JP2015074168A - 液体塗布具 - Google Patents

液体塗布具 Download PDF

Info

Publication number
JP2015074168A
JP2015074168A JP2013211986A JP2013211986A JP2015074168A JP 2015074168 A JP2015074168 A JP 2015074168A JP 2013211986 A JP2013211986 A JP 2013211986A JP 2013211986 A JP2013211986 A JP 2013211986A JP 2015074168 A JP2015074168 A JP 2015074168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
ink
cylindrical body
flocking
applicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013211986A
Other languages
English (en)
Inventor
神谷 俊史
Toshifumi Kamiya
俊史 神谷
中島 徹
Toru Nakajima
徹 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP2013211986A priority Critical patent/JP2015074168A/ja
Publication of JP2015074168A publication Critical patent/JP2015074168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 空間体積を確保しつつ毛管力を発生させて内容液となるインクなどの液体のボタ落ちなどの直流現象を防止し、更に小型化が可能となると共に、成形におけるコストの低減、成形の容易化を達成することができる液体塗布具を提供する。
【解決手段】 筆記具用インクなどの液体を直接貯溜する液体タンク10を有する軸筒11と、該軸筒11の先端部に設けた塗布部材20と、上記液体タンク10内の圧力変化を調整するための液体保溜部材30とを有し、上記液体タンク10から塗布部材20への液体の導出が中継芯24を介して行われる液体塗布具であって、前記液体保溜部材30が少なくとも植毛部材32から構成されていることを特徴とする液体塗布具。
【選択図】図1

Description

本発明は、液体タンクを有する軸筒先端にペン芯、塗布体などの塗布部材を有し、インクや塗布液等の液体を液体タンクに直接充填した筆記具などの液体塗布具に関する。
従来より、インクを直接タンク内に充填してなる筆記具においては、減圧、温度上昇の際にインクタンク内の空気の膨張によるペン先からのインクの流出を防ぐために毛細管現象を利用したインク保溜部材を装着している。
インク保溜部材等を用いた筆記具などの液体塗布具としては、例えば、
1) 軸筒先端の塗布部にタンク内塗布液を導出する中継芯と、インキ等の塗布液を充填するタンクと、タンク内圧上昇に伴う前記塗布液の流出分を一時的に溜めるインク保溜部材となるコレクターとを有した塗布具において、前記塗布部および中継芯の吸蔵可能な塗布液量Aと、タンク容積分Bとを加え合わせた容積分C=A+Bを、タンクおよび中継芯を収容する軸筒内に充填したことを特徴とする塗布具(例えば、特許文献1参照)、
2) インキを貯留するインキ貯留室には、該インキ貯留室内のインキをこの貯留室外に流出させるためのインキ流出孔を設けたインキタンクであって、前記インキ貯留室には、インク保溜部材となるインキ貯留体が収容され、前記インキ貯留体には、複数の板状の羽部が、相互間にインキ貯留間隙を形成するように並列して設けられ、前記インキ貯留間隙は、使用初期から使用末期まで毛管力によりインキを貯留すると共に前記インキ流出孔側に所定の負圧を発生させるように、前記インキ貯留室に配置されたことを特徴とするインキタンク(例えば、特許文献2参照)などが知られている。
これらのインク保溜部材の必要な機能としては、インクを吸収できる空間体積量の確保と確保したインクを直流させないようにする毛管力の確保である。従来のインク保溜部材では、複数の板状の羽部(枚葉体)が、相互間にインク保溜間隙を形成するように並列して設けられたものであるため、空間体積を確保しつつ毛管力を発生させるには比較的大きなサイズにする必要があり、小型化することが困難であり、また、成形の容易化、コストの低減も切望されているのが現状である。
一方、軸筒の内部に設けられたインキ吸蔵体と、前記軸筒の先端に設けられたペン先ホルダと、連続気泡を有して毛管現象を生ぜしめるように後端を該インキ吸蔵体に挿入して前端を該ペン先ホルダより突出させた連続気泡を有するインキ導入芯と、先端を前記ペン先ホルダより突出させて該ペン先ホルダの内周と前記インキ導入芯の外周の間に位置するように設けられたペン先とを備えた筆記具において、前記ペン先の裏面と該インキ導入芯の外周部とに密接して少なくとも該ペン先の裏面の先端に至るように設けられた親水性の不織布、例えば、静電植毛に形成された不織布を有することを特徴とする、万年筆型の使い捨て筆記具(例えば、特許文献3参照)や、ペン先の、少なくとも一面に含芯材を備えてインク溜まりとした、インク溜まりを持つペン先(例えば、特許文献4参照)などが知られている。
しかしながら、上記特許文献3及び4の筆記具やペン先は、本発明の近接技術を開示するものであるが、筆記に際してのインクフローが良好であり、単に、不織布や含芯材に吸蔵したインクがなくなるまで筆記ができるものであり、本発明のインクを吸収できる空間体積量の確保と確保したインクを直流させないようにする毛管力の確保とを高度に両立したインク保溜部材を備えた筆記具などの液体塗布具とは、その技術思想等が相違するものである。
特開2003−118288号公報(特許請求の範囲、図1等) 特開2001−1682号公報(特許請求の範囲、図1等) 実開平2−150293号公報(請求の範囲、第1図〜第15図) 特開平7−112595号公報(特許請求の範囲、図1〜図3)
本発明は、上記従来技術の課題に鑑み、これを解消しようとするものであり、従来の枚葉体を積層したインク保溜部材等を用いた液体塗布具に較べ、空間体積を確保しつつ毛管力を発生させてインク等の液体を直流させずに、更に小型化が可能となると共に、成形におけるコストの低減、成形の容易化を達成することができる液体塗布具を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記従来の課題等を解決するために、鋭意検討した結果、液体を直接貯溜する液体タンクを有する軸筒と、該軸筒の先端部に設けた塗布部材と、上記液体タンク内の圧力変化を調整するための液体保溜部材とを有し、上記液体タンクから塗布部材への液体の導出が直接又は中継芯を介して行われる液体塗布具であって、前記液体保溜部材を特定構造とすることにより、上記目的の液体塗布具が得られることを見出し、本発明を完成するに至ったのである。
すなわち、本発明の液体塗布具は、次の(1)〜(6)に存する。
(1) 液体を直接貯溜する液体タンクを有する軸筒と、該軸筒の先端部に設けた塗布部材と、上記液体タンク内の圧力変化を調整するための液体保溜部材とを有し、上記液体タンクから塗布部材への液体の導出が直接又は中継芯を介して行われる液体塗布具であって、前記液体保溜部材が少なくとも植毛部材から構成されていることを特徴とする液体塗布具。
(2) 前記液体保溜部材は、筒状体と、該筒状体の外周面に形成した植毛部材とを備えたことを特徴とする上記(1)記載の液体塗布具。
(3) 前記液体保溜部材は、筒状体と、該筒状体の内周面に形成した植毛部材とを備えたことを特徴とする上記(1)記載の液体塗布具。
(4) 前記植毛部材は、静電植毛処理により形成されていることを特徴とする上記(2)又は(3)記載の液体塗布具。
(5) 前記液体保溜部材の筒状体が金属部材、合成樹脂部材、ゴム部材の何れかにより構成されていることを特徴とする上記(2)〜(4)の何れか一つに記載の液体塗布具。
(6) 前記液体保溜部材の筒状体がコイル状の金属部材から構成されていることを特徴とする上記(2)〜(4)の何れか一つに記載の液体塗布具。
本発明によれば、従来の枚葉体を積層したコレクター部材などの液体保溜部材を用いた液体塗布具に較べ、空間体積を確保しつつ毛管力を発生させて外気温や外気圧などの変化による液体タンク内の圧力変化(液体膨張等)があった場合にもインクなどの液体を塗布部材から直流させずに、更に小型化が可能となると共に、成形におけるコストの低減、成形の容易化を達成することができる液体塗布具が提供される。
(a)は、本発明の実施形態の一例となる液体塗布具の縦断面図、(b)は、その要部を示す部分拡大縦断面図である。 (a)は、液体保溜部材の筒状体の一例となるコイル状の金属部材から構成される筒状体の斜視図、(b)は(a)の筒状体の外周面に植毛部材を形成した液体保溜部材の一例を示す斜視図である。 (a)は、本発明の実施形態の他例となる液体塗布具の縦断面図、(b)は、その要部を示す部分拡大縦断面図である。 (a)は、本発明の実施形態の他例となる液体塗布具の縦断面図、(b)は、その要部を示す部分拡大縦断面図である。
以下に、本発明の実施形態を図面を参照して詳しく説明する。
図1(a)は、液体塗布具の縦断面図、(b)は、その要部を示す部分拡大縦断面図、図2(a)は、液体保溜部材の筒状体の一例を示す斜視図、(b)は(a)の筒状体の外周面に植毛部材を形成した液体保溜部材の一例を示す斜視図である。
本実施形態の液体塗布具Aは、筆記具に適用したものであり、図1及び図2に示すように、水性インク、油性インクなどの筆記具用インクからなる液体を直接貯溜する有底筒状の液体タンク10と、該液体タンク10を収容する軸筒11と、該軸筒11の先端部に設けたペン芯からなる塗布部材20と、上記液体タンク10内の圧力変化を調整するための液体保溜部材30とを有するものである。
液体タンク10は、例えば、PP等の合成樹脂を使用して有底筒状に成形されている。この液体タンク10の開口部10a及び軸筒11の開口部11aには前軸12の後方側が固着される構造となっている。図示符号15は、タンク10内の収容される液体を攪拌するための攪拌ボールである。
上記前軸12は、筒状前軸部12aと、該筒状前軸部12aの後部側に連設された上記軸筒11の開口部11aを嵌合閉鎖するフランジ片12bを有する筒状嵌合部12cと、該嵌合部12cの内側に連結部12dを介して連設された筒状保持部12eと、筒状保持部12eには液体タンク10の液体を流通せしめる液体流通孔12fとから構成され、上記筒状嵌合部12cと筒状保持部12e間にパッキン部材13、液体タンク10の開口部10aが嵌入されて軸筒11に取り付けられる構造となっている。
また、前記ペン芯からなる塗布部材20のペン先20aを突出した状態で前軸12の筒状前軸部12aで塗布部材20を保持するホルダー14を設け、該ホルダー14内には、液体を一時的に保溜する液体保溜部材30を設けている。
前記筒状前軸部12aに設けたホルダー14は、筒状を呈し、塗布部材20を挿通固定する筒状の固定部14aと、該筒状固定部14aにフランジ部14bを介して連設された筒状の小径部14cとを有し、該筒状小径部14cの外周面に液体保溜部材30が設けられる構造となっている。
ホルダー14の前方側外周面部には別部材の概略筒状の口プラ16が嵌着固定されて一体化している。この状態で、液体保溜部材30とホルダー14は筒状前軸部12a内に前端部開口から挿入・固定されており、前軸12の連結部12dに液体保溜部材30の後端外周部が当接して、かつ、液体保溜部材30の前端外周部がフランジ部14bに当接して液体保溜部材30とホルダー14が筒状前軸部12aに対して位置決めされている。
前記ホルダー14の小径部14c及び前記前軸12の筒状保持部12eとは同一内径となる連通構造となっており、小径部14c及び筒状保持部12e内には、中継芯24が挿通固定されており、中継芯24の前端は塗布部材20後端内部に没入し、かつ、中継芯24の後端は液体タンク10の開口部10a内に挿入された前軸12の液体流通孔12f付近に配置されている。
ホルダー14の固定部14aに固定されるペン芯からなる塗布部材20は、例えば、天然繊維、獣毛繊維、ポリアセタール系樹脂、ポリエチレン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリビニル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリフェニレン系樹脂などの1種又は2種以上の組み合わせからなる並行繊維束、フェルト等の繊維束を加工又はこれらの繊維束を樹脂加工した繊維芯、または、各種のプラスチック粉末などを焼結したポーラス体(焼結芯)などから構成されるものであり、その形状としては、例えば、本実施形態のように、先端をナイフカット状としたペン芯を挙げることができる。
前記ホルダー14の小径部14cの外周と筒状前軸部12a間に設けられる液体保溜部材30は、外気温や外気圧などの変化による液体タンク10内の圧力変化を調整、例えば、減圧、温度上昇の際に液体タンク10内の空気膨張によるペン先となる塗布部材20からの液体のボタ落ち等に対処するための部材であり、少なくとも植毛部材から構成されている。
本実施形態の液体保溜部材30は、図2(a)及び(b)に示すように、筒状体31と、該筒状体31の外周面に形成した植毛部からなる植毛部材32とを備えたものであり、筒状体31がコイル状の金属部材から構成されており、前記植毛部材32は、静電植毛処理(フロッキー処理)により形成されている。
筒状体31は、例えば、ステンレス、アルミニウム、鉄などの金属部材を線状として、これをコイル状にして筒状体としたものである。この筒状体31内に前記ホルダー14の小径部14c外周が挿嵌されるものであり、本実施形態の筒状体31は、φ0.2mmのステンレス製線材をコイル状にして内径4.5mm、外径5mm、長さ20mmとしてものである。なお、筒状体31は、コイル状にて成形加工することにより、内径1〜20mm、外径1〜20mm、長さ5〜100mmの大きさに任意に設定することができるものとなる。
植毛部材32は、静電植毛処理(フロッキー処理、接着剤塗布+静電加工)により上記筒状体31の外周面に形成することができる。この植毛部材32は、例えば、繊維径0.001〜0.5mm、繊維長さ0.05〜10mmの繊維を接着することが好ましい。繊維材料としては、例えば、ナイロン、レーヨン、アクリル、ポリエステル、などの樹脂製の繊維を用いることができ、好ましくは、耐膨潤性の点から、ポリエステルの使用が望ましい。この植毛部材32によって形成された繊維間の隙間により毛管力を発生させることができ、これを利用して、インクの一時貯留部とすることでき、また、植毛部材32は微細な筒状体31に静電植毛処理を利用して容易に形成できるので、従来のスポンジなどの液体吸蔵体よりも小型化が可能となるものである。また、インクなどの液体(内容液)種を勘案して、用いる繊維径、繊維長、繊維種(親水性、疎水性等)を好適に組み合わせることにより、最適な毛管力を有する植毛部からなる植毛部材32を構成することができることとなる。
この液体保溜部材30では、空間体積を確保しつつ、所定の毛管力を生じるように植毛部材32によって形成された繊維間の隙間により毛管力を発生させることができ、この隙間に、外気温や外気圧などの変化による液体タンク10内の圧力変化(液体膨張等)があった場合にも、過剰となった液体を一時保溜することができ、圧力変化がなくなった場合(通常状態になった場合)に元に戻す作用を有するものであり、これにより液体の塗布部材20からのボタ落ち(液体の直流現象)等を防ぐことができるものとなる。
本発明の液体保溜部材30では、上記植毛部材32の植毛する体積を増減したりすることにより、該繊維間の隙間の体積が増減することにより、空間体積を確保しつつ、毛管力の強弱を任意に設定できるので、液体塗布具の用途(筆記具、化粧料などの塗布具)、液体の種類(筆記具用インク、化粧液、薬液等)、塗布部材の大きさ(直径、長さ等)と毛管力に応じて、好適な毛管力を設定することができるものとなる。
なお、植毛部材32の濡れ性を改善するために、植毛部材32をプラズマ処理、撥水剤等による表面加工を施しても良いものである。
また、筒状前軸部12aの外周面には、塗布部材20のペン先20a不使用時(非筆記時等)にペン先20aを覆うキャップ40の外キャップ41を筒状前軸部12aの外周面に着脱自在となるように嵌着するようになっている。
このキャップ40内には、カップ状のインナーキャップ42を設けており、該インナーキャップ42はキャップ40内で進退動可能になり、かつ、後方に向けてスプリング部材43で付勢されており、キャップ40装着時にインナーキャップ42の後端縁が口プラ16に当接して密着してペン先20aの気密を確実に保持できるようになっている。一方、キャップ部材40は上端開放部44とインナーキャップ42の外周部溝で、インナーキャップ42の存在にかかわらずに、キャップ40の非装着時におけるキャップ40の前端から後端までの通気が確保されている。
また、前記キャップ40には、外周部に被服のポケットに装着する際に固定できるクリップ体45が設けられている。なお、このクリップ体44を液体タンク内のインク(液体)と同色あるいはインク筆記色と同色の材料(プラスチック等の樹脂材料が好適である)で形成したものである。
このように構成される本実施形態の液体塗布具Aでは、キャップ40を外して、塗布部材20で所定箇所を塗布すると、液体タンク10内の液体が、液体流通孔12f、中継芯24を介して塗布部材20へ毛管現象により、先端部に供給されて塗布に供されることとなる。なお、この際の空気置換は、筆記により、液体タンク10内が液体保溜部材30の毛管力以上に減圧されることにより、空気置換される構成となっている。また、本実施形態では、上記液体タンク10から塗布部材20への液体の導出を中継芯24で行ったが、中継芯24を省略して、直接供給できる構造としてもよいものである。
そして、外気温や外気圧などの変化による液体タンク10内の圧力変化(液体膨張等)がなされた場合に、液体保溜部材30の筒状体31の外周面に形成された植毛部材32の繊維間に過剰となった液体を一時保溜することができ、圧力変化がなくなった場合(通常状態になった場合)に元に戻す作用を有するものであり、これにより液体のボタ落ち(液体の直流現象)等を容易に防ぐことができるものとなる。
以上のように本実施形態の液体塗布具Aでは、従来の枚葉体を積層したコレクター部材などの液体保溜部材を用いた液体塗布具に較べ、空間体積を確保しつつ毛管力を発生させてインクなどの液体を直流させずに、更に小型化が可能となると共に、成形におけるコストの低減、成形の容易化が達成される。また、従来の枚葉体を積層したコレクター部材を用いた場合には、射出成形で形成されていたが、この形成方法であると、空間体積を確保しつつ、毛管力を発生させるには比較的大きいサイズにする必要があり、小型化困難なであったが、本実施形態では、コイル状に加工、並びに、静電植毛処理(フロッキー処理、接着剤塗布+静電加工)により筒状体31の外周面に簡単に毛管力を有する植毛部材を形成することができるので、更に小型が可能となるものであり、しかも、液体保溜部材を更に小型化することができるので、外観もスマートとなる液体塗布具が得られるものとなる。
次に、図3、図4は、それぞれ本発明の液体塗布具の他の実施形態となるものであり、用いる液体保溜部材をそれぞれ図3、図4に示す液体保溜部材に変更した点でのみ、上記図1及び図2の液体塗布具Aと相違するものであり、上記実施形態の液体塗布具Aと同様に機能するものである。なお、上記図1及び図2の液体塗布具Aと同様の機能、作用を発揮する部品等については図3,4中に同一符号を付してその説明を省略する。
図3の液体保溜部材30では、筒状部31をコイル状にすることなく、ステンレス、アルミニウム、鉄などの金属部材の打ち抜き加工、または、ポリプロピレン、ナイロン、レーヨン、アクリル、ポリエステルなどに導電性を付与した樹脂製、ニトリルゴム、ブチルゴム、シリコーンゴムなどに導電性を付与したゴム製、ポリエステル系、オレフィン系、スチレン系などに導電性を付与した熱可塑性エラストマー製などにより一体成形に構成したものであり、本実施形態では、ステンレス製による一体成形で筒状体としたものであり、大きさなどは、上記図1及び2の筒状体と同じ大きさとなっている。
この構造の液体保溜部材30では、筒状体30を樹脂、ゴム、金属などの材料を用いて一体成形することができ、この筒状体31の外周面に上記と同様に植毛部材32を静電植毛処理(フロッキー処理、接着剤塗布+静電加工)により形成することができ、従来の枚葉体を積層したコレクター部材よりも、簡単な構成により、図1等と同様に、液体のボタ落ち等の直流現象を防止することができる。また、従来の枚葉体を積層したコレクター部材を用いた場合には、射出成形で形成されており、上述のように、小型化困難なであったが、本発明では、樹脂等を用いた場合は、押出成形により筒状体の一体成形と静電植毛処理(フロッキー処理、接着剤塗布+静電加工)により筒状体の外周面に容易に形成することができるので、更に小型が可能となるものである。
図4の液体保溜部材30では、筒状体31を上記図1〜図3と同様に加工、成形、具体的には、ステンレス、アルミニウム、鉄などの金属部材の打ち抜き加工、または、上記金属部材を線材としてコイル状に加工、更に、ポリプロピレン、ナイロン、レーヨン、アクリル、ポリエステルなどに導電性を付与した樹脂製、ニトリルゴム、ブチルゴム、シリコーンゴムなどに導電性を付与したゴム製、ポリエステル系、オレフィン系、スチレン系などに導電性を付与した熱可塑性エラストマー製などにより一体成形に構成したものであり、本実施形態では、図1と同様にステンレス製によるコイル状の筒状体としたものであり、該筒状体31の内周面に上述の静電植毛処理(フロッキー処理、接着剤塗布+静電加工)により植毛部材32を形成したものである。この筒状体31の外径は、筒状前軸部12aの内周面に当接する径(内径に略等しく)となっており、植毛部材32の厚さは、小径部14cの外周面に当接する長さとなっている。
この構造の液体保溜部材30においても、図1〜図3と同様に、液体保溜部材30の筒状体31の内周面に形成された植毛部材32の繊維間に過剰となった液体を一時保溜することができ、圧力変化がなくなった場合(通常状態になった場合)に元に戻す作用を有するものであり、液体のボタ落ち等の直流現象を防止することができ、また、更に小型が可能となるものである。
本発明は、上記実施形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の形態に変更することができる。
上記各実施形態では、液体塗布具として筆記具用インクを用いた筆記具について詳述したが、該インクをマニキュア液、液状化粧料、薬液等とし、塗布部材となるペン芯をスポンジ等の多孔体から構成される塗布体とした化粧具、その他液体を一般に塗布するものとしてもよいものである。
次に、実施例により、本発明を更に詳述するが、本発明は下記実施例に限定されるものではない。
〔実施例1〕
(液体塗布具の構成:図1及び図2準拠)
各部材の構成:
液体タンク10、軸筒11、前軸12、ホルダー14、キャップ40:ポリプロピレン製
塗布部材(ペン芯)20:アクリル製繊維芯、気孔率72%、長さ15mm、φ:5mm、先端がナイフカット形状
中継芯24:アクリル製繊維芯、気孔率60%、長さ40mm、φ:2mm
液体保溜部材30:筒状体31は、φ0.2mmのステンレス製線材をコイル状にして内径4.5mm、外径5mm、長さ20mm
静電植毛処理(フロッキー処理、接着剤塗布+静電加工):
上記筒状体31の外周面に形成。植毛部材32:繊維径0.05mm、繊維長さ3mmのポリエステル製繊維を接着
(液体組成等)
液体として、市販のマーキングペン用水性インクを使用した。
このように構成される本発明となる実施例1の液体塗布具を使用に供したところ、インクが塗布部材20に流出して筆記できることを確認した。また、加温して圧力をかけてもペン先となる塗布部材から液体の直流現象は生じないことを確認した。
本発明の液体塗布具では、アンダーラインペン、ペイントマーカー、油性マーカー、水性マーカーと呼ばれるタイプの筆記具、マニキュア液、液状化粧料等の化粧具などに好適に適用することができる。
A 液体塗布具
10 液体タンク
11 軸筒
20 塗布部材(ペン芯)
30 液体保保溜部材
31 筒状体
32 植毛部材
40 キャップ

Claims (6)

  1. 液体を直接貯溜する液体タンクを有する軸筒と、該軸筒の先端部に設けた塗布部材と、上記液体タンク内の圧力変化を調整するための液体保溜部材とを有し、上記液体タンクから塗布部材への液体の導出が直接又は中継芯を介して行われる液体塗布具であって、前記液体保溜部材が少なくとも植毛部材から構成されていることを特徴とする液体塗布具。
  2. 前記液体保溜部材は、筒状体と、該筒状体の外周面に形成した植毛部材とを備えたことを特徴とする請求項1記載の液体塗布具。
  3. 前記液体保溜部材は、筒状体と、該筒状体の内周面に形成した植毛部材とを備えたことを特徴とする請求項1記載の液体塗布具。
  4. 前記植毛部材は、静電植毛処理により形成されていることを特徴とする請求項2又は3記載の液体塗布具。
  5. 前記液体保溜部材の筒状体が金属部材、合成樹脂部材、ゴム部材の何れかにより構成されていることを特徴とする請求項2〜4の何れか一つに記載の液体塗布具。
  6. 前記液体保溜部材の筒状体がコイル状の金属部材から構成されていることを特徴とする請求項2〜4の何れか一つに記載の液体塗布具。
JP2013211986A 2013-10-09 2013-10-09 液体塗布具 Pending JP2015074168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013211986A JP2015074168A (ja) 2013-10-09 2013-10-09 液体塗布具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013211986A JP2015074168A (ja) 2013-10-09 2013-10-09 液体塗布具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015074168A true JP2015074168A (ja) 2015-04-20

Family

ID=52999407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013211986A Pending JP2015074168A (ja) 2013-10-09 2013-10-09 液体塗布具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015074168A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017079830A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 株式会社トキワ 液状化粧料容器
JP6315637B1 (ja) * 2017-07-05 2018-04-25 ウィントレーディング株式会社 塗布具
JP2020039540A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 ロレアル 液体化粧品製剤を供給し塗布するためのデバイス、およびそのデバイスを含むアセンブリ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132374U (ja) * 1984-02-15 1985-09-04 株式会社 トンボ鉛筆 毛管体流路に用いる流量調整具
JPH0186582U (ja) * 1987-11-30 1989-06-08
JP2004306551A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132374U (ja) * 1984-02-15 1985-09-04 株式会社 トンボ鉛筆 毛管体流路に用いる流量調整具
JPH0186582U (ja) * 1987-11-30 1989-06-08
JP2004306551A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017079830A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 株式会社トキワ 液状化粧料容器
JP6315637B1 (ja) * 2017-07-05 2018-04-25 ウィントレーディング株式会社 塗布具
JP2019013382A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 ウィントレーディング株式会社 塗布具
JP2020039540A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 ロレアル 液体化粧品製剤を供給し塗布するためのデバイス、およびそのデバイスを含むアセンブリ
JP7282493B2 (ja) 2018-09-10 2023-05-29 ロレアル 液体化粧品製剤を供給し塗布するためのデバイス、およびそのデバイスを含むアセンブリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6736144B2 (ja) 塗布具
US9636940B2 (en) Writing instrument
JP7011893B2 (ja) 筆記具
JP6141615B2 (ja) ボールペン
JP2017153677A (ja) 液状化粧料容器
JP2015074168A (ja) 液体塗布具
JP2017153676A (ja) 液状化粧料容器
JP5866747B2 (ja) 塗布具
JP6126826B2 (ja) 液体塗布具
JP5795042B2 (ja) 圧力変動緩衝機構及び塗布具
JP2015024585A (ja) 液体塗布具
JP7158203B2 (ja) 塗布具
JP6262463B2 (ja) 液体塗布具
JP4919756B2 (ja) 筆記具
JP2014037074A (ja) 液体塗布具
JP6027853B2 (ja) 筆記具
JP2021007421A (ja) 塗布具
JP2009083293A (ja) 筆記具
JP2009269251A (ja) 筆記具の筆先構造
JP2001080278A (ja) 塗布具
JP4596849B2 (ja) 筆記具用インキ補充具
JP2014108601A (ja) 筆記具
JP6126828B2 (ja) 筆記具
JP6389649B2 (ja) 筆記具
JP5845048B2 (ja) 液体化粧料塗布容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180417