JP2015101583A - 育毛・発毛促進剤 - Google Patents

育毛・発毛促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2015101583A
JP2015101583A JP2013255432A JP2013255432A JP2015101583A JP 2015101583 A JP2015101583 A JP 2015101583A JP 2013255432 A JP2013255432 A JP 2013255432A JP 2013255432 A JP2013255432 A JP 2013255432A JP 2015101583 A JP2015101583 A JP 2015101583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair growth
hair
burdock
composition
growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013255432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6280356B2 (ja
Inventor
壮吾 西本
Shogo Nishimoto
壮吾 西本
矢澤 一良
Kazuyoshi Yazawa
一良 矢澤
淳詞 井上
Junji Inoue
淳詞 井上
崇幸 村上
Takayuki Murakami
崇幸 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ahjikan Co Ltd
Shonan Institute for Medical and Preventive Science
Original Assignee
Ahjikan Co Ltd
Shonan Institute for Medical and Preventive Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ahjikan Co Ltd, Shonan Institute for Medical and Preventive Science filed Critical Ahjikan Co Ltd
Priority to JP2013255432A priority Critical patent/JP6280356B2/ja
Publication of JP2015101583A publication Critical patent/JP2015101583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6280356B2 publication Critical patent/JP6280356B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、食習慣があり安全であるゴボウを有効成分として、育毛・発毛を促進する剤または組成物を提供することを課題とする。【解決手段】本発明によりゴボウを有効成分とする育毛・発毛促進剤および組成物が提供される。さらにはこれらからなる毛髪細胞活性剤、飲食用組成物、医薬用組成物、化粧用組成物、ペットフードが提供される。【選択図】図2

Description

本発明はゴボウ及びゴボウ抽出物に含有することを特徴とした育毛・発毛促進剤に関する。本発明における育毛・発毛促進剤とは、脱毛症の予防、脱毛症の進行・進展の防止、及び/又は脱毛症患者における毛髪の状態の改善のため、更には毛髪の健康状態を維持するため、内服剤、及び皮膚外用剤として、ヒト若しくはヒト以外の動物に与えられる医薬品(動物用治療薬も含む)用、飲食品用、飼料用またはペットフードの組成物、ならびに化粧品、外用医薬品などとして添加する組成物を意味する。
毛髪は毛根部に毛乳頭細胞、毛母細胞が存在する。発毛は毛乳頭細胞の活性化によって毛母細胞の分化が誘導される他、内毛根鞘細胞、外毛根鞘細胞、メラノサイト等の様々な細胞が密接に関与している。毛髪は発毛期、成長期、退行期、休止期、脱毛を繰り返すヘアサイクルによって制御されており、脱毛はヘアサイクルの期間の短縮が原因である。加齢、食生活や生活環境、精神的ストレス等を起因とした毛母細胞の不活性化並びに代謝異常が主たる要因である。よって育毛・発毛促進は毛母細胞の活性化及び代謝改善が重要である。
脱毛症は、加齢や生活環境要因によるストレス、ホルモンバランスの崩壊、薬剤の副作用等が原因とされ、美容的観点において日常生活の質を低下させる。様々な原因により毛乳頭細胞の代謝が低下すると、毛母細胞の活性化及び分化が抑制され、ヘアサイクルの乱れに繋がる。その結果、異常な抜毛や薄毛等の脱毛症を発症する。育毛・発毛剤に含有される有効成分は、血行促進成分としてミノキシジル、塩化カルプロニウム、トウガラシチンキ、ビタミンE誘導体、イチョウエキス、センブリエキス等が使用され、毛母細胞活性化成分としてペンタデカン酸グリセリド、ニコチン酸アミド等が使用されている。しかしながら、臨床上薬効や副作用の点において十分に満足できる薬剤は未だなく、効果が高く副作用の少ない育毛・発毛促進剤が望まれている。また、食品成分は消化管から体内へ吸収・代謝されるため、毛乳頭細胞への作用は限定的と考えられ、育毛・発毛促進に十分な効果を得られない場合がある。従って毛乳頭細胞に対して生体内から直接働きかけることが可能な脱毛症を予防する食品成分が望まれる。
ゴボウ及びゴボウ抽出物はいくつかの用途が提案されている。しかしながら育毛、発毛及び脱毛症に対して有用な効果があることは知られていない。本発明は、食習慣があり安全であるゴボウ及びゴボウ抽出物を有効成分として、育毛・発毛を促進する剤または組成物を提供することを課題とする。
本発明者らは、ゴボウ及びゴボウ抽出物がヘアサイクル延長に有用である育毛・発毛促進効果を有することを見出し、それを基に本発明を完成するに至った。
ゴボウ及びゴボウ抽出物が上記効果を有し、育毛・発毛促進に有用であるということは知られていなかった。
即ち本発明が提供するのは以下の通りである。
[1]ゴボウ及びゴボウ抽出物を有効成分とする育毛・発毛促進剤。
[2]ゴボウ及びゴボウ抽出物を含有する組成物を有効成分とする育毛・発毛促進剤。
[3][1]または[2]に記載の育毛・発毛促進剤からなる毛母細胞増殖促進剤。
[4][1]〜[3]に記載の育毛・発毛促進剤を含有する飲食用組成物。
[5][1]〜[3]に記載の育毛・発毛促進剤を含有する医薬用組成物。
[6][1]〜[3]に記載の育毛・発毛促進剤を含有するペットフード。
[7]脱毛症の改善または予防を目的とした[1]〜[6]に記載の剤または組成物。
[8]育毛・発毛効果が脱毛症の改善または予防である[7]に記載の剤または組成物。
本発明の育毛・発毛促進剤、またはこれを含有する組成物は、背部剃毛後のマウスの剃毛部位に育毛・発毛を促進することから、ヒトにおいても育毛・発毛効果が期待できる。従って、加齢や男性型脱毛をはじめとする毛母細胞の不活性化もしくは代謝異常を伴う脱毛症の治療、改善および予防に有用である。さらに、食経験のある材料から本発明の剤または組成物を製造することが可能であるので、摂取または塗布しても安全である。
本明細書の育毛・発毛促進剤は、ゴボウ及びゴボウ抽出物を有効成分として含有する育毛・発毛促進効果を有する剤および組成物である。上記の化合物の含有量は限定されないが、育毛・発毛促進効果を発揮できる範囲で含まれていれば良い。
ここにいうゴボウとは、食品の素材である。ここにいう食品とは、例えば、きんぴらごぼうや筑前煮などの惣菜類、菓子類、飲料等を含むがそれに限定されるものではない。
本発明の育毛・発毛促進剤、またはこれを含有する各種組成物は、ゴボウ及びゴボウ抽出物を含む材料であれば、そのまま用いることができるが、好ましくは、より摂取に適した形の組成物や、ゴボウ及びゴボウ抽出物の含有量の高い組成物、もしくは精製物とした上で有効成分として用いるほうが好ましい。ここでいう抽出物とは水、及び/又はエタノール類等の有機溶媒で抽出したもの、もしくはその使用も可能である。また、前述の方法により得られたゴボウ及びゴボウ抽出物を含む抽出物や粗精製物もしくは精製物は、所望により任意の食品もしくは医薬品で用いられる製剤化処理を行うこともできる。その場合の製剤化処理は限定されないが、例えば食用油脂や乳化剤などの助剤を用いた乳化処理、粉末化、造粒などが挙げられる。そのようにして得られた製剤は、吸収性や、摂取の容易さ、取り扱いの容易さの観点から有利である。
本発明でいう育毛・発毛促進作用とは、生体内で毛母細胞の活性化を促進、並びに毛鞘の伸長促進作用のことをいう。育毛・発毛促進作用は、脱毛症をはじめとする毛髪の減少を伴う疾患の予防に有用である。本明細書で提供する剤および組成物は、毛母細胞の活性化を介して毛鞘伸長を促進し、加えて生体内のヘアサイクルを改善することができる。この育毛・発毛促進作用は脱毛症などの毛量が減少する疾患の予防や改善に有用である。
育毛・発毛促進作用は、評価物質を培養細胞に添加し増殖促進する作用により評価することができるが、生体内の毛母細胞活性化による育毛・発毛作用を動物実験により評価する方法もある。
背部を剃毛したマウスにサンプルを経口投与し、経時的変化を比較することによりサンプルの育毛・発毛効果の有無及び促進効果を評価することができる。
育毛・発毛状態の評価には育毛スコアをもとに数値化する。この測定評価において、サンプルの活性が一般に溶媒対照と比較し、高い値を示す場合、そのサンプルを「育毛促進活性あり」と評価する。
本発明の飲食用組成物は、上記の育毛・発毛促進剤を含有する組成物であり、これらを一般的な食品に混合したものである。また、公知の食品として適当な担体や助剤などを使用してカプセル剤、錠剤、顆粒剤など服用しやすい形態にしたものでもよい。ここにいう飲食用とは、例えば、一般食品、保健機能食品(特定保健用食品、栄養機能食品)、健康食品、栄養補助食品、ペットフードなどである。ここにいう一般食品とは、飲料、乳製品、発酵乳、乳酸菌飲料、加工乳、コーヒー飲料、ジュース、アイスクリーム、飴、ビスケット、ウェハース、ゼリー、スープ、麺類、を含むがそれに限定されるものではない。好ましくは飲料、乳製品、加工乳、発酵乳、乳酸菌飲料、ウェハース、ゼリーを含む。
本発明の医薬用組成物は、上記の育毛・発毛促進剤を含有する組成物であり、上記剤そのものであってもよいし、所望により医薬的に許容される担体を含有する組成物であってもよい。その用途は限定されず、例えば一般用医薬品(OTC)など容易に入手可能な医薬品又は医薬部外品などが挙げられる。
本発明は、脱毛症をはじめとする毛髪疾患に対して育毛・発毛促進効果のある物質を含有させても良い。育毛・発毛促進効果のある物質としては、今まで公知の物質を用いることができ、単独又は複数を組み合わせることが好ましい。またその形態は限定されず、飲食用組成物、医薬用組成物、化粧品生成物を含む。これらの含有量は限定されないが、育毛・発毛に対して効果が発揮できる範囲で含まれていれば良い。
本発明の組成物は、ヒトをはじめとする哺乳動物に投与することにより、脱毛症をはじめとする毛髪疾患を処置、改善または予防することができる。具体的には、男性型脱毛症、女性型脱毛症、円形脱毛症、脂漏性脱毛症、粃糠性脱毛症、加齢性脱毛症などが挙げられる。
以下に本発明をより詳細に説明する為に実施例を挙げるが、本発明はこれらによって何ら限定されるものではない。
本実験に用いたゴボウサンプルは、全部位を凍結乾燥処理した「乾燥ゴボウ全部位」、及び、ゴボウの皮層部のみを分別し凍結乾燥処理した「乾燥ゴボウ皮層部」である。各ゴボウ乾燥微粉末を蒸留水に懸濁したものをゴボウサンプルとし、背部を動物用バリカンで剃毛したC3Hマウスに経口投与した。ゴボウサンプルは1000mg/kgの濃度で投与した。なお対照群は水をサンプルと同量経口投与した。剃毛翌日から投与を開始し、0、4、7、10、12、14、16、21、28の各日の写真を撮影した。撮影画像より剃毛面積と育毛面積の概算比率を育毛スコア表(図1)に照会し数値化した。その結果、ゴボウ乾燥微粉末サンプル投与群は水投与群と比較して育毛スコアが高く、経口摂取による育毛・発毛促進効果が認められた(図2)。
育毛スコア表。 ゴボウ微粉末抽出サンプルを経口投与したマウスの育毛スコア。
本発明に基づき、ゴボウ及びゴボウ抽出物は育毛・発毛促進作用を示している。ゴボウ微粉末サンプルは、食品、医薬組成物、化粧品などの組成物として様々な形態で提供することが可能であり、かつ用途が非常に広く実用的な応用が可能であることから産業上の利用価値が高い。

Claims (8)

  1. ゴボウを有効成分として含有する育毛・発毛促進剤。
  2. ゴボウを含有する組成物を有効成分として含有する育毛・発毛促進剤。
  3. [1]または[2]に記載の育毛・発毛促進剤からなる毛髪細胞活性剤。
  4. [1]〜[3]に記載の育毛・発毛促進剤を含有する飲食用組成物。
  5. [1]〜[3]に記載の育毛・発毛促進剤を含有する医薬用組成物。
  6. [1]〜[3]に記載の育毛・発毛促進剤を含有するペットフード。
  7. 脱毛の改善または予防を目的とした[1]〜[6]に記載の剤または組成物。
  8. 育毛・発毛効果が脱毛症の改善または予防である[7]に記載の剤または組成物。
JP2013255432A 2013-11-25 2013-11-25 育毛・発毛促進用経口剤 Active JP6280356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013255432A JP6280356B2 (ja) 2013-11-25 2013-11-25 育毛・発毛促進用経口剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013255432A JP6280356B2 (ja) 2013-11-25 2013-11-25 育毛・発毛促進用経口剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015101583A true JP2015101583A (ja) 2015-06-04
JP6280356B2 JP6280356B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=53377589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013255432A Active JP6280356B2 (ja) 2013-11-25 2013-11-25 育毛・発毛促進用経口剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6280356B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436221A (ja) * 1990-05-29 1992-02-06 Sunstar Inc 養毛料
JP2001321121A (ja) * 2000-05-11 2001-11-20 Ichimaru Pharcos Co Ltd 育毛養毛用飲食品
JP2005255611A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Ryuei Soken:Kk 発毛育毛剤及び抗脱毛剤
JP2010187657A (ja) * 2009-01-23 2010-09-02 Ahjikan Co Ltd ごぼう茶葉、これを用いたごぼう茶葉抽出液及びごぼう茶葉含有食品、並びにごぼう茶葉製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436221A (ja) * 1990-05-29 1992-02-06 Sunstar Inc 養毛料
JP2001321121A (ja) * 2000-05-11 2001-11-20 Ichimaru Pharcos Co Ltd 育毛養毛用飲食品
JP2005255611A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Ryuei Soken:Kk 発毛育毛剤及び抗脱毛剤
JP2010187657A (ja) * 2009-01-23 2010-09-02 Ahjikan Co Ltd ごぼう茶葉、これを用いたごぼう茶葉抽出液及びごぼう茶葉含有食品、並びにごぼう茶葉製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6280356B2 (ja) 2018-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102566670B1 (ko) 피부 색소 침착 억제제
JPWO2008069276A1 (ja) 癌治療剤および発癌抑制剤
CN102711770A (zh) 脑神经细胞新生剂
JP6754394B2 (ja) 食用PLs組成物とこれを含有して成る健常被験者の言語と状況に関連した物忘れがないようにするための食品組成物
RU2446793C2 (ru) Транквилизатор и функциональный продукт питания
JP2011157343A (ja) 抗老化経口剤
JP2014208608A (ja) 糖代謝改善剤
US20210213085A1 (en) Pharmaceutical Composition for Preventing or Treating Muscle Diseases, Containing Ginseng Berry Extract as Active Ingredient
TWI830696B (zh) 抑制肌纖維變性用組成物
JP2015017067A (ja) 育毛促進或いは脱毛を予防及び改善するための、食品、化粧品、医薬品、動物用飼料
JP5819209B2 (ja) 幹細胞から褐色脂肪細胞への分化促進剤
JP2015131788A (ja) 育毛・発毛促進剤
JP2010222284A (ja) 血中gip上昇抑制剤
CN107530385A (zh) 用于促进脑源性神经营养因子产生的组合物
JP6280356B2 (ja) 育毛・発毛促進用経口剤
JP2007230987A (ja) 抗肥満剤
KR102159019B1 (ko) 수벌번데기를 포함하는 비만 예방 또는 치료용 조성물
WO2015190682A1 (ko) 쿠마린산을 유효성분으로 포함하는 성장 촉진용 조성물
JP4922137B2 (ja) ヒアルロン酸産生促進物質
JP2020143008A (ja) 新規褐色脂肪細胞分化誘導剤
JPWO2019146735A1 (ja) 侵害受容性疼痛の予防又は改善用組成物
JP6071988B2 (ja) 身体活動促進剤
WO2022075376A1 (ja) トランスサイレチン四量体安定化剤、及び、トランスサイレチンアミロイドーシス予防剤又は進行抑制剤
RU2287334C2 (ru) Субстанции трутневого расплода, обладающие анаболическим и актопротекторным действием
WO2022075375A1 (ja) トランスサイレチン四量体安定化剤、及び、トランスサイレチンアミロイドーシス予防剤又は進行抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170920

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6280356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250