JP2015089714A - 二次電池上がり防止装置および二次電池上がり防止方法 - Google Patents
二次電池上がり防止装置および二次電池上がり防止方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015089714A JP2015089714A JP2013230003A JP2013230003A JP2015089714A JP 2015089714 A JP2015089714 A JP 2015089714A JP 2013230003 A JP2013230003 A JP 2013230003A JP 2013230003 A JP2013230003 A JP 2013230003A JP 2015089714 A JP2015089714 A JP 2015089714A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary battery
- engine
- control unit
- electronic control
- dark current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】負荷および/または電子制御ユニットに流れる暗電流を遮断する遮断手段(ラッチリレー18)と、二次電池13の残存容量を検出する検出手段(バッテリセンサ14)と、車両が駐車状態にされた後に、検出手段によって検出される残存容量が所定の閾値未満になった場合には、遮断手段によって、負荷および/または電子制御ユニットに流れる暗電流を遮断する制御を行う制御手段(マイクロコンピュータ21)と、を有し、制御手段は、遮断手段によって負荷および/または電子制御ユニットに流れる電流を遮断している場合に、車両のエンジンを始動する指示がなされたときは、エンジンが燃焼による自力の回転を開始した後に、遮断手段による暗電流の遮断を解除する。
【選択図】図1
Description
このような構成によれば、暗電流の遮断を適切なタイミングで解除することで二次電池の上がりを防止することができる。
このような構成によれば、二次電池が十分に回復した場合に、暗電流の遮断を解除することで、エンジンの再始動を確実にすることができる。
このような構成によれば、アイドリングの回転数を上昇させることで二次電池の残存容量を迅速に回復させることができる。
このような構成によれば、ユーザの操作を禁止することで、電力の消耗を防ぐことが可能になる。
このような構成によれば、通信手段を停止するとともにユーザによる操作を受け付けないことで、二次電池の残存容量の減少を抑制することができる。また、通信手段を先に起動して初期設定を行わせることで、エンジンが自力の回転を開始した場合に、迅速に動作可能な状態にすることができる。
このような構成によれば、再始動を容易にすることができる。
このような方法によれば、暗電流の遮断を適切なタイミングで解除することで二次電池の上がりを防止することができる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る二次電池上がり防止装置の構成例を示す図である。図1に示すように、第1実施形態に係る二次電池上がり防止装置は、電源管理装置20を主要な構成要素とし、ラッチリレー18が接続されている。電源管理装置20は、マイクロコンピュータ21およびドライバ22,23を有し、バッテリセンサ14によって検出される二次電池13の状態と、エンジンECU17の状態に基づいてドライバ22,23を介してラッチリレー18を制御し、ECU30−1〜30−nに流れる暗電流を断続する。
つぎに、第1実施形態の動作について説明する。図2および図4は、第1実施形態の動作を説明するためのフローチャートである。図2は、車両が駐車状態にされた場合に実行される処理の一例を示す図である。この図に示す処理が開始されると、以下のステップが実行される。
つぎに、図6を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。なお、図6において、図1と対応する部分には同一の符号を付してあるので、その説明は省略する。図6に示す第2実施形態では、図1と比較すると、マイクロコンピュータ21にCAN(Controller Area Network)40が接続され、このCANを介してエンジンECU17が接続されるとともに、ランプコントロールECU41、エアコンECU42、および、プッシュスタートECU43が接続されている。また、エアコンECU42にはヒータ50、ブロア51、および、デフォガ52が接続され、プッシュスタートECU43にはACC(Accessory)リレー53が接続されている。
つぎに、図7および図8を参照して第3実施形態の動作について説明する。図7は、車両が駐車状態にされた場合に実行される処理の流れの一例を説明するためのフローチャートである。なお、図7において、図2に示すフローチャートと対応する部分には同一の符号を付してその説明を省略する。図7では、図2と比較すると、ステップS30とステップS31の処理が追加されている。これら以外は図2の場合と同様であるので、以下ではステップS30とステップS31の処理を中心に説明する。
本発明の第3実施形態について説明する。なお、本発明の第3実施形態の構成は図6と同様であるので、その説明は省略する。
本発明の第4実施形態について説明する。なお、本発明の第4実施形態の構成は図1または図6と同様であるので、その説明は省略する。
以上の実施形態は一例であって、本発明が上述したような場合のみに限定されるものでないことはいうまでもない。例えば、以上の各実施形態では、バッテリセンサ14は電源管理装置20とは独立した構成としたが、例えば、図12に示すように、バッテリセンサ14と電源管理装置を一体構成とすることも可能である。図12では、バッテリセンサ14が図1に示す電源管理装置20と一体構成とされ、電源管理装置20Aとされている。また、図13は、電源管理装置20に対して、バッテリセンサ14およびラッチリレー18を一体化して、電源管理装置20Bとした構成例を示している。図12および図13に示す構成によれば、装置を一体することによって装置の構成を簡略化することができるとともに、設置スペースを縮小することができる。
13 二次電池
14 バッテリセンサ(検出手段)
15 電源
17 エンジンECU
18 ラッチリレー(遮断手段)
20 電源管理装置
21 マイクロコンピュータ(制御手段)
22,23 ドライバ
30−1〜30−n ECU(電子制御ユニット)
40 CAN
41 ランプコントロールECU(電子制御ユニット)
42 エアコンECU(電子制御ユニット)
43 プッシュスタートECU(電子制御ユニット)
Claims (7)
- 車両に搭載された二次電池の上がりを防止する二次電池上がり防止装置において、
負荷および/または電子制御ユニットに流れる暗電流を遮断する遮断手段と、
前記二次電池の残存容量を検出する検出手段と、
前記車両が駐車状態にされた後に、前記検出手段によって検出される前記残存容量が所定の閾値未満になった場合には、前記遮断手段によって、前記負荷および/または前記電子制御ユニットに流れる暗電流を遮断する制御を行う制御手段と、を有し、
前記制御手段は、前記遮断手段によって前記負荷および/または前記電子制御ユニットに流れる電流を遮断している場合に、前記車両のエンジンを始動する指示がなされたときは、前記エンジンが燃焼による自力の回転を開始した後に、前記遮断手段による前記暗電流の遮断を解除する、
ことを特徴とする二次電池上がり防止装置。 - 前記制御手段は、前記エンジンが燃焼による自力の回転を開始した後であって、前記二次電池の残存容量が所定の閾値以上になった場合に、前記遮断手段による前記暗電流の遮断を解除することを特徴とする請求項1に記載の二次電池上がり防止装置。
- 前記制御手段は、前記エンジンが燃焼による自力の回転を開始した後であって、前記二次電池の残存容量が所定の閾値以上になるまで前記エンジンのアイドリングの回転数を上昇させることを特徴とする請求項1または2に記載の二次電池上がり防止装置。
- 前記制御手段は、
前記遮断手段によって前記負荷および/または前記電子制御ユニットに流れる暗電流を遮断した場合には、前記電子制御ユニットに対してユーザの操作を受け付けない状態に遷移するように指示し、
前記エンジンが燃焼による自力の回転を開始した後に、前記電子制御ユニットに対してユーザの操作を受け付ける状態に遷移するように指示する、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の二次電池上がり防止装置。 - 前記電子制御ユニットとの間で通信を行う通信手段を有し、
前記制御手段は、
前記遮断手段によって前記負荷および前記電子制御ユニットに流れる暗電流を遮断した場合には、前記通信手段を介して前記電子制御ユニットに対してユーザの操作を受け付けない状態に遷移するように指示した後に、前記通信手段の動作を停止し、
前記ユーザが前記車両に乗車した場合に前記通信手段の動作を開始し、
前記エンジンが燃焼による自力の回転を開始した後に、前記通信手段を介して前記電子制御ユニットに対してユーザの操作を受け付ける状態に遷移するように指示する、
ことを特徴とする請求項4に記載の二次電池上がり防止装置。 - 前記制御手段は、前記エンジンを始動する指示がなされた場合であって、スタータモータによる始動に失敗したときには、前記二次電池の残存容量または電圧が所定の値まで回復するまで前記スタータモータによる再始動を保留することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の二次電池上がり防止装置。
- 負荷および/または電子制御ユニットに流れる暗電流を遮断する遮断手段を有し、車両に搭載された二次電池の上がりを防止する二次電池上がり防止方法において、
前記二次電池の残存容量を検出する検出ステップと、
前記車両が駐車状態にされた後に、前記検出ステップにおいて検出される前記残存容量が所定の閾値未満になった場合には、前記遮断手段によって、前記負荷および/または前記電子制御ユニットに流れる暗電流を遮断する制御を行う制御ステップと、を有し、
前記制御ステップは、前記遮断手段によって前記負荷および/または前記電子制御ユニットに流れる電流を遮断している場合に、前記車両のエンジンを始動する指示がなされたときは、前記エンジンが燃焼による自力の回転を開始した後に、前記遮断手段による前記暗電流の遮断を解除する、
ことを特徴とする二次電池上がり防止方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013230003A JP5995819B2 (ja) | 2013-11-06 | 2013-11-06 | 二次電池上がり防止装置および二次電池上がり防止方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013230003A JP5995819B2 (ja) | 2013-11-06 | 2013-11-06 | 二次電池上がり防止装置および二次電池上がり防止方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015089714A true JP2015089714A (ja) | 2015-05-11 |
JP5995819B2 JP5995819B2 (ja) | 2016-09-21 |
Family
ID=53193450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013230003A Active JP5995819B2 (ja) | 2013-11-06 | 2013-11-06 | 二次電池上がり防止装置および二次電池上がり防止方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5995819B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10277063B2 (en) | 2016-03-24 | 2019-04-30 | Hyundai Motor Company | Apparatus for managing power of a vehicle and method of controlling the same |
WO2019130424A1 (ja) * | 2017-12-26 | 2019-07-04 | 本田技研工業株式会社 | バッテリ装置 |
JP2020005379A (ja) * | 2018-06-27 | 2020-01-09 | マクセルホールディングス株式会社 | 電源システム |
CN111030283A (zh) * | 2019-12-03 | 2020-04-17 | 东莞南方半导体科技有限公司 | 操作电源系统及电力电子变压器系统 |
JP2020159930A (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電装置、蓄電素子の容量推定方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1070844A (ja) * | 1996-08-28 | 1998-03-10 | Yazaki Corp | 車両のバッテリ電源供給方法及び車両のバッテリ電源供給装置 |
JP2005354827A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | バッテリ上がり防止装置 |
JP2006347299A (ja) * | 2005-06-14 | 2006-12-28 | Toyota Motor Corp | 車載制御装置 |
JP2008180207A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-08-07 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 再始動支援装置 |
JP2010264818A (ja) * | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Toyota Motor Corp | 電源制御装置、及び当該装置で用いられる方法 |
-
2013
- 2013-11-06 JP JP2013230003A patent/JP5995819B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1070844A (ja) * | 1996-08-28 | 1998-03-10 | Yazaki Corp | 車両のバッテリ電源供給方法及び車両のバッテリ電源供給装置 |
JP2005354827A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | バッテリ上がり防止装置 |
JP2006347299A (ja) * | 2005-06-14 | 2006-12-28 | Toyota Motor Corp | 車載制御装置 |
JP2008180207A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-08-07 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 再始動支援装置 |
JP2010264818A (ja) * | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Toyota Motor Corp | 電源制御装置、及び当該装置で用いられる方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10277063B2 (en) | 2016-03-24 | 2019-04-30 | Hyundai Motor Company | Apparatus for managing power of a vehicle and method of controlling the same |
WO2019130424A1 (ja) * | 2017-12-26 | 2019-07-04 | 本田技研工業株式会社 | バッテリ装置 |
JP2020005379A (ja) * | 2018-06-27 | 2020-01-09 | マクセルホールディングス株式会社 | 電源システム |
JP7158916B2 (ja) | 2018-06-27 | 2022-10-24 | マクセル株式会社 | 電源システム |
JP2020159930A (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電装置、蓄電素子の容量推定方法 |
WO2020196366A1 (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電装置、蓄電素子の容量推定方法、蓄電素子の容量推定プログラム |
US12032032B2 (en) | 2019-03-27 | 2024-07-09 | Gs Yuasa International Ltd. | Energy storage apparatus, capacity estimation method for energy storage device, and capacity estimation program for energy storage device |
CN111030283A (zh) * | 2019-12-03 | 2020-04-17 | 东莞南方半导体科技有限公司 | 操作电源系统及电力电子变压器系统 |
CN111030283B (zh) * | 2019-12-03 | 2021-03-02 | 东莞南方半导体科技有限公司 | 操作电源系统及电力电子变压器系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5995819B2 (ja) | 2016-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5995819B2 (ja) | 二次電池上がり防止装置および二次電池上がり防止方法 | |
JP3549806B2 (ja) | 自動車用電源の制御装置 | |
CN104703845B (zh) | 用于在车辆的内燃发动机的自动重新启动期间管理对至少一个设备的供电的系统及方法 | |
US20110288743A1 (en) | System, apparatus and method for vehicle idling reduction | |
JP6790474B2 (ja) | 二次電池の監視装置、電池システム、二次電池の保護システム、車両 | |
JP2017099250A (ja) | 車両用バッテリーの過放電防止装置及びその方法 | |
US11594907B2 (en) | Power supply device, vehicle having the same, and method of controlling the same | |
KR102470995B1 (ko) | 차량용 전원 관리 장치 및 그 제어방법 | |
JP4489101B2 (ja) | 電力供給制御装置及び電力供給制御方法 | |
GB2560095A (en) | Vehicle energy management | |
CN113895383B (zh) | 车辆控制设备、控制方法、非暂时性存储介质和车辆 | |
KR102463687B1 (ko) | 암전류 차단 해제 장치 및 그 방법 | |
JP2007152983A (ja) | 車両用電源制御装置 | |
JP2008086060A (ja) | 車両用バッテリの充電制御装置 | |
WO2021220340A1 (ja) | 電源制御方法及び電源制御装置 | |
JP2010023727A (ja) | 制御システム及び制御装置 | |
JP2007057352A (ja) | 車両 | |
JP2007209106A (ja) | 負荷制御装置、負荷装置及び負荷制御方法 | |
US20170001582A1 (en) | System and method for connecting external device with vehicle | |
JP2006327226A (ja) | 車両用空気調和装置及び車両の空気調和方法 | |
JP2005014707A (ja) | 車載バッテリの状態監視装置 | |
JPH0746701A (ja) | 電気自動車の空調装置 | |
JP6513516B2 (ja) | 電源装置および電源装置の制御方法 | |
US20240095013A1 (en) | Control device | |
US20170159633A1 (en) | Engine start stop system based on programmable battery voltage levels |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160727 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160823 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5995819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |