JP2015082626A - 希土類磁石の製造方法 - Google Patents

希土類磁石の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015082626A
JP2015082626A JP2013220908A JP2013220908A JP2015082626A JP 2015082626 A JP2015082626 A JP 2015082626A JP 2013220908 A JP2013220908 A JP 2013220908A JP 2013220908 A JP2013220908 A JP 2013220908A JP 2015082626 A JP2015082626 A JP 2015082626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
bulk body
alloy
diffusion
earth element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013220908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6358572B2 (ja
Inventor
貴博 秋屋
Takahiro Akiya
貴博 秋屋
和博 宝野
Kazuhiro Hono
和博 宝野
忠勝 大久保
Tadakatsu Okubo
忠勝 大久保
アミン ホセイン セペリ
Sepehri Amin Hossein
アミン ホセイン セペリ
敬子 日置
Keiko Hioki
敬子 日置
篤 服部
Atsushi Hattori
篤 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
National Institute for Materials Science
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd, National Institute for Materials Science filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2013220908A priority Critical patent/JP6358572B2/ja
Publication of JP2015082626A publication Critical patent/JP2015082626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6358572B2 publication Critical patent/JP6358572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

【課題】磁石の異方性主相合金に希土類元素を拡散させて希土類磁石を製造する方法において、保磁力を向上させるとともに高い残留磁束密度を得ることのできる出来る希土類磁石の製造方法を提供する。【解決手段】異方性主相合金からなるバルク体に希土類元素を含む拡散合金体を近接配置させて加熱する工程において、バルク体の磁化容易方向の膨張に対する拘束力を与えつつ希土類元素を拡散させる。【選択図】図1

Description

本発明は、合金磁石としての希土類磁石の製造方法に関し、特に、異方性主相合金に希土類元素を拡散させて希土類磁石を製造する方法に関する。
熱間押出加工や焼結による希土類磁石の製造方法が知られている。ここで、希土類磁石の異方性主相合金の粒界に希土類元素を拡散させることで、その保磁力を高め得ることが知られている。
例えば、特許文献1乃至3では、磁石の異方性主相合金を与える合金粉末にあらかじめ希土類元素を含む金属を混合又は被覆しておいて、熱間加工時及びその後の熱処理によって粒界相に希土類元素を拡散させる希土類磁石の製造方法が開示されている。このうち、特許文献1では、異方性主相合金となるR−X−B系合金粉末(R:Nd、Pr、Dy、Tb及びHoから選択される少なくとも1種、X:Fe又はFeの一部をCoで置換したもの)に、RH金属及び/又はRH合金(RH:Dy、Tb及びHoから選択される少なくとも1種)を混合又は被覆し冷間加工後に熱間加工し、さらに熱処理を施すとしている。RH元素は熱間加工時に粒界相に拡散し得るが、熱処理により更にその拡散を促進させ、安定して高い保磁力を有する希土類磁石を得ることができると述べている。
また、特許文献4では、焼結磁石体の粒界相に希土類元素を拡散させる希土類磁石の製造方法を開示している。詳細には、Nd及びPrから選択される少なくとも1種を主たる希土類元素Rとして含むR−Fe−B系合金からなる粉末をプレス装置により配向磁界中で圧縮成形し、これを焼結して焼結磁石体を得る。次いで、Dy、Ho及びTbから選択される少なくとも1種を含むバルク体とともに焼結磁石体を処理室内に入れ、これらを加熱してバルク体を昇華させ、焼結磁石体の表面から希土類元素を内部に拡散させる蒸着拡散処理を行うとしている。
更に、特許文献5では、焼結磁石体を希土類元素を含む低融点合金の溶融液に浸漬させて、焼結磁石体中の粒界相に希土類元素を拡散させる希土類磁石の製造方法が開示されている。La、Ce、Pr及びNdから選択される少なくとも1種の希土類元素と、Fe、Co、Ni、Zn、Ga、Al、Au、Ag、In及びCuから選択される少なくとも1種の金属とからな低融点合金の溶融液に焼結磁石体を浸漬させて、結晶粒の粗大化を防止しつつ希土類元素の拡散を行うとしている。
更に、特許文献6では、磁石の異方性主相合金の粉末を熱間加工した中間体に希土類元素を含む粉末スラリーを塗布し、熱処理によって希土類元素を拡散させる希土類磁石の製造方法が開示されている。Dy、Tb及びHoから選択される少なくとも1種の元素と、Cu、Al、Ga、Ge、Sn、In、Si、P、Coから選択される少なくとも1種の元素との合金スラリーによる低融点の共晶合金は、低温でも拡散を進行させ、結晶粒の粗大化も抑制できるとしている。
特開2010−263172号公報 国際公開第2011/070827号パンフレット 国際公開第2011/145674号パンフレット 特開2008−300853号公報 特許第5196080号公報 特開2010−98115号公報
上記したように、希土類磁石の異方性主相合金の粒界相に希土類元素を拡散させることで、磁石の保磁力を向上させ得る。一方で、特許文献1では、希土類元素を粒界相全体に均一に拡散させないと残留磁束密度が低下してしまうことを指摘している。また、特許文献2や特許文献4では、希土類元素の拡散が粒界相だけでなく結晶粒内にまで進んでしまうと残留磁束密度が低下してしまうことを述べている。
本発明は、上記したような状況に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、磁石の異方性主相合金に希土類元素を拡散させて希土類磁石を製造する方法において、保磁力を向上させるとともに高い残留磁束密度を得ることのできる出来る希土類磁石の製造方法を提供することにある。
本発明による希土類磁石の製造方法は、異方性主相合金に希土類元素を拡散させて希土類磁石を製造する方法であって、前記異方性主相合金からなるバルク体に前記希土類元素を含む拡散合金体を近接配置させて加熱する工程において、前記バルク体の磁化容易方向の膨張に対する拘束力を与えつつ前記希土類元素を拡散させることを特徴とする。
かかる発明によれば、異方性主相合金に希土類元素を拡散させる加熱工程において、バルク体の磁化容易方向への膨張を拘束し板状結晶粒の配向の乱れを抑制し、磁石としての高い保磁力とともに高い残留磁束密度を与えるのである。なお、「異方性主相合金」とは、板状結晶粒の磁化容易軸(結晶板面の法線方向)が特定方向に揃えられた合金である。かかる異方性主相合金は、合金粉末の成形時に磁場を印加したり、あるいは、等方性合金を熱間塑性加工することで得られる。また、「磁化容易方向」とは、磁化容易軸が揃えられた特定方向のことである。
上記した発明において、前記拡散合金体はスラリーとして前記バルク体の表面に塗布して与えることを特徴としてもよい。かかる発明によれば、バルク体への拘束力の付与に影響を与えること無く、しかも確実に異方性主相合金の粒界相に希土類元素を拡散させ得て、磁石としての高い保磁力とともに高い残留磁束密度を与えるのである。
上記した発明において、前記拡散合金体は前記希土類元素を含む共晶合金からなることを特徴としてもよい。かかる発明によれば、低い温度でも確実に異方性主相合金の粒界相に希土類元素を拡散させ得て、結晶粒の粗大化を抑制しつつ、磁石としての高い保磁力とともに高い残留磁束密度を与えるのである。
上記した発明において、離間配置されて前記磁化容易方向における前記バルク体の寸法以上の間隙を有する一対の治具の間に前記バルク体を載置し、前記拘束力は前記バルク体の磁化容易方向への膨張によって前記間隙を押し広げるようにして付加されることを特徴としてもよい。かかる発明によれば、簡便にバルク体の座屈を防止しつつ磁化容易方向の膨張に対する拘束力を与えることができて、磁石としての高い保磁力とともに高い残留磁束密度を与えるのである。
本発明の1つの実施例による希土類磁石の製造方法を示すフロー図である。 拡散処理前後のバルク体を示す斜視図である。 拡散処理に用いる治具及びとこれに載置されたバルク体を示す正面図である。 バルク体の拡散処理前後の各物性値の測定結果を示す図である。 拡散処理前後の保磁力及び残留磁束密度の関係を示す図である。 拡散処理前後の板状結晶粒組織を示す写真である。 拡散処理前後の板状結晶粒組織を示す図である。
本発明者は、異方性主相合金のバルク体に希土類元素を拡散させて希土類磁石を製造する方法において、拡散工程を経ることにより保磁力を高め得るものの、残留磁束密度を低下させてしまうことに着目した。つまり、拡散工程でバルク体が磁化容易方向へと膨張し異方性主相合金の結晶粒の配向が乱れてしまうが、この配向の乱れを抑制することで残留磁束密度の低下を抑制できるのではないかと考え、その方法を鋭意検討した。そして、磁化容易方向への膨張に対して拘束力を付与しつつ拡散工程を行うことで、結晶粒の配向の乱れを抑制し保磁力を高めつつ残留磁束密度も高め得ることを見出した。
以下に、本発明による希土類磁石の製造方法の1つの実施例を図1のフロー図に沿って、図2乃至図7を適宜参照しつつ、詳細に説明する。
まず、所定の成分組成の合金、ここでは、Nd−Fe−B系合金からなる直方体形状のバルク体を熱間加工で作製する(S1)。詳細には、所定の成分組成の合金を溶融し冷却ロールに吹き付けて急冷薄帯を作成し、これを粉砕し冷間成形する。更に、熱間加工し一方向応力を付与して磁化容易方向を有するバルク体1a(図2(a)参照)を得る。つまり、磁化容易方向が熱間加工時の応力付加方向である。なお、バルク体1aは、外寸で縦7mm×横7mm×高さ5.6mmの直方体であって、熱間加工時にはこの高さ方向に応力を付与され、磁化容易方向を高さ方向に有している。
次に、バルク体1aの粒界相に拡散させる希土類元素を含む拡散合金体からなる粉体を得る(S2)。この拡散合金体は、特に限定されるものではないが、750℃以下の融点であることが好ましい。かかる低融点であると、後述する拡散処理の加熱温度を融点以下の低温に設定することができ、且つ、短時間で希土類元素の拡散を行い得る。また、低温で拡散処理を行い得るので、結晶粒の粗大化を抑制し得る。このような拡散合金体としては共晶合金であることが好ましい。例えば、R−TM(R:Nd,Pr,Dy,Tb等の希土類元素、TM:Cu,Co,Al等の遷移元素)であって、それぞれの元素単体よりも融点のより低いあらゆる希土類元素との組み合わせによる共晶合金を用い得る。特に、かかる共晶合金の中でも、Nd−Cu及びPr−Cuの少なくともいずれかが好ましい。なお、亜共晶や過共晶の合金であっても融点を上記したような750℃以下とするものであればよい。
ここでは、Nd70Cu30合金を溶製し、メルトスピナーを用いて急冷薄帯を得た後、ブトキシエタノールを溶媒としてボールミルにより粒径約3μm程度の微粉末として溶媒に分散させた。これを1日静置して、上澄み液を取り除いた泥状の粉体(スラリー)を拡散合金体からなる拡散用粉体とした。
続いて、バルク体1aに拡散用粉体を近接配置する(S3)。つまり、拡散用粉体をバルク体1aの表面に塗布する。ここでは、バルク体1aの重量2.08gに対し、約0.3gの拡散用粉体をその表面に塗布した。拡散用粉体はスラリー状であるので、後述する拡散処理におけるバルク体1aの膨張に対する拘束力の付与に影響を与えず、その表面に均一に塗布でき、拡散処理における希土類元素の拡散を確実に行うことができる。
さらに、バルク体1aを炉内で加熱し、拡散用粉体の希土類元素をバルク体1aに拡散、特にその粒界相に沿って拡散させる(S4)。かかる拡散処理において、バルク体1aには高さ方向(磁化容易方向)に膨張を拘束するような、すなわち、後述するような方法により、歪み制御による拘束力を付与する。
図3を併せて参照すると、本実施例においては、バルク体1aに拘束力を付与するために、口の字型の治具10を使用する。治具10は、ベース板11と、天板12と、これらに挟まれる2つの円筒状のスペーサ13と、天板12からスペーサ13及びベース板11まで貫通する2つのボルト14と、これにベース板11の下側から螺合される2つのナット15とを含む。ベース板11と天板12の間隔H4はスペーサ13の高さ寸法によって決定される。ここでは、スペーサ13の高さを6.0mmとし、間隔H4を6.0mmとした。ベース板11の上にはバルク体1aをその高さ方向(磁化容易方向)を上下方向に向けて載置させる。このとき、間隔H4は、バルク体1aの高さH1よりも大きく、天板12まで隙間を有する。
ここで、図2を併せて参照すると、バルク体1aをそのまま拡散処理した場合には、高さ方向(磁化容易方向)に特に膨張する。かかるバルク体1bは、その高さ方向(磁化容易方向)の寸法を高さH2まで増加させようとする。治具10の間隔H4を高さH2よりも小さくした場合にあっては、バルク体1aが拡散処理中に膨張すると、ベース板11と天板12との間隔H4を押し広げようとする。つまり、治具10は高さを間隔H4とするまでのバルク体1aの膨張を許容するが、さらなる膨張を拘束する。これにより、バルク体1aは、高さ方向(磁化容易方向)の膨張に対して拘束力を治具10から付与される。すなわち、治具10は、間隔H4によりバルク体1aの高さ方向(磁化容易方向)の膨張を制御し、膨張に対する拘束力として圧縮応力を付与している。
拡散処理においては、バルク体1aを治具10にセットしてから電気式の真空加熱炉に装入し、室温から所定の熱処理、ここでは650℃まで30分で昇温させ、その後3時間保持し、真空加熱炉の出力をゼロとして真空加熱炉内で冷却する熱処理を行った。冷却時には、冷却開始から約1分で300℃に到達した。なお、拘束力を付与して得た拡散処理後のバルク体1cでは、その高さH3が拘束力を付与しなかったバルク体1bの高さH2よりも小さくなる。
拡散処理後のバルク体1cに着磁処理を行って磁石を得る(S5)。ここでは、閉磁路型BHトレーサを用いて約7Tのパルス磁場を2度印加して着磁を行った。なお、磁気測定中に印加した磁場の最大値は2.8Tである。
図4には、バルク体1aに上記した拘束力を付与して拡散処理を行って得たバルク体Aと、比較のために拘束力を付与せずに拡散処理を行って得たバルク体Bについて、拡散処理前後の重量、寸法及び磁気特性値を示した。
拡散処理によって、バルク体Aではその高さはスペーサ13とほぼ同じ寸法である6.01mmとなったのに対し、拘束力を付与しなかったバルク体Bではその高さは6.09mmであった。また、詳細を省略するが、他の参照試験におけるバルク体における試験結果も合わせて考慮すると、治具10によって拘束力を付与した場合には、その高さ方向(磁化容易方向)が拘束され、拡散処理後の高さはほぼ一定になるのに対し、拘束力を付与しなかった場合には、拡散処理後の高さがばらついていた。かかる高さ寸法のばらつきにより、磁気特性もばらつくことが判った。つまり、治具10により高さを拘束することで得られる磁気特性を安定させ得るのである。
図5には、図4に示した磁気特性のうち、保磁力iHcと残留磁束密度Brとの関係を示した。拘束力を付与したバルク体Aもこれを付与しなかったバルク体Bもともに高い保磁力を得られているが、残留磁束密度についてはバルク体Aの方がバルク体Bよりも高くなった。
図6(a)〜(c)には、バルク体1a〜1cにおける磁化容易方向に平行な断面で切断した切断面の組織観察写真を示した。紙面上下方向が磁化容易方向である。また、図7(a)〜(c)には、図6のそれぞれに対応する模式図を示した。図6(a)及び図7(a)は拡散処理前のバルク体1aの結晶粒組織を示し、板状結晶粒2がその磁化容易軸を一方向に配向させて密集していることが分かる。図6(b)及び図7(b)は拘束力を付与せずに行った拡散処理後のバルク体1bの結晶粒組織を示し、板状結晶粒2がその磁化容易軸の配向を乱していることが判る。これに対し、図6(c)及び図7(c)には、拘束力を付与して拡散処理を行ったバルク体1cの結晶粒組織を示したが、板状結晶粒2はバルク体1bの場合と比べて磁化容易軸の配向性が高いことが判る。
以上のことから、異方性主相合金に希土類元素を拡散させる拡散処理工程において、バルク体1aの磁化容易方向への膨張に対して拘束力を付与することで、板状結晶粒2の配向の乱れを抑制し、磁石としての高い保磁力とともに高い残留磁束密度を与え得ることが判る。
なお、拡散処理中に付与される拘束力を大きくするほど、すなわち、治具10の間隔H4を小さくして拡散処理後のバルク体1cの高さH3を拡散処理前のバルク体1aの高さH1に近づけるほど、板状結晶粒2の配向の乱れを小さくして保磁力を高め得る。一方、治具10による拘束力が大きいとバルク体を座屈させてしまうことがある。そこで、バルク体を座屈させずに板状結晶粒2の配向の乱れをより小さくするよう、治具10の間隔H4を調整する。ここでは、少なくとも、磁化容易方向の寸法変化から求められる膨張率を8%以下で拘束しておくことで、前記した配向の乱れを抑制でき、好ましくは、かかる膨張率を3.5%程度に拘束することで座屈を防止しつつ保磁力を大きくできる。
上記した実施例においては、Nd−Fe−B系合金を異方性主相合金としたが、同様に磁化容易軸を有する板状結晶粒の配向によってバルク体に異方性を与える希土類磁石用合金であれば他の材質であってもよい。また、バルク体の作製においても、板状結晶粒の磁化容易軸を1方向に配向させ得るものであれば、他の製造方法によってもよい。例えば、焼結によってバルク体を得ても良い。
ここまで本発明による代表的実施例及びこれに基づく改変例について説明したが、本発明は必ずしもこれらに限定されるものではない。当業者であれば、添付した特許請求の範囲を逸脱することなく、種々の代替実施例を見出すことができるだろう。
1a バルク体(拡散処理前)
1b バルク体(拡散処理後、拘束力付与なし)
1c バルク体(拡散処理後、拘束力付与)
2 板状結晶粒
10 治具
11 ベース板
12 天板
13 スペーサ

Claims (4)

  1. 異方性主相合金に希土類元素を拡散させて希土類磁石を製造する方法であって、
    前記異方性主相合金からなるバルク体に前記希土類元素を含む拡散合金体を近接配置させて加熱する工程において、前記バルク体の磁化容易方向の膨張に対する拘束力を与えつつ前記希土類元素を拡散させることを特徴とする希土類磁石の製造方法。
  2. 前記拡散合金体はスラリーとして前記バルク体の表面に塗布して与えることを特徴とする請求項1記載の希土類磁石の製造方法。
  3. 前記拡散合金体は前記希土類元素を含む共晶合金からなることを特徴とする請求項1又は2に記載の希土類磁石の製造方法。
  4. 離間配置されて前記磁化容易方向における前記バルク体の寸法以上の間隙を有する一対の治具の間に前記バルク体を載置し、前記拘束力は前記バルク体の磁化容易方向への膨張によって前記間隙を押し広げるようにして付加されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の希土類磁石の製造方法。
JP2013220908A 2013-10-24 2013-10-24 希土類磁石の製造方法 Active JP6358572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013220908A JP6358572B2 (ja) 2013-10-24 2013-10-24 希土類磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013220908A JP6358572B2 (ja) 2013-10-24 2013-10-24 希土類磁石の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015082626A true JP2015082626A (ja) 2015-04-27
JP6358572B2 JP6358572B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=53013064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013220908A Active JP6358572B2 (ja) 2013-10-24 2013-10-24 希土類磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6358572B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106571220A (zh) * 2016-10-28 2017-04-19 江苏大学 一种钕铁硼磁体晶界扩散处理的涂覆设备
CN110767402A (zh) * 2019-11-06 2020-02-07 有研稀土新材料股份有限公司 一种异方性粘结磁粉及其制备方法
US10892076B2 (en) 2016-12-28 2021-01-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rare earth magnet and method of producing the same
WO2021071236A1 (ko) * 2019-10-07 2021-04-15 주식회사 엘지화학 소결 자석의 제조 방법
WO2023038135A1 (ja) 2021-09-10 2023-03-16 株式会社村田製作所 ボンド磁石用磁石材料及び磁石

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258377A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Tdk Corp 希土類焼結磁石の製造方法
JP2010114200A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Daido Steel Co Ltd 希土類磁石の製造方法
JP2010209400A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd 焼結体の製造方法
WO2011004867A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 日立金属株式会社 R-Fe-B系希土類焼結磁石の製造方法および蒸気制御部材
JP2011233554A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Hitachi Metals Ltd R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2012169436A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Hitachi Metals Ltd Rh拡散源およびそれを用いたr−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2013004557A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Hitachi Metals Ltd R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2013175705A (ja) * 2012-01-26 2013-09-05 Toyota Motor Corp 希土類磁石の製造方法
JP2013191849A (ja) * 2006-09-15 2013-09-26 Inter Metallics Kk NdFeB焼結磁石
JP2014127491A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Toyota Motor Corp 希土類磁石の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258377A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Tdk Corp 希土類焼結磁石の製造方法
JP2013191849A (ja) * 2006-09-15 2013-09-26 Inter Metallics Kk NdFeB焼結磁石
JP2010114200A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Daido Steel Co Ltd 希土類磁石の製造方法
JP2010209400A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd 焼結体の製造方法
WO2011004867A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 日立金属株式会社 R-Fe-B系希土類焼結磁石の製造方法および蒸気制御部材
JP2011233554A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Hitachi Metals Ltd R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2012169436A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Hitachi Metals Ltd Rh拡散源およびそれを用いたr−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2013004557A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Hitachi Metals Ltd R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2013175705A (ja) * 2012-01-26 2013-09-05 Toyota Motor Corp 希土類磁石の製造方法
JP2014127491A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Toyota Motor Corp 希土類磁石の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106571220A (zh) * 2016-10-28 2017-04-19 江苏大学 一种钕铁硼磁体晶界扩散处理的涂覆设备
US10892076B2 (en) 2016-12-28 2021-01-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rare earth magnet and method of producing the same
WO2021071236A1 (ko) * 2019-10-07 2021-04-15 주식회사 엘지화학 소결 자석의 제조 방법
CN110767402A (zh) * 2019-11-06 2020-02-07 有研稀土新材料股份有限公司 一种异方性粘结磁粉及其制备方法
WO2023038135A1 (ja) 2021-09-10 2023-03-16 株式会社村田製作所 ボンド磁石用磁石材料及び磁石

Also Published As

Publication number Publication date
JP6358572B2 (ja) 2018-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101306880B1 (ko) 희토류 자석의 제조 방법
JP6358572B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
KR101661416B1 (ko) 희토류 자석의 제조 방법
KR101585483B1 (ko) 열적 안정성이 향상된 MnBi계 소결자석 및 이들의 제조 방법
JP5790617B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
Castle et al. High coercivity, anisotropic, heavy rare earth-free Nd-Fe-B by Flash Spark Plasma Sintering
JP5924335B2 (ja) 希土類磁石とその製造方法
JP2016115923A (ja) 磁気特性が向上したMnBiを含む異方性複合焼結磁石及びその製造方法
JP5915637B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
CN104599802B (zh) 稀土永磁材料及其制备方法
Hu et al. Effect of sintering process on the magnetic and mechanical properties of sintered Nd–Fe–B magnets
JP2019036707A (ja) R−t−b系焼結永久磁石
EP3151252A1 (en) RFeB-BASED MAGNET AND PROCESS FOR PRODUCING RFeB-BASED MAGNET
EP2207186A1 (en) Material for anisotropic magnet and method of manufacturing the same
KR101813427B1 (ko) 희토류 자석의 제조 방법
US9324485B2 (en) Material for anisotropic magnet and method of manufacturing the same
JP2011003662A (ja) 永久磁石およびその製造方法
JP6596061B2 (ja) 希土類永久磁石材料及びその製造方法
US20090218012A1 (en) Material for magnetic anisotropic magnet
KR20160041790A (ko) 희토류 자석의 제조 방법
JP6021096B2 (ja) ボンド磁石の減磁量を増加させる方法
Menushenkov et al. Effects of additions and heat treament on the microstructure and magnetic properties of sintered Nd-Fe-B magnets
JP6171662B2 (ja) 希土類磁石、電動機、及び電動機を備える装置
李云平 et al. Enhancing the Magnetic Property of Nd-Lean Fe-Based Alloy by Hot Forging Process
JP2018107328A (ja) 希土類磁石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6358572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250