充電装置によれば、電池パックのサイズに関わりなく、冷却風を電池パック内部に通過させることが可能となり、効率の良い冷却を実現でき、電池パックの長寿命化を図れる。
また、該第2通風孔及び該排気孔は該可動部に設けられ、該第1通気孔と該第2通気孔との間に電池パック側冷却風路を形成し、外気取入孔が該本体部に設けられ、該外気取入孔と該第1通風孔との間に本体部側冷却風路を形成し、該第2通風孔と該排気孔との間に可動部側冷却風路を形成し、該第1ファンは該本体部側冷却風路に配置され、該第2ファンは該可動部側冷却風路に配置されていることが好ましい。
このような構成の充電装置によれば、本体部側冷却風路から電池パック側冷却風路を通り可動部側冷却風路を滞りなく通過する冷却風が得られ、電池パックの冷却効率が上昇し、電池パックの寿命を延ばすことが可能となる。
また、該可動部を該第2通風孔から該第2通気孔に向かう方向に付勢する付勢部材をさらに有することが好ましい。
このような構成の充電装置によれば、付勢部材によって、第2通風孔と第2通気孔の対向状態が維持され、電池パックの冷却を継続的に維持することができるため、電池パックの長寿命化が図れる。
また、該ハウジングに収容され、該電池パックへの充電電流を検出する制御回路を、さらに有し、該制御回路は該充電電流に応じて該第1ファン及び該第2ファンを制御することが好ましい。
また、該ハウジングに収容され、該電池パック内の温度を検出する制御回路を、さらに有し、該制御回路は該電池パック内の該温度に応じて該第1ファン及び該第2ファンを制御することが好ましい。
このような構成の充電装置によれば、冷却風量を可変とし、さらに充電電流又は電池パックの温度に応じた風量とすることによって、電池パックの冷却効率を高めることが出来る。そのため、電池パックの長寿命化を図れる。
また、該制御回路は、該電池パックを装着すると、該第1ファン及び該第2ファンの少なくとも一方を起動することが好ましい。
また、該制御回路は、該電池パックを取外すと、該第1ファン及び該第2ファンのうち起動中のファンを全て停止することが好ましい。
このような構成の充電装置によれば、電池パック装着時のみ、冷却機能を稼働することができ、冷却に係るエネルギーの節約が可能である。即ち、少ないエネルギーで電池パックを冷却できるうえ、電池パックの長寿命化が図れる。
さらに、上記課題を解決するために本発明は、空気を取り込む第1通気孔及び空気を排気する第2通気孔を有する電池パックを着脱可能な充電装置であって、本体部と、該本体部に対して移動可能であって、該第2通気孔と対向可能な第2通風孔を有する可動部と、該可動部に収容され、該第2通風孔から空気を吸い込む第2ファンと、を有することを特徴とする充電装置を提供している。
このような構成の充電装置によれば、電池パックのサイズに関わらず、ファンによって冷却風を電池パック内部に通過させることが可能となり、効率の良い冷却により、電池パックの長寿命化を実現できる。
また、該第1通気孔と該第2通気孔との間に電池パック側冷却風路を形成し、該本体部には該第1通気孔と対向可能な第1通風孔を有する本体部側冷却風路が形成され、該充電装置は、該本体部側冷却風路に配置され冷却風を該本体部内に取り込む第1ファンをさらに有することが好ましい。
このような構成の充電装置によれば、役割の異なる複数のファンが協働することによって、冷却風量及び風速を上げ、電池パックの冷却効率を上昇させ、電池パックの長寿命化を図れる。
また、該可動部を該第2通風孔から該第2通気孔に向かう方向に付勢する付勢部材をさらに有することが好ましい。
このような構成の充電装置によれば、付勢部材によって、第2通風孔と第2通気孔の対向状態が維持され、高い冷却効率を継続的に維持することが可能であり、電池パックの長寿命化を図れる。
また、第1通気孔及び第2通気孔を有する電池パックを着脱可能であり、かつ、該第1通気孔と対向可能に形成された第1通風孔を有するハウジングと、該ハウジングに収容され、該第1通気孔及び該第1通風孔を介して冷却風を該電池パック内に吐き出す第1ファンと、該ハウジングに収容され、該第1ファンによって該電池パック内に取り込まれた冷却風を該第2通気孔を介して該ハウジング内に引き込む第2ファンと、を有することを特徴とする、充電装置が好ましい。
また、該ハウジングは該第2ファンにより該ハウジング内に引き込まれた冷却風を該ハウジング外に排気する排気孔を有することが好ましい。
また、該ハウジングは、本体部と、該本体部に対して移動可能であって該電池パックのサイズに応じて可動する可動部と、を有し、該第2ファンは該可動部に設けられていることが好ましい。
このような構成の充電装置によれば、役割の異なる複数のファンが協働することによって、冷却風量及び風速を増加させ、電池パックのサイズに関わらず、ファンによって冷却風を電池パック内部に通過させることが可能となり、効率よく電池パックを冷却することにより、電池パックの長寿命化を実現できる。
以上のように本発明によれば、電池を効率的に冷却することにより、電池パックのサイクル寿命を長寿命化できる充電装置を提供できる。
本発明の第1の実施の形態による充電装置及び充電装置が充電を行う電池パックの外観を示す側面図。 本発明の第1の実施の形態による充電装置の外観を示す上面図。 本発明の第1の実施の形態による充電装置の図2のIV−IV線に沿った断面及び充電装置が充電を行う電池パックの部分断面図。 本発明の第1の実施の形態による電池パックの内部を示す断面図。 本発明の第1の実施の形態による充電装置及び充電装置が充電を行う電池パックの外観を示す側面図。 本発明の第1の実施の形態による充電装置の外観を示す上面図。 本発明の第1の実施の形態による充電装置のブロック図。 本発明の第1の実施の形態による充電装置の、二次電池温度に応じた制御フローを示す図。 本発明の第1の実施の形態による充電装置の、二次電池温度に応じたファンの動作条件を示す表。 本発明の第2の実施の形態による充電装置の、充電電流に応じた制御フローを示す図。 本発明の第2の実施の形態による充電装置のファンの、充電電流に応じた動作条件を示す表。
以下、本発明の第1の実施の形態を図1から図9を参照して説明する。
本発明の第1の実施の形態である充電装置1は、電池パック100を充電するための装置である。図1及び2に示すように、充電装置1の筐体は、電気的に絶縁性を備えた耐熱性樹脂材料からなるハウジング2により構成される。電池パック100は、充電装置1に着脱可能であって、電池パック100を装着方向Aに沿ってスライドさせることで、充電装置1に装着される。図1における紙面左右方向を、充電装置1の上下方向とする。また、紙面上下方向を充電装置1の前後方向とし、紙面直交方向を充電装置1の左右方向と定義する。図4における、紙面左右方向を、電池パック100の前後方向とする。また、紙面上下方向を電池パック100の上下方向とし、紙面直交方向を電池パック100の左右方向と定義する。
ハウジング2は、ハウジング2の下部を構成する本体部9と、本体部9に対して移動可能な可動部5と、から構成される。ハウジング2の前面には、交流電源と接続可能な電源コード7が設けられている。本体部9の上面には、第1通風孔2aが形成されていて(図2)、本体部9の右側面には外気取入孔2cが形成されている(図1)。本体部9内部には外気取入孔2cと第1通風孔2aとを結ぶ本体部側冷却風路6aが規定され、本体部側冷却風路6a上には第1ファン3が配置されている。尚、図2は図1の装着状態で電池パック100を外した状態を示している。
ファンユニットとなる可動部5は、本体部9の上面と対向し電池パック100を支持する支持部5Aと、支持部5Aの電池パック100の装着方向Aの下流側(後方)に位置し上方に突出する突起部5Bと、から構成される。支持部5Aの下面は本体部9の上面を摺動可能であって、支持部5Aの上面は電池パック100の下面と当接可能である。突起部5Bには、電池パック100の後面と対向可能な対向面5Cが規定されている。図3に示すように、対向面5Cには、第2通風孔2bが形成されている。
図3に示すように、突起部5Bの後面であって第2通風孔2bの後方の位置には、排気孔2dが形成されている。突起部5Bには、第2通風孔2bと排気孔2dとを結ぶ略直線状の可動部側冷却風路6cが規定されている。可動部側冷却風路6c上には、第2ファン4が配置されている。
支持部5Aの後方であって本体部9内には、一端が支持部5Aに接続し他端が本体部9に支持されているコイルバネ10が設けられている。このコイルバネ10によって、可動部5は、装着方向Aとは反対側に付勢されている。コイルバネ10は、本発明の付勢部材に相当する。
電池パック100は、図4に示すように、主に電池パックケース101と、その内部に収納された二次電池102とから構成されている。二次電池102には、例えばリチウム電池などの、充電可能な電池が用いられる。
電池パックケース101は、略直方体の形状を成しており、下面には第1通気孔101aが、後面には第2通気孔101bが形成されている。第1通気孔101aは、冷却風を電池パック100内部に取り込むための孔で、第2通気孔101bは、第1通気孔101aから取り込まれた冷却風を電池パック100外部に排出するための孔である。電池パックケース101内部には、第1通気孔101aと第2通気孔101bとを結ぶ電池パック側冷却風路6bが規定され、電池パック側冷却風路6b上には二次電池102が配置されている。
図1から図3に示すように、電池パック100を充電装置1に装着する時、電池パック100を装着方向Aに沿って可動部5の支持部5A上を移動させる。電池パック100が対向面5Cを押圧することにより、可動部5がコイルバネ10の付勢力に抗して装着方向Aに沿って移動する。電池パック100が、第1通気孔101aと第1通風孔2aとが対向する位置まで到達すると電池パック100の充電装置1への装着が完了する。このとき、コイルバネ10が可動部5を装着方向Aの逆方向に付勢することにより電池パック100に形成される第2通気孔101bと可動部5に形成される第2通風孔2bとは対向状態を維持している。
電池パック100が充電装置1に装着された状態では、上述のように第1通風孔2aと第1通気孔101aとが対向し、同時に、第2通気孔101bと第2通風孔2bとが対向する。これらの通気孔及び通風孔が対向することによって、本体部9の内部と電池パック100内部を通り可動部5の内部に至る、冷却風路6が形成される。すなわち、冷却風路6は電池パック100内の冷却風路である電池パック側冷却風路6bと、ハウジング2内の冷却風路である、本体部側冷却風路6a及び可動部側冷却風路6c(ハウジング側冷却風路)から形成されている。
次に充電装置1及び電池パック100での冷却風の流れについて説明する。第1ファン3は、外気取入孔2cを介して外気を冷却風として、本体部9内部に取り込む。取り込まれた冷却風は、本体部側冷却風路6aを通り、第1通風孔2aを介して電池パック100側に送り込まれる。つまり第1ファン3は、冷却風を電池パック100に吐き出す役割を果たす。
電池パック100側に送り込まれた冷却風は、第1通気孔101aから、電池パック側冷却風路6bを通り、電池パック100の内部に入る。冷却風は二次電池102を冷却し、その後、可動部5から吸引され、第2通気孔101bを通じて第2通風孔2bに到達する。
その後、冷却風は、第2通風孔2bを介して、可動部5の内部に入る。可動部5の内部で、第2ファン4は、第2通風孔2bを介して冷却風を吸引する。このようにして冷却風は、ハウジング2の内部から冷却風路6を通り、滞ることなく二次電池102を冷却し、第2ファン4に到達することとなる。最終的に、冷却風は、排気孔2dを介して、ハウジング2の外部へ放出される。つまり、第2ファン4は、冷却風を電池パック100から吸引する役割を果たす。
本実施の形態では、電池パックのサイズが異なる場合であっても、冷却風路6が形成される。図5には、電池パック100よりも容量が小さく前後方向の長さが短い電池パック106が、充電装置1に装着された状態を示す。この場合、電池パック106のサイズに応じて可動部5が装着方向Aに沿って移動するため、第2通気孔101bと第2通風孔2bとの対向状態は維持され、冷却風路6が形成される。尚、図6は充電装置1(可動部5)に電池パックを装着していない状態を示す。
このように、第2通気孔101bと第2通風孔2bの対向状態が維持されることにより、電池パック100又は電池パック106と可動部5との間で冷却風路6を形成でき、異なるサイズの電池パックであっても、冷却風がハウジング2の外へ逃げることを防止できる。そのため、一定量の冷却風量を、電池パック100又は電池パック106の内部へ通風させることができ、第1ファン3及び第2ファン4の効率の良い稼働状態を維持できるため、二次電池102及び電池パック100若しくは電池パック106の温度が上昇することを抑制でき、高い冷却効率を得ることができる。その結果、二次電池102及び電池パック100若しくは電池パック106の寿命を延ばすことが出来る。なお、第2通気孔101b、第2通風孔2bの一方又は両方に、それらの孔を囲むようにゴム等の弾性体を設ければ、より高い冷却効率を得ることができる。可動部5に電池パック100が装着された際にゴムが他方側に接触して密閉構造とすることができるため、冷却風が電池パック100と可動部5との接続部分から逃げてしまうことを抑制することができる。
ファンを2つ設けた場合、単数のファンを用いた場合より冷却風量は増え、冷却効率は上昇する。特に、本実施の形態では、電池パック100又は電池パック106に対して、冷却風路6において冷却風が流れる方向の上流側に、第1ファン3を配置して冷却風を送気し、下流側に電池パック100内の冷却風を吸気するための第2ファン4を配置しているため、冷却風路6が安定し、電池パック100又は電池パック106内部の乱流や冷却風路6外に逃げる冷却風の発生が防がれる。これにより、二次電池102及び電池パック100若しくは電池パック106の温度が上昇することを抑制でき、高い冷却効果が得られる。その結果、二次電池102及び電池パック100若しくは電池パック106の長寿命化につながる。
第1の実施の形態における充電装置1のブロック図を図7に示す。充電装置1は主に、整流回路201、メイン電源204、電源203、電源212、レギュレータ214、補助電源202、マイコン215及び充電状況の表示手段213を有し、交流電源200と接続された状態で電池パック100の内部にある二次電池102を充電する。これらの回路は、ハウジング2(本体部9及び可動部5)内に設置される。
整流回路201は、交流電源200から得られた電流を整流し、直流電流としてメイン電源204及び補助電源202に出力する。メイン電源204は、スイッチング素子204aとFET204bとを備える。FET204bは、スイッチングを行い、整流回路201からの直流出力をパルス列波形の電圧とする。パルス列波形の電圧は、トランス205の一次側巻線に印加され、トランス205により昇圧(若しくは降圧)され整流回路206に出力される。整流回路206は、トランス205の2次側から得られる出力電圧を整流及び平滑して直流電圧を生成し、出力するように構成されている。
補助電源202は、整流回路201に接続されて給電され、電源203を介してスイッチング素子204aに電源電圧を供給し、電源212及びレギュレータ214を介してマイコン215に安定化した電源電圧を供給する。
整流回路206から出力された電圧及び電流は、フィードバック回路208によって電圧及び電流の制御を受け、プラス端子211a及びマイナス端子211bを介して二次電池102へ出力される。
電池パック100には、充電用のプラス端子111a及びマイナス端子111bとが備えられ、装着時には充電装置1側プラス端子211aとマイナス端子211bとにそれぞれ接続する。電池パック100は、内部に電池種判別素子103、感温素子であるサーミスタ104、及び保護IC105を主に備え、電池パック100の装着時に充電装置1の回路とそれぞれ電気的に接続する。電池種判別素子103及びサーミスタ104は、二次電池102の種別及び温度を電気信号として、マイコン215に出力する。保護IC105は、二次電池102の状態に応じて電気信号を出力する。一例として、保護IC105は、二次電池102が過電流、過放電及び過充電のいずれでもない通常の使用電圧ではハイ信号を出力し、過電流、過放電又は過充電を知らせる場合等、通常状態以外ではロー信号を出力する。マイコン215は、上記各電気信号に加え、充電電流を電流検出部210を介して読み取る。マイコン215は本発明の制御回路に相当する。
第1の実施の形態では、マイコン215は、サーミスタ104から出力される二次電池102の温度に応じて、第1ファン3及び第2ファン4の出力制御を行う。例えば、充電開始時は、第2ファン4のみを作動させ、二次電池102がある一定の温度に達すると第1ファン3も作動させる。
第1の実施の形態における、二次電池102の温度に応じた制御のフローチャートを、図8に示す。また、第1の実施の形態における二次電池102の温度に応じたファンの動作条件を図9に示す。フローは、電源コード7が外部電源に接続され、マイコン215に電源が入ると、S300より開始される。初期状態では第1ファン3及び第2ファン4は、共に停止している(S301)。S302において、電池種判別素子103からの信号に基づいて、電池パック100装着の有無及び種類(定格電圧等)が確認される。電池パック100が装着されている場合(S302:Yes)、S303以降に進み、電池パック100が装着されていない場合(S302:No)、S301に戻る。
S303からS309では、二次電池102の温度に応じた第1ファン3及び第2ファン4の回転数の制御が行われる。マイコン215は、あらかじめ設定した温度閾値であるTa、Tb及びTcを判断基準として、第1ファン3及び第2ファン4を制御する。本実施の形態では、二次電池102の温度が高くなると、動作ファンの数又はファンの回転数を段階的に増し、冷却風量を増やしていく。二次電池102の温度がTaより小さい場合は(S303:Yes)、第2ファン4のみを回転数小で動作させる(S306)。Ta以上Tb未満の時は(S303:No、S304:Yes)、第1ファン3と第2ファン4とを回転数小で動作させる(S307)。さらに温度がTb以上Tc未満となれば(S304:No、S305:Yes)、第1ファン3と第2ファン4とを回転数中で動作させる(S308)。温度がTc以上となると(S305:No)、第1ファン3と第2ファン4とを回転数大で動作させる(S309)。
S310では、マイコン215は電流検出部210の電気信号に基づいて電池パック100の充電状態を確認する。二次電池102がリチウム電池の場合、一般的に定電流・定電圧充電方式により充電される。所定の充電電流で充電を行い、電池電圧が定電圧値(例えば4.2V/セル×セル数)に達したら、充電電圧を定電圧値に維持した状態で充電電流を下げていく。充電電流が満充電電流値に達したら満充電と判断して充電を終了する方式である。したがって、電流検出部210からの信号が満充電電流値に達して電池パック100が満充電状態であれば(S310:Yes)、S311において、第2ファンのみ回転数小で動作させる。満充電状態でなければ(S310:No)、再びS302に戻り、電池パック100の装着状態から判断する。電池パック100が充電装置1から取り外された場合は(S312:No)、S313において全てのファンを停止させる。このように、マイコン215は、二次電池102の温度に応じて第1ファン3及び第2ファン4の回転数を制御する。電池パックが接続される前後に両方のファンを停止することで充電待機時の消費電力も低減することができる。
次に第2の実施の形態について図10及び図11に基づいて説明する。第2の実施の形態においては、マイコン215は、検出された充電電流に応じて、第1ファン3及び第2ファン4の制御を行う。例えば、充電電流が少ないときは、第2ファン4のみを作動させ、充電電流がある値を超えると第1ファン3も作動させる。
第2の実施の形態である充電電流に応じた制御のフローチャートを、図10に示す。また、第2の実施の形態における二次電池102の充電電流に応じたファンの動作条件を図11に示す。S403、S404及びS405以外は、第1の実施の形態と同じであるため説明を省略する。S403からS405において、マイコン215は、充電電流のあらかじめ設定した電流閾値であるIa、Ib及びIcを判断基準として、第2ファン4及び第1ファン3を制御する。ここで、第1の実施の形態で示したように、リチウム電池の充電は定電流・定電圧充電方式が一般的である。充電時間を短縮する等の理由から、定電流区間における充電電流を段階的に変更する場合がある。具体的には、充電初期には充電電流Icで開始し、充電電圧(電池電圧)が定電圧値に達したら充電電流Ib(<Ic)に切り替える。その際に電池電圧は低下するが再び上昇し、再び電池電圧が定電圧値に達したら充電電流Ia(<Ib)に切り替える。その後、再び電池電圧が定電圧値に達したら定電圧充電に切り替え、充電電流が満充電電流値に達したら充電を終了する方法である。第2の実施の形態では、充電電流が増すと、動作ファンの数又はファンの回転数を段階的に増し、冷却風量を増やしていく。言い換えると、充電初期は充電電流を大きくするため二次電池の発熱が大きくなる可能性があるため、充電初期は冷却風量を増やし、充電が進むに従い冷却風量を減らしていく。充電初期は充電電流が大きいため充電電流がIc以上の場合(S405:No)、第1ファン3と第2ファン4とを回転数大で動作させる。この場合は、電流閾値を3つとし、定電流区間の充電電流を4回以上切り替えることを想定している。充電電流がIb以上Ic未満となれば(S404:No、S405:Yes)、第1ファン3と第2ファン4とを回転数中で動作させる(S308)。充電電流がIa以上Ib未満の時は(S403:No、S404:Yes)、第1ファン3と第2ファン4とを回転数小で動作させる(S307)。充電電流がIaより小さい場合は(S403:Yes)、第2ファン4のみを回転数小で動作させる(S306)。すなわち充電後期であり定電圧充電区間でこの制御を行う。
上述のように、二次電池102の温度又は充電電流に応じた、適正な冷却風量を制御することによって、二次電池102内部が高温化することを防ぐだけでなく、二次電池102の状態に応じた効率の良い充電を実現でき、二次電池102及び電池パック100の長寿命化という効果を得ることができる。
なお、本発明の充電装置は、上述した実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載した範囲で種々の変形や改良が可能である。
例えば、本実施の形態においては、制御時の判断基準となる閾値を3つとしたが、それ以上又は以下の数の閾値を設定することによる制御も可能である。ファンの数を可動部に設置された1つとして、ファンの制御を行うことも可能である。また、ファンの数を3つ以上として、各ファンの制御を行うこともできる。制御の方式もファンの動作状態及び回転数にとどまらない。例えば、ファンの回転翼の角度を制御することによって、冷却風量を調節することも考えられる。本実施の形態を示す図面には、プロペラを具備する軸流ファンが記載されているが、例えばシロッコファンや遠心ファンなど、これ以外の種類のファンを用いることも可能である。マイコン215は、二次電池の温度及び充電電流の両方の値に基づいて、制御を行うことも可能である。例えば、図8及び図10のそれぞれのフローから得られる各ファンの回転数のうち、より大きな回転数を採用する。制御の基準とする温度は、二次電池102の温度に限られない。例えば、電池パック100内の冷却風や回路等の温度を計測して、この温度に基づき各ファンを制御することも可能である。
1・・充電装置 2・・ハウジング 3・・第1ファン 4・・第2ファン 5・・可動部 6・・冷却風路 9・・本体部 100・・電池パック 2a・・第1通風孔 101a・・第1通気孔 101b・・第2通気孔 2b・・第2通風孔 104・・サーミスタ 215・・マイコン

Claims (15)

  1. 空気を取り込む第1通気孔及び空気を排気する第2通気孔を有する電池パックを着脱可能な充電装置であって、
    該第1通気孔と対向可能に設けられた第1通風孔と、
    該第2通気孔と対向可能に設けられた第2通風孔と、
    該第1通風孔に空気を吐き出す第1ファンと、
    該第2通風孔から空気を引き込む第2ファンと、
    を備えるハウジングとを有することを特徴とする充電装置。
  2. 該ハウジングは該第2ファンで引き込まれた空気を該ハウジングの外に排気するための排気孔を有することを特徴とする請求項1に記載の充電装置。
  3. 該ハウジングは、複数サイズの電池パックを着脱可能であって、本体部と、該本体部に対して移動可能であって該電池パックのサイズに応じて可動する可動部と、を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の充電装置。
  4. 該第2通風孔及び該排気孔は該可動部に設けられ、
    該第1通気孔と該第2通気孔との間に電池パック側冷却風路を形成し、
    外気取入孔が該本体部に設けられ、
    該外気取入孔と該第1通風孔との間に本体部側冷却風路を形成し、該第2通風孔と該排気孔との間に可動部側冷却風路を形成し、
    該第1ファンは該本体部側冷却風路に配置され、該第2ファンは該可動部側冷却風路に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の充電装置。
  5. 該可動部を該第2通風孔から該第2通気孔に向かう方向に付勢する付勢部材をさらに有することを特徴とする請求項3又は4に記載の充電装置。
  6. 該ハウジングに収容され、該電池パックへの充電電流を検出する制御回路を、
    さらに有し、
    該制御回路は該充電電流に応じて該第1ファン及び該第2ファンを制御することを特徴とする請求項2から5のいずれか1項に記載の充電装置。
  7. 該ハウジングに収容され、該電池パック内の温度を検出する制御回路を、
    さらに有し、
    該制御回路は該電池パック内の該温度に応じて該第1ファン及び該第2ファンを制御することを特徴とする請求項2から5のいずれか1項に記載の充電装置。
  8. 該制御回路は、該電池パックを装着すると、該第1ファン及び該第2ファンの少なくとも一方を起動することを特徴とする請求項6又は7に記載の充電装置。
  9. 該制御回路は、該電池パックを取外すと、該第1ファン及び該第2ファンのうち起動中のファンを全て停止することを特徴とする請求項6から8のいずれか1項に記載の充電装置。
  10. 空気を取り込む第1通気孔及び空気を排気する第2通気孔を有する電池パックを着脱可能な充電装置であって、
    本体部と、
    該本体部に対して移動可能であって、該第2通気孔と対向可能な第2通風孔を有する可動部と、
    該可動部に収容され、該第2通風孔から空気を吸い込む第2ファンとを有することを特徴とする充電装置。
  11. 該第1通気孔と該第2通気孔との間に電池パック側冷却風路を形成し、
    該本体部には該第1通気孔と対向可能な第1通風孔を有する本体部側冷却風路が形成され、
    該充電装置は、該本体部側冷却風路に配置され冷却風を該本体部内に取り込む第1ファンをさらに有することを特徴とする請求項10に記載の充電装置。
  12. 該可動部を該第2通風孔から該第2通気孔に向かう方向に付勢する付勢部材をさらに有することを特徴とする請求項11に記載の充電装置。
  13. 第1通気孔及び第2通気孔を有する電池パックを着脱可能であり、かつ、該第1通気孔と対向可能に形成された第1通風孔を有するハウジングと、
    該ハウジングに収容され、該第1通気孔及び該第1通風孔を介して冷却風を該電池パック内に吐き出す第1ファンと、
    該ハウジングに収容され、該第1ファンによって該電池パック内に取り込まれた冷却風を該第2通気孔を介して該ハウジング内に引き込む第2ファンとを有することを特徴とする充電装置。
  14. 該ハウジングは該第2ファンにより該ハウジング内に引き込まれた冷却風を該ハウジング外に排気する排気口を有することを特徴とする請求項13に記載の充電装置。
  15. 該ハウジングは、本体部と、該本体部に対して移動可能であって該電池パックのサイズに応じて可動する可動部と、を有し、
    該第2ファンは該可動部に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の充電装置。
JP2013242940A 2013-11-25 2013-11-25 充電装置 Pending JP2015104216A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013242940A JP2015104216A (ja) 2013-11-25 2013-11-25 充電装置
PCT/JP2014/005711 WO2015075914A1 (en) 2013-11-25 2014-11-13 Charging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013242940A JP2015104216A (ja) 2013-11-25 2013-11-25 充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015104216A true JP2015104216A (ja) 2015-06-04

Family

ID=51987437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013242940A Pending JP2015104216A (ja) 2013-11-25 2013-11-25 充電装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015104216A (ja)
WO (1) WO2015075914A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018187699A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 工機ホールディングス株式会社 電動工具
JPWO2017208710A1 (ja) * 2016-05-31 2019-01-10 工機ホールディングス株式会社 充電装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11495840B2 (en) 2012-11-23 2022-11-08 Husqvarna Ab Apparatus for providing battery pack cooling
WO2019112578A1 (en) * 2017-12-06 2019-06-13 Husqvarna Ab Modular battery charger and associated systems
WO2020028212A1 (en) 2018-07-30 2020-02-06 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery charger
CN210120406U (zh) 2018-10-17 2020-02-28 米沃奇电动工具公司 电池充电器
US11670808B2 (en) 2019-12-03 2023-06-06 Milwaukee Electric Tool Corporation Charger and charger system
CN112636430A (zh) * 2020-12-24 2021-04-09 格力博(江苏)股份有限公司 一种充电装置、充电系统以及充电装置控制方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3157686B2 (ja) * 1994-11-08 2001-04-16 松下電器産業株式会社 組電池の充電制御装置
JP3742261B2 (ja) * 1999-11-10 2006-02-01 株式会社マキタ 電動工具用バッテリーパック
JP3780906B2 (ja) * 2001-11-02 2006-05-31 日立工機株式会社 充電装置
JP3951297B2 (ja) * 2002-11-01 2007-08-01 日立工機株式会社 充電装置
EP1727223A4 (en) * 2004-01-20 2010-06-23 Panasonic Corp DRUMS
FR2962863A1 (fr) * 2010-07-13 2012-01-20 Renault Sa Chargeur pour une batterie d'alimentation d'un moteur d'entrainement d'un vehicule automobile.
KR101360423B1 (ko) * 2011-12-08 2014-02-13 기아자동차주식회사 전기차량용 배터리 열교환시스템

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017208710A1 (ja) * 2016-05-31 2019-01-10 工機ホールディングス株式会社 充電装置
CN109328422A (zh) * 2016-05-31 2019-02-12 工机控股株式会社 充电装置
JP2018187699A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 工機ホールディングス株式会社 電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015075914A1 (en) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015104216A (ja) 充電装置
CN107710547B (zh) 充电装置
US10103558B2 (en) Charger, charging system and power tool with battery pack
EP3432440A1 (en) Charger for vacuum cleaner and fast charging controlling method thereof
US11925307B2 (en) Rechargeable cleaner having body controller
WO2016067808A1 (ja) 充電装置
CN1305433C (zh) 充电式吸尘器系统
JP6443663B2 (ja) 充電装置
JP6699078B2 (ja) 電動工具用電池パックの充電装置
US20210228041A1 (en) Rechargeable cleaner
WO2022068690A1 (zh) 电池包及电动工具系统和充电系统
US11980335B2 (en) Rechargeable cleaner
JP2022140486A (ja) 充電装置
JP2015226941A (ja) 電池冷却アダプタ及び電動工具
JP2012074161A (ja) 充電器
JP3780906B2 (ja) 充電装置
WO2021115330A1 (zh) 电动车
JP2016192353A (ja) 電池パック
JP4250785B2 (ja) 充電装置
JP2015198491A (ja) 充電装置
JP4455205B2 (ja) 充電式電気掃除機システム
JP2005285608A (ja) 充電器
JP4730671B2 (ja) 充電装置
JP6711243B2 (ja) 冷却制御装置
US20240055696A1 (en) Charge-discharge device with active temperature control