JP2015070051A - 多数個取り配線基板 - Google Patents
多数個取り配線基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015070051A JP2015070051A JP2013201733A JP2013201733A JP2015070051A JP 2015070051 A JP2015070051 A JP 2015070051A JP 2013201733 A JP2013201733 A JP 2013201733A JP 2013201733 A JP2013201733 A JP 2013201733A JP 2015070051 A JP2015070051 A JP 2015070051A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- wiring board
- wiring
- conductors
- parallel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Abstract
Description
ため、接続導体と配線導体との間の電気絶縁性の低下等の不具合が誘発される可能性がある。特に、配線基板(配線基板領域)の小型化に応じて上記電気絶縁性の低下等の不具合が発生しやすくなるため、めっき厚みばらつきの低減は難しい。
並列導体5が設けられたものを示している。複数の絶縁層には、これらの配線導体3等の導体が設けられていないものが含まれていてもよく、配線導体3以外の導体が設けられたものが含まれていてもよい。配線導体3以外の導体としては、例えば配線導体3が設けられている絶縁層よりも下側の絶縁層の下面(例えば母基板1の最下面)に設けられた外部接続用の導体パッド(図示せず)等が挙げられる。
基板1の外形寸法に切断するとともに、配線基板領域2となる領域のそれぞれに、所定の配線導体3のパターンにスクリーン印刷法等の印刷法で金属ペーストを印刷する。そして、複数のセラミックグリーンシートを積層した後、約1300〜1500℃程度の焼成温度で焼成することによって、それぞれが配線導体3を有する複数の配線基板領域2が縦横の並びに配列された母基板1を製作することができる。
抵抗率よりも小さくするようにしてもよい。この場合には、例えば並列導体5の幅または厚みを接続導体4の幅または厚みよりも大きくすることなく、並列導体5の電気抵抗を接続導体4の電気抵抗よりも小さくすることができる。すなわち、並列導体5を設けるスペースの確保、または絶縁層同士の密着性の確保等がより容易である。
線基板内で、接続導体4と並列導体5とが互いに電気的に独立している。言い換えれば、複数の配線導体3と並列導体5とが互いに電気的に独立している。そのため、配線導体3の静電容量等の電気特性を所定の特性に制御すること等の電気特性の向上がより容易である。
2・・・配線基板領域
3・・・配線導体
4・・・接続導体
4a・・・補助接続部
5・・・並列導体
6・・・分割溝(境界)
7・・・ダミー領域
8・・・枠状導体
9・・・めっき用端子
10・・・多数個取り配線基板
11・・・接続パッド
Claims (6)
- 四角形状の複数の配線基板領域が配列された母基板と、
前記複数の配線基板領域のうち隣り合う配線基板領域の間でそれぞれに該配線基板領域の境界を越えて設けられているとともに、前記境界に沿って配列されており、めっき層が被着される複数の配線導体と、
前記配線基板領域の前記境界に沿った境界部分の一方端から他方端にかけて設けられており、前記複数の配線導体のうち隣り合う配線導体の間で前記境界を越えて前記複数の配線導体を順次電気的に接続している接続導体と、
前記配線基板領域の前記境界部分の前記一方端と前記他方端との間で前記接続導体と並列に接続されて設けられた並列導体とを備えており、
前記境界部分の前記一方端と前記他方端との間において、前記並列導体の電気抵抗が前記接続導体の電気抵抗よりも小さいことを特徴とする多数個取り配線基板。 - 前記並列導体が直線状であることを特徴とする請求項1記載の多数個取り配線基板。
- 前記並列導体の長さ方向に直交する方向における断面の面積が、前記接続導体の長さ方向に直交する方向における断面の面積よりも大きいことを特徴とする請求項1または請求項2記載の多数個取り配線基板。
- 前記並列導体の線幅が、前記接続導体の線幅よりも大きいことを特徴とする請求項3記載の多数個取り配線基板。
- 前記並列導体の抵抗率が、前記接続導体の抵抗率よりも小さいことを特徴とする請求項1記載の多数個取り配線基板。
- 前記配線導体、前記接続導体および前記並列導体が、前記配線基板領域の四つの辺において前記境界部分に設けられており、
前記四つの辺において前記境界部分に設けられた前記並列導体同士が、順次つながっていることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の多数個取り配線基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013201733A JP6193702B2 (ja) | 2013-09-27 | 2013-09-27 | 多数個取り配線基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013201733A JP6193702B2 (ja) | 2013-09-27 | 2013-09-27 | 多数個取り配線基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015070051A true JP2015070051A (ja) | 2015-04-13 |
JP6193702B2 JP6193702B2 (ja) | 2017-09-06 |
Family
ID=52836476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013201733A Active JP6193702B2 (ja) | 2013-09-27 | 2013-09-27 | 多数個取り配線基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6193702B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI777774B (zh) | 2021-09-17 | 2022-09-11 | 國立中山大學 | 滾珠式凸輪傳動機構 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000049443A (ja) * | 1998-07-30 | 2000-02-18 | Hitachi Chem Co Ltd | 電気めっきパターン |
JP2000165004A (ja) * | 1998-11-27 | 2000-06-16 | Kyocera Corp | 多数個取り配線基板 |
JP2003168849A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Kyocera Corp | 多数個取り配線基板 |
JP2005340538A (ja) * | 2004-05-27 | 2005-12-08 | Kyocera Corp | 多数個取り配線基板 |
-
2013
- 2013-09-27 JP JP2013201733A patent/JP6193702B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000049443A (ja) * | 1998-07-30 | 2000-02-18 | Hitachi Chem Co Ltd | 電気めっきパターン |
JP2000165004A (ja) * | 1998-11-27 | 2000-06-16 | Kyocera Corp | 多数個取り配線基板 |
JP2003168849A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Kyocera Corp | 多数個取り配線基板 |
JP2005340538A (ja) * | 2004-05-27 | 2005-12-08 | Kyocera Corp | 多数個取り配線基板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6193702B2 (ja) | 2017-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7569885B2 (ja) | 電子素子実装用基板、電子装置および電子モジュール | |
JP2004103811A (ja) | 多数個取り配線基板 | |
JP6193702B2 (ja) | 多数個取り配線基板 | |
JP6068157B2 (ja) | 多数個取り配線基板 | |
JP6336898B2 (ja) | 多数個取り配線基板、配線基板および電子装置 | |
JP3472492B2 (ja) | 多数個取り配線基板 | |
JP4458974B2 (ja) | 多数個取り配線基板 | |
JP6258677B2 (ja) | 多数個取り配線基板、配線基板および電子装置 | |
JP6224525B2 (ja) | 配線基板および電子装置 | |
JP5956185B2 (ja) | 多数個取り配線基板 | |
JP2013207204A (ja) | 配線母基板 | |
JP4272550B2 (ja) | 多数個取り配線基板 | |
JP4535893B2 (ja) | 複数個取り配線基板 | |
JP5546352B2 (ja) | 多数個取り配線基板 | |
JP4484672B2 (ja) | 多数個取り配線基板 | |
JP6114102B2 (ja) | 多数個取り配線基板 | |
JP2013033904A (ja) | 多数個取り配線基板 | |
JP4423181B2 (ja) | 複数個取り配線基板 | |
JP4272506B2 (ja) | 多数個取り配線基板 | |
JP4738220B2 (ja) | 複数個取り配線基板 | |
JP6001464B2 (ja) | 配線基板および電子装置 | |
JP6943710B2 (ja) | 電子素子実装用基板、電子装置および電子モジュール | |
JP2005340562A (ja) | 多数個取り配線基板 | |
JP2005340538A (ja) | 多数個取り配線基板 | |
JP4463056B2 (ja) | 電子部品収納用パッケージ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6193702 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |