JP2015066799A - 包装材用積層体 - Google Patents

包装材用積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015066799A
JP2015066799A JP2013202938A JP2013202938A JP2015066799A JP 2015066799 A JP2015066799 A JP 2015066799A JP 2013202938 A JP2013202938 A JP 2013202938A JP 2013202938 A JP2013202938 A JP 2013202938A JP 2015066799 A JP2015066799 A JP 2015066799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
laminate
seal
base resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013202938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6511712B2 (ja
Inventor
昌平 奥村
Shohei Okumura
昌平 奥村
山田 憲一
Kenichi Yamada
憲一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2013202938A priority Critical patent/JP6511712B2/ja
Publication of JP2015066799A publication Critical patent/JP2015066799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6511712B2 publication Critical patent/JP6511712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】優れた非吸着性及びシール強度を示し、さらに、成膜が容易であるシーラントフィルムからなる包装材用積層体を提供する。【解決手段】少なくとも、基材フィルム層Cと、バリアフィルム層Bと、非吸着性シーラントフィルム層Aとからなる包装材用積層体であって、該非吸着性シーラントフィルム層Aは、少なくともベース樹脂層1とシール層2とからなり、該ベース樹脂層1は、ホモポリエチレンテレフタレートからなる層であり、該シール層2は、ガラス転移点が70〜90℃である非晶性の共重合ポリエステルからなり、該ベース樹脂層1上に押出コーティングにより積層される層であることを特徴とする、上記包装材用積層体。【選択図】図3

Description

本発明は、化成品、医薬品、食品等の内容物に含有される有効成分の吸着量が低減された非吸着性のシーラントフィルムからなる包装材用積層体に関し、より詳細には、内容物中の有効成分の含有量を高く維持することができ、且つ、高いシール強度を示し、さらに、成膜が容易であるシーラントフィルムからなる包装材用積層体に関する。
従来、包装袋や蓋材等の包装材の最内層には、高いシール強度を示すポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂や、アイオノマー、EMMA等のコポリマー樹脂からなるシーラント層が設けられている。これらの樹脂は、ヒートシールにより高い密着強度を達成することができるが、種々の有機化合物を吸着し易いことが知られている。したがって、これらの樹脂からなるシーラント層を最内層、すなわち内容物と接する層として有する包装材は、有機化合物を有効成分として含む化成品、医薬品、食品等の包装には不適であり、あらかじめ内容物中に有効成分を多めに含ませる等の対策が必要である。
そこで、良好なシール強度を有しながら、有効成分を吸着しにくいシーラント層の開発がなされている。代表的には、アクリロニトリル系樹脂からなる非吸着性シーラント層を最内層とする包装材が使用されている(特許文献1)。
しかしながら、アクリロニトリル系樹脂は、良好なシール強度が得られず、また高価であるため、より好ましい非吸着性シーラントフィルムの開発が求められている。
これに対し、例えば特許文献2には、最内層が、アルミニウム箔または無機物の蒸着膜で形成される非吸着性包装材が開示されている。前記包装材は、前記アルミニウム箔や蒸着膜に部分的に接着性樹脂層を形成することで製袋して使用されている。接着性樹脂層としては、ウレタン系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、アクリル系樹脂等が開示されている。しかしながら、このような包装材は、その製造工程が複雑である。
特開平7−132946号公報 特開平10−45176号公報
本発明は、上記の問題点を解決し、優れた非吸着性及びシール強度を示し、さらに、成膜が容易であるシーラントフィルムからなる包装材用積層体を提供することを目的とする。
本発明者は、種々研究の結果、少なくとも、基材フィルム層と、バリアフィルム層と、非吸着性シーラントフィルム層とからなる包装材用積層体であって、該非吸着性シーラントフィルム層は、少なくともベース樹脂層とシール層とからなり、該ベース樹脂層は、ホモポリエチレンテレフタレート(ホモPET)からなる層であり、該シール層は、ガラス転移点が70〜90℃である非晶性の共重合ポリエステルからなり、該ベース樹脂層上に押出コーティングにより積層される層であることを特徴とする、上記包装材用積層体が、上述の目的を達成することを見出した。
そして、本発明は、以下の点を特徴とする。
(1) 少なくとも、基材フィルム層と、バリアフィルム層と、非吸着性シーラントフィルム層とからなる包装材用積層体であって、該非吸着性シーラントフィルム層は、少なくともベース樹脂層とシール層とからなり、該ベース樹脂層は、ホモPETからなる層であり、該シール層は、ガラス転移点が70〜90℃である非晶性の共重合ポリエステルからなり、該ベース樹脂層上に押出コーティングにより積層される層であることを特徴とする、上記包装材用積層体。
(2) 前記シール層を前記ベース樹脂層上に押出コーティングする前に、該ベース樹脂層の積層面にアンカーコート剤を塗布することを特徴とする、上記(1)に記載の包装材用積層体。
一般によく知られるポリオレフィン系樹脂のみからなる単層シーラントフィルムは、その厚さと、有機化合物吸着量及びシール強度とが比例する。したがって、包装袋のシーラントフィルムを、内容物の吸着を防ぐために薄くすると、シール強度が低下し、袋の耐衝撃性が低下する。また、耐衝撃性を高めるために、シーラントフィルムを厚くすると、内容物の吸着量が増大する。
これに対し、本発明の包装材用積層体の非吸着性シーラントフィルムは、ガラス転移点が70〜90℃である非晶性の共重合ポリエステルを押出し加工することにより、優れた非吸着性とシール強度との両方を達成するものである。
また、この傾向は、ホモPETからなるベース樹脂層上に押出コーティングにより積層することにより、一層顕著になる。すなわち、該共重合ポリエステルからなるシール層を、ホモPETからなるベース樹脂層で裏打ちすることにより、高い層間接着強度が得られ、且つ、非吸着性及びシール強度が高まることが見出された。
また、ホモPETからなるベース樹脂層上に、共重合ポリエステルからなるシール層を積層する前に、該ベース樹脂層の積層面にアンカーコート剤を塗布することにより、層間接着強度が高まり、非吸着性及びシール強度が一層向上した。
本発明の非吸着性シーラントフィルムからなる包装材用積層体は、種々の有機化合物、特に脂溶性物質、例えばl−メントール、カンフル(樟脳)、イソプロピルメチルフェノール(IPMP)、ビタミンE酢酸エステル、リモネン等の成分を吸着しにくく、これらの包材として好適に使用することができる。
さらに、本発明の包装材用積層体は、種々の内容物を包装するのに適しており、特に、非吸着性が求められる医薬品用包装袋を形成するために、好適に使用することができる。
本発明の包装材用積層体における非吸着性シーラントフィルムの層構成について、一例を示す概略的断面図である。 本発明の包装材用積層体における非吸着性シーラントフィルムの層構成について、他の一例を示す概略的断面図である。 本発明の包装材用積層体の層構成について、一例を示す概略的断面図である。
上記の本発明について以下に更に詳しく説明する。
<1>本発明の非吸着性シーラントフィルム及びそれを有する包装材用積層体の層構成
図1〜3は、本発明の非吸着性シーラントフィルム及びそれを有する包装材用積層体の層構成の一例を示す概略的断面図である。
本発明において、非吸着性シーラントフィルムは、図1に示すように、ベース樹脂層1
、及びシール層2、の2層を基本の構成とする。
また、図2に示すように、ベース樹脂層1にシール層を積層する前に、その積層面に、アンカーコート剤層3を設けておいてもよい。また場合により、アンカーコート剤層3の表面にオゾン処理を施して、オゾン処理層4を設けておいてもよい。
さらに、上記非吸着性シーラントフィルムを有する本発明の包装材用積層体としては、図3に示すように、上記非吸着性シーラントフィルムAと、バリアフィルムBと、基材フィルムCとを有する積層体を挙げることができる。この積層体において、シール層2が最表層、すなわち包装体に適用した場合に最内層となる層を形成する。非吸着性シーラントフィルムA、バリアフィルムB、及び基材フィルムCは、接着剤層Dを介してラミネートすることにより積層してよい。
以下、本発明において使用される樹脂名は、業界において慣用されるものが用いられる。
<2>ベース樹脂層
本発明において、非吸着性シーラントフィルムのベース樹脂層は、ホモPETからなる。これにより、共重合ポリエステルからなるシール層との層間接着強度が高まる。
ホモPETは、テレフタル酸とエチレングリコールとを、エステル交換法、直接エステル化法等の任意の方法により重縮合してなる結晶性PETであり、慣用の添加剤や不可避的に混入する不純物等を除いては、他の共重合成分を積極的には含まないものである。
慣用の添加剤としては、必要に応じて、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、帯電防止剤、アンチブロッキング剤、滑剤(脂肪酸アミド等)、難燃化剤、無機ないし有機充填剤、架橋剤、染料、顔料等の着色剤、更には、改質用樹脂等の添加剤の1種ないし2種以上を含んでもよい。
数平均分子量が2〜3万程度の汎用のホモPETを好適に用いることができる。
<3>シール層
本発明において、非吸着性シーラントフィルムのシール層は、ガラス転移点が70〜90℃、より好適には70〜80℃である非晶性の共重合ポリエステルからなる。
本発明における共重合ポリエステルとしては、共重合ポリエチレンテレフタレート(PET)が代表例としてあげられる。このような共重合PETとしては、テレフタル酸とエチレングリコールとを主成分とし、これに、共重合成分としてテレフタル酸以外の多価カルボン酸及び/又はエチレングリコール以外の多価アルコールを、非晶性を示し且つガラス転移点が70〜90℃となるように添加し、共重合して得られる変性PETが用いられる。
なお、本発明において、非晶性とは、示差走査熱量計(DSC)を用いて−100℃から300℃まで20℃/分の速度で昇温した際に、融解ピークを持たないことを意味する。
また、本発明において、ガラス転移点は、JIS K7121に準拠して測定される。
共重合成分として添加される多価カルボン酸としては、イソフタル酸、オルトフタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ダイマー酸(不飽和脂肪酸の二量体又はその水素添加物を主体とするもの)、ジフェニルカルボン酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、5−スルホイソフタル酸ナトリウム等が挙げられる。
また、共重合成分として添加される多価アルコールとしては、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、トリメチロールプロパン、ネオペンチルグリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ペンタエリスリトール、ビスフェノールAエチレンオキシド付加物等が挙げられる。
上記共重合PETの具体例としては、テレフタル酸とイソフタル酸とエチレングリコール、テレフタル酸とエチレングリコールと1,4−シクロヘキサンジメタノール、テレフタル酸とイソフタル酸とプロピレングリコール等による組み合わせの共縮合重合体からなるPETが挙げられる。
上記主成分及び共重合成分の混合比は、非晶性を示し且つ所望のガラス転移点を有する限り、特に限定されないが、例えば、原料となる多価カルボン酸の50モル%以上がテレフタル酸であり、また、原料となる多価アルコールの50モル%以上がエチレングリコールである。原料となるテレフタル酸及びエチレングリコールの量がこれより少ないと、耐衝撃性及び非吸着性が損なわれ得る。
また、原料となる多価カルボン酸及び多価アルコールの合計量100モル%に対して、主成分であるテレフタル酸及びエチレングリコールの合計量が、50〜95モル%であり、共重合成分の合計量が5〜50モル%であることが好ましい。共重合成分の合計量が5モル%より少ないと、非晶性が失われ、シール強度が損なわれる。
さらに、本発明においては、上記非晶性共重合ポリエステルのうち、ガラス転移点が70〜90℃となるように調製された共重合ポリエステルを用いる。この調製は、原料として使用する多価カルボン酸及び多価アルコールの化学構造等に応じて、これらの混合比や重合度等を変化させることにより、当業者が適宜に行うことができる。
本発明において、ガラス転移点が70〜90℃である非晶性ポリエステルを用いることにより、100〜200℃、より好ましくは120〜160℃でのヒートシールによって、優れたシール強度及びヒートシール性が発揮される。ガラス転移点がこの範囲を外れると、低温シール性が損なわれるか、または十分なシール強度が得られないため好ましくない。
上記の要件を満たす、ガラス転移点が70〜90℃である非晶性の共重合ポリエステルは商業的にも入手可能であり、本発明において好適に用いられるものとしては、バイロン(R)(東洋紡(株)製)、Eastar PETG(EASTMAN CHEMICAL(株)製)等が挙げられる。
ここで、シール層は、1〜10質量%の量で、より好ましくは3〜5質量%の量でアンチブロッキング剤を含有してもよい。この量でアンチブロッキング剤を含むことにより、シール強度、非吸着性及びベース樹脂層との層間接着強度を損なうことなく、フィルムの滑り性を改善することができる。
本発明において好適に用いられるアンチブロッキング剤としては、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、シリカ、酸化カルシウム、酸化チタン、酸化亜鉛等の酸化物、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等の水酸化物、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム等の炭酸塩、硫酸カルシウム、硫酸バリウム等の硫酸塩、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム、アルミノケイ酸等のケイ酸塩、その他、カオリン、タルク、けいそう土等の無機化合物系のアンチブロッキング剤、及びこれらのうちの2種またはそれ以上からなる混合物が挙げられる。
また、シール層は、さらに必要ならば、本発明の効果を損なわない範囲で、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、帯電防止剤、滑剤(脂肪酸アミド等)、難燃化剤、無機ないし有機充填剤、架橋剤、染料、顔料等の着色剤、更には、改質用樹脂等の添加剤の1種ないし2種以上を含んでもよい。
<4>非吸着性シーラントフィルムの製造
本発明において用いられる非吸着性シーラントフィルムは、ベース樹脂層を形成するホ
モPETからなる樹脂フィルム上に、シール層を形成する上記共重合ポリエステルを押出コーティングすることにより製造される。
押出温度は、共重合ポリエステルの種類に応じて当業者が適宜に選択でき、例えば200〜280℃の広範囲の温度域であってよい。
ホモPETからなる樹脂フィルム上に上記共重合ポリエステルを押出コーティングすることにより、高い非吸着性及びシール強度が発揮される。
ここで、ベース樹脂層の層厚は、10〜30μm、より好ましくは10〜20μmである。10μmより薄いと基材としての強度不足であり、また30μmより厚いとシーラントフィルムとして固く、コストも高くなるため好ましくない。
また、シール層の層厚は、15〜60μm、より好ましくは20〜50μmである。15μmより薄いと安定性が悪く、シール強度が弱くなり、また60μmより厚いとシーラントフィルムとして固く、コストも高くなるため好ましくない。
ベース樹脂層上にシール層を押出コーティングする前に、ベース樹脂層の積層面を表面処理してもよい。
特に、ベース樹脂層を構成するホモPETからなる樹脂フィルムの積層面に、ポリウレタン系、ポリエステル系またはアクリル系のアンカーコート剤を塗布することにより、また場合によってはさらに、オゾン処理することにより、層間の接着性がさらに向上する。
<5>包装材用積層体
上記非吸着性シーラントフィルムに、基材フィルム層と、バリアフィルム層とを積層して、本発明の包装材用積層体を得ることができる。
基材フィルム
本発明において、基材フィルムとしては、単層または多層積層構成の樹脂フィルム、又は、模造紙、クレイコート紙、クラフト紙、板紙、合成紙等の各種の紙類が用いられるが、特に限定されず、各種包装袋及び包装容器に用いられる任意の樹脂フィルム及び/又は紙類を使用することができる。
上記樹脂フィルムを構成する樹脂としては、オレフィン系樹脂(ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂など)、ハロゲン含有樹脂(塩化ビニル系樹脂など)、ビニルアルコール系樹脂、(メタ)アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、ポリエステル系樹脂(ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリアルキレンアリレート系樹脂など)、ポリアミド系樹脂(ポリアミド6、ポリアミド66など)、ポリカーボネート系樹脂、ポリスルホン系樹脂(ポリエーテルスルホン、ポリスルホンなど)、ポリフェニレンエーテル系樹脂、セルロースエステル類などが例示できる。これらの樹脂は、単独で用いても、2種またはそれ以上を混合して用いてもよい。上記樹脂フィルムは無延伸であってもよく、一軸又は二軸延伸フィルムであってもよい。
本発明において、基材フィルムは、2またはそれ以上をラミネートした複合フィルムであってもよい。
さらに、これらの基材フィルムの積層面は、バリアフィルムとの密着性を高めるため、表面処理(例えば、コロナ放電処理、アンカーコート処理やプライマー処理など)されていてもよい。基材フィルムの厚みは特に制限されず、通常、1μm〜2mm、好ましくは5μm〜1mm程度の範囲から用途に応じて選択できる。
バリアフィルム
本発明において、バリアフィルムとしては、例えば、太陽光等の光を遮光する性質、あるいは、水蒸気、水、酸素等のガスを透過しない性質を有する材料を使用することもできる。
具体的には、例えばアルミニウム箔等の金属箔、アルミニウム等の蒸着膜を有する樹脂フィルム、バリア性を有する酸化珪素、酸化アルミニウム等の無機酸化物の蒸着膜を有する樹脂フィルム、水蒸気、水等のバリア性を有する樹脂フィルム、ガスバリア性を有するポリビニルアルコール、エチレン−酢酸ビニル共重合体鹸化物、MXD6ナイロン等の樹脂のフィルム、樹脂に顔料等の着色剤その他を混練してフィルム化した遮光性を有する各種の着色樹脂フィルム等を使用することができる。
積層
上記基材フィルム、バリアフィルム、及び非吸着性シーラントフィルムの積層は、接着剤を介して、ドライラミネート法で貼り合わせることにより好適に行われる。
本発明において使用する接着剤としては、例えば、ドライラミネート用の二液硬化型ポリウレタン系接着剤等が挙げられる。
また、接着層を介して押出ラミネート法(所謂サンドイッチラミネート法)により貼り合わせることもできる。この場合は、接着層として、ポリオレフィン系の熱接着性樹脂、例えば、LDPEのほか、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、アイオノマー等の単体、またはこれらにハードレジン等の接着性向上剤をブレンドした樹脂等を使用することができる。
本発明の更なる態様において、本発明の積層体の層構成において、任意の位置に、例えば、基材フィルムとバリアフィルムとの間に、文字、図形、記号、絵柄等の印刷層を設けてもよい。
上記積層工程において、非吸着性シーラントフィルムは、予め、バリアフィルムと貼り合わせる前に、ベース樹脂層上にシール層を押出コーティングすることにより積層して製膜されていてよい。または、ベース樹脂層を形成するホモPETフィルムを、バリアフィルムと貼り合わせた後で、該ホモPETフィルム上に、シール層を押出コーティングにより積層してもよい。
<6>包装袋
本発明の積層体を使用し、非吸着性シーラントフィルム層が最内層となるように製袋して、包装袋とすることができる。また、本発明の積層体を、非吸着性シーラントフィルム層を最内層とする蓋材として使用し、包装容器を製造することができる。
包装袋を製造するには、上記積層体を二つ折にするか、または積層体2枚を用意し、その非吸着性シーラントフィルム層の面を対向させて重ね合わせ、その周辺端部を、例えば、スタンディングパウチ型、側面シール型、二方シール型、三方シール型、四方シール型、封筒貼りシール型、合掌貼りシール型(ピローシール型)、ひだ付シール型、平底シール型、角底シール型、ガゼット型等のヒートシール形態によりヒートシールして、種々の形態の包装袋とする。
上記において、ヒートシールの方法としては、例えば、バーシール、回転ロールシール、ベルトシール、インパルスシール、高周波シール、超音波シール等の公知の方法で行うことができる。
上記積層体を蓋材として使用する包装容器を製造するには、樹脂製容器の開口部に、非吸着性シーラントフィルム層の面が接するように積層体を重ね合せ、袋と同様にヒートシールすることによって行うことができる。
上記積層体よりなる包装袋や包装容器は、特に、有機化合物を有効成分として含む化成品、医薬品、医薬部外品、化粧品、食品等の包装のために、例えば、貼付剤の外袋として、または化粧水等の詰め替え用内容物に使用されるスタンディングパウチとして、好適に使用することができる。
次に本発明について、実施例を挙げて具体的に説明する。
[実施例1]
(1)基材フィルムとして2軸延伸PETフィルム(東洋紡績(株)製E5100;厚さ12μm)を用い、その一方の面上に接着剤(ロックペイント(株)製ロックボンドJ/アドロック、RU77T/H−7;配合比10/1)を、版深90μmの斜線版を用いて塗工量3.0g/m2で塗布し、厚さ7μmのアルミ箔(日本製箔(株)製 A1N30H−O)と貼り合せ、40℃の恒温槽に48時間保管し、接着剤を硬化させた。
(2)次いで、このアルミ箔面に、接着剤を同様に塗布し、ベース樹脂層としての2軸延伸ホモPETフィルム(ユニチカ製 PTMB;厚さ12μm)と貼り合せ、40℃の恒温槽に48時間保管し、接着剤を硬化させた。
(3)次いで、この2軸延伸ホモPETフィルム上に、ポリウレタン系アンカーコート剤(三井化学(株)製タケラック/タケネート、A−3210/A‐3075;配合比1/1)を版深20μmの斜線版を用いて塗工量0.4g/m2で塗布した。
(4)次いで、このアンカーコート剤塗布面上に、シール層として非晶性PET(東洋紡(株)製SI−173;ガラス転移点78℃)を押出しコーティングにより層厚30μmとなるように積層し、本発明の積層体を製造した。この積層体の層構成は以下のとおりであった:
2軸延伸PETフィルム/接着剤/アルミ箔/接着剤/2軸延伸ホモPETフィルム/アンカーコート剤層/シール層
[比較例1]
シール層の形成において、非晶性PETの代わりに低密度ポリエチレン樹脂(LDPE;日本ポリエチレン(株)製ノバテックLC522)を使用した以外は、実施例1と同様にして、積層体を製造した。
[比較例2]
シール層の形成において、非晶性PETの代わりに直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(LLDPE;住友化学(株)製 スミカセンCW8003)を使用した以外は、実施例1と同様にして、積層体を製造した。
[評価方法・結果]
(1)吸着性試験(l−メントール)
実施例及び比較例の積層体を10cm×10cm四方に切り取り、その初期重量を測定した。
容積10リットルのステンレス容器内にl−メントール固体(純正化学(株))10gを入れ、蓋をして容器内をl−メントール蒸気で満たし、その中に切り取った積層体を吊り下げて、40℃で7日間保管した。
保管後、積層体を取り出して重量を測定し、初期重量との差からl−メントールの吸着量を算出した。
(2)吸着性試験(酢酸dl−α−トコフェロール)
実施例及び比較例の積層体を5cm×5cm四方に切り取り、その初期重量を測定した。
シール層側の面に酢酸dl−α−トコフェロール溶液(関東化学(株))を塗布し、ガラスシャーレに塗布面を下にして密着させ、蓋をして40℃で7日間保管した。
保管後、積層体を取り出して塗布面のdl−α−トコフェロール溶液を除去した後、重量を測定し、初期重量との差から酢酸dl−α−トコフェロールの吸着量を算出した。
(3)シール強度試験
実施例及び比較例の積層体を、シール層を内側にして重ね合せ、ヒートシーラー(テスター産業(株)製TP−701S HEAT SEAL TESTER)で、160℃で1秒間、圧力1kgf/cm2でヒートシールした。
次いで、これを幅15mmの短冊状に切り出し、テンシロン引張試験機((株)オリエンテック製 RTC−1310A)を用いて圧着されたシール部を引き剥がし、シール強度を測定した。このときの引張速度は300mm/分とした。
以下の表に結果を示す。
Figure 2015066799
実施例1の積層体は、高い非吸着性及びシール強度とを示した。これに対し、比較例1及び2の積層体は、高いシール強度は示すものの、多量のl−メントール及び酢酸dl−α−トコフェロールを吸着した。
A.非吸着性シーラントフィルム
B.バリアフィルム
C.基材フィルム
D.接着剤層
1.ベース樹脂層
2.シール層
3.アンカーコート剤層
4.オゾン処理層

Claims (2)

  1. 少なくとも、基材フィルム層と、バリアフィルム層と、非吸着性シーラントフィルム層とからなる包装材用積層体であって、
    該非吸着性シーラントフィルム層は、少なくともベース樹脂層とシール層とからなり、
    該ベース樹脂層は、ホモポリエチレンテレフタレートからなる層であり、
    該シール層は、ガラス転移点が70〜90℃である非晶性の共重合ポリエステルからなり、該ベース樹脂層上に押出コーティングにより積層される層であることを特徴とする、上記包装材用積層体。
  2. 前記シール層を前記ベース樹脂層上に押出コーティングする前に、該ベース樹脂層の積層面にアンカーコート剤を塗布することを特徴とする、請求項1に記載の包装材用積層体。
JP2013202938A 2013-09-30 2013-09-30 包装材用積層体 Active JP6511712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013202938A JP6511712B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 包装材用積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013202938A JP6511712B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 包装材用積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015066799A true JP2015066799A (ja) 2015-04-13
JP6511712B2 JP6511712B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=52834052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013202938A Active JP6511712B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 包装材用積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6511712B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015066800A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 大日本印刷株式会社 包装材用積層体
JP2019038182A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 大日本印刷株式会社 手切り開封用低吸着性積層体と、該積層体を用いた包装材料及び包装体
JP2020181707A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社ルミカ 化学発光体

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61249468A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 凸版印刷株式会社 放射線滅菌用包装材料
JPS6418634A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Dainippon Printing Co Ltd Laminated material having excellent smell-retentive characteristic
JPH01139337A (ja) * 1987-11-12 1989-05-31 Dainippon Printing Co Ltd 紙複合容器
JPH0397557A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Unitika Ltd 包装材料用ポリエステル積層体
JPH0388732U (ja) * 1989-12-27 1991-09-10
JPH03212366A (ja) * 1989-12-29 1991-09-17 Dainippon Printing Co Ltd プルタブ付き蓋材
JPH03243332A (ja) * 1990-02-21 1991-10-30 Toppan Printing Co Ltd ポリエステルの熱融着方法
JPH0425455A (ja) * 1990-05-22 1992-01-29 Dainippon Printing Co Ltd トコフェロールまたは酢酸トコフェロールを含有する内填物の密封包装体
JPH0428368A (ja) * 1990-05-25 1992-01-30 Dainippon Printing Co Ltd l―メントール含有医薬品の包装体
JPH06122445A (ja) * 1992-10-08 1994-05-06 Dainippon Printing Co Ltd チルド流通される紅茶またはコーヒー用の紙容器
JP2006027626A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Asahi Kasei Pax Corp スパウトパウチ用包装材料
JP2013177194A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Dainippon Printing Co Ltd 蓋材
JP2015066800A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 大日本印刷株式会社 包装材用積層体

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61249468A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 凸版印刷株式会社 放射線滅菌用包装材料
JPS6418634A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Dainippon Printing Co Ltd Laminated material having excellent smell-retentive characteristic
JPH01139337A (ja) * 1987-11-12 1989-05-31 Dainippon Printing Co Ltd 紙複合容器
JPH0397557A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Unitika Ltd 包装材料用ポリエステル積層体
JPH0388732U (ja) * 1989-12-27 1991-09-10
JPH03212366A (ja) * 1989-12-29 1991-09-17 Dainippon Printing Co Ltd プルタブ付き蓋材
JPH03243332A (ja) * 1990-02-21 1991-10-30 Toppan Printing Co Ltd ポリエステルの熱融着方法
JPH0425455A (ja) * 1990-05-22 1992-01-29 Dainippon Printing Co Ltd トコフェロールまたは酢酸トコフェロールを含有する内填物の密封包装体
JPH0428368A (ja) * 1990-05-25 1992-01-30 Dainippon Printing Co Ltd l―メントール含有医薬品の包装体
JPH06122445A (ja) * 1992-10-08 1994-05-06 Dainippon Printing Co Ltd チルド流通される紅茶またはコーヒー用の紙容器
JP2006027626A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Asahi Kasei Pax Corp スパウトパウチ用包装材料
JP2013177194A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Dainippon Printing Co Ltd 蓋材
JP2015066800A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 大日本印刷株式会社 包装材用積層体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015066800A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 大日本印刷株式会社 包装材用積層体
JP2019038182A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 大日本印刷株式会社 手切り開封用低吸着性積層体と、該積層体を用いた包装材料及び包装体
JP2020181707A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社ルミカ 化学発光体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6511712B2 (ja) 2019-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6326797B2 (ja) 低吸着性スタンディングパウチ
JP6427870B2 (ja) 低吸着性シーラントフィルム並びにそれを用いた積層体及び包装袋
JP6511713B2 (ja) 包装材用積層体
JP6620438B2 (ja) 低吸着性共押出多層シーラントフィルム
JP6653516B2 (ja) 非吸着性シーラントフィルム及びそれよりなる包装材用積層体
JP5804339B2 (ja) 防曇性多層フィルム、これを用いる積層体、及び包装材
JP7405169B2 (ja) 手切り開封用低吸着性積層体と、該積層体を用いた包装材料及び包装体
JP2015030112A (ja) シーラントフィルム
JP2005199514A (ja) 多層積層樹脂フィルムおよびそれを使用した積層材
JP6511712B2 (ja) 包装材用積層体
JP4743354B2 (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP2008221733A (ja) バリア性を有するヒ−トシ−ル性フィルム
JP2019038182A (ja) 手切り開封用低吸着性積層体と、該積層体を用いた包装材料及び包装体
JP6735527B2 (ja) 非吸着性シーラントフィルム及びそれよりなる包装材用積層体
JP2000263725A (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP6554756B2 (ja) 非吸着性シーラントフィルム
JP2019014204A (ja) 非吸着性積層体
JP2008155438A (ja) バリア性を有するヒ−トシ−ル性フィルム
JP4743353B2 (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP5309456B2 (ja) バリア性を有するヒ−トシ−ル性フィルム
JP2000233479A (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP2011026408A (ja) イージーピールフィルム及び蓋材フィルム
JP7302153B2 (ja) 包装用の低吸着性樹脂フィルム
JP2000263683A (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP7238310B2 (ja) ポリエチレン成形品との接着性に優れた包装用の低吸着性樹脂フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6511712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150