JP2015098024A - 第1流体の粒子であって、第2流体の流れに載った第1流体の粒子を凝集する装置 - Google Patents

第1流体の粒子であって、第2流体の流れに載った第1流体の粒子を凝集する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015098024A
JP2015098024A JP2014231899A JP2014231899A JP2015098024A JP 2015098024 A JP2015098024 A JP 2015098024A JP 2014231899 A JP2014231899 A JP 2014231899A JP 2014231899 A JP2014231899 A JP 2014231899A JP 2015098024 A JP2015098024 A JP 2015098024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
housing
flow
curved wall
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014231899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6348406B2 (ja
Inventor
チャップマン ポール
Chapman Paul
チャップマン ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco UK Ltd
Original Assignee
Nifco UK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco UK Ltd filed Critical Nifco UK Ltd
Publication of JP2015098024A publication Critical patent/JP2015098024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6348406B2 publication Critical patent/JP6348406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/04Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia
    • B01D45/08Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia by impingement against baffle separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/12Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces
    • B01D45/16Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces generated by the winding course of the gas stream, the centrifugal forces being generated solely or partly by mechanical means, e.g. fixed swirl vanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C3/00Apparatus in which the axial direction of the vortex flow following a screw-thread type line remains unchanged ; Devices in which one of the two discharge ducts returns centrally through the vortex chamber, a reverse-flow vortex being prevented by bulkheads in the central discharge duct
    • B04C3/04Multiple arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C3/00Apparatus in which the axial direction of the vortex flow following a screw-thread type line remains unchanged ; Devices in which one of the two discharge ducts returns centrally through the vortex chamber, a reverse-flow vortex being prevented by bulkheads in the central discharge duct
    • B04C3/06Construction of inlets or outlets to the vortex chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C5/00Apparatus in which the axial direction of the vortex is reversed
    • B04C5/02Construction of inlets by which the vortex flow is generated, e.g. tangential admission, the fluid flow being forced to follow a downward path by spirally wound bulkheads, or with slightly downwardly-directed tangential admission
    • B04C5/04Tangential inlets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0422Separating oil and gas with a centrifuge device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0422Separating oil and gas with a centrifuge device
    • F01M2013/0427Separating oil and gas with a centrifuge device the centrifuge device having no rotating part, e.g. cyclone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0433Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil with a deflection device, e.g. screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Cyclones (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Abstract

【課題】 流体の粒子の凝集効率を向上させる。【解決手段】 第1流体の粒子であって、第2流体の流れに載った第1流体の粒子を凝集する凝集装置50である。凝集装置50は、ハウジング52とハウジング内に形成された筐体53であって、長さ方向軸線x−xを有する筐体とを有する。筐体54は、少なくとも1個の曲面壁56であって、曲面壁56に沿って流体流を曲線状に導くように設けられた曲面壁を備える。曲面壁56に対して実質的に接線方向に流体流を導入できるように、長さ方向軸線に沿った第1位置で、第1流入ダクト60が設けられる。第1流入ダクト60は、流体流を導く第1流路を構成する。第1流路は、矢印Yで示す流体の流れ方向において断面積が減少する。筐体54からの流出口62が、長さ方向軸線x−xに沿った第2位置に設けられる。【選択図】図5

Description

本発明は、第1流体の粒子であって、第2流体の流れに載った第1流体の粒子を凝集し、第1流体は第2流体より濃度が高い凝集装置と、第1流体の粒子であって、第2流体の流れに載った第1流体の粒子を第2流体の流れから分離する分離ユニット及び分離装置とに関する。本発明は、特に、内燃機関で吹き抜けガス中に分散したオイル粒子を凝集し分離する装置及びユニットに関するが、これに限定されるものでない。
内燃機関は、炭化水素及びその他燃焼過程での派生物の大気中への排出を制限する法令により規制される。内燃機関製造業者が直面する課題の一つは、内燃機関の運転中にピストンを通り越してクランク室内に漏れるガスを対処する方法である。こうしたガスは、吹き抜けガスと呼ばれ、クランク室から換気して圧力上昇を回避する必要がある。しかしながら、こうした法令は、吹き抜けガスを内燃機関の吸気マニホールドに再循環させることも求めている。
こうしたことは、吹き抜けガスが、ピストンリング、クランクベアリング及びクランクからの伴風からオイル粒子を収集するので好ましくないことがある。こうしたオイルは、吸気マニホールドに入る前に、吹き付けガスから、できるだけ多く除去する必要がある。吸気マニホールドに送られるオイルが多すぎると、許容されない排気放出物が生じ、吸気弁を詰まらせ、エンジンオイル消費を増大させる。このため、油分離器により、吹き抜けガス中に分散したオイル粒子を分離する必要がある。
図1を参照すると、公知の典型的な油分離器が、内燃機関のシリンダのクランク室2に接続されているのが示されている。クランク室2は、オイルパン4を備え、内燃機関の潤滑用にオイルを溜める。吹き抜け燃焼ガスは、矢印A方向にピストン6から漏れる。しかしながら、クランク室2内の圧力は、大気圧以下に保たれる必要があり、したがって、クランク室は、換気して吹き付けガスが、排気できるようにされることが求められる。このため、クランク室は、流路8により換気される。流路8には、油分離器10が接続されて、吹き付けガスが、油分離室10に矢印Bの方向に入る。
オイルは、重力により空気から単に落下することにより分離する。こうする代わりに、油分離室10に数個のバッフル(図示せず)を設けて、オイルが、バッフルに衝突して集積してから落下できるようにしてもよい。ついで、オイルは、オイルバン4に戻されるか、別個の油溜めに収集される。油分離室10には、シリンダの吸気マニホールド14に戻る排出部12が、設けられる。こうして、オイルの相当分が、油分離室10内で除去され、吸気マニホールド14に入る空気が、燃焼に適したものとなる。
図1に示す油分離器には、次のような問題がある。吹き付けガスを油分離室に流入させ、オイルを重力により分離させるだけでは、あまり効率的でなく、排出規制の強化に伴い、油分離器をより効率的にして、オイルのより多くの部分が除去される必要がある。他方において、商業上及び市場の要請からは、製造コストの最小化が必要とされる。また、オイルの大部分は、1乃至2μmの範囲の微粒子であり、これらを空気流から除去するのは極めて困難である。図1の例では、このタイプの油分離器は、大きさが5μmよりも大である粒子を除去する場合にのみ効率的であり、これでは、不十分であることが分かった。
図2を参照すると、別のタイプの公知の油分離器には、サイクロン式油分離器20がある。サイクロン式油分離器20は、空気をサイクロン室24に送り込む流入口22を備える。空気は、循環して落下し、油滴が、サイクロン室24の壁に遠心力により堆積する。大径のオイル粒子は、重力によって落下もする。サイクロン室に集積するオイルは、サイクロン室の底部で複数個のバッフルを備えて排出部26により除去される。浄化された空気は、渦状になって流出口30まで上昇する。
図2に示す例のようなサイクロン式油分離器は、直径が約2μmよりも大でオイル粒子を効率的に除去できる。しかしながら、こうしたサイクロン式油分離器には、次のような問題がある。複数個の小型サイクロン式分離器を使用すると、同じ圧力降下及び同じ空気流量用の単体の大型サイクロン式分離器よりも、小型の粒子を分離する点では、効率的であることが知られている。しかしながら、それぞれが流入口、流出口及び油溜めを備えた複式のサイクロン式油分離器を設計し製造するのは、複雑でありコストが高い。また、複式のサイクロン式油分離器は、内燃機関の装着可能なスペースに取り付けるのが困難なこともある。コスト面の理由で、油分離器は、カムカバーにしばしば組み込まれる。このことは、油分離器は、理想的には、比較的高さが大きくなく、浅目の体積で取り付けることが必要となることを意味する。しかしながら、サイクロン式油分離器は、こうした要請に合わないのが通常である。
米国特許公開公報第2003/0057151号には、軸線方向にガス流出口を備えたマルチセル型サイクロン式装置が記載されている。
ガスから固体を分離しガス流出口を軸線方向に備えるサイクロン式装置の他の例が、米国特許第6110242号明細書及び国際公開公報第00/49933号に記載されている。これらの文献に記載されたサイクロン式装置は、浄化されたガスが流出するガス流出口を軸線方向に備える。ガスが、塵埃又はその他の固体と一緒に接線方向に流出すると、分離は達成されないことになる。
欧州特許公開公報第1747054号は、サイクロン式装置に代わるものが記載されている。記載されている分離装置は、ウォーム状部材と呼ばれるものが、内部に設けられた流通管を備える。各流路では、反時計方向ピッチを備えたウォーム状部材が、時計方向ピッチを備えたウォーム状部材に隣接して設けられる。このため、ウォーム状部材は、流路を通過する空気の流れを一方向に90度捩じり、次いで、空気流を他方向に90度捩じるように設けられる。空気の回転が転換することにより、空気から油滴を分離して油滴をより大きな粒子にして、大きくなった粒子を下流の油分離器及びバッフルプレートにより分離することを意図している。
欧州特許公開公報第1747054号の分離装置は、次のような問題がある。時計方向ウォーム状部材と反時計方向ウォーム状部材との間で空気の流れを急激に反転されると、渦が生じて、空気流に載ったオイルを分離するのではなくてオイルが空気流に載ったままになる傾向が、場合により起こり得る。ウォーム状部材は、好ましくない圧力降下も引き起こすことがある。さらに、ウォーム状部材のような小型な形状に成形することは、困難なこともある。
上述した問題に対する別の解決策として、米国特許第6860915号明細書に提案されている。記載されている3段式油分離器は、吹き抜けガスから油滴を分離する。第1段は、予備油分離器で、単にバッフルプレートを備えたチャンバーである。第2段は、螺旋管体で、空気が螺旋状流路中を流れて、油滴を螺旋状流路の外面に衝突させる。第3段は、フィルタ部材である。
米国特許第6860915号明細書に記載された油分離器は、製造するには複雑で、フィルタも必要とするという問題がある。フィルタの使用は、フィルタが詰まるので、定期的に交換する必要があるので、常に好ましくない。
欧州特許公開公報第1767276号は、粉粒状の固形片を分離用のサイクロン室に送り込む前に堆積するのに使用する予備旋回室を備える。この装置は、寸法が大きく、効率が低いという問題があるため、内燃機関中の吹き抜けガスからオイルを分離するのに用いることは不可能である。
国際公開公報第2011/067336号には、内燃機関におけるガスの流れからオイルを分離する分離システムが記載されている。この分離システムは、複数個の小型の凝集装置を備えて、ガス流を、より大きなサイクロン式分離室に流入させる。この装置の凝集効率を向上させるとともに、サイクロン式分離室をなくすことが望まれている。
本発明は、上述した従来技術の問題を解消しようとするものである。
本発明の観点の一つによれば、第1流体の粒子であって、第2流体の流れに載った第1流体の粒子を凝集し、第1流体は、第2流体より濃度が高い凝集装置であって、
ハウジングと
ハウジング内に形成された筐体であって、長さ方向軸線を有し、少なくとも1個の曲面壁であって、少なくとも1個の曲面壁に沿って流体流を曲線状に導くように設けられた曲面壁を備える筐体と、
筐体への第1流入ダクトであって、第1流入ダクトであって、少なくとも1個の曲面壁に対して実質的に接線方向に流体流を導入できるように、長さ方向軸線に沿った第1位置で筐体に設けられ、流体流を導く第1流路を構成し、第1流路は、流体の流れ方向において断面積が減少する第1流入ダクトと、
筐体からの流出口であって、流体流が、少なくとも1個の曲面壁に対して実質的に接線方向に流出できるように、第1位置から離れた第2位置で筐体に設けられ、筐体が、少なくとも1個の曲面壁の一端と流出口との間で、流体流を少なくとも1個の曲面壁に沿って導くように設けられることにより、第1流体の粒子を凝集させて流出させる流出口とを有する凝集装置を提供する。
流体の流れ方向において断面積が減少する第1流路を構成する第1流入ダクトを筐体に設けることによって、筐体に流入する流体流において乱流が抑制され、流体流が、筐体中に向かって接線方向軌跡を辿ることを確実化できるという効果がもたらされる。乱流の抑制と、筐体内に流入する接線方向の層流の改善とにより、圧力降下が最小化され、第1流体の粒子が、より大きな粒子又は滴に凝集される利用を向上させる。
この結果、滴中の流体の質量は、滴の半径の三乗に比例するので、凝集した粒子の滴の大きさが増大することにより、凝集した滴中の流体質量の量が増加する。滴が大きいほど、流体流からの除去が容易になるので、滴の大きさの増大は、ガス流からの流体の除去を簡便化するとともに、ガス流から除去される流体質量の量が著しく増加する。
好ましい態様によれば、本発明による装置は、
筐体への第2流入ダクトであって、流体流を、前記少なくとも1個の曲面壁に対して実質的に接線方向に導入できるように、前記長さ方向軸線に沿った第3位置で前記筐体に設けられた第2流入ダクトであって、流体流を導く第2流路を構成し、第2流路は、流体の流れ方向において断面積が減少する第2流入ダクトを、さらに有し、
前記筐体からの流出口は、前記筐体内を流れる全流体が、前記少なくとも1個の曲面壁に対して実質的に接線方向に流出するように、前記長さ方向軸線に沿った前記第2位置に設けられ、前記第2位置は、前記第1及び第3位置の間にあり、
前記筐体は、前記筐体内に設けた前記第1流入ダクトの一端と前記流出口との間、及び、前記筐体に設けた第2流入ダクトの一端と前記流出口との間で、前記少なくとも1個の曲面壁に沿って流体流を導くことにより、第1流体の粒子を凝集させて前記流出口で流出させるように、設けられる。
こうすることにより、筐体内での凝集用に処理される流体の量を倍加できる効果がある。本発明による装置を、自動車の内燃機関に用いると、最近の内燃機関での油分離装置は、通常、射出成形プラスチック材料から形成されるが、流入ダクト及び流出口がそれぞれ単一であるものを射出成形するよりも、2個の流入ダクトと単一の流出口と備える凝集装置をわずかな追加費用で射出成形するのが容易であることが分かった。
前記流出口は、前記第1長さ方向軸線に沿って前記筐体に設けられた前記第1及び第2流入ダクト間の中点に位置付けられてもよい。
前記少なくとも1個の曲面壁の一部は、実質的に円筒形状であってもよい。
こうすることは、流体の粒子を凝集するためには、極めて効果的な筐体の断面形状であり、射出成形による製造も容易化することが分かった。
本発明の別の観点によれば、第1流体の粒子であって、第2流体の流れに載った第1流体の粒子を凝集し、第1流体が、第2流体より濃度が高い凝集装置であって、上述した構成を持つ第1凝集装置を、上述した構成を持つ第2凝集装置に背中合わせに取り付けられる装置が、提供される。
こうすると、本発明による装置が、比較的に低いコストで射出成形でき、凝集量と能力を倍加できる効果がある。
本発明のさらに別の観点によれば、第1流体の粒子であって、第2流体の流れに載った第1流体の粒子を第2流体の流れから分離し、第1流体は、第2流体よりも濃度が高い分離システムであって、
分離チャンバーを構成する分離ハウジングと、
分離チャンバーの壁に沿って形成された複数個のリブと、上述した凝集装置であって、凝集装置の流出口が、第2流体の流体流に載った第1流体の凝集粒子を導いて、分離チャンバーに導入して複数個のリブの先端に衝突させることにより、第1流体の粒子を複数個のリブ間に保留し、第2流体の流体流から除去するように設けられた凝集装置とを有する分離システムとを有する分離システムを提供する。
これによれば、分離システムが、凝集装置の流出口から排出される流体の流れから除去される凝集流体粒子の量を増加するという効果がもたらされる。油滴等の凝集流体粒子は、複数個のリブに衝突して複数個のリブ間に保留されることが分かった。複数個のリブにより、溝付きを備えた大きな表面領域がもたらされ、流体皮膜を保持し形成して複数個のリブと接触する新たな流体粒子の捕捉を助長する。こうして、分離システムの分離効率を向上させる。
本発明のさらに別の観点によれば、第1流体の粒子であって、第2流体の流れに載った第1流体の粒子を第2流体の流れから分離し、第1流体は、第2流体よりも濃度が高い分離装置であって、
分離チャンバーを構成する分離ハウジングと、
分離チャンバーの壁に沿って形成された複数個のリブであって、複数個のリブは、複数個のリブの先端に衝突する、第2流体の流体流に載った第1流体の凝集粒子が、複数個のリブ間に保留され、第2流体の流体流から除去されるように設けられる複数個のリブとを有する分離装置を提供する。
油滴等の凝集流体粒子は、複数個のリブに衝突して複数個のリブ間に保留されることが分かった。複数個のリブにより、溝付きを備えた大きな表面領域がもたらされ、流体皮膜を保持し形成して複数個のリブと接触する新たな流体粒子の捕捉を助長する。こうして、第2流体の流れから第1流体を分離するのかが向上する。
以下、本発明の好ましい実施形態を、下記の添付図面を参照しながら、例示的にのみ、かつ、何らの限定的意味をもたらすことなく、説明する。
従来技術の油分離器を備えた内燃機関のシリンダの断面図である。 従来技術のサイクロン式油分離器の断面図である。 本発明の実施態様による、第1流体の粒子であって、第2流体の流れに載った第1流体の粒子を第2流体の流れから分離する分離ユニットと、本発明の実施態様による第2流体の流れに載った粒子を凝集する凝集装置の概略図である。 凝集装置の筐体の長さ方向軸線x−xにおける図3に示した分離ユニットの断面図である。 凝集装置の筐体の長さ方向軸線x−xにおける図3に示した分離ユニットの他の断面図である。 油分離装置を示す図3乃至5の分離ユニットの分解斜視図である。
図3乃至6を参照すると、第1流体の粒子であって、第2流体の流れに載った第1流体の粒子を凝集する凝集装置50は、第1流体が、第2流体よりも密度が高く(添付図面には、いずれの流体も示していない)、ハウジング52と、ハウジング内に形成された筐体54とを備え、筐体54は、長さ方向軸線x−xを有する。筐体54には、少なくとも1個の曲面壁56が設けられて流体の流れを曲面壁56に沿って曲線状に導く。
第1流入ダクト60が、長さ方向軸線x−xに沿った第1位置に設けられて、流体の流れを曲面壁56に対して接線方向に導入できるようにする。第1流入ダクト60は、流体の流れを導く第1流路58を構成する。第1流路は、矢印
Yで示す流体の流れの方向に沿って断面積が減少する。第1流路58は、長さ方向断面では、実質的にトランペット形状になり、断面は、開口61から筐体54に形成した内端64までの長さ方向軸線に亘って長さ方向軸線に沿って減少する。
筐体54からの流出口62は、第1流入ダクト60の内端により構成される第1位置とは異なる、長さ方向軸線x-xに沿った第2位置に設けられる。流出口62により、流体の流れを、曲面壁56に対して実質的に接線方向に流出させることが可能となる。したがって、筐体54を設けることにより、第1流入ダクト60の内端64と流出口62との間で曲面壁に沿って流体の流れを導いて、第1流体の粒子を凝集させて流出口62から流出させる。
第1流入ダクトに流入する空気流に載っている油滴等の流体混合体は、第1流路58により搬送されることにより、曲面壁56に対して接線方向に筐体54に流入することが分かった。図示の実施形態に係る曲面壁56は、実質的に円筒形であるが、円錐形の筐体等の他の形状を採用してもよい。第1流路58の断面積は、減少するようになっているので、乱流を減らすように流体の流れを導いて、筐体54内に曲面壁56に沿って接線方向に層流をもたらす。流入ダクト60の内端64と流出口62との間で、流体の流れが、曲面壁56に沿った螺旋流動を起こすことにより、油滴が、凝集させられて流出口62を流出する。本発明による装置は、5ミクロンメータ未満の油滴を、流体流の方向に対して法線方向の壁に衝突することにより又はその他の分離方法により分離するのに十分な大きさを持つ油滴に凝集することが分かった。
筐体54への第2流入ダクト70は、第1流入ダクト60とは反対側に設けられる。第2流入ダクト70は、第2流路72を構成し、この流路も、流体流Yの方向において断面積が減少するように断面がトランペット形状になっている。このため、流出口62は、第1及び第2流入ダクト60及び70の間、好ましくは、中点に設けられる。これにより、空気流には2個の流入ダクトがもたらされて、筐体54内で処理され凝集される流体量が増加する。2個の流入ダクト60及び70を設けることにより、本発明による装置の製造コストが、装置の凝集能力が倍になるにもかかわらず、実質的に増加しないことが分かった。
図3、4及び6を参照すると、第2の凝集装置150が、第1の凝集装置150と背中合わせに取り付けられる。第2の凝集装置は、流入ダクト160及び170と流出口162を備えることにより、装置の容量を倍にし、追加製造コストを最小限にして凝集能力を倍にする。
図3乃至6を参照すると、第2流体流から第1流体の粒子を分離する分離ユニット90は、分離チャンバー102を構成する分離ハウジング100を備える。分離チャンバー102の壁に沿って、複数個のリブ104が形成される。複数個のリブは、相互間に溝を構成する。凝集装置50及び150は、分離ユニットに、弾性片108と溝110間にしまりばめで取り付けられる。これにより、流体流、ひいては気体流内の凝集した流体粒子を複数個のリブ104に向けて導くように流出口62及び162を位置付ける。
複数個のリブは、凝集した流体の油滴を溝106中に保留する作用があるので、油滴は溜まって流体皮膜を形成することが分かった。これにより、複数個のリブ104の能力を増加して流体の粒子を保留することが分かった。第1流体の油滴が除去された第2流体流は、分離チャンバー102を通って移動し、管体112を通って流出する。
凝集装置50及び150を組み込むことにより第2流体流から第1流体を分離する分離ユニット90であって、第1流体が、第2流体よりも濃度が濃い分離ユニットの動作を説明する。特に、内燃機関の油分離器として使用して空気流及びその他の気体からオイルを分離する分離ユニット90の動作を、説明する。この点に関し、図3に示す分離ユニット90は、図1に示す油分離器のチャンバー10の機能を実質的に果たして向上させる。
図3乃至6を参照すると、内燃機関(その構成部品は、図示しない)のクランク室に入る吹き抜けガスは、一般に、空気とオイルの混合体であるとともに、内燃機関のシリンダ内での燃焼行程での副産物である。こうした流体の混合体は、クランク室内の圧力を増加させることにより、気体を流体流入ダクト60、70、160及び170に押し込む。これら流入ダクトに入る流体は、次いで、筐体54及び154内で曲面壁56及び156に沿って螺旋移動される。これにより、曲面壁56及び156に油滴を堆積させ、油滴は、気体流により流出口62及び162へ吹き飛ばされる。このため、流出口は、凝集した油滴を、分離チャンバー102の内壁に形成した複数個のリブ104に向けて吹き飛ばす。
複数個のリブ106の相互間に形成した溝104は、油滴を捕捉し、捕捉された油滴は、徐々に堆積して複数個のリブに亘って油膜を形成する。こうして、粘着性面がもたらされ、複数個のリブ104に向かって吹き付ける油滴をさらに保留するのを助長する。この結果、オイルを取り除かれた空気が、分離チャンバー102中を循環して管体112から流出し、内燃機関の吸気マニホールドに戻されて、燃焼に再利用できる。収集されたオイルは、次いで、再利用のため、オイルパンに戻される。
分離ユニット90は、下記の効果を奏することが分かった。
1) 大きさが約1μmである、吹き抜けガス中のオイル粒子を、より大きな油滴に凝集させる。
2) 手入れが必要でない、すなわち、フィルタの交換を必要としない。
3) 圧力降下を最小化してクランク室圧が過度になるのを抑制する。
4) 分離を行うのに内燃機関からの動力を必要としない。
5) 性能が予測できるので、内燃機関の開発時間と開発コストを抑えられる。
6) 大きさを異にしエンジン出力を異にする内燃機関に適合するように大きさを変更できる。
7) カムカバー又は他の内燃機間部品に容易に組み込むことができる。
8) 内燃機関部品に使用される通常の熱可塑性樹脂から容易く製造できる。
上記の実施形態は、例示としてのみ記載したもので、何ら限定的な意味を持たないこと、添付の特許請求の範囲に記載した発明の要旨から逸脱することなく、種々の変更又は修正が可能であることは、当業者には、当然理解される。例えば、本発明に係る装置は、液体粒子をいずれの種類の気体に分散させた場合にも利用可能である。

Claims (7)

  1. 第1流体の粒子であって、第2流体の流れに載った第1流体の粒子を凝集し、第1流体は第2流体より濃度が高い凝集装置であって、
    ハウジングと
    ハウジング内に形成された筐体であって、長さ方向軸線を有し、少なくとも1個の曲面壁であって、少なくとも1個の曲面壁に沿って流体流を曲線状に導くように設けられた曲面壁を備える筐体と、
    筐体への第1流入ダクトであって、少なくとも1個の曲面壁に対して実質的に接線方向に流体流を導入できるように、長さ方向軸線に沿った第1位置で筐体に設けられ、流体流を導く第1流路を構成し、第1流路は、流体の流れ方向において断面積が減少する第1流入ダクトと、
    筐体からの流出口であって、流体流が、少なくとも1個の曲面壁に対して実質的に接線方向に流出できるように、第1位置から離れた第2位置で筐体に設けられ、筐体が、少なくとも1個の曲面壁の一端と流出口との間で、流体流を少なくとも1個の曲面壁に沿って導くように設けられることにより、第1流体の粒子を凝集させて流出させる流出口とを有する凝集装置。
  2. 筐体への第2流入ダクトであって、流体流を、前記少なくとも1個の曲面壁に対して実質的に接線方向に導入できるように、前記長さ方向軸線に沿った第3位置で前記筐体に設けられた第2流入ダクトであって、流体流を導く第2流路を構成し、第2流路は、流体の流れ方向において断面積が減少する第2流入ダクトを、さらに有し、
    前記筐体からの流出口は、前記筐体内を流れる全流体が、前記少なくとも1個の曲面壁に対して実質的に接線方向に流出するように、前記長さ方向軸線に沿った前記第2位置に設けられ、前記第2位置は、前記第1及び第3位置の間にあり、
    前記筐体は、前記筐体内に設けた前記第1流入ダクトの一端と前記流出口との間、及び、前記筐体に設けた第2流入ダクトの一端と前記流出口との間で、前記少なくとも1個の曲面壁に沿って流体流を導くことにより、第1流体の粒子を凝集させて前記流出口で流出させるように、設けられる、請求項1に記載の凝集装置。
  3. 前記流出口は、前記第1長さ方向軸線に沿って前記筐体に設けられた前記第1及び第2流入ダクト間の中点に位置付けられる請求項2に記載の凝集装置。
  4. 前記少なくとも1個の曲面壁の一部は、実質的に円筒形状である、請求項1乃至3のいずれか1に記載の凝集装置。
  5. 第1流体の粒子であって、第2流体の流れに載った第1流体の粒子を凝集し、第1流体が、第2流体より濃度が高い凝集装置であって、請求項1乃至4のいずれか1に記載された第1凝集装置を、請求項1乃至4のいずれか1に記載された第2凝集装置に背中合わせに取り付けられる装置。
  6. 第1流体の粒子であって、第2流体の流れに載った第1流体の粒子を第2流体の流れから分離し、第1流体は、第2流体よりも濃度が高い分離システムであって、
    分離チャンバーを構成する分離ハウジングと、
    分離チャンバーの壁に沿って形成された複数個のリブと、
    請求項1乃至5のいずれか1に記載された凝集装置であって、凝集装置の流出口が、第2流体の流体流に載った第1流体の凝集粒子を導いて、分離チャンバーに導入して複数個のリブの先端に衝突させることにより、第1流体の粒子を複数個のリブ間に保留し、第2流体の流体流から除去するように設けられた凝集装置とを有する分離システム。
  7. 第1流体の粒子であって、第2流体の流れに載った第1流体の粒子を第2流体の流れから分離し、第1流体は、第2流体よりも濃度が高い分離装置であって、
    分離チャンバーを構成する分離ハウジングと、
    分離チャンバーの壁に沿って形成された複数個のリブであって、複数個のリブは、複数個のリブの先端に衝突する、第2流体の流体流に載った第1流体の凝集粒子が、複数個のリブ間に保留され、第2流体の流体流から除去されるように、設けられる複数個のリブとを有する分離装置。
JP2014231899A 2013-11-18 2014-11-14 第1流体の粒子であって、第2流体の流れに載った第1流体の粒子を第2流体の流れから分離し、第1流体は、第2流体よりも濃度が高い分離システム Active JP6348406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1320305.4 2013-11-18
GBGB1320305.4A GB201320305D0 (en) 2013-11-18 2013-11-18 Apparatus for coalescing particles of a first fluid entrained in a flow of a second fluid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015098024A true JP2015098024A (ja) 2015-05-28
JP6348406B2 JP6348406B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=49883765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014231899A Active JP6348406B2 (ja) 2013-11-18 2014-11-14 第1流体の粒子であって、第2流体の流れに載った第1流体の粒子を第2流体の流れから分離し、第1流体は、第2流体よりも濃度が高い分離システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150135662A1 (ja)
JP (1) JP6348406B2 (ja)
CN (1) CN104653249B (ja)
GB (2) GB201320305D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018531340A (ja) * 2016-08-17 2018-10-25 株式会社ニフコ オイル分離装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130110690A (ko) * 2012-03-30 2013-10-10 손동원 축류식 싸이클론 집진장치
KR101578785B1 (ko) * 2014-05-16 2015-12-18 손동원 축류형 집진기 및 축류형 집진기용 전처리집진장치
WO2019112755A1 (en) * 2017-12-06 2019-06-13 Cummins Filtration Ip, Inc. Crankcase ventilation systems having a swirl breaker to reduce pressure drop in tangentially exiting fluids

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1496926A (en) * 1921-09-19 1924-06-10 Westing House Air Brake Compan Oil separator
JPS5712825A (en) * 1980-06-25 1982-01-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Reaction apparatus
JPS61126315A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Mitsubishi Motors Corp オイルミスト分離装置
JPH04197462A (ja) * 1990-11-29 1992-07-17 Keiichi Isotani 空気清澄装置
JPH04504975A (ja) * 1989-02-21 1992-09-03 リチャーソン,ベン,エム 空気搬送粒子を除去回収するためのサイクロン分離器
JPH07171328A (ja) * 1992-12-23 1995-07-11 Norddeutsche Affinerie Ag ガスの湿式清浄化方法及びその装置
JPH08270430A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のオイルセパレータ構造
WO2000049933A1 (en) * 1999-02-24 2000-08-31 Lg Electronics Inc. Cyclone dust collector in vacuum cleaner
US6709500B1 (en) * 2002-02-08 2004-03-23 National Tank Company System for separating entrained liquid from a gas stream using a sloped vessel
JP2005262198A (ja) * 2004-08-16 2005-09-29 Fukuma Manabu 排ガスの処理方法及び排ガス処理装置
JP2006505732A (ja) * 2002-11-08 2006-02-16 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ガス流から液体を分離するための装置
EP1767276A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-28 K.K. Fukuma Technica Cyclone apparatus with preliminary swirling unit and powder dust remover or automobile including the apparatus
JP2007136375A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Yamane Kenji 固体の分離方法および固体の分離装置
JP2008045763A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Denso Corp オイルセパレータ
US20090139192A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 Sams Gary W Revolution Vortex Tube Gas/Liquids Separator
JP2010075793A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Mitsubishi Electric Corp 集塵装置およびこの集塵装置を備えた電気掃除機
JP2013512102A (ja) * 2009-12-04 2013-04-11 ニフコ ユーケー リミテッド 第2の流体の流れから第1の流体の粒子を分離するための分離システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2432130A (en) * 1942-07-04 1947-12-09 Sharpies Corp Oil circulating and feeding system
CH495267A (de) * 1968-02-23 1970-08-31 Luwa Ag Leitgehäuse für mit Staub oder Fasern beladene oder verunreinigte Luft
GB1473853A (en) * 1974-02-16 1977-05-18 Domnick Hunter Eng Filters
US5474748A (en) * 1993-12-03 1995-12-12 Szabo; Louis Water decontaminating device

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1496926A (en) * 1921-09-19 1924-06-10 Westing House Air Brake Compan Oil separator
JPS5712825A (en) * 1980-06-25 1982-01-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Reaction apparatus
JPS61126315A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Mitsubishi Motors Corp オイルミスト分離装置
JPH04504975A (ja) * 1989-02-21 1992-09-03 リチャーソン,ベン,エム 空気搬送粒子を除去回収するためのサイクロン分離器
JPH04197462A (ja) * 1990-11-29 1992-07-17 Keiichi Isotani 空気清澄装置
JPH07171328A (ja) * 1992-12-23 1995-07-11 Norddeutsche Affinerie Ag ガスの湿式清浄化方法及びその装置
JPH08270430A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のオイルセパレータ構造
WO2000049933A1 (en) * 1999-02-24 2000-08-31 Lg Electronics Inc. Cyclone dust collector in vacuum cleaner
US6709500B1 (en) * 2002-02-08 2004-03-23 National Tank Company System for separating entrained liquid from a gas stream using a sloped vessel
JP2006505732A (ja) * 2002-11-08 2006-02-16 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ガス流から液体を分離するための装置
JP2005262198A (ja) * 2004-08-16 2005-09-29 Fukuma Manabu 排ガスの処理方法及び排ガス処理装置
EP1767276A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-28 K.K. Fukuma Technica Cyclone apparatus with preliminary swirling unit and powder dust remover or automobile including the apparatus
JP2007136375A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Yamane Kenji 固体の分離方法および固体の分離装置
JP2008045763A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Denso Corp オイルセパレータ
US20090139192A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 Sams Gary W Revolution Vortex Tube Gas/Liquids Separator
JP2010075793A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Mitsubishi Electric Corp 集塵装置およびこの集塵装置を備えた電気掃除機
JP2013512102A (ja) * 2009-12-04 2013-04-11 ニフコ ユーケー リミテッド 第2の流体の流れから第1の流体の粒子を分離するための分離システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018531340A (ja) * 2016-08-17 2018-10-25 株式会社ニフコ オイル分離装置
DE112017004120T5 (de) 2016-08-17 2019-05-02 Nifco Inc. Ölabscheidevorrichtung
US10946320B2 (en) 2016-08-17 2021-03-16 Nifco Inc. Oil separating device
DE112017004120B4 (de) 2016-08-17 2022-10-20 Nifco Inc. Ölabscheidevorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
CN104653249B (zh) 2017-11-21
GB201320305D0 (en) 2014-01-01
JP6348406B2 (ja) 2018-06-27
US20150135662A1 (en) 2015-05-21
GB2522303A (en) 2015-07-22
GB201420243D0 (en) 2014-12-31
CN104653249A (zh) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5519024B2 (ja) 第2の流体の流れから第1の流体の粒子を分離するための分離システム
JP6348406B2 (ja) 第1流体の粒子であって、第2流体の流れに載った第1流体の粒子を第2流体の流れから分離し、第1流体は、第2流体よりも濃度が高い分離システム
US7244282B2 (en) Separator device
US9248394B2 (en) Air scoop-cyclone filter assembly
US10786775B2 (en) Separating device
US10213718B2 (en) Air intake water separator
US20110030629A1 (en) Separator for a Crankcase Ventilation of an Internal Combustion Engine
WO2016132570A1 (ja) デミスタ、排ガス再循環システム、およびこれを備えた舶用エンジン
JP5676529B2 (ja) オイルセパレータ
CN212039405U (zh) 用于净化气态流体的多级流体过滤器的多旋风分离器和多级流体过滤器
EP2978516A1 (en) A separator
WO2009037496A2 (en) A separator
CN202417749U (zh) 沙漠式双级空气滤清器
CN112943713B (zh) 一种迷宫型液压油箱
JP5894005B2 (ja) 気液分離装置
CN212508590U (zh) 一种多单元空气滤清装置
CN209926000U (zh) 一种油气分离装置
JP5495402B2 (ja) オイルセパレータ
JP5969191B2 (ja) ブリーザオイルミスト凝集促進構造
CN113356964A (zh) 一种呼吸系统
WO2017010226A1 (ja) 油分離回収器
CN210058644U (zh) 一种防返混的旋风除尘装置及旋风除尘系统
JP2005098274A (ja) エアープレクリーナー
JP2014013012A (ja) オイルセパレータ
CN208475754U (zh) 油分离装置及制冷系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6348406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250