JP2015091380A - 前方安定化膝関節インプラント - Google Patents

前方安定化膝関節インプラント Download PDF

Info

Publication number
JP2015091380A
JP2015091380A JP2015002989A JP2015002989A JP2015091380A JP 2015091380 A JP2015091380 A JP 2015091380A JP 2015002989 A JP2015002989 A JP 2015002989A JP 2015002989 A JP2015002989 A JP 2015002989A JP 2015091380 A JP2015091380 A JP 2015091380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condyle
tibial tray
tibial
implant prosthesis
total knee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015002989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5960298B2 (ja
Inventor
リチャード・ディー・コミステック
Richard D Komistek
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DePuy Ireland ULC
Original Assignee
DePuy Ireland ULC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DePuy Ireland ULC filed Critical DePuy Ireland ULC
Publication of JP2015091380A publication Critical patent/JP2015091380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5960298B2 publication Critical patent/JP5960298B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2/3886Joints for elbows or knees for stabilising knees against anterior or lateral dislocations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2/3859Femoral components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2/3868Joints for elbows or knees with sliding tibial bearing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2/3877Patellae or trochleae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2/389Tibial components

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

【課題】後十字靭帯保持型全膝関節形成術と共に使用するための全膝関節インプラント人工装具を提供する。【解決手段】この全膝関節インプラント人工装具は、大腿骨構成要素102と、脛骨構成要素104とを備える。大腿骨構成要素は開口部が間置された外側顆及び内側顆、および前方カムを含む。脛骨構成要素104は、脛骨の髄内腔内に受け入れられるステム141及びそれと一体化されたプラットフォームを有する脛骨トレー106と、脛骨トレーに対して動くことができるように脛骨トレーに取り付けられ、外側顆及び内側顆を受け入れるように構成された一対の窪んだベアリング面160、162を有する、脛骨トレーインサートと、脛骨トレーインサート上のベアリング面が支柱により部分的に互いに分離されるように上方に延びる支柱164とを含む。支柱164は、伸展の際にカムに接触して大腿骨構成要素を前方に押し進めるように位置付けられ、脛骨トレー上に設けられている。【選択図】図11

Description

開示の内容
〔関連技術〕
〔発明の分野〕
本開示は、整形外科的膝関節人工装具に関するものであり、より具体的には、後十字靭帯保持型全膝関節形成術と共に使用するための前方安定化整形外科的膝関節人工装具に関する。
〔背景技術〕
膝は、身体の中で最大の関節である。毎日行われる活動のほとんどを行うのには、正常な膝の機能が要求される。膝は、脛骨上端で回転する大腿骨下端と、この大腿骨下端の溝に滑入する膝蓋骨とで構成されている。大腿骨及び脛骨に付着する大靭帯が安定をもたらす。これらの長い大腿筋が膝の強度を与える。
これら3つの骨が接触する関節の表面は、骨にクッションを与えて骨の容易な動きを可能にする滑らかな物質である関節軟骨で覆われている。膝関節の裏張りであるこの軟骨の状態は、正常な膝関節機能の重要な側面であり、医師が膝関節置換の潜在的必要性を評価するときに重要である。
膝の残りの全ての表面は、滑膜と呼ばれる薄い滑らかな組織裏張りで覆われている。この膜は膝を潤滑する特別な流体を放出して、健康な膝における摩擦をほぼゼロに削減する。
通常、これら全ての構成要素が調和して働く。しかし、病気又は怪我がこの調和を乱して、痛み、筋肉の脆弱化、及び機能低下をもたらす場合がある。
関節表面の滑らかな軟骨裏張りに加えて、骨の端と端との間の空間にクッションを与える2つの滑らかな軟骨盤がある。内側の円盤は内側半月と呼ばれ、膝関節外側の円盤は外側半月と呼ばれる。これらの半月の役割は、大腿骨と脛骨との間の関節の一致性を増すことである。これらの半月はまた、体重支持力の分配及び関節部分間の摩擦の低減によって、関節衝撃吸収材としても重要な機能を果たす。
また、膝関節の安定において重要な役割を果たす4つの主要な靭帯がある。内側側副靱帯(略称MCL)及び外側側副靱帯(略称LCL)は、膝関節の対向する外側に位置する。前十字靭帯(略称ACL)及び後十字靭帯(略称PCL)は、膝関節内のより中央に位置する靭帯である。ACLは膝関節の後ろで大腿骨の膝側の端に付着し、膝関節を通って脛骨の平らな上位表面の前まで続く。ACLが膝関節を斜め方向に横切り、PCLがその反対方向に横切って十字を形成することから、十字靭帯と名づけられた。
全膝関節置換術(略称TKR、全膝関節形成術(略称TKA)とも呼ばれる)は、磨耗、被患、又は損傷した膝関節表面を取り除いて人工表面と置換する外科手術手順である。膝関節表面の張替えに使用される材料は、強く耐久性があるだけでなく、関節機能にとって最適な、最小限の摩擦を生成するものである。
「人工関節又は人工装具」は、概して3つの構成要素を有し、それらは、(1)通常、コバルトクロム又はチタン合金のような生体適合性材料で作られる遠位大腿骨構成要素、(2)同じくコバルトクロム又はチタン合金で作られる近位脛骨構成要素、及びそれらの間に配置される、ポリエチレンのようなプラスチック材料で通常形成されるベアリング構成要素である。
全膝関節形成術(略称TKA)には、主要な3つのタイプの移植があり、第1の主要なタイプである後十字靭帯保持型(略称PCR)全膝関節形成術では、外科医は後十字靭帯を保持し、前十字靭帯を犠牲にする。第2の主要なタイプである後方安定化(略称PS)全膝関節形成術では、外科医は前十字靭帯(ACL)と後十字靭帯(PCL)との両方を犠牲にする。カム/支柱機構の使用によって、PSと共にTKA後方安定化術がTKAに導入された。第3の主要なタイプである後方十字靭帯犠牲型(PCS)TKAでは、外科医はACLとPCLとの両方を犠牲にするが、後方安定化のためにカム/支柱機構を使わない。むしろ、このTKAタイプは、ポリエチレン内の拘束を用いて前後方向の動きを安定化する。
上記の3つのタイプのTKA移植術のいずれもが、固定ベアリング(FB)設計又は可動ベアリング(MB)設計を有することができる。固定ベアリング設計では、ポリエチレンインサートは圧縮成形されるか、又はロック機構を用いて脛骨トレーに固定されるかのいずれかである。可動ベアリング設計では、ポリエチレンインサートは自由に回転又は並進運動するか、又は回転と並進の両方の運動をする。
膝関節形成術は提供されている外科手術のなかでも最も一貫して成功する手術の1つとして知られているが、改良の余地はある。例えば、全膝関節形成術システムの設置に際してACLが犠牲にされるが、これは一部の患者に不利益な臨床的影響を与える場合がある。
ACLの役割は、末端伸展位及び全伸展位で大腿骨を前方向に引くことである。大腿骨の外側顆に付着されているACLはテザー(tether)としても働き、外側顆と外側半月との接触を保つ。PCLは屈曲を増しながら大腿骨を後方に引く。PCLはまた、大腿骨内側(medical)顆上のテザーとしても作用し、大腿骨内側顆と内側半月との接触を保つ。これら2つの靭帯は共に、膝関節の安定にとって非常に重要であり、特に、接触を伴うスポーツ、並びに方向の急速な変化とねじり及び旋回動作とを伴うスポーツではなおさらである。したがって、ACLの断裂又は損失は、膝関節の安定及び機能にとって深刻な含意を持つ。ACLがなければ大腿骨と脛骨をつなぐ関節が不安定になるので、他の整形外科分野において、ACL断裂の場合、通常、外科医はACL置換術を推奨する。この不安定な状態が半月及び軟骨の損傷につながると仮定されている。残念ながら、TKAではACLが犠牲になる。
既知のTKA移植術は後方安定をもたらすが前方安定はもたらさない。したがって、外科的なACLの除去を伴わずに前方安定をもたらす一方でPCLの保持も許容するTKA移植術が必要である。
〔発明の概論〕
現在、ほとんどのTKA患者は、欠けたACLの機能に置き換わるインプラントを受けない。具体的には、先行技術のインプラントは脛骨に対する大腿骨の前方推進に抵抗しないが、そのような抵抗は、最適な膝関節機能を達成するために必要である。
図1を参照すると、正常な膝関節はACL及びPCLを含む。正常な関節の場合、ACLの動作は大腿骨を前方に引くように作用し、膝関節は全伸展位に向けて移動する。反対に、PCLの動作は大腿骨を後方に引くように作用し、膝関節は全屈曲位に向けて移動する。図1が示すように、正常な膝関節がほぼ全伸展位であると、大腿骨が脛骨の前面に接触し、膝蓋骨が大腿骨と接触することが分かる。これは、PCR TKAにおける大腿骨と膝蓋骨の位置とまさに対照的である。
図2を参照すると、PCR TKAは、本来ならACLに帰属する反作用力を伴わずに、そこなわれていない状態でPCLを保持し、屈曲と共にPCLが大腿骨を後方に引くことを可能にする。PS TKAにおいては、膝の屈曲の増加と共にカム/支柱機構の力が大腿骨を後方に押しやるが、今日の全膝関節移植術では、屈曲位から全伸展位にかけて前方安定は存在しない。全伸展位では、正常な膝に比べ、PS及びPCR TKAの両方で大腿顆は脛骨インサートに後方により多く接触するので、大腿骨構成要素からの膝蓋骨構成要素の分離をもたらし、活動中、大腿骨構成要素は運動全体にわたり後方に維持される。
今日の膝移植システムは、部分的には健康な前十字靭帯の機能を置換することにより、自然な人の膝の適正な機能をより細かく模倣する関節の動きを提供する。一実施形態において、膝関節インプラントは、大腿骨に付着可能な第1の表面、及び関節顆の間のスロットとほぼ平行な一対の弓形顆を含む第2の表面を有する大腿骨構成要素と、このスロットを貫通してこれらの関節顆の間に延在する前方カム(大腿骨と脛骨が成す角度に依存して対称、非対称、傾斜つき、細長い、円形、又は様々な形状である)と、脛骨に付着可能な脛骨構成要素と、脛骨構成要素と大腿骨構成要素との間に配置された、脛骨構成要素に付着された第1の表面及び2つの窪んだベアリング面を含む第2の関節表面を有するベアリング構成要素と、を具備するものであって、大腿骨構成要素は大腿骨構成要素顆と回転可能かつスライド可能に係合し、ベアリング面はベアリング面とベアリング面との間から突出するとげ状突起(spine)によって分離され、このとげ状突起は、伸展の際にこのとげ状突起がカムに接触して大腿骨構成要素を前方に押し進めるように膝関節インプラントの特定の屈曲角でカムと係合する。全伸展位で、このカム/支柱係合は大腿顆を前面上の脛骨インサートと確実に接触させる。屈曲中、係合状態が存在しなくなるまでカムが支柱から解放される。その後、PCLが大腿骨を後方に引く。前方カム/支柱機構はPCLと協調して働き、膝関節に安定をもたらす。AS TKAを受けた者は、椅子から立ち上がる、階段を上る、歩行するなどといった伸展活動中に大腿骨構成要素の前方推進を経験する。
本発明の第1の観点は、全膝関節インプラント人工装具を提供し、この人工装具は、(a)開口部が間置された一対の顆を含み、前方カムもまた含む、後方保持靭帯大腿骨構成要素と、(b)支柱及び一対の顆用陥凹部を含む、後方保持靭帯脛骨構成要素と、を具備する。
第1の観点のより詳細な実施形態において、後方保持靭帯脛骨構成要素は、脛骨トレー及び脛骨トレーインサートを含む。更に別のより詳細な実施形態において、脛骨トレーインサートは可動ベアリングインサートである。更に詳細な実施形態において、脛骨トレーインサートは固定ベアリングインサートである。更にまた詳細な実施形態において、脛骨トレーインサートは一対の顆用陥凹部を含み、脛骨トレーは支柱を含む。より詳細な実施形態において、脛骨トレーインサートは一対の顆用陥凹部を含み、脛骨トレーインサートは支柱を含む。より詳細な実施形態において、支柱は脛骨トレーインサート及び脛骨トレーの両方から分離可能である。別のより詳細な実施形態において、前方カムは一対の顆のうち少なくとも1つに対して可動ベアリングである。更に別のより詳細な実施形態において、前方カムは一対の顆に対して固定ベアリングである。
第1の観点の更にまた別の詳細な実施形態において、脛骨トレーインサートは独立の部品を備え、第1の独立の部品は一対の顆用陥凹部のうち内側顆用陥凹部を含み、第2の独立の部品は一対の顆用陥凹部のうち外側顆用陥凹部を含み、第1の独立の部品及び第2の独立の部品のうち少なくとも1つは脛骨トレーに対して可動ベアリングである。更に別のより詳細な実施形態において、支柱の前面は平面であって、ほぼ垂直である。更なる詳細な実施形態において、支柱の前面は前方から後方にかけて上方に傾斜する。また更なる詳細な実施形態において、支柱の前面はほぼ平面であり、かつ一対の顆用陥凹部のうち第1の顆用陥凹部に対面し、一対の顆用陥凹部のうち第2の顆用陥凹部に背を向けるように角度を成している。より詳細な実施形態において、支柱の前面はらせん状の溝を含む。より詳細な実施形態において、支柱の前面はらせん状の突起を含む。別の詳細な実施形態において、らせん状の突起は対称又は非対称のうち少なくとも1つである。更に別のより詳細な実施形態において、らせん状の突起は非対称であり、らせん状の突起の外側部分は内側よりも外側で外向きにより多く突出する。
第1の観点のより詳細な実施形態において、支柱の前面は後方から前方に上方に傾斜する。更に別のより詳細な実施形態において、前方カムの前面は丸く、一対の顆に対してほぼ垂直に配向されている。更に詳細な実施形態において、前方カムの前面は平面であって、一対の顆のうち第1の顆に対向し、かつ一対の顆のうち第2の顆に背を向けるような角度を成している。より詳細な実施形態において、前方カムの前面は平面であって、一対の顆に対してほぼ垂直に配向されている。より詳細な実施形態において、前方カムの前面は丸く、一対の顆のうち第1の顆に対向し、かつ一対の顆のうち第2の顆に背を向けるような角度を成している。別のより詳細な実施形態において、前面は、支柱のらせん状の溝内に受容される突起を含む。更に別のより詳細な実施形態において、前方カムの前面はらせん状の突起を含む。更にまた別のより詳細な実施形態において、らせん状の突起は対称及び非対称のうち少なくとも1つである。
第1の観点のまた別のより詳細な実施形態において、らせん状の突起は非対称であり、らせん状の突起の外側部分は、内側より外側で外向きにより多く突出する。更に別のより詳細な実施形態において、支柱は、脛骨トレーから最も遠い支柱の頂部での断面より大きい断面を有する底部を含む。更に詳細な実施形態において、脛骨トレーは、脛骨トレーインサートによって境界されるエリア内に延びる突起を含み、この突起に支柱が据え付けられる。なお更に詳細な実施形態において、支柱は突起に対して固定ベアリングである。より詳細な実施形態において、支柱は前方から後方にかけて0.125ミリメートル〜50ミリメートルの長さである。より詳細な実施形態において、支柱は内側から外側にかけて0.125ミリメートル〜50ミリメートルの幅である。別のより詳細な実施形態において、支柱は上側から下側にかけて0.125ミリメートル〜50ミリメートルの高さである。また別のより詳細な実施形態において、前方カムは弾力的である。
第1の観点のより詳細な実施形態において、前方カムは緩衝器を含む。更に別のより詳細な実施形態において、前方カムはバネを含む。更に詳細な実施形態において、前方カムは少なくとも2つのバネを含み、これらのバネのうち少なくとも2つは対称なバネ係数を有する。また更に詳細な実施形態において、前方カムは少なくとも内側バネ及び外側バネを含み、内側バネ及び外側バネは非対称のバネレートを有する。より詳細な実施形態において、内側バネのバネレートは外側バネのバネレートより低い。より詳細な実施形態において、支柱は弾力的である。別のより詳細な実施形態において、支柱は緩衝器を含む。更に別のより詳細な実施形態において、支柱はバネを含む。また別のより詳細な実施形態において、支柱は少なくとも2つのバネを含み、これらのバネのうち少なくとも2つは対称なバネ係数を有する。
第1の観点のなお別のより詳細な実施形態において、支柱は少なくとも内側バネ及び外側バネを含み、内側バネ及び外側バネは非対称のバネレートを有する。なお別のより詳細な実施形態において、内側バネのバネレートは外側バネのバネレートより低い。更に詳細な実施形態において、脛骨トレー及び脛骨トレーインサートのうち少なくとも1つは突起を含み、支柱は複数の空洞を含み、脛骨トレー及び脛骨トレーインサートのうち少なくとも1つに支柱を固定するために、複数の空洞のそれぞれは、突起の少なくとも一部を別々に受容する寸法に作られる。なお更に詳細な実施形態において、支柱は突起を含み、脛骨トレー及び脛骨トレーインサートのうち少なくとも1つは複数の空洞を含み、複数の空洞のそれぞれは、脛骨トレー及び脛骨トレーインサートのうち少なくとも1つに支柱を固定するために、突起の一部を収納するように構成される。より詳細な実施形態において、前方カムは、内側顆及び外側顆に対してはめ込まれる、内側顆及び外側顆に対して同一平面である、内側顆及び外側顆に対して外向きに突出する、のうちの少なくとも1つである。より詳細な実施形態において、大腿骨構成要素は突起を含み、前方カムは複数の空洞を含み、複数の空洞のそれぞれは、大腿骨構成要素に前方カムを固定するために突起の少なくとも一部を別々に受容する寸法に作られる。別のより詳細な実施形態において、前方カムは突起を含み、大腿骨構成要素は複数の空洞を含み、複数の空洞のそれぞれは、大腿骨構成要素に前方カムを固定するために突起の少なくとも一部を別々に受容する寸法に作られる。
本発明の第2の観点は、後十字靭帯保持膝関節インプラント人工装具を提供し、この人工装具は、(a)生来の十字靭帯の進入(throughput)を受容するように構成された顆間チャネルによって互いに分離された内側顆及び外側顆を含む大腿骨構成要素であって、これらの内側顆及び外側顆の両方が個々に後方で終了し、内側顆が内側顆ベアリング面を含み、外側顆が外側顆ベアリング面を含み、大腿骨構成要素が前方支柱を含む、大腿骨構成要素と、(b)内側顆受入部ベアリング面を有する内側顆受入部を含む脛骨構成要素であって、この脛骨構成要素が外側顆受入部ベアリング面を有する外側顆受入部もまた含み、この脛骨構成要素が前方カムを含む、脛骨構成要素と、を具備する。
第2の観点のより詳細な実施形態において、この後方保持靭帯脛骨構成要素は、脛骨トレー及び脛骨トレーインサートを含む。更に別のより詳細な実施形態において、脛骨トレーインサートは可動ベアリングインサートである。更に詳細な実施形態において、脛骨トレーインサートは、固定ベアリングインサートである。なお更に詳細な実施形態において、脛骨トレーインサートは一対の顆用陥凹部を含み、脛骨トレーは前方カムを含む。より詳細な実施形態において、脛骨トレーインサートは一対の顆用陥凹部を含み、脛骨トレーインサートは前方カムを含む。より詳細な実施形態において、前方カムは脛骨トレーインサート及び脛骨トレーの両方から分離可能である。別のより詳細な実施形態において、支柱は一対の顆のうち少なくとも1つに対して可動ベアリングである。なお別のより詳細な実施形態において、支柱は一対の顆に対して固定ベアリングである。
第2の観点の更に別のより詳細な実施形態において、脛骨トレーインサートは独立の部品を備え、第1の独立の部品は一対の顆用陥凹部のうち内側顆用陥凹部を含み、第2の独立の部品は一対の顆用陥凹部のうち外側顆用陥凹部を含み、第1の独立の部品及び第2の独立の部品のうち少なくとも1つは脛骨トレーに対して可動ベアリングである。なお別のより詳細な実施形態において、支柱の前面は平面であり、ほぼ垂直である。更に詳細な実施形態において、支柱の前面は前方から後方にかけて上方に傾斜する。なお更に詳細な実施形態において、前方カムの前面はほぼ平面であり、かつ一対の顆用陥凹部のうち第1の顆用陥凹部に対面し、一対の顆用陥凹部のうち第2の顆用陥凹部に背を向けるような角度を成している。より詳細な実施形態において、支柱の前面はらせん状の溝を含む。より詳細な実施形態において、支柱の前面はらせん状の突起を含む。別のより詳細な実施形態において、らせん状の突起は対称及び非対称のうち少なくとも1つである。更に別のより詳細な実施形態において、らせん状の突起は非対称であり、らせん状の突起の外側部分は、内側より外側に外向きにより多く突出する。
第2の観点のより詳細な実施形態において、支柱の前面は後方から前方に上方に傾斜する。更に別のより詳細な実施形態において、支柱の前面は丸く、一対の顆に対してほぼ垂直に配向する。更に詳細な実施形態において、支柱の前面は平面であって、一対の顆のうち第1の顆に対面し一対の顆のうち第2の顆に背を向けるような角度を成している。より詳細な実施形態において、支柱の前面は平面であって、一対の顆に対してほぼ垂直に配向する。より詳細な実施形態において、支柱の前面は丸く、一対の顆のうち第1の顆に対面し一対の顆のうち第2の顆に背を向けるような角度を成している。別のより詳細な実施形態において、前面は、前方カムのらせん状の溝の中に受け入れられる突起を含む。より詳細な実施形態において、支柱の前面はらせん状の突起を含む。別のより詳細な実施形態において、らせん状の突起は対称及び非対称のうち少なくとも1つである。
第1の観点の更に別のより詳細な実施形態において、らせん状の突起は非対称であり、らせん状の突起の外側部分は、内側より外側に外向きにより多く突出する。なお別のより詳細な実施形態において、支柱は、大腿骨付着位置から最も遠い支柱の頂部での断面より大きい断面を有する底部を含む。更に詳細な実施形態において、脛骨トレーは、脛骨トレーインサートによって境界されるエリア内に延びる突起を含み、前方カムがこの突起に取り付けられる。なお更に詳細な実施形態において、前方カムは突起に対して固定ベアリングである。より詳細な実施形態において、支柱は前方から後方にかけて0.125ミリメートル〜50ミリメートルの長さである。より詳細な実施形態において、支柱は内側から外側にかけて0.125ミリメートル〜50ミリメートルの幅である。より詳細な別の実施形態において、支柱は上側から下側にかけて0.125ミリメートル〜50ミリメートルの高さである。更に別のより詳細な実施形態において、前方カムは弾力的である。
第2の観点のより詳細な実施形態において、前方カムは緩衝器を含む。更に別のより詳細な実施形態において、前方カムはバネを含む。更に詳細な実施形態において、前方カムは少なくとも2つのバネを含み、これらのバネのうち少なくとも2つは対称なバネ係数を有する。なお更に詳細な実施形態において、前方カムは少なくとも内側バネ及び外側バネを含み、内側バネ及び外側バネは非対称のバネレートを有する。より詳細な実施形態において、内側バネのバネレートは外側バネのバネレートより低い。より詳細な実施形態において、支柱は弾力的である。別のより詳細な実施形態において、支柱は緩衝器を含む。更に別のより詳細な実施形態において、支柱はバネを含む。なお別の詳細な実施形態において、支柱は少なくとも2つのバネを含み、これらのバネのうち少なくとも2つは対称なバネ係数を有する。
第2の観点のなお別のより詳細な実施形態において、支柱は少なくとも内側バネ及び外側バネを含み、内側バネ及び外側バネは非対称のバネレートを有する。なお別の詳細な実施形態において、内側バネのバネレートは外側バネのバネレートより低い。更に詳細な実施形態において、脛骨トレー及び脛骨トレーインサートのうち少なくとも1つは突起を含み、前方カムは複数の空洞を含み、複数の空洞のそれぞれは、脛骨トレー及び脛骨トレーインサートのうち少なくとも1つに前方カムを固定するために、突起の少なくとも一部を別々に受容する寸法に作られる。なお更に詳細な実施形態において、前方カムは突起を含み、脛骨トレー及び脛骨トレーインサートのうち少なくとも1つは複数の空洞を含み、複数の空洞のそれぞれは、脛骨トレー及び脛骨トレーインサートのうち少なくとも1つに前方カムを固定するために、突起の一部を収容するように構成される。より詳細な実施形態において、支柱は、内側顆及び外側顆に対してはめ込まれる、内側顆及び外側顆に対して同一平面である、内側顆及び外側顆に対して外向きに突出する、のうち少なくとも1つである。より詳細な実施形態において、大腿骨構成要素は突起を含み、支柱は複数の空洞を含み、複数の空洞のそれぞれは、支柱を大腿骨構成要素に固定するために、突起の少なくとも一部を別々に受容するような寸法に作られる。別のより詳細な実施形態において、支柱は突起を含み、大腿骨構成要素は複数の空洞を含み、複数の空洞のそれぞれは、支柱を大腿骨構成要素に固定するために、突起の少なくとも一部を別々に受容するような寸法に作られる。
本発明の第3の観点は、全膝関節インプラント人工装具を提供し、この人工装具は、(a)後十字靭帯を受容するために開口部が間置された一対の顆を含み、前方カムもまた含む、後方保持靭帯大腿骨構成要素と、(b)支柱及び一対の顆用陥凹部を含む後方保持靭帯脛骨構成要素と、を具備し、前方カム及び支柱のうち少なくとも1つが、バネで付勢される。
本発明の第4の観点は、後十字靭帯保持型全膝関節大腿骨インプラント人工装具を提供し、この人工装具は、後十字靭帯を受容するために開口部が間置された一対の顆を含み、前方カムもまた含む、後方保持靭帯大腿骨構成要素を備える。
本発明の第5の観点は、後十字靭帯保持型全膝関節大腿骨インプラント人工装具を提供し、この人工装具は、後十字靭帯を受容するための開口部が間置された一対の顆を含む、後方保持靭帯大腿骨構成要素を備え、この大腿骨構成要素は前方支柱もまた含む。
本発明の第6の観点は、後十字靭帯保持型全膝関節脛骨インプラント人工装具を提供し、この人工装具は、カム及び一対の顆用陥凹部を含む脛骨構成要素を含む後方保持靭帯脛骨構成要素を具備する。
本発明の第7の観点は、後十字靭帯保持型全膝関節脛骨インプラント人工装具を提供し、この人工装具は、カム及び一対の顆用陥凹部を含む脛骨構成要素を含む後方保持靭帯脛骨構成要素を具備する。
本発明の第8の観点は、全膝関節インプラント人工装具を提供し、この人工装具は、(a)後十字靭帯を受容するために開口部が間置された一対の顆を含み、この顆のうち少なくとも1つから延出する少なくとも1つの突起もまた含む、後方保持靭帯大腿骨構成要素と、(b)一対の顆を受け入れるために一対の顆用陥凹部を含む後方保持靭帯脛骨構成要素であって、この一対の顆用陥凹部のうち少なくとも1つが少なくとも1つの空洞を含み、この少なくとも1つの空洞のそれぞれが、大腿骨構成要素からの少なくとも1つの突起のうち1つを受け入れるように構成される、後方保持靭帯脛骨構成要素と、を具備する。
本発明の第9の観点は、全膝関節インプラント人工装具を提供し、この人工装具は、(a)後十字靭帯を受容するために開口部が間置された一対の顆を含み、顆のうち少なくとも1つにある少なくとも1つの空洞もまた含む、後方保持靭帯大腿骨構成要素と、(b)後方保持靭帯脛骨構成要素であって、この脛骨構成要素が、一対の顆を受け入れるために一対の顆用陥凹部を含み、この一対の顆用陥凹部のうち少なくとも1つが少なくとも1つの突起を含み、この少なくとも1つの空洞のそれぞれが、脛骨構成要素からの少なくとも1つの突起の1つを受け入れるように構成される、後方保持靭帯脛骨構成要素と、具備する。
本発明の第10の観点は、全膝関節インプラント人工装具を提供し、この人工装具は、(a)後十字靭帯を受容するための開口部が間置された内側顆及び外側顆を含む後方保持靭帯大腿骨構成要素であって、内側顆が少なくとも1つの突起を含み、外側顆が少なくとも1つの突起を含む、後方保持靭帯大腿骨構成要素と、(b)内側顆及び外側顆を受け入れるように対応して動作可能な内側顆受入部及び外側顆受入部を含む後方保持靭帯脛骨構成要素であって、内側顆受入部が内側顆の少なくとも1つの突起を受け入れる少なくとも1つの空洞を含み、外側顆受入部が外側顆の少なくとも1つの突起を受け入れる少なくとも1つの空洞を含む、後方保持靭帯脛骨構成要素と、を具備する。
本発明の第11の観点は、全膝関節インプラント人工装具を提供し、この人工装具は、(a)後十字靭帯を受容するための開口部が間置された内側顆及び外側顆を含む後方保持靭帯大腿骨構成要素であって、内側顆が少なくとも1つの空洞を含み、外側顆が少なくとも1つの空洞を含む、後方保持靭帯大腿骨構成要素と、(b)内側顆及び外側顆を受け入れるように対応して動作可能な内側顆受入部及び外側顆受入部を含む後方保持靭帯脛骨構成要素であって、内側顆受入部が、内側顆の少なくとも1つの空洞に受け入れられる少なくとも1つの突起を含み、外側顆受入部が、外側顆の少なくとも1つの空洞に受け入れられる少なくとも1つの突起を含む、後方保持靭帯脛骨構成要素と、を具備する。
人の膝関節の近位全伸展位のX線画像。 人工装具の膝関節の近位全伸展位のX線画像。 自然な膝の屈曲位及び伸展位の異なる度合いと、特定の屈曲位又は伸展位に対応する人工装具関節の配置を示す例示的な図。 自然な膝の屈曲位及び伸展位の異なる度合いと、特定の屈曲位又は伸展位に対応する人工装具関節の配置を示す例示的な図。 自然な膝の屈曲位及び伸展位の異なる度合いと、特定の屈曲位又は伸展位に対応する人工装具関節の配置を示す例示的な図。 自然な膝の屈曲位及び伸展位の異なる度合いと、特定の屈曲位又は伸展位に対応する人工装具関節の配置を示す例示的な図。 前方安定をもたらす後十字靭帯保持型置換用膝関節の第1の例示的実施形態の分解図。 本開示による例示的大腿骨構成要素の底面図。 本開示による別の例示的大腿骨構成要素の底面図。 本開示による追加的な例示的大腿骨構成要素の底面図。 本開示による更に別の例示的大腿骨構成要素の底面図。 本開示による例示的遠位構成要素の輪郭図(profile view)。 本開示による別の例示的遠位構成要素の輪郭図。 本開示による追加的な例示的遠位構成要素の輪郭図。 本開示による例示的脛骨トレーインサートの平面図。 本開示による別の例示的脛骨トレーインサートの平面図。 本開示による更なる追加的な例示的大腿骨構成要素の底面図。 本開示による別の例示的大腿骨脛骨トレーインサートの平面図。 本開示による更に別の例示的脛骨トレーインサートの平面図。 本開示による別の例示的大腿骨構成要素の底面図。 本開示による更なる追加的な例示的脛骨トレーインサートの平面図。 本開示による例示的脛骨構成要素の輪郭図。
〔詳細な説明〕
人工膝関節及び膝関節構成要素、並びに膝関節の移植及び再構成の方法を包含する本開示の例示的実施形態について、下に説明及び例示する。言うまでもなく、下に説明する好ましい実施形態が本質的に例示的なものであって、本発明の範囲及び意図から逸脱しない範囲で再構成され得ることは、当業者に理解されるであろう。しかし、明確さ及び精密さの目的で、下に説明する例示的実施形態は、本発明の範囲に含まれるための要件ではないものとして当業者が認識すべき任意の工程、方法、及び特徴を含むことができる。
図3A〜3Dを参照すると、大腿骨10及び脛骨12を含む、胴から下の、一般的な人の解剖学的構造を示す一連の図は、膝関節14が屈曲するときの、脛骨に対する大腿骨の位置を表す。図1Aは、膝関節14が完全に伸展したときのTKA軸16と軸整合する大腿骨10及び脛骨12を示す。同様に、図3Aはまた、人工膝関節が全伸展位であるときの全膝関節形成術に使用可能な大腿骨構成要素20及び脛骨構成要素22の共通の位置を示す。
図3Bを参照すると、膝関節14は約45度屈曲している。このように、大腿骨10の遠位部分は、脛骨12の近位部分と同様に、脛骨に対して前方に移動している。同様に、人工膝関節においても、45度の屈曲は脛骨構成要素22をTKA軸16に対して前方に移動させ、脛骨の残りの角度を取る。同様に、大腿骨構成要素20もまた、TKA軸16に対して前方に移動するが、脛骨構成要素22に対して後方に転動するので、大腿骨構成要素の顆のより後方の部分は、脛骨構成要素のより後方の部分内に置かれる。
図3Cを参照すると、膝関節14が続けて屈曲されて約90度に達すると、大腿骨10及び脛骨12はTKA軸16に対して更に前方に動く。この動きと一貫して、大腿骨構成要素20及び脛骨構成要素22もまた、TKA軸16に対して更に前方に移動するが、大腿骨構成要素は引き続き後方に回転し、脛骨構成要素上で後方に移動する。
図3Dを参照すると、膝関節14が続けて屈曲されて約160度の最大屈曲位に達すると、大腿骨10及び脛骨12はTKA軸16に対して前方に最大移動する。この動きと一貫して、大腿骨構成要素20及び脛骨構成要素22もまた、TKA軸16に対して更に前方に移動し、大腿骨構成要素は引き続き後方に回転し、脛骨構成要素上で後方に移動するので、大腿骨構成要素20の最後部だけが脛骨構成要素22との接触を保持する。
図4を参照すると、全関節形成術に用いるための例示的な後十字靭帯保持型整形外科用膝関節インプラント100は、大腿骨構成要素102及び脛骨構成要素104を含む。この例示的実施形態において、脛骨構成要素104は脛骨トレー106及び脛骨トレーインサート108を具備する。
例示的な後十字靭帯保持型整形外科用大腿骨構成要素102は、外側顆112と内側顆114との間に後方不連続部すなわち間隙110を含み、保持された後十字靭帯(PCL)に影響を及ぼさずに大腿骨構成要素が最大伸展位と最大屈曲位との間で回転することを可能にする。対照的に、前十字靭帯(ACL)は全関節形成術の際に犠牲にされる又は削除される。当業者には、後十字靭帯の保持によってもたらされる後方制限は周知であり、また、当業者には、前十字靭帯の欠如によってもたらされる前方制限の欠如も周知である。
この例示的な大腿骨構成要素102は、脛骨に対する大腿骨の円滑な回転を可能にするためにそれぞれ弓形を有する2つの顆112、114を含む。一般に、大腿骨構成要素は前部116及び後部118を含み、これらは想像上の境界を示す点線で図示されている。前部116は、膝蓋骨構成要素123の少なくとも一部を受け入れるように構成された陥凹部122を有する前方外面120を含む。陥凹部122は、個々の顆112、114の形成の始まりを印づける。正面120の頂部から下方に、正面の輪郭に沿って曲線性が形成され始め、個々の顆112、114に至る。顆112、114の形がより顕在化するにつれて、顆は互いに分離し始め、これは、顆最近位接続点に形成される弓形の橋124により特色付けられる。顆112、114の形状がより遠位に続き、弓形の橋124を越えるにつれて、顆は幅を増し、概して外側の端でラッパ状に広がる。同時に、顆112、114のベアリング面は平らになり、前方から後方にかけて均一な弓形を呈さない。しかし、後方非連続部すなわち間隙110はほぼ均一な幅を有し、ほぼ同一の内形及び顆の輪郭をもたらす。先行技術の後十字靭帯保持型大腿骨構成要素と異なり、例示的な後十字靭帯保持型大腿骨構成要素102は、脛骨構成要素104の支柱128を係合する前方カム126を含む。
図5を参照すると、大腿骨構成要素102の前方大腿骨カム126は様々な形状を有してもよい。例えば、代替前方カム126’は、円筒形を有するカムの結果として弓形又は丸型のカム面を有する。対照的に、前方カム126は、カムが正方形又は矩形ペグの形である、ほぼ平らなカム面を含むこともできる。
図6を参照すると、大腿骨構成要素102の更に別の実施形態において、前方カム126’’は、円筒形の半分と円錐形の半分を混合して、ハイブリッド形状を有するカムの結果として、傾斜した弓形又は丸型のカム面を有する。円錐形の半分が後方を向くため、円錐形の半分が脛骨支柱128と相互作用するカム面(図4を参照)を備える。この例示的な実施形態において、カム面は内側顆114から外側顆112にかけて傾斜を有する。対照的に、前方カムは、ほぼ平らでありながら内側顆114から外側顆112にかけて傾斜した台形の形状であることができる。
図7を参照すると、大腿骨構成要素102のまた更に別の例示的実施形態において、前方カム126’’’は丸いらせん形を有する。言い換えれば、前方カム126’’’の形は、らせん状のねじ山を有するウォームギヤに似ている。この例示的な実施形態において、らせん状のねじ山は内側から外側にかけて厚さを増す。したがって、大腿骨構成要素が前方から後方に回転するにつれて、脛骨支柱128(図4を参照)に接触するカム面の量は、大腿骨構成要素102の軸回転が増すと同時に増加する。
図8を参照すると、大腿骨構成要素102’のなお更なる別の例示的実施形態において、前方カム126’’’’は、脛骨支柱128と接触するカム面の影響を緩和するために付勢される弓形又は丸型のカム面を有する(図4を参照)。大腿骨構成要素102’のこの代替の例示的実施形態において、カム面は、カムリテーナー132に取り付けられる前方カム126’’’’の分離した構成要素130の態様を取り、これが大腿骨構成要素102’の残りの部分に取り付けられる。一対の付勢部材134が、カム面構成要素130とカムリテーナーとの間に置かれる。この例示的な実施形態において、それぞれの付勢部材134はらせん状バネを備える。しかし、らせん状バネの代わりに弾力性ブッシング又は板バネなど(これらに限定せず)別の構造を使用してもよい。
また、異なる付勢強度を有し、かつ/又は異なる構造又は構成要素で構成される内側付勢部材134M及び外側付勢部材134Lも本発明の範囲に包含される。例えば、内側付勢部材134Mは、ステンレススチールの板バネを備える外側付勢部材134Lと異なるバネレートを有するチタンのらせん状バネを備えることができる。例示的な形態において、内側付勢部材134Mは外側付勢部材134Lよりはるかに低いバネレートを含むので、脛骨支柱128との接触の際に内側付勢部材134Mは外側付勢部材134Lよりも大きい度合いで圧縮し、したがって、内側顆114から外側顆112にかけて傾斜したカム面を提供する。
図4及び9を参照すると、例示的な脛骨トレー106は、脛骨の髄内管内に受け入れられるように構成されるステム141を含む。脛骨トレー106を脛骨に持続的に装着するために、ステム141を固結すること、あるいは骨内部成長に適応させることができる。ステム141に一体化されたプラットフォーム142は、その上に、脛骨トレーインサート108が取り付けられる。これに関し、脛骨トレー106は、脛骨トレー106に対する脛骨トレーインサート108の配向をロックする固定ベアリング境界面か、あるいは脛骨トレー106から独立に脛骨トレーインサート108が動くことを可能にする可動ベアリング境界面のいずれかを提供することができる。
第1の例示的な脛骨トレー106は、プラットフォーム142の面に対して概して垂直方向にこのプラットフォームから上方に延びる第1の円筒形突起140を含む。この第1の円筒形突起140は、プラットフォーム142上の前方から後方にかけて及び外側から内側にかけてのほぼ中心に位置づけられる。例示的な形態において、突起140は脛骨トレーインサート108を通って延在する空洞152内に受け入れられるが、突起に対する脛骨トレーインサートの回転を阻止するほどきつくは受け入れられない。突起140と空洞152との組み合わせが、脛骨構成要素104の可動ベアリング機能をもたらす。当業者には明らかなように、空洞152及び突起140を相互交換して、プラットフォーム142が空洞を含み、トレーインサート108が突起を含むようにしてもよい。
脛骨トレーインサート108はまた、大腿骨構成要素102の内側顆114及び外側顆112を受け入れるように構成された窪んだベアリング面160、162を含む。2つの窪んだベアリング面160、162は、脛骨トレーインサート108から直立した台形支柱164によって部分的に互いに分離されている。この例示的実施形態において、支柱164は脛骨トレーインサート108と一体に形成される。しかし、脛骨トレーインサート108から分離可能で、その位置が脛骨トレーインサートの位置/動きから独立している支柱164も、本発明の範囲に包含される。支柱164は、ほぼ垂直な面を有する前壁166と、後方から前方にかけて傾斜した面を有する後壁168とを含む。前壁166の垂直な面は、前方−後方の中心線とほぼ平行である。前壁166及び後壁168は、ほぼ垂直な内側壁170及び外側壁172と水平頂上壁174とによって互いに分離される。
図10を参照すると、別の例示的な固定ベアリングの脛骨構成要素104’は、脛骨トレー106’及び脛骨トレーインサート108’を含む。この例示的な実施形態では、脛骨トレー106’は、脛骨の髄内管内に受け入れられるように構成されるステム141’を含む。脛骨トレー106’を脛骨に持続的に装着するために、ステム141’を固結すること、あるいは骨内部成長に適応させることができる。ステム141’に一体化されたプラットフォーム142’上に、脛骨トレーインサート108’が取り付けられる。
脛骨トレーインサート108’はまた、大腿骨構成要素102の内側顆114及び外側顆112を受け入れるように構成される窪んだベアリング面160’、162’を含む(図4を参照)。2つの窪んだベアリング面160’、162’は、脛骨トレーインサート108’から直立した台形支柱164’によって部分的に互いに分離されている。この例示的な実施形態において、支柱164’は脛骨トレーインサート108’と一体に形成され、ほぼ垂直面を有する前壁166’及び後方から前方にかけて傾斜した面を有する後壁168’を含む。前壁166’の垂直な面は、前方−後方の中心線とほぼ平行である。前壁166’及び後壁168’は、ほぼ垂直な内側壁170’及び外側壁172’と水平頂上壁174’とによって互いに分離している。
再び図11を参照すると、更なる別の例示的な固定ベアリングの脛骨構成要素104’’は、脛骨トレー106’’及び脛骨トレーインサート108’’を含む。この例示的実施形態では、脛骨トレー106’’は、脛骨の髄内管内に受け入れられるように構成されるステム141’’を含む。脛骨トレー106’’を脛骨に持続的に装着するために、ステム141’’を固結すること、あるいは骨内部成長に適応させることができる。ステム141’’に一体化されたプラットフォーム142’’上に、脛骨トレーインサート108’’が取り付けられる。
脛骨トレーインサート108’’はまた、大腿骨構成要素102の内側顆114及び外側顆112を受け入れるように構成される窪んだベアリング面160’’、162’’を含む(図4を参照)。2つの窪んだベアリング面160’’、162’’は、脛骨トレーインサート108’’から直立した台形支柱164’’によって互いに部分的に分離されている。この例示的な実施形態において、支柱164’’は脛骨トレー106’’と一体に形成される。しかし、脛骨トレー106’’から分離可能で、したがってその位置が可動ベアリングの脛骨トレーの可変の位置に依存しない支柱164’’もまた、本発明の範囲に含まれる。支柱164’’は、ほぼ垂直な面を有する弓形の前壁166’’と、後方から前方にかけて傾斜した弓形の面を有する後方錘状壁168’’とを含む。前壁166’’及び後壁168’’は互いに継ぎ目なく結合され、頂部で平らでほぼ水平の頂壁174’’に移行する。
図12及び13を参照すると、実施形態の大腿骨構成要素102と組み合わせて使用する別の例示的な脛骨トレーインサート184は、脛骨支柱180、182及び隣接する内側顆186及び外側顆188を含む。例示的な脛骨支柱180、182は、前述の例示的な脛骨支柱164と対照的に、脛骨トレーインサート184の前方−後方の中心線と平行でない角度を成している前壁を含む。
図12を参照すると、第1の例示的な支柱180は、脛骨トレーインサート184の表面上に、概して台形の形状の露出部分を含む。この支柱は、平らでほぼ垂直な後面190と、平らでほぼ垂直な側面192、194とを含む。後面196は平らでほぼ垂直であるが、前方−後方の中心線に対して20度の角度を成している。言い換えれば、支柱180の外側上の先行する端すなわち前端は、支柱の内側上の前方端すなわち前端よりも、脛骨トレーインサート184の正面により近い。このようにすると、大腿骨構成要素のカム面が支柱180の前面に接触すると同時に、前面の角度によって大腿骨構成要素が内側に回転する。
図13を参照すると、第2の例示的な支柱182は、脛骨トレーインサート184の表面の上に概して台形の露出された部分を含む。この支柱は、平らでほぼ垂直の後面200と、平らでほぼ垂直の側面202、204とを備える。前面206は前方から後方にかけて傾斜し、脛骨トレーインサート184の前方から後方にかけての中心線に対して角度を成している。この例示的な実施形態において、前面は前方−後方の中心線に対して20度の角度を成し、水平に対して70度の角度を成している。言い換えれば、前面と外側188の底部の角は、支柱182の内側上の前端の底部の角よりも、脛骨トレーインサート184の正面により近い。このようにすると、大腿骨構成要素のカム面が支柱180の前面に接触すると同時に、前面の角度及び降下によって大腿骨構成要素が内側に回転する。
図14〜16を参照すると、全関節形成術と共に使用する第2の例示的な後十字靭帯保持型整形外科用膝関節インプラントは、大腿骨構成要素302と脛骨構成要素304とを含む。この例示的な実施形態において、脛骨構成要素304は脛骨トレー(図示せず)と脛骨トレーインサート306、308とを具備する。
例示的な後十字靭帯保持型整形外科用大腿骨構成要素302は、外側顆312と内側顆314との間に後方不連続部すなわち間隙310を含み、保持される後十字靭帯に影響を及ぼさずに大腿骨構成要素が最大伸展位と最大屈曲位との間で回転することを可能にする。当業者には、後十字靭帯の保持によってもたらされる後方制限は周知であり、また、当業者には、前十字靭帯の欠如によってもたらされる前方制限の欠如も周知である。
具体的に図14を参照すると、この例示的な大腿骨構成要素302は、脛骨に対する大腿骨の円滑な回転を可能にするためにそれぞれ弓形を有する2つの顆312、314を含む。顆312、314の形がより顕著化するにつれて、顆は互いに分離し始め、これは、顆の最近位接続点に形成される弓形の橋324により特色付けられる。顆312、314の形状が遠位に続き、弓形の橋324を越えるにつれて、顆は幅を増し、外側の端で概してラッパ状に広がる。同時に、顆312、314のベアリング面は平らになり、前方から後方にかけて均一な弓形を呈さない。しかし、後方非連続部すなわち間隙310はほぼ均一な幅を有し、ほぼ同一の内形及び輪郭の顆をもたらす。先行技術の後十字靭帯保持型大腿骨構成要素と異なり、例示的な後十字靭帯保持型大腿骨構成要素302は、脛骨構成要素304の脛骨カム328を係合する前方支柱326を含む。
大腿骨構成要素302の前方大腿骨支柱326は、橋324に近位の顆312、314の間に延在する埋め込みブラケット330に取り付けられる。例示的な形態において、大腿骨支柱326は矩形の横断面及び傾斜した後面332を含む。
図15を参照すると、脛骨構成要素304は、大腿骨構成要素302の内側顆314及び外側顆312を受け入れるように構成される窪んだベアリング面360、362を有する第1の例示的な脛骨トレーインサート306を含むことができる。2つの窪んだベアリング面360、362は、脛骨トレーインサート306から直立する脛骨カム328によって部分的に互いに分離されている。この例示的実施形態において、カム328は脛骨トレーインサート306と一体に形成される。しかし、脛骨トレーインサート306から分離可能で、したがって脛骨トレーインサートとは独立して動くカム328もまた、本発明の範囲に包含される。カム328は、前方−後方の中心線に対して垂直でない角度を成している丸い外面334を含む。この例示的実施形態において、カム328は前方−後方の中心線に対して20度の角度を成している。
図16を参照すると、脛骨構成要素304は、大腿骨構成要素302の内側顆314及び外側顆312を受け入れるように構成される窪んだベアリング面360、362を有する第2の例示的な脛骨トレーインサート308を含むことができる。2つの窪んだベアリング面360、362は、脛骨トレーインサート306から直立する脛骨カム328によって互いに部分的に分離されている。この例示的な実施形態において、カム328は脛骨トレーインサート306と一体に形成される。しかし、脛骨トレーインサート306から分離可能で、したがって脛骨トレーインサートとは独立して動くカム328もまた、本発明の範囲に包含される。カム328は、前方−後方の中心線に対して垂直の角度を成している丸い外面334を含む。
動作中、大腿骨支柱326と脛骨カム328は協調して働き、整形外科的膝置換関節を前方に安定する。全屈曲位で開始する動作範囲で、大腿骨構成要素302の顆312、314は後方から前方に回転するので、やがて支柱326の後面332が脛骨カム328の丸い前外面334を係合して、ほぼ全伸展位から全伸展位まで、膝関節を前方安定する。大腿骨構成要素302が全伸展位から全屈曲位に向けて前方から後方に回転すると、大腿骨支柱326が徐々に脛骨カム328に対する係合を解除するので、ほぼ全屈曲位から全屈曲位に向けて、保持された後十字靭帯によって後方安定がもたらされる。
大腿骨支柱326が内側顆314に向かう角度を成している場合においては、全屈曲位で開始する動作範囲で、大腿骨構成要素302の顆312、314は後方から前方に回転するので、やがて支柱326の後面332が外側上の脛骨カム328の丸い前外面334を係合し、大腿骨構成要素302を内側に回転させ、膝関節をほぼ全伸展位から全伸展位まで前方安定する。大腿骨支柱326と脛骨カム328との間の初期係合を越えて継続的に伸展すると、より顕著な回転がもたらされ、やがて大腿骨支柱326は最大伸展位で脛骨カム328の真上に乗る。大腿骨構成要素302が全伸展位から全屈曲位に向けて前方から後方に回転すると、大腿骨支柱326は、大腿骨構成要素302の外側回転と組み合わされた脛骨カム328に対する係合を徐々に解除し、したがって、ほぼ全屈曲位から全屈曲位に向けて、保持された後十字靭帯によって後方安定がもたらされる。
図17及び18を参照すると、第3の例示的な、全関節形成術と共に使用する後十字靭帯保持型整形外科用膝関節インプラントは、大腿骨構成要素402と脛骨構成要素(完全に図示せず)とを含む。この例示的な実施形態において、脛骨構成要素は脛骨トレー(図示せず)と脛骨トレーインサート406とを具備する。例示的な後十字靭帯保持型整形外科用大腿骨構成要素402は、外側顆412と内側顆414との間に後方不連続部すなわち間隙410を含み、保持される後十字靭帯に影響を及ぼさずに大腿骨構成要素が最大伸展位と最大屈曲位との間で回転することを可能にする。当業者には、後十字靭帯の保持によってもたらされる後方制限は周知であり、また、当業者には、前十字靭帯の欠如によってもたらされる前方制限の欠如も周知である。
具体的に図17を参照すると、この例示的な大腿骨構成要素402は、脛骨に対する大腿骨の円滑な回転を可能にするためにそれぞれ弓形を有する2つの顆412、414を含む。顆412、414の形がより顕著化するにつれて、顆は互いに分離し始め、これは、顆の最近位接続点に形成される弓形の橋424により特色付けられる。顆412、414の形状が遠位に続き、弓形の橋424を越えるにつれて、顆は幅を増し、外側の端で概してラッパ状に広がる。同時に、顆412、414のベアリング面は平らになり、前方から後方にかけて均一な弓形を呈さない。しかし、先行技術の後十字靭帯保持型大腿骨構成要素と異なり、例示的な後十字靭帯保持型大腿骨構成要素402は、外側顆円筒形突起426と内側顆円筒形突起428とを含む。
図18を参照すると、脛骨トレーインサート406は、大腿骨構成要素402の外側顆412及び内側顆414を受け入れるように構成される外側顆受入部434及び内側顆受入部436を含む。例示的な形態において、それぞれの顆受入部は、大腿骨構成要素の顆突起426、428を受け入れるように構成される対応する空洞430、432を含む。
動作中、大腿骨突起426、428と脛骨空洞430、432は協調して働き、整形外科的置換膝関節を前方安定する。全屈曲位で開始する動作範囲で、大腿骨構成要素402の顆412、414は後方から前方に回転するので、やがて外側顆412上の外側突起426が外側顆受入部434内の外側空洞430を係合して、外側顆受入部に対して外側顆がスライドするのを阻止する。脛骨トレーインサート406に対する大腿骨構成要素402の継続的回転334は、外側顆受入部の空洞430を中心に大腿骨構成要素を旋回させ、したがって、大腿骨構成要素は内側顆突起428が内側顆の空洞432内に受け入れられるまで内側に回転する。大腿骨構成要素402の回転に対応したスライドの阻止は、ほぼ全伸展位から全伸展位までの膝関節の前方安定をもたらす。逆に、大腿骨構成要素402が全伸展位から全屈曲位に向けて前方から後方に回転すると、大腿骨顆突起426、428が徐々に脛骨トレーインサート406の空洞430、432から解除され、したがって、保持された後十字靭帯によってほぼ全屈曲位から全屈曲位に向けて後方安定がもたらされる。
図19を参照すると、例示的な脛骨構成要素500は、脛骨トレー504に取り付けられた脛骨トレーインサート502を含む。この例示的な実施形態の脛骨構成要素において、前方支柱506は、大腿骨構成要素の前方カム(図示せず)が支柱を係合して脛骨に対して前方に大腿骨を引くように、脛骨トレーインサート502又は脛骨トレー504のいずれかに取り付けられる。例示的な支柱506は、後方側面508と前面510とを含み、これらの間に弾力性材料又は1つ以上のバネ512が介在する。この例示的な実施形態において、支柱506は一対のバネ512を含み、これらのうち1つは内側にあり、もう1つは外側にある。より具体的には、内側バネのバネレートは外側バネのバネレートより低く、したがって、大腿骨構成要素の前方カムとの接触によって、内側面上の前面510は、前面の外側面より後方に押される。しかし、1つのみ若しくは2つ超のバネが使用可能であると理解されたい。加えて、複数のバネを使用するとき、バネレートは均一でも可変でもよい。バネに加えて、あるいはバネの代わりに、異なる圧縮率を有する弾力性材料を使用してもよく、又、同一の材料を使用してもよい。当業者は、脛骨支柱の前側面と後側面との間に介在する弾力性材料又はバネを用いることによって任意の膝蓋骨を利用可能であることを理解するであろう。
例示的な実施形態の例示的な大腿骨構成要素は、チタン合金、コバルトクロム合金、アルミナセラミック又はジルコニアセラミックのような硬く耐久性のある生体適合性材料で製造することができる。しかし、当業者は、本発明の範囲を逸脱せずに、任意の材料を全膝関節インプラントのこの構成要素又は他の構成要素に使用できることを理解するであろう。
例示的な脛骨構成要素は、ポリエチレン、超高分子量ポリエチレン、高架橋超高分子量ポリエチレン、セラミック、及び任意の生体適合性金属のような生体適合性材料で製造することができるが、これらに限定されない。
前述の例示的な実施形態について、分離可能な脛骨トレー及び脛骨トレーインサートを有するものとして説明してきたが、脛骨トレーは、分離した脛骨トレーインサートの必要をなくす顆受入部ベアリング面を含むことができるものと理解されたい。
上の説明及び発明の要旨に従って、本明細書で説明した方法及び装置は本発明の例示的な実施形態を構成するものであるが、本明細書に包含される発明がこの正確な実施形態に限定されず、その請求項により定義される本発明の範囲を逸脱せずに、そのような実施形態に変更を加えることが可能であることは、当業者には明確であろう。加えて、本発明はその請求項によって定義されるものと理解されるべきであり、本明細書で述べた例示的な実施形態を描写する任意の制限又は要素は、そのような制限又は要素が明示的に記述されない限り、本請求項の任意の要素の解釈に組み込まれるべきでない。同様に、本発明がその請求項によって定義されるものであり、かつ、本明細書に明示的に記述されていなくとも本発明の元来の及び/又は予期せぬ利益が存在する可能性があるゆえに、任意の請求項の範囲に包含されるために、本明細書に開示された本発明の特定の利益又は物体のいずれか又は全てを満たす必要はないものと理解される。
〔実施の態様〕
(1) 全膝関節インプラント人工装具において、
開口部が間置された一対の顆を含み、前方カムもまた含む、後方保持靭帯大腿骨構成要素と、
支柱及び一対の顆用陥凹部を含む、後方保持靭帯脛骨構成要素と、を具備する、全膝関節インプラント人工装具。
(2) 前記後方保持靭帯脛骨構成要素が、脛骨トレー及び脛骨トレーインサートを含む、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(3) 前記脛骨トレーインサートが、可動ベアリングインサートである、実施態様2に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(4) 前記脛骨トレーインサートが、固定ベアリングインサートである、実施態様2に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(5) 前記脛骨トレーインサートが、前記一対の顆用陥凹部を含み、
前記脛骨トレーが、前記支柱を含む、実施態様2に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(6) 前記脛骨トレーインサートが、前記一対の顆用陥凹部を含み、
前記脛骨トレーインサートが、前記支柱を含む、実施態様2に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(7) 前記支柱が、前記脛骨トレーインサート及び前記脛骨トレーの両方から分離可能である、実施態様2に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(8) 前記前方カムが、前記一対の顆のうち少なくとも1つに対して可動ベアリングである、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(9) 前記前方カムが、前記一対の顆に対して固定ベアリングである、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(10) 前記脛骨トレーインサートが、独立片を備え、
第1の独立片が、前記一対の顆用陥凹部のうち内側顆用陥凹部を含み、
第2の独立片が、前記一対の顆用陥凹部のうち外側顆用陥凹部を含み、
前記第1の独立片及び前記第2の独立片のうち少なくとも1つが、前記脛骨トレーに対して可動ベアリングである、実施態様2に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(11) 前記支柱の前面が、平面でほぼ垂直である、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(12) 前記支柱の前面が、前方から後方にかけて上方に傾斜したものである、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(13) 前記支柱の前面が、ほぼ平面であり、かつ前記一対の顆用陥凹部のうち第1の顆用陥凹部に対面し、前記一対の顆用陥凹部のうち第2の顆用陥凹部に背を向けるように角度を成している、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(14) 前記支柱の前面が、らせん状の溝を含む、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(15) 前記支柱の前面が、らせん状の突起を含む、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(16) 前記らせん状の突起が、対称及び非対称のうち少なくとも1つである、実施態様15に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(17) 前記らせん状の突起が、非対称であり、前記らせん状の突起の外側部分が内側より外側に外向きにより多く突出する、実施態様16に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(18) 前記支柱の前面が、後方から前方にかけて上方に傾斜したものである、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(19) 前記前方カムの前面が、丸く、前記一対の顆に対してほぼ垂直に配向されている、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(20) 前記前方カムの前面が、平面であって、かつ前記一対の顆のうち第1の顆に対面し、前記一対の顆のうち第2の顆に背を向けるように角度を成している、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(21) 前記前方カムの前面が、平面であって、前記一対の顆に対してほぼ垂直に配向されている、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(22) 前記前方カムの前面が、丸く、かつ前記一対の顆のうち第1の顆に対面し、前記一対の顆のうち第2の顆に背を向けるように角度を成している、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(23) 前面が、前記支柱の前記らせん状の溝に受け入れられる突起を含む、実施態様14に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(24) 前記前方カムの前面が、らせん状の突起を含む、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(25) 前記らせん状の突起が、対称及び非対称のうち少なくとも1つである、実施態様24に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(26) 前記らせん状の突起が、非対称であり、前記らせん状の突起の外側部分が、内側より外側に外向きにより多く突出する、実施態様25に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(27) 前記支柱が、前記脛骨トレーから最遠の前記支柱の頂上の断面より大きい断面を有する底部を含む、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(28) 前記脛骨トレーが、前記脛骨トレーインサートによって境界されるエリア内に延びる突起を含み、
前記支柱がこの突起に取り付けられる、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(29) 前記支柱が、前記突起に対して固定ベアリングである、実施態様28に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(30) 前記支柱の前後の長さが、0.125ミリメートル〜50ミリメートルである、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(31) 前記支柱の内側から外側までの幅が、0.125ミリメートル〜50ミリメートルである、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(32) 前記支柱の上から下までの高さが、0.125ミリメートル〜50ミリメートルである、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(33) 前記前方カムが、弾力性である、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(34) 前記前方カムが、緩衝器を含む、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(35) 前記前方カムが、バネを含む、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(36) 前記前方カムが、少なくとも2つのバネを含み、これらのバネのうち少なくとも2つが対称なバネ係数を有する、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(37) 前記前方カムが、少なくとも内側バネ及び外側バネを含み、前記内側バネ及び前記外側バネが非対称のバネレートを有する、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(38) 前記内側バネのバネレートが、前記外側バネのバネレートより低い、実施態様37に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(39) 前記支柱が、弾力性である、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(40) 前記支柱が、緩衝器を含む、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(41) 前記支柱が、バネを含む、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(42) 前記支柱が、少なくとも2つのバネを含み、これらのバネのうち少なくとも2つが対称なバネ係数を有する、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(43) 前記支柱が、少なくとも内側バネ及び外側バネを含み、前記内側バネ及び前記外側バネが非対称のバネレートを有する、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(44) 前記内側バネのバネレートが、前記外側バネのバネレートより低い、実施態様43に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(45) 前記脛骨トレー及び前記脛骨トレーインサートのうち少なくとも1つが、突起を含み、
前記支柱が、複数の空洞を含み、前記複数の空洞のそれぞれが、前記脛骨トレー及び前記脛骨トレーインサートのうち少なくとも1つに前記支柱を固定するために、前記突起の少なくとも一部を別々に受容する寸法に作られる、実施態様7に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(46) 前記支柱が、突起を含み、
前記脛骨トレー及び前記脛骨トレーインサートのうち少なくとも1つが、複数の空洞を含み、前記複数の空洞のそれぞれが、前記脛骨トレー及び前記脛骨トレーインサートのうち少なくとも1つに前記支柱を固定するために、前記突起の一部を収納するように構成される、実施態様7に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(47) 前記前方カムが、前記内側顆及び外側顆に対してはめ込まれる、前記内側顆及び外側顆に対して同一平面である、前記内側顆及び外側顆に対して外向きに突出する、のうち少なくとも1つである、実施態様7に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(48) 前記大腿骨構成要素が、突起を含み、
前記前方カムが複数の空洞を含み、前記複数の空洞のそれぞれが、前記前方カムを前記大腿骨構成要素に固定するために、前記突起の少なくとも一部を別々に受容するような寸法に作られる、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(49) 前記前方カムが、突起を含み、
前記大腿骨構成要素が複数の空洞を含み、前記複数の空洞のそれぞれが、前記前方カムを前記大腿骨構成要素に固定するために、前記突起の少なくとも一部を別々に受容するような寸法に作られる、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(50) 後十字靭帯保持全膝関節インプラント人工装具において、
生来の十字靭帯の進入を受容するように構成された顆間チャネルによって互いに分離された内側顆及び外側顆を含む大腿骨構成要素であって、前記内側顆及び前記外側顆の両方が個々に後方で終了し、前記内側顆が内側顆ベアリング面を含み、前記外側顆が外側顆ベアリング面を含み、前記大腿骨構成要素が前方支柱を含む、大腿骨構成要素と、
内側顆受入部ベアリング面を有する内側顆受入部を含む脛骨構成要素であって、前記脛骨構成要素が外側顆受入部ベアリング面を有する外側顆受入部もまた含み、前記脛骨構成要素が前方カムを含む、脛骨構成要素と、を具備する、後十字靭帯保持全膝関節インプラント人工装具。
(51) 前記後十字靭帯保持脛骨構成要素が、脛骨トレー及び脛骨トレーインサートを含む、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(52) 前記脛骨トレーインサートが、可動ベアリングインサートである、実施態様51に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(53) 前記脛骨トレーインサートが、固定ベアリングインサートである、実施態様51に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(54) 前記脛骨トレーインサートが、前記一対の顆用陥凹部を含み、
前記脛骨トレーが、前記前方カムを含む、実施態様51に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(55) 前記脛骨トレーインサートが、前記一対の顆用陥凹部を含み、
前記脛骨トレーインサートが、前記前方カムを含む、実施態様51に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(56) 前記前方カムが、前記脛骨トレーインサート及び前記脛骨トレーの両方から分離可能である、実施態様51に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(57) 前記支柱が、前記一対の顆のうち少なくとも1つに対して可動ベアリングである、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(58) 前記支柱が、前記一対の顆に対して固定ベアリングである、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(59) 前記脛骨トレーインサートが、独立片を備え、
第1の独立片が、前記一対の顆用陥凹部のうち内側顆用陥凹部を含み、
第2の独立片が、前記一対の顆用陥凹部のうち外側顆用陥凹部を含み、
前記第1の独立片及び前記第2の独立片のうち少なくとも1つが、前記脛骨トレーに対して可動ベアリングである、実施態様51に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(60) 前記支柱の前面が、平面であってほぼ垂直である、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(61) 前記支柱の前面が、前方から後方にかけて上方に傾斜したものである、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(62) 前記支柱の前面が、ほぼ平面であって、かつ前記顆のうち1つに対面し、前記顆のうちもう1つに背を向けるように角度を成している、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(63) 前記支柱の前面が、らせん状の溝を含む、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(64) 前記支柱の前面が、らせん状の突起を含む、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(65) 前記らせん状の突起が、対称及び非対称のうち少なくとも1つである、実施態様64に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(66) 前記らせん状の突起が、非対称であって、前記らせん状の突起の外側部分が内側より外側に外向きにより多く突出する、実施態様65に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(67) 前記支柱の前面が、後方から前方にかけて上方に傾斜したものである、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(68) 前記前方カムの前面が、丸く、かつ前記顆用陥凹部に対してほぼ垂直に配向されている、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(69) 前記前方カムの前面が、平面であって、かつ前記顆用陥凹部のうち1つに対面し、前記顆用陥凹部のうちもう1つに背を向けるように角度を成している、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(70) 前記前方カムの前面が、平面であって、かつ前記顆用陥凹部に対してほぼ垂直に配向されている、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(71) 前記前方カムの前面が、丸く、かつ前記顆用陥凹部のうち1つに対面し、前記顆用陥凹部のうちもう1つに背を向けるように角度を成している、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(72) 前面が、前記支柱の前記らせん状の溝内に受け入れられる突起を含む、実施態様63に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(73) 前記前方カムの前面が、らせん状の突起を含む、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(74) 前記らせん状の突起が、対称及び非対称のうち少なくとも1つである、実施態様73に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(75) 前記らせん状の突起が、非対称であって、前記らせん状の突起の外側部分が、内側より外側に外向きにより多く突出する、実施態様74に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(76) 前記支柱が、大腿骨付着位置から最遠の前記支柱の頂上の断面より大きい断面を有する底部を含む、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(77) 前記脛骨トレーが、前記脛骨トレーインサートによって境界されるエリア内に延びる突起を含み、
前記前方カムが、この突起に取り付けられる、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(78) 前記前方カムが、前記突起に対して固定ベアリングである、実施態様77に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(79) 前記支柱の前後の長さが、0.125ミリメートル〜50ミリメートルである、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(80) 前記支柱の内側から外側までの幅が、0.125ミリメートル〜50ミリメートルである、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(81) 前記支柱の上から下までの高さが、0.125ミリメートル〜50ミリメートルである、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(82) 前記前方カムが、弾力性である、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(83) 前記前方カムが、緩衝器を含む、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(84) 前記前方カムが、バネを含む、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(85) 前記前方カムが、少なくとも2つのバネを含み、これらのバネのうち少なくとも2つが対称なバネ係数を有する、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(86) 前記前方カムが、少なくとも内側バネ及び外側バネを含み、前記内側バネ及び前記外側バネが非対称のバネレートを有する、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(87) 前記内側バネのバネレートが、前記外側バネのバネレートより低い、実施態様86に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(88) 前記支柱が、弾力性である、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(89) 前記支柱が、緩衝器を含む、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(90) 前記支柱が、バネを含む、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(91) 前記支柱が、少なくとも2つのバネを含み、これらのバネのうち少なくとも2つが対称なバネ係数を有する、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(92) 前記支柱が、少なくとも内側バネ及び外側バネを含み、
前記内側バネ及び前記外側バネが非対称のバネレートを有する、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(93) 前記内側バネのバネレートが、前記外側バネのバネレートより低い、実施態様92に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(94) 前記脛骨トレー及び前記脛骨トレーインサートのうち少なくとも1つが、突起を含み、
前記前方カムが、複数の空洞を含み、前記複数の空洞のそれぞれが、前記脛骨トレー及び前記脛骨トレーインサートのうち少なくとも1つに前記前方カムを固定するために、前記突起の少なくとも一部を別々に受容する寸法に作られる、実施態様56に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(95) 前記前方カムが、突起を含み、
前記脛骨トレー及び前記脛骨トレーインサートのうち少なくとも1つが複数の空洞を含み、前記複数の空洞のそれぞれが、前記脛骨トレー及び前記脛骨トレーインサートのうち少なくとも1つに前記前方カムを固定するために、前記突起の少なくとも一部を収納するように構成される、実施態様56に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(96) 前記支柱が、前記内側顆及び外側顆に対してはめ込まれる、前記内側顆及び外側顆に対して同一平面である、前記内側顆及び外側顆に対して外向きに突出する、のうち少なくとも1つである、実施態様56に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(97) 前記大腿骨構成要素が突起を含み、
前記支柱が複数の空洞を含み、前記複数の空洞のそれぞれが、前記支柱を前記大腿骨構成要素に固定するために、前記突起の少なくとも一部を別々に受容するような寸法に作られる、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(98) 前記支柱が、突起を含み、
前記大腿骨構成要素が、複数の空洞を含み、前記複数の空洞のそれぞれが、前記支柱を前記大腿骨構成要素に固定するために、前記突起の少なくとも一部を別々に受容するような寸法に作られる、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(99) 前記支柱が、0〜約50度の関節屈曲で前記前方カムを係合する、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(100) 前記前方カムと前記支柱との組み合わせが、前記大腿骨構成要素と前記ベアリング構成要素との間に最高25度の軸回転をもたらす、実施態様1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(101) 前記支柱が、0〜約50度の関節屈曲で前記前方カムを係合する、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(102) 前記前方カムと前記支柱との組み合わせが、前記大腿骨構成要素と前記ベアリング構成要素との間に最高25度の軸回転をもたらす、実施態様50に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(103) 全膝関節インプラント人工装具において、
後十字靭帯を受容するために開口部が間置された一対の顆を含み、前方カムもまた含む、後方保持靭帯大腿骨構成要素と、
支柱及び一対の顆用陥凹部を含む後方保持靭帯脛骨構成要素と、を具備し、前記前方カム及び前記支柱のうち少なくとも1つが、バネで付勢される、全膝関節インプラント人工装具。
(104) 後十字靭帯保持型全膝関節大腿骨インプラント人工装具において、
後十字靭帯を受容するために開口部が間値された一対の顆を含む後方保持靭帯大腿骨構成要素を含み、この大腿骨構成要素が前方カムもまた含む、後十字靭帯保持型全膝関節大腿骨インプラント人工装具。
(105) 後十字靭帯保持型全膝関節大腿骨インプラント人工装具において、
後十字靭帯を受容するために開口部が間値された一対の顆を含む後方保持靭帯大腿骨構成要素を含み、この大腿骨構成要素が前方支柱もまた含む、後十字靭帯保持型全膝関節大腿骨インプラント人工装具。
(106) 後十字靭帯保持型全膝関節脛骨インプラント人工装具において、
カム及び一対の顆用陥凹部を含む脛骨構成要素を含む後方保持靭帯脛骨構成要素を具備する、後十字靭帯保持型全膝関節脛骨インプラント人工装具。
(107) 後十字靭帯保持型全膝関節脛骨インプラント人工装具において、
カム及び一対の顆用陥凹部を含む脛骨構成要素を含む後方保持靭帯脛骨構成要素を具備する、後十字靭帯保持型全膝関節脛骨インプラント人工装具。
(108) 全膝関節インプラント人工装具において、
後十字靭帯を受容するために開口部が間置された一対の顆を含み、前記顆のうち少なくとも1つから延出する少なくとも1つの突起もまた含む、後方保持靭帯大腿骨構成要素と、
前記一対の顆を受け入れるために一対の顆用陥凹部を含む後方保持靭帯脛骨構成要素であって、前記一対の顆用陥凹部のうち少なくとも1つが少なくとも1つの空洞を含み、前記少なくとも1つの空洞のそれぞれが、前記大腿骨構成要素からの前記少なくとも1つの突起の1つを受け入れるように構成される、後方保持靭帯脛骨構成要素と、を具備する、全膝関節インプラント人工装具。
(109) 前記少なくとも1つの突起が、円形、楕円形、矩形、らせん形、及び台形のうち少なくとも1つを含み、
前記少なくとも1つの空洞が、円形、楕円形、矩形、らせん形、及び台形のうち少なくとも1つを含む、実施態様108に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(110) 全膝関節インプラント人工装具において、
後十字靭帯を受容するために開口部が間置された一対の顆を含み、前記顆のうち少なくとも1つにある少なくとも1つの空洞もまた含むものである、後方保持靭帯大腿骨構成要素と、
後方保持靭帯脛骨構成要素であって、前記脛骨構成要素が、前記一対の顆を受け入れるために一対の顆用陥凹部を含み、前記一対の顆用陥凹部のうち少なくとも1つが少なくとも1つの突起を含み、前記少なくとも1つの空洞のそれぞれが、前記脛骨構成要素からの前記少なくとも1つの突起の1つを受け入れるように構成される、後方保持靭帯脛骨構成要素と、を具備する、全膝関節インプラント人工装具。
(111) 前記少なくとも1つの突起が、円形、楕円形、矩形、らせん形、及び台形のうち少なくとも1つを含み、
前記少なくとも1つの空洞が、円形、楕円形、矩形、らせん形、及び台形のうち少なくとも1つを含む、実施態様110に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(112) 全膝関節インプラント人工装具において、
後十字靭帯を受容するために開口部が間置された内側顆及び外側顆を含む後方保持靭帯大腿骨構成要素であって、前記内側顆が少なくとも1つの突起を含み、前記外側顆が少なくとも1つの突起を含む、後方保持靭帯大腿骨構成要素と、
前記内側顆及び前記外側顆を受け入れるように対応して動作可能な内側顆受入部及び外側顆受入部を含む後方保持靭帯脛骨構成要素であって、前記内側顆受入部が前記内側顆の前記少なくとも1つの突起を受け入れる少なくとも1つの空洞を含み、前記外側顆受入部が前記外側顆の前記少なくとも1つの突起を受け入れる少なくとも1つの空洞を含む、後方保持靭帯脛骨構成要素と、を具備する、全膝関節インプラント人工装具。
(113) 前記少なくとも1つの突起が、円形、楕円形、矩形、らせん形、及び台形のうち少なくとも1つを含み、
前記少なくとも1つの空洞が、円形、楕円形、矩形、らせん形、及び台形のうち少なくとも1つを含む、実施態様112に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(114) 全膝関節インプラント人工装具において、
後十字靭帯を受容するために開口部が間置された内側顆及び外側顆を含む後方保持靭帯大腿骨構成要素であって、前記内側顆が少なくとも1つの空洞を含み、前記外側顆が少なくとも1つの空洞を含む、後方保持靭帯大腿骨構成要素と、
前記内側顆及び前記外側顆を受け入れるように対応して動作可能な内側顆受入部及び外側顆受入部を含む後方保持靭帯脛骨構成要素であって、前記内側顆受入部が前記内側顆の前記少なくとも1つの空洞に受け入れられる少なくとも1つの突起を含み、前記外側顆受入部が前記外側顆の前記少なくとも1つの空洞に受け入れられる少なくとも1つの突起を含む、後方保持靭帯脛骨構成要素と、を具備する、全膝関節インプラント人工装具。
(115) 前記少なくとも1つの突起が、円形、楕円形、矩形、らせん形、及び台形のうち少なくとも1つを含み、
前記少なくとも1つの空洞が、円形、楕円形、矩形、らせん形、及び台形のうち少なくとも1つを含む、実施態様114に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(116) 全膝関節インプラント人工装具において、
後十字靭帯を受容するために開口部が間置された一対の顆を含み、前記顆のうち少なくとも1つから延出する少なくとも1つの突起もまた含む、大腿骨構成要素と、
前記一対の顆を受け入れるために一対の顆用陥凹部を含む脛骨構成要素であって、前記一対の顆用陥凹部のうち少なくとも1つが少なくとも1つの空洞を含み、前記少なくとも1つの空洞のそれぞれが、前記大腿骨構成要素からの前記少なくとも1つの突起のうち1つを受け入れるように構成される、脛骨構成要素と、を具備する、全膝関節インプラント人工装具。
(117) 前記少なくとも1つの突起が、円形、楕円形、矩形、らせん形、及び台形のうち少なくとも1つを含み、
前記少なくとも1つの空洞が、円形、楕円形、矩形、らせん形、及び台形のうち少なくとも1つを含む、実施態様116に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(118) 全膝関節インプラント人工装具において、
一対の顆と、前記顆のうち少なくとも1つにある少なくとも1つの空洞とを含む、大腿骨構成要素と、
前記一対の顆を受け入れるために一対の顆用陥凹部を含む脛骨構成要素であって、前記一対の顆用陥凹部のうち少なくとも1つが少なくとも1つの突起を含み、前記少なくとも1つの空洞のそれぞれが前記脛骨構成要素からの前記少なくとも1つの突起のうち1つを受け入れるように構成される、脛骨構成要素と、を具備する、全膝関節インプラント人工装具。
(119) 前記少なくとも1つの突起が、円形、楕円形、矩形、らせん形、及び台形のうち少なくとも1つを含み、
前記少なくとも1つの空洞が、円形、楕円形、矩形、らせん形、及び台形のうち少なくとも1つを含む、実施態様118に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(120) 全膝関節インプラント人工装具において、
内側顆及び外側顆を含む大腿骨構成要素であって、前記内側顆が少なくとも1つの突起を含み、前記外側顆が少なくとも1つの突起を含む、大腿骨構成要素と、
前記内側顆及び前記外側顆を受け入れるように対応して動作可能な内側顆受入部及び外側顆受入部を含む脛骨構成要素であって、前記内側顆受入部が前記内側顆の前記少なくとも1つの突起を受け入れる少なくとも1つの空洞を含み、前記外側顆受入部が前記外側顆の前記少なくとも1つの突起を受け入れる少なくとも1つの空洞を含む、脛骨構成要素と、を具備する、全膝関節インプラント人工装具。
(121) 前記少なくとも1つの突起が、円形、楕円形、矩形、らせん形、及び台形のうち少なくとも1つを含み、
前記少なくとも1つの空洞が、円形、楕円形、矩形、らせん形、及び台形のうち少なくとも1つを含む、実施態様120に記載の全膝関節インプラント人工装具。
(122) 全膝関節インプラント人工装具において、
内側顆及び外側顆を含む大腿骨構成要素であって、前記内側顆が少なくとも1つの空洞を含み、前記外側顆が少なくとも1つの空洞を含む、大腿骨構成要素と、
前記内側顆及び前記外側顆を受け入れるように対応して動作可能な内側顆受入部及び外側顆受入部を含む脛骨構成要素であって、前記内側顆受入部が前記内側顆の前記少なくとも1つの空洞に受け入れられる少なくとも1つの突起を含み、前記外側顆受入部が前記外側顆の前記少なくとも1つの空洞に受け入れられる少なくとも1つの突起を含む、脛骨構成要素と、を具備する、全膝関節インプラント人工装具。
(123) 前記少なくとも1つの突起が、円形、楕円形、矩形、らせん形、及び台形のうち少なくとも1つを含み、
前記少なくとも1つの空洞が、円形、楕円形、矩形、らせん形、及び台形のうち少なくとも1つを含む、実施態様122に記載の全膝関節インプラント人工装具。

Claims (8)

  1. 前十字靭帯が除去されかつ後十字靭帯が保持された患者の膝に植え込まれる、全膝関節インプラント人工装具において、
    開口部(110)が間置された外側顆(112)及び内側顆(114)を含む大腿骨構成要素(102)であって、前方カム(126)も含む、大腿骨構成要素と、
    脛骨構成要素(104)であって、
    (i)脛骨の髄内腔内に受け入れられ得るステム(141)及び前記ステムと一体化されたプラットフォーム(142)を有する脛骨トレー(106)、
    (ii)前記脛骨トレーに対して動くことができるように前記脛骨トレーに取り付けられる脛骨トレーインサート(108)であって、前記外側顆及び内側顆を受け入れるように構成された、一対の窪んだベアリング面(160、162)を有する、脛骨トレーインサート、並びに、
    (iii)上方に延びる支柱(164)であって、前記脛骨トレーインサート上の前記窪んだベアリング面が前記支柱により部分的に互いに分離されるように、前記支柱が配列される、支柱、
    を含む、脛骨構成要素と、
    を具備し、
    前記支柱が、伸展の際に前記カムに接触して前記大腿骨構成要素を前方に押し進めるように位置付けられ、
    前記支柱が前記脛骨トレー上に設けられている、全膝関節インプラント人工装具。
  2. 前記支柱(164)の前面(166)が、平面でほぼ垂直である、請求項1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
  3. 前記支柱(164)の前面(166)が、前方から後方にかけて上方に傾斜したものである、請求項1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
  4. 前記支柱(164)の前面(166)が、後方から前方にかけて上方に傾斜したものである、請求項1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
  5. 前記前方カム(126)の前面が、丸く、前記外側顆(112)及び内側顆(114)に対してほぼ垂直に配向されている、請求項1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
  6. 前記前方カム(126)の前面が、平面であって、かつ前記内側顆及び外側顆のうちの一方に向き、前記外側顆(112)及び内側顆(114)のうちのもう一方に背を向けるように角度を成している、請求項1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
  7. 前記前方カム(126)の前面が、平面であって、前記外側顆(112)及び内側顆(114)に対してほぼ垂直に配向されている、請求項1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
  8. 前記支柱(126)の前面が、丸く、かつ前記外側顆(112)及び内側顆(114)のうちの一方に向き、前記外側顆及び内側顆のうちのもう一方に背を向けるように角度を成している、請求項1に記載の全膝関節インプラント人工装具。
JP2015002989A 2009-05-07 2015-01-09 前方安定化膝関節インプラント Active JP5960298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/437,000 2009-05-07
US12/437,000 US8915965B2 (en) 2009-05-07 2009-05-07 Anterior stabilized knee implant

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013085603A Division JP5681745B2 (ja) 2009-05-07 2013-04-16 前方安定化膝関節インプラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015091380A true JP2015091380A (ja) 2015-05-14
JP5960298B2 JP5960298B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=42545456

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010107037A Expired - Fee Related JP5538998B2 (ja) 2009-05-07 2010-05-07 前方安定化膝関節インプラント
JP2013085603A Active JP5681745B2 (ja) 2009-05-07 2013-04-16 前方安定化膝関節インプラント
JP2015002989A Active JP5960298B2 (ja) 2009-05-07 2015-01-09 前方安定化膝関節インプラント

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010107037A Expired - Fee Related JP5538998B2 (ja) 2009-05-07 2010-05-07 前方安定化膝関節インプラント
JP2013085603A Active JP5681745B2 (ja) 2009-05-07 2013-04-16 前方安定化膝関節インプラント

Country Status (8)

Country Link
US (5) US8915965B2 (ja)
EP (2) EP2248488B1 (ja)
JP (3) JP5538998B2 (ja)
CN (1) CN101879099B (ja)
AU (1) AU2010201795B2 (ja)
DK (1) DK2248488T3 (ja)
ES (1) ES2393658T3 (ja)
ZA (1) ZA201003222B (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8480754B2 (en) 2001-05-25 2013-07-09 Conformis, Inc. Patient-adapted and improved articular implants, designs and related guide tools
US6558426B1 (en) 2000-11-28 2003-05-06 Medidea, Llc Multiple-cam, posterior-stabilized knee prosthesis
EP1968497B1 (en) 2005-12-15 2016-03-16 Zimmer, Inc. Distal femoral knee prostheses
WO2007108804A1 (en) 2006-03-21 2007-09-27 Komistek Richard D Moment induced total arthroplasty prosthetic
US8128703B2 (en) 2007-09-28 2012-03-06 Depuy Products, Inc. Fixed-bearing knee prosthesis having interchangeable components
US8632600B2 (en) 2007-09-25 2014-01-21 Depuy (Ireland) Prosthesis with modular extensions
US9204967B2 (en) 2007-09-28 2015-12-08 Depuy (Ireland) Fixed-bearing knee prosthesis having interchangeable components
US9119723B2 (en) 2008-06-30 2015-09-01 Depuy (Ireland) Posterior stabilized orthopaedic prosthesis assembly
US8206451B2 (en) 2008-06-30 2012-06-26 Depuy Products, Inc. Posterior stabilized orthopaedic prosthesis
US8828086B2 (en) 2008-06-30 2014-09-09 Depuy (Ireland) Orthopaedic femoral component having controlled condylar curvature
US8187335B2 (en) 2008-06-30 2012-05-29 Depuy Products, Inc. Posterior stabilized orthopaedic knee prosthesis having controlled condylar curvature
US9168145B2 (en) 2008-06-30 2015-10-27 Depuy (Ireland) Posterior stabilized orthopaedic knee prosthesis having controlled condylar curvature
US8236061B2 (en) 2008-06-30 2012-08-07 Depuy Products, Inc. Orthopaedic knee prosthesis having controlled condylar curvature
US8192498B2 (en) 2008-06-30 2012-06-05 Depuy Products, Inc. Posterior cructiate-retaining orthopaedic knee prosthesis having controlled condylar curvature
US8915965B2 (en) * 2009-05-07 2014-12-23 Depuy (Ireland) Anterior stabilized knee implant
US9011547B2 (en) 2010-01-21 2015-04-21 Depuy (Ireland) Knee prosthesis system
US9132014B2 (en) 2010-04-13 2015-09-15 Zimmer, Inc. Anterior cruciate ligament substituting knee implants
CA2989184C (en) 2010-07-24 2020-02-25 Zimmer, Inc. Asymmetric tibial components for a knee prosthesis
US9381090B2 (en) 2010-07-24 2016-07-05 Zimmer, Inc. Asymmetric tibial components for a knee prosthesis
US8764840B2 (en) 2010-07-24 2014-07-01 Zimmer, Inc. Tibial prosthesis
AU2011300819B2 (en) 2010-09-10 2014-01-23 Zimmer Gmbh Femoral prothesis with medialized patellar groove
WO2012034033A1 (en) 2010-09-10 2012-03-15 Zimmer, Inc. Motion facilitating tibial components for a knee prosthesis
US8317870B2 (en) 2010-09-30 2012-11-27 Depuy Products, Inc. Tibial component of a knee prosthesis having an angled cement pocket
US8287601B2 (en) 2010-09-30 2012-10-16 Depuy Products, Inc. Femoral component of a knee prosthesis having an angled cement pocket
US8603101B2 (en) 2010-12-17 2013-12-10 Zimmer, Inc. Provisional tibial prosthesis system
US9498342B2 (en) 2010-12-30 2016-11-22 Depuy Ireland Unlimited Company Knee prosthesis having commonly-sized patella components with varying thicknesses and peak surface diameters
BR112013018640A2 (pt) * 2011-01-27 2016-10-18 Smith & Nephew Inc prótese de joelho constrita
US8551179B2 (en) 2011-06-16 2013-10-08 Zimmer, Inc. Femoral prosthesis system having provisional component with visual indicators
US8932365B2 (en) 2011-06-16 2015-01-13 Zimmer, Inc. Femoral component for a knee prosthesis with improved articular characteristics
CN103747762B (zh) * 2011-06-16 2016-09-21 捷迈有限公司 用于膝关节假体的具有改进关节特征的股骨件
US9308095B2 (en) 2011-06-16 2016-04-12 Zimmer, Inc. Femoral component for a knee prosthesis with improved articular characteristics
US9060868B2 (en) 2011-06-16 2015-06-23 Zimmer, Inc. Femoral component for a knee prosthesis with bone compacting ridge
US20130006378A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Wogoman Thomas E Polymer femoral trial component
CN103997978A (zh) * 2011-07-13 2014-08-20 通用医疗公司 用于带有前十字韧带替代物的膝关节置换的方法和装置
CN102499795A (zh) * 2011-11-10 2012-06-20 上海交通大学 具有弹性半月板功能的膝关节假体
CA2856070C (en) 2011-11-18 2016-07-26 Zimmer, Inc. Tibial bearing component for a knee prosthesis with improved articular characteristics
AU2012341026B2 (en) 2011-11-21 2015-01-29 Zimmer, Inc. Tibial baseplate with asymmetric placement of fixation structures
FR2983062A1 (fr) * 2011-11-30 2013-05-31 Tornier Sa Prothese du genou conservant le ligament croise posterieur
KR101184905B1 (ko) * 2012-02-17 2012-09-20 주식회사 코렌텍 인공 슬관절
EP2819622A4 (en) * 2012-03-02 2015-10-21 Conformis Inc PATIENT-ADAPTED REAR-STABILIZED KNEE PROSTHETIC IMPLANTS, DESIGNS THEREFOR, AND ASSOCIATED METHODS AND TOOLS
US9095356B2 (en) * 2012-05-30 2015-08-04 Depuy (Ireland) Tibial trial instruments and method of using same
US9113915B2 (en) 2012-05-30 2015-08-25 Depuy (Ireland) Method of surgically preparing a patient's tibia
KR101407608B1 (ko) 2012-12-24 2014-06-13 충남대학교산학협력단 포스트-캠형 인공슬관절의 충격흡수형 조립식 베어링 시스템
IN2014DE00549A (ja) * 2013-03-07 2015-06-12 Depuy Ireland
GB2517154A (en) * 2013-08-12 2015-02-18 Biomet Uk Healthcare Ltd Ligament assembly
US9925052B2 (en) 2013-08-30 2018-03-27 Zimmer, Inc. Method for optimizing implant designs
GB201400287D0 (en) 2014-01-08 2014-02-26 Depuy Ireland Femoral component of a knee joint prosthesis
CN106572911B (zh) * 2014-06-24 2020-07-21 国立大学法人爱媛大学 人工膝关节
US10130375B2 (en) 2014-07-31 2018-11-20 Zimmer, Inc. Instruments and methods in performing kinematically-aligned total knee arthroplasty
US10537433B2 (en) 2014-10-31 2020-01-21 National University Corporation Ehime University Ligament reconstruction type artificial knee joint
CN105030383A (zh) * 2015-05-08 2015-11-11 江苏奥康尼医疗科技发展有限公司 一种组合式全有机高分子材料单髁人工膝关节
KR101673087B1 (ko) * 2015-06-19 2016-11-17 이건아 인공 무릎관절
CN108135701B (zh) 2015-09-21 2019-12-24 捷迈有限公司 包括胫骨承载组件的假体系统
US10136997B2 (en) 2015-09-29 2018-11-27 Zimmer, Inc. Tibial prosthesis for tibia with varus resection
BR112018073530B1 (pt) 2016-05-18 2023-02-14 Depuy Ireland Unlimited Company Sistema de instrumento cirúrgico ortopédico
US10537439B2 (en) 2016-05-18 2020-01-21 Depuy Ireland Unlimited Company Orthopaedic instrument system for surgically-preparing a patient's femur
JP7150614B2 (ja) 2016-05-18 2022-10-11 デピュイ・アイルランド・アンリミテッド・カンパニー 整形外科的関節置換手技における患者の大腿骨を準備するためのシステム及び方法
US10179052B2 (en) * 2016-07-28 2019-01-15 Depuy Ireland Unlimited Company Total knee implant prosthesis assembly and method
FR3060969A1 (fr) * 2016-12-23 2018-06-29 X.Nov Ip Prothese de genou a palier fixe
CN110402123B (zh) 2017-03-10 2022-02-08 捷迈有限公司 具有胫骨支承部件紧固特征的胫骨假体
AU2018266322B2 (en) 2017-05-12 2020-03-19 Zimmer, Inc. Femoral prostheses with upsizing and downsizing capabilities
US10537446B2 (en) 2017-09-20 2020-01-21 Depuy Ireland Unlimited Company Method and instruments for assembling an orthopaedic prosthesis
US10537341B2 (en) 2017-09-20 2020-01-21 Depuy Ireland Unlimited Company Orthopaedic system and method for assembling prosthetic components
US10543001B2 (en) 2017-09-20 2020-01-28 Depuy Ireland Unlimited Company Method and instruments for assembling a femoral orthopaedic prosthesis
US10925743B2 (en) * 2017-09-26 2021-02-23 Stephen J. Incavo Knee arthroplasty with modular femoral adapters
US11426282B2 (en) 2017-11-16 2022-08-30 Zimmer, Inc. Implants for adding joint inclination to a knee arthroplasty
US10835380B2 (en) 2018-04-30 2020-11-17 Zimmer, Inc. Posterior stabilized prosthesis system
US11129720B2 (en) * 2019-03-05 2021-09-28 Jonathan P. GARINO Cruciate replacing artificial knee
AU2020265431A1 (en) 2019-05-02 2021-12-02 Depuy Ireland Unlimited Company Orthopaedic implant placement system and method
WO2020225676A1 (en) * 2019-05-08 2020-11-12 DePuy Synthes Products, Inc. Orthopaedic implant system with hinge
US11957591B2 (en) 2019-09-10 2024-04-16 Depuy Ireland Unlimited Company Orthopaedic knee prosthesis system and methods for using same
GB201913436D0 (en) 2019-09-18 2019-10-30 Depuy Ireland Ultd Co Cutting block
JPWO2021070904A1 (ja) 2019-10-10 2021-04-15
CN111110405B (zh) * 2020-01-08 2020-10-30 苏州中科生物医用材料有限公司 一种人工膝关节
CN116075282A (zh) 2020-07-10 2023-05-05 德普伊爱尔兰无限公司 内侧稳定整形外科膝关节假体
JP2024506178A (ja) * 2021-02-05 2024-02-09 オーバーチュア・リサーフェシング・インコーポレイテッド 骨軟骨欠損のための関節面置換インプラントシステムおよび方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54152395A (en) * 1978-02-22 1979-11-30 Howmedica Joint prosthetic tool
US5147405A (en) * 1990-02-07 1992-09-15 Boehringer Mannheim Corporation Knee prosthesis
US6039764A (en) * 1997-08-18 2000-03-21 Arch Development Corporation Prosthetic knee with adjusted center of internal/external rotation
JP2000312691A (ja) * 1998-09-21 2000-11-14 Depuy Orthopaedics Inc 膝プロテーゼ
JP2001524349A (ja) * 1997-12-02 2001-12-04 ローズ バイオメディカル リサーチ 膝補綴方法及び器具
JP2006015133A (ja) * 2004-06-11 2006-01-19 Depuy Products Inc 後方で安定化された可動ベアリング式の膝関節人工器官
JP2006511278A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 高性能な膝プロテーゼ
US20080140212A1 (en) * 2001-05-15 2008-06-12 Robert Metzger Elongated femoral component

Family Cites Families (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9032A (en) * 1852-06-15 mooee
US3765033A (en) 1971-01-19 1973-10-16 D Goldberg Prosthetic knee joint assembly with mutually slidable and rollable joint sections
GB1448818A (en) 1972-09-18 1976-09-08 Nat Res Dev Prosthetic knee joint devices
US3869731A (en) * 1973-02-14 1975-03-11 Univ California Articulated two-part prosthesis replacing the knee joint
US4470158A (en) * 1978-03-10 1984-09-11 Biomedical Engineering Corp. Joint endoprosthesis
CH632151A5 (de) 1978-10-06 1982-09-30 Sulzer Ag Endoprothese fuer ein kniegelenk.
US4215439A (en) * 1978-10-16 1980-08-05 Zimmer, USA Semi-restraining knee prosthesis
US4340978A (en) * 1979-07-02 1982-07-27 Biomedical Engineering Corp. New Jersey meniscal bearing knee replacement
US4262368A (en) 1979-09-24 1981-04-21 Wright Manufacturing Company Rotating and hinged knee prosthesis
US4482661A (en) 1983-07-14 1984-11-13 The Valspar Corporation Aluminized epoxy-urethane coating
FR2621243A1 (fr) 1987-10-06 1989-04-07 Cuilleron J Prothese totale du genou
US4888021A (en) * 1988-02-02 1989-12-19 Joint Medical Products Corporation Knee and patellar prosthesis
US5007933A (en) * 1989-01-31 1991-04-16 Osteonics Corp. Modular knee prosthesis system
US5116375A (en) 1990-08-27 1992-05-26 Hofmann Aaron A Knee prosthesis
JPH04167255A (ja) 1990-10-30 1992-06-15 Enplas Corp 磁気テープ走行用ガイドポスト
US5071438A (en) * 1990-11-07 1991-12-10 Intermedics Orthopedics, Inc. Tibial prothesis with pivoting articulating surface
CA2078228C (en) * 1990-11-14 2000-04-11 Lawrence Pottenger Improved floating bearing prosthetic knee
US5609639A (en) * 1991-02-04 1997-03-11 Walker; Peter S. Prosthesis for knee replacement
GB9102348D0 (en) * 1991-02-04 1991-03-20 Inst Of Orthopaedics The Prosthesis for knee replacement
GB9102633D0 (en) * 1991-02-07 1991-03-27 Finsbury Instr Ltd Knee prosthesis
US5358527A (en) * 1991-03-22 1994-10-25 Forte Mark R Total knee prosthesis with resurfacing and posterior stabilization capability
DE69233271T2 (de) 1991-04-02 2004-09-09 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Therapeutischer- und präventivimpfstoff gegen hiv
US5395401A (en) * 1991-06-17 1995-03-07 Bahler; Andre Prosthetic device for a complex joint
US5133758A (en) * 1991-09-16 1992-07-28 Research And Education Institute, Inc. Harbor-Ucla Medical Center Total knee endoprosthesis with fixed flexion-extension axis of rotation
US5330534A (en) * 1992-02-10 1994-07-19 Biomet, Inc. Knee joint prosthesis with interchangeable components
NZ243181A (en) * 1992-04-23 1994-10-26 Michael John Pappas Prosthetic joint with guide means to limit articulation of a first element and bearing means to two degrees of freedom
US5824102A (en) * 1992-06-19 1998-10-20 Buscayret; Christian Total knee prosthesis
FR2692475B1 (fr) 1992-06-19 2000-04-21 Montpellier Chirurgie Prothese totale du genou.
US5344460A (en) * 1992-10-30 1994-09-06 Encore Orthopedics, Inc. Prosthesis system
US5658342A (en) * 1992-11-16 1997-08-19 Arch Development Stabilized prosthetic knee
US5413604A (en) * 1992-12-24 1995-05-09 Osteonics Corp. Prosthetic knee implant for an anterior cruciate ligament deficient total knee replacement
US5370699A (en) * 1993-01-21 1994-12-06 Orthomet, Inc. Modular knee joint prosthesis
US5405396A (en) * 1993-07-01 1995-04-11 Zimmer, Inc. Tibial prosthesis
GB9314832D0 (en) * 1993-07-16 1993-09-01 Walker Peter S Prostheses for knee replacement
EP0648817B1 (de) 1993-10-13 1999-11-10 Ciba SC Holding AG Neue Fluoreszenzfarbstoffe
US5549686A (en) * 1994-06-06 1996-08-27 Zimmer, Inc. Knee prosthesis having a tapered cam
SE504971C2 (sv) 1994-07-11 1997-06-02 Sandvik Ab Sågsvärd med vätskeutsprutning
GB9415180D0 (en) 1994-07-28 1994-09-21 Walker Peter S Stabilised mobile bearing knee
US5571194A (en) * 1994-11-14 1996-11-05 Johnson & Johnson Professional, Inc. Femoral augmentation system for artificial knee joint
US5702458A (en) * 1994-12-09 1997-12-30 New York Society For The Ruptured And Crippled Maintaining The Hospital For Special Surgery Joint prosthesis
AUPN089495A0 (en) * 1995-02-03 1995-03-02 Denupo Pty. Ltd. Knee prosthesis
US5639279A (en) * 1995-02-09 1997-06-17 Intermedics Orthopedics, Inc. Posteriorly-stabilized prosthetic knee
US5609643A (en) * 1995-03-13 1997-03-11 Johnson & Johnson Professional, Inc. Knee joint prosthesis
US5683468A (en) 1995-03-13 1997-11-04 Pappas; Michael J. Mobile bearing total joint replacement
DE19529824A1 (de) 1995-08-14 1997-02-20 Bodo Gnutzmann Bikondyläre Knie-Endoprothese
US5871546A (en) * 1995-09-29 1999-02-16 Johnson & Johnson Professional, Inc. Femoral component condyle design for knee prosthesis
US5776201A (en) * 1995-10-02 1998-07-07 Johnson & Johnson Professional, Inc. Modular femoral trial system
US5681354A (en) * 1996-02-20 1997-10-28 Board Of Regents, University Of Colorado Asymmetrical femoral component for knee prosthesis
US5871543A (en) * 1996-02-23 1999-02-16 Hofmann; Aaron A. Tibial prosthesis with mobile bearing member
HU219444B (hu) * 1996-02-26 2001-04-28 Gábor Krakovits Felületpótló térdprotézis
GB9609609D0 (en) 1996-05-08 1996-07-10 Midland International Orthopae Knee prosthesis
US5964808A (en) * 1996-07-11 1999-10-12 Wright Medical Technology, Inc. Knee prosthesis
US6004351A (en) * 1996-09-14 1999-12-21 Mizuho Ika Kogyo Kabushiki Kaisha Prosthetic knee joint
US5824100A (en) * 1996-10-30 1998-10-20 Osteonics Corp. Knee prosthesis with increased balance and reduced bearing stress
GB2336317B (en) 1996-12-09 2001-02-14 Jacques Afriat Complete knee joint prosthesis
GB9707717D0 (en) * 1997-04-16 1997-06-04 Walker Peter S Knee prosthesis having guide surfaces for control of anterior-posterior translation
DE69725291T2 (de) * 1997-07-10 2004-07-29 Société Ortho-Id Kniegelenkprothese
FR2768613B1 (fr) * 1997-09-23 1999-12-17 Tornier Sa Prothese de genou a plateau rotatoire
US6206926B1 (en) * 1997-10-06 2001-03-27 Biomedical Engineering Trust I Prosthetic knee joint with enhanced posterior stabilization and dislocation prevention features
CA2254218C (en) * 1997-11-18 2003-11-25 Michael J. Pappas Prosthetic knee joint with enhanced posterior stabilization and dislocation prevention features
FR2772259B1 (fr) * 1997-12-12 2000-03-03 Tornier Sa Perfectionnements apportes aux protheses totales de genou comportant un element femoral et un plateau tibial
US6123729A (en) * 1998-03-10 2000-09-26 Bristol-Myers Squibb Company Four compartment knee
US6080195A (en) * 1998-07-08 2000-06-27 Johnson & Johnson Professional, Inc. Rotatable and translatable joint prosthesis with posterior stabilization
US6500208B1 (en) * 1998-10-16 2002-12-31 Biomet, Inc. Nonmodular joint prosthesis convertible in vivo to a modular prosthesis
FR2787012A1 (fr) 1998-12-11 2000-06-16 Bex Anne Marie Endo-prothese de genou
US6972039B2 (en) * 1999-03-01 2005-12-06 Biomet, Inc. Floating bearing knee joint prosthesis with a fixed tibial post
FR2791553B1 (fr) 1999-04-01 2001-07-06 Merck Biomaterial France Prothese de genou antero-postero-stabilisee
FR2796836B1 (fr) 1999-07-26 2002-03-22 Michel Bercovy Nouvelle prothese du genou
US6379388B1 (en) * 1999-12-08 2002-04-30 Ortho Development Corporation Tibial prosthesis locking system and method of repairing knee joint
WO2001054628A1 (en) 2000-01-30 2001-08-02 Diamicron, Inc. A diamond articulation surface for use in a prosthetic joint
FR2805455B1 (fr) * 2000-02-24 2002-04-19 Aesculap Sa Composant femoral d'une prothese du genou a trois rayons de courbure
US6491726B2 (en) 2000-03-08 2002-12-10 Biomedical Engineering Trust I Posterior stabilized prosthetic knee replacement with bearing translation and dislocation prevention features
US6475241B2 (en) * 2000-03-13 2002-11-05 Biomedical Engineering Trust I Posterior stabilized knee replacement with bearing translation for knees with retained collateral ligaments
FR2812540B1 (fr) 2000-08-01 2002-10-31 Jean Manuel Aubaniac Prothese bicompartimentale du genou
US6558426B1 (en) 2000-11-28 2003-05-06 Medidea, Llc Multiple-cam, posterior-stabilized knee prosthesis
US20020120340A1 (en) * 2001-02-23 2002-08-29 Metzger Robert G. Knee joint prosthesis
US6797005B2 (en) * 2001-02-28 2004-09-28 Biomedical Engineering Trust Deep flexion posterior stabilized knee replacement with bearing translation
ATE513533T1 (de) * 2001-04-17 2011-07-15 Exactech Inc Künstliches kniegelenk
US6589283B1 (en) * 2001-05-15 2003-07-08 Biomet, Inc. Elongated femoral component
DE60214429T2 (de) * 2001-12-21 2007-03-29 Smith & Nephew, Inc., Memphis Drehbares gelenksystem
US6669618B2 (en) 2001-12-21 2003-12-30 The Procter & Gamble Company Method of dynamically pre-fastening a disposable absorbent article having a slot-and-tab fastening system
FR2835178B1 (fr) 2002-01-31 2004-12-03 Jacques Marie Rousseau Ensemble prothetique tibial pour prothese du genou a glissement
FR2835738B1 (fr) * 2002-02-14 2004-10-01 Jacques Afriat Prothese totale du genou
GB0204381D0 (en) * 2002-02-26 2002-04-10 Mcminn Derek J W Knee prosthesis
DE10220591B4 (de) * 2002-05-08 2004-03-18 Mathys Medizinaltechnik Ag Gelenkprothese mit Zwischenelement mit unterschiedlichen Krümmungsradien
US20040002767A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Joseph Wyss Modular knee joint prosthesis
US6770099B2 (en) * 2002-11-19 2004-08-03 Zimmer Technology, Inc. Femoral prosthesis
US7160330B2 (en) 2003-01-21 2007-01-09 Howmedica Osteonics Corp. Emulating natural knee kinematics in a knee prosthesis
WO2004069104A1 (en) * 2003-02-08 2004-08-19 Depuy International Limited A knee joint prosthesis
US6986791B1 (en) * 2003-04-15 2006-01-17 Biomet Manufacturing Corp. Knee prosthesis with moveable post
FR2854060B1 (fr) * 2003-04-24 2006-02-24 Aesculap Sa Prothese postero-stabilisee a plot tibial anti-basculement
US7081137B1 (en) * 2003-06-23 2006-07-25 Howmedica Osteonics Corp. Knee prosthesis with extended range of motion
ES2343007T3 (es) * 2003-07-17 2010-07-21 Exactech, Inc. Protesis de rodilla con apoyo movil.
AU2004281743B2 (en) * 2003-10-17 2011-06-09 Smith & Nephew, Inc. High flexion articular insert
US7261740B2 (en) * 2003-10-29 2007-08-28 Wright Medical Technology, Inc. Tibial knee prosthesis
WO2005072657A1 (en) 2004-01-23 2005-08-11 Massachusetts General Hospital Anterior cruciate ligament substituting knee replacement prosthesis
DE202004003133U1 (de) * 2004-02-26 2004-07-29 Aap Implantate Ag Gelenkersatz-Tibiaplateau
EP1574185B1 (en) 2004-03-09 2012-05-23 Zimmer Technology, Inc. Tibial knee component with a mobile bearing
WO2005087125A2 (en) 2004-03-10 2005-09-22 Depuy International Ltd Orthopaedic operating systems, methods, implants and instruments
JP3915989B2 (ja) 2004-03-17 2007-05-16 徹 勝呂 人工膝関節
US20060178749A1 (en) 2005-02-10 2006-08-10 Zimmer Technology, Inc. Modular porous implant
WO2007052297A2 (en) 2005-08-24 2007-05-10 Kantilal Hastimal Sancheti Knee joint prosthesis
US8211181B2 (en) * 2005-12-14 2012-07-03 New York University Surface guided knee replacement
AU2007227678A1 (en) 2006-03-13 2007-09-27 Mako Surgical Corp. Prosthetic device and system and method for implanting prosthetic device
WO2007108804A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Komistek Richard D Moment induced total arthroplasty prosthetic
GB0607544D0 (en) 2006-04-13 2006-05-24 Pinskerova Vera Knee prothesis
US7658767B2 (en) * 2006-06-30 2010-02-09 Depuy Products, Inc. Hinged orthopaedic prosthesis
US7842093B2 (en) * 2006-07-18 2010-11-30 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for a knee implant
US7875081B2 (en) 2006-09-25 2011-01-25 New York Society For The Ruptured And Crippled Maintaining The Hospital For Special Surgery Posterior stabilized knee prosthesis
CN102076283B (zh) 2008-06-24 2014-03-26 彼得·斯坦利·沃克 凹窝斜坡膝关节假体
US8075626B2 (en) * 2008-06-30 2011-12-13 Depuy Products, Inc. Orthopaedic knee prosthesis having increased axial-rotation
US8192498B2 (en) * 2008-06-30 2012-06-05 Depuy Products, Inc. Posterior cructiate-retaining orthopaedic knee prosthesis having controlled condylar curvature
US8236061B2 (en) * 2008-06-30 2012-08-07 Depuy Products, Inc. Orthopaedic knee prosthesis having controlled condylar curvature
US8715358B2 (en) * 2008-07-18 2014-05-06 Michael A. Masini PCL retaining ACL substituting TKA apparatus and method
US20100161067A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Aesculap Ag Knee prosthesis
US8915965B2 (en) 2009-05-07 2014-12-23 Depuy (Ireland) Anterior stabilized knee implant
US9095453B2 (en) * 2009-08-11 2015-08-04 Michael D. Ries Position adjustable trial systems for prosthetic implants
US9132014B2 (en) 2010-04-13 2015-09-15 Zimmer, Inc. Anterior cruciate ligament substituting knee implants
US10179052B2 (en) * 2016-07-28 2019-01-15 Depuy Ireland Unlimited Company Total knee implant prosthesis assembly and method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54152395A (en) * 1978-02-22 1979-11-30 Howmedica Joint prosthetic tool
US5147405A (en) * 1990-02-07 1992-09-15 Boehringer Mannheim Corporation Knee prosthesis
US6039764A (en) * 1997-08-18 2000-03-21 Arch Development Corporation Prosthetic knee with adjusted center of internal/external rotation
JP2001524349A (ja) * 1997-12-02 2001-12-04 ローズ バイオメディカル リサーチ 膝補綴方法及び器具
JP2000312691A (ja) * 1998-09-21 2000-11-14 Depuy Orthopaedics Inc 膝プロテーゼ
US20080140212A1 (en) * 2001-05-15 2008-06-12 Robert Metzger Elongated femoral component
JP2006511278A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 高性能な膝プロテーゼ
JP2006015133A (ja) * 2004-06-11 2006-01-19 Depuy Products Inc 後方で安定化された可動ベアリング式の膝関節人工器官

Also Published As

Publication number Publication date
JP5538998B2 (ja) 2014-07-02
ZA201003222B (en) 2012-01-25
US20100286788A1 (en) 2010-11-11
JP5960298B2 (ja) 2016-08-02
CN101879099B (zh) 2015-08-05
US20160310284A1 (en) 2016-10-27
EP2248488B1 (en) 2012-08-22
US20180250137A1 (en) 2018-09-06
US9962264B2 (en) 2018-05-08
US11564800B2 (en) 2023-01-31
DK2248488T3 (da) 2012-11-12
ES2393658T3 (es) 2012-12-27
CN101879099A (zh) 2010-11-10
AU2010201795B2 (en) 2015-01-22
EP2556808B1 (en) 2017-03-01
EP2248488A1 (en) 2010-11-10
US8915965B2 (en) 2014-12-23
EP2556808A1 (en) 2013-02-13
JP2010259808A (ja) 2010-11-18
US20200107936A1 (en) 2020-04-09
US10500055B2 (en) 2019-12-10
JP5681745B2 (ja) 2015-03-11
JP2013172992A (ja) 2013-09-05
US20150127111A1 (en) 2015-05-07
AU2010201795A1 (en) 2010-11-25
US9408703B2 (en) 2016-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5960298B2 (ja) 前方安定化膝関節インプラント
JP5410027B2 (ja) 可動式支持アセンブリ
US8409293B1 (en) Knee prosthesis
US11382756B2 (en) Total knee implant prosthesis assembly and method
US20050143832A1 (en) High flexion articular insert
GB2521953A (en) Artificial knee joint
CN110709033B (zh) 模块化膝关节假体
JP2023016694A (ja) 補綴回転ヒンジ膝アセンブリ、サブアセンブリ、および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5960298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250