JP2015073465A - 水耕栽培装置及び水耕栽培方法 - Google Patents

水耕栽培装置及び水耕栽培方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015073465A
JP2015073465A JP2013211347A JP2013211347A JP2015073465A JP 2015073465 A JP2015073465 A JP 2015073465A JP 2013211347 A JP2013211347 A JP 2013211347A JP 2013211347 A JP2013211347 A JP 2013211347A JP 2015073465 A JP2015073465 A JP 2015073465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroponic cultivation
promoter
cultivation apparatus
plant body
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013211347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6311960B2 (ja
JP2015073465A5 (ja
Inventor
さやか 加藤
Sayaka Kato
さやか 加藤
宏 矢野
Hiroshi Yano
宏 矢野
あゆみ 酒井
Ayumi Sakai
あゆみ 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013211347A priority Critical patent/JP6311960B2/ja
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to US15/021,830 priority patent/US20160219809A1/en
Priority to PCT/JP2014/004960 priority patent/WO2015052889A1/ja
Priority to CN201480050744.2A priority patent/CN105555128B/zh
Priority to KR1020167006800A priority patent/KR20160043085A/ko
Priority to EP14852198.2A priority patent/EP3061341A4/en
Priority to KR1020187001695A priority patent/KR20180010329A/ko
Publication of JP2015073465A publication Critical patent/JP2015073465A/ja
Publication of JP2015073465A5 publication Critical patent/JP2015073465A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6311960B2 publication Critical patent/JP6311960B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G31/00Soilless cultivation, e.g. hydroponics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G31/00Soilless cultivation, e.g. hydroponics
    • A01G31/02Special apparatus therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G22/00Cultivation of specific crops or plants not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G7/00Botany in general
    • A01G7/06Treatment of growing trees or plants, e.g. for preventing decay of wood, for tingeing flowers or wood, for prolonging the life of plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • A01N43/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G31/00Soilless cultivation, e.g. hydroponics
    • A01G2031/006Soilless cultivation, e.g. hydroponics with means for recycling the nutritive solution
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
    • Y02P60/21Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Hydroponics (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)

Abstract

【課題】 植物の休眠期間を短縮できる水耕栽培装置及び水耕栽培方法を提供する。
【解決手段】 水耕栽培装置は、養液110を循環して植物体100を栽培する。水耕栽培装置は、養液110を蓄える栽培槽1と、植物体100を支持する支持部2と、栽培槽1に養液111を供給する養液供給部3と、栽培槽1から養液110を排出する養液排出部5と、植物体100の側根103に萌芽促進剤112を供給する萌芽促進剤供給部4とを備える。これにより植物体100を発芽させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、植物体を育成する水耕栽培装置及び水耕栽培方法に関する。
多年生植物には休眠期間があるものがある。このため、多年生植物の育成には個々の植物に特有の長い育成期間が必要となることがある。一方で、植物を育成する期間を短縮する技術としては、下記の特許文献1、2が挙げられる。
特許文献1に記載された植物育成方法は、植物生育中に、有機化合物を含む植物活力剤を植物の茎部に供給する。これにより、植物の生育促進を図って育成期間を短縮している。
特許文献2に記載された植物育成方法は、遺伝子組み換えによって植物の休眠期間を短縮している。
特開2007-195546号公報 特開2005-229823号公報
しかしながら、上述した特許文献1の植物育成方法は、植物生育過程において植物の育成を促進しているのみである。したがって、この植物育成方法では、多年生植物の休眠期間を短縮することはできない。
また、特許文献2の植物育成方法によって育成された植物は、同種類の植物とは遺伝的に異なったものである。したがって、食用植物や薬用植物として使用するためには問題がある。
そこで、本発明は、上述した実情に鑑みて提案されたものであり、遺伝子の組み換えをすることなく、植物の休眠期間を短縮できる水耕栽培装置及び水耕栽培方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様に係る水耕栽培装置は、養液を循環して植物体を栽培する水耕栽培装置であって、前記植物体を栽培する養液を蓄える栽培槽と、前記植物体を支持する支持部と、前記栽培槽に養液を供給する養液供給部と、前記栽培槽から前記養液を排出する養液排出部と、前記植物体に萌芽促進剤を供給する萌芽促進剤供給部とを備えることを特徴とする。
本発明の第2の態様に係る水耕栽培装置は、上記第1の態様に係る水耕栽培装置であって、前記萌芽促進剤供給部は、前記植物体の芽に萌芽促進剤を供給することを特徴とする。
本発明の第3の態様に係る水耕栽培装置は、上記第2の態様の水耕栽培装置であって、前記萌芽促進剤供給部は、前記萌芽促進剤を前記植物体の芽に滴下することを特徴とする。
本発明の第4の態様に係る水耕栽培装置は、上記第2の態様の水耕栽培装置であって、前記萌芽促進剤供給部は、前記萌芽促進剤を含有した部材であることを特徴とする。
本発明の第5の態様に係る水耕栽培装置は、上記第4の態様の水耕栽培装置であって、前記萌芽促進剤供給部の高さを調整する高さ調整部を備えることを特徴とする。
本発明の第6の態様に係る水耕栽培装置は、上記第4の態様の水耕栽培装置であって、前記萌芽促進剤供給部は、前記支持部のうち少なくとも植物体と接する部位に前記萌芽促進剤を含有させて構成されていることを特徴とする。
本発明の第7の態様に係る水耕栽培装置は、上記第4の態様の水耕栽培装置であって、前記萌芽促進剤を含有した部材は、前記支持部上に配置され、前記植物体の萌芽する部位の上方に設けられた孔部を備えることを特徴とする。
本発明の第8の態様に係る水耕栽培装置は、上記第1又は第2の態様の水耕栽培装置であって、前記萌芽促進剤供給部は、前記植物体に萌芽促進剤を噴霧することを特徴とする。
本発明の第9の態様に係る水耕栽培装置は、上記第1乃至第8の何れかの態様の水耕栽培装置であって、前記萌芽促進剤は、植物ホルモンを含むことを特徴とする。
本発明の第10の態様に係る水耕栽培方法は、養液を循環して植物体を栽培する水耕栽培方法であって、前記植物体としての多年生植物が休眠状態となる休眠期間に、当該多年生植物に前記養液を供給すると共に萌芽促進剤を供給することを特徴とする。
本発明の第11の態様に係る水耕栽培方法は、上記第10の態様の水耕栽培方法であって、前記萌芽促進剤は、植物ホルモンを含むことを特徴とする。
本発明によれば、植物体に萌芽促進剤を供給することによって、遺伝子の組み換えをすることなく、植物の休眠期間を短縮できる。
本発明の実施形態として示す水耕栽培装置の一構成例を示す一部断面図である。 本発明の実施形態として示す他の水耕栽培装置の一構成例を示す一部断面図である。 本発明の実施形態として示す他の水耕栽培装置の一構成例を示す一部断面図である。 本発明の実施形態として示す他の水耕栽培装置の一構成例を示す一部断面図である。 本発明の実施形態として示す他の水耕栽培装置の一構成例を示す一部断面図である。 本発明の実施形態として示す他の水耕栽培装置の一構成例を示す一部断面図である。 本発明の実施形態として示す他の水耕栽培装置の一構成例を示す一部断面図である。 本発明の実施形態として示す他の水耕栽培装置の一構成例を示す一部断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
本発明の実施形態として示す水耕栽培装置は、例えば図1に示すように構成される。この水耕栽培装置は、植物体100の育成のために土を使わない水耕栽培を行うものである。なお、図1の水耕栽培装置は単一の植物体100を示しているが、多数の植物体100であってもよい。
水耕栽培装置は、植物体100のうち少なくとも側根103に液体を供給して、植物体100を栽培する。本実施形態として示す水耕栽培装置は、植物体100として、地上部で合成した養分を地下部に蓄積する植物、例えば根物作物を育成するものについて説明する。
この根物作物としては、例えば図1に示す植物体100としてのオタネニンジン(朝鮮人参、高麗人参)が挙げられる。この植物体100において、本実施形態では、例えばオタネニンジンを示すが、これに限定したものではない。
また、本実施形態の植物体100は、栽培に数年を要する多年生植物であってもよい。この多年生植物は、養分を蓄えて肥大する育成期間と、育成が停止する休眠期間とを経て成長する。この休眠期間は、圃場においては越冬のために必要な期間である。
また、本実施形態では、植物体100の育成期間において、植物体100に養液を循環させるものについて説明する。この養液としては、水や水に栄養分を加えた培養液が挙げられる。
この水耕栽培装置は、栽培槽1を備える。この栽培槽1は、植物体100を栽培するためのものである。栽培槽1は、底部に養液110を蓄えている。水耕栽培装置は、栽培槽1に植物体100の主根101を支持する支持部2を有する。水耕栽培装置は、植物体100を支持した状態で、植物体100の側根103に潅水を行う。
支持部2は、栽培槽1の上方に植物体100を支持する。支持部2は、栽培槽1の上方を塞ぐように設けられたスポンジ等からなる。
支持部2は、植物体100のための貫通穴によって構成される。支持部2は、植物体100が成長しても、当該植物体100の側面に摩擦力を生じて植物体100を支持する。なお、植物体100を支持できるものであれば、地上部をひも状のもので吊るなど、支持部2の手段は問わない。
支持部2によって支持されている植物体100は、主根101の上端が支持部2から露出している。主根101の上端からは芽102が生じている。
多年生植物は、休眠状態となると、地上部における葉及び茎が枯れるものがある。植物体100の休眠状態後において芽102が萌芽する。しかし、本実施形態の水耕栽培装置は、後述するように植物体100に萌芽促進剤を供給することによって植物体100を休眠状態とすることなく芽102を萌芽させる。
さらに水耕栽培装置は、養液供給部3を備える。養液供給部3は、図示しない養液タンクに蓄えられた養液が供給される配管によって構成される。養液供給部3は、支持部2の上部に貫通している。養液供給部3は、支持部2の下方に養液供給口が設けられている。養液供給部3は、養液タンクから供給された養液111を栽培槽1に滴下する。
さらに水耕栽培装置は、養液排出部5を備える。養液排出部5は、栽培槽1から養液110を排出する。養液排出部5は、例えば栽培槽1における所定の高さに開口が設けられた配管により構成される。養液110は、所定高さの水量となると養液排出部5から廃液113として排出可能となる。これにより水耕栽培装置は、栽培槽1内の養液110を循環させる。
さらに水耕栽培装置は、萌芽促進剤供給部4を備える。萌芽促進剤供給部4は、図示しない萌芽促進剤タンクに蓄えられた萌芽促進剤が供給される配管によって構成される。萌芽促進剤供給部4は、支持部2の上部に貫通している。萌芽促進剤供給部4は、支持部2の下方に萌芽促進剤供給口が設けられている。萌芽促進剤供給部4は、萌芽促進剤タンクから供給された萌芽促進剤112を栽培槽1に滴下する。
これにより、萌芽促進剤112は、栽培槽1に蓄えられた養液110に混合される。これにより、植物体100の側根103には、萌芽促進剤が供給される。
萌芽促進剤112は、植物ホルモンを含む。この植物ホルモンとしてはジベレリン、カイネチンが使用可能である。この植物ホルモンは、植物体100に対し、植物体100の休眠状態をなくすように作用する。すなわち、萌芽促進剤112は、休眠状態となった植物体100に供給されることによって、植物体100から芽102を萌芽させる。
また、萌芽促進剤供給部4は、萌芽促進剤112を任意のタイミングで供給するように構成することが望ましい。このため、水耕栽培装置は、養液供給部3とは別経路で萌芽促進剤供給部4を設けている。
なお、萌芽促進剤112は、少なくとも植物体100が休眠状態となる休眠期間に供給すればよい。また、萌芽促進剤112は、植物体100が休眠状態となっていない育成期間に供給してもよい。
さらに、萌芽促進剤112の供給方法としては、新たな芽102に直接萌芽促進剤112を供給してもよく、養液111に一時的に混合して側根103から萌芽促進剤112を吸収させてもよい。さらに、萌芽促進剤112の適切な濃度は、萌芽促進剤112の供給方法や、萌芽促進剤112を与える植物体100の大きさや生育度合いによって変化させてもよい。例えば萌芽促進剤112としてジベレリンを使用した場合、植物体100に合わせて0.01ppm〜1000ppm程度の萌芽促進剤112を与えてもよい。
さらに萌芽促進剤112としての植物ホルモンは養液110において適切な濃度とすることが望ましい。さらに、萌芽促進剤112としての植物ホルモンは植物体100のうちの適切な位置に供給することが望ましい。これにより植物体100の生理障害を抑制できる。
さらに、栽培槽1において養液110に萌芽促進剤112が混入しても、植物体100の育成に問題はない。
以上のように、本実施形態として説明した水耕栽培装置は、養液110を循環して植物体100を栽培する。この水耕栽培装置は、植物体100を栽培する養液110を蓄える栽培槽1を備える。さらに水耕栽培装置は、植物体100を支持する支持部2を備える。さらに水耕栽培装置は、栽培槽1に養液111を供給する養液供給部3を備える。さらに水耕栽培装置は、栽培槽1から養液110を排出する養液排出部5を備える。さらに水耕栽培装置は、植物体100に萌芽促進剤112を供給する萌芽促進剤供給部4を備える。
さらに、本実施形態によれば、養液110を循環して植物体100を栽培する水耕栽培方法を実施できる。さらに水耕栽培方法は、植物体100としての多年生植物が休眠状態となる休眠期間に、当該多年生植物に養液111を供給すると共に萌芽促進剤112を供給する。
このような水耕栽培装置によれば、萌芽促進剤供給部4によって萌芽促進剤112を植物体100に与えることができる。これにより、水耕栽培装置によれば、休眠中の植物体100を任意に萌芽させて栽培することができる。これにより、水耕栽培装置によれば、遺伝子の組み換えをすることなく、植物体100の休眠期間を短縮できる。
さらに水耕栽培装置によれば、萌芽促進剤112を供給することによって、萌芽促進剤112を植物体100に与えないよりも、植物体100の成長を促進できる。
さらに水耕栽培装置によれば、多数の植物体100を育成する場合に、個々の植物体100の萌芽時期のばらつき抑制できる。例えば、萌芽していない植物体100には萌芽促進剤を与え、萌芽済みの植物体100には萌芽促進剤の供給を停止できる。
さらに水耕栽培装置によれば、植物体100の休眠期間を短縮するために植物体100に対して遺伝子組み換えを実施する必要ない。したがって、水耕栽培装置によって育成された植物体100は、通常に栽培された植物体100とは遺伝子的に異なるものではない。
さらに水耕栽培装置によれば、萌芽促進剤として植物ホルモンを用いている。この植物ホルモンは、植物体100に元来含有しているものである。したがって、水耕栽培装置によれば、萌芽促進剤を使用しても成長した植物体100に生ずる異常を抑制できる。
つぎに、本発明の他の実施形態について説明する。以下の実施形態において、上述した実施形態と同じ部分については同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
本発明の実施形態として示す水耕栽培装置は、図2に示すように、萌芽促進剤供給部4は、植物体100の芽102に萌芽促進剤112を供給してもよい。
植物体100は休眠状態となり地上部が枯れた後に新しい芽102が生える。そこで、水耕栽培装置は、植物体100の新しい芽102が生える位置又は新しい芽102に、直接的に萌芽促進剤112を供給する。
植物体100は、萌芽促進剤供給部4から供給された萌芽促進剤112を芽102によって吸収できる。これにより、植物体100は、さらに芽102の育成を促進できる。
このような水耕栽培装置によれば、側根103から萌芽促進剤112を吸収させるよりも萌芽までの期間を短縮できる。さらに水耕栽培装置によれば植物体100の奇形を起こりづらくすることができる。
なお、水耕栽培装置は、図1に示すように養液110に萌芽促進剤112を供給すると共に芽102に萌芽促進剤112を供給するよう萌芽促進剤供給部4を構成してもよい。
本発明の他の実施形態としては、例えば図3に示すように、萌芽促進剤112を植物体100の芽102に滴下してもよい。この萌芽促進剤供給部4は、萌芽促進剤112が供給される配管の先端部が、滴下ノズル4aとなっている。
この水耕栽培装置は、萌芽促進剤供給部4の萌芽促進剤112の供給位置を植物体100の芽102の位置に合わせて移動可能に構成する。又は、水耕栽培装置は、滴下ノズル4aの設置位置に合わせて植物体100の育成位置を調整する。萌芽促進剤供給部4は、萌芽促進剤112の滴下位置を芽102の真上に位置させて、芽102に直接的に萌芽促進剤112を滴下させる。
萌芽促進剤供給部4は、休眠状態となっている植物体100の芽102に萌芽促進剤112を必要な時のみに滴下すればよい。萌芽促進剤供給部4は、植物体100が休眠状態となった後、予め設定された所定の期間ごとに、所定量の萌芽促進剤112を滴下する。
この水耕栽培装置によれば、芽102に直接的に萌芽促進剤112を供給する。これにより、萌芽促進剤112の濃度を低濃度にしても萌芽させることができる。
また、この水耕栽培装置によれば、萌芽促進剤112の余分な吸収を抑えることができる。これにより。萌芽促進剤112を使用しても、植物体100の奇形がより起こりづらくすることができる。
さらに、この水耕栽培装置によれば、複数の植物体100を育成している場合に、萌芽促進剤112を滴下する植物体100を選択することができる。これにより水耕栽培装置は選択的に萌芽させることができる。
本発明の他の実施形態としては、例えば図4に示すように、萌芽促進剤供給部4は、萌芽促進剤を含有した部材(4b、4c)により構成してもよい。この部材は、吸水性素材により構成可能である。この萌芽促進剤供給部4は、例えば支持部2の上面に載置して構成される。これにより、萌芽促進剤供給部4は、萌芽促進剤を含有した部材を直接的に芽102に接触させる。
この萌芽促進剤供給部4は、スポンジ等の部材が使用可能である。スポンジを使用した場合、萌芽促進剤供給部4は、萌芽促進剤を吸収している下部4bが芽102と接している。これにより、萌芽促進剤供給部4は、萌芽促進剤を直接的に芽102に供給できる。
萌芽促進剤供給部4としてスポンジを用いた場合、発芽から数時間〜数日の新しい芽102の上にスポンジなどを載せる。なお、水耕栽培装置は、萌芽促進剤を、スポンジの上部4cから補充してもよい。また萌芽促進剤供給部4としてはけや筆等を用いた場合、はけや筆等をスライドしながら複数回に亘って往復させて芽102に萌芽促進剤を塗ることができる。
萌芽促進剤を含有した部材として筆状やはけ状のものの場合であっても、例えば萌芽促進剤タンク、配管を経由して筆先等に萌芽促進剤を含有させる。そして筆先等を芽102に接触させる。これにより、萌芽促進剤供給部4は、萌芽促進剤112を直接的に芽102に供給できる。
このような水耕栽培装置によれば、萌芽促進剤供給部4として、萌芽促進剤を含有した部材を用いるので、複数の芽102に同時にむらなく萌芽促進剤を与えることができる。したがって、水耕栽培装置によれば、植物体100の育成を工業化することが容易となる。
本発明の他の実施形態としての水耕栽培装置は、図4に示した水耕栽培装置であって、図5に示すように、萌芽促進剤供給部4の高さを調整する高さ調整部10を備えていてもよい。
この高さ調整部10は、手動又は自動で萌芽促進剤供給部4の高さを変更する。高さ調整部10は、芽102に対する萌芽促進剤の供給時間や供給タイミングを任意に選択できる。
高さ調整部10は、芽102に萌芽促進剤を供給する期間においては、図5(a)に示すように、萌芽促進剤供給部4が芽102に接するよう萌芽促進剤供給部4の高さt1を調整する。一方、高さ調整部10は、芽102に萌芽促進剤を供給しない期間においては、図5(b)に示すように、萌芽促進剤供給部4が芽102に接しないよう萌芽促進剤供給部4の高さt2を調整する。
この水耕栽培装置によれば、高さ調整部10によって萌芽促進剤供給部4の高さを調整するので、必要な時のみ萌芽促進剤を芽102に供給できる。
本発明の他の実施形態としての水耕栽培装置において、萌芽促進剤供給部4は、図6に示すように、支持部20のうち少なくとも植物体100と接する部位に萌芽促進剤を含有させて構成されていてもよい。
この水耕栽培装置において、支持部20は、スポンジのような吸水性材料を選択する。これにより水耕栽培装置は萌芽促進剤を支持部20に含ませることができる。また、萌芽促進剤を含ませる支持部20の部位は、支持部20の全体であってもよく、植物体100の周囲といった特定部分のみであってもよい。
この水耕栽培装置は、支持部20によって植物体100の側面を支持している。この状態において支持部20に萌芽促進剤が供給されると、植物体100の主根101に対して萌芽促進剤を与えることができる。なお、水耕栽培装置は、任意のタイミングで、萌芽促進剤を支持部20の上部から補充してもよい。
このような水耕栽培装置は、芽102に対して直接的に萌芽促進剤を供給しない。また、上述した図4や図5のように芽102に対して萌芽促進剤を含む部材を接触させない。したがって、この水耕栽培装置は、萌芽促進剤を供給する構成が、植物体100から新たに萌芽する際の障害にはならない。
本発明の他の実施形態としての水耕栽培装置において、上述した萌芽促進剤を含有した部材は、図7に示すように、支持部2上に配置され、植物体100の萌芽する部位の上方に設けられた孔部4dを備えることが望ましい。
この水耕栽培装置は、萌芽促進剤を含む部材の下部4bが支持部2と接触している。水耕栽培装置は、萌芽促進剤を含む部材の下部4bから支持部2によって萌芽促進剤を吸収して、植物体100の主根101に萌芽促進剤を与えてもよい。また、萌芽促進剤を含む部材の下部4bは、成長した植物体100に接するような形状であってもよい。
この水耕栽培装置において、孔部4dは、休眠状態となった植物体100から生える芽102の成長を阻害する部分に設けられていればよい。例えば、孔部4dは、切り込み程度の数ミリといった大きさであってもよい。
このような水耕栽培装置は、孔部4dから芽102が生じ、葉や茎104が伸びる。したがって、この水耕栽培装置によれば、萌芽促進剤を供給するための部材によって萌芽が妨げられることがない。さらに、この水耕栽培装置は、植物体100が萌芽し、さらに地上部の成長を阻害しない。また、この水耕栽培装置は、萌芽促進剤の供給の有無の切り替えが容易となる。
本発明の他の実施形態としての水耕栽培装置は、例えば図8に示すように、萌芽促進剤112を噴霧して植物体100に供給してもよい。この水耕栽培装置は、養液111を噴霧するための養液供給部3と、萌芽促進剤112を噴霧するための萌芽促進剤供給部4とを備えている。
養液供給部3は、図示しない養液供給配管と接続されている。養液供給部3は養液供給配管から供給された養液111を霧状(ミスト状)にして、ノズル部から噴射する。噴霧された養液111は、植物体100の主根101及び側根103に付着する。これにより養液供給部3は、植物体100に養液111を与えることができる。
萌芽促進剤供給部4は、図示しない配管と接続されている。萌芽促進剤供給部4は配管から供給された萌芽促進剤112を霧状(ミスト状)にして、ノズル部から噴射する。噴霧された萌芽促進剤112は、植物体100の主根101及び側根103に付着する。これにより萌芽促進剤供給部4は、植物体100に萌芽促進剤112を与えることができる。
なお、養液111及び萌芽促進剤112の噴霧方式は任意でよい。この噴霧方式としては、高圧気体を使用した霧吹きタイプや、超音波ミストなどが挙げられる。さらに、水耕栽培装置は、養液111及び萌芽促進剤112の噴霧タイミングや噴霧量を任意に調整できることが望ましい。
また、水耕栽培装置は、萌芽促進剤112の供給位置は図8に示したものに限らなくてもよい。例えば、主根101の上方から萌芽促進剤112を噴霧してもよい。
さらに、水耕栽培装置は、萌芽促進剤112のみをミストにより供給して、養液111は上述したように底面冠水方式など別の方法であってもよい。
このような水耕栽培装置によれば、植物体100に対して萌芽促進剤112を噴霧して供給するので、植物体100の側根103の全体に均一に萌芽促進剤112を吸収させることができる。
なお、上述の実施の形態は本発明の一例である。このため、本発明は、上述の実施形態に限定されることはなく、この実施の形態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論である。
1 栽培槽
2 支持部
3 養液供給部
4 萌芽促進剤供給部
4a 滴下ノズル
4d 孔部
5 養液排出部
10 高さ調整部
100 植物体
101 主根
102 芽
110、111 養液
112 萌芽促進剤

Claims (11)

  1. 養液を循環して植物体を栽培する水耕栽培装置であって、
    前記植物体を栽培する養液を蓄える栽培槽と、
    前記植物体を支持する支持部と、
    前記栽培槽に養液を供給する養液供給部と、
    前記栽培槽から前記養液を排出する養液排出部と、
    前記植物体に萌芽促進剤を供給する萌芽促進剤供給部と
    を備えることを特徴とする水耕栽培装置。
  2. 前記萌芽促進剤供給部は、前記植物体の芽に萌芽促進剤を供給することを特徴とする請求項1に記載の水耕栽培装置。
  3. 前記萌芽促進剤供給部は、前記萌芽促進剤を前記植物体の芽に滴下することを特徴とする請求項2に記載の水耕栽培装置。
  4. 前記萌芽促進剤供給部は、前記萌芽促進剤を含有した部材であることを特徴とする請求項2に記載の水耕栽培装置。
  5. 前記萌芽促進剤供給部の高さを調整する高さ調整部を備えることを特徴とする請求項4に記載の水耕栽培装置。
  6. 前記萌芽促進剤供給部は、前記支持部のうち少なくとも植物体と接する部位に前記萌芽促進剤を含有させて構成されていることを特徴とする請求項4に記載の水耕栽培装置。
  7. 前記萌芽促進剤を含有した部材は、前記支持部上に配置され、前記植物体の萌芽する部位の上方に設けられた孔部を備えることを特徴とする請求項4記載の水耕栽培装置。
  8. 前記萌芽促進剤供給部は、前記植物体に萌芽促進剤を噴霧することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の水耕栽培装置。
  9. 前記萌芽促進剤は、植物ホルモンを含むことを特徴とする請求項1乃至請求項8の何れか一項に記載の水耕栽培装置。
  10. 養液を循環して植物体を栽培する水耕栽培方法であって、
    前記植物体としての多年生植物が休眠状態となる休眠期間に、当該多年生植物に前記養液を供給すると共に萌芽促進剤を供給することを特徴とする水耕栽培方法。
  11. 前記萌芽促進剤は、植物ホルモンを含むことを特徴とする請求項10に記載の水耕栽培方法。
JP2013211347A 2013-10-08 2013-10-08 水耕栽培装置及び水耕栽培方法 Expired - Fee Related JP6311960B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013211347A JP6311960B2 (ja) 2013-10-08 2013-10-08 水耕栽培装置及び水耕栽培方法
PCT/JP2014/004960 WO2015052889A1 (ja) 2013-10-08 2014-09-29 水耕栽培装置及び水耕栽培方法
CN201480050744.2A CN105555128B (zh) 2013-10-08 2014-09-29 水耕栽培装置及水耕栽培方法
KR1020167006800A KR20160043085A (ko) 2013-10-08 2014-09-29 수경 재배 장치 및 수경 재배 방법
US15/021,830 US20160219809A1 (en) 2013-10-08 2014-09-29 Hydroponic cultivation apparatus and hydroponic cultivation method
EP14852198.2A EP3061341A4 (en) 2013-10-08 2014-09-29 DEVICE AND METHOD FOR HYDROCULTURE
KR1020187001695A KR20180010329A (ko) 2013-10-08 2014-09-29 수경 재배 장치 및 수경 재배 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013211347A JP6311960B2 (ja) 2013-10-08 2013-10-08 水耕栽培装置及び水耕栽培方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015073465A true JP2015073465A (ja) 2015-04-20
JP2015073465A5 JP2015073465A5 (ja) 2015-05-28
JP6311960B2 JP6311960B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=52812725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013211347A Expired - Fee Related JP6311960B2 (ja) 2013-10-08 2013-10-08 水耕栽培装置及び水耕栽培方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160219809A1 (ja)
EP (1) EP3061341A4 (ja)
JP (1) JP6311960B2 (ja)
KR (2) KR20180010329A (ja)
CN (1) CN105555128B (ja)
WO (1) WO2015052889A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016194312A1 (ja) * 2015-06-02 2016-12-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 水耕栽培装置
JP2016208858A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 貴教 門脇 高麗人参の栽培方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201633896A (zh) * 2015-03-26 2016-10-01 金寶生物科技股份有限公司 植物種植箱
US20170099789A1 (en) * 2015-10-08 2017-04-13 Chaz Shelton Systems, Methods, and Devices for Growing and Harvesting Produce
WO2017106757A1 (en) * 2015-12-18 2017-06-22 Replantable Llc Growing media for plants
CN106186337B (zh) * 2016-08-03 2019-06-14 江西利华环保有限公司 一种重金属废水处理系统
US20180064042A1 (en) * 2016-09-07 2018-03-08 Rodney Sidloski Plant nursery and storage system for use in the growth of field-ready plants
US11212956B2 (en) 2016-09-12 2022-01-04 Hamama, Inc. Growing seed quilts
EP3509411A4 (en) 2016-09-12 2020-04-29 Hamama, Inc. SEED COVERS
KR102279095B1 (ko) * 2018-06-18 2021-07-19 주식회사 제이진바이오 어린삼 재배 장치 및 그 스마트폰을 이용한 재배 방법
CN111011189B (zh) * 2019-12-16 2021-06-25 海南大学 一种简单快速提高木薯杆发芽率的方法及水培营养液

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331172Y2 (ja) * 1984-06-27 1991-07-02
US5225342A (en) * 1986-05-30 1993-07-06 Farrell Michael E Systemic plant interface

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2375860A (en) * 1941-04-16 1945-05-15 Markham Edwin Asa Irrigation appliance
US3879188A (en) * 1969-10-24 1975-04-22 Amchem Prod Growth regulation process
US4004369A (en) * 1974-12-30 1977-01-25 Nihon Jescoal Industry Co., Ltd. Water cultivation method
JPS53117566A (en) * 1977-03-16 1978-10-14 Daikin Ind Ltd Method for breaking dormancy of plants
US4126962A (en) * 1977-06-13 1978-11-28 Polcaro Arthur B Plant care device
US4177604A (en) * 1977-11-11 1979-12-11 Friesen David L Drip-action hydroponic garden
USD290576S (en) * 1984-05-10 1987-06-30 Caligen Foam Limited Foam pad for feeding and polishing plant leaves
JPS61285929A (ja) * 1985-06-14 1986-12-16 株式会社みかど育種農場 栄養繁殖性野菜の増殖方法
US5188655A (en) * 1988-01-21 1993-02-23 Jones Travis R Plant growth enhancing compositions using gibberellins, indoleacetic acid and kinetin
JPH0631887Y2 (ja) * 1988-06-17 1994-08-24 株式会社誠和 養液栽培用ベッド
JPH04325035A (ja) * 1991-04-23 1992-11-13 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 養液栽培における養液管理装置
JP2541892B2 (ja) * 1992-08-04 1996-10-09 米原 隆 植物栽培法及びその装置
AU4910293A (en) * 1992-10-22 1994-05-05 Yoshitami Yanohara Hydroponic apparatus
CN2144922Y (zh) * 1992-11-21 1993-11-03 张骥华 管道式无土栽培装置
US5493811A (en) * 1994-02-22 1996-02-27 Tobias; Michael E. Plant watering method and apparatus
CN2239138Y (zh) * 1995-09-18 1996-11-06 俞坚 一种无土栽培装置
JP3505046B2 (ja) * 1996-09-30 2004-03-08 日本たばこ産業株式会社 バレイショ塊茎生産方法
JPH10215713A (ja) * 1997-02-01 1998-08-18 Hiroshi Horibata 限定された居住又は建物空間を緑化する 方法及び装置
US5921443A (en) * 1997-08-13 1999-07-13 Mcmillan; Stephen E. Plant feeder with flow control
US20020020111A1 (en) * 2000-08-03 2002-02-21 Peretz Rosenberg Liquid dispensing devices particularly useful for irrigating plants
SE0102185D0 (sv) * 2001-06-19 2001-06-19 Uvnaes Moberg Kerstin New subject-matter
JP2005229823A (ja) 2004-02-17 2005-09-02 Ajinomoto Co Inc 休眠期間の短縮した植物、およびその作出法
JP2007195546A (ja) 2005-12-27 2007-08-09 Kao Corp 植物の栽培方法
JP2008011752A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Osaka Prefecture Univ 根菜類の養液栽培装置および養液栽培方法
JP2009100677A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Daiwarandam Co Ltd 青果物およびその栽培方法
CN101543182A (zh) * 2008-03-28 2009-09-30 孙宗桂 一种全新温室无土栽培——喷雾栽培技术
US7832142B1 (en) * 2008-07-15 2010-11-16 Perry Jon Olson Nutrient dispensing system and method of use
CN201374945Y (zh) * 2009-01-20 2010-01-06 中国农业科学院农业环境与可持续发展研究所 一种水培甘薯槽式栽培系统
CN201640134U (zh) * 2009-11-18 2010-11-24 江苏省农业科学院 一种适用于蔬菜水培的栽培装置
TW201204237A (en) * 2010-07-29 2012-02-01 zhi-cheng Gao Hydroponic device
US9433159B2 (en) * 2011-12-14 2016-09-06 Chih-Cheng Kao Hydroponic system
CN103039348A (zh) * 2013-01-24 2013-04-17 重庆大学 自动化植物水培系统
US9433160B2 (en) * 2013-03-21 2016-09-06 Disney Enterprises, Inc. Hydroponic array for the individualized delivery of nutrients

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331172Y2 (ja) * 1984-06-27 1991-07-02
US5225342A (en) * 1986-05-30 1993-07-06 Farrell Michael E Systemic plant interface

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016208858A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 貴教 門脇 高麗人参の栽培方法
WO2016194312A1 (ja) * 2015-06-02 2016-12-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 水耕栽培装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3061341A4 (en) 2016-12-07
KR20160043085A (ko) 2016-04-20
CN105555128B (zh) 2018-12-18
KR20180010329A (ko) 2018-01-30
WO2015052889A1 (ja) 2015-04-16
EP3061341A1 (en) 2016-08-31
JP6311960B2 (ja) 2018-04-18
CN105555128A (zh) 2016-05-04
US20160219809A1 (en) 2016-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6311960B2 (ja) 水耕栽培装置及び水耕栽培方法
JP4169131B2 (ja) チャの育苗方法
CN104041375B (zh) 葡萄育苗方法
KR101570978B1 (ko) 수경재배용 모종판
CN104853594B (zh) 水耕栽培装置及水耕栽培方法
EP3610719A1 (en) Hydroponic culture apparatus
KR101210850B1 (ko) 종자발아 및 재배용 스펀지
CN101999307A (zh) 石斛木板树皮播种的自然繁殖方法
CN102487773A (zh) 乔砧长枝型苹果芽苗的同年栽种成形开花的栽培方法
JP4440192B2 (ja) 水耕栽培方法及び水耕栽培装置
KR20120109044A (ko) 토마토 재배장치 및 그 방법
CN110839491A (zh) 一种丹参穴盘育苗方法
CN113692928B (zh) 一种鹿茸草的繁育方法
US20160235022A1 (en) Seed starter
RU135229U1 (ru) Установка для аэропонного выращивания растений
KR20160112492A (ko) 식물의 뿌리에 공기를 공급하는 자동 공기 공급장치
KR20160094523A (ko) 씨감자 생산용 순환식 담액수경 장치와 이를 이용한 재배방법
KR102396567B1 (ko) Led 조명을 이용한 육묘 및 재배 장치 및 이를 이용한 육묘 및 재배 방법
CN201640138U (zh) 一种植物生长盒
CN204540120U (zh) 一种袋育苗苗床
JP2016049027A (ja) 育苗装置
JP2020195287A (ja) 稲作システム、稲作方法
CN219182220U (zh) 一种火龙果种植架
US11871711B2 (en) Root trellis for use in hydroponic growing and methods of using same
JP5061299B2 (ja) 栽培装置及びこれを用いた植物の栽培方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141001

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20141009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180308

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6311960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees