JP2015094748A - ナビゲーションシステム、電子機器のナビゲーション方法及びプログラム - Google Patents

ナビゲーションシステム、電子機器のナビゲーション方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015094748A
JP2015094748A JP2013236068A JP2013236068A JP2015094748A JP 2015094748 A JP2015094748 A JP 2015094748A JP 2013236068 A JP2013236068 A JP 2013236068A JP 2013236068 A JP2013236068 A JP 2013236068A JP 2015094748 A JP2015094748 A JP 2015094748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
route
server
information
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013236068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015094748A5 (ja
JP6154295B2 (ja
Inventor
大輔 中原
Daisuke Nakahara
大輔 中原
繁臣 窪田
Shigeomi Kubota
繁臣 窪田
直幸 西部
Naoyuki Nishibu
直幸 西部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013236068A priority Critical patent/JP6154295B2/ja
Priority to US14/500,183 priority patent/US9470546B2/en
Publication of JP2015094748A publication Critical patent/JP2015094748A/ja
Publication of JP2015094748A5 publication Critical patent/JP2015094748A5/ja
Priority to US15/284,775 priority patent/US9759571B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6154295B2 publication Critical patent/JP6154295B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3611Destination input or retrieval using character input or menus, e.g. menus of POIs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】目的地までの移動の際に、異なる到着時間帯をまたがって、ルートの途中で立ち寄る施設を比較検討できる選択肢を提示すること。【解決手段】電子機器3であって、出発位置及び目的地までの第1ルート情報を表示し、立ち寄りたい施設のジャンルを、ナビゲーション用サーバ1に送信する施設ジャンル設定部302と、ナビゲーション用サーバ1から受信した、第1ルート上の近辺に所在する、ジャンルに属する全ての施設の施設情報と到着予想時間とを、到着予想時間の時間帯毎に、スクロール可能に表示し、複数の施設の中から、ユーザが選択した施設を、ナビゲーション用サーバ1に送信する施設設定部303と、ナビゲーション用サーバ1から受信した、ユーザの選択した施設を中継地点として登録した第2ルート情報を表示するルート案内部304と、を備えた。【選択図】図1

Description

本発明は、目的地までのルート途中にある施設をユーザに提示するナビゲーションシステム、電子機器のナビゲーション方法及びプログラムに関する。
従来、自動車や徒歩で目的地まで移動する場合に、携帯電話及びスマートフォン等の電子機器を用いてナビゲーション(ルート案内)を行う技術が実現されていた。
ユーザが、目的地までの移動の際、食事、コンビニエンスストア、トイレ、ガソリンの給油や充電等で、ユーザは、ルートの途中で立ち寄りするニーズがあり、このようなニーズに応えるために様々な技術が開発されていた。
最も一般的な技術としては、電子機器が、ユーザからのリクエストに応じて現在地点の周辺にある施設を検索し提示する技術がある。しかしながら、電子機器は、現在地点の周辺にある施設を検索し提示することしかできない。電子機器は、例えば、「2時間後に食事をしたい」というユーザのニーズに応えることは、できなかった。
このようなユーザのニーズに応えるため、ユーザが、電子機器を用いてナビゲーション(ルート案内)を行う際に、電子機器が、ユーザに指定時刻を入力させ、その指定した時刻に到着するルート上の地点を特定したうえで、特定された地点周辺の施設検索をする技術が開示されている。(例えば、特許文献1)
特開2005−300225号公報
特許文献1に開示されている技術では、ユーザが電子機器に指定時刻を入力する必要があるためユーザにとって操作が煩雑である。さらにユーザは、指定時刻に到達している地点の周辺の施設という限られた情報しか閲覧することができなかった。
この場合、その地点の周辺が郊外で施設が少ない場合、必然的に提示できる施設が少ないため、電子機器は、ユーザの指定時刻に対応して、ユーザが満足できる情報を提示することができない。その結果、ユーザの施設の選択肢を狭めることにもなっていた。
ユーザが、目的地までの移動の際に、ルートの途中で立ち寄る施設を選択する場合、ユーザは利用する時間帯と施設の魅力度合いを見比べたうえで、立ち寄る施設を決定できることが望ましい。例えば、ユーザが「19時頃に食事をしたい」と考えた場合、19時頃に到達予定の店と20時頃に到達予定の店とで、店の魅力度が20時頃に到達予定の店が高い場合がある。このような場合、ユーザによっては20時頃に到達する店で食事をすると判断することが有り得る。
しかし、特許文献1に開示されている技術では、電子機器は、ユーザが異なる到着時間帯をまたがって、ルートの途中で立ち寄る施設を比較検討できるような選択肢を提示することはできなかった。
以上のとおり、従来の電子機器は、ユーザの目的地までの移動途中での施設に立ち寄るニーズに対して、異なる時間帯をまたがった、より多くの選択肢の提示を行うことはできなかった。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものである。本発明は、ユーザが電子機器を用いてナビゲーション(ルート案内)を行う際に、検索したルート上に存在する施設について、簡易な操作を行うことで、電子機器がユーザに対して、異なる時間帯をまたがった、より多くの選択肢の提示をおこなうことを可能とする、ナビゲーションシステム、電子機器のナビゲーション方法及びプログラムを提供することを目的とする。
そうすることで、電子機器により提示された、異なる時間帯をまたがった多くの選択肢の中からユーザ自身が候補となる施設を絞り込むことができる。その結果、ユーザの満足度を高くすることを可能とするナビゲーションシステム、電子機器のナビゲーション方法及びプログラムを提供することを目的とする。
(1)出発位置から目的地までのナビゲーションを行う電子機器(例えば、後述の電子機器3)と、前記電子機器と通信可能に接続されるサーバ(例えば、後述のナビゲーション用サーバ1と施設情報サーバ2)とを備えるナビゲーションシステム(例えば、後述のナビゲーションシステム100)であって、前記サーバは、施設情報を記憶する記憶部(例えば、後述の記憶部21)と、出発位置から目的地までの第1ルート上の近辺に所在する施設のうち、前記電子機器から受信したジャンルに属する施設を、前記記憶部に保存された前記施設情報を用いて検索し、検索された全ての施設ごとに到着予想時間を算出し、前記ジャンルに属する施設の施設情報と前記到着予想時間とを前記電子機器に送信する施設検索部(例えば、後述の施設検索部102)と、前記電子機器から受信した、ユーザにより選択された施設を中継地点として登録する前記出発位置から前記目的地までの第2ルート情報を算出し、前記電子機器に送信する第2ルート算出部(例えば、後述の第2ルート算出部103)と、を備え、前記電子機器は、表示部(例えば、後述の表示部34)と、ユーザにより選択されたジャンルを、前記サーバに送信する施設ジャンル設定部(例えば、後述の施設ジャンル設定部302)と、前記サーバから受信した、前記第1ルート上の近辺に所在する、前記ジャンルに属する全ての施設の施設情報と該施設への到着予想時間とを、前記到着予想時間の時間帯毎に、前記表示部を介してスクロール可能に表示する施設設定部(例えば、後述の施設設定部303)と、前記サーバから受信した、前記ユーザにより選択された施設を中継地点として登録された前記出発位置から前記目的地までの第2ルート情報を表示部に表示するルート案内部(例えば、後述のルート案内部304)と、を備えることを特徴とするナビゲーションシステム。
(1)のナビゲーションシステムでは、電子機器の施設設定部は、出発位置から目的地までの第1ルート上の近辺に所在する、ユーザの選択したジャンルに属する全ての施設の施設情報と該施設への到着予想時間とを、到着予想時間の時間帯毎に、表示部を介してスクロール可能に表示する。
これにより、ユーザが電子機器を用いてナビゲーション(ルート案内)を行う際に、検索したルート上に存在する施設について、電子機器がユーザに対して、異なる時間帯をまたがって、より多くの施設を提示することができ、ユーザは、より多くの選択肢から好みの施設を選択し、目的地までのルートに中継地点(立ち寄り地点)として登録することでユーザの満足度が向上する。
(2)出発位置から目的地までのナビゲーションを行う電子機器(例えば、後述の電子機器3)であって、前記電子機器は、表示部(例えば、後述の表示部34)と、出発位置から目的地までの第1ルート情報を前記表示部に表示し、ユーザにより入力された施設のジャンルを、前記サーバに送信する施設ジャンル設定部(例えば、後述の施設ジャンル設定部302)と、前記サーバから受信した、前記第1ルート上の近辺に所在する、前記ジャンルに属する全ての施設の施設情報と該施設への到着予想時間とを、前記到着予想時間の時間帯毎に、前記表示部を介してスクロール可能に表示し、複数の施設の中から、ユーザにより選択された施設を、前記サーバに送信する施設設定部(例えば、後述の施設設定部303)と、前記サーバから受信した、前記ユーザにより選択された施設を中継地点として登録された前記出発位置から前記目的地までの第2ルート情報を表示部に表示するルート案内部(例えば、後述のルート案内部304)と、を備えることを特徴とする電子機器。
(2)の電子機器によれば、目的地までの第1ルート上の近辺に所在する、施設について、簡易な操作を行うことで、電子機器がユーザに対して、異なる時間帯をまたがって、より多くの施設を提示することができ、ユーザは、より多くの選択肢から好みの施設を選択し、目的地までのルートに中継地点(立ち寄り地点)として登録した第2ルートを表示することができる。
これにより、ユーザが電子機器を用いてナビゲーション(ルート案内)を行う際に、検索したルート上に存在する施設から好みの施設及び好みの時間帯を選択し、目的地までのルート上に、ユーザが選択した施設を中継地点(立ち寄り地点)として、ユーザの選択した時間帯に到着する、第2ルート情報が提示されるため、ユーザの満足度が向上する。
(3)制御部(例えば、後述の制御部30)と、表示部(例えば、後述の表示部34)、とを備える電子機器(例えば、後述の電子機器3)の前記制御部を、出発位置から目的地までの第1ルート情報を前記表示部に表示し、ユーザにより入力された施設のジャンルを、前記サーバに送信する施設ジャンル設定部(例えば、後述の施設ジャンル設定部302)と、前記サーバから受信した、前記第1ルート上の近辺に所在する、前記ジャンルに属する全ての施設の施設情報と該施設への到着予想時間とを、前記到着予想時間の時間帯毎に、前記表示部を介してスクロール可能に表示し、複数の施設の中から、ユーザにより選択された施設を、前記サーバに送信する施設設定部(例えば、後述の施設設定部303)と、前記サーバから受信した、前記ユーザにより選択された施設を中継地点として登録された前記出発位置から前記目的地までの第2ルート情報を表示部に表示するルート案内部(例えば、後述のルート案内部304)として、機能させるためのプログラム。
(4)制御部(例えば、後述の制御部30)と、表示部(例えば、後述の表示部34)と、を備える電子機器(例えば、後述の電子機器3)によるナビゲーション方法であって、前記ナビゲーション方法は、前記制御部が、出発位置から目的地までの第1ルート情報を前記表示部に表示し、ユーザにより入力された施設のジャンルを、前記サーバに送信する施設ジャンル設定ステップ(例えば、後述のステップS104〜ステップS108)と、前記サーバから受信した、前記第1ルート上の近辺に所在する、前記ジャンルに属する全ての施設の施設情報と該施設への到着予想時間とを、前記到着予想時間の時間帯毎に、前記表示部を介してスクロール可能に表示し、複数の施設の中から、ユーザにより選択された施設を、前記サーバに送信する施設設定ステップ(例えば、後述のステップS109〜ステップS112)と、前記サーバから受信した、前記ユーザにより選択された施設を中継地点として登録された前記出発位置から前記目的地までの第2ルート情報を表示部に表示するルート案内ステップ(例えば、後述のステップS1133)と、を有する電子機器のナビゲーション方法。
(3)のプログラム又は(4)の方法によれば、(2)の電子機器と同様の効果を奏する。
(5)出発位置から目的地までのナビゲーションを行うサーバ(例えば、後述のナビゲーション用サーバ1と施設情報サーバ2)であって、前記サーバは、施設情報を記憶する記憶部(例えば、後述の記憶部21)と、出発位置から目的地までの第1ルート上の近辺に所在する施設のうち、前記サーバと通信可能に接続される電子機器から受信したジャンルに属する施設を、前記記憶部に保存された前記施設情報を用いて検索し、検索された全ての施設ごとに到着予想時間を算出し、前記施設の施設情報と前記到着予想時間とを前記電子機器に送信する施設検索部(例えば、後述の施設検索部102)と、前記電子機器から受信した、ユーザにより選択された施設を中継地点として登録する前記出発位置から前記目的地までの第2ルート情報を算出し、前記電子機器に送信する第2ルート算出部(例えば、後述の第2ルート算出部103)と、を備えることを特徴とするサーバ。
(5)のサーバによれば、サーバと通信可能に接続される電子機器に対して、目的地までの第1ルート上の近辺に所在する施設について、簡易な操作を行うことで、電子機器がユーザに対して、異なる時間帯をまたがって、より多くの施設を提示し、ユーザは、より多くの選択肢から好みの施設を選択し、目的地までのルートに中継地点(立ち寄り地点)として登録した第2ルートを表示する、サービスを提供することができる。
これにより、ユーザがサーバと通信可能に接続される電子機器を用いてナビゲーション(ルート案内)を行う際に、サーバは、ユーザに検索したルート上に存在する施設から好みの施設及び好みの時間帯を選択させて、目的地までのルート上に、ユーザが選択した施設を中継地点(立ち寄り地点)として、ユーザの選択した時間帯に到着する、第2ルート情報を提示するため、ユーザの満足度が向上する。
(6)制御部(例えば、後述の制御部10及び20)と、施設情報を記憶する記憶部(例えば、後述の記憶部21)、とを備えるサーバ(例えば、後述のナビゲーション用サーバ1と施設情報サーバ2)の前記制御部を、出発位置から目的地までの第1ルート上の近辺に所在する施設のうち、前記サーバと通信可能に接続される電子機器から受信したジャンルに属する施設を、前記記憶部に保存された前記施設情報を用いて検索し、検索された全ての施設ごとに到着予想時間を算出し、前記施設の施設情報と前記到着予想時間とを前記電子機器に送信する施設検索部(例えば、後述の施設検索部102)と、前記電子機器から受信した、ユーザにより選択された施設を中継地点として登録する前記出発位置から前記目的地までの第2ルート情報(例えば、後述の第2ルート算出部103)を算出し、前記電子機器に送信する第2ルート算出部として、機能させるためのプログラム。
(7)制御部(例えば、後述の制御部10及び20)と、施設情報を記憶する記憶部(例えば、後述の記憶部21)と、を備えるサーバ(例えば、後述のナビゲーション用サーバ1と施設情報サーバ2)によるナビゲーション方法であって、前記ナビゲーション方法は、前記制御部が、出発位置から目的地までの第1ルート上の近辺に所在する施設のうち、前記サーバと通信可能に接続される電子機器から受信したジャンルに属する施設を、前記記憶部に保存された前記施設情報を用いて検索し、検索された全ての施設ごとに到着予想時間を算出し、前記施設の施設情報と前記到着予想時間とを前記電子機器に送信する施設検索ステップ(例えば、後述のステップS204〜ステップS206)と、前記電子機器から受信した、ユーザにより選択された施設を中継地点として登録する前記出発位置から前記目的地までの第2ルート情報を算出し、前記電子機器に送信する第2ルート算出ステップ(例えば、後述のステップS207〜ステップS208)と、を有するサーバのナビゲーション方法。
(6)のプログラム又は(7)の方法によれば、(5)のサーバと同様の効果を奏する。
本発明によれば、ユーザが、電子機器を用いてナビゲーション(ルート案内)を行う際に、電子機器は、簡易な操作にもかかわらず、検索したルート上に存在する施設について、異なる時間帯をまたがった、より多くの選択肢をユーザに提示することを可能とする。そして、電子機器により提示された多くの選択肢の中からユーザ自身が時間帯と候補施設を絞り込むことにより、電子機器は、ユーザの満足度を高くすることを可能とする。
ナビゲーションシステム100のシステム構成を示す図である。 サーバの構成を示す図である。 電子機器の構成を示す図である。 ナビゲーションシステム100の処理の流れを示すフローチャートである。 ナビゲーションシステム100の処理の流れを示すフローチャートである。 電子機器に表示される、現在地から目的地までの第1ルートを表示する画面の例を示す図である。 電子機器に表示される、検索したルート上に存在する施設を検索するための、施設のジャンルを指定する画面の例を示す図である。 電子機器に表示される、検索したルート上に存在する施設候補を時間帯毎に、表示させた、施設候補選択画面の例を示す図である。 電子機器に表示される、検索したルート上に存在する施設候補の提供する商品役務内容の詳細を表示する画面の例を示す図である。 電子機器に表示される、検索したルート上に存在する施設候補を選択して、該施設における滞在時間を入力する画面の例を示す図である。 電子機器に表示される、ユーザのクーポン使用履歴を表示する画面の例を示す図である。 電子機器に表示される、施設のジャンルを指定する画面(図5B)に表示するジャンルを予めユーザが設定するための画面の例を示す図である。
[第1実施形態]
以下、本発明のナビゲーションシステムの好ましい一実施形態について、図1〜図5Gを参照しながら説明する。
[ナビゲーションシステム100の機能構成]
本発明の好ましい一実施形態に係るナビゲーションシステム100の機能構成について説明する。
図1に示すように、ナビゲーションシステム100は、ナビゲーション用サーバ1と、施設情報サーバ2と、電子機器3と、施設サーバ4と、を含んで構成される。
ナビゲーション用サーバ1は、後述するように、電子機器3の現在位置と目的地の座標情報を基にして電子機器3に対して最適なルート(道案内情報)を計算して配信する。
施設情報サーバ2は、施設の種別や名称等を位置情報とともに保存しており、ナビゲーション用サーバ1と接続インターフェース部23で接続され、ナビゲーション用サーバ1を介して電子機器3へ情報を配信している。施設情報サーバ2は、施設の空き状況や予約の情報を保存している。なお、施設情報は、一般的にはPOI (Point Of Interest)とも呼ばれている。
本発明の実施形態では、ナビゲーション用サーバ1と施設情報サーバ2を別のサーバとして記載するが、1つのサーバ内でナビゲーション用サーバ1と施設情報サーバ2の機能を実現しても良い。また、ナビゲーション用サーバ1及び施設情報サーバ2の各機能を、適宜複数のサーバに分散する、分散処理システムとしてもよい。また、クラウド上で仮想サーバ機能等を利用して、ナビゲーション用サーバ1と施設情報サーバ2の各機能を実現してもよい。
電子機器3は、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、PDA、携帯型ナビゲーション装置、ノートパソコン、その他の携帯可能な電子機器であって、無線通信機能を備える電子機器を含む。また、電子機器3は、車両に搭載されるカーナビゲーション装置、PND等を含む。電子機器3にはナビゲーション(ルート案内)用のソフトウェアがインストールされており、ユーザの要求に基づき、現在位置から目的地までのルート案内をおこなう。
なお、ナビゲーション(ルート案内)用のソフトウェアは、予めインストールされていてもよい。また、ナビゲーション用サーバ1との送受信時に必要に応じて適宜ダウンロードされてもよい。
施設サーバ4は、自らの施設に関する情報、空き情報、クーポン券発行情報等に関して同期を取るために、インターネット等のネットワークを介して施設情報サーバ2と送受信する。
次にそれぞれの構成について説明する。
(ナビゲーション用サーバ1)
図2に示すように、ナビゲーション用サーバ1は、少なくとも、制御部10と、記憶部11と、通信部12と、接続インターフェース部13とを備えている。
制御部10はCPU、RAM、ROM、I/O等を有するプロセッサにより構成される。CPUは、RAM、ROM又は記憶部11から読み出したナビゲーションのための各プログラムを実行し、その実行の際にはRAM、ROM、及び記憶部11から情報を読み出し、RAM及び記憶部31に対して情報の書き込みを行い、通信部12、及び接続インターフェース部13と信号の授受を行う。
制御部10はナビゲーションのための各プログラムを実行することによって、ナビゲーション用サーバ1に所定の手段(以下、「ナビゲーション処理部」と総称する)として機能させる。
また、制御部10はナビゲーションのための各プログラムを実行することによって、ナビゲーション用サーバ1に、所定のステップ(以下、「ナビゲーション処理ステップ」と総称する)を実行させる。
以下、制御部10の有する機能をナビゲーション処理部の観点から説明する。なお、ナビゲーション処理ステップ(方法)の観点に基づく説明は、「部」を「ステップ」に置き換えることで説明できるため、省略する。
制御部10は、第1ルート算出部101と、施設検索部102と、第2ルート算出部103とを備える。
第1ルート算出部101は、電子機器3から受信した、出発位置となる位置情報と目的地の座標情報、オプションとしての出発時刻に基づいて、記憶部11に保存された地図情報を用いて、出発位置から目的地までの最適なルートとなる第1ルートを計算する。
ここで最適なルートとは、例えば最も到着時間が短くなる、距離が最も短かい、一般道路を優先する、有料道路を優先する、有料道路等の料金が少ない、CO2排出量が少ない等、ユーザの指定する目的とする条件を最も満たすルートのことである。
目的とする条件は、予め第1ルート算出手段が決定していてもよい。また、第1ルート算出手段が、電子機器3からの選択指示に基づいて設定しても良い。
また、第1ルート算出部101は、出発位置から目的地までのルートを複数算出し、複数のルートの中なら、電子機器3からの指示に基づいて、第1ルートを決定してもよい。
施設検索部102は、第1ルート上の近辺に所在する、ユーザの選択したジャンルに属する全ての施設に関する施設関連情報を、後述する施設情報サーバ2の施設抽出部201を用いて、抽出して、抽出した施設関連情報を編集する。
ここで、施設関連情報は、少なくとも施設情報と該施設への到着予想時間とを含む。施設情報は、後述するように、例えば、施設の識別情報、名称、ジャンル、電話番号、住所、例えば緯度経度等で特定される位置情報、施設の提供する商品役務等に関する情報、空き情報、及びクーポン券発行情報等を含む。
施設検索部102は、第1ルート上の近辺に所在する複数の施設関連情報を到着予想時間の時間帯毎にグループ化する。
到着予想時間の時間帯としては、例えば、12時から13時の間、13時から14時の間等といった1時間刻み、又は12時から12時30分の間、12時30分から13時の間等といった30分刻みに基づく時間帯を指す。時間帯を何分刻みとするか、については、予め施設検索部102により設定されていてもよい。また、施設検索部102は、出発位置から到着地までに要する所要時間が長い場合は、時間帯を1時間単位とし、所要時間が短い場合は時間帯を30分単位にしてもよい。施設検索部102は、出発位置から到着地までに要する所要時間の大きさに比例して、時間帯を適宜決めてもよい。また、施設検索部102は、電子機器3からの指示に基づいて時間帯を決定してもよい。
第2ルート算出部103は、ユーザにより選択された施設とユーザにより入力された該施設に滞在する滞在時間とを追加条件として、出発位置の位置情報と、目的地の座標情報と、ユーザにより選択された施設の座標情報と、該施設での滞在時間等に基づいて、記憶部11に保存された地図情報を用いて、第2ルート情報を算出する。
なお、第2ルートは、ユーザにより選択された、第1ルート上の近辺に所在する施設への立ち寄りと滞在時間を加味したルートであって、第2ルート情報は、該施設への到着予想時間及び滞在時間を含む。
第2ルート算出部103は、第2ルート上に立ち寄り地点として登録された施設に関して、施設情報サーバ2に対して、ユーザのマイページへの登録処理を依頼する。第2ルート算出部103は、ユーザのマイページへの登録要求と合わせて、該施設に対する予約処理、決済処理を施設情報サーバ2に依頼する。
記憶部11には、電子機器3のユーザ情報、地図情報等が予め格納されている。また、記憶部11には、交通情報センタから受信する交通情報が受信した記録時刻とともに記憶される。交通情報には、例えばリンク毎の走行車両数、走行所要時間、渋滞情報、交通規制情報、天候情報等が含まれる。
また、記憶部11には、リンクの過去の交通情報等も記録されている。
地図情報には、道路及び道路地図等の背景を表示するための表示用地図データ、ノード(例えば道路の交差点、屈曲点、端点等)の位置情報及びその種別情報、各ノード間を結ぶ経路であるリンクの位置情報及びその種別情報、全てのリンクのコスト情報(例えば距離、所要時間等)に関するリンクコストデータ等を含む道路ネットワークデータ等が含まれる。
通信部12は携帯電話網に接続され、図示しない無線基地局を通じて電子機器3とパケットデータ等の送受信(データ通信)をおこなう。なお、携帯電話網以外に、電子機器3とデータ通信するためのネットワークであればよい。
接続インターフェース部13は、ナビゲーション用サーバ1を施設情報サーバ2に接続する。接続インターフェース部13を介して、ナビゲーション用サーバ1は、施設情報サーバ2とデータの送受信を行う。
(施設情報サーバ)
図2に示すように、施設情報サーバ2は、少なくとも、制御部20と、記憶部21と、通信部22と、接続インターフェース部23とを備えている。
制御部20はCPU、RAM、ROM、I/O等を有するプロセッサにより構成される。CPUは、RAM、ROM又は記憶部31から読み出した施設情報検索のための各プログラムを実行し、その実行の際にはRAM、ROM、及び記憶部21から情報を読み出し、RAM及び記憶部21に対して情報の書き込みを行い、通信部22、及び接続インターフェース部23と信号の授受を行う。
制御部20は、施設情報検索のための各プログラムを実行することによって、施設情報サーバ2に所定の手段(以下、「施設情報処理部」と総称する)として機能させる。
また、制御部20は施設情報検索のための各プログラムを実行することによって、施設情報サーバ2に、所定のステップ(以下、「施設情報処理ステップ」と総称する)を実行させる。
以下、制御部20の有する機能を施設情報処理部の観点から説明する。なお、施設情報処理ステップ(方法)の観点に基づく説明は、「部」を「ステップ」に置き換えることで説明できるため、省略する。
図2に示すように、制御部20は、施設抽出部201と、施設情報登録部202とを備える。
施設抽出部201は、ナビゲーション用サーバ1から受信した第1ルート情報及びユーザの選択した施設ジャンル情報に基づいて、記憶部21に保存された施設情報を用いて、第1ルート上の近辺に所在する、当該ジャンルに属する全ての施設の施設情報を抽出する。
ここで、第1ルート上の近辺に所在するとは、第1ルート上の最寄りの地点から、立ち寄ることができる所定の距離範囲に存在することを指す。施設抽出部201には、予め所定の値(例えば、100m)が設定されているものとする。なお、所定の距離範囲は、ユーザからの指示に基づいて、設定することができる。
施設抽出部201は、抽出された候補施設情報毎に該候補施設に対応する、第1ルート上の最寄りの地点を記憶部21のワーキングメモリに記憶する。
施設抽出部201は、抽出した候補施設毎に、出発位置からの到着予想時間を算出する。ここで、到着予想時間については、例えば、平均車速のデフォルト値として設定された値を使用して計算してもよい。
なお、抽出した候補施設毎に、出発位置からの到着予想時間を算出する処理は、ナビゲーション用サーバ1の処理としてもよい。
なお、施設情報は、後述するように、例えば、施設の識別情報、名称、ジャンル、電話番号、住所、例えば緯度経度等で特定される位置情報、施設の提供する商品役務等に関する情報、空き情報、及びクーポン券発行情報等を含む。
施設情報登録部202は、ナビゲーション用サーバ1から受信した、第2ルート上に立ち寄り地点として登録された施設を、記憶部21のユーザ毎のマイページの目的地設定情報欄に記憶する。
施設情報登録部202は、ユーザからの指示に基づいて、該施設への予約を行う。施設情報登録部202は、通信部22を介して、該施設に対応する施設サーバ4にアクセスし、必要な予約処理を行う。その際、必要に応じて、予約の仲介手数料等に関する課金処理を行う。
施設情報登録部202は、登録した施設への予約処理が完了すると、当該予約情報をユーザ毎のマイページに記憶する。施設情報登録部202は、予約が完了したことを、ナビゲーション用サーバ1を介して、電子機器3に通知する。
記憶部21には、施設の識別情報、名称、ジャンル、電話番号、住所、例えば緯度経度等で特定される位置情報、施設の提供する商品役務等に関する情報、空き情報、及びクーポン券発行情報等を含む施設情報が記憶されている。
また、記憶部21には、ユーザ毎の施設への予約状況を示す予約情報、施設の提供するクーポン(割引券)の内容を示すクーポン情報、及び電子機器3のユーザ毎に設定されるマイページ(目的地又は立ち寄り場所として設定された施設を蓄積する目的地設定情報)が保存されている。
通信部22はインターネット回線等のネットワークに接続され、施設サーバ4とパケットデータ等の送受信(データ通信)をおこなう。
接続インターフェース部23は、施設情報サーバ2をナビゲーション用サーバ1に接続する。接続インターフェース部23を介して、施設情報サーバ2は、ナビゲーション用サーバ1とデータの送受信を行う。
(電子機器)
図3に示すように、電子機器3は、少なくとも、制御部30と、記憶部31と、無線部32と、センサ部33と、表示部34と、入力部35とを備えている。
制御部30はCPU、RAM、ROM、I/O等を有するマイクロプロセッサにより構成される。CPUは、ROM又は記憶部31から読み出したルート案内のための各プログラムを実行し、その実行の際にはRAM、ROM、及び記憶部31から情報を読み出し、RAM及び記憶部31に対して情報の書き込みを行い、無線部32、センサ部33、表示部34、及び入力部35と信号の授受を行う。
制御部30は、ルート案内のための各プログラムを実行することによって、電子機器3に所定の手段(以下、「ルート設定・案内部」と総称する)として機能させる。例えば、ルート案内のための各プログラムを起動すると、センサ部32からの位置情報を使用することで現在位置を表示しながら右左折を指示ずるルート案内が可能となる。
また、制御部30はルート案内のための各プログラムを実行することによって、電子機器3に、所定の手順(以下、「ルート設定案内手順」と総称する)を実行させる。
以下、制御部30の有する機能をルート設定・案内部の観点から説明する。なお、ルート案内手順(方法)の観点に基づく説明は、「部」を「手順」に置き換えることで説明できるため、省略する。
制御部30は、第1ルート設定部301と、施設ジャンル設定部302と、施設設定部303と、ルート案内部304と、を備える。
第1ルート設定部301は、表示部34を介して、出発位置、目的地、及び出発時刻を入力するための画面をユーザに対して表示する。その際、第1ルート設定部301は、センサ部33を用いて、現在位置(緯度及び経度)を特定し、現在位置を出発位置としてデフォルト設定する。同様に第1ルート設定部301は、現在時刻を特定し、現在時刻を出発時刻としてデフォルト設定する。第1ルート設定部301は、入力部35を介してユーザから入力された目的地を設定する。
なお、第1ルート設定部301は、出発位置をデフォルト設定された現在位置に換えて入力部35を介してユーザから入力させることができる。また、出発時刻をデフォルト設定された現在時刻に換えて入力部35を介してユーザから入力させることができる。
第1ルート設定部301は、無線部32を介して、出発位置となる位置情報、目的地の座標情報、及び出発時刻をナビゲーション用サーバ2に送信する。
施設ジャンル設定部302は、ナビゲーション用サーバ1から受信した、出発位置から目的地までの最適なルートとなる第1ルート情報を道路地図と重ね合わせて表示部34を介して表示する。
施設ジャンル設定部302は、表示部34を介して、第1ルート上の近辺に所在する施設のジャンル一覧をユーザに対して表示し、ユーザが第1ルート走行中に立ち寄りたい施設のジャンルを選択させる。施設ジャンル設定部302は、無線部32を介して、ユーザにより選択された施設ジャンルを、ナビゲーション用サーバ1に送信する。
なお、施設ジャンル設定部302は、第1ルート上の近辺を、第1ルート上の地点からどの程度離れた距離範囲にするか、をユーザに対して入力させることができる。その場合、施設ジャンル設定部302は、ユーザにより選択された施設ジャンルとともに、ユーザにより入力された距離範囲を、無線部32を介して、ナビゲーション用サーバ1に送信する。
施設設定部303は、第1ルート上の近辺に所在する、ユーザの選択したジャンルに属する全ての施設に関する施設情報と、該施設への到着予想時間とを含む、第1ルート上の近辺に所在する複数の候補施設情報を到着予想時間の時間帯毎に、表示部34を介して、ユーザに対してスクロール可能に表示する。なお、施設設定部303は、ユーザの指示に応答して、施設の提供する商品役務内容の詳細情報を表示する。
施設設定部303は、ユーザが第1ルート走行中に立ち寄りたい施設を選択させるとともに、該施設での滞在時間を入力させる。施設設定部303は、無線部32を介して、ユーザにより選択された施設及び該施設での滞在時間を、ナビゲーション用サーバ1に送信する。
ルート案内部304は、ユーザが設定したルートに従ってルート案内をする。
記憶部31は半導体メモリ等で構成されており、オペレーティングシステム(OS)やルート案内のための各プログラム、さらに地図情報や位置情報等、種々の情報が記憶される。なお、地図情報については、記憶部31に記憶しておく他、ナビゲーション用サーバ1から取得する構成でも良い。
無線部32は、DSP(Digital Signal Processor)等を有し、携帯電話網に接続され、無線基地局(図示せず)を通じて無線通信を行い、例えばVICS(登録商標)センタやナビゲーションサーバ1等のサーバと無線通信を行うことが可能に構成されている。無線部32は、このようなサーバから、例えば地図情報や渋滞情報等のデータを受信することができる。
センサ部33は、GPSセンサやジャイロセンサによって電子機器3が現在位置を把握することが可能となっている。センサ部33は、現在位置を検出する位置検出手段としての機能を備え、GPS受信機(図示せず)によりGPS衛星信号を受信し、電子機器3の現在位置(緯度及び経度)を測位する。また、ジャイロセンサ、地磁気センサ等を備えることにより自律航法によって電子機器3の現在位置を測位することができ、GPS受信機がGPS衛星信号から測位できない場合に、これに代わって現在位置を測位することができる。
また、GPS通信が不可能な場合、AGPS(Assisted Global Positioning System)通信を利用し、無線部32から取得される基地局情報によって電子機器3の現在位置を算出することも可能である。
表示部34は、液晶ディスプレイ、又は有機ELパネル等の表示デバイスにより構成され、制御部30からの指示を受けて画像を表示する。表示部34は、地図情報やナビゲーション用サーバ1から配信されるルート情報、施設情報を表示する。
入力部35は、テンキーと呼ばれる物理スイッチや表示部34の表示面に重ねて設けられたタッチパネル等の入力装置(図示せず)から成り、ユーザによるテンキーの押下、タッチパネルのタッチに基づいた信号を制御部30に出力する。
(施設サーバ)
施設自身がサーバを備えて、該施設の商品又は役務に関する情報提供、商品又は役務の予約に関する事務処理、及び商品又は役務の予約又は購入に際しての仲介手数料等の課金処理等を行う。このように、施設自身が備えるサーバを施設サーバ4という。
施設が施設サーバ4を備える場合、施設情報サーバ2とデータ通信を行い、自身の提供する商品及び役務に関する情報、予約情報、空き情報、クーポン券発行情報等に関するデータの同期を取る。
なお、施設情報サーバ2の機能を用いることで、施設は必ずしも施設サーバ4を用意する必要はない。
以上、本発明のナビゲーションシステム100の各機能部の実施形態を、ナビゲーション用サーバ1、施設情報サーバ2、電子機器3、及び施設サーバ4の構成に基づいて説明した。しかしながら、本発明のナビゲーション用サーバ1、施設情報サーバ2、及び施設サーバ4の備える各機能部の実施形態は、1台のコンピュータでも、1箇所にある又は数箇所に分散され、通信ネットワークによって相互接続された多数のコンピュータでも分散して実行するように展開できる。また、クラウド上の複数の仮想コンピュータを用いて構成することもできる。
複数のコンピュータにより分散処理する場合に、ナビゲーション用サーバ1、施設情報サーバ2、及び施設サーバ4の備える各機能は、どのコンピュータでも実行することが可能である。したがって、ナビゲーション用サーバ1、施設情報サーバ2、及び施設サーバ4の備える各機能をどのコンピュータに割り振るか、については、当業者が適宜設計できる。
(ナビゲーションシステム100の動作)
以上、ナビゲーションシステム100の構成について説明した。続いて、ナビゲーションシステム100の動作について説明する。図4A及び図4Bは、ナビゲーションシステム100の処理の流れを示すフローチャートであり、図5A〜図5Gは、この処理に伴い電子機器3に表示されるナビゲーション画面の表示例である。
初めに、図4Aを参照してルート情報検索処理について説明する。
ステップS101において、電子機器3はルート案内のためのプログラムを起動し、ユーザのID・パスワード入力に基づいて、ナビゲーション用サーバ2にルート情報検索開始要求(ログイン要求)を送信する。
ステップS201において、ナビゲーション用サーバ1は、電子機器3から受信したルート情報検索開始要求に基づいて、第1ルート算出部101を起動する。起動された第1ルート算出部101は、通信部12を介して、電子機器3へ、出発位置、目的地、及び出発時刻の入力要求を送信する。
ステップS102において、電子機器3の第1ルート設定部301は、ナビゲーション用サーバ1から受信した出発位置、目的地、及び出発時刻の入力要求を、表示部34を介して、ユーザに対して表示する。第1ルート設定部301は、センサ部33を用いて、現在位置(緯度及び経度)を特定し、現在位置を出発位置として初期設定する。第1ルート設定部301は、現在時刻を特定し、現在時刻を出発時刻として初期設定する。第1ルート設定部301は、入力部35を介してユーザにより入力された目的地を設定する。
なお、第1ルート設定部301は、出発位置を入力部35を介してユーザに入力させることで、初期設定された現在位置を換えることができる。また、出発時刻を入力部35を介してユーザに入力させることで、初期設定された現在時刻を換えることができる。
ステップS103において、第1ルート設定部301は、出発位置となる位置情報、目的地の座標情報、及び出発時刻をナビゲーション用サーバ2に送信する。
ステップS202において、ナビゲーション用サーバ1の第1ルート算出部101は、電子機器3から受信した、出発位置となる位置情報、目的地の座標情報、及び出発時刻に基づいて、記憶部11に保存された地図情報を用いて、出発位置から目的地までの最適なルートとなる第1ルート情報を計算する。
ステップS203において、第1ルート算出部101は、通信部12を介して、算出した第1ルート情報を電子機器3に送信する。
なお、ステップS202において、第1ルート算出部101は、出発位置から目的地までのルートを複数算出し、複数のルートを、電子機器3に送信し、複数のルートからユーザに選択させて、ユーザの選択したルートを第1ルート情報として決定するように構成してもよい。
ステップS104において、電子機器3の施設ジャンル設定部302は、ナビゲーション用サーバ1から受信した第1ルート情報を道路地図と重ね合わせて表示部34を介して表示する。
ステップS105において、施設ジャンル設定部302は、ユーザから、施設ジャンルの一覧表示要求があるか否かを判定する。施設ジャンルの一覧表示要求がある場合(Yes)には、ステップS106へ移る。施設ジャンルの一覧表示要求がない場合(No)には、ステップS113へ移る。
ステップS106において、施設ジャンル設定部302は、ユーザの指示により表示部34を介して、第1ルート上の近辺に所在する施設のジャンル一覧を表示した施設ジャンル選択画面をユーザに対して表示する。
電子機器3に表示される第1ルート情報の表示画面の一例を図5Aに示す。施設ジャンル設定部302は、図5Aにおいて、ユーザにより「+」が押下されると、例えば図5Bに示すような施設ジャンル選択画面を表示する。なお、図5A及び図5Bに図示しないが、「施設ジャンルスキップ」が押下された場合、ステップS113へ移る。
ステップS107において、施設ジャンル設定部302は、ユーザにより、希望する施設ジャンルが選択されたか否かを判定する。希望する施設ジャンルが選択された場合(Yes)には、ステップS108へ移る。施設ジャンルの一覧表示要求がない場合(No)には、ステップS113へ移る。
なお、図5Bの施設ジャンル選択画面に表示するジャンルについては、予め、ユーザが設定することができる。図5Gを参照すると、ジャンル候補を表示し、図5Bの施設ジャンル選択画面に表示するジャンルをユーザが選択できる。
ステップS108において、施設ジャンル設定部302は、ユーザにより選択された施設ジャンルを、ナビゲーション用サーバ1に送信する。
なお、図5Bに図示しないが、施設ジャンル設定部302は、第1ルート上の近辺について、第1ルート上の地点からどの程度離れた距離範囲にするか、をユーザに対して入力させることができる。その場合、施設ジャンル設定部302は、ユーザにより選択された施設ジャンルとともに、ユーザにより入力された距離範囲をナビゲーション用サーバ1に送信する。
ステップS204において、ナビゲーション用サーバ1の施設検索部102は、接続インターフェース部13を介して、施設情報サーバ2の施設抽出部201に、第1ルート情報及びユーザの選択した施設ジャンル情報を指定して、候補施設情報の抽出要求を送信する。
なお、ユーザから距離範囲について指示があった場合(図5Bには図示せず)、施設検索部102は、接続インターフェース部13を介して、施設情報サーバ2に対して、第1ルート情報及びユーザの選択した施設ジャンル情報と合わせて、距離範囲を送信する。
ステップS301において、施設情報サーバ2の施設抽出部201は、ナビゲーション用サーバ1から受信した第1ルート情報及びユーザの選択した施設ジャンル情報に基づいて、記憶部11に保存された施設情報を用いて、第1ルート上の近辺に所在する、当該ジャンルに属する全ての施設の施設情報を抽出する。
なお、施設抽出部201は、ユーザによる距離範囲の指定があった場合、該距離範囲に基づいて、第1ルート上の近辺に所在する、最寄りの地点から立ち寄ることができる当該ジャンルに属する全ての施設の施設情報を抽出する。
ステップS302において、施設抽出部201は、抽出した候補施設毎に、出発位置からの到着予想時間を算出する。ここで、到着予想時間については、例えば、平均車速のデフォルト値として設定された値を使用して計算してもよい。
ステップS303において、施設抽出部201は、候補施設毎に施設情報に到着予想時間を付加した、施設関連情報を、ナビゲーション用サーバ1に送信する。
ステップS205において、ナビゲーション用サーバ1の施設検索部102は、施設情報サーバ2から、施設関連情報を受信すると、第1ルート上の近辺に所在する複数の候補施設情報を到着予想時間の時間帯毎にグループ化する。
なお、ステップS205に替えて、後述する電子機器3のステップ109において、電子機器3が第1ルート上の近辺に所在する複数の候補施設情報を到着予想時間の時間帯毎にグループ化してもよい。
ステップS206において、施設検索部102は、到着予想時間の時間帯毎にグループ化した第1ルート上の近辺に所在する複数の候補施設情報を、通信部12を介して、電子機器3に送信する。
ステップS109において、電子機器3の施設設定部303は、ナビゲーション用サーバ1から受信した、到着予想時間の時間帯毎にグループ化された第1ルート上の近辺に所在する複数の候補施設情報を、表示部34を介して、到着予想時間の時間帯毎に、ユーザに対してスクロール可能に表示する。
表示部34を介して表示される、到着予想時間の時間帯毎にグループ化された複数の候補施設情報の出力画面の一例を図5Cに示す。
図5Cを参照すると、到着予想時間帯毎に、候補施設の名前と住所、到着予想時間、出発位置からの距離、クーポンの有無、混み具合情報、決済方法等が表示される。このように、施設の情報(クーポン、混雑度)をユーザに提示することで、ユーザを施設に誘導しやすくする。
なお、施設設定部303は、図5Cに示すように、時間帯毎に、いくつかの候補施設を表示して、残りの候補施設については、「その他の候補」として表示してもよい。この場合、ユーザが、「その他の候補」を選択することで、施設設定部303は、全ての候補施設情報をスクロール可能に表示する。なお、施設設定部303は、最初から、時間帯毎に全ての候補施設情報をスクロール可能に表示するようにしてもよい。
施設設定部303は、ユーザのスクロール操作に応答して、表示をスクロールする。
ユーザが、ある施設の提供する商品役務内容の詳細を知りたい場合は、例えば該施設情報の表示された、枠内(「追加する」ボタンを除く)をユーザが押下することに応答して、施設設定部303は、図5Dに示したような詳細情報を表示する。
施設ジャンルがレストランの場合には、詳細情報として、クーポンの詳細情報、該レストランの提供するメニュー一覧、及び該レストランの評判情報等が表示されることが好ましい。
ステップS110において、施設設定部303は、ユーザが施設を選択したか否かを判定する。ユーザが施設を選択した場合(Yes)には、ステップS111へ移る。選択しなかった場合は、ステップS113へ移る。
なお、ユーザにとって、選択する、好みの施設がなかった場合、ユーザの指示により、第1ルートの再検索を行ってもよい。
ステップS111において、施設設定部303は、選択された施設での滞在時間を入力するための画面を表示する。
図5C又は図5Dを参照すると、例えば施設情報の表示された、枠内の「追加する」ボタンをユーザが押下することに応答して、施設設定部303は、図5Eに示したような滞在時間入力画面を表示する。この際、図示しないが、予約情報、決済情報を必要に応じて入力することができる。
ステップS112において、施設設定部303は、ユーザにより選択された施設と該施設での滞在時間とをナビゲーション用サーバ1に送信する。なお、予約情報、決済情報が入力された場合は、施設設定部303は、ユーザにより選択された施設と該施設での滞在時間と合わせて、入力された予約情報、決済情報をナビゲーション用サーバ1に送信する。
ステップS207において、ナビゲーション用サーバ1の第2ルート算出部103は、電子機器3から受信した、ユーザにより選択された施設及び該施設での滞在時間を追加条件として、出発位置と、目的地と、ユーザにより選択された施設の座標情報と、該施設での滞在時間等に基づいて、記憶部11に保存された地図情報を用いて、第2ルートを算出する。
ここで、第2ルートとは、ユーザにより選択された、第1ルート上の近辺に所在する施設への立ち寄りと滞在時間を加味したルートである。
ステップS208において、第2ルート算出部103は、通信部12を介して、ユーザにより選択された第1ルート上の近辺に所在する施設への到着予想時間及び滞在時間を含む、第2ルート情報を電子機器3に送信する。
ステップS209において、第2ルート算出部103は施設情報サーバ2に対して、ユーザにより第2ルート上に立ち寄り地点として登録された施設に関して、ユーザのマイページへの登録要求を送信する。
なお、電子機器3からユーザによる予約情報、決済情報を受信している場合、第2ルート算出部103は、ユーザのマイページへの登録要求と合わせて、予約情報、決済情報を、施設情報サーバ2に送信する。
ステップS304において、施設情報サーバ2の施設情報登録部202は、ナビゲーション用サーバ1から受信した、第2ルート上に立ち寄り地点として登録された施設を、記憶部21のユーザ毎のマイページに登録する。
ステップS305において、施設情報登録部202は、ナビゲーション用サーバ1から受信した、ユーザからの予約情報に基づいて、予約処理を行う。なお、施設が施設サーバ3を備えている場合、必要に応じて、通信部22を介して、該施設に対応する施設サーバ4にアクセスし、予約処理を行う。
施設情報登録部202は、登録した施設への予約処理が完了すると、例えばクーポン使用情報等を記憶部21のユーザ毎のマイページに記憶する。
なお、ユーザ毎のマイページに記憶された情報として、図5Fに図示するように、例えばクーポン使用履歴を表示することができる。
そうすることで、ユーザがクーポンを使用して節約できた積算金額を閲覧可能となる。
ステップS306において、施設情報登録部202は、登録した施設への予約処理等に伴い、必要に応じて仲介手数料等の課金処理を行う。
ステップS113において、電子機器3のルート案内部304は、ナビゲーション用サーバ1から受信した第2ルート情報にしたがって、表示部34にルート案内を表示して、ルート案内を開始する。
なお、ステップS105又はステップS107において施設ジャンルが指定されなかった場合、ルート案内部304は、ナビゲーション用サーバ1から受信した第1ルート情報にしたがって、表示部34にルート案内を表示して、ルート案内を開始する。
なお、ルート案内開始後、渋滞等の理由により、例えば選択した施設への到着予想時間が大幅に遅れる等が発生した場合、再度、第1ルートの検索からやり直してもよい。
[変形例]
以上、第1実施形態のナビゲーションシステム100について説明した。第1実施形態に係る電子機器を電子機器3として実施したが、別の実施形態として、電子機器を自動車に装備された車載ナビゲーション装置として実施することができる。
また、第1実施形態に係るサーバをナビゲーション用サーバ1と施設情報サーバ2との分散サーバとして実施したが、別の実施形態として、1つのサーバとして実施することができる。
また、第1実施形態に係るサーバをナビゲーション用サーバ1と施設情報サーバ2との2台のサーから構成される分散システムとして実施したが、別の実施形態として、ナビゲーション用サーバ1及び施設情報サーバ2の各機能(例えば、図4A及び図4Bに記載したステップ単位の機能)を、適宜複数のサーバに分散する、分散処理システムとしてもよい。また、クラウド上で仮想サーバ機能等を利用して、ナビゲーション用サーバ1と施設情報サーバ2の各機能を実現してもよい。
以上説明したナビゲーションシステム100によれば、以下のような効果を奏する。
(1)上記実施形態のナビゲーションシステム100では、電子機器3の施設設定部303は、ナビゲーション用サーバ1から受信した、第1ルート上の近辺に所在する、ユーザの選択したジャンルに属する全ての施設の施設情報と該施設への到着予想時間とを、到着予想時間の時間帯毎に、表示部34を介してスクロール可能に表示する。
これにより、ユーザが電子機器3を用いてナビゲーション(ルート案内)を行う際に、検索したルート上に存在する施設について、電子機器3がユーザに対して、異なる時間帯をまたがって、より多くの施設を提示することができ、ユーザは、より多くの選択肢から好みの施設を選択し、目的地までのルートに中継地点(立ち寄り地点)として登録することでユーザの満足度が向上する。
(2)上記実施形態の電子機器3によれば、目的地までの第1ルート上の近辺に所在する、施設について、電子機器3がユーザに対して、異なる時間帯をまたがって、より多くの施設を提示することができ、ユーザは、より多くの選択肢から好みの施設を選択し、目的地までのルートに中継地点(立ち寄り地点)として登録した第2ルートを表示することができる。
これにより、ユーザが電子機器3を用いてナビゲーション(ルート案内)を行う際に、検索したルート上に存在する施設から好みの施設及び好みの時間帯を選択し、目的地までのルート上に、ユーザが選択した施設を中継地点(立ち寄り地点)として、ユーザの選択した時間帯に到着する、第2ルート情報が提示されるため、ユーザの満足度が向上する。
(3)上記実施形態のナビゲーション用サーバ1と施設情報サーバ2によれば、ナビゲーション用サーバ1と通信可能に接続される電子機器3に対して、目的地までの第1ルート上の近辺に所在する施設について、異なる時間帯をまたがって、より多くの施設を提示し、ユーザにより選択された施設を目的地までのルートに中継地点(立ち寄り地点)として登録した第2ルートを表示する、サービスを提供することができる。
これにより、ユーザがナビゲーション用サーバ1と通信可能に接続される電子機器3を用いてナビゲーション(ルート案内)を行う際に、ナビゲーション用サーバ1は、電子機器3に対して、第1ルート上に存在する施設を時間帯にしたがって提示し、ユーザにより選択された施設を目的地までのルートに中継地点(立ち寄り地点)として登録した第2ルート情報を提示するため、ユーザの満足度が向上する。
以上、本発明の好ましい実施形態につき説明したが、本発明は、上述の実施形態に制限されるものではなく、適宜変更が可能である。
100 ナビゲーションシステム
1 ナビゲーション用サーバ
10 制御部
101 第1ルート算出部
102 施設検索部
103 第2ルート算出部
11 記憶部
12 通信部
13 接続インターフェース部
2 施設情報サーバ
20 制御部
201 施設抽出部
202 施設情報登録部
21 記憶部
22 通信部
23 接続インターフェース部
3 電子機器
30 制御部
301 第1ルート設定部
302 施設ジャンル設定部
303 施設設定部
304 ルート案内部
31 記憶部
32 無線部
33 センサ部
34 表示部
35入力部

Claims (7)

  1. 出発位置から目的地までのナビゲーションを行う電子機器と、前記電子機器と通信可能に接続されるサーバとを備えるナビゲーションシステムであって、
    前記サーバは、
    施設情報を記憶する記憶部と、
    出発位置から目的地までの第1ルート上の近辺に所在する施設のうち、前記電子機器から受信したジャンルに属する施設を、前記記憶部に保存された前記施設情報を用いて検索し、検索された全ての施設ごとに到着予想時間を算出し、前記ジャンルに属する施設の施設情報と前記到着予想時間とを前記電子機器に送信する施設検索部と、
    前記電子機器から受信した、ユーザにより選択された施設を中継地点として登録する前記出発位置から前記目的地までの第2ルート情報を算出し、前記電子機器に送信する第2ルート算出部と、
    を備え
    前記電子機器は、
    表示部と、
    ユーザにより選択されたジャンルを、前記サーバに送信する施設ジャンル設定部と、
    前記サーバから受信した、前記第1ルート上の近辺に所在する、前記ジャンルに属する全ての施設の施設情報と該施設への到着予想時間とを、前記到着予想時間の時間帯毎に、前記表示部を介してスクロール可能に表示する施設設定部と、
    前記サーバから受信した、前記ユーザにより選択された施設を中継地点として登録された前記出発位置から前記目的地までの第2ルート情報を表示部に表示するルート案内部と、
    を備えることを特徴とするナビゲーションシステム。
  2. 出発位置から目的地までのナビゲーションを行う電子機器であって、
    前記電子機器は、
    表示部と、
    出発位置から目的地までの第1ルート情報を前記表示部に表示し、ユーザにより入力された施設のジャンルを、前記電子機器と通信可能に接続されるサーバに送信する施設ジャンル設定部と、
    前記サーバから受信した、前記第1ルート上の近辺に所在する、前記ジャンルに属する全ての施設の施設情報と該施設への到着予想時間とを、前記到着予想時間の時間帯毎に、前記表示部を介してスクロール可能に表示し、複数の施設の中から、ユーザにより選択された施設を、前記サーバに送信する施設設定部と、
    前記サーバから受信した、前記ユーザにより選択された施設を中継地点として登録された前記出発位置から前記目的地までの第2ルート情報を表示部に表示するルート案内部と、
    を備えることを特徴とする電子機器。
  3. 制御部と、表示部、とを備える電子機器の前記制御部を、
    出発位置から目的地までの第1ルート情報を前記表示部に表示し、ユーザにより入力された施設のジャンルを、前記電子機器と通信可能に接続されるサーバに送信する施設ジャンル設定部と、
    前記サーバから受信した、前記第1ルート上の近辺に所在する、前記ジャンルに属する全ての施設の施設情報と該施設への到着予想時間とを、前記到着予想時間の時間帯毎に、前記表示部を介してスクロール可能に表示し、複数の施設の中から、ユーザにより選択された施設を、前記サーバに送信する施設設定部と、
    前記サーバから受信した、前記ユーザにより選択された施設を中継地点として登録された前記出発位置から前記目的地までの第2ルート情報を表示部に表示するルート案内部として、
    機能させるためのプログラム。
  4. 制御部と、表示部と、を備える電子機器によるナビゲーション方法であって、前記ナビゲーション方法は、
    前記制御部が、
    出発位置から目的地までの第1ルート情報を前記表示部に表示し、ユーザにより入力された施設のジャンルを、前記電子機器と通信可能に接続されるサーバに送信する施設ジャンル設定ステップと、
    前記サーバから受信した、前記第1ルート上の近辺に所在する、前記ジャンルに属する全ての施設の施設情報と該施設への到着予想時間とを、前記到着予想時間の時間帯毎に、前記表示部を介してスクロール可能に表示し、複数の施設の中から、ユーザにより選択された施設を、前記サーバに送信する施設設定ステップと、
    前記サーバから受信した、前記ユーザにより選択された施設を中継地点として登録された前記出発位置から前記目的地までの第2ルート情報を表示部に表示するルート案内ステップと、
    を有する電子機器のナビゲーション方法。
  5. 出発位置から目的地までのナビゲーションを行うサーバであって、
    前記サーバは、
    施設情報を記憶する記憶部と、
    出発位置から目的地までの第1ルート上の近辺に所在する施設のうち、前記サーバと通信可能に接続される電子機器から受信したジャンルに属する施設を、前記記憶部に保存された前記施設情報を用いて検索し、検索された全ての施設ごとに到着予想時間を算出し、前記施設の施設情報と前記到着予想時間とを前記電子機器に送信する施設検索部と、
    前記電子機器から受信した、ユーザにより選択された施設を中継地点として登録する前記出発位置から前記目的地までの第2ルート情報を算出し、前記電子機器に送信する第2ルート算出部と、
    を備えることを特徴とするサーバ。
  6. 制御部と、施設情報を記憶する記憶部、とを備えるサーバの前記制御部を、
    出発位置から目的地までの第1ルート上の近辺に所在する施設のうち、前記サーバと通信可能に接続される電子機器から受信したジャンルに属する施設を、前記記憶部に保存された前記施設情報を用いて検索し、検索された全ての施設ごとに到着予想時間を算出し、前記施設の施設情報と前記到着予想時間とを前記電子機器に送信する施設検索部と、
    前記電子機器から受信した、ユーザにより選択された施設を中継地点として登録する前記出発位置から前記目的地までの第2ルート情報を算出し、前記電子機器に送信する第2ルート算出部として、
    機能させるためのプログラム。
  7. 制御部と、施設情報を記憶する記憶部と、を備えるサーバによるナビゲーション方法であって、前記ナビゲーション方法は、
    前記制御部が、
    出発位置から目的地までの第1ルート上の近辺に所在する施設のうち、前記サーバと通信可能に接続される電子機器から受信したジャンルに属する施設を、前記記憶部に保存された前記施設情報を用いて検索し、検索された全ての施設ごとに到着予想時間を算出し、前記施設の施設情報と前記到着予想時間とを前記電子機器に送信する施設検索ステップと、
    前記電子機器から受信した、ユーザにより選択された施設を中継地点として登録する前記出発位置から前記目的地までの第2ルート情報を算出し、前記電子機器に送信する第2ルート算出ステップと、
    を有するサーバのナビゲーション方法。
JP2013236068A 2013-11-14 2013-11-14 ナビゲーションシステム、電子機器のナビゲーション方法及びプログラム Expired - Fee Related JP6154295B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013236068A JP6154295B2 (ja) 2013-11-14 2013-11-14 ナビゲーションシステム、電子機器のナビゲーション方法及びプログラム
US14/500,183 US9470546B2 (en) 2013-11-14 2014-09-29 Navigation system and navigation method of electronic device
US15/284,775 US9759571B2 (en) 2013-11-14 2016-10-04 Navigation system and navigation method of electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013236068A JP6154295B2 (ja) 2013-11-14 2013-11-14 ナビゲーションシステム、電子機器のナビゲーション方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015094748A true JP2015094748A (ja) 2015-05-18
JP2015094748A5 JP2015094748A5 (ja) 2015-12-03
JP6154295B2 JP6154295B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=53044475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013236068A Expired - Fee Related JP6154295B2 (ja) 2013-11-14 2013-11-14 ナビゲーションシステム、電子機器のナビゲーション方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9470546B2 (ja)
JP (1) JP6154295B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101975568B1 (ko) * 2018-04-02 2019-08-28 (주)이지고우 내비게이션 연계 서비스 시스템 및 제공방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10346784B1 (en) 2012-07-27 2019-07-09 Google Llc Near-term delivery system performance simulation
JP6236954B2 (ja) * 2013-07-23 2017-11-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援システム、方法およびプログラム
CN104949683B (zh) * 2015-05-29 2018-02-02 小米科技有限责任公司 一种进行导航的方法和装置
CN105241463A (zh) * 2015-09-29 2016-01-13 小米科技有限责任公司 基于导航信息的业务处理方法及装置、电子设备
US11397089B2 (en) 2018-07-13 2022-07-26 Uatc, Llc Autonomous vehicle routing with route extension
CN111533259B (zh) * 2020-05-07 2021-09-03 青岛理工大学 反应分区可调的两级缺/好氧生物膜污水处理系统
CN113069330B (zh) * 2021-03-24 2022-04-22 南京大学 一种基于智能终端的视障人士户外出行方向诱导方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155404A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路探索装置およびその方法
JP2009036541A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置、及びナビゲーションプログラム
JP2012242296A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Navitime Japan Co Ltd 経路探索装置、経路探索システム、サーバ装置、端末装置、経路探索方法、および、プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1137455C (zh) * 1995-08-09 2004-02-04 丰田自动车株式会社 旅行计划制定设备
JP4421928B2 (ja) 2004-04-07 2010-02-24 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス ナビゲーション装置
US8160815B2 (en) * 2007-01-10 2012-04-17 Tomtom International B.V. Navigation device and method for informational screen display
US20090216732A1 (en) * 2008-02-27 2009-08-27 Kyte Feng Method and apparatus for navigation system for searching objects based on multiple ranges of desired parameters
JP2010060325A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Honda Motor Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
WO2010111833A1 (en) * 2009-04-01 2010-10-07 Decarta Inc. Point of interest search along a route with return
US9171327B2 (en) * 2012-03-23 2015-10-27 Ebay Inc. Systems and methods for in-vehicle navigated shopping
US9958288B2 (en) * 2013-03-14 2018-05-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Planning under destination uncertainty

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155404A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路探索装置およびその方法
JP2009036541A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置、及びナビゲーションプログラム
JP2012242296A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Navitime Japan Co Ltd 経路探索装置、経路探索システム、サーバ装置、端末装置、経路探索方法、および、プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101975568B1 (ko) * 2018-04-02 2019-08-28 (주)이지고우 내비게이션 연계 서비스 시스템 및 제공방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20170023371A1 (en) 2017-01-26
US9470546B2 (en) 2016-10-18
US20150134242A1 (en) 2015-05-14
JP6154295B2 (ja) 2017-06-28
US9759571B2 (en) 2017-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6154295B2 (ja) ナビゲーションシステム、電子機器のナビゲーション方法及びプログラム
JP5931108B2 (ja) ナビゲーションサーバ及びプログラム
CN108027246B (zh) 动态地集成地理应用中的离线和在线数据
US9746336B2 (en) Navigation device and method
US9513137B2 (en) Area map provision system, terminal device, and server device
JP5560229B2 (ja) 経路探索システム及び経路探索方法
US8762051B2 (en) Method and system for providing navigational guidance using landmarks
JP6121025B2 (ja) ナビゲーションサーバ及びプログラム
JP2013117378A (ja) ナビゲーションシステム
JP2009054072A (ja) 情報収集・配信システム、情報収集・配信サーバ、ユーザ端末装置、及び情報収集・配信方法
JP4163741B1 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび携帯端末装置ならびに経路探索方法
JP5214705B2 (ja) 携帯品警告装置、携帯品警告システムおよび携帯品警告方法
KR101975568B1 (ko) 내비게이션 연계 서비스 시스템 및 제공방법
JP2007093264A (ja) 情報配信装置
WO2024018898A1 (ja) 情報提示装置、情報提示方法およびプログラム
JP7393100B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP7513687B2 (ja) アプリケーションプログラム、情報処理システム、および情報処理方法
JP2013195131A (ja) 情報処理システム、及び情報処理方法
JP2018146451A (ja) 施設情報配信サーバ及び施設情報配信方法
JP2024069820A (ja) アプリケーションプログラム、情報処理システム、および情報処理方法
JP2024075953A (ja) アプリケーションプログラム、情報処理システム、および情報処理方法
JP2024044099A (ja) アプリケーションプログラム、情報処理システム、および情報処理方法
JP2024075002A (ja) アプリケーションプログラム、情報処理システム、および情報処理方法
JP2022134094A (ja) ナビ支援プログラム、ナビ支援装置、ナビ支援方法、及びシステム
JP2024018537A (ja) ナビゲーション制御装置およびナビゲーション方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6154295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees