JP2015098613A - 低分子量ポリアミド樹脂を基材とする複合物品 - Google Patents
低分子量ポリアミド樹脂を基材とする複合物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015098613A JP2015098613A JP2015040791A JP2015040791A JP2015098613A JP 2015098613 A JP2015098613 A JP 2015098613A JP 2015040791 A JP2015040791 A JP 2015040791A JP 2015040791 A JP2015040791 A JP 2015040791A JP 2015098613 A JP2015098613 A JP 2015098613A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyamide
- meq
- molecular weight
- concentration
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/42—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C70/46—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B15/00—Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
- B29B15/08—Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
- B29B15/10—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B15/00—Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
- B29B15/08—Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
- B29B15/10—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
- B29B15/105—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcement of definite length with a matrix in solid form, e.g. powder, fibre or sheet form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/42—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C70/46—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
- B29C70/465—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating by melting a solid material, e.g. sheets, powders of fibres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/04—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/58—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
- D04H1/60—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in dry state, e.g. thermo-activatable agents in solid or molten state, and heat being applied subsequently
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2077/00—Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2377/00—Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2377/06—Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polyamides (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】この課題は、成形による複合物品の製造方法であって、少なくとも次の工程:(a)補強用織物に、ポリアミド樹脂を溶融状態で含む組成物を含浸する工程;ここで、該樹脂は1500〜8000g/molの数平均分子量Mn(該分子量は次の関係:Mn=2000000/(AEG+CEG+BEG)に従って算出される)、25meq/kg以上のアミン末端基(AEG)濃度、25meq/kg以上の酸末端基(CEG)濃度、25meq/kg以上のブロック化末端基(BEG)濃度を有するものとし、(b)該複合物品を冷却し、続いて回収する工程を含み、ここで、該ポリアミドは、該ポリアミドの鎖に化学的に結合する芳香族ヒドロキシル単位により変性されたポリアミドではない、前記製造方法により解決される。
【選択図】なし
Description
高性能材料の分野では、複合材料がその性能及び軽量化のため主導的な地位を占めている。今日までに最もよく知られている高性能複合材料は、熱硬化性樹脂から得られているが、その使用は、短〜中級の用途、主に航空機、モータースポーツの用途に限られており、そして最良の場合には、例えばスキー製造の際には約15分に近い製造時間を有する。これらの材料のコスト及び/又は製造時間のため、該材料と大規模使用との相性はよくない。さらに、熱硬化性樹脂の使用は、溶媒及び単量体の存在を伴う場合が多い。最後に、これらの複合材料は、リサイクルするのが難しい。
出願人は、予期せず、低分子量の形態で、しかも鎖末端の一部が非反応性のポリアミドを複合物品の製造のために使用すると、通常使用されるよりも短いサイクル時間で製造しても、また他の処理を行わなくても、顕著な剛性、破壊強度、衝撃靱性及び疲労挙動といった良好な機械的性質を有する物品を高分子量ポリアミドと同様の処理加工条件で得ることが可能であることを見出した。
(a)補強用繊維に次のものを有するポリアミド樹脂を溶融状態で含む組成物を含浸させる工程:
・次の関係:Mn=2000000/(AEG+CEG+BEG)に従って算出される、1500〜8000g/モルの数平均分子量Mn、
・25meq/kg以上のアミン末端基(AEG)濃度、
・25meq/kg以上の酸末端基(CEG)濃度、
・25meq/kg以上のブロック化末端基(BEG)濃度;
(b)該複合物品を冷却し、続いて回収する工程
を含み、ここで、該ポリアミドは、該ポリアミドの鎖に化学的に結合する芳香族ヒドロキシル単位により変性されたポリアミドではない、前記製造方法に関するものである。
織物とは、特に接着、フェルト化、編み、製織及び編組などの任意の方法によりまとめられた糸又は繊維を組み立てることによって得られる繊維表面を意味する。また、これらの織物は、繊維ネットワーク又はフィラメントネットワークとも呼ばれる。糸とは、モノフィラメント、連続マルチフィラメント糸、単一型の繊維又は緊密な混合物としての数種類の繊維から得られる繊維の糸を意味する。また、この連続糸は、数種のマルチフィラメント糸をまとめることによっても得られる。繊維とは、フィラメント又は切断され、分断され若しくは変形されたフィラメントの集合物を意味する。
ポリアミドは、少なくとも1種の脂肪族直鎖ジカルボン酸と脂肪族若しくは環状ジアミンとの重縮合又は少なくとも1種の芳香族ジカルボン酸と脂肪族若しくは芳香族ジアミンとの重縮合によって得られるポリアミド、少なくとも1種のアミノ酸又はラクタム自体の重縮合により得られるポリアミド或いはそれらの混合物及び(コ)ポリアミドよりなる群から選択できる。半結晶性ポリアミドが特に好ましい。また、直鎖ポリアミドも好ましい。
ポリアミド樹脂と補強用樹脂との含浸工程は、様々な可能な方法により様々なやり方で実施できる。1種以上の補強用織物の含浸を実施することが完全に可能である。
本発明のポリアミド組成物及び/又は複合物品は、物品の製造のために使用されるポリアミドを主成分とする組成物において通常使用されるあらゆる添加物を含むこともできる。すなわち、添加剤の例としては、熱安定剤、UV安定剤、酸化防止剤、潤滑剤、顔料、染料、可塑剤、補強充填剤及び衝撃靱性を変化させるための薬剤が挙げられる。これらの添加剤を樹脂の合成中に導入することや、粉末に、又はフィルムに、又は浸透の間に溶融物に添加することができる。
本発明の物品は、完成品、又はプリプレグということもできる半製品であることができ。この場合、非変動性樹脂の存在は特に興味深いものである。というのは、半製品の製造の間に使用される良好な流動性が、完成品を製造するための最終的な成形の間に実際に保持されるからである。例えば、熱成形をプレートの形で複合物品に適用して、該物品に冷却後所定の形態を付与することができる。したがって、本発明は、本発明の方法によって得ることのできる複合物品又はプレフォームに関するものでもある。
キャラクタリゼーション:
・酸末端基(CEG)及びアミン末端基(AEG)の含有量:電位差測定法で決定される(meq/kgで表す)。
・保護末端基(BEG)の含有量:重合反応器に供給される試薬の量から算出される。
・数平均分子量Mn:式Mn=2.106/(AEG+CEG+BEG)から決定され、g/molで表される。重量平均分子量Mwは、適宜GPCで決定した。
・溶液状態での粘度指数(mL/gで表される):ISO 307に従って蟻酸中で決定される。この溶液状態での粘度指数は、同じ性質の直鎖重合体についての分子量の指標となる(ポリアミド6は互いに直接比較でき、ポリアミド66は互いに直接比較できる)。このVIが高ければ高いほど、分子量も高い。
これら3タイプの分子量の特徴は、当業者によく知られており、重合体の分子量が増加したか否かを明確に決定するのを可能にする。
・融点(Tm)及び関連するエンタルピー(ΔHf)、冷却時結晶化温度(Tc):示差走査熱量測定法(DSC)により、パーキン・エルマーPyris 1装置を使用して10℃/分の速度で決定される。
・ガラス転移温度(Tg):同じ装置により40℃/分の速度で決定される。
重合反応器に、150.31g(1.328mol)のカプロラクタム、2.087gの99.5%安息香酸(0.017mol)、72.3gの脱塩水及び2gの消泡剤を装入する。
重合反応器に、90.75kg(345.93mol)のN塩(ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸との1:1塩)、939gの100%酢酸(15.65mol)、3.05kgのヘキサメチレンジアミン(HMD)32.60重量%(8.56mol)水溶液及び83.5kgの脱塩水並びに6.4gの消泡剤Silcolapse 5020(商標)を装入する。
これらのポリアミドを、Ares Rheometricsのコーン/プレートレオメーター(直径25mm、円錐角0.1ラジアン)により、PETポリエステルについては280℃で、PBTポリエステルについては255℃で、溶融状態で粘度を測定することにより特徴付けた。剪断速度に応じた粘度の曲線は、問題の重合体がニュートン挙動を有することと示している:使用した粘度値は、プラトーでの値である(10-1〜102s-1)。
この実験の部では様々なポリアミド樹脂を使用した。これらを表1に示す。
・PA C1(比較):115mL/gの粘度指数VI(ISO 307蟻酸中)及び33000g/molの重量平均分子量Mwを有する基準直鎖ポリアミド6。
・PA C2(比較):130mL/gの粘度指数VI及び33000g/molのMwを有する基準直鎖ポリアミド6.6。AEG=46.2meq/kg、CEG=79.5meq/kg、すなわちMn=15900g/mol。
・PA C3(比較):59mL/gの初期VI、15500g/molのMw並びに130meq/kgに等しいAEG含有量及び160meq/kgに等しいCEG含有量、すなわちMn=6900g/molを有するポリアミド6.6。
150×150mmのプレートを切断して、150×20×2mmの寸法の試料を得る。続いて、基準法ISO1110「試験片のプラスチック/ポリアミド/加速状態調整」に従って状態調整処理を実施する。平衡での含水量を、62%の相対湿度RH下において70℃で11日間のサイクルにより複合物品を状態調整することにより得る。
Claims (11)
- 成形による複合物品の製造方法であって、少なくとも次の工程:
(a)補強用織物に、ポリアミド樹脂を溶融状態で含む組成物を含浸する工程;ここで、該樹脂は
・1500〜8000g/molの数平均分子量Mn(該分子量は次の関係:Mn=2000000/(AEG+CEG+BEG)に従って算出される)、
・25meq/kg以上のアミン末端基(AEG)濃度、
・25meq/kg以上の酸末端基(CEG)濃度、
・25meq/kg以上のブロック化末端基(BEG)濃度
を有するものとし、
(b)該複合物品を冷却し、続いて回収する工程
を含み、ここで、該ポリアミドは、該ポリアミドの鎖に化学的に結合する芳香族ヒドロキシル単位により変性されたポリアミドではない、前記製造方法。 - 前記ポリアミドが、少なくとも1種の脂肪族直鎖ジカルボン酸と脂肪族若しくは環状ジアミンとの重縮合又は少なくとも1種の芳香族ジカルボン酸と脂肪族若しくは芳香族ジアミンとの重縮合によって得られるポリアミド、少なくとも1種のアミノ酸又はラクタム自体の重縮合により得られるポリアミド或いはそれらの混合物及び(コ)ポリアミドよりなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記ポリアミドのアミン末端基(AEG)の濃度が30meq/kg〜150meq/kgであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
- 前記ポリアミドの酸末端基(CEG)の濃度が30meq/kg〜150meq/kgであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
- 前記ポリアミドのブロック化末端基(BEG)の濃度が30meq/kg〜200meq/kgであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
- 前記ポリアミド組成物の補強用織物への含浸を、溶融状態のポリアミド組成物と補強用織物とを接触させることにより実施することを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
- 前記ポリアミド組成物の補強用織物への含浸を、補強用織物と粉末又は薄膜状のポリアミド組成物とを接触させ、続いて該ポリアミド組成物を溶融させることにより実施することを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
- 前記物品が該物品の全容積に対して25〜70容積%の補強用織物を含むことを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
- 前記補強用織物が炭素、ガラス、アラミド、ポリアミド、亜麻、大麻、サイザル麻、コイア、黄麻、ケナフ麻及び/又はそれらの混合物の糸及び/又は繊維から選択される補強用糸及び/又は繊維を含むことを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
- 請求項1〜9のいずれかに記載の方法によって得られる物品。
- 請求項1〜5のいずれかに記載のポリアミド組成物の、複合物品を製造するための使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0958944A FR2953847B1 (fr) | 2009-12-14 | 2009-12-14 | Article composite a base de resines polyamides de faibles masses moleculaires |
FR0958944 | 2009-12-14 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012543693A Division JP2013513709A (ja) | 2009-12-14 | 2010-12-14 | 低分子量ポリアミド樹脂を基材とする複合物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015098613A true JP2015098613A (ja) | 2015-05-28 |
JP5969641B2 JP5969641B2 (ja) | 2016-08-17 |
Family
ID=42105850
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012543693A Pending JP2013513709A (ja) | 2009-12-14 | 2010-12-14 | 低分子量ポリアミド樹脂を基材とする複合物品 |
JP2015040791A Expired - Fee Related JP5969641B2 (ja) | 2009-12-14 | 2015-03-02 | 低分子量ポリアミド樹脂を基材とする複合物品 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012543693A Pending JP2013513709A (ja) | 2009-12-14 | 2010-12-14 | 低分子量ポリアミド樹脂を基材とする複合物品 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2513203B1 (ja) |
JP (2) | JP2013513709A (ja) |
FR (1) | FR2953847B1 (ja) |
WO (1) | WO2011073200A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2928653B1 (de) * | 2012-12-04 | 2018-09-26 | Basf Se | Verfahren zur herstellung eines faserverstärkten verbundwerkstoffs |
US9834885B2 (en) | 2012-12-04 | 2017-12-05 | Basf Se | Process for the production of a fiber-reinforced composite material |
US11548245B2 (en) | 2013-11-22 | 2023-01-10 | Johns Manville | Fiber-containing prepregs and methods and systems of making |
US9186852B2 (en) | 2013-11-22 | 2015-11-17 | Johns Manville | Fiber-containing prepregs and methods and systems of making |
FR3030549B1 (fr) * | 2014-12-22 | 2019-04-05 | Rhodia Operations | Melange de polyamides a fluidite amelioree |
US10857744B2 (en) | 2018-04-03 | 2020-12-08 | Johns Manville | System for producing a fully impregnated thermoplastic prepreg |
US10717245B2 (en) | 2018-04-03 | 2020-07-21 | Johns Manville | System for producing a fully impregnated thermoplastic prepreg |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0853546A (ja) * | 1994-07-14 | 1996-02-27 | Ems Inventa Ag | 部分結晶性または非晶質、熱可塑加工性、部分芳香族ポリアミド類またはコポリアミド類の初期縮合物の製造方法 |
JP2000186142A (ja) * | 1998-12-21 | 2000-07-04 | Kuraray Co Ltd | ポリアミドの製造方法 |
WO2003014198A1 (de) * | 2001-08-06 | 2003-02-20 | Ems Chemie Ag | Verfahren zur herstellung von composite-teilen |
JP2008274288A (ja) * | 2007-05-03 | 2008-11-13 | Ems-Patent Ag | 半芳香族ポリアミド成形組成物及びその使用 |
WO2008155318A1 (fr) * | 2007-06-20 | 2008-12-24 | Rhodia Operations | Article polyamide composite |
WO2009050269A1 (fr) * | 2007-10-19 | 2009-04-23 | Rhodia Operations | Composition polyamide chargee par des fibres |
WO2009050268A1 (fr) * | 2007-10-19 | 2009-04-23 | Rhodia Operations | Composition polymere thermoplastique a base de polyamide |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2603891B1 (fr) | 1986-09-17 | 1990-12-14 | Atochem | Procede de fabrication de materiau composite a base de polyamide renforcee de fibres longues |
-
2009
- 2009-12-14 FR FR0958944A patent/FR2953847B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-12-14 EP EP10796349.8A patent/EP2513203B1/fr not_active Not-in-force
- 2010-12-14 WO PCT/EP2010/069650 patent/WO2011073200A1/fr active Application Filing
- 2010-12-14 JP JP2012543693A patent/JP2013513709A/ja active Pending
-
2015
- 2015-03-02 JP JP2015040791A patent/JP5969641B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0853546A (ja) * | 1994-07-14 | 1996-02-27 | Ems Inventa Ag | 部分結晶性または非晶質、熱可塑加工性、部分芳香族ポリアミド類またはコポリアミド類の初期縮合物の製造方法 |
JP2000186142A (ja) * | 1998-12-21 | 2000-07-04 | Kuraray Co Ltd | ポリアミドの製造方法 |
WO2003014198A1 (de) * | 2001-08-06 | 2003-02-20 | Ems Chemie Ag | Verfahren zur herstellung von composite-teilen |
JP2008274288A (ja) * | 2007-05-03 | 2008-11-13 | Ems-Patent Ag | 半芳香族ポリアミド成形組成物及びその使用 |
WO2008155318A1 (fr) * | 2007-06-20 | 2008-12-24 | Rhodia Operations | Article polyamide composite |
WO2009050269A1 (fr) * | 2007-10-19 | 2009-04-23 | Rhodia Operations | Composition polyamide chargee par des fibres |
WO2009050268A1 (fr) * | 2007-10-19 | 2009-04-23 | Rhodia Operations | Composition polymere thermoplastique a base de polyamide |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2953847B1 (fr) | 2012-12-14 |
EP2513203A1 (fr) | 2012-10-24 |
JP5969641B2 (ja) | 2016-08-17 |
WO2011073200A1 (fr) | 2011-06-23 |
EP2513203B1 (fr) | 2019-04-03 |
JP2013513709A (ja) | 2013-04-22 |
FR2953847A1 (fr) | 2011-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5969641B2 (ja) | 低分子量ポリアミド樹脂を基材とする複合物品 | |
JP5571671B2 (ja) | 複合ポリアミド物品 | |
JP6140862B2 (ja) | 複合ポリアミド物品 | |
JP2012532938A (ja) | ポリアミド複合物品 | |
JP5913520B2 (ja) | ポリアミドベースの複合物品の製造方法 | |
US20130115836A1 (en) | Composite polyamide article | |
CN103221209A (zh) | 重叠注塑的聚酰胺复合结构及其制备方法 | |
JP2012532937A (ja) | ポリアミド複合物品 | |
KR102454005B1 (ko) | 개선된 유동성을 가진 폴리아미드 혼합물 | |
JP2018538174A (ja) | 反応性プレポリマー前駆体組成物から繊維強化ポリアミドマトリックス複合材料を製造する方法 | |
RU2704185C2 (ru) | Термопластичная композиция с высокой текучестью |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5969641 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |