JP2015075940A - ストレージ制御装置、およびストレージ装置の制御プログラム - Google Patents
ストレージ制御装置、およびストレージ装置の制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015075940A JP2015075940A JP2013212043A JP2013212043A JP2015075940A JP 2015075940 A JP2015075940 A JP 2015075940A JP 2013212043 A JP2013212043 A JP 2013212043A JP 2013212043 A JP2013212043 A JP 2013212043A JP 2015075940 A JP2015075940 A JP 2015075940A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage medium
- data
- ssd
- writable
- storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/067—Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/08—Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
- G06F11/10—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
- G06F11/1076—Parity data used in redundant arrays of independent storages, e.g. in RAID systems
- G06F11/108—Parity data distribution in semiconductor storages, e.g. in SSD
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0614—Improving the reliability of storage systems
- G06F3/0616—Improving the reliability of storage systems in relation to life time, e.g. increasing Mean Time Between Failures [MTBF]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0614—Improving the reliability of storage systems
- G06F3/0619—Improving the reliability of storage systems in relation to data integrity, e.g. data losses, bit errors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0634—Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the state or mode of one or more devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0646—Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
- G06F3/0647—Migration mechanisms
- G06F3/0649—Lifecycle management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0683—Plurality of storage devices
- G06F3/0685—Hybrid storage combining heterogeneous device types, e.g. hierarchical storage, hybrid arrays
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2211/00—Indexing scheme relating to details of data-processing equipment not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00
- G06F2211/10—Indexing scheme relating to G06F11/10
- G06F2211/1002—Indexing scheme relating to G06F11/1076
- G06F2211/1059—Parity-single bit-RAID5, i.e. RAID 5 implementations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
- Memory System (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】ストレージ制御装置1は、複数の記憶媒体D1,D2,D3,D4によりRAIDを構成してファイル単位でデータを記憶保持する。書込可能回数管理部1aは、記憶媒体毎の書込可能回数を管理する。書込先管理部1bは、記憶媒体へのデータの書込先を管理する。再配置部1dは、グループを構成する記憶媒体の1つ(第1の記憶媒体)を書込先とする書込対象データを更新する場合、第1の記憶媒体と異なる第2の記憶媒体を書込先にして書込対象データを再配置する。書込先更新部1eは、再配置にしたがい書込先管理部1bが管理する記憶媒体へのデータの書込先を更新する。ストレージ制御装置1は、第1の記憶媒体から第2の記憶媒体にデータを再配置することでデータの書き込みに伴い減少する書込可能回数を制御することができる。
【選択図】図1
Description
1つの側面では、本発明は、複数の記憶媒体の同時故障によるデータ喪失の可能性を低減できるストレージ制御装置、およびストレージ装置の制御プログラムを提供することを目的とする。
[第1の実施形態]
まず、第1の実施形態のストレージ制御装置について図1を用いて説明する。図1は、第1の実施形態のストレージ制御装置の構成の一例を示す図である。
このように、ストレージ制御装置1は、第1の記憶媒体から第2の記憶媒体にデータを再配置することでデータの書き込みに伴い減少する書込可能回数を制御することができる。
[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態のストレージシステムについて図4を用いて説明する。図4は、第2の実施形態のストレージシステムの構成の一例を示す図である。
NAS装置20は、プロセッサ22によって装置全体が制御されている。プロセッサ22には、バス30を介してRAM(Random Access Memory)23と複数の周辺機器が接続されている。
NAS装置20は、RAID制御部41と、ファイルシステム制御部42と、書込先SSD決定制御部43と、データ再配置制御部44と、SSD故障状態判定制御部45と、記憶部46と、記憶媒体交換制御部47を備える。
書込回数管理テーブル52は、RAIDグループを構成するSSD212毎の書込位置と、書込位置における書込回数を記録する。具体的には、書込回数管理テーブル52は、構築されているRAIDグループを特定可能な識別情報(たとえば、RAID(1))と、RAIDグループ毎にRAIDグループを構成するSSD212を特定可能な識別情報(たとえば、SSD(1))を記録する。さらに、書込回数管理テーブル52は、SSD212毎の書込位置を表すストライプを特定可能な識別情報(たとえば、ST(1))と、ストライプ毎の書込回数を記録する。RAIDグループ、書込回数、およびストライプは、RAID構築時に対応する識別情報が記録され、書込回数は「0」が初期値として記録される。
再配置テーブル53は、RAIDグループを構成するSSD212毎の再配置数を記録する。再配置数は、再配置をおこなうデータの数である。なお、再配置数は、再配置をおこなうデータを記録するスプライトの数として捉えることもできる。具体的には、再配置テーブル53は、構築されているRAIDグループを特定可能な識別情報(たとえば、RAID(1))と、RAIDグループ毎にRAIDグループを構成するSSD212を特定可能な識別情報(たとえば、SSD(1))を記録する。さらに、再配置テーブル53は、SSD212毎の再配置数(たとえば、RP(1))を記録する。RAIDグループ、書込回数、およびストライプは、RAID構築時に対応する識別情報が記録され、再配置数は「0」が初期値として記録される。再配置数は、RAIDグループを構成するSSD212の書込数に偏りを与えるとした場合に、所定値が設定され、以降、適宜更新される。
[ステップS32]プロセッサ22は、選択した再配置数が「0」より大きいか否かを判定する。プロセッサ22は、選択した再配置数が「0」より大きい場合にステップS34にすすみ、選択した再配置数が「0」より大きくない場合にステップS33にすすむ。
[ステップS35]プロセッサ22は、書込回数管理テーブル52を参照して、ステップS34で選択したSSD212のデータ域(ストライプ)のうちから書込回数が最小のデータ域(最小書込回数データ域)を選択し、再配置先データ域として決定する。
[ステップS39]プロセッサ22は、再配置先のデータと書込先のデータの配置場所を更新する。再配置先のデータと書込先のデータは、inodeを更新することにより配置場所を更新できる。
[ステップS41]プロセッサ22は、再配置元SSDの再配置数と再配置先SSDの再配置数を入れ替えて再配置テーブル53を更新する。プロセッサ22は、再配置テーブル53を更新後にデータ再配置書込処理を終了する。
このようにして、NAS装置20は、書込回数を増やしたいSSD212(SSD(1))に高頻度に更新されるデータ(データA3)を再配置することができる。これにより、NAS装置20は、データの書き込みに伴い減少する書込可能回数を制御することができ、2以上のSSD212が同時故障する可能性を低減する。
次に、再配置元SSDと再配置先SSDの決定に用いる再配置テーブル53の更新について図17から図25を用いて説明する。NAS装置20は、再配置テーブル53が記録する再配置数を加減することで、各SSD212に対して書込頻度の変更の是非を制御できる。図17は、第2の実施形態の書込可能回数差分制御処理のフローチャートを示す図である。NAS装置20は、初期化処理の実行後に書込可能回数差分制御処理を実行する。
これによれば、SSD(4)の再配置数は「100(=(100/2)×2)」であり、SSD(3)の再配置数は「50(=(100/2)×1)」である。
これによれば、SSD(2)の再配置数は「−50(=(−100/2)×1)」であり、SSD(1)の再配置数は「−100(=(−100/2)×2)」である。
[ステップS78]プロセッサ22は、決定した再配置数で再配置テーブル53を更新する。なお、再配置テーブル53が記録する各SSD212の再配置数の和は、「0」である。
このように決定した再配置テーブル53は、データ再配置書込処理に用いられた後、たとえば、RAIDグループを構成するSSD(1)、SSD(2)、SSD(3)、およびSSD(4)の書込可能回数は、図21に示すようになる。図21は、複数のSSDの書込可能回数の制御後の状態の一例を示す図である。図21によれば、RAIDグループを構成するSSD(1)、SSD(2)、SSD(3)、およびSSD(4)は、それぞれ書込可能回数が「5000」、「4450」、「3900」、「3380」である。したがって、SSD(1)、SSD(2)、SSD(3)、SSD(4)は、それぞれ書込可能回数差分値「500」以上を有して並ぶ。このようなSSD(1)、SSD(2)、SSD(3)、およびSSD(4)によって構成されたRAIDグループは、2以上のSSD212が同時故障する可能性が低減し、信頼性が一層向上する。
[ステップS86]プロセッサ22は、乖離値の小さいグループの再配置数を決定する。乖離値の小さいグループの再配置数は、乖離値の小さいグループに属するSSD212の数と乖離値の小ささ順に応じた重みを付けて決定される。再配置数の決定は、あらかじめ設定した算出式にもとづいて算出してもよいし、乖離値や書込可能回数、あるいは書込可能回数の順位に応じた固定値であってもよい。たとえば、再配置数は、(2)式のように決定することができる。
[ステップS87]プロセッサ22は、いずれにも属さないグループの再配置数を決定する。いずれにも属さないグループの再配置数は、「0」に決定される。
このように決定した再配置テーブル53は、データ再配置書込処理に用いられた後、たとえば、RAIDグループを構成するSSD(1)、SSD(2)、SSD(3)、およびSSD(4)の書込可能回数は、図25に示すようになる。図25は、複数のSSDの書込可能回数の制御後の状態の一例を示す図である。図25によれば、RAIDグループを構成するSSD(1)、SSD(2)、SSD(3)、およびSSD(4)は、それぞれ書込可能回数が「3580」、「3050」、「2550」、「2000」である。したがって、SSD(1)、SSD(2)、SSD(3)、SSD(4)は、それぞれ書込可能回数差分値「500」以上を有して並ぶ。このようなSSD(1)、SSD(2)、SSD(3)、およびSSD(4)によって構成されたRAIDグループは、2以上のSSD212が同時故障する可能性が低減し、信頼性が一層向上する。
[ステップS92]プロセッサ22は、取得した書込可能回数と、故障判定閾値を比較する。
以上説明した実施の形態の主な技術的特徴は、以下の付記の通りである。
前記記憶媒体へのデータの書込先を管理する書込先管理部と、
前記データの書込先毎の書込回数を管理する書込回数管理部と、
前記グループを構成する記憶媒体のうち第1の記憶媒体を書込先とする書込対象データを更新する場合、前記記憶媒体毎の書込可能回数および前記データの書込先毎の書込回数にもとづいて、前記第1の記憶媒体と異なる第2の記憶媒体を書込先にして前記書込対象データを再配置する再配置部と、
前記再配置にしたがい前記書込先管理部が管理する前記記憶媒体へのデータの書込先を更新する書込先更新部と、
を備えることを特徴とするストレージ制御装置。
(付記3) 前記再配置部は、前記第1の記憶媒体における前記書込回数が所定の基準と比較して大きいと評価されたデータを、前記第1の記憶媒体を書込先とする書込対象データとすることを特徴とする付記1または付記2記載のストレージ制御装置。
前記記憶媒体の前記書込回数が所定の閾値を超えた場合に故障状態であると判定して、前記記憶媒体を前記交換用記憶媒体と交換する記憶媒体交換制御部を備えることを特徴とする付記1記載のストレージ制御装置。
(付記10) コンピュータに、
グループを構成する記憶媒体毎の書込可能回数を管理し、
前記記憶媒体へのデータの書込先を管理し、
前記データの書込先毎の書込回数を管理し、
前記グループを構成する記憶媒体のうち第1の記憶媒体を書込先とする書込対象データを更新する場合、前記記憶媒体毎の書込可能回数および前記データの書込先毎の書込回数にもとづいて、前記第1の記憶媒体と異なる第2の記憶媒体を書込先にして前記書込対象データを再配置し、
前記再配置にしたがい前記記憶媒体へのデータの書込先を更新する、
処理を実行させることを特徴とするストレージ装置の制御プログラム。
1a 書込可能回数管理部
1b 書込先管理部
1c 書込回数管理部
1d 再配置部
1e 書込先更新部
2 ストレージユニット
10 ストレージシステム
11,12 サーバ
13 制御端末装置
14 LAN
20 NAS装置
21,21a,21b,21c,21n 記憶媒体部
22 プロセッサ
23 RAM
24 バッテリ
25 ROM
26 ディスク制御部
27 ネットワーク制御部
28,28a,28b 外部インタフェース部
29 シリアルインタフェース部
30 バス
41 RAID制御部
42 ファイルシステム制御部
43 書込先SSD決定制御部
44 データ再配置制御部
45 SSD故障状態判定制御部
46 記憶部
50 現書込可能回数管理テーブル
51 前書込可能回数管理テーブル
52 書込回数管理テーブル
53 再配置テーブル
211,211a,211n HDD
212,212a,212n SSD
Claims (8)
- グループを構成する記憶媒体毎の書込可能回数を管理する書込可能回数管理部と、
前記記憶媒体へのデータの書込先を管理する書込先管理部と、
前記データの書込先毎の書込回数を管理する書込回数管理部と、
前記グループを構成する記憶媒体のうち第1の記憶媒体を書込先とする書込対象データを更新する場合、前記記憶媒体毎の書込可能回数および前記データの書込先毎の書込回数にもとづいて、前記第1の記憶媒体と異なる第2の記憶媒体を書込先にして前記書込対象データを再配置する再配置部と、
前記再配置にしたがい前記書込先管理部が管理する前記記憶媒体へのデータの書込先を更新する書込先更新部と、
を備えることを特徴とするストレージ制御装置。 - 前記再配置部は、前記第2の記憶媒体の書込先にあるデータを、前記書込対象データの再配置元に再配置することを特徴とする請求項1記載のストレージ制御装置。
- 前記再配置部は、前記第1の記憶媒体における前記書込回数が所定の基準と比較して大きいと評価されたデータを、前記第1の記憶媒体を書込先とする書込対象データとすることを特徴とする請求項1または請求項2記載のストレージ制御装置。
- 前記再配置部は、前記記憶媒体毎の書込可能回数と、前記記憶媒体毎の書込可能回数の目標値との差分にもとづいて、前記書込可能回数の低減ペースを抑制する記憶媒体を、前記第1の記憶媒体とすることを特徴とする請求項3記載のストレージ制御装置。
- 前記再配置部は、前記記憶媒体毎の書込可能回数と、前記記憶媒体毎の書込可能回数の目標値との差分にもとづいて、前記書込可能回数の低減ペースを増大する記憶媒体を、前記第2の記憶媒体とすることを特徴とする請求項4記載のストレージ制御装置。
- 前記再配置部は、前記第2の記憶媒体における前記書込回数が所定の基準と比較して小さいと評価されたデータの書込先を、前記書込対象データの再配置先とすることを特徴とする請求項5記載のストレージ制御装置。
- 前記再配置部は、前記グループを構成する記憶媒体毎の書込可能回数があらかじめ設定した差分を有するように前記目標値を決定することを特徴とする請求項4乃至請求項6のいずれか1項記載のストレージ制御装置。
- コンピュータに、
グループを構成する記憶媒体毎の書込可能回数を管理し、
前記記憶媒体へのデータの書込先を管理し、
前記データの書込先毎の書込回数を管理し、
前記グループを構成する記憶媒体のうち第1の記憶媒体を書込先とする書込対象データを更新する場合、前記記憶媒体毎の書込可能回数および前記データの書込先毎の書込回数にもとづいて、前記第1の記憶媒体と異なる第2の記憶媒体を書込先にして前記書込対象データを再配置し、
前記再配置にしたがい前記記憶媒体へのデータの書込先を更新する、
処理を実行させることを特徴とするストレージ装置の制御プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013212043A JP6209926B2 (ja) | 2013-10-09 | 2013-10-09 | ストレージ制御装置、およびストレージ装置の制御プログラム |
US14/480,693 US9841928B2 (en) | 2013-10-09 | 2014-09-09 | Storage control apparatus and computer readable storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013212043A JP6209926B2 (ja) | 2013-10-09 | 2013-10-09 | ストレージ制御装置、およびストレージ装置の制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015075940A true JP2015075940A (ja) | 2015-04-20 |
JP6209926B2 JP6209926B2 (ja) | 2017-10-11 |
Family
ID=52777949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013212043A Expired - Fee Related JP6209926B2 (ja) | 2013-10-09 | 2013-10-09 | ストレージ制御装置、およびストレージ装置の制御プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9841928B2 (ja) |
JP (1) | JP6209926B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019149682A (ja) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | 株式会社デンソー | 通信システム、マスタ装置及びスレーブ装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8839027B2 (en) | 2010-04-06 | 2014-09-16 | Dell Products L.P. | System and method for redundant object storage |
JP6508208B2 (ja) * | 2014-07-11 | 2019-05-08 | 日本電気株式会社 | 配置装置、配置方法及び配置プログラム |
US9747177B2 (en) | 2014-12-30 | 2017-08-29 | International Business Machines Corporation | Data storage system employing a hot spare to store and service accesses to data having lower associated wear |
US10241877B2 (en) | 2016-12-12 | 2019-03-26 | International Business Machines Corporation | Data storage system employing a hot spare to proactively store array data in absence of a failure or pre-failure event |
US20210349781A1 (en) * | 2020-05-11 | 2021-11-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Systems, methods, and devices for data recovery using parity space as recovery space |
JP2022078790A (ja) * | 2020-11-13 | 2022-05-25 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007180610A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-12 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置および画像形成装置における記憶装置の制御方法 |
JP2010015516A (ja) * | 2008-07-07 | 2010-01-21 | Toshiba Corp | データ制御装置、ストレージシステムおよびプログラム |
WO2011010344A1 (ja) * | 2009-07-22 | 2011-01-27 | 株式会社日立製作所 | 複数のフラッシュパッケージを有するストレージシステム |
JP2012014415A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Toshiba Corp | 情報処理装置、raidコントローラカード、およびミラーリング方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10269032A (ja) | 1997-03-28 | 1998-10-09 | Xing:Kk | 記憶装置アレイシステム及び記憶装置アレイ |
US6718435B2 (en) * | 2001-08-14 | 2004-04-06 | International Business Machines Corporation | Method and system for migrating data in a raid logical drive migration |
US7523286B2 (en) * | 2004-11-19 | 2009-04-21 | Network Appliance, Inc. | System and method for real-time balancing of user workload across multiple storage systems with shared back end storage |
JP4863814B2 (ja) | 2006-08-04 | 2012-01-25 | 株式会社日立製作所 | 記憶媒体グループの故障を抑えるストレージシステム |
US9063874B2 (en) * | 2008-11-10 | 2015-06-23 | SanDisk Technologies, Inc. | Apparatus, system, and method for wear management |
US8321645B2 (en) * | 2009-04-29 | 2012-11-27 | Netapp, Inc. | Mechanisms for moving data in a hybrid aggregate |
US9043567B1 (en) * | 2012-03-28 | 2015-05-26 | Netapp, Inc. | Methods and systems for replicating an expandable storage volume |
US9575683B2 (en) * | 2012-11-30 | 2017-02-21 | Sandisk Technologies Llc | Processing shaped data |
-
2013
- 2013-10-09 JP JP2013212043A patent/JP6209926B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-09-09 US US14/480,693 patent/US9841928B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007180610A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-12 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置および画像形成装置における記憶装置の制御方法 |
JP2010015516A (ja) * | 2008-07-07 | 2010-01-21 | Toshiba Corp | データ制御装置、ストレージシステムおよびプログラム |
WO2011010344A1 (ja) * | 2009-07-22 | 2011-01-27 | 株式会社日立製作所 | 複数のフラッシュパッケージを有するストレージシステム |
JP2012014415A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Toshiba Corp | 情報処理装置、raidコントローラカード、およびミラーリング方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019149682A (ja) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | 株式会社デンソー | 通信システム、マスタ装置及びスレーブ装置 |
JP7081205B2 (ja) | 2018-02-27 | 2022-06-07 | 株式会社デンソー | 通信システム、マスタ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150100822A1 (en) | 2015-04-09 |
JP6209926B2 (ja) | 2017-10-11 |
US9841928B2 (en) | 2017-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6209926B2 (ja) | ストレージ制御装置、およびストレージ装置の制御プログラム | |
US11287984B2 (en) | Method and device for writing stored data into storage medium based on flash memory | |
EP2942715B1 (en) | Data migration method, data migration apparatus and storage device | |
EP3617867B1 (en) | Fragment management method and fragment management apparatus | |
CN105657066A (zh) | 用于存储系统的负载再均衡方法及装置 | |
US9696922B2 (en) | Storage system | |
JP2012226770A (ja) | Raid管理、再割振り、およびリストライピングのためのシステムおよび方法 | |
US10176065B2 (en) | Intelligent failure prediction and redundancy management in a data storage system | |
JP6115116B2 (ja) | 情報処理装置、格納処理方法及びプログラム | |
CN110058960B (zh) | 用于管理存储系统的方法、设备和计算机程序产品 | |
EP4036735A1 (en) | Method, apparatus and readable storage medium | |
US20150199152A1 (en) | Method of managing redundant array of independent disks (raid) groups in a solid state disk array | |
CN113811862A (zh) | 存储驱动器的动态性能等级调整 | |
JP5949816B2 (ja) | キャッシュ制御装置及びその制御方法、ストレージ装置、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP2014191784A (ja) | ストレージシステム、情報処理装置、情報処理装置の制御プログラム、および情報処理装置の制御方法 | |
JP6907668B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
US10452291B2 (en) | Control device, storage device and control method | |
CN113811861A (zh) | 存储驱动器的动态性能等级调整 | |
CN113811846B (zh) | 存储驱动器的动态每天写入调整 | |
JP2018156503A (ja) | 制御装置、ディスクアレイ装置、制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160606 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6209926 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |