JP2015087747A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015087747A5
JP2015087747A5 JP2014152906A JP2014152906A JP2015087747A5 JP 2015087747 A5 JP2015087747 A5 JP 2015087747A5 JP 2014152906 A JP2014152906 A JP 2014152906A JP 2014152906 A JP2014152906 A JP 2014152906A JP 2015087747 A5 JP2015087747 A5 JP 2015087747A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developer container
conductive member
container according
detection member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014152906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6468747B2 (ja
JP2015087747A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014152906A priority Critical patent/JP6468747B2/ja
Priority claimed from JP2014152906A external-priority patent/JP6468747B2/ja
Priority to US14/493,586 priority patent/US9658566B2/en
Publication of JP2015087747A publication Critical patent/JP2015087747A/ja
Publication of JP2015087747A5 publication Critical patent/JP2015087747A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6468747B2 publication Critical patent/JP6468747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (19)

  1. 現像剤を収容するための現像剤容器であって、
    現像剤を収容する枠体と、
    前記枠体に設けられ静電容量の変化に基づいて現像剤量を検出するための樹脂を含む検出部材と、
    前記検出部材と対向する電極と、
    前記検出部材と繋がっている樹脂を含む導電部材と、を有し、
    前記静電容量は、前記検出部材と前記電極との間の第1静電容量と前記導電部材と前記電極との間の第2静電容量とを含むことを特徴とする現像剤容器。
  2. 現像剤を収容するための現像剤容器であって、
    枠体と、
    静電容量の変化に基づいて現像剤量を検出するための樹脂を含む検出部材と、
    前記検出部材と対向する電極と、
    前記検出部材の検出信号を伝達するための樹脂を含む導電部材と、を有し、
    前記枠体は、前記現像剤と接する側で前記検出部材の長手方向と交差する側壁面を有し、
    前記導電部材の少なくとも一部は、前記長手方向において前記側壁面よりも外側にあり、
    前記静電容量は、前記検出部材と前記電極との間の第1静電容量と前記導電部材と前記電極との間の第2静電容量とを含むことを特徴とする現像剤容器。
  3. 前記検出部材と前記導電部材が同じ樹脂を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の現像剤容器。
  4. 前記導電部材の一部に、前記検出部材の長手方向と交差する第1の導電部材を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の現像剤容器。
  5. 前記第1の導電部材は、前記検出部材の長手方向と直交することを特徴とする請求項4記載の現像剤容器。
  6. 前記導電部材は、前記側壁面と反対側の面に、他の接点と電気的な接続を取るための接触部又は接点電極を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の現像剤容器。
  7. 前記導電部材の一部に、前記検出部材の長手方向と交差する前記第1の導電部材と第2の導電部材とを有し、
    前記第1の導電部材と前記第2の導電部材は、前記検出部材を挟んだ位置に設けられていることを特徴とする請求項4記載の現像剤容器。
  8. 前記導電部材は、前記枠体の内部に伸びていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の現像剤容器。
  9. 前記枠体は、前記検出部材、前記導電部材、前記接触部の少なくとも1つと、一体成型されたものであることを特徴とする請求項6に記載の現像剤容器。
  10. 前記枠体は、前記検出部材、前記導電部材、前記接点電極の少なくとも1つと、一体成型されたものであることを特徴とする請求項6に記載の現像剤容器。
  11. 前記検出部材は、少なくとも導電樹脂シートの一部であることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の現像剤容器。
  12. 前記検出部材と対向する位置に、静電容量を用いて現像剤量を検出するための電極を有することを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の現像剤容器。
  13. 請求項1から12のいずれか1項に記載の現像剤容器と、
    現像剤を担持する現像剤担持体と、を有することを特徴とする現像装置。
  14. 請求項6に記載の現像剤容器と、
    前記接触部と電気的な接続を取るための接点電極と、
    現像剤を担持する現像剤担持体と、を有することを特徴とする現像装置。
  15. 請求項1から12のいずれか1項に記載の現像剤容器と、請求項13又は14記載の現像装置とのいずれか1つと、
    現像剤像を担持する像担持体と、を有することを特徴とするプロセスカートリッジ。
  16. 請求項1から12のいずれか1項に記載の現像剤容器と、請求項13又は14記載の現像装置と、請求項15記載のプロセスカートリッジとのいずれか1つを有し、
    記録材に現像剤像を転写する転写手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
  17. 前記導電部材の少なくとも一部は、前記検出部材を設置する面とは反対側の面に露出している露出部を有することを特徴とする請求項1に記載の現像剤容器。
  18. 前記導電部材は、前記検出部材の設置範囲における前記検出部材の厚さ方向において、前記検出部材と重なり合う領域内に配置されていることを特徴とする請求項1から12、17のいずれか1項に記載の現像剤容器。
  19. 前記導電部材の少なくとも一部は、前記検出部材の設置範囲における前記検出部材の厚さ方向において、前記検出部材と重なり合わない領域内に配置されていることを特徴とする請求項1から12、17のいずれか1項に記載の現像剤容器。
JP2014152906A 2013-09-24 2014-07-28 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置 Active JP6468747B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014152906A JP6468747B2 (ja) 2013-09-24 2014-07-28 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
US14/493,586 US9658566B2 (en) 2013-09-24 2014-09-23 Developer container, developing device, process cartridge, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013197215 2013-09-24
JP2013197215 2013-09-24
JP2014152906A JP6468747B2 (ja) 2013-09-24 2014-07-28 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015087747A JP2015087747A (ja) 2015-05-07
JP2015087747A5 true JP2015087747A5 (ja) 2017-08-31
JP6468747B2 JP6468747B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=52691051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014152906A Active JP6468747B2 (ja) 2013-09-24 2014-07-28 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9658566B2 (ja)
JP (1) JP6468747B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6779752B2 (ja) * 2016-11-09 2020-11-04 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、製造方法および金型
JP7210152B2 (ja) 2018-04-03 2023-01-23 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、および現像剤容器の製造方法
US10649367B2 (en) * 2018-07-30 2020-05-12 Ricoh Company, Ltd. Powder supply device and image forming apparatus incorporating same

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3897504B2 (ja) * 1998-12-28 2007-03-28 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
DE69929667T2 (de) * 1998-12-28 2006-08-10 Canon K.K. Bildentwicklungsgerät, Arbeitseinheit, elektrophotographisches Bilderzeugungsgerät und Entwicklungsrahmeneinheit
JP2001117346A (ja) 1999-10-20 2001-04-27 Canon Inc 画像形成装置及び現像剤量検出装置
JP3658289B2 (ja) * 2000-07-28 2005-06-08 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成システム
US6785479B2 (en) * 2001-12-28 2004-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a control section for detecting an amount of developer and an amount detection method of developer of image forming apparatus
JP3862580B2 (ja) 2002-02-27 2006-12-27 キヤノン株式会社 現像装置およびプロセスカートリッジ
US7555231B2 (en) * 2006-09-14 2009-06-30 Lexmark International, Inc. Capacitive toner level sensor and methods of use
JP4846062B1 (ja) * 2010-08-20 2011-12-28 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
JP2012168241A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Canon Inc 現像ユニット、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
CN103930835B (zh) * 2011-11-09 2018-05-18 佳能株式会社 包括电极的盒
JP5460824B2 (ja) * 2011-12-09 2014-04-02 キヤノン株式会社 カートリッジ
JP6000543B2 (ja) * 2011-12-19 2016-09-28 キヤノン株式会社 カートリッジおよびカートリッジの製造方法
JP6207137B2 (ja) * 2012-09-05 2017-10-04 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
JP5868456B2 (ja) * 2013-07-12 2016-02-24 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015034975A5 (ja)
WO2013081173A3 (en) Developing device, cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP2015087747A5 (ja)
WO2016137742A3 (en) Replaceable unit for an electrophotographic image forming device having an engagement member for positioning a magnetic sensor
JP2015127951A5 (ja) 表示装置
JP2013231956A5 (ja)
JP2015142105A5 (ja) 装置、プリント基板及び画像形成装置
JP2010026497A5 (ja)
JP2016102737A5 (ja)
MX2017000584A (es) Conjunto de sensores.
JP2013225087A5 (ja)
JP2016066180A5 (ja)
JP2015223293A5 (ja)
JP2016132835A5 (ja)
JP2015036785A5 (ja)
JP2018088311A5 (ja)
JP2015087743A5 (ja)
JP2008033224A5 (ja)
TW201612545A (en) Sensing device
JP2015025857A5 (ja)
JP2016006497A5 (ja)
JP2009187009A5 (ja)
JP2011165405A5 (ja)
JP2010243878A5 (ja)
JP2014032426A5 (ja)